08/01/04 21:10:31 dVEVTPuL0
過去スレ
【アニソンを聴く】ヘッドホンイヤホンを語ろう
スレリンク(asong板)
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part2
スレリンク(asong板)
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part3
スレリンク(asong板)
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part4
スレリンク(asong板)
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part5
スレリンク(asong板)
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part6
スレリンク(av板)
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part7
スレリンク(av板)
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part8
スレリンク(av板)
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part9
スレリンク(av板)
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part10
スレリンク(av板)
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part11
スレリンク(av板)
3:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 21:17:49 5rf5g1hF0
>>1をMeにTerchしてくれYo!
4:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 21:36:22 Lo53Rloz0
>>3
Terchっておいおい本気なら笑えないぞteachだろ
5:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 21:50:25 qEaiJ4Kz0
>>4
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
URLリンク(www.northstar.k12.ak.us)
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
6:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 23:51:10 IgEHRvgw0
STAXの話題禁止
7:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 00:04:48 m26X76S90
>>1
乙
>>4-5
儀式乙
8:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 00:18:19 BQXru0BV0
>>1
乙
>>4-5
儀式乙
アニソン聞くならSCL4か5proどっちがいい?
主にデンカレ、川田まみ、片霧烈火を聞く。
デンカレはメタパナでフォローできたが、ほかの二つがいまいちで・・・
9:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 02:56:25 6hRil0pQ0
どっちもかえばいいじゃん。
社会人なら5万の出費ぐらい痛くないだろ。
10:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 04:57:42 iRbtbkpU0
5万出せるなら10proとかSE530になるな
俺は10proでアニソン聞いてる
11:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 05:14:02 zx8Xhane0
>>9
社会人だ か ら痛いの
物欲が抑えられない人種はこれだからなぁ
ま、人の勝手だけどな
12:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 06:41:00 mlyfCZrwO
ワープア乙!
13:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 10:29:11 dxfYMKtK0
社会にでてから数年は5万のヘッドフォンなんて買う余裕ないよな。パラサイトでないかぎり…
14:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 11:01:13 pbzfyhHu0
あれ?
初任給20万から税引いて保険料引いて手取り分を計算して
手取り分から家賃引いて食費引いて・・・ってやってくと2,3万くらいしか残らなくないか?
15:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 11:19:23 gc+vjq320
手当てがあるよ。
16:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 13:37:15 txdnsZqiO
田村ゆかりの曲を聴くのにオススメなイヤホンある?
今のところ候補はER-6i、E2c、CK9なんだけど。
ちなみにiPodで電車内で聴きます。
17:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 14:07:46 wXESs1q30
AH-D5000買ってきたがやばい
何だこれwww世界が違うwww
Suara聴いたときの破壊力は以上だ、鳥肌が立つwww
18:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 16:19:59 sSAnAd8u0
>>17
D5000ってそんないい?
アニソンって確かに女性ボーカルは多いけど
曲調自体はノリが良くて明るいものが多いから
D5000はあんまり向いてないんじゃないかと思ってたんだけど
19:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 16:31:51 6hRil0pQ0
そうだな、
suaraならデノン、中山愛梨沙ならオーテク
同じ東鳩の曲を歌う歌手でも、いろいろヘッドホンの使い分けを考えられるわけさ。
20:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 17:12:44 zx8Xhane0
>>18
君の定義する最も一般的と思われるアニソンをひとつあげてくれ
ひとつじゃなくて3つでも5つでもいいから
21:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 17:15:48 sSAnAd8u0
>>20
アクエリオン
ハレ晴れ
もってけセーラー服
まりさは大変なものを
狂気のうどんげいん
なんだ俺ニコ厨か
22:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 18:10:06 7jrU+8t60
>>21
一般的かどうかは知らんが
アクエリオンはサ行の音のチェックに愛用してるw
23:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 19:19:11 6hRil0pQ0
>まりさは大変なものを
改変MADを、タノシク聞かせていただいてますぅ♪
24:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 19:26:32 dxfYMKtK0
ave;newに合うヘッドフォンってDJ1PRO以外に何かある?
25:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 21:16:19 4ROxv8X10
D5000は試聴後欲しくなった一本。
D2000の方がボーカル前に出るが、D5000の濃厚でいて
柔らかい音色は魅力的。
ちなみに、今使ってるのはHD580と303。(ポータブルは5PRO)
親に仕送りしてるし、その中からDVD、CD買ってるので
買えるのは夏になりそう。
26:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 23:35:42 iRbtbkpU0
>>24
ave;newって高音があり得んほどキンキンしてるから
あんまり高音が出ないやつじゃないと俺は聞けなかったりする
27:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 00:48:33 McqX4QDX0
>>24
あべぬは>>26同様キンキンするから、D5000やHD650、
比較的柔らかい音色のHPで聞いてる。
まぁ、W1000で聞くのもなかなか良いのだが、長時間聞くのはチョットきついな
28:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 09:32:49 LAaIasxP0
K701で佐倉佐織、アベニュー聴いてるよ。ゾネのザラザラ感が気になった時に
こっちに付け換えると、なめらかさに感動できる。
W1000にするとキンキン具合に驚くけど、それもまた魅力。サブで使ってる。
K701がもうちょっと濃い音だしてくれたら、俺の好みにばっちりハマるんだがなー。。。
29:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 11:31:07 3N1QlmWF0
URLリンク(www.spymaster-net.com)
30:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 11:50:45 RwTUcQqK0
>28
K701をもう少し濃くするとHD650に近くなるような気がする
31:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 13:30:10 Tnv7oz9i0
>>26-28
レスどうもです。
fripsideやMOSAIC.WAVは大丈夫なんだけどave;newはDJ1PROとW1000だとちょっときつかった
HD650とK701あたりを試聴してみるとするか
32:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 18:18:24 7GlnlSh80
俺もD5000買ってきた
なんだろうこれ 特に特徴ない気がするけど
まったりしててなんか気持ちいい
なんか曇ってる気がするけど
まだ今鳴らし始めたとこだから変わってくるよね
33:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 20:38:18 otSzFZjV0
朋子先生のお唄をW1000で聴くと、幸せになるだべさ~
34:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 00:12:26 ug2kQQBz0
きょうもげんきにみにゅみにゅぴょ~ん
35:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 00:49:07 wS9AngyX0
k601とHD650があれば大抵の曲は満足できる。
日本製もこれらくらい個性的な製品を出してくれ。
STAXはともかく、オーテク・sony・denon・victor、ハイエンドはもっと個性を前面に出して欲しいよ。
ケトウを吹っ飛ばせ!国産!
36:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 02:24:29 krP0jQltO
>>35
そこでUSTですよ
37:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 03:19:50 B2vEUZ6f0
ATH-AD2000、MDR-SA5000、AH-D5000、HP-DX1000
あるじゃん
38:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 05:50:23 i6rUxptP0
SA5000とか個性的すぎるだろw
あの病的な音の痩せ方は誰か似合いそうな歌手/声優がいそうなんだが
39:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 12:53:50 Wg02LHaT0
俺は、坂本真綾にはSRS-3050Aが鉄板だと思ってる
最初はk601+valvex-seだったけど
アンプ+ヘッドフォンの相性を考えるならやっぱりSTAXは優秀だわ
40:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 13:12:57 wxykXrQP0
自社のアンプってのはいいな
STAXはもともとそういうのやってたしね
41:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 14:03:04 jcXJLLKE0
牧野由依や岡崎律子みたいなウィスパーボイスに合うHPってある?
どこかのブログでウィスパー系はオーテクが合うってあったけど・・・
42:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 14:15:20 5w36LdMT0
>>41
EXH-313
43:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 14:47:18 BfOMi71l0
牧野由依は4040AとW1000で聴いてるよ。W1000はシャキっとしてて
よりさわやかさ、清涼感が出て良いように思う。オススメ。
44:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 15:10:43 jcXJLLKE0
>>42
>>43
レスthx。
やっぱりオーテクが合うんですね。
USTを買うのはちょっと不安だから、W1000のほうを買ってみようかなあ。
45:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 15:27:49 DlUCHnhu0
>>44
何が不安なのかしらないけど値段分の質はあるって言われてるから大丈夫じゃない?
あと>>43の言ってる二つはある意味真逆の音
4040は基本的にやわらかく、W1000は硬質な音
ヴォーカルとしてというよりはヘッドホンの特徴ね
46:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 18:33:59 cKYGBwhi0
>>44
ウィスパーボイスと言っても、色々あるわけでして。
RURUTIA、CHARA、ROUNDTABLE featuring Nino、岡崎律子よりは
カヒミカリィ、茶太、 YMCK、新居昭乃あたりがオーテクに合うと思うよ?
声質が濃いものよりか、さっぱりしてた方がいいというか。
好みの問題だけど。
47:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 18:36:56 cKYGBwhi0
ごめ、茶太はちょっと「ウィスパーボイス」とはちがうな・・・
48:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 21:52:56 ug2kQQBz0
ウィスパーって車の窓についてるのだっけ?
49:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 21:55:00 cKYGBwhi0
つまらんのぅ、それを言うなら●取りパッド(ry
50:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 22:25:41 jcXJLLKE0
レス遅れてスマソ。
>>45
EXH-313は試聴できるところを知らないんで、試聴ナシで買うのは気が引けるんだよね。
4040Aは、柔らかい音のHPを既にいくつか持っているんでやめときます。
値段のほうも今の自分には厳しいし・・・orz
>>46
その分類でいうと自分の好きなウィスパーは前者に入りそうだなあ。
ただ手持ちのHD650とAH-D2000で聴いてもなんか違う気がしたんで、
自分の耳には「ウィスパー系ボイス+柔らかい音のHP」の組み合わせは合わないのかも。
とりあえず一度オーテクのHPでちゃんと試聴してみたいと思います。
でもアニソンの持ち込み試聴ってなんか恥ずかしいんだよね・・・orz
51:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 22:37:58 cV3YNbUU0
>>501
K601とかにしたほうがいいんじゃねえの?
52:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 22:59:50 cKYGBwhi0
>>50
胸を張って堂々としてれば大丈夫さ!
変にドキドキするから、おかしいことになるわけで。
53:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 23:27:25 jcXJLLKE0
>>51
K601のボーカルってどんな感じ?
よくAKGの音は繊細と聞くけど、柔らかい音とは少し違う感じなんですかね?
今手持ちのモノで聞き比べてみたんだけど、手持ちの中ではHPではないけどER-4Sが一番好みに近かったです。
>>52
別に恥じるようなことじゃないとは分かっているんだけどなんなんだろ、あの妙に肩身の狭い感じは。
結局自分の中に、どこかアニソンを差別してしまっているところがあるんだろうなあ。
54:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 23:34:08 cV3YNbUU0
>>53
AKG全般的に繊細だしやわらかい。
癖がない感じでそれでいて高音がきれい、かな
逆にそれがつまらんと言う人もいるけどね
55:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/07 23:38:22 5w36LdMT0
オリコンチャートを見て!
今はアニソンである時代だ!
56:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 01:12:10 VfIoC6kj0
K601は優しすぎるボーカル。
刺さることはほとんどない。
茅原実里は刺さったが・・・
57:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 05:58:41 8FJMSsiD0
>53
K601はそっと耳を撫でるようなボーカルと表現したい
ちなみに俺の感覚と語彙で極論すると、ER-4Sは透き通った、STAXはそこに在るような、W1000は擦るような、HD650はぶつけるような、SA5000は絞り出すようなボーカル
58:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 19:06:23 8u2pe8Zu0
Suara聴くならどんなヘッドホンがいいかな
59:53
08/01/08 19:09:40 +lsYrn610
>>54-57
レスさんくすです&以下長文スマソ。
手持ちの中で一番好みに近かったER-4S(耳道が弱いので常用できない)で色々聴いてみたところ、
ER-4Sの透明感あるボーカルを少し艶っぽくしたぐらいが、自分の理想なのかなと感じました。
中にはER-4Sぐらいシャッキリした音のほうが合うボーカルもあるんだけど、
全体的にもう少し艶というか、囁き感がほしいと感じるボーカルが多かったです。
>>50では柔らかい音は好みに合わないと書きましたが、
ER-4Sで聴いてみて自分は、HD650・D5000の持つ柔らかい音が合わなかったのではなく、
HD650・D5000の持つ曇った感じが合わなかったんだと分かりました。
柔らかい音自体は結構好きなのかも。
そうなるとオーテクは、自分の好みとは少し違うのかな。
逆に皆さんがレスしてくれたK601は、自分の理想に近そうかも。
>>57さんの表現をみるとSTAXにも魅力を感じるし・・・悩むなあ。
60:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 19:16:08 r7zhG3XK0
>>58
以前同じこと聞いたときはk601と言われた
買って満足してるがsuaraだと低音がもうちょっと欲しいかもと思い始めた
61:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 19:25:58 8u2pe8Zu0
>>60
なるほど、ありがとう!参考にさせてもらいます
62:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 20:14:12 6+Nqm5Jr0
suaraのやわらかな声ならK701とかHD650がいいと思う
63:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 20:20:10 h/vgkji00
Pureの星座とSRS-4040Aの組み合わせは何回聴いても泣きそうになる
64:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 20:52:30 yRqK+v8Y0
Suaraや石川千晶は声に力があるので音が軽いヘッドホンでもしっかり聴ける
軽快にK601、透明なER-4S、迫真のSTAX、どれもイイ!
って単に俺が好きなだけだw
65:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 21:28:27 o1izuB2G0
>>63
俺も今Pure聴いてるけど録音の力ってのも凄いもんだな。鳥肌立ちまくり。
SACDプレーヤーないんでDA10+HD650だけど気持ちいいぜ。
66:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 21:32:35 8u2pe8Zu0
初めてPure聴いたときは鳥肌立ったなぁ・・・
マルチチャンネルで夢想歌を聴いてみたいけど易々とそんな環境内からなぁ・・・
67:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 21:43:26 Mwk4Qr9N0
suaraが柔らかい??
前スレでしっとりといってる人もいたし
環境で感想が異なるのかなあ
68:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 21:58:45 BNKUf6JD0
環境とかじゃなくて、
suara以外はほっちゃんとか、ゆかりんぐらいしか聞かなければ、柔らかいと感じるだろうし、
もっと柔らかいボーカル(ジャズ系?)を聞いてると素っ気なく感じるんじゃねーの?
69:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 22:01:38 yRqK+v8Y0
>67
感覚は人によって違うし、同じ感覚を覚えても表現が180度違ったりもするしね
横道に逸れるが、例えば>67はSuaraの声についてどんな表現をしたい?
70:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 22:06:06 /H0I3ERV0
表現はひとそれぞれ
71:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 22:23:44 Mwk4Qr9N0
スレリンク(pav板:58番)
これは俺じゃないけど、この方と似た感想だ。
というか>>68さんとは柔らかいの使い方が大分異なる気がする。
ともかく悪い意味じゃなく声質の問題として、少なくともアニソン界隈じゃ
かなりカサついてる方だと思ってる
俺は声優の歌はあまり聴かないので、ロリ声声優に限らずね。
PUREは録音がいいから、毛羽立つような感じがあるので、更に
中でも星空は、ともすればサ行がシャリつくまでいかないまでもザラリとした感触で
冒頭の『冬の「そ」らへとー』あたりがザラっとくる。
この辺もピュア板のアニソンスレに書いたけど。
ついでにメインはスピーカーですまなんだが。
72:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 22:51:41 yRqK+v8Y0
>71
suaraは声優ではないけど、とにかく掠れている、カサついている、か
星空? 冬の空?
ともかく、Pureは乾いた録音をしているので、アマネウタや夢路に比べて、
例えば星座の出だしの「夜のそらへと」とか、サ行は掠れが強く出ているな
夢路なんかでは、他のアニソンに比べてミックスで音を潰していないので、
声に余裕がある、しっとりとか柔らかという人はそういう所を重視してるのかなと
俺自身は、suaraは「しっかり」と表現したい声だね
73:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 23:02:44 TxVAmVQV0
Pure評判良いね・・・買ってみようかなぁ
SACD持ってないけど。本気でPS3でも買うか?
74:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 23:04:14 AIMfgCkm0
PS3でSACDの音質を満喫しようと思ったら
HDMI 音声を受けられるAVアンプが必須らしいぞ
75:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/08 23:06:29 yRqK+v8Y0
>73
Leaf社長の好みに合わせてドライでエッジを立てた音作りなので好みは分かれると思う
76:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 00:43:13 bmAXdxUJ0
んでもCDとしても他のCDと比べたらかなり音いいよね
一時期CDこれしか聴けなくなる症候群になったわ
SACDは更に上回るけど
77:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 02:46:54 UVbDGjuBO
何このSuaraスレ
78:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 02:48:23 lD5Wgz5i0
Pureは
PS3アナログ→プリメイン→HPA→HD650
で聴いてるけど、十分満喫できてるよ。
CD層は違いが分からなかったときが怖いから聴いたこと無いw
79:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 03:12:02 Mg8we2KM0
PS3でCD音質も今後あがるよう努力はしているようだが
まあまだ時間かかるんだろうな
80:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 11:34:21 CCfHAuU/0
Pureはライブ録音じゃなくて各楽器ごとに録音してあとから合成したのかな?
フルートのキーの音が聞こえて気になるんだが。
81:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 13:52:52 N7jN+Sri0
掠れちゃいるけど、DT990使ってもサ行の痛さはそこまでって感じだね。
曲がまったりだから柔らかめに聞こえるのかも。
>>79
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
↑結構前から高い評価してる人はいるみたいだけどね
82:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 15:44:25 kSIt14jE0
>80
しゃっちょ(下川)の後書き読め
83:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 16:05:19 CCfHAuU/0
>>82
thx
84:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 21:07:08 wxtg4Qh20
主にMOSAICを聞いています
自分なりに調べ、HD25とDJ1 PROの2つに候補を絞りました
皆さんならどちらを選びますか?
85:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 21:21:31 mOBZDKIY0
>>84
その質問にどんな意味があるんですか?
86:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 21:32:03 hFQKU6XA0
>>85
きいといた挙句に
俺はお前らとは違う。
と言いたいんだろうきっと。
87:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 21:45:13 wxtg4Qh20
>>86
俺はお前らとは違う。
88:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 21:47:11 kAKg629K0
>>86はジョセフ
89:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 23:22:58 SHSZMbrm0
>>238
つスレリンク(av板)
90:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 23:23:40 SHSZMbrm0
誤爆失礼
91:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 23:50:05 idj1fLZ10
このスレでこいつ1本だけは持っておきたいっていうヘッドフォンは何になるのかな?
HD650あたり?
92:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 23:50:59 XDXBSzlK0
俺ならRS-1をススメルが作りのわりには高い・・・。
93:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/09 23:52:33 N06H/CqI0
そんなもん人によるわい。でもこのスレでHD650派の声はそう大きくはない
うるさいのはSR-404とEdition9が双璧だから、その2つ持ってりゃいいんじゃね?
94:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 00:01:31 hFQKU6XA0
そうか?E9は全然話題に上がらないじゃん。
それにアニソンに向いてるとは思えん。つーかE9は聴いてると疲れるw
95:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 00:01:56 mOBZDKIY0
>>91
・・・その質問にどんな意味があるんですか?
96:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 00:21:46 mrqkn2x+0
予算を決め手からでないと。。
その双壁は、あらゆる面で高過ぎる。
97:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 00:22:15 c8sWJaI80
>>91
一本だけ挙げるとしたらやはりSR-404だろう。
変な理由だけど一番悪口を言われないヘッドホンだから。
それだけ支持される何かあるんだろう。聞いたことないけど。
98:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 00:28:04 BVatmcOX0
アニソン的にはATH-AD2000じゃねーの?
そうだと言ってくれっ!!!
99:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 00:33:58 6u13ey1K0
>>95
例のキチガイSTAX厨とE9厨の醜い争い
100:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 00:44:08 Zd2b02AQ0
このスレに限らず一本挙げるならダイソー100円イヤホンだな
他のヘッドホンと比較すると殆どのヘッドホンが良く思えるからw
101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 00:45:45 3m8DfQhu0
10万越えのHP買ったら自慢したくもなるだろう
102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 00:47:30 1dgKkd9S0
SRS-4040A買ったのにER-4Sの方が性能良く思える俺
間違いなくety耳
103:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 00:49:06 xl3nPYz2O
>>97
少しでも否定的な意見をいうとキチガイみたいな人が飛んでくるから
みんな気を使ってるんだよ
104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 00:52:54 N+i81qTT0
>>98
AD2000は好きだが、万能で無難な出来なので
得意なものは無いが、不得意なものも無い。
まぁアニソン全般には適していると思う。俺はこれ一本でやりくりしてるし、好きだよ。
105:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 04:57:13 1m5+B7GR0
俺のK701が一番田村ゆかりを上手く鳴らせるんだ!
ちょっとこの音場表現は秀逸だぞ?ふんわり包み込まれるような
そんな感じ。これ買って以降、密閉型は使わなくなった。
106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 06:06:04 vmBVLTTO0
低音があまりいらない俺はK701よりもK601の方がコストパフォーマンス高くて声が聴きやすいな
107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 08:37:45 erRhCWvGO
K271はどうだろうか
108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 12:07:45 0V8+/leC0
E9、SR-404、K601、HD595、ATH-AD2000、DJ1PRO、RS-1、K181DJ、HD25-1あたりがおすすめ
109:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 19:02:36 nnmMoUPf0
一本というならAH-D2000や5000辺りも結構万能な感じでいいんじゃない?
110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 20:27:47 00OZ9Xec0
前スレで少し相談したけど、数週間悩んだママン
こんなHPぎぼん
・立体感が味わえる
<例> Shooting Star
3:02~の「思いだーけーー(3:02)~~」が頭内で遷移する
3:10のドーンて効果音が腹→背中→頭と突き上げていく
(低音モリモリて意味じゃなく)
3:16のシューーて効果音が肩→耳→首筋と集まってくる
ま、部位とか方向は適当に言ってみたけど、何ていうか立体感が欲すぃ
・女性ボーカルがキンキンせず、小音量でも聴き易い
・4時間以上の連続装着に耐えうる。これ必須
淀アキバ、石丸本店で視聴してきたけど、音量バラバラで判断しようがなかった
装着感しか分からなかったが、今のところ
最有力候補 (装着感Good) : HD595、AD1000、W1000、AH-D2000、AH-D5000
準候補 (側圧強めだった) : HD650、AD2000
予算5万以内す
111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 21:15:05 1m5+B7GR0
おいおい、アキバ淀まで行ったのに、試聴ブースを使わなかったのか?
各メーカーの高級機はほぼ揃ってるから、もう1回CD持って行ってらっしゃい。
112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 21:32:58 2engAL6B0
>110
ヘッドホンは耳の両側にあるのでそんな立体感を出すのは不可能
ってか曲のその部分自体がそういう音場じゃないような気がするけど、
敢えて目指すなら安スピーカー2本買って位置を工夫してみたら?
113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 22:10:29 fCqVonge0
>>1-1000
確かに俺も同じことを何度も書き込んで調子に乗ってたところはあるからそこら辺は反省してる。
ただ誤解があるけどSRM-300というかSR-404は十分普遍性があって一般的に受け入れられる音だと思うよ。
そう思ってなかったら他人に勧めるわけがない。
SR-007は好みがかなり出ると思うけど、SR-404の音が嫌いって人は少ないんじゃないかな。
114:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 22:11:54 fCqVonge0
SR-404の音は素晴らしいと思うけどね。ただアニソン向きのドライバはSRM-300じゃないかってことで。
解像度の意味はよくわからんけど好みの問題じゃないかな?
俺は基本的にシャープな音が好き、立体感は重要だと思うけど音の広がりというか音場は重視しない。
音の輪郭を鮮明に描き出すという点においてはSR-404はe9と同等かそれ以上に感じることもある。
透明感があって軽快な音を楽しみたい時はSR-404、力感があって濃密な音を楽しみたい時はe9、
と曲は関係なく気分で使い分けてるよ。
115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 22:13:31 fCqVonge0
SRM-300 + SR-404だとロック、メタル調のアニソンだろうとしっとりしたバラード調のアニソンだろうと何でも聴ける。
SRM-300の代わりにSRM-323Aでも悪くはないけど、音が緩くなってノリのいい曲が少し退屈になる。
アニソンなら何でも聴くということならSRM-300 + SR-404が万能な組み合わせだと思ってる。
最近ではm902 + e9とどっちが好みか甲乙付けがたい、というかSRM-300 + SR-404の方が良いんじゃないかと思いはじめている自分がいる。
m902 + e9の値段を考えると認めたくはないが・・・
STAXというかSR-404が素晴らしい。
日本が世界に誇るヘッドホンはΩ2じゃなくてSR-404の方だと思う。
116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 22:18:55 1dgKkd9S0
ツマンネ
117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 22:22:02 0V8+/leC0
STAX信者を装った嵐
118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 22:23:12 9JfMpjM40
この人は定期的に来る人じゃないかな
まあ所有ヘッドホンに対する愛情がある人なんでしょう
行き過ぎると迷惑だけど
119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 22:26:35 lQXNeOy10
>>113-115
そりゃ、音楽を鳴らすだけなら、どんなヘッドホンでも出来るしな。
今週末はボーマスボーマス。
120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 22:54:50 xxNELG8c0
>>113
>何度も書き込んで調子に乗ってたところはあるからそこら辺は反省してる。
そう言った直後にお前はまた同じことを繰り返し書いているわけだが。
これで「反省している」とか笑わせんな。
121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 22:58:20 c4G7GFgJ0
ネタにマジレスすんなよ・・・
122:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 22:59:34 LqphY9Ct0
ID:fCqVonge0
一応、俺はアンチSTAXではないと前置きしておくが・・・
おまいさんがどう思おうと勝手だがその考え方を人に押し付けないでくれ。
それとSTAXのヘッドホンの良さは多くの人が認めてる。
では何故、これほど多くのアンチがいるか分かるか?。
それはおまいさんのような、空気を読まずにSTAXマンセーの発言しかしない傍迷惑な“STAX厨”があまりにも多いからだよ。
その結果、“STAX厨”に嫌気が差した人たちが“STAX厨”を生み出すSTAXそのものを嫌いになる。
これがSTAXにアンチが多い一つの理由だよ。
つまり、おまいさんがココに書き込めば書き込むほどアンチSTAXが増えていくんだよ。
分かったらココから出て行ってくれ。
おまいさんの為にもおまいさんの大好きなSTAXの為にも・・・。
123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 23:00:39 2uyMOpwn0
おかげ様でSRM-300 + SR-404には脳内フィルターがかかるようになりました。
124:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 23:01:09 tpo83Dmn0
いや、>113-115は自分じゃないです。
過去の自分の発言を繰り返しコピペして書き込む意味も理由もない。
125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 23:11:24 2engAL6B0
113=122=124。別人だとしても人間的に同一
126:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 23:13:13 PVyiCuL80
おまいさんが認めている通り、ほとんどコピペみたいな内容を
あちこちに繰り返し嬉々として書き込んでるじゃまいか
おまいさんにとっては違うのかもしれないが、他人には同じだ
127:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 23:15:01 tpo83Dmn0
俺に言いたいことがあるならはっきり言ってくれた方がよっぽどうれしいよ。
こんなねちっこくやられるよりはね・・・
128:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 23:20:35 xxNELG8c0
>>127
お前さんに言いたいことはただ一つ。「このスレに書き込まないでくれ」
それだけだ。
129:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 23:22:40 lQXNeOy10
>>127
ここは「アニソン」スレであって、
「STAXを薦める」スレじゃないことを分かってほしい。
これじゃだめか?
130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 23:23:36 tpo83Dmn0
>>128
それは断る。ただ他人にSR-404だけを勧める書き込みはもうしないよ。
131:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 23:24:31 tpo83Dmn0
>>129
わかりました。
132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 23:43:17 00OZ9Xec0
>>111
週末、I'veソング満載のCDとDAP持って行ってくるお
>>112
安アパートなのでスピーカー無理ぽ
夜中に聴いてること多いし
133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 23:43:25 tpo83Dmn0
>130の書き込みが微妙だから訂正。
他人に無条件にSR-404、e9を勧める書き込みはもうしない、と
134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 23:47:47 4pVFYwZS0
空気読まずに書き込んでみる。
週末にW5000買うつもりだったが、後回しにするつもりだったPS3の20GBと60GBが出荷完了とは。
3月まで残ってるだろうか。
それともまとめて買ってしまえと言う天の啓示だろうか?
135:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/10 23:55:28 3m8DfQhu0
PS3のあのニュースは聞いたかい?
136:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 00:03:46 4uDPeN2G0
>>110
>>112さんとも被るけれど
そもそもShooting Starにそんな立体感のある音が入っていないような気がしてならない
低音も前に出てきたとしても、とても突き上げられるような芯のある音じゃない。
漏れの環境が悪いのかもしれないが、スピーカーでも普通に再生しているだけではどう頑張っても実現不可な希ガス
とはいえ具体性はあるし、どこかで体験してきたものを再現したいという話なのかな?
よっぽど音が前にでてくるタイプのスピーカーにイコライザをきかせたり
サラウンド化したりすれば、なくはないかもしれないけれど
137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 00:13:34 iSdfjgYq0
>>112
音場でバイノーラル音源+HPを超えるスピーカーシステムは現実的にはかなり厳しいと思うけど…
138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 00:14:26 Ex/Hsqnb0
>>135
ガンダム無双のPS2移植の話?
139:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 00:15:13 un2jjMxN0
>>137
バイノーラル音源があんま出回ってないのが問題ですね
あとドルビーヘッドホンってどうなんだろ
140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 00:18:14 Z4VTVvrv0
一般に音場という言い方をするなら、バイノーラルでもスピーカーには及ばない気がします。
立体感であればバイノーラルも含め、色々と異論のあるところだと思いますが。
>>112さんが音場と立体感をわけて話しているのを
>>137さんは混ぜていませんか?
141:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 00:27:43 Lp42BCgT0
>>110
立体感欲しいのならゼンハイザーのヘッドホン買えば間違いないと思うけど。
142:110
08/01/11 00:47:03 0dzWXF7D0
>>136
>とはいえ具体性はあるし、どこかで体験してきたものを再現したいという話なのかな?
いや
クラブで聴くトランスから、この電子音はこう流れるはず、という思い込みww
大迫力だから、体の芯からビリビリくるんだよなぁ
アニソンじゃなくてスレ違いになってスマンが、こんな曲
Saltwater / Chicane
URLリンク(www.youtube.com)
Flaming June / BT
URLリンク(www.youtube.com)
体の芯からは無理でも、頭内での遷移は欲しいところ
>>141
音場はHD650、打ち込み系はAD2000て廃人のレビュー見て、悩み続ける毎日
143:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 00:53:42 ArVlzVv50
>>142
はっきり言ってヘッドホンで音場と打ち込みを両立させるのは不可能です。
そんなヘッドホンはない。
144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 01:02:57 YxlLk0i+0
別に煽りでもなく、KOTOKOのライブ行くのがいいよ。
最近ツアーやったばっかだから当分なさそうだけど・・・
145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 01:03:33 HRcuxrw60
>>143
低音度外視で、SA5000は?
つーか、これが音場が広いと言えるかよく分からないけどなw
146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 01:11:08 b5BYId8f0
いっそPFR-V1はどうなんだ
147:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 01:23:23 0dzWXF7D0
SA5000は装着感良いみたいね。視聴してこよ
PFR-V1?・・・一瞬アナル式かと思た。さすがにこれに特攻する勇気ないな
音場重視でゼンHD~に心流れてるけど、とりあえずDAP持って視聴行ってくるわ
早朝から3日間出張、、、もう寝なきゃ。3日間2ch見れんす
148:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 01:39:07 0dzWXF7D0
>>144
ライブ行ったことないす
Shooting Star, Re-sublimity, Amethystとか必ず歌ってくれるなら行くが
まぁ原音うんぬんていうか、そういう立体感で聴きたいんだな
149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 06:06:29 iSdfjgYq0
>>148
>ドーンて効果音が腹→背中→頭と突き上げていく
それは聴くじゃなくて体感する領域だから、ライブ(もしくはライブを再現できるシステム)以外ではムリポ
立体感という点ではバイノーラル音源だが今のところリリースの実績はないな
通常のステレオ録音で立体感だと鳥の詩のイントロとか…?
>KOTOKOライブ
参考までに今のところの実績
Shooting Star:2 / Re-sublimity:結構良く歌ってる / Amethyst:0?
個人的感触だと
Shooting Star:かなり厳しい(厚生年金会館とツアーライブの2回)
Re-sublimity:多分2回行けばほぼ間違いなく聴ける
Amethyst:絶望的、武道館・横アリ風味のライブがあればあるいは…
特に最近昔の曲は減らす傾向にあるんで正直かなーり厳しいかと
音に関しては回を重ねるごとにまともになっていく方向かな
150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 10:32:17 pCodFcvK0
音場の広さと低音ならΩ2
shooting star聞いてみたけど、彼が言ってるのとはちょっと違うきがするw
151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 18:00:54 CAgM5wfG0
>ドーンて効果音が腹→背中→頭と突き上げていく
マッサージチェアにそういう機能あったような
152:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 18:09:18 Jz6RkOFzQ
アニソン聞くのにFX77はどうですか?
あと、EP-630は?
質問厨ですみません。
153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 19:46:09 Dg5WK3AYO
>>143
そんなあなたにVICTORのDX
154:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 21:55:25 t/3u+eLm0
>>152
値段なりの安物だ。
低音ばかりが目立ち、地味な鳴らし方になりがち。
かといって、繊細さはない。
低音に厚みがあって、ノリがよいとも言えるが。
EP-630は知らんが、CX300なら持ってる。
155:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 23:33:33 Jv2v7O6R0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <EP-630は知らんが、CX300なら持ってる。
| |r┬-| |
\ `ー´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
156:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/11 23:41:39 t/3u+eLm0
ぐろがぞうきんし
157:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 01:36:25 F+6ANwaK0
90SL買ってきて85SLと比べてみたけどどう聴いてもも同じ音です
むしろ85のほうが繊細に鳴っている気もします
本当にありがとうございました
158:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 03:53:46 XFwevDUL0
アニソンスレ的にはRS-1の良いところは何ですか?
159:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 07:35:54 5NIT3a4vQ
>>154 返信ありがとうございます。
じゃあCX300はどうですか?
あと高音を綺麗にならして3000円以内
までのイヤホンがあったら教えて頂きたいのですが…
またまた質問厨ですみませんorz
160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 08:05:16 n3f+VeRr0
>>158
高音が丸いので、電子音がキツイ音にならないし、女性ボーカルが柔らかく聞こえる。
篭り感が無いので、悪い録音でもボワボワにボケた音になり辛い。
総じて高域が柔らか目で低域の締まりが良く、高域寄りのバランスになっている。
音場が狭いのは、本来HPに置いてはマイナス点だが、アニソンだと録音自体の音場が狭いのであまり関係ない。
アニソンのなかでも比率の多い女性ポップス調の曲に対して、一般的に良いと呼ばれる相性の条件が整っている点。
161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 08:47:58 YDctmEbc0
>>159
こっちで聴いた方がいい。
低価格でナイスなイヤホン Part37
スレリンク(av板)l50
162:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 08:57:55 YDctmEbc0
>>158
オーテクのヘッドホンにひけをとらないくらい、ボーカルを近くで鳴らす点じゃね?
163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 10:51:20 0XNZzhzr0
オーテクは音場が狭いから音自体が近い。音の発生源があきらかに左右の2点。
好みとはいえぶっちゃけ、これを良しとしてる人ってそんなに多くないんじゃ?
ここだとAD2000とW1000くらいしか話に挙がらないし、、、
164:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 11:03:15 YDctmEbc0
>>163
>AD2000とW1000くらいしか話に挙がらない
このスレが「ナイスなヘッドホン」スレっぽくなっているから、
安物の話題が非常に挙がりにくくなっているからだと思いますが。
165:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 16:05:48 eO5vhYbPO
1万切ってるような機種は、たいがい試聴すらできないだろ?買わなきゃわからん。
盛り上がりにくいのは仕方ないよ。
166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 20:18:21 dlpxDnbo0
うむ。それに、1万以下のヘッドホン・イヤホンでこりゃすげぇいいわってのに出会ったことないしな。人に薦められないよ。
167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 20:38:01 IyPmcpYr0
1万ぐらい出せよ・・・
168:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 20:40:25 3ncPCb1i0
>>166
俺はPortaProなら自信もって勧められるな
比較的、高いヘッドホン買った後でも使用頻度がNo1
だった時期があった。これだけ個性的なHPも珍しいと思う。
169:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 20:59:50 8iYK4h0+O
>>166
ER-6からスパイラルにはまった俺が遺憾の意を表明
170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 21:13:20 MIlFrMq30
>>166
初めてE2cを聞いた時は頭から汁がでた
171:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 21:19:46 9MFKeVqZ0
淀で1時間悩んでATH-AD7を買ったっけなぁ……耳が痛い音だけど鮮やかだった
172:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 22:33:17 g/xey/LJ0
>>163
駄目な音じゃん・・・。
173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 23:29:13 k4jUoVmF0
音場が狭い広いじゃなくて立体感がまるで無いのが致命的なんだよな。
174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/12 23:38:16 YDctmEbc0
かといって、音が遠くなって霞むのも勘弁だ。
175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 00:01:50 /PZqdAZk0
M50好きなんだけど、音場狭いんだよなぁ
今度は音場が広いヘッドフォンを買おう
176:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 01:03:01 cvvFOaS9O
A900Tiは密閉オーテクにしては音場広いよ。買いなよ。
177:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 01:44:45 cvvFOaS9O
つーかなんでA900Tiが全く話題になってないの?
あのエロ本と恐れられたA900LTDと同じ限定品なんだぜ?
A900LTDの欠点を見事に克服した完全無欠のヘッドホンなんだぜ?
おまいらそれでもアニオタかよあぁん!怖いのか?エロ本mkⅡと呼ばれるのが怖いのかぇえ!?
しらねぇぞぉ、いまにLTDみたく馬鹿売れしてすぐ市場からなくなってオークションの価格が高騰するぜぇWW
じゃないとさ…転売目的で余分に買った俺が涙目じゃないか…もっと話題に挙げてよ…評価してよ!Tiを見捨てないでよ!!
178:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 01:51:11 x3AFq0a20
なに・・・・こいつ?
179:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 01:55:08 rnh3eLYU0
うごくぞ!
180:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 01:55:46 4ICNZRk50
よくわからんが酒に酔った勢いじゃね?
181:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 02:20:23 LiAKPCZm0
A900Tiいいのんか?いいのんか!?
182:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 03:05:34 bVOB8FB10
A900Tiって値段の割には…って感じじゃなかったのか?
A900Ti買うなら、もう少しお金出してワンランク上を狙ってみたいけど…
カナル型イヤホンでep720が気になってる
15000円以内で女性ボーカルのアニソン聴くなら、一番良さそうと思ったんだが
183:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 03:16:48 rnh3eLYU0
>>182
冷たすぎ。暖かい音出すHPAでもあれば別かも。
性能は良い。でもやっぱ冷たくて硬い。
184:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 03:55:18 cvvFOaS9O
A900Tiでいま妖精帝国聴いてるがすげぇぇええ!!!!あまりの無難っぷりにしびれるぅう!
高音、中音、低音そして音場と解像度、モニター用か?リスニング用か?いやいやその中間のリスニングモニター用だと言いたくなる程の微妙なライン!
全てにおいて中間、平均点の水準をもったヘッドホンだ!
これほどまでに特徴がないのも珍しいぞ!もうこのTiさえあれば別のヘッドホンを聴いた時にそのヘッドホンの特徴がすぐにわかる。
ヘッドホン比較の際の中心的存在、基準となるリファレンスモデルだぜこりゃ!
これは持っておいた方がいいぞぉ、このバランスは神レベルと言っていい。
>>180
俺は酒には酔わないがA900Tiの音に酔ったぜ!
>>181
あえて言おう、良いと。
>>182
いきなり上を目指すのもいいさ、だがまずは土台をつくるべきだ。あらゆるヘッドホンの基準となる土台が必要だろ!?
>>182
あーそれエージング不足だわ。エージングが進むとどんどん高音が丸くなっていくんだぜ、そして真のフラットな音に変貌を遂げる。
音がつまらないからといって投げ出すな!愛があればこいつは応えてくれる!
185:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 04:00:17 rnh3eLYU0
>>184
俺はアポストで取り扱い開始後すぐにあの馬鹿高い値段で買ったつーの。
どんだけエージングしなきゃいかんのよw
186:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 04:03:48 21TSShUk0
ID:cvvFOaS9Oの熱意はよくわかったから巣に帰りなさい
187:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 04:06:31 x3AFq0a20
こいつゾネスレとかDENONスレに沸いてたキチガイか?
厨臭さが似てる
188:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 05:13:28 cvvFOaS9O
>>185
いろいろなレビューを見て周ってると気付くだろう、温かい、柔らかい音という評価も多いことを!
この辺りの評価はバラバラで満場一致しない。このどっちつかずな評価は言うなれば非常に微妙なラインであり絶妙なバランスという証!
抽象的で中間的な音、これぞまさしくリファレンス!!
これからA900Tiは神バランスヘッドホンとして語り継がれるであろう!
>>186
居場所がないんだよ!なんでLTDスレはあるのにTiスレはないんだよ!俺の巣作ってくれよ!
>>187
違うよ?
189:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 05:50:57 cvvFOaS9O
つかあれだよな。不安定な評価は高音に限ったことじゃないな。
高音寄りという奴居れば低音寄りという奴も居て、中音が凹んでいるという奴いればカマボコという奴も居る。
しかしバランスが良いという事だけは皆が口を揃える。このヘッドホンに対する評価は見ていて非常に面白いw
ヘッドホンを通じてその人がどういう感性の持ち主なのか手にとるように分かるw
とりあえず持ってないやつはまだ間に合う。買うんだ!!
限定1000器だぞ!1000人の内の一人になれるんだぞ!急げ!
この面白くもなんともない音で存分に楽しもうぜ!
190:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 06:44:51 /l9Mwd9U0
SR-404宣狂師に続いて新たなトリックスターの誕生か。
このスレはなんだってこんな奴ばっかり湧いて出るんだか…。
俺もうこのスレに出入りするの止めたくなってきたw かなりマジで。
191:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 06:52:48 cvvFOaS9O
ふははっ!ずっと俺のターン!
しかしヘッドホンて面白いよなぁ、あの音が粗いながらも聴いていて面白い!楽しく聴ける!と持て囃されたLTDから一転
格段に音とバランスが良くなったはずのTiがこんなにも面白みのないヘッドホンに感じるなんてな。
音って不思議だよな、やっぱ人間ってある種の刺激がないと退屈でつまんなく感じる生き物なんだな。
でもあれだな、Tiは無個性なゆえヘッドホンアンプの特徴がもろに反映されそうでそれはそれで面白そうだよな。
てかなに?なんでこんなに過疎ってんの?死ぬの?
192:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 07:26:28 cvvFOaS9O
>>190
仕方ないんじゃね?もともと隔離スレなんだし。なんでアニソン板からAV板に移動したのか知らんが、一応これでも場をわきまえてるつもりだ。
それにしても900Tiはなんにでも合うな。俺は買って良かったと思うよ。
なんでこういう良いヘッドホンばかりオーテクは限定品にするんだろうな。
もっとこのヘッドホンの良さをみんなで共有したいのにさ!限定版凱旋とかで普通に売り出したらいいのに
最近オーテクTVCMまでやってるし儲かってんだろ!!ケチケチすんなよ!
193:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 07:48:15 bSPUOHz20
ID:cvvFOaS9Oを消したらスッキリするよ
以後このキチガイはアボン&スルーでおk
194:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 13:52:10 lz8zM3/S0
STAX、E9、オーテク関係はいつも荒れるから困る
195:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 14:26:56 I87vUtVY0
>>189
俺はA900Tiは高音寄りだと思ってる。
音はバランス良くて無難だけどそれなりの個性はある。オーテクの密閉型らしい芯のある感じは健在で
金管楽器や高い女性ボーカルはなかなか良いと思うんだよね。
打ち込みはもうちょっとがんばって欲しいかな。低音は量はほどほどでそれほど締まりは無い。
値段考えるともうちょっと低音に締まりがあって響いてくれれば素晴らしいヘッドホンと言えるんだけどな。
196:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 14:28:36 +c3RfyE40
質問の回答ですが
・空間表現の定位の正確さはは650以上だが、650よりはボーカルが手前に聞こえ、
残響は650の方が奥まで広がっている感じ
→人によっては650の方が広い/遠いと感じかも
・解像度はerと全く互角(STAXは高音は勝り低音でやや劣る印象)で650を凌駕
・erに比べ聞き疲れすることはないが650には劣る
・音作りは極めて原音忠実系
・低音の質感はダイナミック型では出せないほどタイトで正確だが、650に比べると
量感に劣る(ここはerが最優秀と個人的には思う)
・完全に下位モデルとしての位置づけ(ただし、コンデンサー型の良さは十分引き出されて
おり、CPはSTAX全製品上最良)
追記すべき点としては、製品の特性上かな本格的なHPAがセットになっていること。
このため正直ダイナミック型と比較する際はHP+HPAと比べるないとフェアでは
ないかなと言う高性能(事実、これEUあたりでは800ユーロくらいする。)
クラシックを聴くならこの価格帯ではベストな選択と思う。
メタルもそれなりに聞けるがこちらを追求するなら003を追加購入するのが吉
ただし、繊細な機器であるのでHPを投げる癖がある人とかロン毛で風呂上がりに
湯気あげながら音楽聞く人には向かない(湿気に弱い)
上のHD650との比較はあくまでまともなHPAで駆動した場合
HD650はものすごく高性能だが、環境によっては
ベールをかけた様な優しい音になる点に注意。
(これは相性で製品のグレードと関係なく出るときは出る。)
この点、2050は安定しているというか面白みには欠ける。
197:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 14:38:39 9KWODZok0
>>195
上流はどんな感じっすか?
198:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 14:43:42 I87vUtVY0
>>197
>195はCDTから単体DACに出してm902で聴いた時の感想です。
199:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 15:01:27 BcK5c04K0
>>196は荒らし。あちこち貼っている。
200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 15:12:55 uuX+irNI0
しびれるぅう!のA900Tiは置いといて
打ち込み系女性ボーカルアニソンに話題が少ないW5000はどうなんだろ
201:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 15:35:05 9KWODZok0
>>198
thx!
目ん玉飛び出るほどすばらしい環境!!!!!!!!!!!!
多分普段使ってるヘッドホンは、E9とか0が一桁多い物なんでしょうね。
こちらはHEADFIVEでA900ti使ってるけど、低音は結構出てるように感じます。
制動感もありスラッシュなんかもうまい。頭に叩きつけられるようなデスメタルなんかだと
ちょっと、イマイチですが^^
202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 15:42:14 oDgPRNeO0
w5000は低音の量が少なくてアニソン用途では解像力過剰だ
アニソンは録音悪いのが多いから
203:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 16:40:17 F2Oal4gi0
>>200
(例えば)「CK5は改造しなくても、十分使えるYO!」な人なら結構合うんじゃね?
204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 17:28:18 GZl68tYO0
>>202
L3000は低音もあっていいぞ。
もう売ってないと思うけど。
205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 19:02:27 23n9k+A70
W5000の女性ボーカルはキラキラした感じがあって、芯が通っていて
凄みがあるというか、凛としてるというか・・・。
俺はハマった。
人によっては耳元でキンキンしすぎと感じるかもしれないけど。
206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 19:06:01 ht3kwlLl0
>>205
HPAやDACで工夫すればいいんじゃない?
たとえば真空管で温かみを足す方向に・・とか
まあアニソンには役不足な気がするのは同意
207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 19:18:20 I87vUtVY0
W5000でキンキンし過ぎると感じる人にA900Tiは良いと思うな。
W5000と違って立体感はあるし>195でも書いたけど高音の女性ボーカルは鮮明で芯が通ってる感じがする。
それでいてW5000のようにきつくはない程度に抑えられてる。自分はW5000はきつかった。
208:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 20:58:47 7vTqTGje0
W5000がキンキンするって人はオーテク以外を捜した方がいいだろ常考
209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 21:19:20 HM6ahvD/O
立体感があるって言ったってオーテクにしては~というだけだろ。
いつもの貧弱音場が改善の方向に向かってる、という点では評価したいが。
210:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:08:42 FWz0GteyO
W5000がキンキンするなんて言ってるのはSTAX信者だろ
211:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:14:53 j30+7FY00
W5000はオーテクの中でも音が硬い部類に入ると思うんだが
値段も値段だし、ちょっと手が出しにくいわ
212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:17:41 7vTqTGje0
>211
一行目と二行目が矛盾してるような。持ってないのに試聴だけで音を評する輩か?
213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:21:07 Q8kRpqhy0
想像妊娠
214:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:38:33 r5IHhtzf0
このスレでW5000持ってるのは1~2人だろ。前に画像晒した人と
もう1人いるかどうか、ってくらい。
215:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:39:37 lz8zM3/S0
オーテク信者が暴れるので、W5000をイジメるのはこれくらいにしてw
216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:41:00 Q8kRpqhy0
>>215
おまえが一番誘発している件
217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/13 22:54:56 WZAkLDXY0
W5000、購入後に思った事はW1000より側圧強めだという事。
装着後5時間くらいからこめかみの辺りが微妙に絞められてるような。
試聴では気づかなかった事だなぁ。
218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 02:11:49 HRuDei6U0
俺もW5000持ってるw
e9もあるわよw
Ritaしか聴かなかったけど最近はPure聴いてる
219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 03:46:25 gnsHdhAm0
ritaの人
EXH-313はアニソンに合うのかね
220:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 04:48:23 XY/N7Ehh0
オレは音楽聞くなら高音重視のイヤホン
映画見たりゲームするなら低音重視のヘッドフォンだな
イヤホンは基本ストレート
ヘッドフォンは広がる感じよね
221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 04:56:09 HRuDei6U0
>>219
おぉ覚えていてくれたのねw
EXH-313はアニソンに合うと思う
独特の響きと広がりがあるね
とても説明しづらいんだけど特定の音域?でフワっと広がる時がある
女性ボーカルやアコーステックギター等の弦楽器だと広がると同時に包まれる感じで結構凄いと思えるね
音は柔らかいので特に高音は痛い音は出さないし録音の粗をシビアに出さないのもアニソン向きかな
癒し系かな、なんか独特で説明が難しいヘッドホン
でも高いし安っぽいし試聴不可なのではっきり言ってお勧めできないw
5万捨てる気なら買ってもいいんじゃないかなw
222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 04:57:08 lyuKH6a70
ゴメン。ストレートってどんな感じ?分からん。
223:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 12:12:02 HmFVB/t00
音が頭の中央に突っ込んでくる感じ。
と、言ってみた。
224:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 13:04:09 SX/iq74g0
アニソン用にMS-Pro買おうとしてるんだけどこれってRS-1と同等品なんだよね?
RS-1は聴いてみて凄く気に入った。
225:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 13:23:39 WDSQTq+r0
ヘッドフォンの話で盛り上がってるところに悪いんだが…
今使ってる、カナル型イヤホンのER-6iが断線してしまって保障も切れたんで買い換えたいと思うんだ
ep720が値段の割には凄く良いと聞いて、これにしようかな?
と思ってこのスレ見てたんだけど、冷たい感じがするようで…
予算は15000円前後で、女性ボーカル(坂本真綾、川田まみ、riyaあたり)がメイン
一応、色々なアニメの主題歌も聴きますけどね
オススメのカナル型イヤホンがあったら教えてください
226:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 13:36:15 D9ftLDAW0
>>225
E500かな
いまは、SE530だっけ
227:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 13:38:19 QviM0U2/0
>>226
予算無視も甚だしいwwww
228:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 13:49:34 TlS9iWEe0
>>224
同じ
買うべし
229:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 14:03:06 SX/iq74g0
>>228
ありがとう。早速ぽちってくる。
230:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 15:33:57 w53mfaBz0
>>227
予算みてなかったw
でも、どうせ買うなら良いものの方が
231:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 17:10:56 WDSQTq+r0
>>230
5万は流石に無理だなぁ…
今使えるイヤホンが前使っていたMX500しかないから、カナル型のものを至急用意したいんだがなぁ
しばらくMX500で我慢して、お金貯めるかな
オススメあるならそれ買うんだけれども…15000円じゃ無理ですかね?
232:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 17:18:11 j9PMXjEP0
er-6iとかで
233:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 17:25:13 ESPXnkAv0
俺はER-6iからep720に乗り換えたけどep720のほうが断然好みだな
234:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 17:27:20 fHZPwGFt0
>>225
ER-6iで不満がないならep720で不満が出る事はない気がするけど
強いて言えばチップがep720の方が硬いくらいかな
235:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 17:48:22 WDSQTq+r0
>>233-234
そうなのか、じゃあep720買ってみるよ
迷惑をかけた、ありがとう
236:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 17:51:46 IdyZGt890
SHUREのSE420とSE530ってどっちの方がアニソンを聴くのに適してると思う?
女性ボーカル主体だとSE420のほうがいいのかね?
どちらか、もしくは両方持ってる人がいたら教えてくれないか?
237:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 18:21:43 HmFVB/t00
女性ボーカルといっても、田村ゆかりと水樹奈々じゃ全然違ってくるのだが。
238:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 18:35:41 quyQyJqK0
>>231
いわゆる、ハイCPなモデルがその価格帯なんだけど、
悪くは無いのだが、やっぱり、音質的にはそこそこなので、、、
いま、そこそこの機種買って、あとから、上のモデル買ったりするとお金の無駄でしょ
239:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 18:51:36 IdyZGt890
>>237
そうか。もう少し詳しく書いておけばよかったな。
聴く曲は水樹奈々やKOTOKOが多いと思う。
240:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 19:06:42 3Wo61wfKO
田村ゆかりって歌唄うの?
241:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 19:28:56 1wxT9q8z0
>>240
恋せよ女の子ごーごー
242:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 19:41:48 HmFVB/t00
>>240
ライブをやっているぐらい。
243:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 21:30:55 j9PMXjEP0
>>240
声優としては興味ないけど歌が好きだ
244:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 21:51:27 lfoMFXrr0
般若はグラドル(鬼)
245:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/14 22:17:27 A7aCT+gW0
>>240
なのはのED歌ってたよね
246:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 02:01:21 QuHEIBNG0
ゆかりの武道館ライブ、何で金曜開催なんだよなぁ。
せっかくの大舞台なのに参戦できないなんて・・・。
247:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 02:17:41 xeT9TydE0
ゆかりって呼び捨てかよw
般若って言えw
248:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 04:32:29 3895mK870
当たり前だけど、
車の高級コンポ高級スピーカーにはかなわんな
もうイヤホン、ヘッドホンに高い金出すのはヤメる
249:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 06:44:09 IGGj+eBq0
>248
車上生活者キター!
250:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 10:02:21 9nwLsIfg0
カーコンポを部屋に設置してるんじゃね?
251:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 16:23:28 Gj3DmQ2G0
それにしたってカーコンポの品質ってピュア的には最悪クラスなのにな・・・
車である程度以上の音質求めようってのはどうかと思うよ。運転してるんだから
音楽に入り浸ることも出来ないし、車本体含め外のノイズも多すぎる。振動だらけだし。
車にのる高級スピーカーなんてたかが知れてるし・・・
252:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 16:27:04 4cL3HJrS0
そんなに釣られてやるなよw
253:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 16:44:49 KxUBJNyR0
オーディオシステムに本気で金かけたら、
イヤホン・ヘッドホンの最高位機種とかお話にならんくらい金かかるしな。
ピュア系の最高位廃人は家建てるくらいだし。
254:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 16:58:31 jzl6592R0
電力会社にもこだわるみたいだしw
オカルトの域だよww
255:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 17:06:00 XLjqMBqY0
BOSEみたいな低音が好きな人なんだろうな
256:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 18:58:56 WVlhn5Qk0
>>254
電柱立てる人もいたね
257:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 19:03:44 4P71vFiX0
車用のはウーファーで80%構成されてるんじゃないかって思うことがあるわ。
ドンドンドコドコ
うるさいっ!
258:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 19:47:08 stoDS9oz0
アニソンに低音イラネ。
259:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/15 23:12:09 fcnnXxe80
家じゃ好きな音量で音楽をかけられない人が次善で楽しむのはありだと思う>カーオーディオ
なにげに一人カラオケボックス状態の人もいるみたいだし、それはそれで楽しそうだ
260:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 00:33:52 Bkr30sLU0
SACDプレーヤー持っていないがPure(SACD)買ってみた
EP-4P(S化)で聴いているけど…これはすごいかも…多分自分が持っているCDの中でいちばん良いかも
KIGA-1も欲しくなってしまった
やたら壮大になったエターナルラブには吹いたけどw
あとこれは完全にオーディオシステム向けのマスタリングな気がするな
ドンシャリな環境だと悲惨なことになりそうだし
Dレンジを広く取ってあるので安物で再生するとレベルが上がったときに音割れしそうだ
261:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 00:36:48 ahLx73oJ0
そこまで崇高なものでもないだろ。
ふつうにクラシック聴くときの環境で十分だと思う。
262:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 00:44:18 Bkr30sLU0
自分もたいした設備を持っているとは思わないけど
ふつうにクラシックを聴くときの環境がどの程度の物を挿しているのか判らないけど
クラシックを意識した音楽再生環境自体お世辞にも普及しているとは言い難い気がするけど…
263:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 00:59:04 mh50zf9J0
とりあえず憶測だけで書いてないで
悪環境できいてみれば?
264:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 01:13:50 sL6sUYSE0
>>256
オーディオ 電柱 でぐぐって、たまげた
265:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 01:18:00 pOJOUMei0
ミニコンや、iPodで聴いても良い音は良いままだと思うんだ。
266:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 01:31:31 qTitD9tC0
それなりの環境を整えたら、あとは好きな曲増やす方向に投資するのもありかなと思う今日この頃
音質よりも便利さで全部MP3にしてしまうし気に入ってる曲はスピーカーから音出せない曲が多いし
267:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 01:38:04 zMzpKQpA0
そもそも好きな曲聴くために環境を整えるのでは?
268:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 02:02:22 vj50/myI0
再現性の高いオーディオシステムがおk
269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 02:06:35 3A7z8K5H0
環境整えると昔買ったCDでも新たな発見があったりしてCD買う頻度が格段に上がったぜ
270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 02:18:11 AzooqyUw0
電気屋のピュア系のコーナー行くと、
廃人の気持ちもわからなくはない。
いつかああいうので聴いてみたいなぁ。
271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 02:46:50 vhjWB8Vb0
>>270
それは電気屋の思う壺とゆーやつだと思うんだがw
272:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 07:02:05 c4/YjluK0
SACDって普通のプレイヤーでも再生可能なの?
273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 09:31:04 FC1sbMYt0
>>272
大抵のSACDはデュアルレイヤーになってて、CD層も記録してあるから、再生できる
274:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 09:34:43 c4/YjluK0
>>273
なるほど、ありがとう
275:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:16:56 GftsAg44O
便乗して質問で悪いんだが、SACD再生環境のない場合、PureはSACD盤とCD盤どっちを買うのが良いかな?
276:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:22:45 VWzM00yw0
Suaraに録音云々を語るほどの魅力はないと思うけどな。
277:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:34:18 IqLTJpEa0
ここは歌い手や曲を云々するスレ・板じゃないだろ
アニソン板池
278:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:34:30 4O68+ATD0
>275
PureはSACDとCDのハイブリッドです
>276
ある。
279:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:50:07 BE0vw+kM0
ハイブリッドであることも含めて、どっちを買えばいいかきいてるんじゃね?
280:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:51:26 RqK1i94X0
Pure買ったがPowder snowどうしてSuaraが歌っていて
これAKKOが歌ったが
281:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:53:53 srmjo0WH0
そもそも両方売る意味あるの
CD盤だけのはいらなくね?
282:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/16 23:55:06 vj50/myI0
PowderSnowのカバーをライブでして
HPでmp3を配信したところ、人気があったからでしょ。
ライブ版だとむしろAKKOのほうがアレンジに聞こえてしまう。
他にもBrendaっていう外国人も歌ってるしいいでしょ。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 00:11:11 P9oyqYat0
でそのCD聴くのにどのヘッドホン使ってるのよ?
284:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 00:12:10 P9oyqYat0
不思議なんだが録音の良し悪しを語る奴に限って使ってるヘッドホン書かないんだよな。
何故?
285:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 00:16:00 jEZUXyUB0
環境書くならプレーヤーとアンプも書いてほしいな
286:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 00:21:18 bRsHaJLO0
ここぞとばかりに機器自慢がはじまって
高い機器をもってるやつの意見が正しい、みたいなムードになるのは御免蒙る
404の人じゃないけど、機器があれば正しくなるわけでもなし
287:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 00:23:33 Per0ifba0
SA-11S2→m902→Zu2→HD650で聴くPure最高!原音超えてる!
とか書かれてもウザいだけじゃないか?
288:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 00:24:53 AdVHStgk0
気のせいかもしれないけどe9とかやたら高価なヘッドホン使ってる人ほど録音の良し悪しはどうでもよくなってる気がする。
録音の良し悪しをやたら気にしてるのは、やたら高価でもなく、安価でもない4~5万クラスのヘッドホン使ってる人じゃないかな。
289:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 00:45:52 BBRhvfKc0
まあ、アニソンの場合録音が良くても悪くても好きな歌は聴かなければならないわけだしな
290:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 01:24:19 zOgeXcWH0
>>283
>>282ですが、MDR-900STです。
別にそこで音質については語っていませんが。
再現性が高ければそれでいいです、私は。
291:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 01:59:11 SLOiPKm40
CD900ST(笑)
再現性(笑)
とか書きたくなったけどやめとこう。
292:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 02:02:00 LncfrNEI0
e9やW5000だとストレートすぎて録音の悪さが気になる
逆にMS-PROやMS-2なんかだと多少録音悪くてもノリの良さでそんなに気にならない
GS1000買おうか迷うわw
まあRitaしか聴かないんだけど
293:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 02:03:57 0HNjWUCp0
最後の一行は定型句なのか
294:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 02:54:57 0mR5fdgk0
>>291
こういう
言っておきながらも逃げ道を作り
反論を受け付けないような態度をとる奴って卑劣極まるな
295:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 04:59:01 zOgeXcWH0
演奏者と同じ環境で聞ければ満足さ。
だから再現性って書いたのにな。
296:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 06:57:44 BBRhvfKc0
CD900ST(笑)
再現性(笑)
演奏者と同じ環境(笑)
297:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 07:18:32 gUy2VM/z0
>>296
日本語不自由なんだ、察してやれよ
298:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 09:26:36 Tufo6AGQ0
>>292
Rita外に聞かないのにヘッドホーンにあまり持つの
どんなに区分して使うこと?
URLリンク(ritarita.jugem.jp)
Rita本人はこれも高くて買うことができないようだ
299:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 09:29:05 Per0ifba0
誰か>>298を日本語に翻訳してくれないか?
300:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 09:38:55 fgIc860u0
>>272
今更だが、Suaraの夢路のSACD盤はSACDレイヤーのみなので普通のCDPだと再生できないから注意な
>>275
今後SACD環境に手を出すつもりが少しでも有るならSACDハイブリッド盤
そうじゃないならCD盤
価格差200円だし、一部のPS3でも再生できるのでSACDの方でいいと思うけどな
301:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 12:17:18 jEZUXyUB0
>>292
「しあわせのみつけかた」「午前10時17分」「わがまま LOVE ME DO! 」
にあったヘッドフォンを教えてくれ!ほとんどE9だったりする?
302:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 15:19:14 LncfrNEI0
>>298
殆どRitaしか聴かないけど曲調は全部同じじゃないし
使い分けしたり楽しめるよ
まあ色々聴いてみたいって買ったら増えたって感じなんだけどw
評判良いと気にならない?w
それとRita本人がヘッドホン買う踏ん切りがつかないのは俺とは関係ないw
普通の人だとヘドホンに8000円出すのは勇気いると思うよ
俺だって3000円クラスからA900(近所の電気屋で16800)に変えた時は売り場で3時間迷ったものw
>>301
Never Fadeなんかは聴いての通りe9が合うんだけど
ボーカルで聴かせる曲だとゾネ特有の音のザラつきが少し気になる
edition9自体は十分良いと思うんだけどもっとボーカル向きなヘッドホンが色々あると思う
低域はタイトで強いし低音だけじゃなく全般的に力感がとても強いので迫力がある曲だと最適だし
俺はずっとW5000かEXH-313使ってる、たまにMS-PRO
激しい曲で迫力が欲しい時はe9で、激しくもスカっと抜けやキレが欲しい時はMS-2
HD650は悪くないんだけど中途半端でオブジェ化
手持ちの機種の中では装着感最高だしふんわり聴くには良い、その代わり音にあまり締まりはなく音場が広いせいかボーカルは少し引っ込む
この辺は好みだと思う、俺は緩い音が苦手なので
PROline2500はe9買った時に収納箱行きになった
上記の曲については手持ちの機種でしかわからないけどEXH-313とかW5000かなぁ
このスレに出てくる機種でいいんじゃないかなw
「しあわせのみつけかた」と「わがまま LOVE ME DO!」はRS-1(MS-PRO)
「午前10時17分」はバラードチックなのでもうちょっと繊細なHPの方がいいかと思う
303:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 16:32:50 iqRdWka00
>>302
高い機種ばかりだしてるけどW5000、EXH-313、MS-PRO、HD650、E9
全部音の特徴がまったく違うヘッドホンだろ
色々な機種を自分の気分で聞き分けるオタならそれでかまわんが
E9で聞く曲をW5000、MS-PRO、HD650、SR325で代用するとう気は俺は起こらない
その逆も然りだ
つーか、それだけ買っちゃったならヘッドホン以外に
もうちょっと自分の環境をつきくめたほうがいいんじゃねの
304:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 17:35:13 UsdYninGO
302は使い分けるって書いてないか?
確かに高い機種ばかり書いて持ってるのか怪しい気もするがw
305:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 19:19:39 jEZUXyUB0
>>302
レスどうも。現在4040AとE9だけど新しいのがほしかったから聞いてみた
とりあえずグラッドゥを視聴してみることにしよう
306:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 21:35:57 SHBbeK1O0
404(笑)
300(笑)
307:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 21:36:44 UXsjKYcG0
>>304
チンポ擦るために女を連れてたり、
そいつに子供を産ませたりしなけりれば、
フリーターでも買うのは難しくないだろ(笑)
308:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 22:19:10 AdVHStgk0
ヘッドホンを楽しむなら環境つきつめるよりヘッドホンの数増やす方がいいだろうな。
自分にとってこのヘッドホンが最高!ってふうになる人はあまりいない気がする。
309:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 22:22:44 jEZUXyUB0
なんも気にせず好きな曲を好きなヘッドフォンで聴くのが楽しい
310:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 22:48:38 Lp9UTXzS0
数減らそうと思って選別してると
この音はこれじゃないと出ないからいるだろ
って思って1本も減らずに
こいつら足したらe9あたり余裕で買えるじゃねーかと気づく
でも、まあ、いいや
311:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/17 23:40:47 7VQMyYAQ0
パラサイト毒男ならボーナスを全額分、趣味に突っ込めるからな。
>>302だって全部かき集めても50万行かないし。
ピュアとかホームシアターを弄った後で、
金銭感覚が狂ったままの時にヘッドホンに手を出すと、
フラグシップがほいほい買えちゃうから、勢いで数揃えちゃうんだよな…
312:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 21:37:50 Yp4WMcsj0
age
313:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 22:44:55 veuV/kNY0
Axlのボーカルアルバム買ったけど想像以上の低音質でびっくりした
真理絵とか茶太とかお気に入りの歌手ばっかりだっただけにしょんぼり
ケンウッドM2GC7付属のイヤホンは結構頑張ってくれてるが
音のざらつき感まではさすがにカバーできないよ
314:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 01:28:19 oKXzBmuS0
スレ違いならすいません。
ARIAとエマのサントラを気に入ってしまい、これらを心地よく聞けるヘッドホンを探しています。
予算と各所のレビューからHD650、K701あたりを検討してるんですがどうでしょう?
環境は、PC→USBオーディオ→ヘッドホン
普段は水樹奈々、ゆかりんあたりを聞いています。ライブ…行きたかった…orz
アニソン以外ではNO USE FOR A NAMEなんかが好きです。
315:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 02:42:16 kyQwzplL0
>>314
いいんじゃない?
STAXの2050Aとかもあるんだけど、どうでしょうか(控えめにおすすめ)
316:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 02:52:20 uwVQV+1D0
>>314
その二つが気になるならD5000も候補に入れて視聴するといい
まろやかな音で心地よくサントラを聞くにはぴったり
個人的な意見だけど水樹奈々は温かみのある音で聞きたいので俺はD5000を使ってる
D2000や他のヘッドホンだとスカキンに聞こえてダメだった
317:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 05:22:47 PMXKWgmV0
>>316
横から質問スマソ。
D2000とD5000のどちらかを買入しようと思ってるんですが、
D2000とD5000ってだいぶ違う音なんですかね?
廃人氏や粗忽氏が、あまり違わないというニュアンスの感想だったんで
D2000にしようかとも思ってたんだけど、ボーカルにも違いがあったりするんでしょうか?
318:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 05:26:22 PMXKWgmV0
>>317
×買入
○購入
319:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 08:48:18 8q3kRWhS0
>>317
D2000&D5000とも、5555・ヨド・ビックで試聴した感想なんで話半分で。
>>D2000は>>316に書いてあるように、バランスが良くてボーカルが前に出るが
高域がキンキンして場合によっては痛い。
D5000は高域と低域の質感が素晴らしく暖かい音質、多少中域が弱くボーカルが
引っ込んで聞こえる。が、サントラ中心に聴く場合ならかなりの逸品。
自分はD5000欲しかったが、値段とボーカル中心&CDPがマランツなのを
考えてA900Tiにしました。これはボーカルが前に出てるし高域も低域もしっかり出ます。
(D5000には負けますが、音質的には同じ系統の柔らかい音質です)
A900とは別物ですし、CPも高いとはいえませんので、要試聴だと思います。
320:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 12:18:04 PMXKWgmV0
>>319
レスthxです。
なんだかD2000はオーテク寄り、D5000は禅寄りな音っぽいですね。
自分も聴くのはボーカル中心&HD595と650を持っているので、
D2000のほうが使い分けできて良さそうかも。
A900Tiもなかなか良さそうですがただやはり、値段が微妙ですね。
中古のAH-D5000が買えてしまう価格設定には躊躇してしまいます・・・
321:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 18:47:11 5nOQpjZ10
ARIAサントラ手に入れたときは毎日W1000で聴いてたなあ。
でもこのテの音楽はHD650の右に出るものは少なそうだ。
W1000が唯一勝てる要素は金管楽器の鮮やかさくらいか・・・
ところで廃人がBOSEをめちゃくちゃこき下ろしててワロタ。
珍しく、まるで親の仇みたいにクソ評価の連続w嫌いなんだろうなあBOSE。
322:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 18:58:21 mTl+4oZM0
俺もBOSEの音は嫌いだが、世間的に認められてるのが困るなw
周りはipod+BOSEばっかりだし
323:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 19:02:25 eXiPZoz60
>>321
某月某日+140日より
まー別に私はBOSEが嫌いで音が悪いとかいってるわけじゃないし、
実際金だして買って価格の割に全然ダメダメでガッカリしたので、
そのあたりは冷静に受け止めて欲しい。
低音よりでマイルドなのが好きな人はいいんじゃないかと。
とのこと。 BOSEが嫌いなんじゃなくてBOSEの音が嫌いなんだろうなw
324:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 19:27:52 Lvj4dcJA0
オーディオやっててBOSEの音が好きな奴なんて見たことないけどな。
なぜにBOSEがあれほど一般人に受けるのか良く分からん。やっぱ低音=高音質
だと思ってんのかな?強すぎる上に質の悪い低域でバランス破綻してんのに。
325:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 19:31:12 fo+z2OQz0
BOSEのOE持ってて、最近寒いから耳当て代わりに使ってるんだが
こないだ中央線乗ってたら、「BOSEか、いいヘッドホンしてるねぇ~」って
通りがかりのおっちゃんに話しかけられたよ。
326:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 19:40:26 vJfVEHnY0
単純に低音が身体に気持ちいいんだろう<BOSE好き
「これが分解能!これが高音質!」とか何かと理屈を立てたがるオーヲタには向かない
それはそうとアニソンでどうかというと、低音が強くて良い事は少ない希ガス
triport持ってるけど女歌じゃ高音が篭もるのが嫌だし、男歌には軟らか過ぎだしであまり出番ない
327:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 19:48:46 mIQ36NtD0
>>324
どっこい、低音好きの人間にもイマイチ不評だったり >BOSE
低音好き&アニソン好きも居るんだが、肩身は狭いな
高橋洋子-「蒼き炎」
栗林みな実-「United Force」
ALI PROJECT-「春蚕」
nobodyknows+-「Hero's Come Back!!」
MELL-「Virgin's high!」
とか、低音もボーカルも楽しんでます・・・細々と
328:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 19:49:55 5nOQpjZ10
BOSEは歌を聴くというより音を聞く感じかな。
重低音は生理的な感覚に訴えるわけで、まあそういう音楽の楽しみ方もある。
バランスは悪い代わりにズンドコを得るっていう特徴を知らずに買うと失敗するのがBOSE。
アニソンにはある程度向いているんじゃないかな。バスドラムとベースを無理矢理押し出してる
曲も多いし。俺はごめんだが。
329:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 19:55:50 B2MXd/zd0
BOSEオレは結構好き。外でしか使わないけど
330:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 20:00:57 mIQ36NtD0
>>326
>triport持ってるけど
トリポは付け心地が良いな
>男歌には
ついでに、男ボーカルも肩身が狭い
UVERworld-「D-tecnoLife」
影山ヒロノブ-「覚悟完了!」「STORM」「HEATS」
福山芳樹-「真赤な誓い」
結構好きなんだけどなー
331:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 21:33:15 BvWges8a0
314です。
D5000、STAXはノーマークでした。一度試聴した方がよさそうですね…。
もう少し悩んでみます。
この悩んでるときが楽しいのかもしれません。
ありがとうございました。
332:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 00:06:23 7vqzB1OF0
>330
男歌ならトリポよりもDJ1PROが音が濃くていいなあ
333:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 01:53:10 aJSjJwEz0
>>332
声が不自然すぎてdmp
334:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 02:40:26 xwR2k1J00
明日このスレの所為で買ってしまったPureが届くぜ、楽しみだ。
335:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 03:23:22 NjjA7wJI0
BOSEのヘッドホンってアニソン的にはどうなの?
街中でも付けてる人多いしデザインも良さげだから気になるんだけど。
336:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 03:41:44 HDdaGVIE0
チンカス
金の無駄だよ
音のバランスが悪すぎ
337:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 04:00:01 XVC+bf6B0
>>335
>>街中でも付けてる人多いしデザインも良さげだから気になる
まさにこういう人のためのヘッドホン
338:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 06:03:39 hye1JfJU0
>>335
一番の難点は、同価格帯のヘッドホンと比べて音が荒いことかな。
それ以外は低音は並のDJ用ぐらいだし、
DJ用みたいに、音の鳴らし方が窮屈すぎない。
性能度外視で、音の広がりとノリのよさが欲しいならアリ。
339:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 14:18:30 n1eihXIY0
きょうはスピーカーでガンガンPure鳴らしてるぜ。
Suaraはもちろん、2曲目のHeart to Heartがいいな。
何の曲だか全く知らないけど、、、
340:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 14:31:50 eGnNg3QJ0
>339
スピーカーでアニソン鳴らせる馬鹿は去れ
341:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 14:32:15 hye1JfJU0
>>339
東鳩2の主題歌でありますよ?
342:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 14:43:22 eGnNg3QJ0
アニソンじゃなくてエロゲソンだったか。尚更スレ違いだな >339はとっとと氏ね
343:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 14:49:19 qFR5IIQ80
いやイヤースピーカーかもしれないじゃんか
344:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 14:54:20 ncD583NJ0
>>342
人にイチャモンつける前にテンプレぐらい嫁。
345:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 15:00:19 hye1JfJU0
>>342
言われないと気づかないか。
オタ文化に興味のないヤシは去れ!
346:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 15:06:52 n1eihXIY0
すまんね、普通のブックシェルフ型のスピーカーだ。週末の昼間くらいしか
音量あげて聴かないから許してくれw
さっきコンビニ行くついでに隣近所見てきたが、出掛けてるようだ。
>341
ありがとう。
347:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 15:07:14 /hGQ4SuR0
>一般的な音質面の話題も歓迎ですが、
>目的がアニソン用途であることは常にご意識を。
テンプレにはこうあるけど音質のことならスピーカーの話でもいいの?それは違う気がするんだけど。
>アニメ・特撮・ゲーム・映画やドラマのOP/ED曲、
あと映画やドラマは明らかにスレ違いでは?
348:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 15:15:26 hye1JfJU0
>>347
映画←もののけ姫とか単発のアニメ作品
と言ったらわかりやすいかな?
ドラマ・・・シラネ。
349:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 15:21:45 /hGQ4SuR0
>>348
つまりアニメ映画ってことだよね。それはアニメというくくりに入るのでは?
350:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 15:34:11 n1eihXIY0
このスレで映画という単語を見て、一般の映画を連想する奴もいないだろ。
劇場版エヴァとかそっちが適切だと思う。ドラマはドラマCDじゃね?
どっちにしろ、アニメというカテゴリーに収まるけど。
351:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 16:10:43 HCeLfkZg0
ドラマCDはドラマとは普通言わないし、アニメじゃないだろwwwwwwwwww
ひょっとして釣られたか?
352:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 16:14:30 hye1JfJU0
>>351
イチャモンつけちゃ、メッ!
↓次の方ド~ゾ!
353:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 16:21:52 wEm2cstf0
妖精帝國はここで大丈夫ですか?
354:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 16:23:51 Ml4o5qSk0
>>352
んー、じゃあ漫画原作の実写版ドラマの曲ってのは?
てか、1のテンプレにあるのにスレ違いってなるんかー?
355:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 16:27:15 n1eihXIY0
おいおい、誰もテンプレから外れた話してるわけでもないのに、何でこんな流れになるんだ。
356:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 16:31:13 hye1JfJU0
「話題変えよう」の意味で言ったのに伝わらなかった。
スマソ。
357:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 17:02:30 /hGQ4SuR0
みんなどういう認識なんだろ。
ヘッドホン・イヤホンの話をせずにアニソンの音質だけ語るのはスレ違いになる?
おれはスレ違いだと思ってるけど。
358:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 17:09:59 dHU+YV+a0
>>355
にほんごよめまちゅかー?
馬鹿は黙って消えろよ
359:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 17:27:45 5+5V75ctO
>>357
いきなりアニメの音質云々とか話し始めるのはダメだと思うが、
ヘッドホンの話題をするためにアニソンの音質の話題を出すのは良いと思う。
簡単に言えば、空気読めてれば問題ない
360:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 17:28:27 hye1JfJU0
>>353
全然おk。
ついでに、デンカレもね。
けど信者が少ない気がするぉ。
361:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 17:35:48 jHdZeSMU0
新谷良子ちゃんが聞きたいです
楽器の音を鮮明に聞けることを重視したいのですが
KOSSのPRO/4AAはどうなんでしょうか?
現在はAKGのK240を使用しています
362:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 17:43:21 Gont3pgk0
PRO/4AAは愛がなければ使ってはいけない
さまざまな困難を愛でカヴァーするヘッドホンだ
解像度がほしいだけなら上位機種買ったほうがいいよ
分離感がほしければゾネ系
363:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 18:56:12 kMr/AM1GO
PC→Dendac→K701
フルトヴェングラーのブラームスすら鳴しきれないこの環境が、なのはStrikerSサントラを上手くドライブしてくれる
淡白な音色を聴くことに適した環境
364:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 19:28:51 tLnP0Rn50
>>363
見るからに高音スッキリ系だなー
365:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 20:04:33 RsX1yWFH0
このスレでPCオーディオで聴いてる人、環境はどんな感じなの?
もうすぐHD650あたりを買おうと思うんだが いかんせん俺の環境しょぼいからな 参考までに教えて
366:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 20:21:56 vX3fMZrZ0
>>365
我が家はこんな感じ。
CDをイメージ化したものをマウント
↓
SE-200PCI
↓アナログ
SRM-006tA→SR-404
↓SRM-006tAのスルーアウト
HA5000→K701・RS-1
次のボーナスで余裕があったら単体DAC買いたいなぁ。
367:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 20:27:13 /tefPegQ0
>>366
いいHPAとHPが揃ってますね。
メインはSR-404ですか?
ソースごとに使い分けですか?
368:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 20:34:10 cvTu48xb0
ID:/tefPegQ0をNGにする事を推奨する
369:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 20:41:59 /tefPegQ0
>>368
何だいきなり?
370:366
08/01/20 20:45:21 vX3fMZrZ0
ちょ、なんでw
まぁ、とりあえず>>368に荒らし認定されたみたいだから、367へのレスは止めとくよ…
371:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 20:52:56 /hGQ4SuR0
>>365
とりあえず何をしたいのか書かないと、こちらもなんて答えたらいいかわからないよ。
372:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 20:55:36 PuiTrpxw0
ヒント:SR-404
やばいだろ・・・。
373:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 20:59:10 /tefPegQ0
>>372
そんなにSR-404が嫌いなら
むしろSR-404をNGワードにしたら?
374:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 21:00:21 RsX1yWFH0
>>371
とりあえず、手ごろな価格である程度まともな再生環境をつくりたい
現状がPC直なので、USBで外部デバイスをはさみたいと思った次第
375:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 21:03:53 /hGQ4SuR0
>>374
その再生環境を作るのにかけられる予算はどのくらいですか?
あとアニソン聴くためってことでいいですよね?じゃないとスレと関係ないし。
376:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 21:06:08 kMr/AM1GO
そういえば家電批評とかいう雑誌の神機リストに本機が掲載されていたな
まあ、ヘッドホン特集の項目に
開放型…屋外での使用が望ましい
密閉型…性格上室内での使用が好ましい
といったことを掲載するような雑誌だが
377:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 21:07:18 kMr/AM1GO
誤爆失敬
378:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 21:07:50 hye1JfJU0
>>373
過去ログを呼んで貰えば分かるけど、
E9などを引き合いに出した、最強決定戦みたいな展開になるのがイヤな人もいる。
そんなに最強を決めたいなら、このスレじゃなくて、
過疎ってる「ナイスなヘッドホン」スレでやってこい。
という感じ。
379:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 21:08:31 PuiTrpxw0
おkNGにしといた!
380:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 21:10:27 RsX1yWFH0
>>375
もちろん用途はアニソンメインです
とりあえずなんで、予算は5万以下くらいで。安ければ安いほどいいですね
381:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 21:14:58 /hGQ4SuR0
>>380
PCということなのでDR.DAC2でいいんじゃないですか?
これひとつでそれなりのヘッドホン環境が整いますから。
382:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 21:16:06 /tefPegQ0
>>378
自分のレスのどこに「どれが『最強』ですか?」と書いてあります?
ちょっと過敏すぎなんじゃないの?
383:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 21:21:16 664ADY2s0
>382
言いがかりだと思ったら相手すんな。向こうが調子に乗るだけだから
384:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 21:21:20 1mNGSVJG0
>>380
予算って何だよ
聞きたいことあるならはっきり書け
385:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 21:22:46 RsX1yWFH0
>>381
4万強ですね 参考にします
>>384
何と言われても・・・
386:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 21:28:30 +yHomnxd0
安上がりにしたいならとりあえずdenDACとかでもいいかもね
でも5万程度かけられるならもっといい環境が出来そうね
387:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 23:34:25 Ml4o5qSk0
おれんちは
PC(MP3)
↓USB
SBDMUSX
↓ライン入出力
HD53R Ver.8
↓
ヘッドホン
だが、糞耳の俺には今のところアンプは不要かも
そのうち高インピのヘッドホンを買ったら、役立ってくれると思う
買う時はSE-U55GX、APUSBなんかと迷った覚えがある
388:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/20 23:36:03 DfmPGFNX0
ID:/tefPegQ0を抽出して思った。
この人、いつも404の人でしょ。
食いつき方と切れ方のパターンが同じ。
389:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 00:09:15 t6HKhUkX0
>>388
いや、SR-404の人は俺だよ。
日付変わったからID違うけど前日のID:/hGQ4SuR0。
390:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 00:14:04 4TRUhj2w0
自己申告www
391:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 00:18:33 0HC+Ltlb0
でしゃばるなって
ただでさえあんたはアンチを誘発しやすいんだから
392:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 00:33:27 e/mmo5950
>>385
PCのスペックや相性の問題もあるから、初めてでいきなり予算を突っ込むのは危ないぞ。
家のボロPCだと、USB出力させたらホイールスクロールするだけでノイズが乗って、
ネット中は使い物にならなかったし。
とりあえずDenDACで試してみて、問題無かったらDrDac2に進むなり
ノイズに悩んだら,サウンドカード+HPA方面に針路変更する手もあるし。
ヤフオクを使っているのなら、あまり大した問題じゃないのかもしれないけれど。
393:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 00:44:25 t6HKhUkX0
>>385
その時出せる予算でなるべく高い物を買うのが一番いいと思うよ。
DR.DAC2勧めたのもその観点からだし、安い物買っても結局高い物が気になってしまうからね。
金かけないんだったらPCのステレオミニジャック端子でも十分なんだし。
394:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 02:35:55 A6ywqUmc0
USBならマクセルのヴィレソンも考慮にいれて。
試しに買ってみたらかなり良かったよ
でも、付属のヘッドホンはダメなので、もう少し良いのを使うつもりで。
あと、出来れば、別にヘッドホンアンプも合った方がいい。
395:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 06:54:21 U6xIH1jG0
>>388
おまえもスレ荒らしていることを自覚しろ。
396:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 11:47:35 6UoY/3Da0
HP,HPA,しかもUSB接続の低予算コースなら
denDACで、ノイズ除去+フラット化して
色つけありのHD595
高音重視+繊細化のK601
バランス重視のATH-AD1000
とかどうかな?自分の趣味なのでオープンばかりだけどw
安く試してみたいというなら、denDAC+ATH-A500とかでも世界変わると思うよ
397:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 12:11:21 6UoY/3Da0
ああ、HD650を買おうと思ってるのかw
だと、denDACはお勧めしないな
最低ラインでDr.DAC2でいいと思う
398:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 12:38:26 oDaLwQ2N0
>DenDAC最高!Proline2500が普通のヘッドホンの音に聞こえる!
くっそぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ! DR.DAC2、DenDACに負けてる最悪だorz
399:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 13:43:33 15BMPz7U0
DenDACはうさんくさい商品だし、あまり勧めはしないがPCにそのまま
突っ込んで聴ける手軽さは評価できると思う。うちはPC動かしながら
K701やPRO2500につないで、iTunesで聴いてる。
PC直挿しで完結させるつもりなら、買いじゃないかな。
400:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 16:06:17 kH/DGu+Y0
このスレ見る限り、PCユーザーが9割以上はいそうだ
401:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 16:53:06 DZMS2qfr0
おいおいPCももってないのはお断り・・・。
くぱぁ。
402:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 18:31:51 fwxyxKZe0
UCA202→HA400(RCA接続)
UCA202は一通り端子がついてるから、便利
…まぁ、金がないんだけどね
403:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 18:54:59 aTQyIuAZ0
金がないなら、オーディオのことはしばらく忘れて、
CDをレンタルしまくればいいのさー。
金が貯まったら、少しずつヘッドホンを買うとかさ。
404:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 19:16:59 DZMS2qfr0
CDレンタル屋のはwavに取り込むにも悪すぎる。
ていうか傷とか油とか半端ない。
だめ。
405:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 19:21:15 aTQyIuAZ0
そんな感じだから、CDクリーナーとか、いまだに売ってるわけジャン。
406:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 19:27:14 /8NmhuwM0
1年に4回くらい2曲くらいしか入ってないシングルを大量に買うことになるから、
やっぱPCでジュークボックス化した方が便利だよな・・・
10分おきにCD出し入れするのとかめんどすぎる。
407:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 19:28:26 DZMS2qfr0
>>405
関係ない。
子供のいる家とかだと
べたべた手で触ってるのか
変なものまでこびりついたりしてる。
もちろんきれいにしておかないとだめなものだから
CDクリーナーくらい売れるさ。
じゃんってうぜー。
408:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 19:30:21 aTQyIuAZ0
>>407
年齢が高そうだね、
409:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 19:33:01 DZMS2qfr0
>>408
20代前半は高いのかどうなのか云々。
410:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 19:48:08 YgJgePV50
皮肉が通じないって事は若いんだろう
411:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 20:03:07 t6HKhUkX0
>>406
好きな曲をCD-Rにまとめたりはしませんか?
まあ言われる通りPCに曲を全部入れちゃうのが一番便利だけど。
412:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/21 20:19:58 hJrnuDjT0
>>402
元UCAユーザーだけど
端子に用があるだけならまあいいんだが
正直音は微妙すぎるんだよね・・・
ノートじゃないならせめてSE90PCI、できれば200PCIのほうがよっぽど音はよくなるよ
HPAはHA400でもいいがAMP800もお勧め
全部面倒だというならdenDACだな
金があるならm902買えばいいんだけど、中々そうもいかんしな( ´ー`)y-~~