Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 26台目at AV
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 26台目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 12:41:24 ntpXUO940
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
スレリンク(av板)

3:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 12:42:59 ntpXUO940
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
スレリンク(av板)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 12:45:06 ntpXUO940
関連スレ

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
スレリンク(av板)

Blu-ray Disc 総合スレ Part29
スレリンク(av板)

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 5台目
スレリンク(av板)

5:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 12:46:41 ntpXUO940
開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

Impressによるレビュー
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

6:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 12:47:57 ntpXUO940
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 総計24時間のドラマをダビングする場合、
 丸々24時間、予約録画が実行できないことになりまつ。
 →回避は詳細ダビングで

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 再エンコードがかかり、しかもダビングは等速というかなり
 最悪な仕様となっておりまつ。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVCREC(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVCRECで2本を予約したり、番組が延長されて後にAVCRECで予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVCRECでの予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVCRECで1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

7:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 12:49:27 ntpXUO940
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル  約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間

8:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 12:50:52 ntpXUO940
ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
URLリンク(panasonic.jp)

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
URLリンク(panasonic.jp)

TZ-DCH2800-2810|商品情報|Broadcast & Multimedia 松下電器 ビジネスサイト
URLリンク(panasonic.biz)

9:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 12:57:31 hBjwCcNG0
【楽録】Panasonic TZ-DCH2800-2810【楽録】
スレリンク(cs板)

10:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 13:20:41 4tpxkp/H0
BW200でW録するとき、どうやってチュウナー指定するの?
BOBをかわりばんこに録音したいんだけど

11:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 13:38:20 St7b+DnY0
パナはチューナー選択って概念自体がないよ
シングル予約で開始・終了時刻が重なってれば自動的に振り分けられる
W録の場合どっちを使うかはレコが勝手に決める

12:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 14:42:29 jrnluteH0
この商品人気なんですかね?
売り切れの店ばっかりなんだけど

13:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 15:03:10 TxPrHXB10
>>12
この商品っていうか、ブルレイレコ全部が売れすぎ
パナソニーのは売れまくってるはず
シャープのHDD無しは知らんが

14:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 15:40:43 FHTvzgWm0
やっとBW800を5年保障付きで147000円で買えたよ
今設置完了
嫁は19800円で買ったと信じてる
家族円満w

15:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 15:41:42 XSo5QXHvO
>>13
売れすぎというか、販売予測の見込みの甘さが最大の原因。
年末のボーナス時期前にリリースしといて、いざその時期が
来たら“現物無し”じゃあお話しにならない。














・・・なぁんて、欲しくて欲しくて堪らないから愚痴ってみましたw

16:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 15:42:47 iu1unE9L0
安っぽいといわれてる今シーズン3機種だけど。
家庭円満にはそのほうがうれしかったりするよねw

17:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 15:44:55 wJeINWb80
>>14
良い嫁だ
結婚記念日くらい優しくしてやれよ

18:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 15:48:53 8VqfSY3f0
>>14
147000円で買ったのに198000円で買ったと嫁さんに告げて
差額の51000円をヘソクリにしちゃった、って話かと思ったけど
19800円で買ったと言っちゃったのかよ。

19:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 15:50:23 3JLBx53hO
>>14
きっと嫁は宝石をガラス玉といって買っているから無問題

20:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 16:10:39 0XahNbWU0
今さっきBW800を家の近くのケーズで交渉したけど148000円(5年保障)だった。
もう少しとひたすら言ったがこれ以上は無理だった。
入荷は2月頃といわれたが…悩むな~
2月頃どこの店でも入荷して
価格コム他の価格がこれより安かったらと思うとあと一歩踏み切れん…買うべきか待つべきか…


21:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 16:51:58 hnu0S5u00
神戸のソフマップは3機種とも在庫ありだった。
そろそろ品薄も解消されたのかなと思ったけど
高いから売れてないだけみたい。


22:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 17:00:14 FYOH+WFo0
>21
ソフマップって
COM(ネット)の方で夜のタイムセールしょっちゅうやってるけど
パナやソニーのブルーレイ機は在庫なしのままだから
せっかく価格下がっても買えずじまいでセール終了の繰り返し・・・店頭から集めろや。

23:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 17:11:40 A3d7b4hM0
2月になればどこでも買えるようになりそうだな

24:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 17:25:12 inTQ/Cip0
S600から直ムーブできる機種はないの?

25:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 17:32:56 TZFlBvQt0
A600とかは?

26:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 17:49:04 0XahNbWU0
ケーズで予約の事聞いたらキャンセルはいつでも可能で前金も無しみたいだから
とりあえず予約だけして来ようかな。
途中で安いのあればキャンセルしてそっち買えば良いしね。ガンダム見たら行こ

27:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 20:21:30 F2YVv5doO
ブルーレイはXPで見れますか?

28:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 20:26:15 +fzdTr5o0
17マンのは売り切れたんだね
URLリンク(kakaku.com)

29:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 20:41:18 59PRzbY50
今の糞仕様でよく買う気になれるな‥‥

30:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 20:57:17 AsJ9a2nf0
放送は待ってくれないからなw

31:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 21:32:36 fyiAt55O0
BW800で詳細ダビング画面のタイトル情報の表示文字数少なすぎだろ
あれじゃ同じタイトルのTVシリーズのまとめダビングとかする時、
並び替えしたくてもどれがどれだか分からなくなるよ

32:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 21:38:09 klpt+FvZ0
>>29
糞仕様がしばらく続くと見ているから購入したよ。
コピワン解決したら追加購入ってことで。

33:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 21:53:28 vUDZkZ5J0
暮れに注文してあったBW700がやっと来て、設定とかやってるんだけど
地デジの番組表だけが表示対象を「設定チャンネル」に設定できない
一時的には設定できても、次に番組表を表示させると「すべて」に
戻ってしまうんだけど、もしかして初期不良?

34:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 22:30:52 F2YVv5doO
>>27を教えて下さい。

35:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 22:33:53 dGDqu7xS0
>>34
日本語でおk

36:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 22:58:37 ZjoyLSC20
>>34
Windows XPで再生できるかって事か?
もっとお勉強してから質問しましょうね。

URLリンク(www.blu-ray.jp)

37:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 23:03:15 gdF1RsPh0
ああ、そー言う意味か・・・。
俺はてっきりDIGAのXPシリーズで再生できるのか?
てお馬鹿なこと言ってんのかと思っちまったぜ。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 23:13:55 ZjoyLSC20
>>37
その可能性もあるなw

XP えっくすぴー ・・・eXtreme Programming (エクストリーム・プログラミング) の略称.アジャイルなソフトウェア開発手法の一つ
XP えっくすぴー ・・・Windows XPのこと。
XP えっくすぴー ・・・色素性乾皮症。

XP えっくすぴー ・・・DIGAのXPシリーズ

39:14
08/01/12 23:15:20 FHTvzgWm0
不覚にもディスク10枚に8500円のシールを嫁に見付かった
なんか視線が冷たい

40:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 23:21:21 ntpXUO940
ワロタw 本体価格ばれたらブチ切れるんじゃない?

41:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 23:25:57 3JLBx53hO
>>39
19800の品でサービスに8500のモノを付けてくれた…って言い訳は無理かw

42:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 23:47:56 Nqb8XWrj0

あ、これは5個パックのやつ。4個は友人に売ったとか気の利いたウソを・・・

43:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 23:52:29 F2YVv5doO
>>36
ありがとうございます。無理みたいですね。

44:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 23:55:35 ntpXUO940
>>43
再生ソフト入れれば可能

45:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 00:03:14 fbsR8V+T0
LTHディスク  チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

46:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 00:09:16 KOXDI7YM0
>>44
ドライブが無ければ無理でしょ

47:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 00:21:54 AyQQ6Xbl0
>>46
当たり前。DVDドライブが付いてなきゃ、DVDでさえ再生できないよ。

48:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 00:26:03 j84a4oYF0
奥さんもやがて気づくよ。
「あら、ブルーレイって書いてるけど、それ新しいやつじゃなかったっけ?」
(チラシに”ついにブルーレイレコーダーが10万円に!”)「え、10万??」
とか。
時間の問題だな。

49:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 00:33:28 UxAMZL3n0
奥さんはBDレコとか目じゃないもっと高い買い物ダンナが気付かないうちにしてるから大丈夫w

50:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 00:39:57 j84a4oYF0
どっちもどっちなのか

51:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 00:48:56 LmLHK3mrO
>>14

奥さんよかったよ



52:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 01:08:18 Aub9a9PU0
買うタイミングを完全に逸しました
さよなら

53:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 05:11:00 lrymPEOm0

我ら、DMR-BW700 800 900 ユーザーの不満・要望 (2008/01/13現在)

(システム全般)      
一位 データ放送のカット もしくは データ抽出ができるように 
二位 10秒バック(リモコンボタン搭載)と自動チャプター打ち
三位 リモコンが使いにくい → ボタンの配置のさらなる改良
四位 システム動作がトロくさい → PS3なみの機敏な速度に
五位 予約番組数制限の緩和 32→64以上 
六位 番組情報を即座に取り出したい(リモコンボタン搭載)
七位 AVCモード時の逆コマ送り、逆スロー再生
八位 AVCモード録画時の音声 → 再生互換の確保 
九位 番組表の左スクロール
十位 キーワードによる録画予約



54:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 05:12:55 lrymPEOm0
(編集)
一位 番組タイトルが端切れ状態 → 最後まで表示できるように 
二位 タイトル編集時の漢字変換能力の向上 (特に熟語変換)
三位 プレイリスト編集
四位 番組タイトルの結合 (短い番組は一つにまとめたい) 

(その他)
コピワンの廃止   (一刻も早く改善してほしい)
Gガイドの廃止   (広告が番組表を占領しすぎて困る) 



55:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 05:44:14 67SHhHSb0
欲しい機能の第一位はSONYのおまチャプ並みの精度のCM自動検出機能かな
次にデータ放送カット

56:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 08:31:55 UcLOsBqP0
>>53
一位は、コピワンを無視するバグをつけろ、だ。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 09:07:42 AxS/oXgM0
みなさんはCMカットするとき終了点をどこに
打ちますか?
CMの終わりフレームだとGOPが残るし
番組冒頭で打つと音声が若干切れるし・・・

58:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 09:10:05 SrCyhhKVO
番組表からの検索機能の強化を望む。
デジタル放送になってから番組情報は増えてるんだから、あの貧弱
な検索機能はいただけない。
アナログDIGA時代は、フリーワード検索が出来たんだから・・・

59:14
08/01/13 10:34:36 DO+6KbqM0
「あなたは新しい機械で忙しいでしょうから、あたし買い物に行って来ます」
出て行った。
アワワ

60:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 10:48:36 hWSPYoV90
2層の利用可能領域をもう少しなんとかしてくらはい

61:sage
08/01/13 11:13:10 NsxC4igU0
近場には全く物がないよ<BW900 800・・・
某淀で商談したら800は198,000円の10%がやっとだとorz
2/1以降の入荷の予約で、これでは高杉だよね?


62:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 11:26:50 mPiox4cb0
>>59
たぶん19800円のネックレスか指輪を買って帰ってくるよ

そんなことよりPS3持ってる友人に頼まれて録った番組をBD-Rに焼いたんだが
うっかりHXオートで焼いたもんだからPS3で再生できないメディアが出来た\(^o^)/
これPCだと再生できる?出来るならBDドライブの購入を友人に勧めるんだが

63:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 11:35:57 WnfQi4Zb0
>>61
たけーな。ワリにあわない。
この前までパナBDレコ作らないで普及版AVCRECレコ作ってたみたいだし。
今回はパナが判断しくったから、その分卸値がんばるってのはないんだろーなー。

64:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 12:00:03 2JR0gCZS0
>>54
タイトル編集はLANでつないでPCでやれば無問題
と言うか本体でタイトル編集なんてまどろっこしくてヤル気にならない。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 12:04:54 FvhVEpDG0
>>61
やめとけ。オリンピック前になれば下がりそうだし。


66:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 12:17:20 4aRtAB/n0
>>61
高くない。
時間はお金で買えない。

新ドラマが始まるし1話から録画できないぞ

67:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 12:26:09 JAKqw+la0
ワラタ

68:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 12:36:04 KcuXjFvP0
>>63
予約だけで次の出荷分すべて掃けそうなのに、卸値下げる理由なんてない。
しばらくは強気でいくんじゃない?

69:sage
08/01/13 12:37:53 NsxC4igU0
>>65
61だが、今日持ち帰れればそうかも知れんが、2/1以降なんだよ。
新ドラマ1話から録れなくてこの値段は無いだろって事だよ。

70:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 12:48:06 rGbUf3rT0
とりあえずRECPOTでも買ってしのげ。

71:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 13:08:51 dJ8eJGDD0
春に喧嘩版BDレコーダー発売だよ
3月発表
2機種
7万と10万

72:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 13:10:26 01DF8TsD0
>>71
10万の方の仕様は

73:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 13:57:36 TREDVB130
>>61
いますぐ欲しいならいいんじゃない
予約じゃいつ入荷するかわからないよ
2~3万高くたってたいした出費じゃないでしょ

74:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 14:00:15 GcTogoJr0
こいつらと価格帯がかぶるんだが・・・
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

BD再生が出来るDVDレコだったりしてな

75:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 14:17:37 KcuXjFvP0
700以下の仕様なら意味なし

76:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 14:25:54 28r729ecO
BW200の展示品とBW700とで悩んでるんだけど、特に稼働時の静粛性はどうですか?

77:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 14:36:36 D++C7qx20
誰も「喧嘩版」には突っ込まないのか

「廉価版」の読みは「れんかばん」だぞ

78:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 14:38:55 01DF8TsD0
>>77
そんなの書いた本人も含め誰でも知ってるから

79:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 14:43:45 Wd2sjhdX0
シングルチューナー版だったらいらない

80:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 14:47:38 Q5jIPA4zO
i.linkが背面だったら160GBでも買うな。
POT受けのBD焼き専用で。

81:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 14:48:30 TREDVB130
ちなみにわたしは12月中旬にBW800を10台予約して今日やっと入荷したよ
これからヤフオクで売るから欲しい人は見てね

82:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 15:09:56 i/HwWtZH0
>>53
4は横暴な希望だなw

83:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 15:13:21 i/HwWtZH0
>>62
仮に再生ソフトが対応してたとしても
BDドライブ付けたからって他が駄目スペックだったら
まともに再生できやしないんだから
安いBW700でも薦めるべきだと思う・・・

84:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 15:16:20 JAKqw+la0
そういうのを横暴というのだよ
ただ単にパナが変態規格使ってるだけなんだからね

85:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 15:30:17 qiOkMQ830
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
7万がダブルチューナー、10万がトリプルチューナー

86:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 15:32:25 AyQQ6Xbl0
URLリンク(www.corel.com)

WinDVD9 Plus 使ってる人いますか?これでAVC録画再生できますか?

87:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 16:43:44 konXJ7nB0
>>71
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
■ 普及価格のBDレコーダ投入へ
そのほかのAV機器に関しては、Blu-ray Discレコーダの普及価格製品を投入し、市場拡大の牽引を図り

URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
「最初のターゲットは1層で500円。2層に関しては、1層の“2倍以下”になるよう努力したいと思います。
価格に関してはダブルチューナーで10万円を切ることが目標です。シングルチューナーで価格を下げる
やり方もあるでしょうが、家族みんなで共有していると、あっという間に競合してしまう。ダブルどころか、
トリプルチューナーが欲しいと思うこともあるぐらいですから、ダブルでの低価格化は必須だと思います」

BW100の後継機種が10万を切るかな?


88:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 17:17:12 +X4ThBVI0
今注文すれば2ヶ月以内に手に入るからなー

89:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 17:17:33 +X4ThBVI0
間違えた
今注文すれば2ヶ月以内に手に入るかな?

90:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 18:15:16 W4OgOfxL0
>>89
どの機種をどの店で買うか次第じゃないかな?
ネットだと在庫あるとこ在るみたいだし
BW900は難しそうだけど

91:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 18:45:42 UxAMZL3n0
店頭でいじってみてちょっとわからなかったんだけど、
①本編のCMのみカットしてBDにムーブ
②カットしたCM部分も別に残す
って出来るの?
部分消去だと消されちゃうし、分割は結合がないから困るんだけど・・・

92:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 18:46:45 miNgc+gH0
>>91
できない
どうしてもやりたければW録して両方別々の編集するしか

93:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 18:50:01 UxAMZL3n0
即レス㌧
マジか・・・アニヲタはCMも録っておきたいんだよなぁ
W緑利用は思いつかなかった

レスポンスは想像よりいいね
もう一段値下がりしたら買うよ
売ってないけど

94:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 19:01:54 1JvCi4Io0
>>86
PlusではないがVAIO typeAにバンドルされてる簡易版で再生出来てる
音声オートで、AVCRECすべてのモード大丈夫だった
ディスクはBD-RとREで確認、他はわからん

95:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 19:26:55 lrymPEOm0
まぁいろいろと使ってるうちに不満は出てきたけど、よくここまできたなという感じBW900
1年後にどれだけ不満が解消され、どれだけ使いやすくなっているか楽しみ。


96:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 19:37:40 GmVBxfmI0
>>87
BDは多層化でまだ容量がアップする可能性があるのか。
いつになるかは分からないけど楽しみだな。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 19:50:35 EPlGrc9ZO
なに、この過疎っぷりは…?

98:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 20:08:14 ubrK/ceN0
>>97
品切れが一因かと

99:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 20:15:24 e4WsurNS0
おしえてください。
録画したデータをSDカードに書き出すことができるのでしょうか?
また、その際のコーデックは何になるのでしょうか?

100:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 20:33:30 fyJ+VsIg0
>>99
録画した番組はSDに書き出せない
(最近その手ができるのはソニーの上級機種のみ)

BD機じゃなくてすごーく昔のE200HとかはSD-Videoで書き出せたけど・・・

101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 20:46:02 e4WsurNS0
>>100
ありがとうございます。

やはりそうですか。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 21:51:22 TREDVB130
どの店に行っても在庫ないしいいとこ2月入荷かな
卸の段階で買い占めてるから

103:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:11:57 fCJmjR0s0
>>97
年末年始番組も終わり、機種に関しても一通りのネタは出てしまったからこんなもんかと

104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:18:38 gbTOkH9F0
不具合報告が並ぶよりは過疎ってるほうがいいよなw

105:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:28:11 WJK6dRxj0
こんな仕様でよく品切れになるなと関心する。
買う前に情報収集しないのか?w

106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:47:37 23uV5NKR0
そりゃあマニア層以外の人もたくさん買ってるからだろう

107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:48:49 lagEO7E70
使いやすさで言ったら松下は最低に近いよな

108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:54:29 gXaJbCAW0
まぁ、確かに次のモデルではSONYが勝利しそうな気もするな
マニア層はSONYに流れそう
使い勝手をどうにかせんと。

109:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:57:10 NFcA7tBL0
仕様に不満点は少なくはないが、それは他のメーカーも同じだしなあ
あとは個人個人が必要な機能なりで判断して決めるしかないだろ
少なくとも、情報収集してないのか?とか煽られる覚えはないし

110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:58:51 lrymPEOm0
BW900のみ搭載

一、電磁誘導ノイズに強い銅フレーム ローノイズオペアンプ搭載
(雑音の原因となる電流ノイズを低減する高品質なローノイズオペアンプです)

二、ピュアオーディオ用コンデンサ搭載
(歪み感を大幅に軽減し、なめらかな高音と豊かな低音の量感を両立します)
(ピュアオーディオ用の厳選パーツを採用し、広帯域での純度の高いサウンドを実現します)

三、有極性OFC電源ケーブル採用
(電源ケーブルに純度の高い素材を使用し、電源をロスなく供給します)
(信号の流れを妨げる、酸素などの不純物を低減。ノイズを減らします)

四、1TB HDD 搭載
(DRモードで90~127時間 HEモードなら381時間 ハイビジョン録画を楽しめます)



111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:59:27 NB2m/bOg0
>96
2~3ヶ月前にパナがBD4層のテストしているって記事を読んだ記憶が・・曖昧。

>102
>どの店に行っても在庫ないし・・・卸の段階で買い占めてるから

じゃその卸は持ってるだけ??書いてある事が支離滅裂

>105
じゃあ貴方は持っていないのね。ここで何しているの?
そんなに暇なニートな引きこもりの内弁慶?バイトでもしたら?

112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 23:03:53 lrymPEOm0
みんなBW900買え 音質は保証する

113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 23:07:57 23uV5NKR0
デジタルアウトで外部DAC使ってるからBW800で間に合ってる

114:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 23:10:34 +X4ThBVI0
まだ持ってないけど今の段階なら繋ぎでしょ
BW800で十分じゃないのかな
早く入荷してほしい

115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 23:21:56 WJK6dRxj0
>>111
金はあるが仕様が糞過ぎて買う気になれない。
次のモデルチェックしてからだな。少なくとも今回のモデルを次みたいで
買う人はよっぽど録画したい放送がある人間しかいないだろう。
当然それはどの機種でも同じ事。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 23:26:36 fyJ+VsIg0
>>115
パナに仕様を期待してる時点で一生買えないだろw

117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 23:33:36 bDDbHBdF0
パナに期待しているのは安定性と画質。
画質はともかく安定性がウリになるのもどうかと思うが。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 23:43:34 TREDVB130
入荷待ちの人には悪いけど品薄状態が当分続くね
価格コムで在庫ありの店は卸なんだもん
早く欲しい人はヨドバシやビックやムラウチとかで予約すること
自前で倉庫持ってるぶん早く商品確保できるからね

119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 23:50:41 RGG8gSaV0
すっごく安定してるけど、それだけかもね。
番組表からの録画、HDDの再生は#機と比べてすらやりにくい。
リモコンも使いにくさ突き抜けてるし、アナログ色差もいまいちだ。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 00:21:05 kVD9+Os50
安定してることが何より大事だと思うんだが‥

121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 00:21:59 ark9GeJE0
芝男にはそれが理解できない


122:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 00:24:10 dFMhYyYj0
卸が買い占めてるのと同じように私も買い占めてる
だから皆さんのところに入荷するのはかなり遅れるね

123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 00:26:13 ZOcZ+AWa0
安定性も大事だが、機能も大事だよ。肝心な機能がないとストレスが溜まる。

124:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 00:28:05 Gsovkn290
A-B間消去はソニーよりパナのほうがいいね。
ソニーはコマもどし不能になることが多いし、おまチャプCMカットでゴミがでる

125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 00:29:12 dFMhYyYj0
PCボンバーは優良店だからすぐに欲しい人にとってはいいんじゃない
URLリンク(kakaku.com)
まあすぐに売り切れちゃうと思うけど

126:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 00:29:49 +HEqHk/00
「安定性=予約録画に失敗しない」
ならば、これが一番大事です。
たまにでも失敗するような機種は、論外でしょう。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 00:40:51 Eif/S0ya0
はずす時に限って面白かったりするからなあ

128:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 00:45:11 gfOzL1QA0
まあ、パナ機でも予約失敗がないわけではないがな。
でもソニー機よりもはるかに安定しているのは先日のBS11の件でも立証されたからな。

129:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 00:52:15 pgpiEFBJ0
最近は芝よりもソニーの方が不安定だよ。
録画失敗やフリーズが多いし。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 01:13:56 9r2U0jLI0
>>129
>録画失敗やフリーズが多いし。
それまんま芝機の事じゃ・・・

芝機は改善されてない所かフリーズと共に録画データ全滅(多々)
しかも番組表取得不備&録画失敗問題まであって駄目じゃんw
そんな状態で良くソニー機を批判できたもんだw

つうか、今日は何気にパナスレ・ソニースレに芝男が沸いている気がする・・・
芝男はHD DVD死刑宣告のショックから立ち直ったのか?

131:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 01:15:27 TJefCLR+0
>番組表からの録画、HDDの再生は#機と比べてすらやりにくい。
>リモコンも使いにくさ突き抜けてるし、アナログ色差もいまいちだ。

♯は二世代前になるんだっけ、DV-ARW25しか持ってないんだが。
そのどれもBW800のほうが勝ってると思ったよ。
ARW25なんて毎週予約しようとしたら時間指定しかやりようがなかったし。
ACW世代から追従つき毎週ができるようになったんだっけ。

132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 01:16:22 sMGkE4EH0
安定性を最重要視して
AMP5300なのに
BW800を選んだおいらが通りますよ
糞芝?なんかレコ出してたっけ?

133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 01:19:51 9r2U0jLI0
>>131
番組表に関してだけはBWよりARWの方が良いと俺も思うよ
特にジャンル抽出一覧表が使いやすい辺り

他は圧倒的にBWの方が良いと思う

ちなみに俺はBW800、ARW15、ARW22持ち

134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 01:36:04 kVD9+Os50
>>124みたいな的確なレポートをどんどんあげてくれ。

東芝機はもうほっとけ 頭の片隅にも置くな 

135:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 01:42:16 cCSKtV2UP
>>124
パナはゴミが出ないの?

136:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 01:53:21 8IT7/QCO0
#機(HRD200とARW25で確認)は予約録画中、雪や大雨で受信不能になると強制的に停止する
パナは受信が途絶えても何がなんでも録画する
内容さえ分かればよい見て消し番組を取ることが多いオレにとっては結構重要だったりする

137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 02:28:21 a2flK2SX0
昨日、ヤマダ電機で在庫に残ってた BW200を 5年保障込みで
106800+ポイント 10%で買えた
いい買い物だったのかなー
メディア付属してないんだねー
RE 1枚ぐらい入ってるかと思って帰ったらなかったw

しっかし噂には聞いてたが、リモコンがクソ過ぎる。。。
チャンネルボタンぐらい表に出しておいてくれ。
親(70代)が使えないと思った


138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 02:36:40 7kyEPKX60
最近一般人も多機能に慣れてきたから、安定してシンプルならそれでいいという時代は終わったのかな

139:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 02:40:04 TJefCLR+0
前スレで「おまかせダビングしたら勝手にファイナライズされちゃう」って書いた俺。
もっかいやってみた。BD-Rだとファイナライズされてなかった。よかったーーー。
すまんすまん、説明書誤読してた。

DVD-R/RWだとファイナライズされちゃうみたいだね。
試してないけど、説明書読む限りじゃ事前に選択画面も出てこない感じ?
(詳細ダビングならもちろん選択可能)

あとよくわからんのが、BD-R/REがなんで未フォーマットで売られてるのかかな。
DVD-RAMはUDF1.5でフォーマットされてて、レコに入れたらすぐ書けるじゃん。
なんかめんどーでいかんな、BD。


そういや、詳細ダビングだとダビングしながらでも1つだけ録画予約実行してくれるけど。
録画予約1つ実行中だと詳細ダビングに入れないんだね。
まぁ、ダビングしながら予約実行してくれるだけでも偉いから文句もないが。

140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 02:48:16 gfOzL1QA0
>>135
124じゃないけど。
パナ機はね、チャプター打ちするにもA-B間カットするにしろ結局はすべてマニュアルなんだよ。
ここがパナ機の使い勝手のつぶしの利かなさ加減でもあるんだけどね。
つまりはゴミが出ないんじゃなく、ゴミを出さないようにするのさ。自分でね。
まあ、なまじのオートチャプターをマニュアル修正しまくるなら端から手打ちでも同じかも知れんが。

141:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 03:00:19 6b7Dd/Gi0
PCで編集するしかないか。
BDにはDVD-RAMの時のDVD MovieAlbumみたいなソフトはあるのかな?

142:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 09:23:51 Gsovkn290
ソニーはフィールドが2枚かさなったフレームが残るんだよね。そのつぎのフレームにチャプターうってほしい。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 09:44:40 QwMx2RVv0
>>141
URLリンク(panasonic.jp)

なんでバンドル品しかないんだよ…

144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 09:48:25 CdXU2Y6P0
DIGAの機能に批判的な書き込みをするとすぐ「芝男」って書き込むやつはアホなの?
芝レコなんてアナログ機から所有したこともない。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 09:52:05 9r2U0jLI0
>>139
DVD-Rがフォーマットされてないのと同じ理由

146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 09:54:04 TJefCLR+0
>>137
そーかなーー 俺はそうは思わん。

今のリモコンでおおむね満足。
あれよりボタン増やしたりボタン小さくしたら、それこそ年輩には使いづらい。
チャンネルボタンなんぞめったに押さんだろ。
レコなんだから。

今のデザインはレコとして必要最小限のボタンを表にまとめたいいデザイン
だと思う。

個人的には「消去」と「画面表示」とが逆でもよかったかなーと思うが。
画面表示は結構使うが、消去はあんま使わんので。
がりがりチャプター打ちし始めたら消去も使うようになるんかな……

147:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 10:12:01 PFX+2wvD0
BW買った人は何台目のレコですか
オレ8台目

148:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 10:12:54 9r2U0jLI0
BW200のリモコンが良いと言うのは社員としか思えない・・・
BW200のリモコンはお世辞にも並にも扱えないよ
それなら5年前のリモコンの方がマシ

149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 10:15:15 9r2U0jLI0
>>147
DVDレコ移行って意味なら9台目
ビデオレコって意味なら15台目

150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 10:18:24 TJefCLR+0
あ、スマン、BW200の話だったのね。

BW800しか使ってないから200のリモコンはシランんだわ。
800はイイと思うよ、かなり。

リモコンだけ9/8/700の取り寄せてみたら?
チャプターと消去以外はだいたい互換性あるんじゃないかね。

>147
DVDレコとしては2台目。1台目はSHARP DV-ARW25。

こないだまではD-VHSで頑張ってた。
今も一部併用だが。

パナのD-VHSって、本体FL表示部がドットFLだったんだよね。
だから数字や簡単なアルファベットだけじゃなくて、アルファベットなら
大文字小文字も表示し分けられた。カタカナや記号もOK。
新年一発目の起動時には Happy New Year なんて表示される遊び心もあった。

BW800は8セグFLになっちゃったんで、なに表示してるのか分からんときがある。
つまらんコストダウンされたなぁと思う。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 10:28:55 9r2U0jLI0
>ビデオレコって意味なら15台目
訂正17台目だったw

>>150 のおかげでD-VHS2台買った事思い出した・・・

152:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 10:30:19 5DimcaTN0
有極性OFC電源ケーブルをBW800に
使うと付属電源ケーブル使うより
画と音少し良くなるかな?

153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 10:34:23 PFX+2wvD0
皆さんD-VHSとか同じ道を歩んでますね
BW800説明書読まなくても使えるのがいい

154:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 10:39:12 RW84E9qY0
結局こういうのを買う人間はハイビジョンのまま保存したい人間が多いからねw
俺もD-VHS持ってる

155:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 10:43:18 9r2U0jLI0
>>152
アナログ接続するなら
デジタルじゃ殆ど意味無い

って言うか電源ケーブルは費用対効果悪すぎ
(他の対策終ってて金が余ってるなら別に止めないが)

あと、同じ電源ケーブル交換なら
アンプの電源ケーブル変えてあげる方が効果大だよ
(まだ変えてないならの話しだが・・・)

156:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 12:52:59 Ffllu7q00
>>140
今期のソニーは動作が遅い。止めたいところで止まらない。
おまちゃぷはかなり優秀で満足してるが完全でもない。

民放映画1本のA-B間CMカットとチャプター打ちならパナの方が早くできる。
リモコンで使うボタンは指が覚えてる。
BW200とBW800で一時停止と停止ボタンの位置が逆なのでそこ間違える事はよくあるが。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 13:32:18 dFMhYyYj0
ヤマダ広島県内158,000円ぐらいでポイント10パーセントでした
ココペリ21さん 2008年1月13日 21:18 [7242855]
URLリンク(bbs.kakaku.com)

158:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 14:46:59 X58SGDue0
>>156
おまチャプは超優秀だけど大抵頭か尻がCMと本編くっついてるよなw
まぁ映画とか録画してもその二箇所だけ手動でやればいいだけで
あとはチャプター選択消去でササット消去できるのは快適だ

この機能と同等クラスがパナに搭載されれば乗り換える人多いと思うんだがなぁ・・・

159:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 15:06:44 xl5meQ9o0
bw800入荷まだぁ~?

160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 15:13:34 5SXTRU6F0
俺もだ。
商品企画の人頼みます

161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 15:15:55 csziJvuf0
>>158
おまチャプよりファイル結合機能が欲しいな
ゲームセンターCX9時間の生放送と再放送を
ノイズ出たところ消して結合したかったなぁ
まあ1ファイル8時間の制限があるから無理だったけど

162:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 15:29:16 NhXwNPYU0
録画始まる前の録画点滅はなんであんなに長いの?
終了と開始時間が重なると終了時間があからさまに早まるんだが。
前使っていたEX100ではそんなに気にならなかったが。
録画する番組のチェックでもしてるのか?

163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 15:56:02 vSCrGqQpO
しかし、パナといいソニーといい完全にビジネスチャンスを逃したな
特にパナはP905でもやっちゃったしな

164:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 15:56:44 8xPO3VR70
パナの開発陣は、家でもこのレコを本当に漬かっているのか?
東芝のRDをつかっているんじゃないのか?
こんな糞設計でプロが満足しているとは思えない。
東芝の仕様を真似したDIGAを作れ。真似するのはお家芸だろ?

165:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 15:58:34 44y7mTu80
今更芝機に真似する所なんかない
RDがよかったのはアナログ放送時代の話

166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 16:01:26 8xPO3VR70
いや、だから、アナログRDをまねろと・・・

167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 16:01:52 6jGnp8PyO
>>164
芝機使ってればいいじゃん
BDに焼きたいなら芝機→RECpot→パナ機でi.LINKすれば?
頭切れや尻切れなんかはしったこっちゃない

168:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 16:04:54 44y7mTu80
俺としてはRDの利点はPCとの連携で、簡単にPCに持って行けてPCで編集できるからこそ意義があった。
コピワンでそれできなくなったから、アナログRDのいいところを真似ようとしたらコピワン廃止するしかw

169:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 16:13:05 8xPO3VR70
録画だけじゃなくて、細かい仕様でもRDは勝ってるじゃん。
ワンタッチで10秒巻き戻しとか、ワンタッチで全体の1/20スキップとか・・・
こういうのって、東芝が特許でもとっているのか?
とっているなら仕方ないが、とってないなら真似してほしい。
ソフトだけだから、簡単にできるだろ?

170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 16:17:00 NV5CK+Cu0
>>164
開発陣じゃなくて商品企画だろ。糞仕様にしたのは。
ちゃんと技術があっても商品企画が全部つぶしてしまうので痴呆老人向けの
ものしか出てこない。ハイエンドクラスまで痴呆仕様なのが致命的。

171:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 16:18:47 3s9657+D0
BW800を購入したのですが、これってシャープの古いDVDレコーダー(DV-HRD1、
DV-HRD-300)のハードディスクからムーブさせることは出来ないのでしょうか?
TSマークが付いていたので、パナ機を選んだのですが、やり方が分からない。。。
教えて君で申し訳ありませんが、このような使い方をしている方はいらっしゃいます
でしょうか?

172:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 16:19:17 PIuHb7KE0
>>164の意見に大賛成。X5の時代が懐かしい・・・
メニューが使い込まれていない感じのDIGAには突入できん。
RDライクなDIGAかブルーレイRDが出れば絶対売れる。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 16:43:13 anV2pXLY0
>>164
パナは昔高機能にしようとして売り上げ落ちたから、今の爺婆仕様になったんだよ
今の爺婆仕様が失敗すれば元に戻るだろうけど、どう見ても着実に売り上げ延ばしてるから無理だな

174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 16:43:47 TJefCLR+0
>171
4pinのi.LINKケーブルで両機をつなぐ。
BW800側はダビング入力1にする(説明書嫁)

DV-HRD側はダビングでHDD→i.LINKにする

これだけでいけるんじゃなかったっけ。

うちにもARW25があって移したいものもあるが、その前にBW800が埋まっちゃって
ムーヴどころじゃなくなったwww

175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 17:05:04 Er0zSJKT0
#機に録画してあるフジ、テレ東、BS-i、BS-jなどの番組はムーブしない方がいいよ

176:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 17:25:29 Gsovkn290
>>174
TSモード1にする。

177:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 17:35:26 w0aQAI5D0
>>173
昔って、どの機種?あと、ブルレイに限って言えばSONYにシェア逆転されたんだが。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 17:35:51 OMbGZsRZ0
>>173
「昔高機能にしようとして売り上げ落ちた」って、その機種の型番は何ですか?

179:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 17:42:24 5SXTRU6F0
500Hの時代だっけか

180:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 17:46:42 LYKLmofs0
プロジェクター用に買おうと思ってるんですが、
予約するときにいちいちプロジェクターセットするのが面倒くさい。
この機種ってHDMIでプロジェクターに繋いだまま、D端子でテレビにも同時出力できますか?


181:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 17:50:29 anV2pXLY0
>>177,178
>179も言ってるけどE500Hぐらいの時代
今のパナからじゃ信じられないだろうけど、DTPC-IP使ったE500H同士のムーブとか
SDへのSD-Video録画とか、自動CMスキップとか、プレイリスト機能とか、ごてごてリモコンとか
とにかく機能豊富だった

で、その次の世代から今みたいになった

182:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 18:17:03 Gsovkn290
>>180
同時出力時D端子はD2になる。プロジェクターの電源切るとD3にもどる
ソニーは同時出力できる

183:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 18:22:59 kVD9+Os50
プロジェクタは4Kの時代までいらんな
何年先になるやら知らんがな

184:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 18:32:37 yhj8JXCa0
2015年じゃなかったか?720pでもプロジェクタは楽しいがスレ違いだな。
とりあえずテレビへのD端子出力とプロジェクタへのHDMI出力は同時にできる。
解像度は忘れたが。

185:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 19:40:35 3s9657+D0
>>174-176
説明書読んで、取りあえずダビングしてみたのですが...(HRD側でHDD→i.LINKを選んで、
「すぐにダビング」しました)、HRD側のデータは消えていたのに、BW800の方には移っていま
せんでした(泣)。いったい何がいけなかったんでしょうね??
なお、HRD1の方はそもそもHDDに録画した番組をi.LINK接続機器にムーブさせることは出来
ないみたいで。マニュアルを改めて熟読するまで知らなかったw
ところで、「フジ、テレ東、BS-i、BS-jなどの番組」って特別何か問題があるのですか?

186:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 20:16:25 sMGkE4EH0
ああ、おいらもムーブ出来ないHRD10なんで
こいつに入ってる奴はあきらめてPV4でキャプる予定

187:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 20:35:24 s99Ih/J90
リモコンは改善して欲しいね

ボタンが増えすぎたのであまり使わないものはフタの中に隠す、というのはいいけれど
使いたいものまでフタの中に入れちゃったのは失敗でしょ


188:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 20:42:58 DZvm3ggcP
具体的に出して欲しいボタンは何よ?

俺はタイムワープ以外は文句ないがな

189:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 20:43:57 1fAnzwxq0
録画ボタンが蓋の中てのが全く持って意味不明

190:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 21:08:25 kmzv4DxE0
>>189
爺婆が間違えて押すからじゃね?

191:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 21:12:48 2l75fPAF0
【ボタンが2つしか使えないFC版ドラクエでとびらを開ける】
 Aボタン → 十字キー → どうぐ → Aボタン → 十字キー
 → きんのかぎ → Aボタン → とびらがひらいた!

【ボタンが6つ使えるSFC版ドラクエでとびらを開ける】
 Xボタン → とびらがひらいた!

結論。
ボタンは少ないより多い方が簡単。
少ない方が簡単だと思ってるDIGAの設計者はキ(ry

192:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 21:12:57 DZvm3ggcP
番組表からの予約録画でいいやん
録画ボタンなんか押した事ないぞ

コピワンでダビングも基本出来ないんだからさ

193:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 21:36:59 NV5CK+Cu0
シンプルリモコンといっても学習リモコンに学習させようとするとわかるが
ボタンの数は決して少ないわけではない。学習リモコンのボタンの方が不足。
単にフタの下に隠して少なく見せているだけ。しかもそのために使いにくい。

ボタンのレイアウトも凶悪。

194:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 21:51:05 2l75fPAF0
過去のパナレコを使ってると少なく感じる。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 22:08:52 1fAnzwxq0
あと再生系統のボタンの形が全部同じで集中してる&リモコン上部ってのが使いづらすぎる
東芝みたいに簡単リモコンと高機能リモコンの2つにしてはどうか

196:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 22:15:39 ark9GeJE0
俺もタイムワープだけ外に出して欲しいけど、あとは今のままでも困らんな。


197:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 22:28:13 SBbyzKj60
流れ豚切るけどゴメン。
700を119,500円で予約したけど、これって現時点では安い方?
2月に入ったら値下がりするかなと思いつつ、早く欲しかったんで予約したけど・・・1月末入荷ならそのときどうなってるか分からないよね・・・

198:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 22:51:33 Er0zSJKT0
>>185
再生中に早送り,早戻し,一時停止などすると画面が乱れて復帰するのに数秒かかる。

>>197
5年保証が付いてるなら良いと思う。


199:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 22:56:01 a2flK2SX0
>>146
年寄りには、TVの入力切替なんてのも混乱の元なんだから
レコのチューナーそのまま TV視聴用に使わせたい。(入力は切り替えない)
がしかし、そのチャンネルボタンは、ふたの中。

昔のテープ時代のリモコンだって、チャンネルボタンぐらい外にあっただろ?
あれに近いものを作ってくれ、と思うよ。

つーか、モデルチェンジするごとにボタンの位置を微妙に変えたりするな
どうせ機能なんて対して変わらないんだから、もっと考慮せー!

多機能な時代があったんだ。E500Hとかのリモコン使えるかな...


200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 23:02:45 0GTGWwxU0
>>199
んなこたーねーよ。
おまえのバカ親だけだろ?www

201:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 23:10:37 TJefCLR+0
>199
VIERA買ってVIERA Linkすればいいだろ。

レコ再生したら勝手にHDMIのDIGA接続に入力が切り替わるし。
VIERAリモコンで録画ボタン押したらDIGAが録画してくれるし。
録画予約もVIERA側のEPGからでいけるんだよな、たしか?

DIGAのリモコンがぐっちゃぐっちゃになるよりよほど健全。

>昔のテープ時代のリモコンだって、チャンネルボタンぐらい外にあっただろ?

VHSやS-VHSのリモコンで、1~12チャンネルボタンのついてた機種少ないよ。
おおむね上位機種だけかなー。三菱の最後のHV-BX200あたりは上位とも呼べない
機種でもあったけど。1~12ボタンが標準的になったのは、地域コードでチャンネル
設定がオートになった頃と時期が一致してたような記憶がある。
その昔からどの機種にもついてたのはチャンネル↑↓ボタンだけ。
Gコード搭載機種には1~0キーついてたはずだけど。それをチャンネル選択に
流用してたかどうかはそういう中途半端な機種使ってなかったんで分かんない。

三菱のハイエンド、HV-V900~V920MNあたりのリモコンは、Gコード入力と併用の
ダイレクトボタンあったけど、やっぱり蓋の中だった。

激しく笑えるのがビクターで、ハイエンドのHR-X5やHR-X7は1~12チャンネルボタン
が大きなボタンで長めのリモコンの上半分をどーーんと占領してるんだけど。
これがなんとビデオの操作はできないのwww
リモコンコードを設定したテレビの操作専用なんだわ。しかも表には蓋裏ボタンもなし。
予約録画関係の操作をするには、リモコン裏返して裏面にあるスライド蓋をあけてその
中にある小さなボタンを操作する必要があった。
で、Gコード予約のために1~0ボタンがその中に入ってたりするわけで二重に笑えるの。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 23:15:14 hCj4k/Y/0
>>185-186
HRD1(0)は一度rec-potに移すしかないな

203:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 23:21:06 DZvm3ggcP
チャンネルイラネ
普通に番組表から観たい番組選択するだろ。

「TBSが観たい」とか「フジテレビが観たい」人はあんまりいないぞ。
「未来講師が観たい」とか「三代目の嫁が観たい」人が多いと思われ・・・


204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 23:27:25 9r2U0jLI0
>>190
そしたら「赤」+「再生」の複合にすれば解決

205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 23:33:57 X0g7oOGe0

ディーガマネージャーで番組名に [新] とか [HV] とか入れると囲み文字が入力できるんだね
今日知った


206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 23:43:35 kVD9+Os50
プリンタラベルは避けた方がいいかね?
保存性に向いてない話をよく耳にすんだるが

207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 23:45:51 iXtFQY1i0
>>205
普通に[ ]を使いたい場合はどうするの?

208:205
08/01/14 23:55:33 X0g7oOGe0
直前に囲み文字か半角スペース以外の文字がある場合は[ ]のまま表示されるっぽい
いろいろ試してみたら結構見つかった

[新][初][生][字][双][デ][多][再][終][手]
[N][S][W][SS][HV][SD][MV][B][PV][10][11][12]
[天][声][映][交][吹][解][前][後][料][秘][無]

URLリンク(www.15ch.net)

209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 23:59:27 44y7mTu80
>>208
つARIB外字

210:205
08/01/15 00:17:09 RwImOqE+0
①②③とかてよく使いそうだけど、入力方法あるのかな?

211:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 01:11:28 +NsxfCjZ0
>>206
プリンタブル?それともカシオCD-Rプリンタ?
カシオなら保護層分厚い方に熱転写印刷するだけだから問題無いと思う
プリンタブルは反ったりするから薦めない

212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 02:11:14 Pk5ryYOP0
ディモーラ使ってる奴いる?
URLリンク(dimora.jp)

有料サービスの料金が一切書いてなくて滅茶苦茶不親切。

213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 02:16:18 fwtKWvsp0
URLリンク(dimora.jp)
使ってるよ。

つか、携帯はドコモ以外からも予約させてくれよー!!
SBはSONYしか対応してねー!!

214:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 03:01:30 PqCU0qQ20
ドルビーTrueHD、DTS HDで収録された、BD作品ありましたら教えてください。
何でも構いません。

215:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 03:22:14 pL1+AtIK0
オペラ座の怪人 ヘアスプレー
ヘアスプレーは7.1chらしーよ

216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 05:13:28 PqCU0qQ20
ディスクの容量的にロスレス音声での収録は難しんですかね?
それとも他の理由ですかね。

H.264で収録されたものなら容量的にロスレスオーディオでも可能な気がしますが。


217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 08:33:08 8bbyyYIDO
開閉ボタン、リモコンにあっても結局、レコーダーからディスク取り出すんだからリモコン側に要らないよね。

218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 08:55:53 IABQ1rkj0
>>212
月額210円だろ。
利用規約に書いてあったが、普通はもっとわかりやすいとこに書くよな。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 11:26:34 EyHnFjRS0
>>217
開閉ボタン押してトレーが開くまで時間がかかる機種ならあった方がいいな
リモコンで操作して本体のところまで行く間に開いてくれる
BW900はけっこうトレー開くの速いのでいらないといえばいらないかも

220:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 11:59:17 MPWwzzZb0
本体の開閉ボタンが位置不明

221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 12:14:55 /pSXMqFZ0
どこにあるのかわからないのかい?w

222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 16:38:33 jc59jxYF0
VHS時代は停止の長押しで取り出しだったな

223:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 16:55:33 As1CQy7a0
まあディスクトレイの付近には電源ボタンがあって、一番遠くに開閉ボタンがあるのは、正直俺も全く理解できない。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 18:00:05 M22HsHXo0
通常のラック(高さ40cmぐらい)にDIGAを置いて、
うつ伏せに寝転がった体勢からディスクを入れて
開閉ボタンを押す事を念頭に置いた設計です。 って馬鹿!!

225:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 18:20:36 TLd0okOq0
今尼覗いたら、BW900が3点在庫有りになってたが・・・・
何なんだこの値段は・・・
デイトナ商法かよ、この長期在庫不足は。

226:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 19:02:27 w0FL7wpf0
トレイが開くとボタンが隠れるから、左側に配置しなかったんでしょ。
かといって真ん中だとデザイン的にあれだから、右に持ってきたのもやむないかと。


227:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 19:07:11 l1YlAfwL0
>>214
「ダイハード」シリーズが英語がDTS HD MasterAudio。
「コマンドー」「プレデター」もそうらしい。
20世紀FOXはDTS HD MAが好きみたい。

10日後に出るバンダイビジュアルのアニメ3作品がどれもDOLBY TrueHDだな。
あとTAXiの4,3もだ。

残りはこのへんで探せ。音声フォーマットは書かれてないのもあるけど。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

>>216
ワーナーは旧来のドルデジばっかで話にならないけど、ギャガとかディズニーは
ロスレス圧縮せずに無圧縮のPCMでマルチチャンネル収録してるものが多い。
アニメ関係でもそうかな。
音質はソースが同じならもちろん変わらない。

むしろ、転送レートや収録容量に余裕があるから、音声が無圧縮でも大丈夫
ってことなんじゃないかと思う。
ロスレス圧縮するとなるとオーサリングにノウハウいるだろうし、パテント料も
払わなきゃいけないんじゃないかな。

もちろん、96kHz/24bitでマルチチャンネルとかやろうとするとPCMじゃ映像が
入れられなくなるので、ロスレス圧縮しないと入りきらなくなるけど。
そこまで良いソースにこだわってるソフトどれだけあるかなぁ……

228:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 19:20:22 MPWwzzZb0
>>225
価格: ¥ 348,000 (税込) 高ー

229:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 19:45:03 w0FL7wpf0
アマは手数料が高いから、オクと比べてもなめた値段になってること多い


230:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 19:50:59 7oKNxKvM0
>>228
100万円でも買いたいというやつと同じ値段だな

231:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 20:49:54 UlrfWSh60
先月購入したばかりのBW200なんですが、
BDのディスクを入れたまま電源を落とし、しばらくしてから起動したのですが、
再生ナビが開かず、ディスクも取り出せませんでした。
電源を落としてからもう一度やったら直ったのですが、ディスクを入れたまま
電源を落とすのは駄目なのでしょうか?


232:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 22:06:39 rerL9bm90
>>231
取り出せたんだろ?
無問題

233:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 22:10:20 7oKNxKvM0
30回以上、ディスクを入れたまま 電源を落とすとそのディスクは書き込みできなくなります。

234:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 22:22:59 7oKNxKvM0
取説の115ページです

235:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 22:35:02 sCo6aryf0
>>233
それDVD-Rの話な

236:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 22:37:55 RoQmQXKO0
>>233
その制約はBW900,800でもありますか?

237:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 22:48:01 7oKNxKvM0
どういうわけか50回になってるんだよね。-R -R DLにBDが含まれていないのかもしれんが

238:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 23:03:32 DozX6pHx0
>>202
だからムーブできないと言ってるのがわからんのか・・・

239:231
08/01/15 23:04:29 UlrfWSh60
>>232-233
自分のは、市販のソフトです。
ちょっとショックでした。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 00:21:08 jxPvNmY20
安定してると言われるパナでも、フリーズはごく稀にあるから。
たいがいは気にしなくて大丈夫。繰り返すなら修理へ


241:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 00:28:33 Gd4Zq/JH0
DVD-RにAVC RECで録画する場合容量どれだけあまってても
ファイナライズしなければならないの?ならできるだけ容量いっぱいまで溜めてから
書き込んだほうがいいよね?でもRAMの場合はどうなの?
後から追記でいくらでも書き込めるの?

242:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 00:35:17 nBPM85N+0
パナのレコの新製品って春と秋の2回?

243:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 00:44:47 ntF3M2N/O
>>241
おまかせダビングしてないか?
詳細ダビングにしたらファイナライズもするかどうか選択出来るっしょ?

244:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 00:48:15 5G2DVt0B0
>>235
BD-Rもって書いてある。

245:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 00:51:49 Gd4Zq/JH0
>>243
おまかせダビングでやってました、
えっ!詳細ダビングならDVD-Rでもファイナライズしなくても書き込めるの?

246:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 01:18:43 ntF3M2N/O
>>245
DVD-Rでも詳細ダビングならファイナライズするかどうか選択出来るから
ファイナライズしなければ容量が余った分だけ追記は出来るはず

247:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 04:46:03 32jeyeya0
BW900 購入30日経過報告
(ケーブルは壁に単独で直刺)

今のとこ不都合一切なし 
毎週予約 月ー金予約失敗なし ROM再生良好 POT(800R)からのムーブ成功  
BDにも一枚だけムーブしてみたけど、問題なし AVCREC問題なし



248:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 05:26:46 LuX77K9/0
ピュアAUと違って壁直は関係ないとおもう。
むしろ、ノイズフィルター入れたほうが安心。
うちはテレビとHDDが付いてる機器はコトヴェール噛ましてる。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 10:19:39 BYLA9sX5P
>>233-235 >>244
うわ、知らなかった。
質問した人とは違うけど勉強になりましたん。


250:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 14:51:31 /hrpk+cv0
最近ますます品不足になってるね
これじゃ北京オリンピックに間に合わないかも
予約して1月下旬に入荷予定と言われたが不安だ

251:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 14:54:22 VdQkPZ4Y0
前にユニフィエの歩留まりがどうのという書き込みがあったが、あながち嘘じゃないのか?
それともソニーと青色LEDの取り合いとかか?

252:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 15:31:23 Xvw0hX/d0
>>251
DVDレコ(ユニフィエ機)の方は
順調に出荷できてるんだからユニフィエじゃないでしょ
純粋にBDドライブの生産体力じゃない?

253:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 15:43:31 wc9HCze70
6,7月がほんとにやばいから生産体制の見直ししてんじゃね

254:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 15:55:58 PURGI2D50
>>248
そのノイズフィルター使うと画質よくなるの?

255:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 16:04:32 83kTYamS0
BW800を40日使ってみてDRとHGの画質の差が分からない。
このままHGで残していっていいのだろうか?
親に言わすとHEでも満足らしいです。
パナソニック50インチで視聴。

256:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 16:06:49 wMsTtPGG0
>>255
何を録画してるのかって言うのとテレビは何?

257:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 16:07:19 tpKMpwuv0
低レートにするとブロックノイズで見れなくなるのは嫌だけで
ブロックノイズが出てなくて画質も満足なら、全然OKだと思うよ。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 16:19:20 83kTYamS0
>>256
WOWOWとBS hiの映画をVIERA50PZ750で

259:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 16:25:07 wMsTtPGG0
>>258
俺はHEまで行くとちょっと駄目だなあ。
HXは字幕まわりのざわつきが気になる程度で許容範囲。
HGは確かに見分けつかない。交互に見るとわかるんだろうけど

260:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 16:50:52 WTsOF1h10
Potから複数番組をムーブすると、一本の番組になってしまうというのは
以前の書き込みで報告がありましたが、逆にPotへ複数番組をムーブすると、
Pot側では個別の番組になるのでしょうか?

261:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 18:55:59 ltR/D1S20
今、世界遺産をBDにムーブしていたんだが...DLディスクで12本目が入らない...orz
データ放送分が削除できない仕様なのがここまで辛いとは思わなかった。

262:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 19:08:00 5+p1fs/y0
LTHディスクっていつになったら
発売されるのでしょうか?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 19:11:52 mM8v9smVP
オマイが諦めた次の日

264:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 20:27:53 Xje09p7j0
BW800入荷ま~だ~??

265:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 20:50:28 k07I5zQz0
またケースイがウソ記事書いてやがる
URLリンク(www.phileweb.com)
こいつほんと糞だな

266:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 20:57:24 Gq7bycMC0
嘘の内容もあるが、他も2ちゃんねるや小寺氏の記事で既出の内容ばかりだな。


267:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 21:35:20 83kTYamS0
>ちなみにソニーのH.264記録はサラウンド放送はステレオで、二重放送音声は主音声で記録するが
これホント?

268:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 21:48:56 lL9d0hTE0
>>264
入荷したら情報落としてくれよ
俺のBW900は何時になるやら…

269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 22:13:05 2sy83RPZ0
せっかく買おうとしてるのにどこにも無いのはどういうことだ。
ハイビジョンテレビが売れたらBRが売れるに決まっているではないか。
松下幸之助が生きていたら・・・

270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 22:54:53 Xvw0hX/d0
>>269
>BR
BR100ですか?そんなもん売れませんw

271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:02:22 7ceOVUN+0
>>264
俺もまだこねぇorz

272:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:19:51 lTtnPrNq0
量産が取り柄だったのに、パナって頭悪すぎだろ?
もう新型出せよ!

273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:22:32 2yvgkGUz0
熟練したオバチャンの数が足りねぇんだよ!!!

274:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:28:10 B962goF50
熟練したオバチャンの 朝は早い
後継者不足が 悩みの種である

275:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:41:48 LuX77K9/0
>>254
デジタル機器だから画質なんかより外来ノイズを気を使ったほうがよくね?


276:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:45:15 /5ZPnqSZ0
ノイズフィルターは、ノイズだけじゃなくて必要?な周波数もカットするから、
アナログ出力の画や音に影響でる。

アナログ出力の画については、シールドがしっかりした電源ケーブルを使うと発色がよくなる。
俺の経験上。

277:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 00:28:38 0ternqII0
参考になります

278:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 01:22:15 6uYyhQNo0
BW800が9万になったら買う

279:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 01:52:53 54muLyEK0
BW700,800,900はラックに入れると隙間が空き過ぎなんだが、
2台入れるとちょうど良いかも。

2TB積んだBR無しのモデルを作って欲しいなぁw

280:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 02:20:34 H3hLQUqF0
バブルデッキ・オーディオデッキサイズのラックだと4台ぎりぎり入りそうで笑えるね。

Blu-rayドライブなしだと技術革新がない限り等速ダビングになっちゃうぞー。
見て消しならRec-POTとか、REGZAにUSB HDDとか他の手段考えよーー。

281:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 03:10:09 0ternqII0
Rec-Potはつないだテレビ側から予約入れれるのが最高に助かる
見て消しに派には最高のレコーダー 
数珠つなぎでどんどん増やせるし、操作がシンプルで簡単だから間違いを起こさない

iLink機能が一番活かされたAV製品 それがRec-Pot

282:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 03:24:42 VaSceZIg0
最近のテレビにはiLink端子がついてなかったりするぞ

283:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 03:45:29 H3hLQUqF0
自分の知ってる昔のパナチューナーだと、POTは同時に2台しか使えないけどね。
物理的にi.LINKケーブルひっこぬいて機器削除してからじゃないと3台目を使えない。
元に戻すときも同じ。
録画に使うんじゃなくて再生したいだけでもダメ。
それとも最近は3台以上同時使用できるようになったのかね。

もっとも、同時使用が最高何台か分からないけどとりあえず4台はいけたビクター
チューナーだけど、しばしばリンクを見失ってコンセント抜いて放置しないと使えなく
なるって症状になるのもこまりもの。

あとシングルチューナーテレビだと、録画中はほかのチャンネルが見られないw


たとえばDMR-BWの外部HDDとして、内蔵HDDと同様にBDへ高速焼きが可能で
ムーヴに失敗しない、ダビング10にも対応の外付けが出たらすっげー欲しいん
だけどねー。
BW800の500GBがあっという間に埋まっちゃったし。1TBあっても足りる気がしない。

284:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 04:20:07 Xq+ltkMC0
ぽまいらいったいなにをそんなに録ってるんだYo

285:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 04:41:00 0ternqII0
コンビニにBD-Rが置かれる日も、そう遠くない


286:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 05:28:50 mV6mG48c0
今、BDレコーダーを早々に買ってるヤツ
ちっと気が早くね?
今の価格10~25万円のままならまず世間一般に普及しないわけで、
そのうち安くなるし、
そうなると安くなった新型>高い金出して購入した旧型
と、なるわけで、
もうちっと様子見した方がよろしかと思うんだが...

287:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 05:33:22 mV6mG48c0
ああ10万円ってのは中古のことな
中古でも10万円はまずねえだろうけど

288:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 05:59:07 RF/HRCUb0
>>286
十万やそこらで高いとか言ってるビンボー人はお呼びでないよ。
一生VHSつかってろ馬鹿w

289:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 06:15:14 Y7KBlKb+O
四万の再生機にしたPS3

290:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 06:18:04 0w1E24jvO
>>285
ジャパンは置き始めたぞ。
まだまだ高値だけど。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 06:20:04 H3hLQUqF0
>>285
ごく一部の店には既にあったって報告がどっかで読んだ

>>286
そんなん個人の自由でしょ。
放送は待ってくれない。
全部が全部、コンテンツがすぐBlu-rayで出てくれれば録画保存する必要もないけども。
ドラマに映画、ドキュメンタリー、放送はハイビジョンでされても販売されるのはDVD
だけとかゆー状況がしばらくは続くかもしれない。
ハイビジョンでいつでも見たいと思ったらBlu-rayに残すしかないじゃん。

様子見できるやつは、そもそもそれほどハイビジョン録画を必要としてないってこと
なんだけどねーー。

まぁ、普及しないしないっていうなら、なんでこんなにDMR-BW800/900は品切れが
続いてんだっていう。w 余っていいはずじゃん。ww

292:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 06:49:12 kd0F0KwrP
>>286
> そうなると安くなった新型>高い金出して購入した旧型

BW200と以降のモデルで既にそんな感じになってると思うなぁ

293:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 07:17:05 KuMMYQldO
高い金出して今買ってくれてる人がいるから、
量産されて安くなっていくんじゃないの?

294:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 08:04:45 ein66xmp0
チクショウ・・・チクショォォォオオオオォオオォオオオオ~!!!!!
ソニーと迷わないで11月下旬にBW800ポンと買えばよかった・・・。
コジマでポイント10倍だったのに!!
チクショウ・・・チクショォォォオオオオォオオォオオオオ~!!!!!
堂ちゃんはソニーと結婚しちゃうし・・・。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 08:35:07 mV6mG48c0
>>288
そういう問題じゃなくて、
安くなって普及した時、
おまえが今持ってるBDレコーダーさんは旧型の古臭~いマシン扱いされてんだぜ
せつなくないの??
実際現行のものはデザインがだっさいしな。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 08:40:01 mV6mG48c0
>>291
買えるけど、
そう、そんなに頻繁に録画しないからなあ
するとしたら夏の高校野球、K1ぐらいかな
今はスポーツシーズンじゃないしあと2、3ヶ月は買わん。
再生するだけならPS3の方が綺麗と聞くし。
まあガンバレ(笑)
おまえらみたいのは半年後にも1年後にも買い換えるんだろ?
流行に敏感そうだもの

297:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 09:47:33 6D5rQlLL0
>>295
お前さんが現在持ってる物で、
旧型の古臭~いマシン扱いされてる物はないのかい?
まぁ自分でAV機器買ったことがない若年齢ならわからんでもないけど。

298:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 09:58:16 8Y1pxCCB0
古臭くなったらまた買い増すなり買い換えるなりすりゃいいし
何百万するもんでもなし

299:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 09:58:18 fSm/tFEtO
>295
きみは規格も価格もすたれたVHSでも買ってなさい


300:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 09:59:56 rCqXHkvW0
>>296
買えない正当性の主張かよ

301:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 10:08:27 2pj5x04M0
>>295
今BDレコ買ってる連中は君が安くなった普及機を買ってる頃には確実にその上位機種を買ってるよ。

302:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 10:47:42 p5/b80xsO
>>301
そういう時はこう言うんだ
「貧乏人乙」

303:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 11:06:30 I7RiNbds0
釣られる奴大杉

304:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 12:02:36 H2uYtAna0
放送ダウンロードのメールが来てた

305:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 12:05:25 i1Z2Zc/k0
BW900
札幌淀1台だけ在庫あり

306:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 12:13:07 f9plwhbA0
          ____________________________
          ||
          ||   ~~~~~~BDの構造~~~~~
          ||
          ||
          ||         ━━━━━  データ層
          ||  0.1mm{  /////////  保護層
          ||         ─────
          ||  0.1mm{
          ||         ┌───┐
          ||         ├───┤
    _,,...,_    ||            対物レンズ
  /_~,,..::: ~"'ヽ ||
 (,,"ヾ  ii /^',) ||
    :i    i"  ||
    |(,,゚Д゚)  < 信用おけねえぞゴルァ
    |(ノ  |)  ||
    |    |   ||__E[]ヨ_________________________
    ヽ _ノ
 ___U"U____

URLリンク(blog.fantasium.com)
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。
結末を知ることができないまま、最悪のブルーレイ・レンタル初体験
となった。

週間プレイボーイ 10/29  P.52  あるブルーレイ陣営メーカーの開発者談
「現状のコピーワンス規制のまま、バックアップが取れない状態で保護層がわずか0.1mmのディスクに
データーを保存すること自体、正直言って僕だったら怖いですよ。」

307:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 13:32:08 m8XspBri0
>>303
何か知らないけど子供みたいな奴多過ぎだよな
貧乏人どうこうとか、もう少し大人になれと言いたい。みっともない。
「放送は待ってくれないから多少高くても買う」位で落ち着くのにね

308:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 13:38:34 6D5rQlLL0
正直、釣ったり釣られたりより>>307みたいなレスの方がむかつく

309:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 13:41:41 2pj5x04M0
つか、釣ったり釣られなくてなにが2ちゃんか

310:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 13:53:59 I7RiNbds0
無駄な書き込みばかり増やすなや。
BDレコ買える懐があるなら、懐の深さも見せえや。

311:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 14:36:52 KOPclFvo0
偉そうなこと言っても2chに書き込んでいる時点で、みんな同レベル

312:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 15:04:59 ic+xlqLH0
>>307
無駄レス乙

313:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 15:39:32 mV6mG48c0
うぜえーーーw
おめえらオレの通帳でも見たんかよ??

悪かったね
大事なBDレコちゃんの悪口言ってw
それにしても妄想癖が半端なくて笑った
確かにオレは若いけど地デジプラズマテレビもあんし(キャッシュ)、東京池袋のそれなりのマンション住んでんし、同年代では収入は多い方さ。
言う必要もねえことだけど。
しかし、
若さゆえに機器のデザインを重視するのが本音。
これからユーザーの要望にこたえてデザインも変化を遂げたり、様々な機能が加わってくるだろうさ。
あと2、3ヵ月たっても今のデザイン、価格のままならそれはそれでケチらんで買うし、
たんに機種そのものがまだ少ない今、焦って買うこともねえかと思ったわけさ。
近く、かなりカッチョいいデザインのBDレコーダーが間違いなく販売されるとにらんでいる。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 15:44:19 gAN16JuT0
貧乏人乙

315:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 15:46:30 mV6mG48c0
>>314
お年寄り乙

316:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 15:48:42 4lRFwKAl0
生産が追いつくのはまだかね

317:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 15:50:06 2pj5x04M0
今週末また入荷があるんだろ。
土曜日に量販店開店前から並んだら買えるんじゃないの?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 15:55:50 GOq0uXmW0
>>313
20万越えのAV機器をぽんぽん買う連中と部屋のインテリアを気にする連中では美意識が多分に違うと思われるので
そういうデザインを気にするならある程度普及するまで待たねばならんのは当然だな

BW200の中途半端な安っぽさはどうにかならんかとは思ったがw
前面カバー邪魔なだけ(´д`)

319:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 16:06:07 mV6mG48c0
追伸

今のデザインを一方的にダッセーって言ってるわけでもないから誤解なさらず。
ただ、これから自分にとってピンとくるデザインで販売されると思っとる。
簡単に言うとシルバーが好き。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 16:07:19 mV6mG48c0
メーカーはパナソニック絶対主義者

321:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 16:08:32 KhRUwTJh0
君の言いたい事をまとめると

「頻繁に録画する機会の無い自分にとってBDレコはそんなにすぐ必要じゃないから
 お前らも焦らずにもっと良いのが出るまでもう少し待った方が良いんじゃない?」

って事で間違いない?
自分と他人のニーズの差を理解できない程度の人が就ける、収入の多い職業ってなんだろうね?公務員かな?

322:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 16:09:24 H2uYtAna0
BDはやっと売れ始めたばかりで広く普及するのはまだ時間かかる。
普及したとしても一部のマニア層向けの高級機が発売されるかは疑問
パナからは出ないんじゃないかな。


323:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 16:16:08 VE/mqMS/0
高級感とかインテリア性よりもシルバーが条件だとすると、
むしろ可能性は低いんじゃないか。

324:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 16:24:54 H2uYtAna0
>>323
サイクル的にシルバー終わってブラック系に移行してるね。
ソニーもやや青みがかったブラック
しばらくはこの傾向が続くはず。


325:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 16:30:28 mV6mG48c0
確かに言い過ぎましたね。すんまへん。
せっかく買ったものを、
逆の立場ならオレもいらっとしますわ。
ワカゾウって言ってもそんなに若くもなく25歳だよ。
だから買う気になれば普通に買えるけど、しばらくは様子見です。
失礼こきました。

326:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 16:34:37 Hqixwk7t0
11月にでたばっかりだからあと2,3ヶ月では新型はでないだろ

327:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 16:41:19 h4M4xMbf0
製造をせかすと不良品が出てきそうで怖い

328:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 17:22:46 P2SC4PaZ0
>>325
わざわざここに書きこみしにこないだけで
様子見って人はかなりいる。

329:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 17:32:59 /7gLivuz0
>>325
このスレ40代が多いよ

330:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 17:41:08 8brYx/in0
父親のBW使ってる餓鬼も多いはず

331:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 17:43:58 6uYyhQNo0
パナソニツクはNV-V10000のやうなBDレコーダを出すべきである
それが出来なければ腹を切って死ぬべきである

332:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 17:47:55 H7S9ZOU60
>>331
ぐぐってみた。すげーな、これw
大仰な見た目もカッコいいね。

333:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 19:04:33 2kIy6aQOO
ブルーレイって響きがイケイケだなw

334:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 19:28:35 fofo9Ldc0
このスレではBW系レコではPCでオーサリングされたBDMVディスクは再生できない・・・とあるね。

でもPowerProducer4でBDMVオーサリングされたディスクって、BWシリーズで問題なく再生できるんだよね。

VAIOに付属のclick to BD DVDでオーサリングされたディスクは再生できるのかな?
ソニーレコでは再生できるみたいだけど・・・

他にはDVD MovieWriter 6やTotalMediaAuthorがBDオーサリングに対応してるみたいだね。
これらの再生互換はどうだろうか?



335:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 19:38:45 qo9nt9Kx0
買い占め屋がいるから一般人は買えないだろ

336:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 20:18:08 kYA3sv1R0
ダウンロードが始まったけどなんだ?

337:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 20:28:29 8brYx/in0
ダウンロードしてたのか。
電源オンにしたら、HELLO表示が1分くらいついたままになったのはそのせいか

338:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 20:53:13 NOPZnbyt0
>>336
「映像・音声のタイミング精度改善」等を目的とした~以下略

339:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 21:05:14 Ikfq7Oct0
>>331
これはスゲェ・・

今となっては録音レベルが懐かしい

340:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 23:41:49 9KmV5wo70
ソニーのBDレコも持ってる人に聞きたいんだが、パナ機でBDディスクを
フォーマット&ムーブした後、ソニーのBDレコでBDの空き領域に追記できる?

これ出来るなら、ソニー機の安いモデルを追加購入検討する。

341:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 00:22:43 1oQFZc/g0
>>334
DVD MovieWriter 6なら問題ない。
BW900でもPS3でも再生できる。10枚以上BDMVで焼いた

342:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 00:35:25 q6IqWxegO
しっかし焼いた録画したってなにをそんなに録ってんだよ?w
もっと外に出ようよw
テレビの中じゃなくてリアルに刺激を求めようぜうーやっほ~い!

343:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 00:36:45 JDE646DP0
俺はアクティブに引き籠もってるから大丈夫だぜ

344:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 00:40:21 3OC4gZB10
>>340
普通に出来る
逆はやったこと無いが

345:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 00:47:41 Adiyqec+0
>>340
ソニーはBDにムーブしたタイトルの番組情報みれて便利。パナからムーブしたのは表示されない

346:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 00:50:33 55q5+KV80
>>344-345
トン。
ちょい検討してみる。


347:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 01:12:17 tdtV7Swq0
ダウンロードきてるううー

348:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 01:30:41 Pr4QWiW20
>>345
ん?
それは、パナ機でムーブしたBDをソニー機で再生すると、
番組情報を見ることができないってこと?

ソニー機でムーブしたBDをパナ機で再生すると番組情報見れないの?

349:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 02:21:06 cAndoUB60
先日、知り合いがX90を買ったのでいろいろ試させてもらいました
そこで質問ですがBD-Rにムーブした後でも

・チャプターの追加
・サムネイルの変更
・タイトルの結合

以上の操作はパナ機でも可能でしょうか?
X90はBD-Rにムーブした後でも複数のタイトルからお気に入りのシーンを選び
プレイリストタイトルをいくつも作れてムーブ後の編集機能が充実してました
しかしパナ機のDVDへのハイビジョン記録と安定性も捨て難く迷ってます。








350:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 02:40:31 oayqtxzQ0
>>349
・チャプターの追加
 コレは出来る
・サムネイルの変更
 パナは小窓にそのファイルやチャプターが再生されるから
 根本が他社と違う気がする
・タイトルの結合
 HDD上だって出来ないや

多分これであってると思う

351:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 05:35:57 uimTb1pM0
雪の影響でNHK-BS1が降雨放送に切り替わったので
試しにBW200でDR録画してみたところ、5分間で16MBでした。

画質的に映画やドラマには使えたもんじゃないですが
BD1枚に100時間以上録画できる事を考えると
ニュースなんかを溜め込むにはけっこう魅力的です。


352:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 07:30:07 X10gvDWJ0
コピワンが無くならないと、プレイリスト機能があってもしょうがないよな

353:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 07:54:44 Adiyqec+0
>>351
アンテナの雪を払えばちゃんとうつりますよ。ふってる雪よりアンテナの皿が反射しなくなることが問題

354:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 07:56:05 rGNjxo7M0
どうしてパナ機はタイトル結合できないの?
必要な機能だと思うんだが。

355:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 08:09:33 gBCV0C1O0
編集するようなマニアを購買層に考えてないから

356:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 08:43:16 e/aHymP60
>>351
BW200ではBD一枚に50時間以上録画できない制約があるって
ずっと前のスレでパナに電話して確認した人がいたはず

700,800,900では改良されてるのかなあ

357:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 08:53:33 fzqd0mXD0
BW800まだ????????????????????

358:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 13:08:57 X10gvDWJ0

H.264変換機能対決ソニーVSパナソニック

URLリンク(allabout.co.jp)


359:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 13:27:00 /lYbrbia0
>>358
ケースイと並ぶ二大バカレビュアー一条真人の記事か
カタログを書き写しただけの内容のない記事で読む価値なしだな

360:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 13:36:51 Y7kb3tPO0
でも全部読んでみたりする

他のプレーヤ・レコーダとの相互互換とか運用にまったく言及されてない点で、読む価値なしは同意

361:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 15:00:39 X10gvDWJ0
解像感を重視するならパナソニック
発色を重視するならソニー
そんなの関係ねぇ~シャープ 




362:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 16:30:19 Adiyqec+0
発色もBW900の圧勝
ソニーのメリットはデータカットのみ

363:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 16:33:02 NY4JYy/r0
>>362
かわいそうだから利点に
ブランドイメージ(信者要素)も付けてあげようw
は冗談にして、AVC音声の互換性は追加じゃない?

364:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 17:10:17 rwkcsBza0
音が静かも。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 17:43:30 vGRNn5cg0
おまチャプとそれに付随するチャプター編集も優れているな。
編集中の挙動はもっさりだけど。

366:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 18:02:37 Xpxm0cvd0
2月発売のDMR-XP12、DMR-XP22Vは64番組予約可能になっているな

367:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 18:07:57 mHXH9jdO0
発色は微妙だと思う。海外ドラマでの肌の色やたまにアニメでも赤ら顔になってることがある。
テレビとの相性のせいかなとも思うけど

368:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 18:08:01 Ygees/tO0
シングルチューナー機が64で
ダブルチューナー機が32か
逆にしろよパナ


369:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 18:29:18 Nllqd1jl0
つーかそれって、春対応から64デフォで標準化、つーことだろ?
12、22は先行マイナーチェンジだな。いいな。
こればっかりはファームアップで対応て、しねーだろーな・・・。

370:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 19:14:11 kYHzWDSJ0
DVD-RAMとDVD-RWって何が違うの?
RWの利点って何かある?

371:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 19:15:47 gYG2/Luz0
RWは対応ドライブが多い

372:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 19:18:28 Nllqd1jl0
>>370
RWはRとの互換性がある。なので対応しているドライブが多い。
でもRもRWも耐久性に限界があるのが既に知られている。
RAMについてはまだはっきりとは語られていない。

373:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 19:31:39 kYHzWDSJ0
>>371
>>372
レスありがとう。RWの方が対応が多いのですかあ。
まあ自己録再機種だけで使ってるのであまり気にしないのですが。
RAMのほうが保存性がRよりもいいのですか。Rで読み込めなくなった事があまりないので
これもよくわからないなあ。

374:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 19:48:43 XV6B8Igb0
1月3日に予約したBW800まだ入荷しねえよ
どうなってんだ

375:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 20:04:06 ieuoK2nv0
今日店頭見に行ったらどこいっても入荷待ち…この品不足はいつまで続くんだ
次の廉価版が出るまでとか言わないでくれ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 20:11:56 PRjS4+4Q0
発売日にさっさと買ってよかったわ

377:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 20:14:04 6qPBBSh20
BW/XW系のマイナーアップデート機はオリンピック前ぐらいか?



378:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 20:22:08 OvYB3vhF0
高速ダビングはかなり喧しいな

379:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 21:02:29 d5zCoTUT0
ソニー機は予約録画の失敗が多いらしい
「レコーダ」なのにね

380:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 21:20:45 6ILcMkK10
wx50使用中
新しいw録タイプは2番組同時エンコ録画出来すか?
w録機なのにエンコが片方しか出来なくて
DVDにダビングする時にDR=>LPで焼こうとすると
長時間かかってしまい
予約録画を気にしながら
ダビングしないといけないので
思っていた以上に使い勝手が良くなかったです
DRで録画しても高速でダビング出来るか
録画時に2番組LPで録画出来る用なら
買い換えようと思うのですが
現行機だとどうなのでしょうか?
説明下手ですいません

381:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 21:29:57 H/1e1oCS0
>>374
12月中に予約してもまだ手に入ってない奴だって居るのに…随分気の短い奴だな
予約した店で何て言われたんだ?1月中に入荷って言われたのか?まだ1月終わってないんだぜ?

382:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 21:44:00 YWKXFGYx0
>>356
BW200の記録時間制限はファームアップで改善済みという話が過去スレにあったと思う。


383:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 22:40:36 bAYc996n0
BW800、12月下旬の朝一にビックに行ったら在庫ありだったので
普通に買いましたが、なにか?

384:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 22:42:29 NY4JYy/r0
>>383
そりゃBicは安くないし朝市だったら
たまたま入荷後って事もあるから買い安いだろ・・・

385:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 22:53:47 PRjS4+4Q0
5年保証入るならビックもありだな

386:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 22:59:26 bl9gweNx0
最初の頃はどこもふつーに在庫あったのにね・・・
11月下旬の淀、夕方6:00からのタイムサービス限定5台を7:00過ぎにGET(4台目だったそーな)
タイムサービスは限定だったけど在庫自体はたくさんあったし、他に廻った淀3件どこも在庫あった>800
900は3件で在庫あり、1件が明後日入荷ってゆー状態だった
だから手に入れられた有り難味ってそんなに無かったけど今思えば好判断だったのかも、800にしたことを除けば・・・

387:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 23:30:30 NY4JYy/r0
発売日に159800で取得した俺は色んな意味で楽しんだ

バグでガンダム4話消失
バグ報告したらGK扱いされた
悔しいから2001年ぶっ飛ぶの覚悟で検証動画取得しUP
パナサポとやり取り→バグ確認→1月13日新ファーム報告
スレで新ファーム報告(他の情報無いので信憑性高いにも関わらず)
当日のファームUP内容にバグの件が謳われて無かった為に嘘つきパナ男扱い(プチっ)
13日後該当処理繰り返すがバグが発生しない(やっぱり直ってるじゃんw)
暫くたってWeb上にUPされたイメージファイルの説明にバグの件謳われる・・・おいおい

なんて感じで色んな意味で充実した楽しみを味わったよw(楽しかったのか?)

まあ、今となっては懐かしい思い出・・・んなわけあるかいw

パナサポートよ積み残しのバグ報告未だに来ないんですけどどうなってるのさ?
と言いたい(暇が出来たら電話するか・・・)
ちなみに積み残しのバグ=#機からのTSムーブ出た不正の件(バンブーとか言えば解る?)

388:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 23:36:40 Nllqd1jl0
>>387
君か・・・、全部とは言わんがかなりは判るよ。
まあ、今回の件にはずいぶんと貢献してると俺は思うよ・・・。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 23:43:58 JDE646DP0
あの頃はGKが毎日大暴れしてたからな
仕方ないとは言え気の毒だった
頑張ってくれてありがとうな

390:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 23:46:24 bl9gweNx0
>>387
禿しく乙
こーゆー人ばs・・・先駆者によって製品が良くなってくんですね、リモコン以外は・・・

391:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 23:50:00 fCChGcL30
>>387
>暫くたってWeb上にUPされたイメージファイルの説明にバグの件謳われる

URLリンク(panasonic.jp)
「チャプター編集時の誤動作の改善」←これのことだね。

392:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 23:51:44 NY4JYy/r0
>>388
もうね、早くに買えたお陰で色々楽しんでるよ♪
AVCエンコ時のチャプターの癖だとか
音声互換モードがHDD内変換できないとか
色んな制限事項や癖とか解ってきたし久々に面白いよ
まあ、色々いじってると不満も出てくる訳だが

取りあえずは↓が実現してくれたら満足なんだがな・・・って感じw

1.「データカット」
2.「予約件数64件化」
3.「HDD無い音声互換AVC変換」
4.#機みたいな番組表でジャンル別番組抽出一覧表

流石に贅沢言い過ぎって自覚している

まあ、全体的には今回はちゃんとチャプター編集もできるし
バグ対応も早いし、昔のパナ機に不満だったことがかなり改善されているので
今回は及第点上げて良いと思ってる

年末の新型機に期待しつつ新機種がどう進化するかが今度の楽しみになりました

で、そろそろ本当に積み残しのバグの件について電話しないといけないかなぁ・・・
と言う訳で#からのTSムーブで局によって可笑しくなる件のバグネタ気にしてる人居たりするのかなぁ?
なんて思いながら、サポに催促電話するかどうか考える・・・つうか、面倒臭くなってたりしてるw

393:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 00:12:27 1Ty3JTJz0
>>381
1月中旬入荷って言われたんだよね
明日電話してみるわ

394:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 00:13:08 5fBLpX820
アヤパンのパンツ
URLリンク(ameblo.jp)

395:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 00:16:11 c6cMANaR0
>>379
ソニーは機能詰め込みすぎて自爆してる
芝といっしょ

レコーダーに負担かけすぎ 

396:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 01:40:16 N4BNC9BN0
>>380
>DRで録画しても高速でダビング出来るか 録画時に2番組LPで録画出来る用なら
どちらも出来んが、DR→LPをOFF時にやっといてくれるから高速OK。

397:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 05:05:14 8YgVdXaE0
ソフトバンクに対応してくれたら満点なのに

398:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 05:08:12 +vXEBQYP0
禿同

399:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 08:40:17 rWno1iww0
ムーブ失敗のカキコあまり見ないんだけど、
2回やって2回共失敗した。
XW30とBW800で、800がムーブの途中で止まってた。
まあ止まった以降も残ってたんで全部ムーブできたんだけど、分割になってしまった。
それ以来怖くてやってない。

iリンクってこんなもんなんか。
それともケーブルに問題有り?
12月上旬なんでDLで改善されてる?


400:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 09:22:53 5dGIe+GT0
POT経由だけど失敗したこと一度もない。

401:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 09:43:32 RbjqF6410
>>399
ケーブル変えたら失敗しなくなったって書き込みみて俺も変えたけど失敗しなくなったよ。

402:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 09:55:17 7lJyAfjO0
これ買うときに録画用ディスクも一緒に買おうと思ってるんだけどBD-RとBD-REどっちがいい?

403:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 09:56:09 1UeqTOE/0
2週間前に予約してたBW700今日入荷するみたい!
やっと満杯のPOTからムーヴできるよ~

404:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 10:05:03 h9a6PwAF0
BW900なんだけど午後7時位から2時間ほど使った後
電源落としてから一晩中HDDが動いてる・・本体のデータ表示なし
一度電源入れなおしたらHDDが動いてるので当然起動は早く、
すぐまた電源切ったらデータ表示し、HDDの動きは止む。何でしょうかね?
地区にほかの不具合は無いのですが・・

405:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 10:12:25 tIm5yXJH0
>>399
とりあえず、どこのメーカーのケーブル使ったのか報告よろしく。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 10:46:02 7lJyAfjO0
おまえらあああああああああああああああああああああああああああああああ

407:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 10:59:37 3oEeJn6O0
途中予約録画入ると止まるよな。
それじゃないの?

408:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 11:03:34 hhtPlKlRO
>>402
-R 一度だけ書き込み可
-RE RAMみたいなもん、-Rより容量多い?
どっちが良いかなんか知るか用途によるだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch