日立液晶・プラズマテレビ Wooo 18at AV
日立液晶・プラズマテレビ Wooo 18 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/10 21:01:24 XSaHq7UP0
人ずっと大杉で読むこともできん。9~10日~いつまで
書き込めるやら。
先ほどプラズマ42型の日立Woooのフルを見たがかなり明るかった。
50型以上の大型はなんかカスミが懸かったようにボケた画像が残念。

3:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/10 21:03:15 W9i5b8DZ0
こちらが本スレね。

4:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/10 21:06:59 yez2JOl+0
HRで録画した番組ってCMスキップして見ることできるの?

5:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/10 21:08:58 FiEHhLvQ0
>932 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/07(金) 17:35:37 ID:HrDT2nTk0
>次スレはスレ番修正ヨロ>スレ立て人
>933 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/07(金) 20:08:06 ID:HpOwy11l0
>【人気NO1】日立Wooo家庭高画質13【フルHDプラズマ】
>スレリンク(av板)
>
>ここを再利用の予定です

だからここも本スレではない。

6:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/11 10:20:30 G3Y3DMEq0
>>5
そのスレ、放置して落とせば良かったのに微妙に住人がいたせいで残っていたのか

7:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/11 22:44:44 OOEOBXc50
ここは液晶&プラズマで、向こうはプラズマのみ。
何か変だ。
液晶とプラズマを分けるかまとめるかすればよかったのに。

8:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/12 12:47:23 SosAf1LH0
スレ誘導があったにもかかわらず立てた上重複ですか・・・

9:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/12 15:00:00 AX11PTz8O
P50-XR01買ったポイントだけでPS3ゲットしてHDMIで繋いでみました

すげぇ綺麗!



10:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/12 16:22:13 EW2ZcIvVO
引っ越しでこのテレビを縦に積みたいんですがやばいですかね?

11:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/12 17:42:28 44CUB2XM0
それくらいなら平気でしょ
真横にして上に荷物載せたらアウトでしょうけど

12:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/12 18:51:23 aedSOSSkO
録画機能の使い勝手はいかがでしょうか?
不満点などあれば教えていただきたいです。
>>所有してる方

13:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/12 19:57:14 44CUB2XM0
見て消しだと割り切る
編集とか保存とか考えるならさっさとBDレコ買う

14:12
08/03/12 20:09:05 VKjPkLTE0
編集はしないです。
レジューム機能がないとか、~秒スキップできないとか
再生に関する不都合はありますか?

15:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/12 20:46:05 dD5wCVhL0
>>8
【人気NO1】日立Wooo家庭高画質13【フルHDプラズマ】
スレリンク(av板)
>599 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/12(水) 03:24:21 ID:dD5wCVhL0
>ここは↓の次スレということでよろしいでしょうか
>日立液晶・プラズマテレビ Wooo 17
>スレリンク(av板)
>
>
>600 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/12(水) 03:35:28 ID:mfHH7YLR0
>>>599
>良く見ろ
>【フルHDプラズマ】
>
>42だの37だの勘違い小僧の巣窟になってるがw

16:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/12 23:39:04 5v7nxjx/0
日立フルHDプラズマ最小は50?42は無かった?

17:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/13 19:15:42 NbBc5Vs70
>>16
42はない
それほどヤル気もないみたい

18:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/13 20:06:52 mAvc/XEv0
フルHDは画面が暗くなるので、今のところ、あまりやる気はないそうな。

19:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/13 20:07:40 mAvc/XEv0
>>14
再生に関しては無問題。CMスキップも10秒戻りも、レジュームも早送りもできる。

20:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/13 21:21:57 mkTmhods0
>>19
以前の東○レ○ザは再生機能がかなり酷かったと聞いたもので…
5月の引越し時にXR01売ってたら買います。
レスありがとうございました。

21:16
08/03/13 21:33:12 tivHFfZF0
>>17 >>18
ダンケ。

今の所、H01 XR01 HV01の42インチか、松のPZ70またはPZ80で検討中。
ヨドで見ると、距離もあるしソースも違うので(同じモノを見ようとチャンネル弄って
戻ったら、元に戻されていた)今一判らなかった。
どちらも、BSの映像で、松PZ70はザラザラ。日立はしっとりだけど少し白ぽい?
けど、日立の方が良い感じだった。
これが、BDの映像になると、やっぱりフルの方が幸せになれるのかな。
まぁ、当面は地デジやDVDの映像がメインだろうけど。

22:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/14 01:35:30 7AvgV63K0
>>21
自分の目を信じれば
俺も、松下のざらっとしたのが好きになれなくて日立の方を好ましいと思ったから日立選んだよ

23:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/14 13:46:57 LLNChJ5t0
H01買うつもりで店行って、隣に置いてあったPX80みて「う~ん」となった。
H01は薄い白い膜がかかっているようなソフトな感じ、PXはハッキリクッキリ、シャープな印象。
でも店内850ルクスの下での話でPXは家で見たら目にキツそうだな、約5万も差があるし・・・
とは思ったものの結局値段聞いただけで買わずに帰ってきました。

24:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/14 14:04:55 P4+rj53H0
春の新機種から、また値段を元に戻すらしい。
だから、いま放出されているのを買うのも一つの手だし、決して損ではないそうな。

ただし、新機種はかなり黒が沈むらしい。とはいっても、普通にテレビ見る分にはあまりその辺は気にならない。
けど、そのあたり、気にするかしないかだね。

25:2年くらい前の話ですぞ。
08/03/15 00:55:04 9PyQIhtC0
農村で暮らしてるじいさんに○ooo売ったら、
一ヶ月くらいして、蟻が集るってクレームが来てさ、
見に行ったら筐体の下で蟻の死体がこんもり山になってんのw
裏を見たら、内部にびっしり蟻が入っていて蠢いていた。
食べ物や飲み物をこぼした訳では無さそうだった。押入れの上段
に据え付けたからね。サービス行かせて掃除で直ったようだが。
プラズマって蟻を呼び寄せてしまうんだろうか?
ココを見てる電気屋さんはこんな経験ありますか?一応、事実です。

26:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/15 01:46:48 StN3oBjm0
ゴキは冬場暖かい所に集まるという話を聞いた事があるが蟻は・・・
なんでだろね

27:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/15 02:28:52 w3JG12bv0
ヒント:電磁波

28:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/15 14:15:35 OgEXvmUV0
HITACHIの500Gのハードディスクが\7980になってたので交換したよ。
ほんと安くなったな。




29:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/15 17:58:24 IXuYlwjqO
今度の新製品の中に液晶の42インチてありますか?
(UT42は除いて)

30:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/15 18:51:05 TRKkoZPU0
>>29
ありません

31:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/15 19:00:27 25GX/BUbO
液晶の37インチはありますか?

32:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/15 21:14:54 /Jdsm/xY0
>>25
死んだばあさんの呪いだろwwwww

33:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/15 21:51:21 AtGI6l6b0

日立って、液晶では東芝と並ぶくらい画像エンジンいいと思うんだけど、なんで評価されないんだろう?
プラズマも、パナソニックより綺麗だと思うんだけど...(パイオニアはおいといて)


34:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/15 22:13:38 M9HkZ6qM0
キドカラーの頃はポンパくんと一緒に目立っていたような・・・。
いまはちょっと知名度薄いな。

でも、この期末の大安売りで、良くない方向での知名度は上がってしまったかも。
ただ、一回日立のプラズマ買ったら、別のテレビも日立を検討するだろうと思う。

確かにものは良い。
今時、バックパネルに鉄板をマジメに使っている民生用薄型テレビなんて珍しいよ・・・。

35:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/15 22:31:09 XhZPfm6S0
強いブランドイメージが無いからかなぁ
URLリンク(mainichi.jp)

36:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/15 22:33:15 UzFvT+uT0
サンヨーとかアイワみたいなもんか。

37:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/15 23:01:12 n5H7/zAVO
日本人はブランドがお好きだからねw
自分がいいと思うもの買えばいいじゃん。
自分はシェア○%とか人気とかどうでもいいし、いいと思うから日立しか買わない。
つか37XR01が15万切ったか。安くなったなぁ。。。(´∀`)

38:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 00:02:37 UzFvT+uT0
半年前に22万で買ったのに・・・
って、もう半年かよ・・・orz

39:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 00:49:07 S0/97XwM0
37XR01は19日まで池袋のビックで152000円のP20だって。

40:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 02:04:25 busxbhsP0
去年の10月に17万だったからP**HR1ほど暴落というわけでもないな

41:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 02:27:49 hpYAIX0n0
>>37
> 日本人はブランドがお好きだからねw
> 自分がいいと思うもの買えばいいじゃん。

そのとおりなんだけど、パイオニアの件もあるから、最近不安でねぇ...。
せっかくいいもの作ってても、売れなきゃ、撤退の可能性も出てくるわけで...。
超薄型のやつとか、個人的にはいい商品だと思うんだけどなぁ...。
あれっ、そーいえば、あんましCM見ないかも。

42:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 08:35:41 tDr4MCFQ0
信じるも信じないもの勝手だが、小学生のいる我が家では液晶TVは最悪だった。
TVの近くで激しい遊びをすると、液晶を壊すからと嫁に怒鳴られ萎縮する息子・・・。
幸か不幸か、嫁がついに掃除機のホースで液晶を強打。
画面半分が見られなくなったので、プラズマに買い替えた。
まじで、液晶TVは最悪だった・・・・。
 

43:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 08:53:33 wBpXAPKZ0
そういう意味ではブラウン管最強だった。

44:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 13:25:38 63BJD0pH0
日立社員ならやっぱりWoooを買うべきなのだろうか・・

個人的にKUROがほしいんだが、日立に限らず社員は自社製品を
買うのが当たり前の空気なのだろうか?

45:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 14:39:16 wBpXAPKZ0
別にどっちでも良いような。
社印価格で激安で買えるのならそれもいいが、資金に余裕があり、かつ2年程度で他社に追い越されて
陳腐化しても良い、って覚悟があれば KUROにしとけ。

とにかく今は技術の過渡期だから、平面テレビでプレミアムものを買うのにはそれなりの割り切りが必要。

46:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 15:11:40 F7bwiVII0
>>44
俺東芝社員だったけど、そのころから今に至るまでウチに東芝製品ずーっと無いぞ。

47:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 16:47:31 xguF1BI80
液晶テレビ買って初めてのF1!!
オープニング見逃した・・・orz

48:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 17:17:00 63BJD0pH0
社割り次第で選ぶのもいいな

自社製品買わない人も意外といるもんなんだな

49:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 17:38:07 Svml/bGk0
不満分子とかカスはわざとライバルメーカの製品買うよ

50:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 17:47:11 DmHL5svf0
トヨタ社員はトヨタ車に乗らなきゃダメとか・・アホラシ。
そんなの関係ね~よ

51:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 18:13:56 xguF1BI80
ダイハツ社員の友達はダイハツしか乗ってないよ。
シャレード・デ・トマソとかミラとか。
自社製品じゃないとダメと言われてる訳じゃないんだろうけど、
通勤時に社員に見られるからそうなっちゃうんだろうね。
でも、AV家電メーカーなら他社製品買っても関係ないよね。
家宅捜索に来る訳じゃないし。
あとは、愛社精神が有るか無いかだ。

52:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 18:21:52 SFmhAEDO0
自動車メーカーの社員が自社の車を乗る理由は
通勤手当を支給してくれるから
よそのメーカーの車に乗ると通勤手当は出ないし
駐車場も変な場所に回されるぞ

まあ、TVは好きなの買えば良い

53:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 18:31:27 y0sIuHh00
自動車メーカーだと自社の車に乗ってると車検とか安いしな
実質無料だし

54:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 19:07:55 Svml/bGk0
>>50
トヨタに部品を納入する業者は、トヨタグループ以外の車で納品へ行くと
守衛に追い返されるよ

55:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 19:14:21 cyzC6Jcz0
ブリジストンの工場に見学に行くとき観光バスがわざわざタイヤ履き替えてたからな
愛社精神とは関係ないけど

56:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 19:20:20 63BJD0pH0
>>52,53

その話はトヨタに勤めてる友人から聞いたことがある
自動車メーカは交通費、社割り、車検とかメリット多いらしい。

電機メーカなら5年保障とか付けばいんだけどね。

どうでもいいがレクサスって社割りなんだな。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 20:10:19 dJ9isyUy0
そういえばだいぶ前に東京フレンドパーク出てたマリノスの選手がパジェロ当てたんだけど
「うれしいけど、練習場に止められないな」ってぼやいてた
車ってその人のステータスをあらわす要素が強いから特に厳しいんだろうな

58:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 21:14:58 8LgjMQbYO
P42-HR01買っちゃった。

ここ(価格.comも)の情報を見て池袋ビックカメラへL37-XR01を調査しに行ったんだけど、
42インチの大きさ(迫力)に勝てなかった…

\177800の20%ポイント付き(電動スイーベル+5年保証+設置費は別)
まあこんなもんか…

楽しいデジタル映像ライフを送れそうかな♪


59:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 21:40:18 eNBdYsA+0
P42HV01を買いました!
148000円でP18%。
長期保障を5%でつけたのでPは13%。
電動じゃなくて手動のスタンドは別途1000円。
送料と設置費用はサービスでした。


60:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 21:46:37 xpMjkEyl0
>58さん、いいな。レシートほしい...先週渋谷Bicでは187800,10pと言われ帰ってきた。

61:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 22:08:50 Dl+/wA5T0
>>58 ところで、L37-XR01の調査のほうは、どうだったの。
次の休みに新宿あたりを調査してみようかな。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 22:23:00 Z+zlRZI00
俺もP42-HR01買っちゃった
電動スイーベル+5年保証+設置費付きで、\197,000.- Pは20%
すごく対応の良い店員さんだったので、ヤマダで気持ちよく買えた
合わせて、DENONのDHT-FS5ってシアタースピーカーも買ったよ
4月の引越しが楽しみだなー

63:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/16 22:28:02 rNSAsKs60
日立32V型ハイビジョン液晶テレビ「L32-HR01」、「L32-H01」及び「LMT-3210」をご愛用のお客様へお詫びとお願い
さて、弊社が2007年(平成19年)4月より発売しております、日本国内向けの下記 32V型ハイビジョン液晶テレビにおいて、電源を入れた時に稀に映像が出ない場合があることが判明しました。 この現象に関しての発煙・発火等の心配はございません。
 つきましては、今後も快適にお客様にご使用頂くために無償で点検・処置をさせて頂きたく、対象機種をご使用されているお客様にはお手数をおかけいたしますが、下記窓口までご連絡くださいますよう、謹んでお願い申しあげます。
URLリンク(av.hitachi.co.jp)


64:58
08/03/17 08:29:39 LGD92cdLO
>>61
L37-XR01は上でも報告されてた通り\15**00でした。細かなトコは忘れましたが…。
でもって20%P付き、電動スイーベル別、5年保証は別、こんなとこでしょうか。
正直P42に心が傾いてしまい細かいとこはあまり見てないです…。

19日までみたいでしたので、欲しい場合は急いだ方が良いかも?!

65:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/17 10:29:30 v57+XNtC0
>>63
うち対象テレビだけど、裏の型番見たら処置不要だた。
でもこないだテレビつけたら画像出なかった・・・

不具合多いのかな。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/17 19:19:02 UcqzkqH60
42インチのプラズマが13マン以下で買えるとは・・・
オリンピック終わったらどこまで下がるんだろう。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/17 21:28:55 UgLqI+PQ0
>58殿、設置料と電動スイベルも5年保障も別料金という解釈で良いでしょうか?
(今日の渋谷Bicでは188Kの20p、上記は別と言われました)

68:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/17 23:07:04 jTyRX6GD0
設置費 \1050
電動スイーベル \10000
5年保障 ポイント中の5%を使用(保障に入れば15%で、保障に入らなければ20%です)

てな感じでした。
固定スイーベルなら無料付与でして、自分は予算の都合で固定にしておきました。

ポイント20%は15と16日だけとか言ってたような…。


69:67
08/03/17 23:12:44 UgLqI+PQ0
>58 多謝。

70:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/18 00:23:28 LxJrdc1j0
ソニーのBRAVIA、大規模な欠陥祭りに発展か!?

1 : 防衛大臣(東京都) :2008/03/17(月) 21:57:34.00 ID:u4QjahHq0 ?
sssp://img.2ch.net/ico/anime_wacchoi04.gif
 ☆★☆★ スレ立て依頼所 ★☆★☆ 
スレリンク(news板:186番)

186 名前: 整体師(茨城県)[] 投稿日:2008/03/17(月) 21:27:31.85 ID:qmWbfvWB0
ソニーのBRAVIAで大規模な欠陥祭りに発展しそうな模様


760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 21:24:41 ID:N3qP3n6p0
ブラビア
URLリンク(up2.viploader.net)

レグザ
URLリンク(up2.viploader.net)
ブラビアの色むら酷くてワラタ

スレリンク(news板)

71:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/18 01:17:13 qHsIGLdL0
>>57
パジェロ=三菱=レッズだからだろ
一時期レッズの胸広告がPAJEROだったし

72:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/18 05:34:26 wQk8iseLO
327:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/11(火) 16:08:22 ID:Y1iOsMcZ0
今月号のHiVi、薄型TV画質徹底チェックまとめ

・KUROがトップ、次点でビエラ
・プラズマ>液晶  ただ日立のプラズマは黒浮きが目立って×
・液晶の中では 東芝レグザ42Z3500と犬LH805の評価が高い
・意外にブラビアの評価が低い
・アクオスは鼻から相手にしていない感じ、52型の評価もイマイチ

73:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/18 09:00:09 ZVQDFhjV0
黒が灰色なんだからな

しょうがないだろ

74:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/18 13:25:14 HlAvAnNR0
HiViはカタログですよ

75:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/18 16:03:05 UQMOuI0AO
最近BS対応のマンションに引っ越してきたんですが、見ることが出来ません。
別売りのケーブルが必要なのでしょうか?

76:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/18 16:32:11 JSddcsD+0
>>75
アンテナの口が一つしかないなら分配器が必要

77:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/18 16:44:14 zh2+DiVV0
ブラウン管からいきなりいいの行くとそれだけで満足しちゃうだろ
だから、ふえて日立のプラズマ行って、そろそろ5年ぐらいしたらもっといい
勇気ELを買う。その頃にはだいぶ値段が下がってるだろ



78:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/18 16:48:16 VguGTE1y0
5年じゃ無理だろ

79:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/18 16:55:09 Mz7JmNJ+0
スレ2本もあって面倒っすなぁ。1本でおk。

80:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/18 17:29:21 NHBry6U30
>>74
ですよね!
宣伝広告のページが無かったら、信用してもいいですけど、
しょせん彼らもそれで、飯食ってるわけですから、
悲しいかな、これが市場経済ですよ。

81:75
08/03/18 22:23:13 UQMOuI0AO
>>76
ありがとうございます!

82:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/18 23:02:01 KkMjQeL1O
一本でおけでナイノ?
周波数変換されてたりしない?

83:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/18 23:48:46 gYlTivh10
>>82
1本じゃテレビ側は地上波かBS/CSのどっちかにしか繋げないじゃん

84:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/20 12:05:34 xjc4QCuBO
家電屋さんで1本のアンテナコネクタから2本に分岐させる
ケーブル売ってるからそれをTV側の2つのアンテナ入力へ。



85:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/20 12:21:12 1PaC4g2U0
分岐と分波は違うから、気をつけなきゃ無駄銭つかう羽目になっちまうぜ。
その一本に来ている信号の成分が大事っす。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/20 17:08:04 EmHKRHjrO
マンソンだと電流通過の有無は気にしなくていい。

87:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/20 22:35:35 j8z+LMfk0
L32-HR01がいいなと思ってるんですが、これって録画した番組を
DVDレコーダ使って書き出したりとかできます?

88:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/20 22:45:55 XylYC5gA0
出来ません。
あくまでテレビの中で完結させる機能です。
テレビ単体に+2万でおまけのHDDレコーダがついてるだけと思ってください。

89:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/20 23:03:09 j8z+LMfk0
>>88
そうなのか~じゃあ見てすぐ消す用途が主ですね。
どうもありがとうございます。参考にします。

90:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/20 23:24:02 GCemrQ4v0
一応iVDRという外部保存メディアがあるんだが……

91:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/20 23:36:20 KUIAcAQl0
>>90
汎用の外付けHDDが使えたら俺的には最強なんだけどなぁ

92:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/21 03:17:47 uVcLLLZFO
ついこないだまで番組表から予約して
アナログ接続したビデオデッキで番組録画してたんですが、
ここ最近何故か音声しか録れなくなりました。

配線とか確認しましたがちゃんと接続しています。
録りたい番組を見ながらならちゃんと録れますが、
スタンバイ状態からでは音声だけしか録れません。

同じ症状になった方いませんか?

93:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/21 04:21:41 rFuFOdz00
>>88
iLinkでムーブ出来るんでないの?
URLリンク(av.hitachi.co.jp)

Pot経由で松のBDレコに突っ込めるんだと思ってたけど。

94:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/21 07:50:06 9LilcsUS0
>>93
新品売ってないし
中古の入手もほぼ絶望的じゃん

95:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/21 09:06:13 rFuFOdz00
>>94
新品で売ってないというだけで、もともと持ってる人は使えるわけでしょ。
少なくとも
>あくまでテレビの中で完結させる機能
ではないと思われ。

それにしても、iVポケット付きのBDレコを日立が出すか、
iVポケット付きのPOTをIOが出すかすりゃいいんだよな
iVDR対応機器出してるのはこの2社だけだし

96:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/21 09:56:04 fOZMw5N40
>>95
持ってるやつがどれだけいるというのか

97:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/21 16:44:23 WS2uphnB0
アンテナ線からコーヒーミルクが流れているとする。

分配→コーヒーミルクをそれぞれに分ける
分波→コーヒーミルクをコーヒーとミルクに分ける

98:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/21 21:05:48 rFuFOdz00
>>96
あんまりいないだろうな

99:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/21 22:08:56 v32Do5lf0
HM-DHX2はアバックでまだしつこく売っている。

できれば、日立はHDD内蔵レコで iVDRスロットも付いていて、ブルレイにも AVCHDにも対応しているのを出して欲しい。

100:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/22 01:45:42 qLIQg2rD0
録って消しじゃなくても、録画して見ないまま、ムーヴもしなくなる、暇が無くできなくなる、
ムーヴの余地があると消せなくなるしで、録画機能付きで強制的に録って消しにするのもいいさ。
と思いつつ、一番の理由はBDへの繋ぎとして使ってる。HRを。

101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/22 07:53:12 /41Hkq8u0
>>92
当方、P42-H01ですが、全く同じ症状がでました。
で、日立のサポートに電話して修理してもらいました。
その時は、メイン基板?の交換で直りましたが、
しばらくすると、また同じ現象が発生orz

交換してもらった基板のバージョンが古かったので、
その間にソフトウェアのアップデートが入りました。
これが原因じゃないかと、サポートに再度連絡しましたが、
今度は、本体を交換するとの事。。。来週の予定です。

他にも発生した人がいるって事は、やっぱりソフトの可能性が高いですよね?


102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/22 08:59:15 8k3Av8YT0
KUROの次にいいテレビ

103:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/22 12:07:38 sBzarp+cO
それはねえ。

あと、上げんじゃねぇボケが!

104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/22 14:09:45 5KFU7KDQ0
日立プラズマの黒再現力はREGZA以下。

105:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/22 20:14:22 BUU/DQIxO
どっちでも良い。

液晶とかプラズマとかメーカーとか
そんなこだわんなや。
小せぇなぁw

106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 00:23:04 o5dMsiR2O
すいません。プラズマテレビを購入したいのですが
37インチで!オススメあったら教えてください。
予算は出しても15万です
今日、電気屋行ったら、日立の人に囲まれて奨められたけど、他社はどんなかな?

107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 00:25:18 LErCa6yf0
それこそ他社スレ逝けyo!

108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 00:25:37 RMASLaq10
>>106
日立とパナしかないから、展示品見比べて気に入った方買いなよ

109:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 00:32:20 r9XGLudT0
37インチで15万ってHDD内蔵のHR01が買える

110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 00:34:37 AmdgIAtL0
>>106
わざわざWoooスレで聞くこともないだろうにw

111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 00:46:03 o5dMsiR2O
>>106です。スレ汚してすいません。なんか、テレビの事も2ちゃんの事もあまり詳しくなくて。
今、ジャパネットみてるけど、WOOO 置いてないんです。なんでだろう

112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 00:51:08 o5dMsiR2O
間違ってアゲちゃった
またまたすいません。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 00:53:25 AmdgIAtL0
>>112
日立がジャパネットと契約してないからじゃない?

114:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 00:56:39 /R18pL37O
明日の昼頃にP37-H01が届く…wktkして寝れない(^ω^;)

115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 01:22:09 o5dMsiR2O
>>113ありがとうございます。契約ですね。 
ジャパネットでセットにしてあるのを買おうと思ったんですけどね。ないのでテレビだけになりそうです。
やっぱ、スピーカーとsetが良かったな
>>114 良かったですね。楽しみの日ですよね 


116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 02:02:03 Mom4QbAK0
なぜジャパネットにそんなにこだわるんだろう・・・
少し大きめの電気店行けば、スピーカー付きの台とセットとか
いくらでもあると思うんだけど。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 02:10:15 pOgeth5q0
ジャパネットは安くないだろう
二足3文のおまけを付けて、だます手口はうまいけど

118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 02:57:27 Twv7IAmM0
僻地に住んでる人もいるんですよ

119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 03:15:46 KwvujemN0
>>116
今ならプリンターもついてるからだろ

120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 03:37:40 ZSCgmE0F0
>>116
たかが数十万をローンでしか買えずに算数が出来ないバカには魅力だろw >金利手数料はJTが負担

121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 07:52:40 +UulSALW0
ちょっと前のモデルだと内蔵HDDには固有のIDがあって市販のものに換えても認識しないって聞いたんだけど
現行のHR01の内蔵HDDは市販のHDDと交換できるんかな?

122:HR
08/03/23 08:40:54 rvavbzwi0
>>121
HR01以前のHR9000までは、HDDの換装が可能ですよ。
HR01が、HDDが特別仕様なので、市場では入手できません。

123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 09:20:20 o5dMsiR2O
>>116です。 
ジャパネットにこだわる理由は、人に聞いたらジャパネットが安いって言われたからでした。やっぱり大型電気店で購入します。電気店でクロを見て惚れましたが高くて無理。(笑) WOOOにします。

124:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 09:51:36 +1wpEh030
ジャパネットのHP見たけど37インチなかった
けどそんなに安いとは思わなかった

セット価格だと安いのだろうか

125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 11:59:51 d9NItnaeO
>>104
マジ?
れぐざを買うわ


126:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 13:34:14 f2IQ8TwO0
P37-HR01だけど、映画でパンするとき、
カクカク不自然なときがあるんだけど、
これはCPUの処理が間に合ってないってこと?


127:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 13:39:33 Twv7IAmM0
このスレには言葉遣いのマナーも知らない輩がいますね


128:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 13:58:52 pSe1QkPd0
HR01 37型を165k+15%ポイント付を山田で買いました
新型ブラビア37型が155k+10%ポイントで
値段的に大差ないならHDD付いてるwooの方にしようってことで
あとブラビアより縦の画素数?が多いの想定してなかったので得した気分です

129:128
08/03/23 14:01:26 pSe1QkPd0
2行目ビエラです

130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 14:05:03 PXOj12Y6O
>>101
おお、同じ症状の人がいましたか!
自分も最近こないだあったアップデートが怪しいと思っていました。
つーことはやっぱ修理では直らないんだろうね。

131:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 14:14:09 +1wpEh030
縦は1080でフルと同じなんだよな
少しは違うのかね

132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 14:42:16 +Sj6PlK3O
池袋ビックカメラでL37-XR01がまだ\158000前後で20Pで出てました。
4/19辺りまでやるそうです。

133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 17:01:08 UNfm6jXt0
>>92 >>101 >>130 機種名が書かれていないレスもあるのであくまで参照に留めて欲しいが・・・

L26-H01で、外部アナログ機器への予約映像出力が出ない症状が出たので再現実験を行った結果、
ソフトウェアバージョンが0128で、TVがスタンバイかつ背面の光デジタル音声出力端子が光っていない状態で、
予約設定時刻を迎えると、アナログ音声だけ外部出力されて、映像が外部出力されない症状が出ることが判明した。

日立の修理担当の協力を得て、同一個体のソフトを担当持参のSDメモリで0127に書き換えてもらったところ、
再現実験(予約設定>本体主電源ハードスイッチ一旦オフしてオン>設定時刻に別TVで出力チェック)で問題無し。

再現実験で一旦ハードスイッチを切るのは、視聴直後だと内部の電源が入ったまま(背面の光端子赤く光ったまま)で、
症状が再発しない場合があるため。
同様に、別TVで出力チェックするのは、音だけ出ている予約実行中に、H01を受像させると同時に外部映像出力も出力され、
同じく再現実験に支障をきたすため。

134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 17:18:34 UNfm6jXt0
追記:ソフト0127への書き換えか今後の修正が行われるまで、0128のままで凌ぐ方法は、
TVを受像させたまま(オフタイマーやパワーセービングシステムも働かないよう)にしておくしかないようです。

高速起動や入力自動録画の設定変更で逃げられないか試してみましたが、
やはり本体ハードスイッチを一旦切って入れなおした後一度も受像せずスタンバイのまま、
予約時刻を迎えると0128では再現します。

135:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/23 18:25:38 PXOj12Y6O
>>134
やはりその方法しかないんですね。ちなみにP37-H01です。

136:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/24 11:27:52 cK+dexf40
L32-HR01買ったよー\(^o^)/
地デジアンテナ工事がまだだけどw

137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/24 21:57:42 4TOiHSmuO
普通にU波のアンテナあるだけじゃダメなのかな?
方向合わせは分かるけど。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/26 01:42:30 dIv9sAWl0
>>122
W50P-HR10000はHDD換装可能ですか?

139:HR
08/03/26 17:51:16 j4fUpkU40
>>138
そか、HR1000がありましたね~
内部仕様は、HR9000ですから、換装可能ですよ。
一応HDDの型番が、汎用品か確認してみてください。

140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 09:28:53 nDx1WYJg0
>>139
お前、ほんとにもう黙っとけよ。
機密情報って言葉知ってるか?

もうお前が誰なのかは分かってるんだよ。
これ以上やり過ぎるようなら然るべき処分を取るつもりです。

by (浜)関係者


141:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 10:38:55 KPMm7lHw0
日立の液晶テレビ駄目だな
購入したら常時点灯があったから交換してもらったら今度はドット欠けがあったわ
この会社は検品ってしてるのか?
シャープの検品を見習えよ


142:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 10:46:03 sgNwF+w10
アクオスも普通にドット欠けや常時点灯ありますが?
液晶の宿命ですが?

143:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 10:46:59 zVicXM/J0
>>140
本当に関係者ならこんな所に書き込まないで
リアルの方で注意すればいいでしょ?
いちいち装うのもやめたらw

144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 11:16:15 RZNXgjuJ0
>>139-140

ディスクが換装可能か程度の情報は
機密にならんだろ。

お客様(利用者)にメリットがあるんだし、ケチケチすんなよ。>>140


145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 12:29:09 nDx1WYJg0
>>144
別に内部関係者以外の人が書き込むのなら、
「勝手にやってて」って感じなんだけどね。

最近、色々と社内規則が厳しくなってるから
そうも言ってられないんだよ。
それに、ディスクが換装可能か程度じゃない情報も
漏れてるみたいですし・・・

>>143
「HR」本人だって、リアルで注意(というか処分)されたくはないでしょ

146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 12:34:26 6LcjjGw90
>>141
またパナ工作員かよ
今度はずいぶんロコツだな

147:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 12:51:07 ayooeNw4O
>140 そんなこと書く暇があったら、I-LINKでMOVE出来る現行のレコーダーを販売して下さいな、保存したくてもできないから、するのです。

148:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 13:45:28 hnt8DLAw0
まあHRってリアルでこのこと言われたら
注意で済むどころか間違いなく懲戒だよね

149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 14:06:09 QqYcmhbf0
身分詐称も犯罪なので気をつけな>偽装社印

150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 15:35:59 zVicXM/J0
つかね、ID:nDx1WYJg0が本物の訳がない
注意できる立場にある人間が2chのスレで書くはずがない
そこまでアホだったら日立潰れるぞw

151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 16:04:29 hnt8DLAw0
別に本人がそういう立場じゃなくても
しかるべき所に連絡→調査→処分なんていくらでもできるのでは

152:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 18:04:26 Y3uB5toS0
>>148 職権にモノを言わせるしかない疎遠な間柄ならそうかもしれんが・・・
強攻策を取ると副作用もでかくなるから、まずは私的に口頭で言って反応を探るという手もあるだろうよ。
懲戒となったら書類書いて判子もらってやる事になって自他の、同僚の口に飛び火しかねない。


あんまり某芝のような、建前はきつくトラブル(取説事前開示とかw)に脆弱な社内環境になるのはどうかな・・・

もっとも、基板の番号表記のような、書いた時期と併せると、部署が割れるような記述は、
快く思わぬ者にとっては格好のネタ提供だろう。
本田氏の芝規格終息がらみ記事のごとく、方向性は示しつつ(BDレコのH264エンコとか)、
特に他社比のいつ(時期)・いくら(内部価格)は、公開ソースが出るまでぼかして書くのが一つの手だろうね。
♯やPanaのようにマーケティング主導の会社だったら、海外発表や量販店内示前に新機種ネタが出るのは許さないだろう。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 19:46:51 3C7gaxki0
P42-H01とP37-H01価格が逆転してる…。 もちろんポイント分も計算してだけど。
悩む。 4畳半でハーフ42インチはでかいよな…。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 19:49:07 t3xAnvyx0
>>153
距離どれくらい とれるん?

155:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 20:07:28 3C7gaxki0
>>154
コーナーに置く予定で、パソコンの前に座って37だと150cm位。 
対角で一番離れて座って250cm位
42だと5~10cm位短くなることになるかな?


156:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 20:11:30 dMZvbw+b0
>>153
4畳半で生活してるけど居間のP42-H01を持って来たいと思ってるくらい。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 20:14:58 t3xAnvyx0
>>155
俺なら37をおすすめするなぁ。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 20:32:38 3C7gaxki0
やっぱきついよね。 フルハイなら42でも良いと思うけど…。
明日もう一回お店行ってこよう。 HRの方が欲しいけどあんまり安くならんな。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 20:58:11 KxRKNavL0
L37-X01とToshibaのBCA-452K(BS・CSアンテナ)を繋いだけど、受信レベルが常に6~8。
アンテナケーブルはずしても6~8で0にならん。
どちらかが、こわれてるのかな?

160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 21:11:13 WGbWxjDw0
3畳だけど42でも小さい

161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 22:08:09 HtsOKFK50
>>160
3畳なら最低50はないと後悔する

162:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/29 22:50:39 GRNTq2BoO
日立の液晶テレビは地デジのチャンネルを切り替えたときに
番組名とか表示できますか?

163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 00:14:38 BBshj8xF0
>>162
L37-XR01持ってるけど、標準で出来るよ。

164:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 00:59:10 ZcdpR6DVO
>>162
W26Lだけど表示できない。
まぁ番組表に切り替えれば何見てるかわかるけど

165:153
08/03/30 14:45:24 Q5vTYGs80
別のお店で安かったのでP37-H01の方にした。 今晩届く。 楽しみ。
既出の通り、37は現役続行でそのうちフェードアウト。 42以上は02が2ヶ月後位に登場。
パネルの解像度はそのままらしい。(´・ω・`)
次は42でいいから地デジフル?位の解像度が欲しいな…。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 15:28:58 y+o6i8280
オメ
4畳半なら俺も37にするだろうな

167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 15:54:24 lVWUYGe10
37型であの値段だったらもう日立でいいかな~
でも生産続行らしいからもう少し考えよっと

168:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 15:55:53 wlinxyIL0
>>167
考えてばかりであまり時間を無駄にしないほうがいいよ

169:141
08/03/30 17:00:06 tzVsLlWG0
次の交換品も欠陥だったら
日立の社員に直接謝罪来てもらうわ


170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 17:26:16 FAFkWzDrO
人大杉でpcで2週間ぐらいみれない。
px80か42HR01かで悩んでる。
今日淀で改めて比較したらやっぱり日立が好み。
でも今度の新型がきになる。

171:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 17:37:09 8lenMJ5o0
新モデルは5月~6月発売のの夏モデルとしてになりそうと聞きました。まだ先みたいですね。

172:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 17:45:12 At6zi/nv0
ここのスレ見ている人ってもしかして日立のプラズマパネルを宮崎で製造しているとでも思っているの?


173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 17:50:45 E315TQ1C0
何をいきなり言い出すんだ?

174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 17:53:25 LNqVwf880
新モデルは現行機より進化するに違いない

175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 17:59:22 y+o6i8280
>>170
専ブラ使えよ

176:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 18:06:35 8ZPsIUZs0
>>162
L37-XR01持ってるけどできない。日立はすべての機種できないんじゃないかな

177:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 18:47:44 Mnt07n/A0
宮崎じゃなかったらどこで作ってると思ってるの?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 19:31:15 At6zi/nv0
北九州の戸畑、旭硝子のあった工場で造っているよ。
42インチは4枚で1枚、50インチは3枚で1枚
第一工場で37インチ造っていたが昨年10月に閉鎖
第二工場では42、50インチのみを製造
お隣の第三工場は外見だけ作って中に機械は何も入っていない
何を造るかも未定だった
この工場の会社名は伏せておくね
この工場でパネルを生産して宮崎に送っているわけ


179:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 19:32:01 DgovCrjqO
一部は大阪?

180:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 19:42:45 y+o6i8280
そりゃパネルの全てを宮崎で作ってるわけじゃないでしょ
いま使ってるPCの部品だって全て同じ工場で作られたわけじゃないし

181:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 19:48:50 3G+DwHmsO
さっきヤマダネットで42HR01ポチったお
直前までPX80しか頭になかったのに。
188900のポ20%,5年保証。
そこまで安くないけどまいっか。
画質より,スイーベルとかHDDとかおまけに釣られてしまったよ~

182:163
08/03/30 20:54:50 BBshj8xF0
>>176
あれ?出来ない?
右上に出るあれじゃないの?

183:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 21:02:20 WUVse7LZ0
>>178
いや、だからさ。
製造地の話なんか全く出てもいなかったのに、なぜに唐突にそういう話をし始めた訳?

184:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 21:11:00 y+o6i8280
>>182
あれは番組名じゃなくて局名だな
裏番組表示ボタンを押したときに表示されるような番組名が
チャンネルを替えたときに表示されるかってことじゃないかな

185:153
08/03/30 21:23:29 Q5vTYGs80
設置完了(`・ω・´)
42が良いって言うのもわかるけど、折れは37で十分でかい。
42だったら、縦縞に悩まされてたんじゃないかな。 アドバイスくれた人㌧。
音は外付けのSPが欲しくなるね。(´・ω・`)

ところで、いまDIGAとの接続にPCパーツショップで800円で買ったケーブル(HDMI1.3 を
使ってるんだけど、もっと良いヤツに替えた方が良い?
ちょっと見問題は見受けられないんだけど、どっかで良いケーブル使った方がいいって
読んだ気がするので…。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 21:30:06 JXyTX/1E0
>音は外付けのSPが欲しくなるね。(´・ω・`)
薄型というハンデを考えても、音はショボいよなぁ・・・
まさか、10年前の25インチ安物ブラウン管TVと同等とは思わなかったよ。


187:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 21:31:34 +rt3j5MK0
まして日立なんか音響製品のノウハウがまるで無さそうだしな。
東芝みたいに専業メーカーとコラボとかした方がいいかも。

188:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 21:46:47 R7f7qlHm0
Lo-Dも遠い昔か・・・

189:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 21:53:00 WUVse7LZ0
Lo-Dもmaxellも駄目かぁ

190:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 22:05:27 NJVdnJlA0
少なくとも HDMIケーブルは、規格に合ったものを使えば問題ないはず。
ノイズが出たり、時に認識しなくなるなどの不具合さえ出なければ、大丈夫。
しかし、HDMIケーブルって高杉

ちなみにモンスターケーブルなんか買うと、約70%近くをお布施することになるぞ。

191:153
08/03/30 22:48:08 Q5vTYGs80
>>190
㌧ 
音も絵もデジタル伝送なんだよね? 何か問題が出て来たら替える事にする。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/30 23:28:55 6lqBpnO90
>>187
HMA-9500とかHCA-9000とかHS-500とかHS-90Fとかで検索してみれ。

193:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 00:15:42 bMy/YRpYO
HDMIケーブルってそんなにいろいろ規格があるのか
テレビ買ったときにオマケで付けてもらった
販促用のハンディカム用のケーブル使ってるけどまずいのかな

194:163
08/03/31 00:17:32 snAT8dH70
>>184
あぁ、なるほど番組名か。
局名と勘違いしてた。

じゃあ、出来ないという事で。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 00:44:23 MipJ2I2V0
W37P-HR9000を持っています。これでe2byスカパーを観たいのですが、今まで使用していた
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
のアンテナでは観れないのでしょうか?

196:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 01:47:57 Nr3zULKi0
>>191 結果オーライなら何でも良いと言えなくもないが・・・カテゴリ2認証済みを謳うものを推奨。

HDMIは技術的にはPC用DVIに由来するが、1080/60pだと転送データ量がDVI規格の上限ぎりぎりとされる。
他方、HDMI初期は転送量半分の1080/60iしか認証対象でなかった(そもそも1080/60p通せるHDMI送受信チップが無かった)し、
DVI時代から、映像データが化けずに届いたかチェックする仕組みは無い(常時確認は無許諾複製対策のHDCP機器認証の話)。
また、PC時代からHDMI初期まで3-5m以下の長さでしか規格策定されていなかったことから、
天吊プロジェクタ用等それ以上長いと、ケーブル側で各社対処が必要な場合もある。

実際、ソース機器:東芝、表示機器:日立・東芝・松下で再現性の低いデータ化け事案
(映像が左右に揺れる・再生中に特定色が抜け色反転・いずれも再接続すると再現無し)を目の当たりにしているので、
最低限メーカー側で認証処理という、動作確認を取ったとされるケーブルを買っている。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 01:51:19 Qmm9ZiRT0
当然観られない。言うまでもないね。
今までのスカパーと、e2byスカパーでは使う衛星が違う。

そのチューナーとアンテナは今までの衛星用で、110°には対応してない。
e2byスカパーはBS・110°CS共用のアンテナで受信する。

今BSDを見られるなら、そっちの線を繋げてみ?

198:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 02:02:24 sWthfMJ50
私もHDMIケーブル高いなー、と思ってましたが、ゲームアクセサリーメーカーのが
意外と安いことに気がつきました。

SONYとかパナとかだと2mで3,000円以上するんだけど、HORIとかCYBERなんとか
とかのゲームメーカーのだと2,000円台なんで、それ使ってます。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 02:48:28 WqMgTNjs0
>>198
規格の違いも調べず機器の性能を活かし切れない安物買いの銭失い乙

200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 04:15:14 DDekUBNu0
wooo w37P HR9000なんですけど、
新型PSPで外部ディスプレイ出力すると上手くできんのだけど
こういうもんなの?D1だとダメポらしいけど、これD4対応してるはずだよなあ

201:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 06:01:49 Qmm9ZiRT0
ヒント:プログレッシブ

って日立のプラズマってダメなんだったっけ?

202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 06:11:06 cldauciw0
ドンキに売ってる42型が10万って安いの 

203:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 07:04:17 Kmk9bVkD0
>>200
説明書に書いてない?
インターレース駄目とか・・んなことないよな~

PSPないから確認不能スマン
上手くできたらレポしてくれ

204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 10:42:43 egX/795pO
寝るときは主電源も切った方が節約になっていいの?

205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 10:53:40 1Mfr71g1O
>>202
安い。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 11:08:22 8QjkXEaJ0
でも、ドンキで十万もするもの買うには勇気が要るな。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 11:39:57 L1jI8JEb0
>>200
ワイド制御信号検出のD4端子検出をしないにしてみれ

208:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 12:06:10 1Mfr71g1O
>>200
PS.comでも同様の報告と対策あり
対処法は上のレスが正解ですな

209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 13:05:20 DDekUBNu0
>>207-208
でけたでけた
マジサンクス

210:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 22:30:32 FpDAho340
あ~、うちのL32-HR9000壊れた。
画面右から1/4ぐらいの所に約1cm幅のグレー線が・・・
以前のスレで同じ症状見かけたけど、これって何がダメになったんだっけ?

211:198
08/03/31 22:39:15 sWthfMJ50
>>199
「Ver.1.3規格カテゴリ2対応」ってやつだから、大丈夫だと思いますよ。
つーか、元々ゲーム機つなぐために買ったんでw

212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 22:42:33 49ER63Og0
HDMIケーブルはオーテクのAT-HMZ使ってる。
規格とかよくわからず買った。

213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 22:49:55 WqMgTNjs0
>>211
Wooo に は それ以上を使うのは無駄ではある。

214:名無しさん┃】【┃Dolby
08/03/31 23:57:51 8QjkXEaJ0
今日バルクで 2m 1750円のやつ買ってきた。 メーカーロゴが入ったのはは3600円位で売ってた。

215:198
08/04/01 00:26:10 97j+NiHa0
>>213
そうですね。なんて経済性の高いテレビなんだろ。よかったよかった。

216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 01:59:21 GCg/A+St0
PS3用に1mで800円位のやつ使ってるが何の問題も無い。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 03:38:04 3xHL6FDo0
>>216
14インチブラウン管でも問題ないと感じる奴もいる
レベルの問題
って、日立のプラズマを選ぶくらいだから画質なんか気にしちゃいないだろうけど

218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 08:14:49 0VPGLKs3O
3インチの液晶で見てるけど全く問題ない

219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 11:28:35 yyFSwOAk0
02発表しないね。

220:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 11:45:58 fRM0LwTO0
発売までまだ2ヶ月くらい有るらしいからな。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 11:55:44 dtbf+acy0
何の問題も無い。

222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 13:14:50 FTatUztzi
P42-HR01-2を購入して5日
一晩置くとほぼ確実にHDDを認識しません
コンセントを抜き差しすると認識してくれます
販売店に連絡したらメーカー確認後になりますが交換してくれるようです
今のところ予約した番組が録画されていないということはないですが録画した番組を見るために
コンセントを抜き差しするのは面倒なので早めに換えて欲しいです
日立製品の購入は初めてですがいきなり当たりを引いたようですw

223:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 13:28:37 LVm5KWOQ0
新品と交換して回収したそれはどうなるのだろう
使用しているので修理しても中古品なので新品として再出荷されることはない
となると日立はそれを中古品としてリサイクルショップに売却するの?

224:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 13:34:01 RexVUoZz0
Woooのレコーダーはメーカー再生品と称して通販で大量に売ってたね

225:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 13:44:32 oyYTWLqz0
>>223
基盤等交換して改修された後にリパッケージ品として無店舗の激安店等に流される

226:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 14:37:07 pIOopfgW0
HDDが故障した場合でもiVDRへの録画は可能なんですか?

227:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 14:47:32 oyYTWLqz0
可能

228:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 19:09:56 fRM0LwTO0
姉妹

229:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 19:12:31 oDmnIKJ30
URLリンク(av.hitachi.co.jp)

>Wooo01シリーズ プラズマテレビ・液晶テレビ ソフトウェア改善に関するお知らせ
>アップデートにより、以下の項目を改善します。
>視聴中や予約録画中にモニター出力の映像信号が出なくなる場合がある症状を改善。(H01シリーズ)

230:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 22:12:12 tiC0C8XrO
H01を買ったら、H01-2ってのが来た。
これって、何が違うの?

231:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 22:21:39 2Empx1FW0
アナログチューナーがショボいものになってる。
あとは各部のコストダウン。




232:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 22:37:02 t6eJQPI70
>>230
つ過去ログ

233:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 22:41:16 WwzmeBC90
過去ログってどこにいけばあるの?

234:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/01 22:41:38 Yz+haQP60
>>230
VEC版変更点 
P42-HR01-1:空冷ファン・温度センサー・GRT 削除 
P42-HR01-2:上記+パネル変更(標準品と比べると不良が多く粗悪なパネルだと不評です)

235:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 00:06:10 A8xuXaE+0
パネルを粗悪にするのはどんな意図があって?

236:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 00:07:39 kB8XLGQk0
なかなか下がらないパナのプラズマに業を煮やして、P50-H01買っちゃいました。
日立の家電買うの生まれて初めてだ!
期待はずれだったら、二度と買わね。
ついでにブルーレイHDDも買っちゃったけど、さすがにこちらは高いけどパナ。(DMR-BW800)

諭吉がいっぱい飛んでった。

237:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 00:14:26 kB8XLGQk0
>>236のつづき

今の心境   ↓

         '``・* 。
        |     `*。
       ,。∩∧__∧  *   もう、どうにでもなーれ♪
      +.. (´∀` ) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

238:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 00:20:58 27d4SUiSO
俺も50インチのプラズマテレビを確認せずに
勢いで買えるぐらいになりたいのう

239:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 00:24:53 1rD1EFwNO
>>230でございます。

H01ー2ってのは、なんだか劣化版みたいで損した気分です。

きっと今買うと選べないんだろうからしかたないかなと思うけど、
劣化版ならお買い得感があまり無い様な気もしますね。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 00:38:15 m8EADOrq0
日立製品って不具合が多くないか?いまいち信頼性に欠けるというか。
パナを選択するほうがハズレもなく無難だと思うけどな。

241:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 00:41:08 kB8XLGQk0
>>238
現物ぐらい確認しましたよ。(ヤ○ダ電機で)
ヤ○ダ店員の態度が気に食わなかったのでK'sで買いました。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 00:49:34 8phZqJgq0
今日、あんまり安いんでP37-HR01 買った。たまたま流れていた巨人-中日のハイビジョン中継で
プラズマと液晶比べて見たが、プラズマの方は、さすがに動画ブレとかまったくないな。
一方、液晶は評判の良い倍速モデルでも動きが無いシーンで輪郭ボケが。
HDDでチョイ撮りもできるし、これで15万以下とは恐れ入る。

243:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 01:41:45 dWIdn9Vx0
同時期に買ったであろうなのにあーオレんちH01-1で良かったー!

244:236
08/04/02 02:07:50 kB8XLGQk0
プラズマ&HDDレコーダの入れ替わりに2Fにある’89製パナTH33-XS1(当時¥50マソ・重量60kg)引取り予定。
業者さん、腰ださないでね♪ (・∀・)
プラズマ50インチの方が軽い(スタンド込みで53kg)って・・・ ┐(´ー`)┌

245:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 07:21:28 JdlC4GM80
劣化版って思うからダメなんだと思う

246:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 07:44:05 NrHMYQS20
検品の基準を下げたと考えればいいね

247:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 08:11:43 27d4SUiSO
余計な部品を外して軽量化されたと思えばいい

248:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 09:38:55 /vS2/2fp0
洗練とはそういうこと。無駄を省いた大人の逸品さ。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 10:00:04 yIP8AdAs0
>>233
●買え
URLリンク(2ch.tora3.net)

250:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 10:07:17 ZRRPy5+hO
>>230からの流れ
参考になりました。
来週納品の時、品番をよく確認します。
事前連絡有ればいいけど、違っていたら返品&返金要求しようかな…。


251:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 10:35:36 zoQl30wi0
中の人が中途半端な情報を流すから-2の評価がガタ落ちだな

-1を1ヶ月、-2を4ヶ月使ってる俺から言わせてもらうと
使用感から-2だからって明らかに劣化してる箇所は無いぞ

-2でも初期不良に当たらなければ問題無い
俺みたいに-1でも初期不良に当たる場合もあるしな

去年の10月ぐらいに-2に切り替わってるみたいだから
むしろ-1や無印が届いた場合は、長期在庫品かメーカー
再生品の疑いがあると思うぞ

252:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 10:35:47 eGfTueh+0
最近P37-H01買ってほぼ満足してるんだけど、暗部のグラデで等高線が…。
低消費電力設定、標準以外は等高線が酷いというかダイナミックレンジが狭くて使い物にならん。
コレはこういうモノと思うしかない?
リモコンがPCのキャプチャーカードと被る(´・ω・`)

253:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 10:36:56 eGfTueh+0
折れのは-1だた(´・ω・`)

254:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 10:47:50 8o2R+D4S0
うちもP37-HR01を3月に買ったばかりだけど「01-1」だった
お店の人が「一度品切れになって再入荷したばかりです」って言ってたから
店舗の在庫じゃないと思うけど、再生品なのかもね。

まあ「メーカーが2度も調整してくれた!」と考えればバッチリ(死語)だぜ!

255:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 11:07:12 zcU7W9Ou0
バッチコーイ

256:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 11:48:43 O/KEF5sYO
お客様相談センターと声の綺麗なお姉さんと話してるうちにー1だろうがー2だろうが別にどうでもよくなった(*^^*)

257:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 12:01:44 D+beHHyG0
>>256
還暦過ぎた姉さんかも

258:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 12:22:50 27d4SUiSO
で、このスレや価格コム等で-2の不具合報告はあったの?
-2は2回マイナーチェンジしたモデルだから初期不良対策は済んでると思いたい

259:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 12:40:27 /vS2/2fp0
まあ、コストダウンはしても故障率は上がっていないと考えるのが正解でしょ。
保証対応にかかるコストは莫大なんだから、壊れまくったらコストダウン分ぐらい一瞬で吹っ飛ぶ。

260:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 13:16:36 UmIEPQTyO
-2でジー音が改善されてるといいな。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 14:44:09 3yfSNDDZ0
>>254
まじレスで悪いがP37-HR01は‐1しか無いよ。

262:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 15:58:54 0gSnoIYz0
プラズマ新型マダー?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 17:35:32 IxO81Sub0
>>252
そうか?
うちのP37-H01だが、省電力にしてるとスーパー以外はすげー気になるけど
普段は通常電力の標準か、たまに省電力のスーパーかって感じだが

シネマはなんか好みに合わん
P37HR9000のシネマはけっこう好きだったんだが

264:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 18:05:16 27d4SUiSO
ウチのは-2だけどジー音なんか全くしないよ
テレビ見るときは常にPC起動してるから
PCのファンの音で聞こえないだけかもしれないけど

265:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 18:22:52 9VsHG0P70
かもしれないじゃなくてPC落としてる時に確認してから言ってくださいよ

266:252
08/04/02 18:24:17 eGfTueh+0
>>263
なるほど、輝度があんだけ上がってると気にならなくなるみたいね。
>通常電力の標準か、たまに省電力のスーパーかって
コレどっちが省電力なんだろ?

267:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 18:30:13 3vhnU0fX0
>>259
>保証対応にかかるコストは莫大なんだから、壊れまくったらコストダウン分ぐらい一瞬で吹っ飛ぶ。
日立は過去、出荷した製品全てが不良品、というすんごい事件をやらかしたからな。
あれからいろいろ学んでるはずだ、はずだよな、学んでるといいな。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 19:56:11 nG7xrQqR0
>>225
マジですか?

269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 19:56:42 A8xuXaE+0
日立はチェック体制がなってないのかな。
味見しないで料理出す感じ?

270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 20:29:26 CLQRm9930
>>178
会社名を晒してくださいな。
口ぶりからすると富士通日立プラズマディスプレイ株式会社ではなさそうですね。

271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 20:40:13 iVtxA3IX0
表面のガラス層だけ作って納品してるんじゃないの?

272:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 21:37:02 QWc8OWTL0
>>268
どうだろうね。日立は再生品は再生品として販売してるからなぁ…

まぁ、再生品とはいってもA級・B級・C級ってあるけどね。


273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 21:46:23 9NagjcV0O
3月第1週購入組P37-H01だが
気になって見てみたら-01だ

スタンド付\115000だったしキレイだしトラブル無いし
再生品でも宜し。ヤマダ電機だったが
今日行ったらもう置いてなかったよ…


274:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 22:10:29 Zvrv8DGi0
>>273
P37は-01しかないらしい

275:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 22:20:23 HSy4oxN80
まじすか

276:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 22:30:38 jGRaDBnZ0
日立も液晶はなんとか一応見れる画質だが、プラズマは酷いね。
なにしろ、50型や60型の大画面は霧の中の映像で薄暗くボーっと
していて見づらい。こんなテレビでは何ぼ大型でも購入者はいないな。

277:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 22:39:47 jJRN4fzV0
超縮

278:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 22:43:45 jJRN4fzV0
チャプター編集

279:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 22:44:34 jJRN4fzV0
チャプター編集

280:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 22:47:16 jJRN4fzV0
チャプター編集

281:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 22:48:35 DzT20TG10
名前

282:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 22:56:09 dQE6xYy70
>276
わざわざageて、そんなに構ってほしいのか?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 23:03:39 Zvrv8DGi0
構ったら負け

284:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 23:25:54 yeqtdn7z0
おれは3月末、全メーカー比べて
SD画質がいちばんいい日立を買った。

KUROもSDはダメダメじゃん。
いまやってるクソ番組より過去資産のが大事。

285:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 23:46:59 Svr0cvdI0
SDとサッカーは日立が一番だな
ちなみに液のSDだとnyという選択になる

286:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/02 23:52:57 8o2R+D4S0
ただ、地上波のチューナーはあまりよくないみたい。
DVDレコ(東芝RD-X5)をD端子接続したらかなり画質が違うんでびっくりした。
あ、使ってるのはP37-HR01です。

287:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 03:03:19 4gQTUR8y0
判りづれーから地上アナログとでも書け


288:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 05:25:06 bkU9oHeD0
P37-HR01とL37-XR01
どっちを買った方が幸せだろうか

289:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 10:24:20 4tSU+aBU0
人それぞれ
画面の掃除が楽なのはプラズマ

290:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 10:46:11 GPyZs/700
犬猫ガキがいるならプラズマ

291:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 11:01:57 hMNh615Y0
日立も東芝みたいに、USBのHDDに録画できるの出せって。

プラズマでも液晶でも、パナとSHARPに押されまくってるし、
日立のDVDレコーダーほとんど売れてないんだから、
出すデメリット何も無い。

ナやSHARPとの差別化するにはこれくらいしか無いだろ?
パネルではボロ負けなんだから、あとは発想と差別化だよ。

早く決断しろよ。遅い決断は日立の十八番だからな(笑)

292:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 11:09:01 hMNh615Y0
ソフトバンクモバイルを見ろ。
インフラと技術では最低なのに、
発想と決断の早さだけで、ずっと純増一位だぞ。

その反対が日立(笑)あるのは技術だけ。技術がもったいない。

まあ日立は上のものが全員首にでもならないと、変わらないだろな(笑)

293:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 11:35:22 4gQTUR8y0
私怨は私怨スレでやってくれ。

294:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 13:47:55 mmVuJKtKO
L37-XR01は安くなったよな~。ポイント分引けば12万円代だもんな。
出た当時は20万くらいだっけ?そろそろ新作くるかな

295:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 14:41:51 rHyxmkYC0
>>291
そのテレビでしか再生できないUSB録画なんてイラネw
それよりiVDRの500G、3万円台マダー?(チソチソ

296:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 14:46:07 0/pQRKZh0
いっさい外部入力から録画出来ないiVDR糞 返品させてもらった。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 15:32:26 VZKcA4vZ0
>>294
もう一つのスレでHRってコテが02発売って言っていたよ。

298:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 16:14:56 67VIuJVTO
いまP37-HR01-1買ってきたけど満足しました
部屋で見ると画面もぜんぜん暗くないし明るさ昼間でも十分明るいじゃん
安くて動画綺麗で変な音もしなくて良かったです

299:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 16:27:54 0peDh0b70
日立くんは出来る子。ただ見栄えがブサイクなだけ

300:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 17:41:49 ICE78EMU0
日立くんは能書きが立派な子。ただ実力が伴わないだけ

301:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 18:36:25 mi3gpim/0
woo波液晶テレビは明るく綺麗な画像だがプラズマは霧か靄の中の
映像を見るようで暗くてテレビとして使うには購入を躊躇うね。
IPSa液晶がこれだけ素晴らしい画像を出すのだから、PDPに
こだわらずに大型まで全て液晶にした方が購入者も増えると思う
がな。

302:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 18:46:33 kdmmxiTt0
L37-XR01を買うのはBDやフルHDのゲームを楽しみたいけど50型のプラズマとか買えないから
37型の液晶で我慢してます ってこと?

煽りやアンチとかじゃないです

303:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 18:49:42 D/aRJkxm0
>>272
再生品なんてどこで売ってるの?

304:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 18:52:38 N+Qx63pk0
>>302
単純にHDD内蔵の液晶テレビが欲しい、という理由じゃいかんのか?
液晶の画質の方が好きって人もいるだろうに。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 18:54:17 rHyxmkYC0
>>302
PC接続目的でつかうからじゃねえか?PDPじゃあ焼き付きがあるしな
どっちにしても50インチは6畳一間じゃオーバースッペクだろw夏場の発熱も凄そうだし

306:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 20:53:31 Wt6Jx7eW0
>>302
喪前は新学期の予習でもしとけ。

307:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 21:14:04 SWLDCsH6O
>>303
価格コム

308:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 22:20:37 m+lYBCRi0
あいつら再生品買って安く買えてお得だったって喜んでるんだよな
再生品だって知らずに

309:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 22:57:48 XroKF5F90
再生品だと何か都合が悪いの?

310:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 23:00:40 X9IBvN6N0
>>309
やじゃなきゃ別にいいんじゃない? 折れはやだけどね。

311:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 23:29:31 ffFIT/c00
処女じゃなきゃヤダとか駄々をこねるタイプ

312:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 23:30:36 X9IBvN6N0
テレビは、特にプラズマは処女じゃなきゃやだ。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 23:45:18 KT7gLWUu0
みんな「大画面になっても1週間で見慣れる」って書いてるが、うちではまだ慣れない。
29インチから37インチになって半月、未だにハイビジョン映像に毎日感動してる。
強いて言えばアナログのぼやぼや系の画像に慣れたぐらい。
左右の灰色ラインを黒ラインにしておく設定にもようやく気がついたし、幸せな毎日ではある。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 23:49:57 U4RX6dM40
来週37インチが届く予定だから部屋の配置を変えとかないとな。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/03 23:54:41 LrcW4AYv0
>>313
あれって灰色のほうが焼きつきにくいんじゃないの?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 00:03:20 WXJQE3300
>>313
初期設定って黒じゃなかったっけ?
俺は灰にしたけど。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 03:46:00 OPIAqBUJ0
50-XR01を使用しているんですけど、最近不満を感じてきました。
デザイン、画質は非常に満足しているんですけど音質が全然よくないです・・・・・(音量24でも聞こえにくい)
音声モ-ドをミュ-ジックにしたら多少はマシになるものの、なんかこもっていて、モノラル音声みたいです。
買い換える前のブラウン管の音の方がよく感じます。
最近のテレビは、パナ、パイオニアと比べ日立のテレビ本体の音は良くないのでしょうか?
聞くところによると、音質自体はそう大差ないと聞きますが・・・・・・
今はYAMAHAのYSP-1100を設置してDVDなどを見ているんですけど
テレビだけの音でもう少し臨場感とか出せないものなのかな?
パイオニアはテレビだけでも相当音がいいようですけど。パナの音はよくわかんないです。

318:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 05:06:46 xbS41yIp0
そりゃブラウン管の方が有り余る奥行きを利用してバス効かせたいい音が出せるに決まってるだろw
素直にアンプに繋いで高いスピーカと繋ぎなさい。それか電波無線式のヘッドホンだ

319:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 07:03:45 rMBajKnS0
>>315, 316
いつのまにかいじってたのかもしれないんだけど、ゲームのシーンなんかで真っ黒の画面だと
いきなり灰色ラインが出たり消えたりして鬱陶しかったので、あえて黒に変えました。

画面の設定がようやく落ち着いてきて、大分暗めにしてあるんで、焼きつきはそんなに気に
していないです。


320:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 10:04:27 R8kYyFEd0
L37-XR01-1 使い始めて、そろそろ2ヶ月だがHDDレコーダ内蔵+Wチューナ最高!
内蔵レコーダの機能的にもオマケの域を超えてるでしょ?これ。タイムナビで一気に
見たいところに飛べるのもいいし。

毎回録画の予約入れる時に、更新するにしておけば消す手間さえはぶけるので見
たら消すことが多いのでこれも便利。

安物のサブウーハ買ってきて、つないでTRUE BASSを強に設定してみたら地響き
のような、すごさにビビって今は弱にしてるW

321:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 10:19:39 R8kYyFEd0
L37-XR01-2 のまちがいでした。訂正

322:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 10:44:34 6619s4cr0
>>316
P42-HR01だけど初期設定はグレーでした
もしかして電気屋のおじさんがグレーに設定してくれたのかもしれないけど

323:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 12:23:44 63LjmQTf0
初期設定はオート1でない? 折れはオート2に変えた。

スピーカーの配線外出しにして、外付けのスピーカーを簡単に繋げられるようにして欲しいな。

324:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 12:51:24 cUI1LVcK0
なんだかんだ言って37H01は庶民にはお買い得なんだよな

325:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 16:17:45 8VP/Ukbe0
P37H01使ってるけど音に関しては不満はない
調整する気も起こらない
テレビの音としてはいいと思う

326:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 17:11:26 WXJQE3300
>>325
普段はアンプとスピーカーを使ってるからTVのスピーカーなんてどうでもいい、とかいうオチなんだろ?どうせ。

327:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 17:58:44 DB6bE8iOO
ほんとにH01シリーズは庶民にはお買い得だよね
画質等にあまりこだわりを持たない庶民にはピッタリ

328:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 18:33:54 MxVK/G7JO
>>327
どっかの工作員クサいな。

329:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 19:18:26 Xbv7fbX7O
庶民にも手が届くって割に良いコトだと思うのだが。

330:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 19:37:23 iytqSCCm0
P37H01使ってるけど内蔵スピーカー使ったこと無いw
映画とかアニメをよく見るのなら、安物で良いのでサラウンド機器買うべきだよ。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 20:09:04 TZwCSe++0
日立の液晶は他社の液晶と同じく明るく綺麗だ。でもプラズマは
どうしようもなく薄暗い霞か霧を通して画像を見ているようだ。
大型50以上も液晶にしたらと思うんだが、中には薄暗いのを好む
人が居るから店頭に並べてあるのかな。
蓼食う虫も好き好きと言うからな。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 20:17:19 BDf3IKDQ0
家に持ち帰れば充分以上に明るい。

333:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 20:24:22 iytqSCCm0
>>332
コピペに反応するなよ・・・

334:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 20:30:36 8VP/Ukbe0
プラズマでも家で見ればハッキリクッキリしてるよ

335:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 20:51:33 DB6bE8iOO
>>328
なんで工作員なんだよ
P42-H01買ってから幸福な毎日だよ


そろそろP42-H01にあったテレビ台が欲しいんだけどいいのないかなぁ
今は21インチ用の台使ってて小さいんだよな

336:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 20:54:56 AUZuZbWc0
HRとHの遅延の違いは体感できるレベル?


337:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 21:10:28 0U+rBhwU0
>>325
同意!
オレは42HR01で設定はオートだが、音声に対し特に不満はない。
YAMAHA・AVアンプ+YAMAHA単品スピーカーの5.1持ってるけど、
テレビを見るときにAVアンプ鳴らそうとは思わんよ。


338:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 21:25:44 3RE8l87c0
>>336
違いは無いと思ってた。あるのかな。

339:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 23:22:27 lwH8OIhL0
また遅延話か、工作員が沸くぞ

340:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/04 23:28:20 pa5NRr8WO
P42-HR01を15万で買って3ヶ月たつが、この金額でこれ以上性能がいいプラズマは見たことがない。
まぁ、電気屋にテレビを見に行く事もなくなった訳でもあるが。
オレは十分満喫したテレビライフをおくっている。

341:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 00:35:29 FB1IIasP0
プラズマは家に持って帰って見ないと霧や霞の煙たく薄暗い
映像は解消しないってw
何処でもスッキリ・りハッキリ見れないとね~?

342:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 00:52:01 gA2qSwb5O
なんかプラズマ批判してる人って液晶買って後悔してるように感じるよ
実際woooプラズマは画像も明るさも良いからね


343:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 00:59:42 MSGqbSYm0
P42-HR01でBS11の録画がうまくできないんだけど
同じような人いるかな?

視聴は問題なくできるんだけど録画したのを観るとピーガー音と
画像が乱れる。受信レベルは65

344:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 01:01:57 MSGqbSYm0
>>343に追加
TSEモードで録画してます

345:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 09:27:32 RHMJLEjw0
P42-H01買いました。
夜、リビングで見てますが電気点けないで見ると
クッキリ、ハッキリで凄く綺麗に見えます。

346:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 10:33:37 390Zf42z0
>>345 ちょw その条件じゃないとクッキリハッキリ見えないのかよ
あさってうちにもP42-H01が来るんだけどw

347:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 10:44:33 Og9VadKb0
>>345
西日のあたる窓に向けて設置してるとか?
うちは普通に見えるよ

348:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 11:01:46 szZ72mDO0
っていうか、電気点けててもスタンダードでまぶしくて困る。

349:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 12:25:04 RHMJLEjw0
>>346-347
すみません。もともと日中はあまりテレビ見ない家です。
昼に見てもちゃんと見えてますよ。

350:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 12:49:28 RHMJLEjw0
ところでP42-H01はLAN端子を実装してますが、
将来的にアクトビラに対応するような事はできるのでしょうか。
メーカー次第なのか、現時点でハードとして全く無理な事なのか気になります。



351:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 13:43:32 UWv08kXP0
>>350
ハードとして無理という事はないだろうと想像できる。

352:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 13:46:58 Jk8L909k0
将来的にアクトビラはパナとSONYが飽きた末に離脱して更新されなくなると予想

353:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 14:41:45 P1s5Q9Xd0
>>350
ハードとして無理でしょうね。

アクトビラ使いたいのなら、↓のような外部機器を買えばいいですよ。
URLリンク(www.sony.jp)

354:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 16:19:32 iiCu/2/Q0
>>308
再生品はきちんと再生品だと明記して売ってるものなんでしょうかね?
新品だと思って買ったら実は再生品だったなんて体験はしたくありませんが。

355:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 16:47:14 Og9VadKb0
それが恐いならちゃんとしたお店で買うしかない
無店舗で通販専門なんてどんな出所の商品かわかったもんじゃない
再生品もあれば倒産回収品もあれば横流し品や盗品だってありえる

その代わり安い

356:343
08/04/05 16:57:56 MSGqbSYm0
だれかP42-HR01でBS11を録画してみて再生できるか試してくれませんか?


357:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 17:06:19 Og9VadKb0
>>356
うちでは普通に出来てる
毎週ガンダム録画して見てる

358:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 17:08:31 UWv08kXP0
>>356
お呼びでない俺が、P37-HR01でBS11をTSE録画してみたが、問題なく再生出来る。
受信レベルは71。

359:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 17:10:49 VyIAJ/Hh0
うちんとこは受信レベルが55~6しか無いな・・・
マンションの共有アンテナで結構年数が経ってるからなぁ

360:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 17:13:08 P1s5Q9Xd0
>>356
書き込んでいる時間からすると、絶望先生みたいだが、今回だけ放送自体がおかしかったよ。
本来 16:9 なのに、4:3 で横方向に圧縮した形で放送していた。たぶん放送事故。

BS11の他の番組でもおかしいのかい?

361:343
08/04/05 17:17:27 MSGqbSYm0
みんなありがとう。再生するとピガー音とブロックノイズがでまくるんだ。BSフジとかTBSは平気だから
バグかなと思ったんだ。ブースターつけてみるわ。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 17:39:59 Yhx1u9TH0
故障

という発想が何故か無いのがすてき。

363:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 18:21:33 MSGqbSYm0
>>362
wooo BS11 録画 でググったらwoooレコーダにBS11の再生にバグがあったみたいだから
これも関係してたのかと思ったんだよw

364:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 20:51:21 Xe2ds0lE0
>>355
ほぼ同意。
オクなんかで買っちゃダメ、ヤフオクストアは吊り上げ送料ボッタで安くないし。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 21:17:29 QIm/xBcv0
P42-HR01だけど、音にノイズが混ざります。
高い音で、他の音に合わせて大きくなったり変化するんで結構気になります。

高音のサーノイズみたいな感じなんですが、皆さんはどうですか?
ソースによっても違うんですけど、シアター設定にすると特に目立ちます。

366:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 22:48:34 kM3KFQmC0
サービスマン呼べば?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 23:10:35 ED4kb4q+0
最近WoooのP50-H01を購入したのですがゲームの画面が早くも焼き付いたので飛んで来ましたorz
程度が軽いので白パターンで改善するとは思うのですが・・・

エージングをやる場合、明るさとか黒レベルはどれ位がいいのでしょうか?
高く設定しても問題無いのかな。一応明るさ0、黒レベル0でエージングをしているのですが。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 23:14:07 1FEZPBHI0
※一度焼きついたら完全に元には戻りません

369:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 23:24:23 WYLIij1u0
>>367
具体的にどんなゲームをどんくらいやったのか詳しく教えてくれると助かる
ゲームメインでH01買ったばかりだから気がかりだ。

370:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 23:29:22 D5dHCoXz0
ゲームやる人はもう液晶でいいんじゃないの

371:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 23:30:23 puuledOY0
>>369
俺も、俺も!来週P50-H01来るんだ!教えてくれ!

372:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 23:40:51 rAwVkRpg0
>>367
それは焼き付きの前段階の残像と言われる状態では?
普通にTV映像でも流しておけば消える
この状態でさらに酷使すると焼き付く訳だが…
01系で実際に焼き付いたって報告って見た事無いような

残像だけなら、2時間ぐらい同じ状態にしてると付くね
おいらはPS3の音楽再生画面で文字の部分が残像に
なった事があるかな

エージングは好きにすれば良いと思う
おいらは明るさ-20、黒レベル-5ぐらいで三ヶ月やってたけど
効果は気休め程度かなw

373:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/05 23:48:02 VyIAJ/Hh0
どうもこれといった画面調節が決まらないな
スーパーは若干くどいしシネマティックで調節したほうがいいのかな

374:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 00:05:24 rAwVkRpg0
最近貼られてなかったようなので、過去スレより引用

【P42-HR01】照明色温度7400K、ちょい暗めにしたリビング
映像モード シネマティック
明るさ +10
黒レベル +5
色の濃さ -8
色あい 0
画質 -10
色温度 中
ディテール 切
コントラスト リニア
黒補正 切
LTI 切
CTI 切
YNR 弱
CNR 弱
色温度調節 する
Rドライブ -3
Gドライブ 0
Bドライブ 0
Rカットオフ -2
Gカットオフ 0
Bカットオフ 0


375:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 00:10:10 eg5H+/ta0
>>374
サンクス
参考にさせてもらいます

376:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 00:13:55 G9RfnBgfO
みなさん映像や音声を細かく調整してるんですね
スーパーじゃ明るすぎるからスタンダードにして
そのまま見てるのは俺だけですかそうですか

377:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 02:20:38 k2o9otEd0
オレもスタンダードにしてそのまま

378:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 02:31:48 IUhlV8iY0
まだいろいろ試行錯誤中ですが、参考になれば
ちなみに過去スレの書き込みをいくつか見ながら調節してます

【P37-HR01】リビングはやや暗め
映像モード シネマティック
明るさ -15
黒レベル 0
色の濃さ 0
色あい 0
画質 -3
色温度 高
ディテール 切
コントラスト リニア
黒補正 弱
LTI 切
CTI 切
YNR 切
CNR 切
色温度調節 する
Rドライブ 0
Gドライブ 0
Bドライブ 0
Rカットオフ 0
Gカットオフ 0
Bカットオフ 0

これはテレビ見る時の設定で、ゲームやDVDはまた変えてます
明るさは最初-10ぐらいで始めたけど、最近少し明るめにして
画質も-10から少しずつ上げてます

379:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 02:32:33 IUhlV8iY0
間違えた、明るさは-15ぐらいで一定、黒レベルを上げてます

380:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 04:17:04 mW2GH+NR0
>>378
チェックディスクすら知らない無知の感性なんか何の参考にもならん

381:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 07:51:23 04X9iIXD0
>>369
アーマード コア

>>

382:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 08:09:12 04X9iIXD0
>>369
>>371
アーマードコア・フォーアンサーの右上のレーダーが2時間位続けてプレイした所、焼き付き(残像)が発生しました。
その時の設定は明るさ-10、黒レベルー10、色温度低、位だったと思います。
これ以上暗くしてしまうとこのゲームは背景とかが黒くなり過ぎてプレイに支障が起きてしまうのでこれが限界だったと思います。
その後1時間位残像が残ったままでしたが白パターンを2.3時間つけた所、残像は無くなりました。

ちなみにアイマスもやっていますがこいつは何故か焼き付きません(明るさ0、黒レベル0、色温度低)
気付かないだけかもしれませんが・・・

>>372
あまり神経質になってもしょうがない事なのかもしれないですね。
1.2ヶ月エージングしてみてそれからはあまり気にせず使っていく事にします。
でもエージングも気休め程度ですか。
慣れればいいのでしょうが、買ったばかりなので残像が残るだけでもビクビクしちゃいますw

本当にありがとうございました。

383:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 11:26:28 5ErJZELOO
ハイビジョンパネルとフルハイビジョンパネルで、BSデジタル放送を見たら違いがわかる程差が有りますか?

384:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 11:28:44 qjxmSBQJ0
BSデジタルではよっぽど近くで見るかフルとハーフ二台並べて見比べないとわからんよ
BDの映像ならやっと分かるくらい


385:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 11:48:17 P5sUxUjE0
>>384
ありがとう。




386:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 11:50:22 xZL44t6M0
縦縞は2m位に近づいちゃうと分かっちゃうけどな。

387:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 12:46:39 o4c7v2kS0
>>383
そんなに高解像度の素材ばかりじゃないから関係ねぇ

つーか、エッジキリキリにチューニングされた
地デジバラエティのHV放送は目が疲れすぎる。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 12:47:14 CEqz+ddz0
>>383
明確に違う。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 13:29:59 vg6cfdlh0
BSハイビジョン自体がフルハイビジョンじゃないのにそんなに違うのか

390:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 13:40:47 Mp9+Ozzz0
>>389
いや、それ ただのプラズマアンチだからw

電気屋さん行って見比べてみると分かるけど、
50cmぐらいまで近づいて見比べないとわからない。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 13:49:21 CEqz+ddz0
>>390
つ 眼科

392:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 14:13:27 vg6cfdlh0
正直ブルーレイのセルソフトやレンタルを再生しない限り
フルハイビジョンは必要ないんじゃないかと思う

テレビ録画して見るしかしない人にはフルでもハーフでも見分けつかないし

393:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 15:01:59 DdouW1p/O
H01来て2週間。最初、アナログの映像見た時なんじゃこりゃぁあ!!!!
って感じだったけど、今では普通にザッピングしながら観れる。

購入当初よりは、輝度が安定してきたのか、目が慣れただけなのかはワカラン。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 15:57:01 4fHokS8T0
>正直ブルーレイのセルソフトやレンタルを再生しない限り
>フルハイビジョンは必要ないんじゃないかと思う

つまり今年にも必要になるって事じゃんかそれ


395:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 16:01:21 FZ+tmCja0
世間はまだVHSでこれからDVDなのに

396:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 16:04:32 RBwya9if0
それはないだろ
量販店のメディアコーナー見たらVHSなんてもう

397:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 16:05:42 4fHokS8T0
量販店云々以前に、ビデオレンタル屋にはもうVHSは殆ど置いてない。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 16:10:54 vg6cfdlh0
テレビ録画して見るしかしない人にはフルでもハーフでも見分けつかないし


399:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 16:51:36 kc5N17UA0
L37-XR01で本体HDDに録画しつつ
外部DVDレコに裏番組録画できますか?

DVDレコのアナチューナーでは流石に画質悪いので
XR01のデジチューナーからアナへダウンコンしてやれば
少しは画質向上するかなと思って。

400:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 18:01:51 8bF4FAX+0
ブルーレイよりBShiの方がきれいだよ

401:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 18:25:35 fZqGwAlw0
W37P-HR9000なのですがTVのHDDから他社のi.LINK端子付きのBDレコーダーへのダビングは可能ですか?

402:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 18:47:36 7wA8WiTD0
>>401
直は無理

403:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 19:05:31 eg5H+/ta0
H01のゲームモードはどうすればできます?
説明書で探してるんだけどそれらしきページが見つからなくて。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 19:08:46 tIDPyYMs0
本当に探したのか?
準備編P112

索引から一発でなんだがw

405:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 19:10:39 vg6cfdlh0
操作編しか見てなかったんだろうな

406:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 19:24:11 eg5H+/ta0
>>404
サンクス
>>405
スマソ、その通り

407:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 19:33:24 pDfiTUL0O
>>400
プッw

408:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 19:50:02 SfcyRS890
新型の情報が出てからかなりたつけどいつ発表するんだ?

409:401
08/04/06 19:55:10 fZqGwAlw0
>>402
レスありがとうございます。
直には無理ですか、細かいやり方や出来る機種等があれば教えて下さい
もしかして説明書に出てる生産終了になっているダビングできる機種HVR-HD160M~250Fを使わなければならないのですか?


410:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 21:02:12 Ynl9h+Pl0
空気読まずにカキコ
明日P42-HR01が来る。おらワクワクして眠れそうもない・・・っつ

411:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 22:18:15 +mX8SoEg0
>>407
一概に笑えんぞ
何年も前のコンテンツ1080p化させたものより
最新カメラの映像の方が良い場合はある

412:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 22:31:56 Dkp3l6420
>>411
それ言い出したら全ての規格の優劣が「条件による」ってなっちゃう

413:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 22:41:21 o4c7v2kS0
>>411
普通にあるでしょ。
音楽ライブや、演芸なんてベーカムの元素材なんてのもけっこうあるからね

まぁ、しばらくそんな素材のはBD化されんだろうけど

414:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 22:47:25 o4c7v2kS0
LDもSVHSもDVHSもHiBetaの映像も山ほど持っているオレ。
基本、過去資産をクソ画像にしか表示できないいまのプラズマも液晶も、欠陥商品だと思っている。

そのなかで、Woooは価格対性能で唯一許せる商品だと思う。

415:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 22:47:56 fJbsMcgO0
「きれい」というだけなら、BDの映画よりBShiの大自然のほうが上だろう。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 22:53:47 xZL44t6M0
HiBetaってあったっけ?

417:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 22:56:06 NisG/6nB0
Hibandとかでないか

418:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:10:17 xZL44t6M0
ああそれか

419:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:10:52 AoC4WS8i0
HBとSHBとかあったね

420:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:13:30 vg6cfdlh0
>>415
それは大自然がキレイなんだろw

421:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:14:17 o4c7v2kS0
そう、ハイバンドベータ(EDベータ機器もあるが、EDでは録っていない)

おれは、LD100枚以上、ビデオテープ500本以上、DVDも500本以上ある
ビデオの映像はテレビ放送のだから今後HVでは出てこない。
なんで、SDがきれいに見られるテレビは必須。
SEDに3年前から期待していたが、ついにあきらめたよ。
こんなやつほんとうはそれなりにいると思う。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:21:03 xZL44t6M0
程度の良いSDブラウン管を大事に使うしかあるまい

423:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:26:00 TQtbMb0C0
P37-H01安すぎ
32液晶の値段で買えたぞ。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:26:20 o4c7v2kS0
89年製の29インチビクターGIGAがほぼご臨終になった。
たしか当時25万だったな。
もうブラウン管は売ってないんであきらめたのよ。

425:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:31:31 4fHokS8T0
>>423
え、もう8万位になったのか?
留まる処を知らない値下がりっぷりだな。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:34:01 vg6cfdlh0
P42-H01ってまだ在庫あるのか
先月、配送センターにもう2台しかなくて
それが売れたら在庫切れって言われたから買ったのに

20日前からさらにポイント込みで1万円も値下がりしてるし
ちょっと早まったかな

427:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:37:40 AoC4WS8i0
>>421
とりあえず、程度の良い中古を買って、交換部品があるうちにメンテに出して
あと10年くらい持たせるしかあるまい。

428:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:39:25 vg6cfdlh0
3050円~3150円間が出来高多いんだよね
明らかにそのあたりで戻り売りが出てる

429:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:40:08 vg6cfdlh0
誤爆スマソ

430:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:41:31 xZL44t6M0
>>424
同じく89年製33のGIGA G2 まだ元気だったけど、引っ越しを機に移動も大変だし
思い切ってP37-H01に買い換えた。 
惜しいコトしたと思って少し後悔したが、2台も置けないしまぁこんなモンだと自分を
納得させた。 ビクター良いよねSDはキレイだった。

>>425
先週ポイント込み9万で買った俺涙目

431:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:47:39 o4c7v2kS0
>>427
それが不思議なことに
最後のソニーのハイビジョンブラウン管より
Wooo42HV-01のほうがSDソースはまともに見えたんで、Woooを買ったわけ

でも89年ビクターインターレースブラウン管の方がきれいだったわけだが

432:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:49:22 +mX8SoEg0
>>420
普通にBDの映画汚いし

433:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:49:40 o4c7v2kS0
>>430
おお、同士w

ある意味、GIGAは民生器としてはプロフィールより優れていたと思うよ


434:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:54:11 7wA8WiTD0
>>409
お察しの通り

435:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/06 23:58:55 G9RfnBgfO
自分が買った後に値下がりしたのを悔しがってもしょうがないよね
もちろん安く買えるにこしたことはないが
そんなこと言ってたらいつまで経っても買えないし

25万で買ったものが12万になったら
待ったほうがよかったって思うかもしれないけど
もう買っても後悔しないぐらい十分安くなってるしね

436:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 00:07:32 CHhaKsJZ0
>>433
>GIGAは民生器としてはプロフィールより優れていた
同意。 ビクターのプラズマがあったら第1候補にしただろうなぁ。

>>435
まぁそうだが、オクでD60を探そうかP37にしようか迷ってて、年度末ギリギリってことで
決断して先週買った。 もうチョット悩んでても良かったんだと後悔。

437:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 00:21:52 lFQgsQNPO
>>436
この1週間ハッピーだったならいいじゃん

そういえば俺も数年前にD50だかD60だかを探してた時期があったな
結局諦めて21インチのブラウン管を買ったけど
その当時は絶対にハイビジョンブラウン管しか考えられなかった
プラズマ?液晶?クソだろって思ってた

今ではその当時のハイビジョンブラウン管と
ほぼ同価格で買えたP42-H01が最愛の機種だけど

438:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 00:38:35 CHhaKsJZ0
ブラウン管のでかさ重さを差し引いた上でだけど、迷うくらいにプラズマの画質は良くなって来たよね。

439:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 01:21:40 SzW7To4O0
>>438
日立以外はね。

440:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 02:00:46 P1HwhfTrO
>>432
ふ~…w

映像というもの見なくていいよ(^^)

441:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 07:33:40 I3hcj40F0
先週のめちゃイケ途中で内蔵HDDの録画が切れた_| ̄|〇

442:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 09:20:51 SmkwS+ze0
あるある

443:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 12:29:43 m+ryC0glO
レコーダー付きのテレビって壊れやすかったりします?
昔のテレビデオは壊れやすいってよく聞きましたし。

444:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 12:34:24 Eci1YDfR0
それはテレビか壊れるというよりビデオ部分とかレコーダー部分が壊れるだけだろ
壊れたら普通のテレビとして使えばいいだけだろ

445:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 15:04:16 c39UCTYCO
>>439
パナ工作員巡回乙

446:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 15:52:45 bhrhftnw0
買おうか迷ってるうちに値段が上がるとは
周りの店舗が値上げしたからっていっしょになってあげるなんて薄情や!

447:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 17:24:09 qXLPfQgc0
ン万円も値上げしてるわけじゃないんだろ?
さっさと買うべし。

448:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 18:12:30 K522jTfa0
>>446
ヒント:もう4月


449:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 18:41:03 Z2BQd3EY0
ポチッた1~2時間後に3000円くらい値が下がった時は複雑な気分になった

450:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 19:47:23 gMe4f8in0
>>449
インターネット株取引をやって耐性を付けるんだ!

451:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 19:59:21 rztV+qB30
>>449
そういうときはキャンセルしてもう1回買えばいいんじゃね?

452:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 20:34:06 tbp3Ms9h0
>>449
政治経済のカテゴリーに市況1と2がある。一度覗いてみろ。
夜は市況2、昼間は市況1がいいぞ

453:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 20:47:11 lFQgsQNPO
ウチの地方のヤマダは4月になってから
販売価格はほぼ同じでポイント還元率が上がってる

決算時期が一番安いっていうのは
生産中止になったら当てはまらないのか

454:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 21:06:29 ZVu2FzWkO
どっちにしてももうそろそろ底値だろ。
今ある物倉庫から吐き出して再生品をセールに出して終了

37辺りはここらで良いんじゃね?

455:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 22:08:48 cwwEblDA0
>>440
フィルム撮影(映画)は1080pのデジタル化が本当にキレイなんだろうか

456:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 22:22:42 1BBO3gkH0
P37-HR01が昨日キタ---------!!!

しかし、地デジが不安定・・・orz
あなろぐでがまんしてます・・・


457:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 22:25:52 KleIlIer0
アンテナの向きを変えるんだ

458:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/07 22:41:15 g/nC0BJb0
>>455
DVDよりましぐらい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch