【マ成分】エソジソチューナーです7【含有】at BIKE
【マ成分】エソジソチューナーです7【含有】 - 暇つぶし2ch115:( `・ω・)
07/06/03 00:33:49 +AiAsMNx
ボンソワ。

>113氏
どもです。なるほど、正確とは言えない『らしきもの』系のグッズでしたか。
昔、おもいっきり探偵団覇悪怒組のグッズでシュウオンサーを買ったことがありますが
(一応集音機)あれも劇中のものとは比べようも無い『らしきもの』でしたよ・・・
紹介のURLのものなら手が届く価格ですね。一度計ってみたいです。


今日走行後キャブを外すとインレットからモワ~ンとガソリンが気化した気体が
上がってきました。車体を大きく傾けて階段の上に持って上がるのでポート内部に
少しオーバーフローしたガソリンが垂れてまだ熱いエンジンの熱で気化するんでしょうね。
危ない。

ノーマルへッドライトケースのままH4マルチリフレクタ仕様に改造しました。
エンジン周りの部品も加工中・・・今日は書くネタが無いッス。

116:774RR
07/06/03 08:38:02 KiLyRZLx
>>115
あくまでも「恐らく」ですので。企業努力で安くなってる可能性も否定できません。
使ったことは無いので想像でしかありません。

私が紹介した方ならまず間違いありません。ログが取れるのでバイク向きではないかと。
宣伝乙とか言われそうなので他のメーカーのも貼っときますね。

URLリンク(guiagarage.com)
URLリンク(www.arakiya.com)

この辺りが新世代と呼ばれてるA/F計です。
リニアタイプのセンサーで、ログが取れて、しかも(以前と比べたら)低価格。
良い世の中になったものです。

117:774RR
07/06/03 14:24:48 qTZ8Bt1O
URLリンク(img.wazamono.jp)
こんつは。
GB250なんだけど
オイルが↑みたいな状態で、きれいにしようと安物シェブロンを10kmごとに交換してるんだけど
何度交換しても↑みたいなマーブル灰色オイルが排出されます
これ何が混じってるんでしょう
スラッジにしちゃ妙に細か過ぎる気がするんですが(キラキラはしない)。


118:774RR
07/06/03 16:54:35 3YR2n9fy
>>117
なんか、美味しそうだなww
舐めてみた?

119:774RR
07/06/03 17:08:19 Ez8bkxOG
>>117
ちょっとだけ水が混入したとか。

つか10kmごとってwww資源は大切にしましょう。

120:774RR
07/06/03 17:35:32 +H638kqI
>>117
水分であれば やったことないけど熱すれば蒸発しないか

ちなみに水が混入してクリーム色になった経験がある

121:117
07/06/03 18:39:19 Ig5dVszf
いや空冷エンジン…

122:774RR
07/06/03 19:20:09 Swt7Y/Ty
ブローする前のエンジンがこんなオイルを出していたような・・・。

123:774RR
07/06/03 19:41:45 2UdKoMfX
ずっと交換していなかったギアオイルみたい
10kmでこうなってるって事はどこかが異常に削れているって事だよね
クラッチ?

124:117
07/06/03 19:58:41 Ginhdy2I
聞いといて、思い出した…
ピストンピンが規定以上摩耗してんの放置してたんだった…
 
ピン摩耗→ピストン左右振れ→ピストンの横面が削れる
ってありえますかねヤハリ

125:( `・ω・)
07/06/03 22:41:31 h+YHLE/M
>116氏
PLXのほうはカコイイですね。ちょっと欲しい・・・
武川のも使ってる人おられましたらインプレをお願いします。
そろそろシリンダーヘッドの空冷フィンを増設しないといけません。

>117氏
ピストンピンも怪しそうですね。アルミ粉?
最近ガソリンの減りが早い気がする、とか?

126:774RR
07/06/03 23:40:02 yw/DQ9V/
>>124
銀色の塗料を使った後の筆を洗ったシンナーみたいな色だなと感じた。
ちなみに銀色塗料の顔料はアルミの粉だ。

127:774RR
07/06/04 00:20:36 1nQ8TDHJ
>>126
そんな感じ

アルミ粉っぽいすね

128:117
07/06/04 00:37:04 usBlzZyt
うーんやっぱりアルミ粉かなあ、、とりあえずピストンピンは発注しました
thxでした。

129:774RR
07/06/04 04:42:24 YAwmsTpm
ヘッドのサブロッカーアームホルダーあたりがやられている悪寒。

130:774RR
07/06/05 00:22:40 p+P9D5pj
オイルにガソリン流入か

131:774RR
07/06/05 02:59:45 C2wy0Wzn
キャブのホースを繋ぎ間違えてクランクケース内部にガソリンが流入した時も
こんなんなるからな。油膜も切れてメタルスラッジ出まくり。

132:774RR
07/06/05 06:43:19 4mZ5gUyv
チョッwwwホース繋ぎ間違えってw

133:774RR
07/06/05 09:41:43 t3r0Oq+q
廃油をしばらく放置しとけば分離するんじゃね?
金属粉なら沈殿するし
鉄粉なら磁石に付く
水分ならマヨか水滴になる

10km走行てのは短すぎる気もするが

134:774RR
07/06/05 15:56:49 kLOEaFLV
>132
怖いぞ。オーバーフローして外に流れ出るはずのガソリンが全部内部に流入して
気が付いたらガソリンタンク半分くらいになってて。
俺も昔エイプに新しくビッグキャブ入れた時繋ぎ間違えたクチだw

135:774RR
07/06/05 17:40:47 4mZ5gUyv
あり得ねーよw

136:774RR
07/06/05 17:53:53 GGCdkYIF
男は度胸!
何でもためしてみるのさ
きっといい気持ちだぜ

137:774RR
07/06/05 18:38:02 Xba2lx5u
ちょwww それはwww
さすがにバイクも体も危険だから、自分で弄るのはやめた方が良いと言わざるを・・・

138:( `・ω・)
07/06/06 01:38:36 aG6uZ9Vh
以前草レースを見に行った時ピットの辺りをウロウロ観察していたら
一台やらかしてるのを見ましたよ。ブローバイ還元ホースをキャブのイケナイところに
繋いでいたらしくガソリン混じりのシャバシャバのオイルが大量に出てきてました。
あれ、エンジン動かしてたらヤバかったでしょうね。周りの人大笑い。
気付いて良かったですねい。

世界の社食から、バング&オルフセンでしたね。社食もカコイイ!


最近エンジン弄ってませんが、そのうちちょっとした起伏を起こしたいと思ってます・・・
まああくまでちょっとした起伏なので特別な魔改造ではないです。
起伏、そう、おっぱいみたいなもんです。それはそれで素晴らしいですけどね。


139:774RR
07/06/07 00:50:37 zFP/cy3O
ほしゅ


140:774RR
07/06/07 00:54:40 PolZcVgJ
オッパイage

141:774RR
07/06/07 01:16:36 Q5FHTQSU
起伏、オッパイ・・・
ハァハァ・・・

142:774RR
07/06/07 01:23:33 A4/Ehy2L
おっぱいか・・・。

なんだろ、燃焼室の形状をいじるのかな。

143:774RR
07/06/07 01:27:15 J1091GIz
どうせ増設フィンとやらが出っ張ってて起伏だとか言うんじゃねえか?
AカップがCカップに!なんて書きそうな予感。

144:774RR
07/06/07 03:21:47 VEv0/XXm
プラグはあれだな
電極が突き出してるPとかグリーンプラグとかのがパワーが出るな
高級極細電極でもスパーク部分がねじ端部とツライチ程度だと突き出し型の安いやつよりも調子わるいぞ

145:774RR
07/06/07 23:43:47 zFP/cy3O
グリーンプラグは
URLリンク(www.ngk-sparkplugs.jp)
URLリンク(www.ngk-sparkplugs.jp)
こんな感じで電極の外側でスパークさせ
消炎作用を少なくする狙い
サイズや熱価さえ合うのがあれば良い結果が得られるかも

突き出し量を増やすタイプやワイドギャップもあるが
URLリンク(www.ngk-sparkplugs.jp)
>電源能力が充分でないと、ワイドギャッププラグは使用できません。
>(注)金具突出しプラグは、指定エンジン以外には使用できません。

という指定が有り
どんなエンジンにも使えるモノではない
突出量が増える事でバルブやピストンとのクリアランス確保がひとつ
同じく突出量が増える事で熱価が変わる問題がふたつ
燃焼室形状と点火の位置は密接な関係があるので
低回転や燃費に良い影響があっても
高回転や長距離になるとどんな影響出るか不明というのがみっつ

単純に新品のプラグギャップ広めにすれば
始動性、アイドルや低回転域は好調になります
ですが高回転まで回らない、CDIがパンクする等
副作用も起きます

グリーンプラグは無問題でしょうが
プラグの突き出し量変更はくれぐれも慎重に行って下さい

146:774RR
07/06/08 01:44:49 /NW3Lw+N
前にプラグ加工の話題も出てた気がするけど

147:774RR
07/06/08 12:21:38 0SdSyQ0F
突起を尖らすやつかな?


突起を…尖らす…ハアハア

148:774RR
07/06/09 01:23:50 B1PmWnPF
外部電極に1mm未満?位の穴を開けるってのが大昔のオートメカニック?の記事にあったような
その穴もセンターから気持ちずらすとなおいいとか
グリーンプラグの効果を外側電極でみたいな解説があった

149:774RR
07/06/09 01:27:22 vOe5Iajy
ブス!

150:774RR
07/06/10 00:35:19 ewH1rGJe
穴の周囲に向けてスパークが飛びやすくなるから?

151:774RR
07/06/10 00:56:56 Oe1m0rkN
漏れがオートメカニックの古い記事で見たのは
接地電極の立ち上がり部分に連続して穴あけして
接地電極を二本足にしてた
それをさらに細く削ってアールデコ調に仕上げてた
この場合は風通しを良くするのが目的
混合気の邪魔をしない
火炎核の広がりを邪魔しない

その他に接地電極の放電ポイントを加工する
やり方もある
メーカーがやってるV字電極や極細中心電極のアレンジ
スパークの特性として丸くなった電極は
着火性能が良くない
なるべくエッジを立てて
放電するであろう面積を少なくすると着火性が良くなる
ガスレンジ等は針のような電極でスパークさせてる

一見逆のように見える沿面プラグなんてのもあるが
放熱性や耐汚性など目的は別だし
やはり電極のエッジが丸くなるとダメらしい

トルクマスターみたいな社外品は不明


152:( `・ω・)
07/06/10 01:36:54 uQPtCsso
イリジウムの接地電極には溝が掘ってありますがこれも穴と似た効果を
狙ってるのかな?
電極が丸いとどこにでも火花が飛びやすいので角を作ってやるとそこに向かって
主にスパークするんですね。目立て鑢で整形しても多少復活しそうですね。
私は今ちょっとガスが薄めなのでプラグギャップを少し開けてやってます。


今日、車で家の者を乗せてちょっと遠出してたんです。そしたら突然走行中に
排気音が爆音になってトルクが全然なくなったんです。
停車して見るとエキパイとサイレンサーの繋ぎ目が完全に破断してるではないですか!
サイレンサーは宙吊りでブランブランしてるし・・・直管で爆音、最高速度40キロ。

ホームセンターでアルミテープと針金を買ってジャッキアップ、タイヤを外して患部を固定して
父にエンジンを掛けて貰うとだいぶマシな音に。『オ、ダイジョーブダナ』とか言いながら
アクセルをブゥゥゥゥーンと踏み込む父。  私『アッー!』


153:( `・ω・)
07/06/10 01:48:58 uQPtCsso
続き

高回転の排気圧で応急処置のアルミテープが剥がれてまた爆音に・・・
再度処置して目的地へ行かず帰路につくも、一時間ほどでテープも針金も外れて
また爆音で4時速40キロ走行・・・周りの方、ご迷惑お掛けしました。


帰ってディーラーに車を持って行ったんですが、ショールームに見覚えのある顔が。
昔付き合ってた女性が・・・何年振りでしょう、新婚さんになって車を買いに来てました。
『イヤー、古い友人なんですぅ』なんて旦那さんともハッピートークを交わす私はなんちゅーか
冷やし中華・・・

私の今の彼女はモンキーさんです。毎日乗ってます。


154:774RR
07/06/10 02:19:48 Oe1m0rkN
( `・ω・)さん ども(マヨピー風)

排気漏れの応急処置って
ことごとくダメなんですよねぇ

イリジウムでU字溝があるのはNDですねぃ
ワイドUとか言って一般プラグでも採用されてる模様



155:774RR
07/06/11 00:49:13 yOSpCVc5
わr、悲しい話だ

156:774RR
07/06/11 00:54:18 UfU+Q82N
イリジウムからノーマルへ交換
エンジン冷えてるときはやっぱりイリジウムのほうが安定している感じ
あったまると差異はなく感じる。

157:774RR
07/06/12 00:42:38 cCZVAqpC
なんでイリジウムだと安定するのかわからない。
天チョーさんとこちょっと話題が出ましたね。

158:774RR
07/06/12 00:57:16 mX59DkFd
あいやや、極細電極のありがたみって所詮はプラシーボ程度なんすか?

159:774RR
07/06/12 04:45:07 M+6V++ie
有り難味って程のモノは感じないけど
差異はある
寿命寸前のヘタレプラグから交換すると
効果絶大だが
普通に乗ってるだけだと
純正新品と比べるとあまり変わらんかも

最大トルク以上の高回転で
スッコーンと回る感じは好き


160:774R
07/06/12 07:35:27 cugfEelq
エンジンというのはどんなに好調なモノでも一定割合で失火が起こります。
イリジウムはこの失火割合を減らすことにより性能を上げるのですね。
失火を防げる理由としては、「常に同じ場所から点火」することです。
通常フラグのようにあちこちから点火していると、カーボンがたまって点火ミスがそれなりに起こります。
イリジウムのように細い電極だとその場所しか点火できる場所がないので、常に電流が流れカーボン除去を行えます
(フラグカーボン除去には完全燃焼よりも、電気を流すのが手っ取り早いため)
また、電極にカーボンが付着してもそこ以外での点火が出来ないので、電圧が高まり強制的に電気が流れ点火が行えます。
どんなプラグでも電極を細くすればこの効果は期待できますが、
すぐ電極が消耗してしまうため耐久性のある材質でないと細電極化は無理です。

よく、メーカーが細い電極のため熱損失が云々言ってますが、そんなものは人間に感じ取れる性能向上ではありません。
例えば、10回に1回点火ミスしていた物を、20回に1回とかにすることにより改善するのです。
イリジウムを入れて低速が改善というレビューはここからきています。
低回転ならば点火ミスを感じることが出来ますが、1万とか回っていると点火回数が多すぎて分かりませんから。
(点火ミスとは言っても、元々ある程度の点火ミスを見越した設計なのでエンジンは普通に回ります )

でも、秒間何十回と燃焼を起こしているエンジンの中の、1~2回燃焼が多くなったところで、総合的なパワーは変わりません。
コンマ秒のタイムを争うレースならともかく、単純にパワー上げたい!という目的ではやるだけ無駄です。
メンテ品を買って各部整備の方が余程速くなります。
イリジウムを入れる目的としては、
低回転の乗り味がスムーズになる、といった所でしょうね。 エンジンの振動は若干改善できると思います。
高回転はエンジンにかなりの慣性が付きますので、点火が改善されようと振動は改善されません。

ちなみに、ハーレーなんかは 「点火ミスを見越した上での鼓動感」 なので、高性能プラグを入れると調子を落とします。
アイドリングが定まらないのですよね。 通常位置だとドンドン回転が上がっていっちゃうし、
調節しようと下げていくと一気にエンストしちゃうし。

161:774RR
07/06/12 14:31:42 zsjrKET7
>152で( `・ω・)氏が書いてるようにプラグギャップを広げてやるとアイドリングが安定した。
俺のセッティングは薄かったって事?

162:774RR
07/06/13 01:52:00 u0GQWM/M
>161
薄すぎる燃調をプラグギャップで誤魔化すと酷い事になる可能性もないとはいえないので
できれば「ちょっと薄い」程度に留めないと怖いですよ。見極めましょう。

163:( `・ω・)
07/06/14 00:41:18 9MzAJCac
>154氏
どもです!
『最近はエキパイも技術の向上により非常に薄く作れるようになり素材も少なくて済み・・・・・
おかげで溶接修理も難しくなりました』とエコに向かってんだか背を向けてんだか
判らない状態ですね。壊れていたサイレンサー部の交換だけで済みました。

>155氏
男は引きずるものです。

>160氏
イリジウム買ってみようかと思ってます。
URLリンク(www.ngk-sparkplugs.jp)
URLリンク(www.ngk-sparkplugs.jp)
URLリンク(www.denso.co.jp)
プラグメーカーのサイトはキャブのセッティングと合わせてもタメになる事がわかりやすく
書かれてて良いですね。

>161氏
ちょっと広げるだけで随分変化がありますよね。怖いのは>162氏の書いてるような事です。
自分では油温の変化等で見極めてるつもりですが・・・・・

天チョーさんのミクシ、給排気系に書き込みが増えてますね。参加しようかな。

164:774RR
07/06/14 14:38:12 VwwDo4l2
ミクシ行けねぇ('A`)

165:774RR
07/06/14 22:16:59 +DjThR31
過疎ミクの俺でよければ招待状送ろうか?

166:774RR
07/06/14 23:32:34 syT1lPbl
NGKのサイトでもプラグの外形寸法は詳しく書かれていないんだよねえ。
特に知りたいのが電極の突き出し量なんだけどね。
P(絶縁体突き出し)記がなくても結構突き出されていたりするのもあるし、BKとか。
その突き出し量も3mmだったり4mmだったりするし。

それからBとBKは同じねじ径なんだけど、六角部などガスケット上の寸法が違うようだ。
それでもプラグキャップが合えば使えるのだろうか?

どこかにNGKプラグの外形寸法をまとめたサイトはないですかね?


167:774RR
07/06/15 00:43:36 WKFcTj2c
もう少し質問の仕方を変えてみれ

必要なプラグネジ径「B」でイイのか?
必要なネジ長は何ミリ?
外寸云々言ってるがオマイの必要なサイズは何よ?
BとBKの違いを書き込むヒマがあるなら

何のエンジンに必要なのプラグなのか
ノーマル指定のプラグは何なのか
まずこの2点を晒せ
話はそれからだ

その上で突き出し量が○mmくらいのプラグありませんか?
それからなんで突き出し量を変えたいのか
どのくらい変えてOKな空間があるのか
そういった事を書き込むとレスが付き易いぞ

168:774RR
07/06/15 14:53:32 K6sa0CwM
カブ系ヘッドでさえ細いプラク採用してるのがあるもんな。
ウルトラSEだけだったっけ。

169:x46mbrあっとまーくhot .co.jp
07/06/15 22:14:27 39+IAX+R
>>165
マジで!!ヽ(゚∀゚)ノ
と、とりあえず捨てアド作ってきた。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__)

170:774RR
07/06/15 22:26:25 39+IAX+R
ぐあ、メアドちゃんと表示されねぇ・・・orz
正しくはこうです
x46mbr あっとまーく hotmail.co.jp

171:774RR
07/06/15 23:13:45 b+GKh5Ut
165です。
そのアドレスを入力したんだけど招待状送れない・・
とりあえずDMします。

172:774RR
07/06/15 23:46:44 b+GKh5Ut
なんか知らんけど3回試したら送れた・・しばし待たれよ。

173:774RR
07/06/16 20:44:46 XApBxfx3
ミクシー活性化の予感

174:774RR
07/06/17 00:20:58 hFEYJIaN
ここにいるひとはやっぱmixiでもエンジン関係のコミュに参加してるの?
俺は全然バイクと関係ないとこにしか入ってない。

175:774RR
07/06/17 01:55:46 7biF1Zsw
俺もエンジンと無関係。カブだけ。

176:774RR
07/06/17 01:59:52 6iv4XCd5
オレは、デムパ風味が好きだから、mixiはやってない。

177:774RR
07/06/17 12:18:11 maHFDBwt
電波ならmixiにもたくさんいるぞ。
このスレにも。

178:774RR
07/06/17 13:14:41 fEMSLQBl
電波とデムパ風味はちょっと違うと思う。

精神障害と道化の違いみたいな。

179:774RR
07/06/17 13:52:09 6iv4XCd5
うん、チョット違うんだよ。

畜生盗めと立派な盗めみたいなモンかな。

180:774RR
07/06/18 02:42:36 2yy/8lXo
油温が上がる季節がやってまいりました

181:774RR
07/06/19 01:54:08 5Mz1AAs6
マヨチューン以外に油温上昇を防ぐ方法を実践してる人のレポートきぼんぬ。
ラジエターやオイルクーラーに水噴射とか電動ファン装着とかほかにもあれば。

182:774RR
07/06/19 01:59:52 G8qMzk/q
渋滞するとこに行かない

183:774RR
07/06/19 02:05:17 CkMfaFZQ
低体温すぎていたマヨなら油温上がってちょうどいーんでね?

184:774RR
07/06/19 02:16:50 HOHlnSJV
以前2stにマヨチューンしたという人がいましたが、
2stの場合もリング溝付近を彫るのですか?

185:774RR
07/06/19 02:23:12 5Mz1AAs6
2stは結局効果があったの?ずっと見てるけどその後の経過が不明だわ。
ピストン削るのって怖いからなかなか手を出せないのよね。

186:774RR
07/06/19 13:07:15 wksIYdG2
オイルパンに空冷フィンとか良さそうだよな。
なんか良いフィン探してみっかな。
それか、アルミ板で自作とか。

7月入ったら作業してみる

187:774RR
07/06/20 00:51:51 X6QceSBl
>186
あまり効かない予感

188:774RR
07/06/20 02:30:18 B7Ms8wMZ
古いドカなんかはクランクケースにもフィンがいっぱいだったみたいだけど
現在のモデルにはついてるのかな?

189:774RR
07/06/20 02:33:05 Y1868rPr
モトGPのホンダのエンジンが軽くしすぎたから
その分だけオイルパンにフィン着けて重さ稼いでる

つまりいみない?

190:774RR
07/06/20 04:14:41 hEBllaRi
>>189
重さだけの問題だったら重心に近い場所を盛るだろ
ワザワザオイルパンにつけたのだから効果はあるんじゃね?

191:774RR
07/06/20 19:00:04 +3pshXR7
オイルパンにフィン付けるんでしょ?
効果ありますけど?

それが何か?

192:774RR
07/06/20 21:02:14 lIQhQA4v
そりゃあ効果があるのは誰にでも推定できるが、その効果の程度がどれくらいなのかが重要だべさ

193:774RR
07/06/20 22:11:54 xopXkWmK
モンキークルージンだかオートメカニックだかの
メーカーの中の人のインタビューでは
数パーセントしか効果なかったとか。

194:774RR
07/06/20 22:34:25 8pfCNbCz
>>193
数パーセントも効果が出れば十分だろ。

195:774RR
07/06/20 23:25:04 +3pshXR7
>>195
んだ!んだ!
チューニングは少しの効果の積み重ねが大事!

196:774RR
07/06/21 12:18:00 ayi2dtjh
車体の重量バランスがバラバラなので真ん中下部にフィンを増設して安定させるって事かな。
そもそも最初から車体の重心が真ん中に集中して安定していればたいした効果もない
ケースやオイルパンへの放熱フィンの増設はただの重量増にしかならないと思う。

そんな事するより油量を増やしてやったほうがいいんでない?

197:774RR
07/06/21 17:21:36 7qpEo1RF
重量増やす為に付けたんですが?

数パーセントも冷却効率が上がるのは素晴らしい効果ではないかと。
実際、水冷エンジンでも全部の冷却をラジエターに頼ってる訳ではない。

油量を増やしても温度は下がらないし、オイルも数百kmしか使わないで交換
するので、あまり意味無いように思えるね。

198:( `・ω・)
07/06/22 00:31:45 bEw9NOd7
ちょっとばかし燃調を濃くして燃料冷却というのも現代エコチカに反しますが
有効な温度上昇低減の方法ですね。
PCパーツショップに売ってるCPU冷却フィンをクランクケース下部に装着してた人が
いましたよ。安いしフィンの表面積も大きいし効果はそこそこありそうですね。

>193氏
確かにどこかで聞いた事があったような気がします。

しかし次回の規制でもう空冷はほぼ無くなるんでしょうかねえ?
多くの車種が廃盤になるそうですけどもエイプすら・・・・どんな基準なんでしょう?
只の企業の方針なのか。宗一郎カンバーック!


ちょっとした起伏な改造は以前のおっぱいな書き込みの時点で既に必要な部品は揃っており
加工後組み込み、再度モディファイした部品で組みなおし、完成しているのですがどのように
うpするか思案中であります・・・・・いっぱいおっぱいやったぜかんぱい!

199:774RR
07/06/23 12:29:25 898MzWnw
モンキーやカブもインジェクション化らしいけど現行車に移植できるのかな

200:774RR
07/06/23 13:45:39 5jLVcVrr
出来るだろ。
ユーザーのためじゃなくて、生産ライン出来るだけ変更したくないだけだろうが。

201:774RR
07/06/23 21:58:35 iIK46G4e
>>184
俺はリング溝は彫りませんでした。スカート部分に細かい(2ミリ幅だったかな)溝を
刻んだだけです。

>>185
アイドリングの回転数を1000rpm以下にしても安定して回り、燃費が12キロ/Lから
16キロ/Lへという変化はあったのですが、他にも色々と要因がありそうなので、
マヨのみの効果とは断言し辛いものがあります。

ともかく、加工以前と変わらず11000rpmくらいまで軽々回りますし、水温も安定してる
ので、取り立てて害は無いように思いますです。

本来ならオイルの供給量を絞ったりしてオイル燃費を向上させたりとかもするべき
なんでしょうが、ちょっとビビって二の足を踏んでます。空冷の50ccか水冷の125cc
でもうちょっといたずらしてみようかと思ってますがいつになるやら。

202:774RR
07/06/24 01:46:07 DHvsljsM
2stに関しては不明って感じかねえ。
腰上開けてみた?メッキシリンダー?シリンダー壁面にマヨ溝の傷とかついてない?
マヨの理屈的には2stにはあまり意味無さそうだけどピストンの軽量化にはなってるみたいだな。

んで起伏ってなんだよ!

203:774RR
07/06/24 05:45:31 hLGW3+r4
>>201
溝とポートの関係はどうですか?
やはりポート部分を避けて溝を入れましたか?

204:774RR
07/06/24 08:10:13 uGMm6WDK
>>202
油膜の保持能力は上がるはずなので、潤滑や発熱の厳しい2ストにこそ
効果があると俺は考えてます。普通の鉄スリーブのシリンダーですが、
マヨ以降に出来たような傷は見受けられません。

>>203
ケースリードなので、そもそもピストンスカート部とポート開口部との接触は
ありません。というわけで特に考えずに溝を刻みました。ピストンバルブとか
だとどうなんでしょうね。ポート開口部にも溝を掘った方がかえって良いと
思いますが。

205:774RR
07/06/24 17:08:40 tcbYpYKU
モトメンテの投稿を見るまで

マヨチューン = マヨヒガチューン = 異次元チューン

だと思っていた俺がいる。

206:774RR
07/06/24 21:43:51 hLGW3+r4
>>204

スカート下部にΛ型の切り込みを入れるとピストンが下がる時にΛの上端へオイルが集まってそこに局所的な「油圧」が生まれる。
ピストンが下がる時にそのオイル筋の部分でピストンを浮かすようにオイルプレーニングが起こる。
で、摩擦が少なくなってウマー!
マヨ仮説としてはこういったところでしょうか?
現代ならコンピューターでシムレーションしてその検証をすることも可能かと思います。
誰かやってくださいw

で、Λ溝を入れる位置ですが、やはりスカート円周全体に均一に彫るべきと言えるかもしれませんね。
あるいはピストンの前後方向に集中して入れるとか。
ピストンはその首を振ろうとするところをスカートとシリンダーが当たって押さえているので、その摩擦力がかかる前後にたくさん溝があれば有効度は高いかとも思います。

ということで2stであってもポート位置を気にすることなく前後方向にシンメトリーに溝を入れるのがよいかと思いました。


それからこの前スレのどこかで2stピストンに2mmくらいの穴を4個あけるという技があったと記憶していますが、ちょっとうろ覚えで...
位置的には排気ポートの両脇(最もかじりやすいところ)に相当するあたりの位置でピストンの上下に穴をあけていたような...
あれの意味ってなんでしたっけ?

207:184
07/06/24 22:55:10 viHo7++d
>>204
レスありがとうございました、
ピストンリード式なのでスカートカットと一緒にやってみたいと思います

>>206
自分が見た絵では排気側中心部(T型ならちょうど柱のある所)の、
リングより少し下に一つ、更に1cm下にもう一つ開けてありました。
穴は1mm弱でピストン裏のオイルをシリンダー側に導く為のようです。
こっちもやってみたいのですが、
穴を開ける道具がないので諦め気味です・・・。

208:774RR
07/06/25 00:36:51 9uUOB3je
みんな画像うp!

209:774RR
07/06/25 07:16:50 PDCok086
知識者のみなさま方、教えてください。
直4エンジンのシリンダ番号はどのように決まっているのですか?
左から1234でしょうか?
それともエンジン(点火順?)によってばらばらでしょうか。
当方CBR250RRですが、SM片手にエンジンと格闘中です...。

210:774RR
07/06/25 07:39:24 UhSk4snw
通常はシートに座った体制で上から見て左側から1234

211:774RR
07/06/25 07:53:26 AVZ2zqsQ
一般的にクランクの出力側に遠い方から順に1234。
国産は大体左がジェネレーターで、右から出力してるから
左から1234だね。

212:774RR
07/06/25 08:22:23 KQqBy3ag
1243か1342だろ常識的にかんがえて・・・

213:774RR
07/06/25 12:07:50 yBzCPtKo
。゚・(ノД`)ノ(´Д`)
       ↑
       212

214:774RR
07/06/25 13:05:24 Y3y+RMWy
>>212

それ爆発順序

215:209
07/06/26 07:26:43 Ry6Aw+XC
皆様、ありがとです。
左から1234。
了解です。

216:774RR
07/06/26 09:09:13 2bQ4q3m4
つまりプラグキャップの位置が分からなくなっちゃったのね。

217:774RR
07/06/26 12:18:35 qC50M8sU
バラす時にデジカメで順番に撮っておくべき。
組み上げ時、ハーネスの取り回しがちょっと違うだけでまたバラして組み直しというのは
かなりツライものがあるしね。
「ネジが一本余った!どこのネジだ!」なんて悲惨。

218:774RR
07/06/26 13:48:08 oN3FoXI4
「あっ、ネジあまってる。何処のんかな~?」
「ん~っ、わからん!・・・ポイッ」


工具箱の中に色んなネジが入って松 @昔々弐球政微視

219:209
07/06/26 22:58:18 Ry6Aw+XC
216>>
いやいや、そういう訳でなく...(^^;
SMでバルブ廻りの構造説明、作業順説明に頻繁にシリンダ順がでてくるもんで。



220:774RR
07/06/27 01:16:37 3DTAJ+vL
『ん~?間違えたかな~?』
偽りの天才ですよ。

221:774RR
07/06/27 11:15:26 KTE6V7L+
アミバ様!

222:774RR
07/06/28 01:35:55 lqYpTelt
クランクケースの内圧調節のワンウェイバルブ、なんで効果が有るの?
どんな効果があるの?
さっぱり判らないのでどなたか易しい説明で教えてください。
車用を流用してる人もいるみたいだけど。

223:774RR
07/06/28 03:50:53 ++XB6RTV
4stの場合
ピストンが下がる時にクランクケース内の
気体を圧縮してる、もしくは
隣のピストン下部へ気体が移動する

これが回転抵抗になってるんじゃまいかと考えて
ブローバイガスを含むケース内の気体を積極的に
吸入負圧で吸い取り負圧にしてしまえ 
とゆー考え方
負圧保持のワンウェイバルブ付き
エアクリBOXの負圧じゃ弱いので
よりエンジンに近い通路から吸わせてる例もあり
エンブレが弱くなるとか燃費が良くなるとかの報告アリ

通常のノーマルエンジンにも
クランクケースからエアクリBOXを繋ぐ
ブローバイガス回収通路はあるが
細かったり迂回路が長かったりでケース内圧上昇を防ぐ程度

オイルミストや大量の排気ガスまでも
吸気にブチ込む可能性があり
混合気のバランス崩れるかも
どのエンジンでも良い結果が出るかどうかは不明


224:774RR
07/06/28 04:22:34 vzX3ej9S
ここが詳しいと思う。
URLリンク(ex-n.sakura.ne.jp)

車用のPCVバルブはちょっと使用用途が違う。
URLリンク(www.oldradio.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
上のサイトの絵を見ながら下のサイトの説明を見ると判りやすいと思う。

俺もPCVバルブを流用して実験してみてるけど
使ってるPCVバルの通過抵抗が結構大きいせいなのか
そんなに劇的な効果は体感できない。

「抵抗が小さく、応答速度が速く、オイル汚れで機能低下しにくいワンウェイバルブ」
というのがクランクケース内圧コントロールバルブ正体なんだと思う。

225:774RR
07/06/28 05:08:07 vcxa8WR0
プロのもまいら、教えてください。

2stの排気ポートのざらざらを鏡面ピカピカにしてやろうと思ってるの
だが、うちに2,500rpmのドリルがあり、台に固定してフレキシブル
ルーターの軸を買い、やろうと思ってまつ。

広げるのはしません、ざらざらだけを取りたいです。

どんなビットを買えば良いのか、教えてください。
最終、ピカールで磨くまでの最終仕上げビットなどなど。

226:774RR
07/06/28 12:02:43 zN4qZqGy
混同内燃機って営業やってるの??
掲示板も氏んでるし、メール出しても無反応。

227:774RR
07/06/28 12:04:09 t8RjFsLF
電話しろよ。

228:774RR
07/06/28 15:11:02 ILr/eW0s
>>226
やってるよ。


229:774RR
07/06/28 18:39:30 vzX3ej9S
>>225
漏れはプロじゃないけど
URLリンク(www.monotaro.com)
ここにあるような丸棒にサンドペーパーが付いたやつがいいと思う。

道具があるなら、軸にする丸棒の先端に縦方向の切込みを入れて
布ヤスリを細長く切ったやつをその切り込みに挟んでから巻きつければ安上がりだよ。

230:774RR
07/06/28 21:50:56 mP746wJ3
夏なので、マヨチューンしてみようと思ってる。
溝の数、太さ、長さについて、誰かまとめてくれるとありがたい。


231:774RR
07/06/29 01:47:45 MXjX9NLW
俺もキボン

232:774RR
07/06/29 02:27:50 FHaZOs70
>>229

アリガ㌧ ^^v

233:774RR
07/06/29 08:21:08 kMIlnmuJ
できたら画像うp!

234:774RR
07/06/29 16:46:28 AqPAkd/H
>>225
全く同じことをフラップホイールというやつでやりました
URLリンク(www.monotaro.com)
まあ要するに軸に紙やすりが放射状についたやつで一般の電気ドリルに合う右回転専用です
同じ構造で違う商標のもあります
ホームセンターでも売っています
軸径は3mmと6mmがあります

俺が使った粒度は#150、#600そして仕上げは軸つきフェルトでピカール
これで鏡面みたいになったよ
拍子抜けするくらいあっさりとできました

ホイールの径はポートのRを削れる範囲でなるべく大きいほうが紙やすりが減りにくくてよいです

ところで2stの排気ポートは鏡面が一番いいんでしょうかね?
鏡面がカーボン付きにくそうな気がするんですけどね
ある程度の研磨目を残すほうがいいという人もいてるんです
誰か2st排気ポートの理想的仕上げ表面について知っています?



235:774RR
07/06/29 17:41:04 5t+20sKy
4stの場合は、吸気ポートは研磨目を残し、排気ポートを鏡面加工にしてる。
吸気ポートはガスの水滴を作りたくないという理由。排気ポートはカーボンの堆積を防ぐという理由。


236:774RR
07/06/29 18:32:35 6svDkALO
仕上げなんかより形状の方が大切。
仕上げにこだわるのはチューナーのおまじないみたいなもんだろ。
そんなことを無限ループでグダグダグダグダ・・・・。頭使えっての。

237:774RR
07/06/29 18:46:06 AqPAkd/H
吸気管、吸気ポート、掃気ポートはたぶん細かいサンドブラストによるフラット仕上げ(曇りガラス状)がいいんではないかと思うんです
それは燃料を弾かずに濡らし・にじませることで気化を促進させるためです
ちなみにヤマハの2stの掃気ポートはストックでも十分滑らかなフラット仕上げだったので手を加えませんでした

吸気管に鋳物肌がある場合はフラップホイールでそれを滑らかに削ってからフラット仕上げにしましたが、鋳物肌の上からそのままサンドブラストをかけてもよかったかもしれません

また、燃焼室、ピストンヘッドも一旦鋳物肌を削ってからフラット仕上げにしましたがそれでよかったのかどうかは不明です
2stのピストンヘッドにはわざと部分的にカーボンを残したりする人もいるんですよね

完全ピカピカな鏡面にしたのは排気ポートだけでしたね

238:774RR
07/06/29 19:54:46 gkm5czum
燃焼室やピストンヘッドはなるべく滑らかに鏡面仕上げがイイ

239:774RR
07/06/29 20:31:16 1cfJJ0O3
>>236
何をカリカリしてるんだ。
仕事で嫌なことでもあったのか?

240:774RR
07/07/01 00:30:56 7M0ftCqI
吸気側は結局ダラダラ流れて気化を促進とかの効果は無さそうな気がするんだけど
どうなんだろうね。

241:774RR
07/07/01 10:25:58 xLZJsrfg
2stはダラダラ流れるからアミが一時期流行ったね。

242:774RR
07/07/01 11:33:58 xLZJsrfg
ポートやロッカーアームの研削加工や
フレームの錆取り用にリューター買おうかと思ってたけど
ホムセンに行ったら電動ドリル+フレキシブルシャフトという組み合わせもあることを知った。

ドリルでリューターの代用できるのかな?

243:774RR
07/07/01 21:25:25 4/ykqXQt
とりあえず削る作業はできるが
フレキシブルシャフトが邪魔
ドリル本体固定するのがメンドイ
回転数低く振動出るので細かい作業がやりにくい
騒音が大きい

244:774RR
07/07/01 22:36:10 f1fhLiwC
週末は駅パイの政策でもするかage

245:774RR
07/07/01 23:23:01 xLZJsrfg
>>243
サンクス。
ドリルは荒削り用なのかな。

とりあえずリューターを買ってくるよ。

246:774RR
07/07/02 04:07:23 PUeJK9Mb
>>242
フレームのさび落としなら1500円くらいで売ってる
ディスクグラインダーの
方が良いんじゃね?

247:774RR
07/07/03 00:45:58 rP09wsxX
天チョーさんのミクシって、検索ワードはどうしたらいい?

248:774RR
07/07/03 01:19:59 /wxa3rS4
つ「エンジンチューナー」でおk

249:774RR
07/07/03 16:07:28 6hCBzjH9
エソジソで検索してもヒットしないぜ

250:774RR
07/07/03 16:31:00 rP09wsxX
>>248
トン あった

>>249
チューナーも入れないと。

251:774RR
07/07/04 18:45:19 fwGJ9yD2
>250
コミュに参加したのかい?

252:774RR
07/07/04 21:06:10 wCSE7aKu
>>251
まだだよ。空気を読んで決める。

253:774RR
07/07/05 03:10:02 /5Ira9CO
天チョーさんはめったにこないし話題も乏しいコミュだしな。
やっぱり2chのほうが書き込み自体圧倒的に多いし歯に衣着せぬストレートな意見が出るし活気があった。
タチの悪いのも居たけど。もう2chではやらないかな。

254:774RR
07/07/06 00:55:28 fVXblEpk
見たようなHNも参加してるね。

255:774RR
07/07/07 02:49:19 fmDfS6CR
燃調が薄いと異常燃焼が起きてピストンが吹き抜けたりするのは知ってるけどなんで?
なんで境界層吹き飛ぶの?超音速だとなんで吹き飛ぶ?

256:774RR
07/07/07 03:45:37 j210S+ql
燃焼が高速すぎると運動へのエネルギー転換ができず破壊されるってことでどう?
やたらな高速燃焼は爆発・発破

で、俺の興味は薄い燃調とノッキングの関係
薄いとチリチリ言い始めるのは経験的には知っているが、そのメカニズムについてはわからないので誰か知っていたら教えてけれ


257:774RR
07/07/07 14:10:03 sYdl8pE8
異常高温による早期着火のせいじゃなかったっけ。うろ覚え。

258:774RR
07/07/07 18:04:49 0SOKpNAF
燃料の揮発による冷却能力の減少 > 燃焼室内温度の上昇 > 温度上昇による異常発火の発生率上昇・燃焼反応速度の上昇

というところじゃないかな。
温度境界層が吹き飛ぶのはノッキングが原因なんだっけ?

燃焼速度が音速を超えると「爆発または爆轟」という定義だったと思う。
熱源の近隣の気体の熱膨張が追いつかずに強大な圧力差が生じ、その結果衝撃波が発生するんだっけな?

259:774RR
07/07/08 01:48:08 O+NC5tb4
あの甲高いチンチンとかキンキンてのが音速越えのソニックブームがぶち当たる音なのかな。
中にはガイルがいる…

260:774RR
07/07/08 02:39:05 3nslXSZ3
熱を持ちやすい一部が高温になり・・・・・


点火時期でも無いのに







261:774RR
07/07/08 03:03:27 hBhSWhZ6
>>255
希薄燃焼 → ガソリン冷却が足りず、勝手に自己着火 → 点火ポイントで無い場所で自己着火
→(希薄燃料の場合、通常より空気が多いから燃焼速度も速い)シリンダーやピストン付近で燃焼すると消炎層を吹き飛ばす
→(消炎層=ガソリンで形成された燃えない膜=断熱材)消炎層が無くなる事によってピストンやシリンダーの融点より遙かに高い温度の
燃焼ガスに曝される=ピストンやシリンダー破壊
OK?

チリチリ、カンカン音するのは、燃焼速度が極端に上がり過ぎてピストンやシリンダーを衝撃波が叩く音
OK?


 

262:774RR
07/07/08 03:14:14 hBhSWhZ6
DQNのリアル実験教室を漏れのバイクで人柱したんで報告!
以前他の板で議論白昼して、答えが出ないんでやっちまいました。

題名、ガソリンEgに灯油を混ぜて走るか!?

燃料に10%程度 灯油添加=ん?トルクが増えた気がする???
燃料に20%程度 灯油添加=ん?あきらかにトルク増えたな!
燃料に40%程度 灯油添加=ん?高回転が回らなくなったぞ!?
燃料に60%程度 灯油添加=ん?Eg掛からねぇ~。でも掛かっちまえば走れるぞ(笑)でもEg回らねぇ~(笑
燃料に100%  灯油添加=ん???Eg掛からねぇえーー!!!でもどうにかEg掛かったぞ(爆笑

でもEgには、あきらか悪いだろうし、燃焼室内カーボン凄そう。。。
皆さんマネしない様に(汁

DQNのリアル実験報告でした。





263:774RR
07/07/08 03:29:53 qYUmhivV
>>262
温間時なら100%でも逝ける・・・出力ダウソ、白煙付き。。

アルコール(普通はメチルか)だと、メインジェットを外す位でも良いかとw

264:774RR
07/07/08 03:30:53 C8bpbTmo
つまりケロシン30%混合燃料がいいのか?

265:774RR
07/07/08 03:39:53 hBhSWhZ6
>>264
長期の使用をしてないんで、連続使用した場合の悪影響は???

第2弾 DQNのリアル実験教室 ~長期使用バージョン~
を人柱やってくれるなら必ず報告ヨロ♪


266:774RR
07/07/08 12:14:11 O+NC5tb4
トラック運転手なんかはよくそういった燃料チューンをry

267:774RR
07/07/08 12:18:35 C8bpbTmo
ディーゼルは燃料チューンじゃないだろ。

機械的には入れても平気じゃなかったっけ?

>>265
実験できるほどゆとりが・・・

268:774RR
07/07/08 13:45:56 1WUpOk35
化学的には灯油と軽油はほとんど同じかかなり近いもの。
ただ、灯油には税が掛かってないから自動車に使うと脱税になる。

269:774RR
07/07/08 15:30:24 m4I0p9MB
最近の顧問レール式ディーゼルは燃料の質を選ぶから、灯油の混合は・・・ほどほどにw
バイオディーゼル作ったが、入れるの勇気が必要だ。。

270:774RR
07/07/08 21:31:25 DdJeHJT6
レギュラー車にハイオクを入れると、ほとんどの場合もっさりしてパワーダウンしてしまうというのが俺の経験なんだな。
その理由はわからないが、エンジン設定によってはハイオクは邪魔になる感じがする。
で、オクタン価とセタン価は反比例関係にある。セタン値が高ければオクタン価は低い。
灯油はオクタン価が低い。

>>262のDQN遊びwで、混合比によってはトルキーになるというのはオクタン価がちょうど良く下がった状態なのかもしれないと思った。
ちなみにテスト車両はレギュラー車?
もしテスト車両がハイオク仕様だったら、灯油混合をすると不調になる一方だったのではないかな。


*セタン価とはディーゼル燃料指標で、価が高いほどディーゼルノックが出にくくて良い。
軍用車などの多燃料対応エンジンでもガソリンと軽油の両方を使えるエンジンはないはず。

燃料の オクタン価( OZ )と、セタン価( CZ )との 関係は ;

  OZ = 120 - 2*CZ

従って、オクタン価を上げればセタン価が下がり、またこの反対も言えます。
どちらも同時に高くすることは出来ません。

例えば
レギュラー軽油のセタン価59→オクタン価2
プレミアム軽油のセタン価70→オクタン価-20

271:774RR
07/07/08 23:00:30 BBOY/Q4O
URLリンク(www.geocities.jp)
こんなページを見っけた。なんかの参考になれば・・・。

272:774RR
07/07/08 23:03:28 z0SbGO3V
>>270
圧縮比が倍ぐらい違うけど、灯油の自己発火性って関係あるの?
ガソリンエンジン 圧縮比 7~10:1
ディーゼルエンジン 圧縮比 16~23:1

セタン価が高くても、高圧縮比で発火するようになってるので
自己発火を促す条件を揃えないと発火しないよね?多分
ってことは、ガソリンエンジンに入れても、自己発火はしないような希ガス

で、着火温度はガソリンも灯油も260度らしい
混合比によってトルキーになったのは
多分、燃料の燃焼スピードの違いで差が出るんじゃないかな?


273:774RR
07/07/08 23:58:43 DdJeHJT6
オクタン価=シリンダー内でガソリン分子が壊れにくい度合い
セタン価=シリンダー内で軽油分子が壊れやすい度合い

シリンダー内で圧縮中に炭化水素分子が壊れ(ラジカルが連鎖)ると常温常圧下では260℃だった発火点が下がる(200℃くらいにもなるらしい)
ガソリンの発火点が下がればノッキングが誘発される

ディーゼルエンジンの場合は筒内噴射直後から軽油の炭化水素がどんどん壊れてくれるほうが着火・燃焼がコンスタントに進む
これがセタン価が低くて炭化水素が壊れにくい場合だと、着火の広がりが遅れた後に高速で一気に燃焼してしまい、これがディーゼルノックとなる

ガソリンエンジンに軽油や灯油を入れると、そのオクタン価はもろに低いのでやはり自己着火は誘発されやすいでしょう

>混合比によってトルキーになったのは
>多分、燃料の燃焼スピードの違いで差が出るんじゃないかな?

メカニズムはわからないデスネ でも「自己着火傾向が強い=燃焼速度は速い」と言ってもまあいいのかも
燃焼速度はある時点(ノッキング)を超えない範囲で速いほうがパワー的に有利に思える
例えばレーサーはデトネーションカウンターを使ってデトネーションぎりぎりまで追い込んでゆくのをみると、異常燃焼手前が最もパワーが出るのでしょう
だからチューン度合いの低いガソリンエンジンにとってはオクタン価がちょうど良く?下がることもそういう「追い込み」効果のようなものがあるのかな?と推定したわけデス

ガソリンのオクタン価が高いことはどんなガソリンエンジンにとっても理屈上はネガティブ面はないはずだが、俺の経験上はそうではなかった
かなり前のバイク雑誌(DQNってばミスターバイクだったかw)でオクタン価無指定(レギュラー用)のナナハンで製油各社のハイオクとレギュラーのテストをしていた
結果はどれもハイオクのほうが体感上も計器上も明確にパワーダウンしていた

274:774RR
07/07/09 00:02:16 kFMk6EeC
ちなみに長期保存したガソリンはオクタン価が下がるが、軽油はセタン価が上がる
軽油は腐らせるのがお得かw

275:774RR
07/07/09 00:04:31 0IoKa8ky
持ち越し灯油がベスト?

276:774RR
07/07/09 00:18:35 kFMk6EeC
灯油をディーゼルに使うんだったらそうだしょう
ちなみに腐らせた灯油はストーブにはだめだな
着火しないし臭いし

277:774RR
07/07/09 00:20:24 11QIOsq2
ガソリンとと灯油の熱量は変わらんのだろうか?

常用するやつはいないだろうし
バイクじゃ調べられることは無いだろうけど・・・
市販の灯油にはトレーサーが混ぜられていて
警察関係者には間単に検出できるようになってるから悪用はご注意を。



278:774RR
07/07/09 00:33:16 kFMk6EeC
レギュラー 8,242kcal/L
プレミアム  8,385kcal/L
灯油     8,800kcal/L

2割混ぜ... 俺もやってみよかなw
でも、リスキーではあるな...

279:774RR
07/07/09 01:27:39 1+8H4hd/
法律だが業界規格だか忘れたけど、ガソリンに灯油は4%まで混ぜれたはず。
スタンドであらかじめその率まで混ぜているかもしれんがね。

280:774RR
07/07/09 21:06:04 kFMk6EeC
法や規格はこの際関係なくて、大事なMyエンジンがブコわれるかどうかが問題っすよね

だいたいがよ >>262の実験室が興味引きすぎなのが困りもんw
DQNだろうがなんだろうが自分の手で実際に地道に検証した情報ってすっげ好き
滅多にないのです そゆの

「俺自身が確かめた」それが本物の情報でありマス
そういう情報には必ず数値やそれに準ずるコメントがついてきます
それが本物の証

机上や耳学問だけでわかった気になっているやつが大杉スヨ

並人は
「頭よりも手の方が結果が出る」
てことデス
ヒトはその頭よりも手の方が頭がいいのです

ノーベル賞だってその7割は、たくさん手を動かしていたときの「偶然の発見」なんですよ
マヨもそうだし~

281:262です。。。
07/07/10 02:03:06 ADrS+2Nn
何だか専門的な議論になってますな(汗
今では落ちてしまった板でも、もっとレベルが低くて議論白昼してた(汁

自分の被験車はシグナス125です。

実際10%程度混合では給油3回程度使ってましたが、逆に良い感じ♪
でも、いつもの道で最高速度100㌔ギリギリ到達するのに、92~93㌔しか出なくなってしまった事実も有り。
このまま使い続けたかったけど、Egに悪そうだし、仮に大丈夫でもEg内ススが絶対に
たぷ~り溜まりそうなんで、使用止めてしまいました。

ド・ノーマル4ST(WRだけは交換)なスクータなんでEg的余裕はたっぷりだと思います。
昨今の大排気量で高負荷、高性能のバイクには(汁汁汁

お薦めシマセン



282:262です。。。
07/07/10 02:17:02 ADrS+2Nn

ちなみにDQN実験をやってしまった背景には、机上の空論が空回りしまくってた事も有りますが
自分が以前CRM&ZZRに使用していた、ペトロナムってー言うニトロ系添加剤にアルコールが入っていたので
無知が故、アルコールが大丈夫なら灯油でも♪ってゆーノリでした。

ペトロナムは2STには全くダメダメでしたが。燃焼が強すぎるのか、全然高回転が回らなくなってしまったし、
しかも吹けも悪くなってしまうありさまで。。。ZZRでも好感触を得られず、未だに大量に残ってます。

話しはそれましたが、ゆとりの有るEgならDQN教室を低濃度で実験してみても!?

素人考えですが、灯油ってゆっくり燃えるイメージが。。。
そうすると、ピストンを押し下げる燃焼がいつまでも続くのかなぁ~...なんて考えたりしました。
正直難しい事はわからんですハイ。


283:262です。。。
07/07/10 02:25:42 ADrS+2Nn
>チューン度合いの低いガソリンエンジンにとってはオクタン価がちょうど良く?下がることもそういう「追い込み」効果のようなものがあるのかな?と推定したわけデス
↑シグナス125SVってー車種はアジアで粗悪ガソリンで使われる前提の設計の筈だから
もしかすると?仮説通り!?

284:774RR
07/07/10 15:12:50 ltaxF1p+
オクタン価が変わっても圧縮低めのレギュラー仕様のエンジンなら変わりなさそうな
気がするけどそうでもないの?


285:774RR
07/07/10 20:05:55 BywmLntd
手面研した椰子!
居る?
(*^o^)ノ

286:774RR
07/07/10 20:06:58 Gupx7ARH
2stヘッドなら経験した

287:774RR
07/07/12 02:10:01 nSn2UVEG
カブ系だけどやったぜ。
でも正直タウンメイトピストン入れたほうが健全だと思った。

288:774RR
07/07/12 15:34:48 j84QuUPX
俺も2stでやった。
歪めちゃって、冷却水が燃焼室に入って、焼き付いたさ。

289:774RR
07/07/13 12:07:40 ha6Jf9Jc
シコシコ手面研してたけどフライス盤だと一瞬だな…

290:774RR
07/07/13 13:13:34 0b29VT/3
で?質問者はどうしたいワケ?

291:774RR
07/07/14 02:08:45 m7fQThgQ
どんなんか方法が聞きたい、効果を知りたい、という漠然とした質問では?

一般的には平面を出す為にガラス板に耐水ペーパーを貼ってシリンダーヘッドを研磨していくけど
シリンダー側を削る場合もある。手面研では、特に慣れてないと斜めに削れたり
丸く削れたりするのでジャンクパーツで練習したほうがいいでしょう。
また研磨によるメリット、デメリットも考えてみてください。


292:774RR
07/07/14 12:46:52 CLajZA/C
基本だけど八の字を描くようにすれば斜めらないよ。
気になる場合はマジックを塗るなりしてチェックしてみればなおよし

293:774RR
07/07/14 13:05:08 +duogT0B
ガラス板って薄かったら意味ないよね?
どんなガラス板とか使ってる?

294:774RR
07/07/14 21:42:30 +duogT0B
ついでに、一皮剥くぐらいなら
何番のペーパー?
3500?

295:774RR
07/07/14 21:48:53 zuVdUTlS
一皮剥くなら高須クリニック

296:774RR
07/07/14 22:37:23 1ZFd0LG2
五年ぐらい前になりますが、近所の窓ガラス屋で暑さ8ミリのガラスを貰ってきて、サンドブラスト(#320)の砂とエンジンオイルで0.3ミリ程度、そのあと600番~800番と細かいペーパーで仕上げました。

297:774RR
07/07/14 23:21:31 +duogT0B
>>296㌧クスです
8㍉かぁ~、探さないとなぁ~

298:774RR
07/07/14 23:38:06 1ZFd0LG2
>>297
ある程度ガラスが重いほうが安定感があるかなと思い8ミリにしただけで、作業台に何らかの方法で固定できれば普通の窓に使われるような5ミリ程度の物でも大丈夫ですよ。

299:774RR
07/07/14 23:41:24 9DBLa5WJ
URLリンク(moto.sakoma.net)

300:774RR
07/07/15 01:54:19 tcKHbv1G
逆に砥石でするのもアリだな。
圧縮上げるとパンチある感じになるけど高回転が回らなくなるとか聞いた事があるけど
特に高回転が回りにくくなったようには感じない。
誰がどんな根拠でそんな事言ったんだろ?

301:774RR
07/07/15 02:04:40 0bm6yPTJ
圧縮を上げるということは、吸気行程において抵抗が増えるということでもあるので、
上げ過ぎれば高回転が回らなくなることもある。

302:774RR
07/07/15 02:31:15 h4cWDX1o
・・・圧縮じゃないのか?

303:774RR
07/07/15 02:33:06 e8xsDfDm
吸気工程?
圧縮工程だろ?

304:301
07/07/15 02:49:46 0bm6yPTJ
orz
その通り圧縮行程ですな。
何を寝惚けてたんだろ。

305:774RR
07/07/15 03:57:19 S+J2x4GR
圧縮あげることによる抵抗よりも圧縮比向上による出力改善のほうがでかくないか?
より回るようにならんのか?

306:774RR
07/07/15 05:19:34 MgB0ejne
トランスミッションのギヤの山をすべてピカピカに磨いたら
フリクション低減や強度UPに貢献するかな。
それとも油膜を保持しにくくなって変な風に磨耗しておかしい事になる?

307:774RR
07/07/15 07:06:59 y5jMFL/S
>>306

つ モリブデン・ショット

308:1
07/07/15 07:26:49 P1OqpqZr
関係ないですが…マルチ失礼します。

サスペンションセッティング 3本目
スレリンク(bike板)l50

どうぞいらしてください。

309:774RR
07/07/15 12:13:57 tcKHbv1G
WPCだっけ。それと複合すればいいとか。

310:774RR
07/07/15 19:59:39 QPpGhbJG
>>306

オザワR&DがGSFレーサーでやってるのを雑誌記事で見た。
シフトドラムとかの周辺パーツも面取り・研磨で、ギアチェンジが
至極スムーズになるそうだ。

311:306
07/07/16 00:08:36 LW8KYNY+
WPC&MOS2も考えたんだけど、
表面に変なバリが無くて均一になっている方がよりGOODかなと。
ショット加工をやるなら磨いてからにしようと思う。
おれのいじってる横型エンジンのミッションはどれも出来が悪いような・・・。


>>310
その雑誌、何て雑誌か覚えてない?
ちょっと参考にしてみたいんだ。

312:774RR
07/07/16 00:12:13 FX6dk+id
オザワといえば、BIKERS STATIONじゃない?

313:774RR
07/07/16 07:21:50 ++VxWWWy
そうそうバイカースステーション。
1998年5月号。
残念ながらバックナンバーは完売済み。
でもコピーサービスがあるそうなので、37~43ページを指定すると良いかと。
URLリンク(bikers-station.com)
カラーをおすすめします。
ミッションまわりだけじゃなく、エンジン内部を仔細に解説してるので
読み応えありますよ。
雑誌一冊分の値段でも損はしないかと。


314:774RR
07/07/16 10:42:15 FX6dk+id
国会図書館か、尾山台のSRショップだな。

315:774RR
07/07/16 12:30:27 3R7jRw6+
もしくはうpだな。

316:774RR
07/07/16 19:22:53 uBigTba7
みがき学周辺技術資料のページ
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)

317:306
07/07/16 22:15:38 LW8KYNY+
>>313
おお、サンキュ。
バイカーズステーションなら近所のブックオフで大量にあったから
ちょっと漁りに行ってみるわ。

>>316
濃くて面白いHPですな。お気に入りに追加しますた。
ミッションをみがいてコーナーリング性能アップってどういう理屈なんだろ?

318:774RR
07/07/16 22:29:33 uBigTba7
シフト操作がスコスコ決まれば
他の操作に集中できたり
駆動力の途切れる時間が短くなるからじゃね?

319:774RR
07/07/18 00:14:06 b8dF0QGd
手ボーリングしすぎで、ピストンとシリンダーのクリアランスが約0.8になってしまいました。
これ、マヨチューンと粘度の高いオイルで復活しますかね??

320:774RR
07/07/18 02:21:19 SQlUywlV
無茶すんなw
素直に純正のオーバーサイズピストン買いなさいw

偏芯してない?


321:774RR
07/07/18 07:22:52 7TtJYgIU
マヨチューンはノーマルより
スカート側面に大量のオイルを呼び込むので…
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ


手ボーリングってアンタ…
冷間時のピストンは真円じゃないし
シリンダーの磨耗も曲線なんで
クリアランス測定は1点じゃなんとも言えん罠
もっと大量の正確なデータが見たいところ

322:319
07/07/18 12:19:38 tBz2YLW+
レスどうもです。
社外ボアキットなので、オーバーサイズのラインナップは存在しないです。

クリアランスは、つまりそれぐらい広いという例で書いたんですが、
油膜の増加と粘度アップで気密は保てるかなと思いまして。
後は首振りが心配です。

つまり、首振りが問題なわけですね。言葉足らずスマソ

323:774RR
07/07/18 12:24:14 ztcX+/wo
>社外ボアキット

鍛造なら多少広くても平気だが、車種は何?

324:774RR
07/07/18 21:20:42 ejZ5pBN7
アサカワスピードのあの人も、最初は手ボーリングしたそうだねw CB750で。
奇跡的にサイズ合致したのか、オーバーヒートしやすいくらいで無事走ったとか。

325:774RR
07/07/19 08:13:38 8AKY6jP9
車種不明
社外ボアップキット?
ピストンのどこで測ったのか不明なクリアランス
シリンダーのどこで測ったのか不明なクリアランス
手ボーリング?

その上で首振りしませんかー?
って聞かれても誰も知らんわ

社外品なら製造メーカーがクリアランス指定してる
許容範囲調べろ
ピストンクリアランスはサービスマニュアルに
測定方法が載ってる 自分で調べろ


326:774RR
07/07/19 12:08:36 XI1Ml1jy
たまにシリンダが荒れたからって水ペーパーで手シコシコする人も居るもんね。
『動きゃいいんだよ』てのも一つの意見だけど自分でやるなら許せないだろうな…

327:774RR
07/07/19 17:28:28 XtcMSxxO
もう無理だと思うよ。w
内燃機屋に頼んで、シリンダーのスリーブを作ってもらったら?

328:( `・ω・)
07/07/20 01:53:40 yQdsH9zu
ようやく規制解除ッ!
ホーニングの工具を買いました。そのうち使います。多分・・・

夏恒例の衣替え
URLリンク(img.wazamono.jp)
大型フィンで放熱度UPです。しかし前に入れたミリテックが効いてきたのか
マヨチューンとの相乗効果なのか油温が70℃台にしかならない・・・ガス薄いはずなのになあ。

微かな膨らみ
URLリンク(img.wazamono.jp)
新しいカメラで動画撮って編集するつもりが忙しくてずいぶん日数が経ってしまい結局画像で。


329:774RR
07/07/20 02:11:16 F30AxO12
( `・ω・)氏も引っ張り仕様ですか~

330:774RR
07/07/20 05:14:24 OwuLwNgu
わざわざ黒で塗ったとは・・・オミソレシマスタ

331:774RR
07/07/20 12:58:59 Kv9ri6Hk
祇園祭 笠鉾前結婚式 まで読んだ

332:774RR
07/07/21 01:53:57 Pe0ofVOj
チュルペタがビラビラに だけ読んだ

333:774RR
07/07/22 01:56:57 Jn/Z/zMN
kwsk

334:774RR
07/07/22 18:16:50 2YE212RG
シリンダーヘッドのフィンを増やして実際に放熱効果あるのかね?

335:774RR
07/07/23 09:41:42 BIg82tTJ
>>334
放熱量は表面積に比例するから、フィンの数を増やすよりも伸ばす方が
効果的だろうね。整流板を付けて積極的に導風するのも効果的かも。

336:774RR
07/07/23 13:35:52 +2NJwEqk
>>335
それがな。 熱移動も考慮しなくちゃならんのよ。
熱伝導率は物質で値が固定だから、単に面積大きくしても端まで温度が伝わらんから意味ないでしょ。
そんな場合は、小さいのをいくつも付けたほうが効果的だったりする。
そこでヒートパイプの出番ですよ。

337:774RR
07/07/23 14:33:32 +iqivBG8
熱移動は程度問題だろ
アルミフィンの長さは2STの空冷で5cm程度までなら
実車であるわけだが
末端までしっかり熱くなる
1mも伸ばしたら意味無いだろうが

空冷バイクの場合は走行風の効果が大きいから
風の抜けを良くするのも効果的
ヘッド単品でひねくり回してると
貫通してるべき穴が鋳造バリで塞がってたりする
昔の空冷四発などは穴だらけヘッドなんだが
意外と塞がってたり異物が邪魔してたりする
マヨピーもここは貫通してるべきでしょうとか言って
モンキーのどこか穴あけ加工してたな



338:774RR
07/07/23 19:52:54 raLstQfy
熱移動というか伝熱?

断面積が関係するからフィンの厚さも関係する。

339:774RR
07/07/23 20:55:08 DsFJPLAd
ビューエルのレーサー、XBRRもヘッドにでかい風穴あいてたなあ。
いまどき空冷OHVで最新600と争うのがステキ。
大昔の空冷4発レーサーはフィンに垂直にドリリングしてた例もあるけど、
あれも放熱に影響するんでしょうかね。

340:774RR
07/07/23 20:59:23 eC9pD8Mb
そういや前に誰かがヨシムラのCB72はフィンに穴があいてたみたいなこと言ってたな。

穴をあけすぎても問題があるでしょうし・・・位置の見極めと加減が大切そうだね。

341:774RR
07/07/24 00:46:50 NddjoZ5Z
プロジェクトX 挑戦者たち 第141回 (3/3)
「ヨシムラ不屈の町工場・走れ魂のバイク・本田宗一郎をうならせた伝説の技術者」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
7分50秒辺りに肉抜きスプロケ・・・・・・


342:( `・ω・)
07/07/24 01:22:20 VbK31iii
どもです!

今回装着のビッグフィンカバーですが詰まり部分に空気抜き穴を開けて冷却効果を増加
させています。小学生の頃にプラモ用に買った今も現役のピンバイスでチョイチョイです。
URLリンク(img.wazamono.jp)
ヘッド周りの空気詰まり部にも各部エアスルーを設けております。全部manabu氏のパクリです。

前にピグスファクトリー製のエアをヘッドに集中させるグッズを装着していましたが数ヶ月で
振動により破損しました・・・かっこよかったんですけど。



343:( `・ω・)
07/07/24 01:36:22 VbK31iii
>341氏
動部品、回転や往復する部品は軽量化すると良いですね。特に高速で動く部分、レスポンスを
重要視する部分ほど。
そんな事を踏まえつつ今回(前もやりましたが)フライホイールを軽量加工品に交換したところ
やはり劇的な変化がありました。 まず振動の劇的な低減。シフトチェンジ時の振動さえも
減って非常に乗り易い車体になりました。Mr.スムース、YANS並です。

・・・が、負の要素もありました。トルクがとても薄くなり最高速も伸びないエンジンになってしまい
果てには燃費の悪化がありました。弾み車が軽くなったのだからトルクがなくなるのは想定の
範囲内ですが、回転部品が軽くなって回す力が小さくて済むのだから燃費は上がると思って
ましたがなんの事ない、パワーダウンを補う為にスロットル開度が増えてたんですね。

ショートストロークの回転型エンジンなら良い効果がありそうですがロングストローク型の
エンジンだとフライホイールの軽量化は必ずしもよい効果が得られるわけじゃないんですね。


344:( `・ω・)
07/07/24 01:50:48 VbK31iii
軽量フライホイール装着の図
URLリンク(img.wazamono.jp)

今のエンジンはボア50mm、ストローク52mmです。燃費重視です。
後でノーマルのフライホイールを加工して取り付けました。トルクフルで快調ですし燃費も戻って
58.4km/lから62.8km/lになりました。 もっと暑くなるとまだ燃費上がるかな?
元々圧縮が高いエンジン部品に更に面研してるのでリコイル始動でケッチン食らうと非常に
痛いです・・・

最近のお気に入り、麦全麹。こりゃ美味い!
URLリンク(www.takarashuzo.co.jp)


345:774RR
07/07/24 02:59:56 zwULOAYM
( `・ω・)さん、ども!
株110です。
燃費追求でフライホイール軽量ですか。うーんいいですねぇ。
結果はマイナスだったようですが、そういうトライアンドエラー大好きです。
かくいう小生も燃費向上を狙って最近遊んでおりますです。


346:774RR
07/07/24 03:04:07 zwULOAYM
連投スマソ
カワサキのマルチについていたと思いますが、キャブのインマニに
エアジェットをかます手法をトライしてます。
ことの起りは先日、インマニにひび割れが入っていたことに始まるんですが、
何か最近、アイドルが高いなぁ~と思っていた矢先、インシュレーターをチェックすると、
案の定、ひび割れがして二次エアを吸っていたのですが、
その間やたらとエンジンが快調で燃費が良かったんです。
だからといってジェッティングをワンランク下げると息つきするんですが、
二次エアを吸った状態がレスポンスも良く、やたらと燃費が上がっていたので、
インシュレータを修理した際に塞いでいた2サイクルオイル吸入口に一番小さ目のSJをかまして
わざと2次エアを吸わせるようにしますた。
するとそれまで満タンで3日しかもたなかったのが4日もつようになりますた。
ちょっとパーシャル時に息つく感じがありますが、それ例外は快適です。

347:774RR
07/07/24 10:16:43 9r42L98M
>>345
燃費追求するならフライホイールは重たくしないと駄目なんじゃないの。
蒸気機関車の動輪みたいに慣性を無駄にしない方向に持っていかないと。
と思うけど。


348:774RR
07/07/24 19:13:59 aNOgvjgl
そうか、三日月君は、CASSHERNにも出てたのか。

349:774RR
07/07/25 00:26:39 MmRwwGDf
>>347
合ってるねぇ

350:774RR
07/07/25 01:44:33 kpWs4SnY
原付しか知らないんだけど中、大型車のフラホってどんな大きさ、重さなの?
一次クラッチなんてカブ系だけだよね?

351:774RR
07/07/25 03:54:43 dv60vqbN
いろんな形状といろんな重さがある
古今東西何百何千種類あるか知らんがな
一般的には
発電機のローター兼フライホイール
形状も役目も原付と一緒
クラッチハウジングやクランクシャフトも
フライホイール的な慣性を持つし
バイクの部品でフライホイールと名前の付いてるパーツを
搭載したバイクは少ないが

乾式クラッチ&シャフトドライブのBMWやグッチは
四輪のフライホイールと似たような形状で
巨大歯車になってる
クラッシックまで範囲を広げると鉄の円盤回すのまである

>一次クラッチなんてカブ系だけだよね?
さぁ?どうなんだろね
クランク縦置きのBMWなんかは一次?二次?
スクーターにもクランク側にクラッチ持つタイプあるしねぇ
メイトやバーディなんかはどうなんでしょ?



352:774RR
07/07/25 10:58:47 rZ7FrRIn
>>350
最近の中型・大型バイクでフライホイールがあるのは単気筒エンジンだけじゃないかな。一部には残っている?
発電機(ジェネレータ)が独立していてギアもしくはチェーンを介して廻しているエンジンにはフライホイールはないね。
2気筒以上のエンジンはクランクシャフトの重さでバランスとってるから。
クランクシャフトの端っこに点火タイミング検出用の円盤があるだけ。
フライホイールはインナータイプとアウタータイプがあるけど、市販車はアウタータイプがほとんどでどれも似たような
形してるますね。
これを書きながら思ったんだけどジェネレータが独立していないエンジンはカブみたいにクランクシャフトの端っこに
フライホイールがあるんだろうね。きっと。



353:774RR
07/07/25 12:39:17 DmMC3aiz
単気筒でもほとんどACGローターと兼用だね。
サベージ/テンプターには独立したフライホイールがACGローターの内側についてて2種類のロータープラーを使わないとバラせない。

354:774RR
07/07/25 16:46:53 RS1ykw4i
話の途中申し訳無いんですが、質問よろしいでしょうか?
2stのOILの混合比率の見極め方を知りたいのですが、分かる方居ますでしょうか?
車輌は水冷2st200オフです、ちょい訳ありで混合にしてるんですがいまいちOILの量の見極めが分かりません
実走でOKと思える位に持って行ってもプラグを見ると中心電極はうすーく黒くなっており、回りの金属の淵の部分は良いきつね色になってます
上が濃いのかとMJを下げるとデトネが…、逆にMJを上げるとガフります
これは低回転時はOILは足りてるが、高回転時にはOILが足りてないと見て良いのでしょうか?
今の混合比率は40:1です

355:774RR
07/07/25 18:28:27 Ypb5pYVW
>>352
RC211V(純レーサー、灯火類無し)でさえデカいフライホイール付いてるよ
多分外したらエンブレ強すぎて、アクセル閉じるだけでリアタイヤロックすると思う

URLリンク(img.wazamono.jp)

>>354
オイル量とプラグ焼けはあまり参考にはならないと思うよ?
混合比はオイル銘柄でも変わるし。

オイル少ないと焼きつき、ピストンやシリンダーの耐久性が落ちる。フケ上がりはビンビン
オイル多いとカーボン付き杉でトラブルの原因になる。フケ上がりはもっさり

MJだけじゃなくて、スロー系やJNでセッティングしないとダメかも

356:774RR
07/07/25 19:14:37 rZ7FrRIn
>>355
なるほど。しっかりフライホイールついてますね。
てことはR1とかGSXR1000とかもついてるんですかね。
しかし、軽そうなクランクですね。

357:774RR
07/07/26 09:24:59 Dww+QfVI
>>355
最近はエンジンブレーキも電子制御されてるがな。

358:774RR
07/07/26 11:53:58 4v8PVTKx
>356
いや、スズキはわからんぞ…何か仕込んでるかもしれん。

359:774RR
07/07/26 12:28:26 8XBjNjFg
修の眉毛を使ってます!

360:774RR
07/07/26 12:48:54 p44NBg00
>>357
エンジンブレーキはスリッパークラッチ(バックトルクリミッター)を装着してるでしょうからある程度はショックも制御できるのかな。
電子制御できるものなんですか。エンジンブレーキも。


361:774RR
07/07/26 14:41:18 2SKC3Y1Q
やろうと思えばやれるんじゃねーの
実際にやってるかどうかは知らんが
前後輪の回転数差をABSみたく検出して
Gセンサーとスロットルポジションから判断すれば
検知可能

フライバイワイヤーのスロットル開けたり
スロットル開けても点火カットしたり燃料カットしたり

バックトルクリミッターにしても
クラッチの操作系を人間と機械制御の2系統並列にしとけば
いつでも滑らせられる

362:774RR
07/07/26 16:56:21 klFIeUGt
motoGPでアプが制御やりすぎてライダーからは不評だったけどね。
勝手にクラッチ切られたりスロットル操作されたらちょっと怖いよね?

GSVRの中の人はシフトダウンするとアクセル煽ってくれるし。

ライドバイワイヤー、何かのノイズ拾ったりして暴走したらどーすんだろ?

363:774RR
07/07/26 20:32:16 F3w1wFpz
そのへんは二重三重のフェイルセイフありきなんじゃないかな。
エラーすなわち失火の方向にとか。

364:774RR
07/07/26 20:50:15 IDYuR9cb
加藤大治郎が死んだのもそこら辺の制御が暴走した疑惑があったような。

365:774RR
07/07/26 23:47:01 jPSwf8R2
>>360
今はバックトルクリミッター付けてる車種のほうが少ない。
フライバイワイヤシステムがエンブレの効きすぎを抑えてる。
その方が軽く出来るし前後長も抑えられるんだそうだ。

366:774RR
07/07/27 00:01:15 NtvwqMCd
バイクが電子制御されて良かった点・悪かった点を比べると比率的にはどうですか?

367:774RR
07/07/27 00:35:19 nRE2WLBu
比率はなんとも言えねぇな
昔のアナログ制御や電子制御なしのキャブのが好き
ってゆー人もたくさん居るから


368:774RR
07/07/27 11:53:33 4EocZ+/O
市販車にもフライバイワイヤシステム導入されたら素人には点検整備できない代物になってしまいそうですね。
つまんないエラーで走行不可になりそう。
そんなバイクが当たり前の時代がくるんでしょうね。近い将来に。
燃料もガソリン以外のものになって・・・・。


369:774RR
07/07/27 18:43:16 TxVPe02Z
飛行機=フライバイワイヤ
自動車=ドライブバイワイヤ
バイク=ライドバイワイヤ

らしい

山羽のR6は既に採用済み
URLリンク(www.aprilia.com)←はさらに補正して制御してるらしい

370:774RR
07/07/27 19:21:25 aaxGpTml
>>369
R6も補正して制御してるんじゃなかったっけ。
バタフライバルブも電動とかだったような。

371:774RR
07/07/28 00:15:03 /W+fYCmY
日本メーカーより毎日昼寝して砂漠でパスタ茹でるイタ公のほうが電子機器を積極的に
採用しているという事実に正直驚愕!

372:774RR
07/07/28 00:44:18 FRk2T14a
>>371
機械的精度&性能で勝てなかったからな。
別の方法で対策するのは当然。

373:774RR
07/07/28 00:51:31 /W+fYCmY
なんか悔しい感じがするのは気のせいか・・・
イタリアは情熱とデザインと美食で対策して欲しかったぜ。

374:774RR
07/07/28 00:53:38 UtD6BkcF
おいおい、直四はイタ公の方が先だろ。

375:774RR
07/07/28 00:59:36 /W+fYCmY
感性で思いついたのがイタ公、完成させたのがハポン、コピーしたのがチュンチュン、
起源を主張したのがチョンてことでFA?

376:774RR
07/07/28 09:16:14 HDMU2mDM
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i     鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
     /'     |.   `ー'′  |     だから暗いところでは何も見えないッ!
    ,゙  / )  ノ         '、    いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
     |/_/             ヽ   そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ~…
    // 二二二7      __     ヽ  紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        「 命 が け だ ! 」

377:774RR
07/07/28 16:47:55 tcD2YlHK

 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
   ↓
 (⌒\ ノノノノ
  \ヽ( ゚∋゚)
   (m   ⌒\
    ノ    / /
    (   ∧ ∧
 ミヘ丿 ∩Д` )
  (ヽ_ノゝ _ノ
   ↓
      丿
   ノノノノ⌒ヽ
  (゚∈゚ )  ミ)
 /⌒\/(    )
 ( ミ   ∨∨
  ノ  /
 ( \/ヽ
  \ ) )
  ///
 `ヾ ヽミ


378:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:21:24 J20Ev9Zt
一昨日天チョーさんがミクの日記を覗きに来た♪

379:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:18:49 6ODWYhMw
>378
よろこばしい。米ントは?

380:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:51:11 J20Ev9Zt
残念ながら無い

381:774RR
07/07/30 01:18:27 LGolwClS
ミクシのほうもなかなか盛り上がらないねぇ。

382:774RR
07/07/31 00:36:51 U0AVW81o
そのうち金田のバイクみたいのが出てくるかな?
あそこまでオートマチックにされるとダメか。

383:774RR
07/07/31 01:07:11 /MG+eYE9
>>382
何よりも、温度が上がった方がパワーが出る超伝導モーターってのを作るのが難しいだろうからねえ。

384:774RR
07/07/31 01:11:14 U0AVW81o
走るとエンジン音するってオプションも好まれない気がする。

385:774RR
07/07/31 06:52:03 CbEZ5ocH
エンジン音しないと危険な気がする
今でもあるいてて後ろからプリウスとか来るとあぶねーし

内燃機関の音でなくてもなんかしらある程度の音があったほうがいいんじゃないかな

386:774RR
07/07/31 12:05:11 0HbmwfSK
そういえば昔はロールスロイスのエンジン音が非常に静かでホワイトゴーストと
呼ばれてたってお父様がおっしゃってました


387:774RR
07/07/31 18:44:58 OTbxGmJI
CB750Fourが出たときも「モーターみたいに静かに回るエンジンだった。」って
となりのジイチャンが言ってたよ。

388:774RR
07/08/01 02:37:50 hwz2r6uW
>387
結構うるさいバイクではないかい?
エンジンはスムースに静かに回るけど排気音はうるさいってことか?

389:774RR
07/08/01 04:02:32 cMzlXmkp
当時の比較対象が
トライアンフとかW1とかハーレーなんだよ
空吹かしだけで
センタースタンド立てたバイクが20cmも(エンジン振動で)移動するような
そんな時代

390:774RR
07/08/01 17:44:50 YXAUYmhG
>>389
想像してワロタw


391:774RR
07/08/01 17:52:23 B/e+FzX1
実際にW1、W3、TX650を所有してたので懐かしい>空ぶかしでバックする車両

392:774RR
07/08/01 17:54:04 Pzzj8SGK
> W3
って何?

393:774RR
07/08/01 18:05:44 0FeXXWfH
>>392
川崎の650RSのことだよ

394:774RR
07/08/01 18:13:30 cMzlXmkp
昔々在ったんだよ そーゆーバイクが
W650の元ネタ、目黒Kシリーズの末弟
URLリンク(z750rs.hp.infoseek.co.jp)

395:774RR
07/08/01 18:29:19 Pzzj8SGK
W1の後継なんだ。ところでW2は何でないの?

396:774RR
07/08/01 18:38:39 cMzlXmkp
ちゃんと在ったんだよ W2も

輸出用?でスクランブラー(オフ車仕様)てのが

397:774RR
07/08/01 18:42:16 Pzzj8SGK
へー、今でも向こうじゃ古いトラでモトクロスやったりしてますよね。

398:774RR
07/08/01 20:02:57 Z6+9ViZ6
芝刈り機でレースやる連中だからな。
前に進めば何でもいいんじゃね?

399:774RR
07/08/01 22:17:55 Tzrz1LuB
雪のないシーズンに、スリックキャタピラ(?)履かせたスノーモビルで
ドラッグレースやってるそうだなw>アメ公

400:774RR
07/08/01 22:32:57 B/e+FzX1
良くも悪くもバカばっかりだからな>アメ公

401:774RR
07/08/02 01:42:04 JulJ3Rkq
フツーのスノモ?で
川や湖の上をジェットスキーみたく自在に走る回るシーンが
ゴーストライダーのどこかにあったな
エンストしたり勢いがなくなると沈するので
ほとんど小細工してないみたいなんだが
実際
ノーマルのスノモ(ハイパワーモデル)で
勢い付いてて全開中なら水面を走り回れるのか?

402:774RR
07/08/02 01:45:02 zreUlybr
無理っしょ・・・
それこそ右足が沈む前に左足を、ってバキの世界だ。

403:774RR
07/08/02 01:49:14 8QXwdbtG
>>401
ごく短時間なら勢いでいけます。
仰るとおり勢いが無くなれば沈しますが。

それと前足のスキッドパッドの変わりに車輪をつけると
凄まじい勢いで爆走できる代物です。

私が実際に見たのは今から15年ほど前ですが、普通の車用の
テストコースで全開テストをやっていて、160km/hrは出ると聞きました。
2st750cc/3気筒、クローラ(ゴムキャタピラ)はCVTで変速してましたが
今のものはアルミ車体+リッタースポーツのエンジンですから、こちらも
また凄い性能なのでしょう。

404:774RR
07/08/02 01:49:29 JulJ3Rkq
こんな感じなんよ↓
URLリンク(videocast.yahoo.co.jp)

これだと短時間だからいかにもだが
何キロも突っ走ってターンまでこなしてた

405:774RR
07/08/02 01:56:41 zreUlybr
バキ・・・・・沈む前にキャタピラを回して乗り切ってる・・・

406:774RR
07/08/02 01:58:03 Vp+c8v3y
一度で良いからアメ公がボート?のエンジンで作ったリッター2stレーサーに乗ってみたい。

407:774RR
07/08/02 06:12:14 D5LblcpH
二酸化炭素沢山排出する訳だよな、まぁそんな遊び心を持ったアメ公が羨ましくもある訳だが

408:774RR
07/08/02 11:56:25 JulJ3Rkq
国産のヤマハやヤンマーでも
ありえねぇような大出力の船外機を作ってたりするからなー


409:774RR
07/08/02 12:09:15 bchYS8b4
そらパワーボートも離陸するっちゅーねん。

410:774RR
07/08/02 12:54:54 0PTdM3Y0
船舶のエンジンって、広いトルクバンドや俊敏なレスポンスなんて
考えなくて良さそうだから、パワーを出すこと自体は結構簡単そう
な気がする。パワーボートみたいなもんなら耐久性も大して考えなくて
良さそうだし。

411:774RR
07/08/02 14:20:55 BmiBFVud
>>410
冷却も簡単だしね。
船体構造とペラの性能によるところが大きいね。
それよりyoutubeで見たハヤブーエンジンのカートが凄いと思った。


412:774RR
07/08/02 14:50:47 Vp+c8v3y
油冷1100の奴は見たがハヤブサのまで作ったのか。

413:774RR
07/08/02 16:30:19 QVEQVY0l
TZR250R(3XV)用スロットルで
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
3型なんで、キルスイッチも生かしてるし、
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
てか、φ26のキャブのままじゃハイスロいらん。
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?

414:774RR
07/08/02 19:40:34 D5LblcpH
何だ、このうぜーのは
キャブのボーリングがそんなに珍しいのか?
PWK28改29.5なら俺の原付にもついとるわ

夏ですな

415:774RR
07/08/02 20:17:28 HF53P6ni
ふたばの二輪板の粘着野郎だな。
コピペばかりで話の流れがよくわからんけど。

416:774RR
07/08/02 22:55:48 tbGTcCCZ
モトクロッサァで水の上の走るのをみたら水上スノモ程度ではたいしたことないと思うようになったw

417:774RR
07/08/03 00:54:45 gAHMmlKL
TZR250R(3XV)用スロットルで
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
3型なんで、キルスイッチも生かしてるし、
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
てか、φ26のキャブのままじゃハイスロいらん。
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?

418:774RR
07/08/03 10:45:27 uK7pw+rI
ドンキで売ってた空気嫁で
オナニーしている俺様がきましたよ。
オナニーしている俺様がきましたよ。
オナニーしている俺様がきましたよ。
正常位型なんで、腰の動きも生かしてるし、
ホールはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
ホールはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
ホールはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
ホールはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
てか、φ26のホールのままじゃちんこはいらん。
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?

419:774RR
07/08/03 15:44:47 e1FzES6+
オーバーサイズピストン!

420:774RR
07/08/03 22:25:42 tzrUB6Jq
>>417
futabnikaere

421:774RR
07/08/03 22:28:26 pvSWACcm
まあ、あえて、2st好きと4st好きの差があるとしたらそれは何でスカ?

422:774RR
07/08/03 23:35:31 gAHMmlKL
TZR250R(3XV)用スロットルで
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
3型なんで、キルスイッチも生かしてるし、
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
てか、φ26のキャブのままじゃハイスロいらん。
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?


423:774RR
07/08/04 00:21:11 Ipe/4Jf0
今月中に2ストマヨ第2段決行予定。
ガソリンの値上げと水温の上がり過ぎで辛抱たまらん状態になってきた。

424:774RR
07/08/04 02:39:33 3z3orC/p
2stは非国民。4stはロハス。
そんな感じだな。

425:774RR
07/08/04 07:26:53 e33PBIa/
>>424
お前非国民って・・・
2st=環境対策最悪燃費最悪エンジンって思い込んでる?
そんなやつはディーゼルも環境に悪いって思ってんだろ。
じゃあ、船乗るなよ。 あれ、2stディーゼルエンジンだぞ。

てか知識も無いのにエンジンスレ出没するな。

426:774RR
07/08/04 09:59:48 53g9Xnda
燃費は4stの方が良いし、オイルも僅かしか燃やさないから
エコロジーという点で見たらやっぱり4stなんだよな・・

ディーゼルは全くの別物なんだから引き合いに出すのもおかしい
2stディーゼルはオイルを燃やさないわけだが。

427:774RR
07/08/04 11:03:58 zjbf5GuK
2stの方が窒素酸化物の排出量は少ないんだけどな。

428:774RR
07/08/04 15:21:13 Pu0q7i8O
>>426
知らないのか?
大排気量の場合、2stの方が燃費良いんだぞ。

ユニフロー式とかでぐぐれ。

429:774RR
07/08/04 18:10:06 53g9Xnda
>>428
その前に>>428の後ろ二行を読んでみようよ。

430:774RR
07/08/04 18:11:07 53g9Xnda
ごめん

>>426の後ろ二行だった。

431:774RR
07/08/04 19:07:31 d1J7/8ll
みんなカッカするんじゃない、落ち着くんだ。
カッカするのは鶴太郎だけでいい。

432:774RR
07/08/04 19:19:22 0NCt/KVD
TZR250R(3XV)用スロットルで
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
ハイスロにしている俺様がきましたよ。
3型なんで、キルスイッチも生かしてるし、
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
キャブはノーマルをボーリングして φ29.5に加工してある。
てか、φ26のキャブのままじゃハイスロいらん。
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?
うpしましょか?


433:774RR
07/08/05 23:32:47 5PtYDx6z
SRXの400がもらえそうなので、近いうちにマヨを試してみる予定。
昔乗ってたSRXは夏場の渋滞で熱ダレして明らかにパワーダウン
してたから、マヨによってそういうことがなくなれば面白いなあ。

434:774RR
07/08/06 01:20:16 I5kAc0YT
興味津々。排気量大きいとどうなるのか。
ボア、ストローク等の詳細も希望。

435:774RR
07/08/06 12:32:45 izYgPNj1
画像つきで詳しいレポートよろしくたのんます。

436:774RR
07/08/07 00:04:47 jywDU6vG
ピストンをWPC加工しようかと考えてるんですが具体的にはどう依頼or作業したらいいでしょうか?

437:774RR
07/08/07 00:31:00 AYWppR8T
URLリンク(www.nsservice.co.jp)
こちらなどどうでしょう

438:774RR
07/08/07 12:33:46 qgZACSYK
WPC+MAYOにトライ!

439:774RR
07/08/07 19:32:42 9o/JZD2Z
>>436
どうせならモリブデンショットしちゃえば?
URLリンク(www.ne-jp.com)

440:774RR
07/08/08 00:34:54 SI5pmWxG
南海部品の2stコーナーにあったボアアップキットのピストンにも
モリブデン加工してあったな。武川のスカットのは貼り付け?
結構ポピュラーな加工になったんだね。

441:774RR
07/08/09 00:15:39 9f+cNZG9
HONDAもそんなピストンの車体出してなかったっけ?

442:774RR
07/08/09 00:37:35 wO1/o67e
>>441
Z4のピストンがモリブデンシール付きだったと思う。
ウェーブとかにもついてたかも。

443:774RR
07/08/09 00:40:14 9f+cNZG9
>442
あれってどうやってんだろね?
溶射でもなさそうだし接着、溶接は無さそう。象嵌?

444:774RR
07/08/09 03:45:06 FiX26QT8
ホンダ、「フィット」のピストンに2硫化モリブデンを被覆
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

モリブデンショット
URLリンク(www.ne-jp.com)

ピストンコーティング Q&A
URLリンク(www.mmjp.or.jp)



445:774RR
07/08/09 05:32:59 nOkoHkX+
WPCに関して様々なレスありがとうございます。

446:774RR
07/08/10 00:21:17 rI/y1d5G
モリブデンショットとモリブデンコーティングは違うのか?
ショットは打ち込んで半埋まりにするんだよね?コートは?

447:774RR
07/08/10 01:06:21 MGhg9Fff
コートはコーティング
手法や耐久性は様々
モリブデンの塗膜と思ってイイ



448:774RR
07/08/10 21:25:06 FIVIkKwk
コートは剥げちゃうからねえ
やっぱマヨとかアナとかがいいなあ

449:774RR
07/08/10 21:51:05 MGhg9Fff
必ずしもコートが悪いとか
低級加工とゆーワケじゃないです

削られる事で自動的に適正クリアランスになるとか
相手も自分も母材を傷めないとか
高速の滑りならショットより性能良いとか
適材適所

450:774RR
07/08/10 22:14:30 FIVIkKwk
やっぱ尾崎スゲー
15の夜 下妻でイチゴが歌っていたやつだw

しかし血を吐くような歌唱だな
本当に命を削っているようだ


451:774RR
07/08/10 22:16:51 xp32uOof
「15の夜」と「下妻のイチゴ」が結びつくって凄いな・・・

まあ、オレにとってはバイクドロボーの歌でしかないけどな・・・


452:774RR
07/08/11 00:22:59 Zu+88v0N
俺にとっては缶コーヒの歌w

カワの110ccだがぼちぼちマヨ化しようかな・・・

453:774RR
07/08/11 00:31:07 lTQPYv4F
この時期になると尾崎モドキが全国的に発生します。

454:774RR
07/08/11 09:38:23 37CPeyDD
バイクドロボーは死刑だな

455:774RR
07/08/11 10:32:25 CfzRx4tL
アイツ青学のボンボンじゃん。
お坊っちゃまが不良に憧れたがママに『オートバイは危ないから買ってあげません!』って言われてバイク盗んだ歌だな。


456:774RR
07/08/11 12:30:49 mUoI/4zs
尾崎は商売上手ってわけか

457:( `・ω・)
07/08/12 00:38:06 +/FtIpQt
久し振りの出没です。

>345株110氏
どもです!
軽量フライホイールのスムースさと振動の少なさは凄い!
2次エアチューンは部分的にビッグキャブ化にも似た効果なのかな?
DE耐でエンジン同じでキャブを小さくしたら燃費が落ちた、という逆効果な話を聞きましたが
更にそれの逆効果みたいな感じかも。
急に詰まったら変調しそうですが面白いチューンですね。興味シンシンです。


私のモンキーさんも色々弄って、もうちょっと燃費が伸びてもいいと思うんですがこの頃の
ライダーの体重の増加と以前の事故によるフレーム、ハブの不調もイマイチさの原因なのかなあ。
リアブレーキを踏むと明らかにコン!コン!コン!と軽い衝撃があるのでせめてハブだけでも
交換します。フレームはブランニューV.S.システムが出るまでおあずけ・・・・

458:( `・ω・)
07/08/12 00:53:45 +/FtIpQt
>347氏
発進、加速時だけ燃料を食うけどほぼ一定回転数なら軽く蹴っ飛ばすだけの重いフライホイール
のほうが良いみたいですね。自転車で坂を登り続ける筋肉と平坦路を走り続ける筋肉は
別モノだって意見と似た感じかも。シャカリキ!に書いてた。

技術家庭科で製作
URLリンク(img.wazamono.jp)
蒸気機関のフライホイール、重いです。アクリルシリンダーにアクリルピストン、軸受けなんか
切りっぱなしですが各部のロスを減らし、学年でブッチギリの燃費で長距離を走った自慢の
マシーンです。マジックでKNIGHT2000とか書いてますw

>348
ゴリ顔なのに美人・・・

459:( `・ω・)
07/08/12 01:09:08 +/FtIpQt
ピストンの加工にDLC(ダイヤモンドライクカーボン) というのもありますねえ。
以前新聞で京都の小さな企業がやってるというのを見ましたが。他にもやってるようで。

天チョー的にはピストンスカート部の油膜保持は旋盤痕で、と仰ってましたがマヨで油膜を
増加させたり油膜が切れた時の為の(?)モリブデン加工とか、ロスを減らすという結果を
得るだけでもアプローチの方法は様々なんですね。そりゃエンジン全体、車体全体で考えたら
見方を変えるだけでもっともっと弄れる要素はあるのでしょう。
タイヤももっと進化して欲しいものです。

ヒモ引き全景
URLリンク(img.wazamono.jp)
圧縮が高いので手のケッチンが怖いのです。

460:774RR
07/08/12 01:31:43 KPIBDye9
バカヤロー!何系の顔だろうと不細工なヤツは不細工なんじゃー!

不細工な猫は嫌いなんじゃー!

461:( `・ω・)
07/08/12 01:52:28 +/FtIpQt
>460氏
バタうまの頃からファンです・・・
でも完璧な美人よりちょっと違ったところがある、それが真の美というものではないでしょうか。
一重瞼が大好きです。
『お、見事な一重まぶt』
「これは奥二重ですっ!!」

というやりとりが好きです。


462:774RR
07/08/12 13:45:03 KPIBDye9
ん?何が「美」なのかは分かんないね・・・

特に人の顔なんかは、色と欲との絡み合いでもうグチャグチャ。

ただ、不細工の方は評価が割と安定しているので、不細工で書いてみた。

463:774RR
07/08/13 11:07:41 COafnQNq
不細工はイヤだけど変な顔はいいね。
リコイルスターターは純正?

464:774RR
07/08/14 11:20:25 aeW8ludl
モンキ-はマジでFI化みたいね。ダウンマフラーも決定らしいし。
ノーマルルックの概念が変わる。

465:774RR
07/08/14 13:27:34 8Rk47O19
マイクロロンの広告に出てくる、テフロンコーティングのピストンが激しく気になる
あれがシールの貼り付けでできるようにならないものか

モーターサイクルショウの前には動きがみれるかな(多少は
本田金属にもそのへんの(どのへん?)特許は多数抱えているかも
革新的エンジンの進化が見られるのか、先送りか
これは予想だけど二輪のバルブを電子化するのは(株かよ、電動化でしょう
400SFが最初だろうと思う、あるいは今だからスクーターか
このへんではなかろうか

熱ーぅ



466:774RR
07/08/14 21:18:43 v/wYzsEI
電磁バルブ?って事はカム無し?カブにはどうかな。
壊れたら糞高いブラックボックス交換とか話にならないでしょ。
ホンダは、もう変ったから心配だけどね。
カブがおかしくなったらホンダは終了だと思う。

467:774RR
07/08/15 01:21:11 9s45LzqG
フレディ・マーキュリーと女のお笑いコンビの角野卓造の相方って同じ系統の顔だよね?

あ、誤爆じゃないからw

468:774RR
07/08/15 22:11:50 umPeYRGG
イリジウム入れたら燃費上がるの?

469:4ep帰省中
07/08/15 22:25:06 mj/518/g
>>468
もし、元のプラグが損耗してたりかぶっていたりして失火が
生じていたなら、新しいイリジウムプラグに交換する事で
それがなくなるので、燃費が良くなる可能性はあります。

ですがイリジウム以外の例えばノーマルプラグの
新品に交換しても同様の効果が期待出来ます。



470:774RR
07/08/15 23:26:29 ZDQ8VSQn
プラグの効果は小さいです
オカルトグッズの効き目よりもちいさーいくらいw
だから俺は安いものまたはロングライフのプラグだけにしているのです
お金を趣味に払える率が高い人は高級プラグでもおk

高級プラグはコストパフォーマンス的にはいくないでしょう

471:774RR
07/08/16 11:11:54 HwqvXHCB
ロングライフのプラグって通常のノーマル状態についてるプラグのことですか。


472:774RR
07/08/16 22:13:57 jNkQzBWs
ロングライフらしいです

473:774RR
07/08/16 23:14:45 NIukO2l4
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′ すごく…ロングです
 r.二二.)     /
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.



474:774RR
07/08/16 23:26:22 rkOrF0bj
プラグ自前で加工してる人っている?

475:774RR
07/08/17 04:28:30 UzpTJed1
>>474
URLリンク(moto.sakoma.net)

人. 削 か .俺 |  / 削 コ よ
間 っ ま は |  l っ リ か
な ち わ ノ  !  〉 ち コ っ
ん ま な ン |  | ゃ リ た
だ う い ケ |  | っ    の
ぜ   で だ |  ヽ て     か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ

476:774RR
07/08/17 19:46:15 5Oq8UqB7
携帯からではAAわからんぜ…

477:774RR
07/08/17 20:57:57 mS6VNHOD
モトメンテにmanabuタソのバルブシート加工の記事が載ってたね。

478:774RR
07/08/17 21:14:08 Al3x0kv7
>>465
電動バルブはフランスのvaleoが開発してるよ
2005年の東京モーターショーで展示してた.

方式は電磁マグネット式.圧縮空気よりもアドバンテージがあるらしい.
VVTとECUとスロットルボディを一元化できるらしいよ.

真面目に説明員の話をメモしてたら,"お前デンソーの社員だろ?さっさとうせろ”って言われたよ.

Siemensも同じようなことをしてたと思う.それに比べて日本の企業は…

479:774RR
07/08/18 02:58:16 rWHjq9n2
もまいら、教えてください。

2stの排気ポートはツルツルの方が良いが、吸入ポートはザラザラの
方が良いんですか?それって、なんでなんですか?

それと、ピストンの頭はツルツルにした方が良いんですかね?

480:774RR
07/08/18 03:01:29 jSmg36Xt
吸入は、ザラザラだと表面積が増えて気化に貢献?

481:774RR
07/08/18 03:18:48 Roi16ghn
ここで度々話題にでてるマヨ(化)ってなんですか?

482:774RR
07/08/18 03:24:25 jSmg36Xt
外気温が低い時に、油温が低いとエンジン内の水分とオイルが混ざって乳化してマヨネーズのようになる。

483:2st小僧
07/08/18 03:59:25 4uEu2SZ5
吸気マニホールドを実際に真空ポンプで引いてみて測定した人の結果では吸気側もつるりんのほうが空気量が多いとの事。
高速重視レーサーなどの吸気だったら2stであっても間違いなくつるりんのほうががよいとの結論でした。

でも俺の考えは違います。
俺の2stはレーサーじゃないからです。

キャブを出たガソリンは気化しないで液状のままマニホールドを流れているので、それをなんとかしたい。
だから濡れ性を想像して、吸気マニホールドの鋳物肌を滑らかに削った後で細かいサンドブラストで曇りガラス状にしました。
これはガソリンを弾かないようにとの考えから。

ピストンヘッドは鋳物肌に曇りガラス加工。
これは濡れ性の他に、ザラザラによって燃焼ガスがヘッドに”からむ”ことを想像して。

排気ポートは鏡面にしたけど排気デバイスは必ずしもそうではなくて、低速で閉じている時のシリンダー側面はざらざら仕上げ。
これは燃焼ガスがシリンダー内に留まって、よりトルク変換されるかもと想像して。


ま、いずれ複数の”マニホールド加工”と比較してはいないので想像の域を出てないのが経験率が少ない素人の悲しさですw

484:2st小僧
07/08/18 04:04:06 4uEu2SZ5
というか
2stならね、先ずは多孔プレートをお勧めw
もいつはもう”モロ”ですがなwwww

485:774RR
07/08/18 05:17:18 ceQfvKrL
燃焼室は鏡面が常識じゃねーの?


486:774RR
07/08/18 05:38:50 U/bcwM3M
カーボン蓄積を防ぐ為にピストンの頭をツルツルにする、と言うのは良く聞くね
燃焼室しかり

487:774RR
07/08/18 12:47:55 hMITy/0a
マニホールドを梨地にした程度でガリソンのダラダラ流れるのは変わらない気がするけどなあ。
やっぱツルピカハゲマルクンが一番いいんじゃないか?

燃焼室とピストンヘッドをハゲマルにするのはカーボンが付着しにくいようにする為。
それ以外に生まれる効果ってあるのかな?逆に梨地や鋳肌状態により生まれる効果って
あるのか?表面積が増えて熱伝動がかわる?パワー上がる?空気をより掻き回す?


488:774RR
07/08/18 15:22:10 AIFA+ASk
水玉みたいにタラァっと流れるのと
ジワァっと広がるように流れるのとだとかなり違ってくるんでね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch