Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part8at BIKE
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part8 - 暇つぶし2ch2:774RR
07/10/08 23:04:36 dbcCpRqp
過去スレ(下段:「ぴたははのお部屋」様)
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part6
スレリンク(bike板)
URLリンク(pita.paffy.ac)

Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part5
スレリンク(bike板)
URLリンク(pita.paffy.ac)

Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part4
スレリンク(bike板)
URLリンク(pita.paffy.ac)

Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part3
スレリンク(bike板)
URLリンク(pita.paffy.ac)

Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part2
スレリンク(bike板)
URLリンク(pita.paffy.ac)

Honda タイカブのスレ Dream Wave
スレリンク(bike板)
URLリンク(pita.paffy.ac)


3:774RR
07/10/08 23:05:07 dbcCpRqp
日本での主な販売元
・エンデュランス
 URLリンク(www.endurance.co.jp)
・リバーサイド
 URLリンク(www.riverside-jp.com)


・タイヤ
・フロント
BS BT-390 2.5干渉(中)
BS G556 2.5 干渉(中)
MI M35 2.75干渉(大)
MI M35 2.5干渉(小)
MI PilotSporty 60/90-17 干渉なし
DL 純正D107F 60/100-17 干渉なし

・リア
BS BT-390 2.5 干渉なし
BS G556 2.5 干渉なし
MI M35 2.75 干渉なし
MI M35 2.5 干渉なし
MI PilotSporty 70/90-17 干渉なし
DL 純正D104 70/90-17 干渉なし

4:774RR
07/10/08 23:05:50 dbcCpRqp
各車取説とカタログ
URLリンク(www.aphonda.co.th)

おそらく現地価格
URLリンク(www.aphonda.co.th)

NF125(A) のスペック
URLリンク(www.aphonda.co.th)
NF125
URLリンク(www.aphonda.co.th)
ANF125i Innova (ED-type)
URLリンク(www.mc.honda-eu.com)
諸元
URLリンク(www.mc.honda-eu.com)

5:774RR
07/10/08 23:06:21 dbcCpRqp
   |★★粘着と荒らしは放置汁!!★★
   |
   |●放置された粘着は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   |  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |  粘着荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆スルーが苦手な人は2ちゃんねるブラウザのあぼ~ん機能を使いましょう。
   |ブラウザ比較サイト URLリンク(webmania.jp)
   |
   |☆みんなで守っていいスレに!!
   |     。
  ;^_⌒_^、  /
  (.(  > )) /  <ジュウヨウデスネ!!
 ( つ 8  つ
  |____|″
  し′し′

6:774RR
07/10/08 23:06:53 dbcCpRqp
姉妹スレ
【原付2種】カブ70・90・100【要2輪免許】part19
スレリンク(bike板)
【DASH】タイバイクスレPart15【NSR-SP】
スレリンク(bike板)
【軽くて】CBR125&CBR150スレ part12【細い】
スレリンク(bike板)

7:774RR
07/10/08 23:08:05 dbcCpRqp


   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ < さあ、マターリいきましょう。
   ( つ日と  
    し__)__)

8:774RR
07/10/08 23:24:37 Qwc6ab2e
GJ

9:774RR
07/10/09 00:01:33 6168Je+I
壁紙&セーバー
URLリンク(www.aphonda.co.th)
純正カスタムパーツ
URLリンク(www.aphonda.co.th)

インジェクション(PGM-FI)について
URLリンク(www.honda.co.jp)

10:774RR
07/10/09 00:18:38 6168Je+I
>>4に付け忘れです。
> おそらく現地価格
1タイバーツ = 3.69250495 円

11:774RR
07/10/09 11:42:40 23XwyeUv
お疲れ様

12:774RR
07/10/09 13:36:55 j1CmeWok
前スレにあったフロンとフォーク関連のレスもテンプレに追加しておいてくれ




大火部(波・夢)のはテレスコピック
ばらすのは比較的簡単。
フォーク周辺の外装を外してフォークを露出させる。
フォークのテッペンに丸い蓋の様な物があるので、それを上から押して引っ込ませると
Cリングが見えてくるので、先の尖っているピンか何かでCリングをこじって外すとトップキャップを
抜く事が出来る。
漏れ様の場合はトップキャップを抜き取ってフォークオイルを片側10ccほど追加してやったのだが
これで体重の重い椰子が乗ってもサスが底突きしにくくなる。奥の方で踏ん張る感じになるのや。

タイ株のフロントは定番のピストン式だお。
古オーバーホールするのか、オイルだけ入れ替えるのかで多少手間が違うお。
オイルだけなら807のようにトップキャップだけ外せばできる。
分解するならトップキャップ外してスプリングを抜く前、あるいは車体に装着状態の時に
ボトムケース底にあるキャップボルトを先に緩めておいた方がいいお。
後で緩めようとするとSSTがないと緩めにくいお。
一度もあけた事がないのなら、たぶん開けた瞬間に分解掃除したくなると思う。
そこにはオイルではなく未知の液体が潜んでいるはずじゃ。
ちなみにフォークシールは国産のDIO ZXとかAPEやNSR50とかインナー径が同じなら共通だったはずだお。
ちなみにDIO ZXは間違いなく共通だお。おいらこれのボトムケース使ってるから。


タイカブのテレスコは、ピストンスライドではなく、オリフィスの流量でダンパー効果を得るタイプなので構造はシンプル。
ただ、オイルシールを打ち込むSSTが無ければ、全バラは止めておいて、
フォークオイルの交換と油面調整くらいにとどめておいた方が無難だと思う。

原則として、オイルの量の調整は、オイルを何cc入れるかではなく、油面を測って調整するようにしましょう。


13:774RR
07/10/09 15:34:28 N2WcCzKn
タイカブで気になるのが走行寿命ですな。皆さんの走行距離はどのくらいでしょうか?

14:774RR
07/10/09 15:44:14 fyJgaM+z
18000km

エンジントラブルはなし。左側のフロントフォークシールと
Rサス(こっちも左)からオイル漏れ

15:774RR
07/10/09 15:44:19 Lo7JzvEx
>>13
タイ製品ということで、94年式の100EXでもいいかな?
84,000kmを少し超えてるよ。

16:774RR
07/10/09 19:48:28 N2WcCzKn
2002年式のWAVE125は9.06馬力らしいですね。燃費を重視したエンジンといえど
随分出力低いですなあ。URLリンク(www.mobilityland.co.jp)

17:774RR
07/10/09 19:53:39 PXBDhhW8
俺もカブ100EX(93年か94年製)でちょうど2万キロくらいだけど、トラブルは全く無し。
一回セル回らなくなったけどコネクターがゆるんではずれてただけだった。
この10年以上後の技術も上がったwave、dreamなら信頼性には全く問題無いと思う。


18:774RR
07/10/09 20:35:32 Ly20eQaH
>>16
元のコンセプトが「108ccのドリームⅡをサイズアップして燃費上げよう」なので
そんな感じになったのでは。
仕向け地ごとに多少の差はあるが8.9~10.0psってとこらしい。

まあ、軽いせいかフリクションロスが少ないのかなんだかわからんが
10psのスクタと比較して力不足は感じないけど。

19:774RR
07/10/09 20:36:50 c4KnrQ2E
2006年式波i
18000キロ走ってチェーンが大分伸びてきました。
走行中前輪(?)がシャリシャリいうようになったのが少し気になりますが
他は特に異常ありません。
オイルは1000~1500キロ毎に交換してます。
エンジンは快調そのものでむしろ、乗り始めの頃よりも調子がよくなっているのではという気すらします。

20:774RR
07/10/09 21:12:25 p3ZITXaE
9.1馬力で100km/hでるの?

21:774RR
07/10/09 21:36:11 N2WcCzKn
7.1馬力のスペイシー100で92km/hですね。ATなのでなんとも
言えないですが…。

22:774RR
07/10/09 21:41:14 p3ZITXaE
>>21
スペ100ってZZ(50cc 7.2ps)と同じじゃん。


23:774RR
07/10/09 22:04:40 pAnUEWRv
2003年式波110で、45000Km越えますた。
今まで交換したのはピストン3回、バルブ2回、クラッチ1回、チェーン2回、バッテリー2回、
ブレーキパッド2回、ブレーキシュー1回、ヘッド球3回、前タイヤ2回、後タイヤ3回、
フォークオイル5000Km毎、エンジンオイル1000Km毎です。
自分でもちょっとさわり過ぎかと思いますが、トラブル前に変えるほうが安心なんで。

24:774RR
07/10/09 22:16:13 N2WcCzKn
>>22
ん~、でも原付一種の法定速度は30km/hですし精神衛生上よろしくないです。

25:774RR
07/10/10 00:22:42 dmsJZQoI
>>13
ベトナム出張経験ありの俺に言わせれば、足として使われてるバイクがタイカブ。
軒並み数万キロは当たり前、10万越えも普通にあるくらいのバイクだ。

26:774RR
07/10/10 09:46:59 DuYbj9/I
>>23
ピストン3回ってすごいね。

>>22
エンジン方式の違いからして妥当じゃん

27:774RR
07/10/10 13:31:30 7XsBEnZM
>>23
スゴイナー
普通の人はチェーンとライトバルブ、ブレーキシュー/パッド程度にあとはタイヤ&オイルくらいだろうなぁ

28:774RR
07/10/10 16:37:31 DuYbj9/I
>>25
無茶な3人、4人乗りとか、怖いくらいの過積載とか、
多走行とかで、過度に丈夫ってイメージがあるけど、
特筆するほどタイバイクって丈夫じゃない気がする。
エンジンは国産車と同程度。その他の部分は15年前くらいの
国産車ど同レベルじゃないかな?

29:774RR
07/10/10 17:04:46 OWRzaiVA
>>28
そうだね。
確かに耐久性削ってコスト下げ始める前の日本車並かも知れない。

30:774RR
07/10/10 17:11:19 wMa9LmlV
>>29
それって頑丈ってことじゃない

31:774RR
07/10/10 17:32:41 OWRzaiVA
いや…特に殊更頑丈という風には思わないが…。

32:774RR
07/10/10 20:39:06 e5Lje2rH
夢eにくらべれば、CD125は鉄の塊

33:774RR
07/10/10 21:37:55 4Rk9l1qw
エンジンオイル5W-50の化学合成SJクラスはが売っていたんで買おうと思ったのですが、問題発生しますかね?
商品はカストロールシントロンです。
あと、皆さんはどれくらいのスパンでオイル交換していますか?

34:774RR
07/10/10 21:46:24 odyLH6sb
>>33
5w-50でSJのシントロンって、四輪用じゃないかな?
50ならともかく125クラスじゃクラッチ滑るよ。

僕は1000kmを超えたら変えるようにしてます。

35:774RR
07/10/10 21:50:04 4Rk9l1qw
>>34
ありがとうございます。


関係ないですが、タイカブって資産価値ありますね
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

この前は事故ったWAVE125Iが16万で落札されていました。
これは少々高く手に入れても、オークションでさばくなら十分すぎるほど戻ってきますね。

36:774RR
07/10/10 22:05:11 DuYbj9/I
>>35
125iの16万円はわかんないけど、
タイカブの110ccは国内カブユーザーに部品取りとして
えらい人気有るしね。
CDやCLなんかのユーザーでも
ディスクブレーキに変更するときにこのへんのパーツを使うし。

37:774RR
07/10/10 22:17:04 dn8ZIQze
60km/h定地走行したら燃費どれくらいなんだろう。

38:774RR
07/10/10 22:24:15 OWRzaiVA
125なら65-70kmか、最大限良い方見積もっても75kmくらいじゃまいか
3速しかないカブ90が60.0kmだから、オーバードライブ持ちの夢・波はそれ以上は確実に行くだろう

39:774RR
07/10/11 03:00:11 5Fg6HbcR
>>38
FI搭載のiなら、さらにもうちょいいくかな。

40:774RR
07/10/11 07:10:21 LvyCaPbd
燃費のお化けですね。ところで、燃費の良い方は分かるのですが、全開走行メインの
方もいれば燃費聞いてみたい所です。

41:774RR
07/10/11 09:07:10 Fl4oncy1
スクーター除いた125全般に言えることだけど
加速のときに全開多用はしてもメインと言えるほど全開してる、つかできる環境の人は少ないんでないの?
通勤族なんか車の流れに乗ってるだけだし
トップスピードで走ったらすぐに前に詰まるからねぇ
かといって高速も乗れないしな

42:774RR
07/10/11 09:12:39 rYwtzWzz
>>40
>>2

43:774RR
07/10/11 10:52:33 LvyCaPbd
ブログでは30㎞/L台の人もいましたが、基本的に良さそうですね。
過去ログ参照してもさすがというか、燃費の話題が多いですね

44:774RR
07/10/11 11:16:51 vtPPZoy6
遠心クラッチのミートの調整の方法知ってる人いませんか?
3から4速にあげる時に時々抜けガあるので、調整してみようと思っているのですが。

45:774RR
07/10/11 12:45:42 wsrTqZqy
遠心クラッチの調整のことならこれと同じっス
URLリンク(hive.blog21.fc2.com)

46:774RR
07/10/11 14:36:35 G4W5XZe/
>>45
すごいね、このブログの人。


47:774RR
07/10/11 19:16:25 Cmn3mNN2
過去スレ見たけど
燃料蓋に鍵ついてないってマジ?

48:774RR
07/10/11 19:18:26 vtPPZoy6
2点聞きたいことがあるのですが
まず、オイルの容量について過去ログ見ると600CCと言う人もいれば700CC,
もしくは700CCだが650CCで十分という人もいますがどれくらい入れるのが普通なのでしょうか?
また、どれくらいの間隔で変えています?

2点目は、今日スロットルのグリスアップして滑らかにしようと思ったら、スロットルをはずせなく断念してしまいました。
スロットルのバーエンドについているものはどうの様にはずすのでしょうか?

以上お願いします。


49:774RR
07/10/11 19:41:33 AYwXmgGY
>>47
その代わり、座席のフタには鍵がついているから問題ないです


波のチェーンとスプロケてカブのを流用できますか?


50:774RR
07/10/11 20:13:47 zn8QTTrm
>>49
チェーンは流用可だけどスプロケはしらにゃい

51:774RR
07/10/11 21:13:45 Cmn3mNN2
>>49
>その代わり、座席のフタには鍵がついているから問題ないです
あーなるほど
知らないけど国産のスクータ-もそうなのかな
鍵が付いてるのはシートの後ろ部分?
円の半シートに改造したdreamはどうなるんだろ?

52:774RR
07/10/11 22:55:59 Y8vlKFqF
>円の半シートに改造したdreamはどうなるんだろ?
盗み放題みたいです。
カブのキー付きキャップが使えるそうです
(17620-GK4-633か634。新品3000円近くすっけど)
今日、夢e契約してきとき教えてもらいますた。来週納車っす。

53:774RR
07/10/11 23:00:18 2hvajWwQ
漏れが夢e買ったときは
カブ用のキー付きキャップ(中古)をタダで付けてくれたよ。

54:774RR
07/10/11 23:03:42 FtSmV9qv
まあ古い原付の燃料タンクなんてものはみんなキーレスなわけで
キーレス+タンク上に露出なんてステキコンボも普通にある
まー不用心には違いないから気になる人は何かのキー付きタンクキャップAssy注文するしか

確かチョイノリのキャップも使いまわせたような気がする

55:774RR
07/10/12 16:44:54 flRW+4vP
>>35の URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
このサイドの長いものを置けるやつって欲しいんだけど
どこで売ってるかな?

56:774RR
07/10/12 16:50:22 P2zUKIXQ
URLリンク(www.mar-surf.com)



57:774RR
07/10/12 19:30:54 54WlRo6+

   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ < 修理終了。三ヶ月コースでした。(涙
   ( つ日と    需要が有れば、カウル類の値段や品番等を近々(ry
    し__)__) 


58:774RR
07/10/12 23:51:11 kbOQpQYm
今朝 WAVEをこかした。
いつもの調子でエンジン掛けて手袋着けてたらら すぐにストール
寒くなってきたからねー
って思って セル&空噴かし
ギアが1速に入っててバイクだけ進みました。

教訓 バイクは基本通り乗ってからエンジン掛けましょう。

59:774RR
07/10/13 00:39:34 8U9oh9Aa
>>58
センスタ立てよう。

60:774RR
07/10/13 02:41:18 Nk9vNoA0
右前のウィンカーがつかなくなって、ずっと右後ろのランプつきっぱになる(メーターの指示器もつきっぱ)
電装系の不具合も考えてみたが、ひょっとしてウィンカー切れの表示か?

61:774RR
07/10/13 02:46:58 gTJ5Dn3W
>>60
もう少し電気を勉強したほうがいい

62:774RR
07/10/13 03:09:48 JOyq97wi
>>60
ウィンカー切れの表示だよ

63:774RR
07/10/13 10:32:50 sDsa2TuQ
夢のりで、加圧ポンプ式のキャブ装着しようと思っているのですが、
すでにつけている人いますか?
ジェットの番号や、メーカー、合うエアクリなど教えてもらえると助かるんですが


64:774RR
07/10/14 03:37:59 d9h2Yt84
またAPホンダ新型出したけど最悪だなありゃ。

65:774RR
07/10/14 10:15:21 dnpyOQBH
iconの良さが分からない奴は素人。
てか、スレ違いだよ。ヴォケ!

66:774RR
07/10/14 13:45:15 p32HPiOv
カブ仕様の変速機構がなければ興味はないから

67:774RR
07/10/14 20:48:37 tUSolw3I
dreamのシート変えている人居ませんか?
ちょっと酷すぎるんだよな。せめてカブくらいのシートがほしい。


68:774RR
07/10/14 22:22:02 Uv2i3io8
dream eのちょん切りシート・・街乗りなら、そんなに醜くないが、
c50も持っていたが、シートは着きそうな感じ・・
それより、eの使わないタンデムステップ・・・
右はマフラーステーも兼ねているので外せないが、
鉄の塊なので、なんとかしたい・・・


69:774RR
07/10/15 01:39:38 H2jKFFAw
>>67
業者かご自身で、アンコ入れ替え&形状変更すれば?

>>68
アルミダイキャストでしょ?

70:774RR
07/10/15 07:40:16 qlaREywU
>>67
最初固過ぎるね。ヘタリが出てくると丁度いいくらいになる。
>>69も言ってるけどフルオーダーでシート加工してくれるところに出すのが最良かと。

カブシートが付けば社外品よりどりみどりだけど、給油口位置などは合うのだろうか?

71:774RR
07/10/15 12:59:36 HBXHGLP+
>>57
フロントフォークや三つ叉も分かりますか?

72:774RR
07/10/16 02:29:40 7B3e8BE7
しばらくごぶさたしてからpart8になってるww
まだまだよろしくですー

>>40
>>41

第一京浜、横浜あたりから、環七の陸橋(大田区)あたりまで、250cc, 400ccのレーシングレプリカやネークドたちを必死で追従したことがあったけど
そんときは、リッター42kmくらいになっちゃった・・・(;_; ちなみにその頃の通常燃費は53-55km/lrくらい。

やっぱ0-90kmくらいの速度をパワーフルに出し切って加速減速を繰り返すとがくんと燃費下がるねー

ただ、燃料的にはこの区間は1リットルも言ってないので、純粋にすぐに給油すればもっと下がってたかも。30台かな・・・・

73:774RR
07/10/16 02:59:04 2SphD/nl
>>72
42km/L でも国産125クラスでも良い方だよなw
日本のホンダも出してくれたら楽なのに。

74:774RR
07/10/16 20:51:53 L4LvvUmQ
250cc
自動遠心クラッチで5速
FI
前後ディスクブレーキ
のカブがあったら即買いだけどな~


75:774RR
07/10/16 22:01:34 pzE4JC8m
遅くなりました。

>>71
51400KPH952 FORK ASSY.R.FR \13009
51500KPH952 FORK ASSY.L.FR \13009
53219KPH900 STEM SUB ASSY. STE \23583 (ステアリングステム)

税込み、工賃別。
円代理店にて。
部品の値上がりが凄いです・・・


76:774RR
07/10/16 23:08:20 zTgjGE3I
どんなに回しても50km/h/Lは下らないんだけど、40とかになる人って
セッティングがおかしいか体重重すぎないか?

77:774RR
07/10/17 01:24:20 TwwCJdHK
俺は逆に、どんなに4速メインで巡航しても50いかないのだが、いってる人の走り方を知りたい
ちなみに夢、走行1500キロ。

78:774RR
07/10/17 10:14:49 0fRZfY+b
>>75
この値段の上がり方なら部品取り車が欲しくなるね。もっとも置く場所がないけど

79:774RR
07/10/17 11:52:26 ZMmpLKaz
>>75
フロント周りだけで5万か・・・
長期使用なら新車2台買う方が本当に安いかもしれん

80:774RR
07/10/17 14:30:00 WFPomKAA
買ってから後に金かかりそうなバイクだなあ。

81:774RR
07/10/17 15:08:45 RFNuOxqb
>>78-79
輸入物で事故ったらどうなるかという見本のような気がする
まあ部品出るだけマシ
国産でも廉価原チャリクラスだとフロント全損ハイ買い替えコースだから
しょーがないでわ

>>80
プ

82:774RR
07/10/17 15:16:47 xH0DW0Jw
タイに行って観光しつつ、部品買った方がいいね。


83:774RR
07/10/17 19:04:29 WFPomKAA
タイまでなんて安いもんだしどうせならバイクも買ってくれば。程度良いのが
6万ちょっとであるよ。

84:774RR
07/10/17 22:34:12 x0lgt6m9
>円代理店にて。 部品の値上がりが凄い

ガソリンの値上げに便乗して値上げする奴がいるが、
 もし皆さんの懐に余裕があれば、先高感で物を買いあさって
物価が騰がりインフレだが・・・
 購買力がなければ、物が売れなくなって、デフレになり
90年代のような不況になる。
       どちらになるでしょうか???


85:774RR
07/10/17 23:52:47 6zfMc6g/
3:スタグフレーション

86:774RR
07/10/18 01:07:24 95HzFz8P
むずかしい言葉知ってんだな
中卒のおいらにゃなにがなんだか

87:774RR
07/10/18 02:37:48 BRte5j1b
うるせぇゴールド買っとけゴールド!!

88:774RR
07/10/18 09:47:08 HlECDIOO
男は黙ってタイホンダ

89:774RR
07/10/18 12:28:46 XolUYbPI
>>86
中学で習います

90:774RR
07/10/18 12:47:07 L/UAuO+x

1タイバーツ = 3.72080505 円 byGoogle

車体同様、値上げしないと厳しいと思う。

91:774RR
07/10/18 20:27:25 f2A9q7GF
昨日オイル交換して
鉱物油10W30から、全合成5W50に変えたら
初めての全合成油に対して期待はしていなかったが驚くほど効果があった。
始動性の向上と、特に低回転のトルクアップが良かった。
値段は鉱物油の3倍位するが、全合成は寿命が長いらしいので
2000から3000キロほどで交換すると考えると約1年持つので、それほど高い買い物でもないかもしれない
どんなチューンよりもまず試してみる価値があると思った。


前のオイルは走行800キロ使用、新しく入れたオイルはカストロール・シントロンSL
オークションで探索し続けて落札した価値があるオイルでした。

他にもいろんなオイル試した方のオイルインプレまっています。


92:774RR
07/10/18 23:12:28 sFwCKnVq
オイルはホムセンで4L980\で売ってる10W-30のを使ってる。
銘柄には拘らないから色々。
走行15000km。クラッチ滑りや焼き付きやギア欠けはまだない。w
来年のお盆頃にはオドが50000kmいくと思うからその頃にエンジン開けて中見てみるわ。
交換は毎月最初の週末に。だいたい3000km前後で換えてることになるかな。
コストパフォーマンス重視のバイクにコストパフォーマンス重視の運用だから
これでいい。

93:774RR
07/10/18 23:52:10 yEvpZKVQ
>>91
>2000から3000キロほどで交換すると考えると約1年持つ

年に3000Kmしか走らないのか、4L缶とかなので一年持つって意味なのかよーわからん。
始動性の向上ってあるからdream?
この時期に5-50って。w

個人的には、ホムセンに置いてあるG2/3を3000Kmあたりで交換してれば十分かと思います。


94:774RR
07/10/19 01:54:33 9HvSnLnS
オクで20Lペール缶 G2を10500円で買った。
5年くらい持ちそうだw

95:774RR
07/10/19 07:49:36 HQ6Ubk0G
>>94
オイルの劣化が心配

96:774RR
07/10/19 09:04:05 JuG94mcO
>>94
一回の交換料を600ccとして33回分。
3000Kmごととして99000Km・・・

俺だったら消費するのに10年掛かるな。
1500で交換して5年位。ww

97:774RR
07/10/19 14:53:36 TlzWhChV
一度開封したら未使用でも3年でダメになるって聞いた記憶が。

98:774RR
07/10/19 15:17:49 S/r6Sqxq
>>93
> この時期に5-50って。w

それももちろん考えたんだけど、基本タイカブって油温ほとんど上がらないと思うから大丈夫だと判断した。
カブ90は雨の日なんか40度くらい出そうだし。

それにしても、始動性の向上と低回転トルクアップは体感できる。決してプラシーボではない。
鉱物油から移行した人は絶対体感できるだろうね。
スポーツバイク所有していたことないから、オイルをちょっと甘く見てた。



99:774RR
07/10/19 15:58:40 s8nrPtNV
>>98
シントロンかぁ
おそらく、しばらくしたらクラッチが滑り出すと思うよ。
換えた直後は、残ってた旧オイルのお陰で、すぐには滑らないけど、
しばらく走ってると滑り出すよ。

100:774RR
07/10/19 17:50:13 JuG94mcO
>>99
あー書いちゃったのね。w


S9とかでも鈍い方は気付かないみたいだから、どうでしょうね?
遠心クラッチに100%合成油は御法度と言われてますけど。

101:774RR
07/10/19 18:03:04 ovmS1HKW
>>98
エンジンオイルとしての性能と、湿式クラッチ用オイルとしての性能は、一部トレードオフになるからね(滑り易さと滑り難さ)。
一部4stレーサーではエンジンオイルとミッションオイルを別にしているくらいだから。

102:774RR
07/10/19 19:34:01 RRsel0fF
>>101
いや、別にするのは違う理由だからw

103:99
07/10/19 19:58:36 s8nrPtNV
>>102
幾つかある理由のうちの一つである事は間違いないよ

104:774RR
07/10/19 20:04:52 S/r6Sqxq
クラッチすべり、ギア抜けは覚悟のうえですよ。
それでもはるかに扱いやすくなったほうのメリットが上回る。
元から抜けるバイクですから、2度踏みはいつものことですから。

他に全合成油使ってる方、もしくは使ってた方のインプレ待っています。

105:774RR
07/10/19 23:16:21 pQ1uISCL
 50ccカブのとき、夏でオーバーヒート気味だったので、
U1に余ったVTZ用のs系オイル混ぜたら
ギアが入れやすくなって、エンジンの回りが軽くなったが、
しばらく走って廻ってきたら、キュルキュル・・スコンと
遠心クラッチが突然に繫がって、ウィリー・・棹立ちになって、
怖かった・・・www



106:774RR
07/10/20 00:25:08 uCFJ24tA

なんだよ、やっぱ只の馬鹿野郎じゃん。
オイルでエンジンのフィーリングが変わるのは当たり前。
ギア抜けって免罪符の様に使ってるけど、それシフトミスって言うんだぜ。
>元から抜けるバイクで
って何?抜けてるのはてめーの頭だろうが。


107:774RR
07/10/20 00:45:53 uulhKcEK
ってか、ギヤ抜けはともかく、クラッチ滑るのに扱いやすさも何もないと思うのだが。

108:774RR
07/10/20 00:58:10 rpTlgjbb
>>106
オイルナに使ってる?
俺はシントロンで今のところ抜け、滑りないけど。


109:774RR
07/10/20 01:21:16 1ndxf+1F
>>97
そこんところは調べてから買ったよ。
エンジンオイルはちょっとやそっとじゃ劣化しない。
エンジンでの運転では1年で捨てるぐらいだから、使わない間の劣化は微々たるもの。
半分以下になったら、別の容器に入れて空気を減らせばokさ

110:774RR
07/10/20 08:22:55 f6UqsRrV
エンジンオイルって使わなくても半年ぐらいで交換するものだよね

111:774RR
07/10/20 08:28:58 XpjlWqLT
3000km又は半年ってのが推奨時期の定番でんな

112:774RR
07/10/20 12:56:02 rBR5YcY0
>>104
ギア抜けっていうか、シフトアップがうまくいかなくて、
二度踏みなんじゃない?

113:774RR
07/10/20 15:27:05 CA9ZZTVC
俺なら黙ってニューテック

114:774RR
07/10/20 22:04:15 o4VaEEdN
>>94
>>95
以前お年玉で4Lx6個を買ったけど、
その時にお店に聞いたら開封したら6ヶ月くらいから劣化し始めて1年位であまり役に立たなくなるらしい。
私は4L使い切るのに半年強なので、問題なかった安心した(゜▽゜

ギアは
ギアが入り損ねるのと
ギアが抜けてN状態になるのと
勝手に一段下がる
ときがあるなぁ

そろそろ18000kmになるけど、だんだんひどくなってきた。
2段から1段に落ちるとかなり体に負担が・・・

調整しなきゃ・・・

115:774RR
07/10/20 22:15:22 jBVxuJ5h
シントロンで滑るとか言ってる奴は入れた事も無いのにオイル馬鹿の話を鵜呑みにしてる愚か者。
それかそこらへんのバイク屋であー駄目だよそんなオイル入れちゃ、とか言われて妄信してるやつ。

116:774RR
07/10/20 22:15:57 f6UqsRrV
大体みんな月に何キロぐらい走る?俺タイカブではないんだけど(二種スク)通
勤には自転車使ってるのでスクーターは買い物やツーリング時に乗るんだけど、
走行距離は月に200kmぐらい、ガソリン代も1ヶ月で800円ぐらい。

タイカブの素晴らしい低燃費が魅力で乗り換えようと思ったんだけど、やはり通
勤含めた使い方でないとあまり恩恵には授かれそうにもないかなあ…。


117:774RR
07/10/20 23:02:03 AUcyCzqR
仕事の足に使って月に4000km前後。
前のバイク(650cc2気筒)に比べて燃費が倍以上、
タイヤ代とオイル容量が1/3以下で、移動に要する時間が約1割増し。
もともと時間には余裕のある仕事だから
月に2万円以上節約できるのは有難過ぎて手放せない。

118:774RR
07/10/20 23:06:06 fVd3+avh
バイク便仕様のVTZに乗っていたが、
そのときは、まわりのくるまは敬意を表して、
道を譲ってくれたが、
タイカブに乗り換えたら、追い抜くと、50ccのくせに
馬鹿にするなと、軽自動車でも全力で追い抜いてくる・・・
距離をこなして、エンジンが軽くなってきたので、
車なんて相手じゃないが、怖いと言うか
面白い状態にきた・・・wwwww



119:774RR
07/10/21 00:00:06 vTFYhORG
以前は工員っぽい連中が向きになって追い抜き返してきてたけど、
最近はおばちゃん層も抜き返してくる傾向にあるな。
リーマン系は社用車でも安全運転してくれるので助かる。

120:774RR
07/10/21 02:35:45 q5tDI+LF
250のスクーターが70位で走ってたんで後ろをのんびりついて行ったら 次の信号で明らかによけてくれた。
んで、

121:774RR
07/10/21 02:43:33 q5tDI+LF
途中 送信ゴメン

んで、信号が変わったら 出足の悪いATで必死の追い抜き
悪いのはピンクナンバーと高い位置の二つ目?

ちなみに夜です。

122:774RR
07/10/21 08:03:18 ReBrsD/7
軽自動車の加速にはどう考えても太刀打ち出来ないと思うけど…

123:774RR
07/10/21 09:51:18 7zZsCfBO
タイカブ購入検討中です。現在カブ90に乗ってますが、タイカブの100と
125はどちらが燃費が良いのですか。
板違いかも知れませんが、教えてください。

124:774RR
07/10/21 10:23:59 qadk1Zy7
>>115
遠心クラッチに100%合成油を入れる時点で馬鹿だと思いますよ。
自演乙。ww

>>123
(私の走り方だと)加速、最高速、燃費、全て125が勝ります。
が、Zのマニュアルで60越えの方もいらっしゃるようです。

125:774RR
07/10/21 10:56:29 +bEjZ6LB
>>118
車がムキになって追っかけてくるから面白いよね。
ドリームに乗り換えてから今まで12台をネズミ捕りに誘い込んで撃沈したw

126:774RR
07/10/21 12:04:23 oHbJIEpl
>>123
オレの場合
100 32-45km/l
125 36-60km/l

127:774RR
07/10/21 14:11:48 ecLqLS8/
>>125
あー、俺もやるなぁ、それ。
今日明治通り、尾久付近で捕まったZX-9Rさん
ご愁傷様

128:774RR
07/10/21 17:35:02 fqb0ue63
>>124さん
>>126さん
123です。御教示どうもありがとうございます。多分125を購入することになると
思います。私が住んでいるエリアにはエンデュランス等の代理店がありませんが
皆さんの書き込みを読んでいると、欲しくてたまらなくなってきます。これから入
手方法の検討です。ありがとうございました。

129:774RR
07/10/21 17:53:38 wd7RpP13
俺もカブ90から夢125に乗り換えたクチだけど
もうカブには戻ろうとは思わんな。
だけど整備性やリセールバリューについてはカブが上だな。

130:774RR
07/10/21 18:26:46 2Rp6RscY
>>129
走りはやっぱり全然違う?
安い90買うかタイカブ買うか迷ってる

131:774RR
07/10/21 18:45:18 jg49uFqh
50から90に乗り換えたときの衝撃をもう一度味わえるよ

132:774RR
07/10/21 19:01:03 2Rp6RscY
90乗ったことないけどそんぐらい違うのか
じゃあやっぱりタイカブ欲しいなぁ…

133:774RR
07/10/21 19:03:40 wd7RpP13
>>130
加速はやっぱりカブと比べると気持ちいいよ
あとカプ90はセル付きだと3速モデルしかないよね。
夢は4速でセル付き、あとシフトインジケーターもあるのがなかなか重宝してる

134:774RR
07/10/21 19:08:29 wd7RpP13
カブ90セルなしモデルも3速のみか。 訂正

135:774RR
07/10/21 19:27:19 WX/nbtP+
排気量
原付→カブ90 35ccの差 1.7倍
カブ90→タイカブ 40ccの差 1.46倍

馬力差
50→90 1.75倍
90→夢 1.29倍

ギヤ
3速→4速

変速段数の多寡がかなりウエイト占めてるような希ガス

136:774RR
07/10/21 21:32:20 2Rp6RscY
知らなかった、90は3速モデルのみだったのか…
50やリトルにも4速あるから当然90も4速あると思い込んでたよ…
ありがとう、これは決め手になるわ
3速だとどうしてもどっちか寄りになっちゃうもんね
ギアわからなくなったときにシフトインジケーターもいいね

137:774RR
07/10/21 23:03:18 rzKIdJi4
>>136
そんなあなたに
つ【50カスタムを85ccボアアップ、後輪周りプレスに換装】


しかし新車ベースでこれをやってしまうと夢125eと同程度以上の値段になってしまう罠

138:774RR
07/10/21 23:14:41 vu2jpAGL
>>133
便乗質問ですが
現在50株乗ってますが車間距離つめるとオカマ掘りそうでハイスピードではこわくて走れません。
夢のブレーキはどうですか?

139:774RR
07/10/21 23:18:33 99/zZmcH
>122 >軽自動車の加速にはどう考えても太刀打ち出来ないと思うけど…

古い四駆に乗っているけど、125タイカブのほうが加速は上・・・

140:774RR
07/10/22 00:55:45 elJ3Khpn
>>138
ピザの夢乗りですが、ブレーキに関してはハッピーではないよ。株50よりややましなぐらい。
そんな貴方には波をおすすめします。
波には乗ったことはないけど評判はいいらしいし

141:138
07/10/22 01:15:28 D1sLw+qM
やっぱそうですか、ビジバイスタイルが好きだから悩むなあ・・・

142:774RR
07/10/22 01:46:28 r2JdifOZ
>>141
dreamで100km出して走ったりしますけど、
車間が取れない雰囲気な時とかに少しヒヤっとする時が有りましたね。
突っ込んだ事はありませんが。
他の方もそんなに不満には思ってらっしゃらないのでは?

#タイヤがノーマルでしたら、目一杯握ると簡単にロックはします。
#ストッピーして遊ぶならwaveをお勧めします。

143:774RR
07/10/22 13:27:26 M71fRe5E
>>101-103

ん? CRFシリーズはエンジンオイルとギアオイルは同じモノが
メーカー推奨だぞ

144:774RR
07/10/22 21:53:15 5N/5zq42
波のアドバンテージは、90株に対してディスクと4速・排気量うpが大きいな。

145:774RR
07/10/23 00:27:55 OUur3Ez6
>>142
ハイペースだね。それで燃費はどれ位?

146:774RR
07/10/23 00:53:18 fu9zt+Iq
125iのブレーキについての質問です。
社外のブレーキパッドとシューをつけようと思うのですが、
何かいいものありますか?型番もらえるとうれしいです。

147:774RR
07/10/23 02:10:35 sknrGvSD
18000km

とうとうこの間ちぇーんが外れた
この間ピンピンだったはずが、もう
だらーん。

あまり急だったのでびっくり。
もうこれ以上伸ばせないので、
上野でGR420MRU買ってきたよ。

104Lはなかったので、110L。
まずは4コマはずさなきゃ
だよね

初めてのチェーン交換
どきどき

148:774RR
07/10/23 03:02:28 uHuC20+E
 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .チェーン交換なんて簡単って聞いてたのに・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

149:774RR
07/10/23 07:45:48 k8sz1bP1
>>147
スプロケットは円で買ったかなの?
値段も知っていたら教えてもらいたい。
ちなみにWave-i?

150:774RR
07/10/23 08:34:39 78czBBD2
>>149
URLリンク(www.endurance.co.jp)

151:774RR
07/10/23 08:36:19 78czBBD2
アルミリム のゴールドが復活してる。orz


152:774RR
07/10/23 19:34:38 qIAk1OWo
秋らしく冷え込んできましたが、また、風防の話です。
実用車最高峰ドリーム125に適合する(少々加工も可、大きな改造は無理)
ウインドスクリーンは確か・・
リード100用でしたっけ


153:774RR
07/10/23 19:46:27 qIAk1OWo
自己レスですが リード100用
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
激し ください。
こんな、スペシャルドリーム号(せめて風防だけでも)へのアドバイスお願いします

URLリンク(www.uploda.org)

154:774RR
07/10/23 20:48:56 uHuC20+E
>>152
値段が\3000程高いですが、たまには専用パーツも思い出してあげて下さい。
URLリンク(www.endurance.co.jp)

155:774RR
07/10/23 21:23:20 Jf07AOXW
リード用、高さが半分くらいのがあればいいのに。
ちょっと全高が高すぎない?

156:774RR
07/10/23 22:14:24 7hvgYILN
>153   >風防だけでもアドバイス
 風防は、TODAY用
 写真の絵柄は良いが、
 あのリヤキャリアの位置では、乗る事はできない。



157:147
07/10/24 01:27:23 132+2kAs
>>149
実は会社が倒産寸前で給料未払いで死にそうなので
今回はスプロケット買ってない(獏

wave-iです。

私siamで買ったので、そっちに見積もりしてもらおうかな(といいつつ、千葉在住です)

というか、円は34Tがないのね・・・(汗

158:774RR
07/10/24 01:56:19 hnxQRXXI
>>157
32,(34:標準),36Tと有りますよ。
貴方の場合は、価格が二倍ですけど。

159:774RR
07/10/24 01:57:23 bWCd945U
円は本体が高いしw

160:774RR
07/10/24 12:01:02 lqURx1cz
963 名前:900[] 投稿日:2007/10/08(月) 02:42:53 ID:7mD6CV3k
タクト用風防+カブ用ナックルガード装着図
アダプターはつけずに、そのままミラーで抑えています。
ナックルガードは邪魔な部分をニッパーで切り刻んだ姿が痛々しい。
走行中は100キロ近く出しても異音出ません。

外観
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

取り付け部分
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

上半身はこれでほぼ防風できます。
両方ともヤフオクで、風防610円、ナックルガードは新品で1900円でした。

161:774RR
07/10/24 12:40:49 7QXlRHa6
新聞配達のバイトやってるけど
90ccのカブでもパワーが足りない、3速は辛い
125ccで4速とか有れば楽になると感じている。
250ccでオートマならもっと楽に・・・・・

しかし新聞店は燃費や維持費が高くなるので売れないだろうね
90ccでも辛いのに、新聞店に有るカブの9割は50ccなので
50ccを使わされている人は大変だろうな



162:774RR
07/10/24 12:49:37 PKZXhvji
125ccのビジバイといえば
妙に高い、糞重い、遅い、馬鹿みたいに頑丈。だが燃費は30~40km/L台であんま良くない。
というイメージが。

夢125eはほとんどクリアしてると思うが
何かあったときのことを考えるとビジネスユースに使うには二の足踏むなぁ

163:774RR
07/10/24 19:56:24 Rx21dx1M
>>160
おお、あなたは前スレの・・さンクス。
ミラー一本では押さえが不安そうですが。
ハンドル左のネジ2本はなんですか?

164:774RR
07/10/24 21:30:03 pvpUVbEm
ドリームとウェーブの違いって何ですか?外見がちょっと違うのと
ウェーブの方が高性能って感じですかね?

ウェーブもカブ系エンジンですよね?


165:774RR
07/10/24 22:47:20 gNufoJPH
>>162
まぁ実質的に90で足りるっちゃ足りるからな。

166:774RR
07/10/24 23:50:31 kBLNX3BB
すいません、いつも落ちる度にお邪魔しております
今回もちょっと失礼します。

姉妹スレ【DASH】タイバイクスレPart17【NSR-SP】、
立ててぇ~!

今回落ちたわけじゃないんですが16が終わってそのままなんで…
夢波住民のみなさん失礼しました。


167:774RR
07/10/25 00:49:05 NsK+q3JH


   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ < >>166 ホスト規制でダメでした・・・・
   ( つ日と      
    し__)__) 

168:774RR
07/10/25 01:05:57 wNLWVRBi
>>164
エンジンは新型カブを設計した人がタイカブを手がけている。
日本とは全く別物。かなりハイギアードに振ってある。
そのため、スプロケ落とす人が結構いる。ここらへんはローギアードな国内カブとは真逆。

waveとドリームのエンジンの違いはカムが違うという都市伝説あり。
確認した人がいるのかは不明。

169:774RR
07/10/25 02:53:49 4wcqTDXL

答えになってんのか、これ?

170:774RR
07/10/25 09:56:02 iIZUmUVF
URLリンク(imepita.jp)
本田じゃないけど……


171:774RR
07/10/25 10:05:01 DxJ/hYYi
疾風のように現れてー♪
鈴菌に塗れて去ってゆくーー♪

172:774RR
07/10/26 02:04:41 R7IoGM0S
>>170
他社のはボテボテくっ付いてるんだよな。耐久性も違うだろうし。

173:774RR
07/10/26 12:51:54 R4qU9uBu
二年近く経って、キャリアが錆サビになってきた。
研磨して再メッキにだそうかな・・・
と、チラシの裏age。

174:774RR
07/10/26 14:52:47 xonvDZCW
URLリンク(www.honda.co.jp)

これに参加しようと考えているのですが、ドリームで参加しても大丈夫ですかね?
大丈夫ならタイカブスレの住民で参加できる人はタイカブ持ち寄って整備やカスタムの話しで盛り上がりませんか?


175:774RR
07/10/26 14:55:37 xonvDZCW
場所はここね
URLリンク(maps.google.co.jp)


176:774RR
07/10/26 15:11:08 yVcqmAFv
この前フィリピンに旅行行ったんだけどWAVE多かったな~。

177:774RR
07/10/26 15:52:06 R4qU9uBu
>>174
(青山も京都も)タイカブで参加されてる方はいらっしゃいますよ。





浮いてますが。w

178:774RR
07/10/26 16:28:48 63sGaF8U
>【参加車】 「カブ」の名前がついている車輌に限らせていただきます。


179:774RR
07/10/26 19:01:10 QSnXnj8w
俺はWave125iからカブ90カスタムに乗り換えたよ。Waveを事故でダメにしちゃって
時速60km以上はウェーブのがもちろん圧倒的だけど、
市内街乗りならカブのが楽だな。
よく使う30~60kmがウェーブだと3速と4速ガチャガチャ入れ替えるけど
カブは時速20より上はずっと3速だからな。


180:( ´,_ゝ`)プッ
07/10/26 20:20:10 +xuuxWP6
はいはい。



そんなに欲しいのか?
つ【幻の四速】

181:774RR
07/10/26 20:41:11 kDbLk7RQ
Uターンするときに寝かし過ぎてステップ擦ったら
ステップを支点に後輪が浮いてそのまま転倒した。
固定式ステップの罠だ!おまいらも気をつけろよ。

182:774RR
07/10/26 21:37:30 EXvpacJv
>>181 俺サB級にもなれなかったのね。乙

183:774RR
07/10/26 22:16:59 b2Gn6QaB
>>179
4速使わなきゃ良いだけだけどな。
でもカブ90は街に溶け込んでる点では良いな。

184:774RR
07/10/27 01:45:02 IbvH5dbb
>>166
【DASH】タイバイクスレPart17【NSR-SP】
スレリンク(bike板)

185:774RR
07/10/27 02:01:58 XeBYyLP+
波iに乗ってますが、イグニッションON時に燃料ポンプが
「ウイ~ン」とメーターのゼロ調整がちょうどシンクロする
この儀式が(・∀・)イイ!!
いつも見てからエンジン掛けてます。


186:774RR
07/10/27 11:22:20 FSk2n38V
>>184
ありがとうございます。

187:774RR
07/10/27 14:11:31 CkyBex4B
それインジェクタの調整もやってるから、針がゼロに戻ってFIランプが消えるまでエンジンかけちゃダメ

188:774RR
07/10/27 15:23:34 WuwteT0L
>>187

それ六地蔵にもいわれたー

189:774RR
07/10/27 18:44:06 74xZXVfS
v125でもそうだな

190:774RR
07/10/28 09:36:19 gtP+Zdhz
20000キロ乗ったからそろそろチェーンとスプロケ交換したいんだけど、
カブから流用できるの?
できないならエンデュランスから取り寄せるしかない?
買った店はドリームロードです。


191:774RR
07/10/28 18:25:18 MW2lRuAH
本日Dreamのリアタイヤを交換。PIRELLIのCITY DEMON 2.50-17。
ちょっとした悪戯心でホワイトレターにしてみた。
URLリンク(img.wazamono.jp)

ついでにチェーンカバーを灯油で洗浄。
前回は石鹸水でチェーンカバーを洗ったけど油と埃が混ざって沈着してる汚れに歯が立たなかったけど、
流石灯油だ綺麗さっぱり汚れが落ちた。

192:147
07/10/28 20:09:32 PFhEkt5K
>>190

ちょっと前に私がかいてるけど、
チェーンはサイズ420の104コマ。
今回買ったのはUシールのGR-420MRU-110L

今一生懸命6コマけずってる

はずれない(ioi

スプロケは、固定穴がカブと違うみたいだけど・・・
合うのあるのかなぁ

193:774RR
07/10/28 20:48:55 xq+5v0Yo
けずるってアンタ。
大抵は1000エン未満の専用工具でピン押し出して外すだけやん。

194:774RR
07/10/29 00:11:22 UF/AJrAn
125ってチェーンサイズ420なの?
おいらの波110は428だったが、今度420か415のレーシングチェーンに
換えようかと思案中。

195:774RR
07/10/29 00:14:19 UF/AJrAn
125ってチェーンサイズ420なの?しかも104コマってえらい短いなぁ。
おいらの波110は428だったが、今度420か415のレーシングチェーンに
換えようかと思案中。

196:774RR
07/10/29 00:15:39 UF/AJrAn
スマソ、ダブッタ

197:192
07/10/29 01:32:06 Du3olGLL
>>193

かねないから最初やすりででっぱりだけとっぱらって
どこかのチェーン交換手順が載っているサイトにしたがって
マイナスドライバでこりこりやって、
交換しようと思ったけど、無理だったので、
自転車用のチェーンカッターをホームセンターで買ってきた。

安いやつだとでっぱり取っ払わないと壊れてしまう
見たいな事が書いてあったから、一所懸命削ってたのさ。

で、いざ、チェーンカッターに入れようとしたら
幅が小さくて入らない(;_;
今度は、チェーンカッターをダイヤモンド加工してあるヤスリで、手で
ごしごしごしごしごし

ごしごし続けること6時間くらい。。。

やっと
やっと

さっき取れた(ioi

手が金属の粉で銀色
チェーンの油で手がぎとぎと

無事104コマに落としたらあっという間にできた。
タイヤ交換よりずっとらくちんやぁ~

これでここ数ヶ月の燃費悪化が直るかな。治ると良いな。



198:192
07/10/29 01:34:42 Du3olGLL
>>194
>>195

うん。どっかのwaveチェーン交換サイトに乗ってたチェーン買った。
420の104だった。
念のためパーツリストもみたらそのとおりだったから、素直に420の104コマにしたよ。

どうせなら100にしてくれればカットする手間も、値段もちょっと安くなって楽なのになぁ。

なんにせよ。無事初チェーン交換終了。みなさまありがとー☆

199:774RR
07/10/29 10:12:41 W7hDWC8k
700/723 から緊急浮上

200:774RR
07/10/29 10:46:01 OsC6gYjS
200

201:774RR
07/10/29 18:29:50 ESxOD2W0
自分で作業やるのは自由だけど、例えばネジ一本舐めて5万とかいうのもあるから気を付けて。

202:774RR
07/10/29 20:33:23 qtAf5QlA
ドリームに新エンジンが付くのはいつになりそうですか?

203:774RR
07/10/29 21:14:23 2UPi9svs
>>160
タクト用風防(AF30?)をオクで落としました・・
まだ現物を見ていないのですがあれって・・・ドリーム号に着装できるんでしょうか
ドリーム号のミラーの根本、金属部分はプラ製のカウルの中に埋まってるし。
六角ボルトが根本から飛び出している形にはなっていますけど。
写真を見た限り、わたしのと同一年式のドリーム号のようです。
ステー自作されてるのですか?ぽんぽんポン付けでしたか?
おねがします

204:age屋
07/10/29 22:05:08 0NJ4igTt
あげ

205:774RR
07/10/29 22:25:33 bZIT7ANy
>>202
朝霞に聞きなさい。
URLリンク(www.honda.co.jp)

206:774RR
07/10/30 01:21:51 nFn7N3K2
125iのブレーキについての質問です。
社外のブレーキパッドとシューをつけようと思うのですが、
何かいいものありますか?型番もらえるとうれしいです。


207:774RR
07/10/30 08:29:35 6lUN3dhB
>>206
CARBONE LORRAINE製
シンタードメタルブレーキパッド:SBK5
高性能バイク向けフロント専用
\6,195-(税込)
URLリンク(www.endurance.co.jp)

インプレ宜しく。w

208:774RR
07/10/30 09:13:20 ppkDI8eQ
たかーい
純正の10倍以上じゃん

209:774RR
07/10/30 15:43:44 JgLVfzo6
>>201

うん。ありがとう

ちなみに以前に私が言っていた(適当に推測してw)
走行時、「かしゃんかしゃん」って音がするといっていたのは、
チェーンが錆で、ジョイントが固まっていたせいでした。しょうもな

ところで、104コマで、もう最初から4ゲージくらいまで行っているんだけど、
これだったら100コマでよくないですか?104である必要ってなんかあるんですか?

チェーンのこと未だあまり詳しくないので詳しいひといたら教えて(ioi

210:774RR
07/10/30 15:56:47 7kTzYIqq
夢の駒数ざっと数えたら98だったような覚えがあるんだけど
104って数字の根拠はいずこ?

211:774RR
07/10/30 18:06:30 Tbj2mXRj
>>210
夢のパーツリストにも420-98って書いてあるし多分98で正解かな

212:774RR
07/10/30 23:43:11 lAhzm7zV
>>206
昔 誰かがフロントはNS1かNS50のが使えるって見た気がする。
リアはしらない
誰か教えて下さい。

213:774RR
07/10/31 00:22:01 hcNdCYpE
dreamは98、waveは104。
覚えておけ。カス共が!












┌──────────
│あ、どうもスイマセン、こいつ嘘つきなもので。
└──v────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>213
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |

214:774RR
07/10/31 01:31:22 a0fHQC4P
108なら煩悩の数だったのにな

215:774RR
07/10/31 01:39:40 E1rWLs3a
あれ?俺のWAVE110は428でクリップ入れて100コマなんだよな。
もう一回数え直したほうがいいかな?

216:774RR
07/10/31 13:03:53 n1JwpbB4
>>213
嘘なのか・・・w

>>210
まず参照したwave125iのオーナーブログにチェーン交換の日記があって、そのひとは
RK GP420MRUの104コマを使っていたことと、
後いま手元にないから正確な型番は分からないけど、パーツリストに104って数字があったこと
かな

217:774RR
07/10/31 19:17:39 0ZBMctx9
>>216
104か102くらいで値段が変わるんだよね、特に取り寄せだと
でもあんまり短いとパツンパツンに張っちゃったりして大変でない?
PLに従っとけばいいんでないかと

あと、波と夢は別の車体だし、110と125でも別なんだから
それぞれ駒数違うくらいは普通なんじゃなかろうか。
カブのカスタムとスタンダードも駒数違ったような。

218:774RR
07/10/31 20:47:00 hcNdCYpE


 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  悩んでいないで信じてみろよ!
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
















 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : やっぱりガセだったのか・・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

219:774RR
07/11/01 17:37:23 HIzpdVN1
保守

220:774RR
07/11/01 20:58:13 0wqjLkDO
カブカフェ、参加するに白しないにしろ行くべ?
参加できない場合駐輪スペースとかあるのかね?

221:774RR
07/11/02 00:04:58 P+5GaORH
見学できるってあったよ。

222:774RR
07/11/02 10:59:54 V52Rm01l
>>220
うらっかわの、
地下駐車場の入り口があるあたりとかに誘導されるよ

223:774RR
07/11/02 18:10:16 QNHghrm8
>>187
マジかよ全然無視してエンジン起動してたぜ・・・ホンダドリームで買ったのに
説明無しかよクソが!マジで市ねよあの店員。売ればもうそれで尾張か禿。

もう乗り換えたからいいけど。


224:774RR
07/11/02 18:35:58 r75DTA8j
都内で使用してる方いる?燃費どれくらいでしょうか・

225:774RR
07/11/02 18:49:11 V4sdRlqy
 夢eだけど、長い距離を走れば70km位い
キャブ車だからエンジンが暖まり排気音が
パルス状態になるなでは、これより10kmは落ちる
暖まると、アイドルなどガソリンなしで廻ってる感じ
 FIなら、冷間でも燃費いいかな・・??





226:774RR
07/11/02 23:33:34 SAGL7LdT
クラッチ調整したんだけど、
相変わらずふんだあと「カチ」と戻りにくくて特に2から3速に入れるときは二度ふみしてしまうんだけど
これは調整の仕方が間違っていたんですかね?



227:774RR
07/11/03 00:17:25 cwucyULm
>>226
やり直した方が良いです。

228:774RR
07/11/03 00:24:15 JYLvepUQ
 丁寧にチェンジして、
当たりが付くまで、ひんぱんにオイル交換・・・



229:774RR
07/11/03 14:41:22 cqvklmVU
>>224
ここはピザが多い

230:774RR
07/11/03 20:46:59 klwBYTMR
ピザは乗らないで!
スリムな車体がかわいそうです!><

231:774RR
07/11/03 22:18:31 cwucyULm

チラ裏の勝手に格付け
カブ125i>wave125i>>dream125>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カブ90>カブ50

ご意見求む。

232:774RR
07/11/03 22:41:18 N8tpUOTS
今日のカフェカブ、意外にwaveの参加者多かったね。
倒立つけてた青いの格好良かったなぁ

233:age屋
07/11/04 04:08:02 5Z07n8sJ
>>231
カブ125iが無い

234:774RR
07/11/04 11:09:55 slrP8t2P
>>231

> カブ125i>wave125i>>dream125>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カブ90>カブ50

エンジンとフロント周りをwave流用なら同意かな。
現行カブにエンジンのみ載せ替えならば、
wave125i>>dream125>>>>カブ125i>>>>>>>>>>>>リトル50>>>>>>>カブ90≧カブ50
せめて、dreamのブレーキを使わないと危ないだろうね。

235:774RR
07/11/04 18:31:00 rho1t8dH
dreamがwaveより下というのが解せないね。
荷台が皆無の並じゃ、実用性ないぶん扱いにくいだろ。
燃費が上なのは認めるけど。

236:774RR
07/11/04 18:54:31 dkSa/QZj
荷台は後付けで問題ない

237:774RR
07/11/04 20:17:43 slrP8t2P
>>235
両方乗ってる私個人の意見です。
貴方も好きに羅列すればいいのでは?
dreamも荷台はありません。
e等はエンディランスのオリジナルです。

238:774RR
07/11/05 01:22:35 3IVMZhW3
   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ <マターリいきましょう。
   ( つ日と    好きな方を乗れば宜しいじゃないですか。
    し__)__)

低速にトルク感。高速側の伸び良。
重心が低く安定感。シートが高くてヒラヒラ感。
波に比べると気持ち明るいライト。暗いライト。
段差での突き上げ大。中。
U字が挟めるシート下。+カッパが入る。
普通な制動力。十分な制動力。
暖気が必要な時期がある。一発始動即出発。
メーター誤差はどっちもどっち。

簡単に夢と波iを比較すると、こんな感じですかね?

239:774RR
07/11/05 01:47:35 00jkB7QQ
波iの前ブレーキ
かけると時々ギーギーって鳴るんだけどどうしたらいいんだろ?
しかもブレーキパッドは最近交換したばかりです。

240:774RR
07/11/05 06:53:06 PS0I4+QN
座り心地はどうですか?

241:774RR
07/11/05 12:30:55 tkPZE5kF
>>238
ロビーかわいいよロビー。
こんなとこで何してんだ。www


242:774RR
07/11/05 13:22:15 4kJXPanw
>>238
メーター誤差は波が大きいだろ
夢は機械式だぞ。

243:774RR
07/11/05 15:54:38 fRL+yZYc
どっちも機械ですが

244:774RR
07/11/05 17:26:46 1eB0lNLl
wave125iオーナーになって11ヵ月

昨日六本木通りで、
初めて
松戸市のタイカブに遭遇(゜▽゜

最初なんだか分からなかったけど、
waveSと判明。

もううれしくて
肩叩いて
「やあ」
とでも言いたかったけど
恥ずかしいからできなかった(お

やっぱ、シフトチェンジの音や
エンスト時の「かしゃん」って音

そっくりなのねーーー

245:774RR
07/11/05 18:12:15 is+d//iN
125ccのエンジンの新品/中古、それぞれいくらくらいで流通してる?

また販売しているお店を教えてください。

246:774RR
07/11/05 20:35:58 QbGXAUUs
>>244
最近、タイカブ系が確実に増えてる。
去年はほとんど見なかったけど、今年は結構走ってるし
嬉しいのやら、悲しいのやら

247:774RR
07/11/05 22:00:18 EsAszBf5
>238  かたちが似てるので気づかないが、
  カウルと言うかレッグシールドの大きさが違う
 夢は、実用的に大きいけど、
 波は、スマート・・スタイル重視

URLリンク(www.endurance.co.jp)
URLリンク(www.endurance.co.jp) 

本家カブでも、レックシールド切り取る人いるから、
波もありと思うが、
 
これから、風防を装着して買う人は、
 考慮したほうがいいですよ・・・


248:774RR
07/11/05 23:36:56 3IVMZhW3
>>241
他人の空似ですから。w

>>247
CBR400RとRR位造りが違いますね。(古っ
前スレでしたか、足下が濡れる濡れないの話題があがりました。
代車でよくドリームを借りて乗ってるので比較はできるのですが、
鈍いのか防風に関しては違いが分かりません。
どっちも太もも辺りに風があたりますから。
両方乗った事が有る方がココには数人いらっしゃるので、
他の方の感想も聞きたいところです。


リンク先で、iのシルバーが店頭在庫のみになってますね。
ステッカーもまた変わったようで・・・(寂し

249:774RR
07/11/06 00:06:32 ETU5V5WY
URLリンク(p2.ms)

日本海と波S

250:774RR
07/11/06 00:56:46 dsqq5hin
>489  >前スレでしたか、足下が濡れる濡れないの話題
 
 カブ50.90も波同様に濡れますが、
 夢125のレックシールド下10cmが上部より1cm広がっているのが、
雨の時、普通の靴で濡れるか濡れないかの差になってます。



251:250
07/11/06 00:58:46 dsqq5hin
リンク間違えました。>248 スマソ


252:774RR
07/11/06 01:53:14 OLu36dgQ
都内の移動手段としては最強だから

253:774RR
07/11/06 08:32:07 8S2H1Q2l
夢に乗ってるけどよくおっさんとかに声かけらる。
「めずらしいねー」とか「はじめて見たー」とか。
この前なんか見知らぬ人と15分くらいバイク談義してもうた。

254:774RR
07/11/07 13:07:37 JSrLXN2S
今朝(たぶん)初めて話しかけられた(゜▽゜
カブ90のおじさんに
うほほ

おータイ製のカブかい?
しゃれてんねー
日本じゃ売ってないんでしょ?(厳密にいえば売ってないことはないが)
やっぱ125だと、パワー違うかい

てな感じ

255:774RR
07/11/07 13:36:08 yYvGuVRy
なんだこれ
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

256:774RR
07/11/07 14:24:53 0CL0LraP
単に最低価格を1桁間違えただけのような

257:774RR
07/11/07 15:14:07 as3GUNiy
取り消しでしょ?
エンジンだけ欲しいな。

258:774RR
07/11/07 16:00:21 buW7GlyH
110は国内の50とかにボルトオンだしなぁ
引く手あまたでしょ

259:774RR
07/11/07 20:01:30 JSrLXN2S
>>255

??最初落札価格が9万だったの?
に気がついて90万にあげたの?

でも90万ってたかすぎね

260:774RR
07/11/07 20:06:36 8/uDjgLx
最低落札価格が90万に設定されてたんでしょ
おおかたゼロひとつ間違えちゃったのを気付かないままシュピーンしてたんだろうw

261:774RR
07/11/07 20:44:41 4t9hkzFk
wave125iの実用燃費はどれ位でしょうか?ネット上では35~70km/Lと
かなり幅が広いようで…

262:774RR
07/11/07 21:07:22 MnLBOdin
>>261
それで合ってる
街乗りと郊外巡航

263:774RR
07/11/07 21:18:10 lPWAnlPI
幅広すぎね?

264:774RR
07/11/07 21:54:37 X8GUoH2Q
暖気を毎回3時間位やればそれ位悪くなるかも。
真冬でも50切る事はないけどね。

265:774RR
07/11/08 01:10:28 W8pVvOrX
日  付  トータル距離 今回距離(km) 給油量 燃費
2005/10/31  286.5    154.8    2.98  51.95
2005/11/11  457.5    171.0    3.58  47.77   >>261
2005/11/21  601.7    144.2    2.88  50.07   使用環境で全然違ってきますから、一概には言えないかと。
2005/12/01  753.7    152.0    3.00  50.67 
2005/12/12  930.5    176.8    3.38  52.31
2005/12/21  1085.1    154.6    3.12  49.55
2006/01/06  1245.6    160.5    3.19  50.31
2006/01/17  1398.1   152.5    2.81  54.27   燃費を記録してた頃のデータがでてきたので晒してみます。
2006/01/26  1549.6   151.5    3.09  49.03   iを通勤で使ってます。
2006/02/02  1710.7   161.1    3.17  50.82   基本は全開で、一キロに一回程信号待ちします。
2006/02/13  1863.4   152.7    3.08  49.58   スタンドでの給油なので各回の誤差は大きいです。
2006/02/22  2027.9   164.5    3.14  52.39   今はやらないけど、当時は3~5分程暖気してました。
2006/03/03  2181.1   153.2    2.95  51.93
2006/03/14  2331.2   150.1    2.70  55.59   参考になれば幸いです。
2006/03/23  2466.2   135.0    2.91  46.39
2006/04/03  2618.7   152.5    3.04  50.16
2006/04/10  2780.0   161.3    3.11  51.87
2006/04/17  2943.0   163.0    3.10  52.58
2006/07/07  3110.8   167.8    3.23  51.95  ←この間他車に浮気してて一度も乗ってません。
2006/07/18  3285.0   174.2    3.12  55.83
2006/07/26  3474.5   189.5    3.28  57.77
2006/08/04  3673.9   199.4    3.02  66.03
2006/08/21  3835.2   161.3    3.15  51.21
2006/08/28  3998.8   163.6    2.87  57.00
2006/09/05  4181.9   183.1    3.36  54.49

  距離(km) 給油量(L) 金額  燃費(km/L)
合 計 4050.2  77.26 9338  52.42
最 高 199.4  3.58  450   66.03
最 低 135.0  2.70  318   46.39
平 均 162.0  3.09  374

266:774RR
07/11/08 07:42:24 IAYctpH9
おお、感謝です。平均で見たら50km/Lは行きそうですね、素晴らしい…
66km/L行ったときはどんなシチュでしたか?

267:774RR
07/11/08 16:34:11 DRIQtI7X
波に夢のデカキャリヤ付けられないかなぁー

268:774RR
07/11/08 17:54:24 ByQjqtM0
>>267 URLリンク(hidebbs.net)

269:774RR
07/11/08 17:59:50 QKxKGhaV
>>268
写真はない?

270:774RR
07/11/08 20:15:44 DPH+w3c+
>>261
デブが飛ばせば35、カルメ焼きが乗れば70
法廷速度に沿った安全な運転なら50以上は確実

271:774RR
07/11/08 21:54:27 GWLS2gSr
>267 波には燃料タンクの位置関係で、
夢のデカキャリヤは付けられないけど、
川沿いで、可動式のデカキャリヤ売ってた。
売れなかったのか、投売りしていたけど・・・www


272:774RR
07/11/09 12:33:50 26Em6GxL
>>270
と言う事はタンデムでは極端に燃費悪くなるという事でしょうか?

273:774RR
07/11/09 12:46:47 vQCZTHWp
>>272
煽りを真に受けないように。

274:267
07/11/09 16:55:27 qiOkIzm8
可動式のリアキャリヤっすか!
ちょっくら見てきやすm(_ _)m

268の写真が見たいorz

275:774RR
07/11/09 17:02:26 Ttv8nudH
荷台ほしいなら、なぜ夢を選ばなかったの?
俺は最初から夢しか眼中になかった。

276:267
07/11/09 17:17:12 qiOkIzm8
悩んだんすけど
ディスクとスタイルにやられますた

277:774RR
07/11/09 17:19:37 Ttv8nudH
ディスクは、ブレーキホースいたずらで切られたら死に直結するから、ワイヤー式のドラムを選んだ。
デザインはカブにより近い夢を選んだ。
燃費は並みのほうがいいみたいだけど、町のりで50近く行くから十分だね。

278:774RR
07/11/09 17:22:57 SYHjuOaH
>ブレーキホースいたずらで切られたら

そんな極論を選択肢に入れなくとも、、、

279:774RR
07/11/09 17:27:28 Ttv8nudH
マア、でも実用者だからドラムが一番だよ。
テレスコだから国内カブより利きは全然いいしね。
ただ、いい加減ギア抜けはどうにかしてほしい。
クラッチ調整しても3から4速は2階くらいふむ。

280:774RR
07/11/09 17:43:34 GcM/yft3
ボトムリンクだとブレーキの効きが悪くなるの?

281:774RR
07/11/09 18:02:02 vQCZTHWp
>>279
>>279
>>279
>>279
>>279
KYB



282:774RR
07/11/09 19:03:34 FuytCA1t
>>277
ドラムもワイヤー切られたらノーブレーキになる訳だが…
交換はワイヤーの方が油圧ホースよりは遥かに楽ではあるけど

283:774RR
07/11/09 19:29:55 5kBJMLvL
>>279
そんなに荒らしたいのか?
お前>>235だろ?
チラシの裏か、ブログにでも書いてろよ。カスが!

>>281
馬鹿に失礼じゃないか?

284:774RR
07/11/09 20:09:53 auaoebHR
ドラムでも日本のより効くのか
テレスコって何?

285:774RR
07/11/09 20:25:16 GcM/yft3
>>284
テレスコは複筒式機構のこと。テレスコピックの略ですね。
前サスペンションはこれが多く、タイカブもそうですが、カブの50や90はボトムリンク式です。

286:774RR
07/11/09 21:21:51 auaoebHR
>>285
なるほど、サスも違うんだね
テレスコはボトムリンクよりいいサスか
タイカブ欲しくなってきたなぁ

287:774RR
07/11/10 02:41:51 PwUGeeft
>>279
書くのは自由だが、読んでて不愉快だ。
あぼ~んしたいのでトリップかコテナンつけてくれ。

288:774RR
07/11/10 02:43:47 PwUGeeft
コテナンてなんだ?




固定ハンドルだよ。。。

289:774RR
07/11/10 06:34:44 mcHj8mgs
名探偵コテナン

(´・ω・`)スミマセン

290:774RR
07/11/10 08:56:03 i9JkMCyt
>>272
燃費が悪いって書き込む方々はスピード出し過ぎ

291:774RR
07/11/10 14:35:22 PXhkzv68
原二かそれ以上のクラスでwaveやdreamより燃費がいいバイクってありますか?


292:774RR
07/11/10 19:47:26 asFzZw2/
波iの2Lのガソリンをスタンドで入れるの('A`)マンドクセ
なんで減ったら、ガソリン携帯缶(20L缶)で入れてる。


293:age屋
07/11/10 19:47:55 P0rp7iz/
>>291
無いよ。
だから、保守が面倒でもこの機種買ってるんじゃないか。


294:774RR
07/11/10 20:41:39 IDOncW6r
ブレーキ鳴く?

295:774RR
07/11/10 23:36:29 v3/Kx/kN
>>292

20Lを携帯してるの?w

296:774RR
07/11/10 23:37:48 PwUGeeft
>>294
どっちかな?
俺の夢は暖まるまで少し鳴くよ。
面取りとかグリスとか面倒だし、
そもそも分解もしたくないので定期点検まで放置する。

297:774RR
07/11/11 00:27:22 P05L4c+R
>>前のスレのどれか

前すれ読めないのでごめんなさい

チェーン自力で交換した私です

スプロケsiamに頼んでみたよ
フロント800円、リア1850円ですた

為替レートによって毎回変わると思うけど・・・

298:774RR
07/11/11 01:55:37 ykvlOOeg
>>297
業販しないで安売りがウりなのに、パーツは円より高いのか。

299:774RR
07/11/11 08:28:51 xNgHmDh7
**購入検討者へ注意**
所詮、カブです。
過大な期待をしてはいけない
カブに毛が生えた夢125
スクーターに木が生えたのはV125G
カブ50の乗り味を知ってる人ならイイかも
7.2psスクターに毎日乗っている人は(それより最高速は勝るが)
夢よりV125Gがいいよ

300:774RR
07/11/11 08:31:15 aj2TCWEm
クマー

301:299
07/11/11 08:50:35 xNgHmDh7
いやそんなもんだろ
クマー


302:774RR
07/11/11 09:38:01 ku63CaJo
シート下の空間ガソリン携帯缶にしちゃいたい

ヤバくなったら灯油ポンプでシュコシュコ

303:774RR
07/11/11 12:39:29 ZiOBJT9w
ラーケンの1L缶が2本あれば緊急時用には充分

304:774RR
07/11/11 12:52:10 aUqi46VA
V125ってフロントフォークがちゃち杉じゃないか?

305:774RR
07/11/11 14:43:05 FbwoV1Cu
なにとくらべて?

306:774RR
07/11/11 17:20:05 z3JQaF3R
短期間で乗り潰す香具師はアドレス
長期間乗り続ける香具師はタイカブ
って事ででいいジャマイカ

…とアドレスも検討していた波i乗りが言ってみる。

307:774RR
07/11/11 17:59:41 aUqi46VA
アドレスはまたがって前後に揺らしただけで買うの辞めた。あまりにちゃち過ぎる。

308:774RR
07/11/11 22:31:00 ykvlOOeg
V125?
遅いじゃん。
原2デビューなんだろうけど、一生懸命煽ってくるわけよ。
で、信号二つ位相手してやったら直ぐ大人しくなる。
100km以下なのに、高架の上りで失速するんだもの。相手にならね。

V125海苔って一時期より減ってね?

309:774RR
07/11/11 23:47:31 aptTt/Qs
 V125て・・ポケバイ感覚で乗るとすり抜けも使い安くて、

小柄な人が、自転車から乗り換えても違和感がないから。

この交通状況の中、ゴキブリの様に踏み潰される危険性はあるけど・・

矮小で、いいんじゃない・・






310:774RR
07/11/12 00:37:33 KEkH/bi2
誰が倭人やねん

311:774RR
07/11/12 09:28:07 D3P05FpN
>>298

まあ、
円の標準価格よりは安いんだし、
本体価格は10万近く差があるから
いいんでね?


関係ないけど、
先日京葉道路緑町(両国と錦糸町の間あたり)でwaveiをみた(゜▽゜
後ろから抜いてきて、すぐに左折した。

一瞬しかみれんかった。
ブルー(;_;

312:774RR
07/11/12 12:40:02 5kKVINp6
>>311
遠方だと送料が嵩む。+値引きも無い。
これで5~6万。
保守メンテやパーツ代、バイク屋との良好な付き合いを考慮して代理店を選んだよ。
売りっぱなしだけど、その店の近くならお任せできるので良いだろうな。

313:774RR
07/11/12 14:56:50 D3P05FpN
>>312

たしかに直接お店にいくよりは高くなりますね・・・

でも私は十万の差を無視して地元に頼むことは出来ませんでした
てか、20万でこそ買ったけど、30万だったら、たぶん違うマシン買ってた

でも、5-6万??

今19000kmだけど、ガソリン代以外の全てのメンテ費を計算してみたけど、24000円くらいでしたよ。

バルブ980x2
プラグ1000x2
タイヤ3600
オイル10000
チェーン5000
チューブ500x2
23560


314:774RR
07/11/12 18:46:33 +/RsLojU
>>313
送料と代理店の値引き考えると
車両価格が10万円差でも実質は5、6万円の差になるって意味じゃないの?

うちの近くの代理店でWAVE125iが28.7万だった。
六地蔵の07式が24.8万、05?が23.8万。後のメンテとか保証内容も考えると、俺の場合は微妙。
自宅までの送料、つーか京都からの距離によりけりだと思う。
現地まで引き取りに行くにも、行き帰りの諸費用も一応かかるし。

315:774RR
07/11/12 19:51:32 OvSCEGTs
>>295
発電機用なので、さすがに携帯はできないっす('A`)

120~150Km又は目盛り残り1で入れてるけど波iタンク小さいよぅ~
でも燃費がよいおかげで20L携帯缶のガソリン全然無くならないw
これならガソリンが安いときに備蓄出来ますよ。


316:774RR
07/11/12 21:45:15 icdisDvN
カストロールの全合成ゆシントロンSL級を使っていると以前書き込んだものですが
今のところクラッチすべり、ギア抜けなし。
一方、全域にわたってトルクアップし、高回転時のエンジンの騒音が減ってとてもいい状況です。
自動遠心に全合成ゆ(しかも4輪用)が使えないということはないのではないのでしょか。

317:774RR
07/11/12 22:35:09 bpZXBP1j
50ccスクーターとタイカブどっちが加速はやい?

318:774RR
07/11/13 01:49:01 zbjlwLw2
>>316
ネタなのか?
ココで構って欲しかったらベンチでもとってこいや。
大のオトナが、終わった話を蒸し返してんじゃねぇよ。
好きなオイルを勝手に使ってろ!
きもち悪いんだよ。カス!!

意味無くageないで。

319:774RR
07/11/13 07:37:18 6PXLFmeX
ネタだろ?どうみても。
ココでしか相手にして貰えないんだよ、きっと。
大のオトナってか、ガキだろ?どう考えても。自分が
嫌われてるとも思わず平気で自慢気に書き込んでるし。
いいからほっとけよ。


320:299
07/11/13 08:19:29 kwpnrbPC
ライブディオのマフラー改造とやってみた。
出だし負けるけど、1速吹け上がるころには抜き返してる
まあ、あいては50だし

321:774RR
07/11/13 08:39:08 Hx7v41vu
波は仕事で株90と併用してるが、少しハードに使用してるせいか耐久性がかなりひくい、出足、加速は中々だがブレーキ弱くて怖い。アタリハズレも大きそうだ。

322:age屋
07/11/13 08:41:34 u4nSaqC6
>>321
ハードの使用しようしまいが、耐久性は変わらないでしょ。


323:312
07/11/13 12:53:47 c+g/vxif
>>314
そう。差額が縮まるって意味。
俺の場合は差額が四万。
保証等(かもかも)も加味して代理店にしたよ。
U字とか、キャリア等のおまけも貰ったから、実質二万五千円位。
都内に営業所か店舗を置けば売れるだろうね。

見積もり貰った数店で言われたけど、
「値引きは内緒ですよ」だそうだ。
円が五月蠅いとか。
輸入車ディーラーもそういえばそんな感じ。

>>321
現行カブってブレンボでもはいってるのかい?w
冗談はおいておいて、サンスター製のローターが
少し弱い気はする。砂噛みすると目一杯筋が入るね。
効きは車格に十分だと思ってるけど。

324:774RR
07/11/13 13:26:24 zYupDtaq
整備とか全く出来ないんだけど、こんな奴はタイカブに手を出さない方が良いですか?
一応、一から勉強して覚えるつもりだけはあります

325:774RR
07/11/13 13:41:20 sbKCxqvV
やる気と根性あればどうとでもなる。
失敗しても泣かない。

326:774RR
07/11/13 13:42:47 2KE5Q1j7
>>324
全然問題ない

327:774RR
07/11/13 14:09:25 zo2JEETs
>>324
dreamとwaveは、少なくともノーマルで乗ってる限りでは、そうそう壊れるバイクじゃないよ。
もし何かあっても、パーツリストさえ持ってれば近所のバイク屋で何とか出来るレベル。

328:774RR
07/11/13 14:16:41 zYupDtaq
皆さんありがとうございます!
来年の頭に買って夏には北海道ツーリング行きたいです
ドリーム予定なのだけど、郵便キャリアがつくと良いなあ…

329:774RR
07/11/13 18:05:51 pUL2P7U+
>>324

私は元まったくの素人だったけど(ってだれでもみんなそうかw)
20000kmくらい波乗りやってます。

エンジンオイル交換から、プラグ交換、バルブ交換、チェーン調整、タイヤ交換、チェーン交換
と一つ一つインターネットで調べながら素人整備してきたけど、いまのところ死なずに続けてます。
きっと大丈夫w
ここに助けを求めれば、なにか教えてくれるかもしれないしね。

330:774RR
07/11/13 19:29:31 Hx7v41vu
整備は一歩間違えると死ぬんじゃまいか?

331:774RR
07/11/13 19:59:42 hQ+Kq7Mn
車軸関係のネジの緩みや、チェーン、タイヤは大きなミスがあったら即大事故

332:774RR
07/11/13 23:40:20 eITFY54+
そりゃ、↑に書いてある部品が壊れたら致命的だけど、

普通の頭脳あれば、間違える事はきっとない・・大丈夫・・と思う・・・

しかし>329のように、2万キロでチェーン交換か??
購入時に、ハイグレードのシールチェーンにして、
100kmごとにチェンソーオイルを塗付してるが、

1万キロで、まったく伸び歪みなくてチェーンの車軸調整してない。


333:774RR
07/11/14 07:14:11 mxXRDTLw
ブレーキもやヴぁいな

334:774RR
07/11/14 07:48:41 r5IbQEdC
来年でタイカブ輸入不可になるらしいが販売店はどうするんだろう?

335:329
07/11/14 10:06:03 Rji+ZJKq
>>330
>>331

まあ、それほど危険だったら50cc以上は車検対象になってるでしょ。
と勝手に解釈。

>>332

バイク整備本は二冊しか持ってないけど、
実際に作業するときはネットで結構調べてる。
まあ逆にそれだけと言えばそれだけなんだけどね。
バルブとプラグの交換はなんも見ずにやったけど、
タイヤとチェーンはいくつかのサイトで交換手順や注意点を見ながら作業~

チェーンの延びは、
おいらはずっと今まで純正だったから・・・
最初の500kmでも大分延びたよ
17000kmあたりから調整出来ないほど延びてきたからシールチェーンかって
カットして、付けたよ。
そっか。シールチェーンだと1万キロでも延びないのか・・・
高くてもシールチェーン買ったかいがあった

>>333

そういやそろそろブレーキも寿命かな。
しばらくゲージ見てないや。
最近泣きがひどい。

>>334

それなに?どして?

336:774RR
07/11/14 10:34:24 mzRslq4Z
排ガス&騒音規制。
波は輸入時にマフラー改で通るだろう。
夢はあきらめろ。

337:774RR
07/11/14 13:03:59 zfaNLSNR
まあ来年になったらホンダが自分で輸入販売する可能性が無きにしも非ず

つかないと思うけど期待

338:774RR
07/11/14 14:45:12 hKi/Bhwk
>>337
そんなことになったら、魅力半減だな

339:774RR
07/11/14 18:35:56 mxXRDTLw
>>338
なんで?

340:774RR
07/11/14 19:07:42 Rji+ZJKq
>>336

車検はないから、輸入時のみだよね
ナンバー取るときに弾かれるの?

あんな個人輸入に毛が生えたようなとこでもだめなのか・・・

341:774RR
07/11/14 20:02:49 CYb/3kKH
ユーチューブでタイカブの動画見てたんだけど
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
下はノーマルカブ?
上のような加速はノーマルじゃ無理?

342:774RR
07/11/14 21:48:40 QZurXVVd
タクト用風防取り付けてみた。
タクト用風防AF50がポン付けできると聞いてオクで落としたが
まず、風防の台座の穴が小さく、ミラーの支柱に入らない。
ダイソーで硬質ヤスリ買ってきて広げること30分。。ごしごしごし。。
そのあと、ミラーの支柱と同径のネジをホムセンで物色。。
これまた、ミラーの支柱のねじ切りはピッチが狭いらしく汎用ネジでは
不可。パーツショップで長さも不足気味の一本80円のボルト購入、高けぇ。
ミラー移設用にステーも購入。
で、できあがり図が↓
URLリンク(img.wazamono.jp)
下から
もともとミラーに付いていた純正長ボルト、ステー、風防の台座、
ボルトの順。
インプレ:風防が低く、風防で凝縮された風がおでこ直撃。
シールド閉めれば問題ないが、スモークシールドを使用しているため
夜間走行が危険。冬の間ノーマルシールドに戻すかなぁ。
あとはプレスカブ用大型ハンドルガード付けて越冬に備えます。
長文スマソ


343:774RR
07/11/14 22:12:31 QZurXVVd
上のはクラッチ付カブのような・・

344:774RR
07/11/14 22:23:30 eJjMjpxh
>342 写真見たら、風防は俺と同じタイプを使ってるのに、
なぜか、台座のステーが混乱してる・・・
 俺は、ポン付けだったけど
 TODAYのステーを使ってみたら・・・



345:774RR
07/11/15 08:44:41 91/J8d/q
どんな改造キット組んでるんだろう、驚きの加速。

346:774RR
07/11/15 10:50:26 jOO9Va/q
あれはsonicではないか?・・・

347:774RR
07/11/15 11:20:10 9YJwt7ZJ
事故でドック入りしてはや1月
まだ何の連絡もこないょ……冬になっちゃうよ。・゚・(ノД`)・゚・。

348:774RR
07/11/15 12:24:54 5JZC8rAq
>>347
間もなく船に部品を乗せますから、
あと一月程お待ち下さい。

と、三ヶ月待った俺がダメ押ししてみる。w

349:774RR
07/11/15 13:03:48 8mtIHVK/
>>160>>342
同じもの使ってもここまで仕上がりが人によって変わるもんなんだな


350:774RR
07/11/15 15:07:40 8QtBKS6O
質問です。
現在、wave100sを乗っているんですが、ヘッドランプの交換しようと思っています。
12V 18/18Wで良いんでしょうか?


351:774RR
07/11/15 15:39:12 8QtBKS6O
すんません
自己解決しました。

352:774RR
07/11/15 22:22:06 6rXkTFd6
俺のも、取り付けステーをupしとく

URLリンク(www.imgup.org)

仕上がりは、あまりよくないが・・・ccc


353:347
07/11/16 08:26:48 pqJuKCvO
くそぉ……もう待ってられん
月末まで待って予定立たないんなら
帰ってくるまでのつなぎにパチモノ買っちゃうぞヽ(`Д´)ノウワァァァァァン

354:774RR
07/11/16 09:39:19 NKFpxQ12
>>353

ひゅう
りっち~

355:774RR
07/11/16 10:54:32 ntSVJ3hX
>>342
これは少し私の説明不足でしたね。
ステーの穴の内径は電動ドリルで10mmにしました。
その上に大きいナックルガード、ワッシャーかませてミラーで上から強めに(プラパーツがゆがむくらい)抑え込んでいます。
それと、確かにタクト用は首元くらいしか届きませんが、私はそれくらいが夏冬対応できていいので選びました。
冬はフルフェイス、夏はジェットという風にするとこの高さがベストだと感じました。

356:774RR
07/11/16 12:43:41 bapNW5fS
>>353
代車は借りられないの?


357:774RR
07/11/16 13:52:16 LyHH2+21
>>352
このハンドルカバーってどこのやつですかね?

358:347
07/11/16 16:19:19 736Ky54O
>>354
近所で5万くらいで売ってたんだがw
しかし親に実に的確な反対を食らった
「アンタそれも壊れたらどうするん。また買うんかい」
確かに、壊れたらどうしようもない

>>356
代車原付なんだよ……原付は持ってるんで断ったんだよ
というわけでいまカブ50使用中、荷物は積めるが幹線道路怖い

359:774RR
07/11/16 19:50:48 MQXYOnq6
 >357 ユニカー工業製の「プチパステル」
ホムセンターで、千円くらい

俺は夏の雨用として、隙間風の入るプチパス使ったけど

 セフティーメイトの130のほうが冬は暖かくておすすめ
ハンドカバーの王道 同じメーカーの160は、ナイロンで難がある

ホームセンターで1500円くらいだけど、>352のステー使うと
タイカブに完全に固定できて、100kmでもぶれない。
バイク屋で一万円するのより、下のスレでも評判がいい

詳しくは、【冬でも】ハンドルカバー  を見てね
スレリンク(bike板)



360:357
07/11/16 20:23:24 LyHH2+21
ごっつぁんですm(_ _)m
さっそく探してくるです

361:774RR
07/11/16 21:37:58 shvhqZBD


 つ始動性の悪さについて

362:774RR
07/11/17 00:23:48 84IJmZVM
>>361
V125はスレ違い。

363:774RR
07/11/17 00:59:43 cUCUEp5p
始動性の悪さで買って後悔した人いる?
やっぱり高くてもインジェクションのほうがいいのかな

364:774RR
07/11/17 09:44:45 MMOMvDpx
夢乗りだけど毎朝一発始動だよ。

始動性が悪いって奴は定期的にエアクリやプラグちゃんと換えてるか?
キャブは洗浄してるか?
硬すぎるオイル使ってないか?

365:774RR
07/11/17 09:49:58 4KXHloWb
キックでもセルでも1発始動。
ただしチョーク引いてないと乗り出しのアイドリングがいまいち安定しないな。
始動したら暫く暖機するか、初めの1キロだけチョーク引いてゆっくり走るのが吉。

366:774RR
07/11/17 10:53:46 XKR61VCg
オラも夢海苔だが。
国産二厘に比べりゃやっぱ始動性は悪いがな。
寒い朝は若干アクセル空け気味にして長めにセル回す必要があるが、慣れれば無紋大


367:774RR
07/11/17 14:14:44 dtA0Fyjn
かわんねーよ、メーカー同じだし。

368:774RR
07/11/17 20:23:43 fct+NacZ
>>365
チョーク引いて走るってそんな事して大丈夫なの?プラグ真っ黒にならない?

369:774RR
07/11/17 21:06:23 f07D5Avc
>>368
あんた、そんなこと言ったらオートチョークのスクーターは全部プラグ真っ黒になっちまいますがな。
あれは暖まってくるまではずっとチョーク利いてるんだから。

370:774RR
07/11/17 21:40:22 84IJmZVM
チョークか、何もかも懐かしい。



>>364
毎日乗ってりゃ(ry
>>367
ここは日本。

371:774RR
07/11/18 00:18:30 s713ID++
キャブはそっくりそのまま日本製?

372:774RR
07/11/18 00:27:01 pkMKyE33
2スレ位前に書いた、
メットインのヒンジが壊れた波i乗りです
やっととどきましたん

今日取りかえました。
スパナとレンチしかなかったので、ねじはずすのが大変ですた

バッテリーの端子が引っかかって、穴を通せなかったので、サイドカバーとって、
そっちから取り外さないといけないのね。
思ったよりも作業が・・・

そもそも消耗品という認識はないだろうから、
あんな厄介なことになったんだろうなぁ

今度は壊れないといいなぁ

373:774RR
07/11/18 01:55:28 kX9Jm+U1
>>372
修理完了乙

円のパーツのストックてほとんどないと思う。
高い金出すのだから本国オーダーは勘弁やろ

374:774RR
07/11/18 11:58:01 zo8rUb5B
部品は、イタ車と比べると超安い。

例えば、iのフロントフェンダーで\4851、
ラバーステップ\556、フロントのウインカーレンズ\241(全て税込み)。
国産車と比べて高いのかな?
純正の国産部品を買った事が無いので分からないです。

一部を除いてストックなんてできる訳がないです。
大手輸入代理店でも取り寄せが多いです。メーカーじゃ無いのだから。
メーカー直なら勘弁て話だね。

375:774RR
07/11/19 10:52:39 SXc4/xIM


376:774RR
07/11/19 12:21:25 ITHT/OZD
デンソーのイリジウムプラグがIU20とIU22使えるみたいだけど、日本にあってるのはどっちですか?
確か番号の違いって熱価の違いでしたよね?

377:774RR
07/11/19 12:58:47 ITHT/OZD
下のニュース見る限り熱価の低いIU20のほうがタイカブに剥いているんですかね?


2004年11月17日
デンソー、二輪車用イリジウムプラグ3タイプを新発売
 レスポンス | デンソー、二輪車用イリジウムプラグ3タイプを新発売

一般に、市街地走行の多い二輪車ではエンジンの燃焼室温度が上がりにくく、プラグ温度が自己清浄温度域まで上がらず「カブリ」等の不調を訴えることがある。
そこで今回開発したイリジウムパワー「IWF16」、「IWF20」、「IU20」は、このような症状を改善すべく、熱価の設定を下げて開発された。
価格はいずれも2100円。

378:774RR
07/11/19 13:20:44 a1SBFmm5
IU20店頭在庫なかったからIU22付けた
流れが80km/hの郊外で走るから自分はこれでいい

379:774RR
07/11/19 19:45:29 vc0cFeW7
始動性が悪い、というか、アイドリングはするんだが
発進しようとするとエンストする。
クラッチがつながりきらずにエンストする感じなので、
とりあえずアイドリングを2分の1回転高くしてみた
会社帰りは比較的マシだったから、明日の朝どうなるかだなぁ

380:774RR
07/11/19 23:20:57 x5DhkV+R
>>379
朝、寒くなってきたからね。
パイロットエアスクリューをちょい閉めこんでやると吉。

381:774RR
07/11/19 23:44:40 eunZkIVJ
円の代理店にパーツしか頼まなかったら最近、無愛想無愛想
日本のホンダにはないパーツが結構あるし渋々行ってるけど、接客がひどいもんやな。
西日本の代理店だが他の代理店はどんなんもんかな?

382:774RR
07/11/20 00:00:15 D0aTCe/4
>>381
@関西
もう至れり尽くせりで助かってます。

客商売だから人観て接客は駄目だけど、
実際はあるよね。バイク屋は特に。
つまり、(ry ww

383:774RR
07/11/20 08:34:47 c7hhNqvR
女装していけよ(笑)

384:774RR
07/11/20 09:36:59 PeMVTxWl
シャムは悪くないよ

入荷したら1.5日で届いた。

安かろう悪かろう
ではないとおもてる

385:774RR
07/11/20 12:17:57 V/j3dQmt
>>384
シャムは航空便を使ってるのかい?
月一の船便なので時間が掛かるという話しの流れなのだが。

普通、何処だって入荷したら直ぐに発送してくれるよ。
当然の事じゃん。

386:384
07/11/20 18:35:22 PeMVTxWl
>>385

あいやまあそうなんだけど、
以前態度悪いとか、返事ないとか

そんな書き込みがあったような気がしたから

387:774RR
07/11/20 20:46:36 6DvmUz6Z
wave125のオイル交換したんですが、だいたいこれ位かな?と900ml補充。
オイル容量は1ℓでしょうか?また、900ml補充でOK!?


388:774RR
07/11/20 20:52:34 bgtwVefx
タイカブってオイルゲージないの?
オイル窓とか、オイルボルトとか。。。。

389:774RR
07/11/20 21:20:33 +bOS1tHc
オイルゲージはカブと一緒たが
何CC入れるかじゃなくてゲージで確認しようよ

所で夢ってパイロットスクリュー?パイロットエアスクリュー?

390:774RR
07/11/21 02:45:22 PSDGtQmO
>>387
700

391:774RR
07/11/21 08:25:36 4TORJTxK
>>387
多いよ。
少し抜いた方がいいと思う。

392:774RR
07/11/21 12:06:02 8aUODfz+
>>387

なんでそんな入るの?

私いつも600も入らなくて500いれてから、微調整

ちなみに蹴ったりはしてない。しないほうが良いって前に誰かいっていたから
かたむけるだけ

393:774RR
07/11/21 12:57:46 6G9euYXG
波125iのスプロケを交換したいのですが
純正以外でも交換可能なんでしょうか?


394:387
07/11/21 18:03:35 +jdCfDz2
>>390-392
カブの時は交換時600入れるとか書いてあったけど、waveには書いてないのと
タイ語で書いてある取説読めないしで、合ってるか不安でした。
ありがとうございます、ちょっと多かったみたいですね。



395:774RR
07/11/21 18:27:45 b5luYbA6
>>394
どこまでゆとり発想なんだい?
バイクの基礎もうちょっと勉強しろよ。

396:774RR
07/11/21 20:03:36 6G9euYXG
>>395
すいませんでした。自分で調べます。。

397:774RR
07/11/21 21:36:45 b5luYbA6
>>396
オイルレベルゲージの意味を調べろってことだ。
そうしたら何ccきっちりなんて意味がないことがわかるはず

398:774RR
07/11/21 23:23:26 fwYWayOa
今日125iデビューしました。
軽快かつ静かで快適満足です。
シートがやや前傾気味で少し腰が疲れました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch