07/12/29 15:49:54 PBwNExpQ0
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、
一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」
弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」
孔子「建てられてから30年も経つと、砦はどうなるかね?」
弟子「多くは朽ち果て、場合によってはうち捨てられます」
孔子「そのような砦を攻める者はいないということだ」
172:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 16:28:46 eHSpVtzd0
>>168
そのMacはCPRMに対応してるの?DVDはビデオモード?VRモード?
たぶん、レコーダの問題じゃなくてMacの問題だと思うから他の板で聞いた方が良いよ。
173:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 16:49:13 AYhmmnM30
BW800様がいらっしゃったーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
キタ━━━三三三┌(┌(┌(┌ ゚∀゚)┐━━━ !!!!!
174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 17:53:21 TE1IJG450
>>168
Macの板でCPRM対応プレーヤーソフトと
CRRM対応ドライブについて聞けば教えてくれると思う
俺winだからよくわからないや
MacBookのドライブってCPRM対応してるのかな?
175:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 17:57:06 pRrHVy2S0
MacはCPRMには対応してない。USのコンピーターだから日本の放送事情なんか
知らん。
176:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 19:28:14 AYhmmnM30
WOWOWの映画とかどんどん録画してたらあっという間にHDD満杯になりそう。
ところでWOWOWとSTAR CHANNELでまったく同じ映画とかがあるのだけど
これって画質はまったく同じなの?
177:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 19:55:49 JKcV6INy0
在庫あるの?
178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 20:11:39 IINfLFKY0
BMR-200とかで
おまかせダビングの声で
"おま" で止めれたヤシいる?
w
179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 20:14:49 Tk6bl5NC0
>>176
どっちがいいとはいえん。
WOWOWはHV*なアプコン映画も結構あるし。
それならフィルムからHVスキャンをうたってるスタチャンが高画質になる。
逆にWOWOWでHVなら、んーー、今ビットレートってどっちが高かったっけ。
WOWOWが高ければWOWOWが若干きれいかなと。
さて。LANケーブル買ってきて接続したんだけど。
DIGA MANAGERでできることすくねーーーwww
まぁ録画済番組のタイトルからGGを消すのはやりやすいかw
DIMORAは契約するつもりなし。
180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 20:34:37 2iVA95Fg0
スタチャン工作員って本当にいるんだな
181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 21:20:18 qem2gI6l0
品薄って聞いてたけど、解消したのかな?
ヨドバシ新潟でBW700~900全部在庫ありだった。
800が165000円の10%引きと、まぁまぁ安かったし。
182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 21:31:30 bC5QgVoU0
>>181
都内ではまだ解消してません(少なくとも年明けまでは)
淀・ビックの各店探してみても700が辛うじて在庫有る程度だったし
183:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 21:36:55 SQQz7Tt60
宇都宮とかも普通に売ってるけど。
品薄情報見たとき、どこが?と思った。
184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 21:39:00 Ns1D0FGe0
WOWOWのHD映画がアプコン?
どこの話だ?( ゚д゚)ポカーン
古い映画ならともかく、最近のならフィルムですらないだろ。
185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 21:52:53 Tk6bl5NC0
HV*ならアプコン、としか書いてないが。
HVであればHVだろ。
昔は結構アプコンもの多かったんだが、今はSD放送時にやるようにしてるんかな。
番組表確認したらたしかに映画でHV*はほぼ皆無だね。
WOWOW、1月にBoB一挙とか、硫黄島2部作とかやんのか。
一ヶ月だけ久しぶりに契約しようかね。
186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 21:53:28 m4XvGT7b0
地方の方が残ってるのかな?
新潟なら、今からムーンライトえちごの席とって(空いてたら)
18切符つかったら、実質5千円くらいで、明日ゲットして
明後日早朝帰ってこれるぞw
187:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 21:59:46 Tk6bl5NC0
地方すぎても残ってない。
残る以前にそもそも入ってきてない。
新潟・宇都宮あたりの中核都市がちょうどいいんだろう。
188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 22:12:53 SQQz7Tt60
そう。
田舎だとシャープの安いのばっかで、
パナやソニーの最上位機種は取り寄せとか。
189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 22:13:29 vyYN055+0
今淀のHP覗いたら、何か急にBW800各店に在庫されたな。
今朝見た時は全く無かったから、年末駆け込み納品だったのか?
900は相変わらずみたいだが・・・
190:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 22:31:25 Ns1D0FGe0
ったくまた脳内バカか。
一々に目にとめたのが無駄だったな。
それに、昔はアプコンが多かっただのどこのソースだってんだよ?
お前の脳内ならそういえ。
こういう半端な奴が書き込むのが2chのゴミレスか。
191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 22:34:34 X3BG4fH90
WOWOWのアプコン話でケンカしたいなら
他スレでやってくれ、荒らしにしか見えん
192:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 22:40:59 Ns1D0FGe0
確証もなく、アプコンアプコン決めつけてる奴に言え。
>>179からの程度の話で板も変えてやれだの、あっちが迷惑だろうにw
この程度で嵐とか2ch初心者か?(失笑)
193:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 22:42:07 Tk6bl5NC0
昔、加入してた頃に送られてきてた番組ガイドが家捜しすりゃまだどっかにあるから、
スキャンしてうpしてもいいが?
2001年の秋~2002年春ぐらいかな。
1125i放映番組(映画のみではない)の半分ぐらいがHV*だったよ、あの頃は。
つーか190のWOWOW歴は何年なんよ。
こちとらアナログのみの頃から加入してたっつーのw
194:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 22:51:43 IrU3cFI/0
2002年の番組表見たんだが
90パーセント以上ウpコンだな
195:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 22:53:09 X3BG4fH90
(失笑)ってのが初心者っぽくていいなwww
196:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 22:54:28 Ns1D0FGe0
1998から見てるが?
そもそも映画の話してるのに映画以外は関係ないだろうw
映画でアプコンだという文字も含めて確認出来るならソースとして認めてやるが。
197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 22:56:08 Ns1D0FGe0
>>195
顔真っ赤にして悔しそうだなw
最近またはやってるんだがな、 ( ) つけてのは。
ネット初期以来か。
まぁ荒らしとの区別も付かないバカは黙ってろ
198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 22:58:08 Ns1D0FGe0
>>179で
>WOWOWはHV*なアプコン映画も結構あるし。
>それならフィルムからHVスキャンをうたってるスタチャンが高画質になる。
こんなこと書いておいて、後出しで昔はアプコンだったなんて言い出してる時点で
すでに言ってることは破綻してるんだがねw
199:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 23:18:42 dlEMTDsQ0
SONYのDVDレコから、この機種に乗り換えたんだけど、オートチャプター機能って
ないのかな?いちいち手動でチャプターマーク付けるの、めんどくさいんだけど。
操作性の面では、やっぱりパナはめんどくさい感が噴出してくるね・・
パナの性能と、SONYの操作性が合わさったモノが出ればいいな。
200:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 23:51:49 sLbFmftOO
>>199
ないよ
芝レコでも買ってあげて
201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 00:03:06 GkNxeY0c0
俺はチャプターは最低限の場所にしか打たないから、勝手に打たれるほうが迷惑だな
その点では、BW200でチャプター機能が追加されて以来、部分消去した場所に勝手に
チャプターが付くのが邪魔
CMカットした後からいちいち消すのがめんどくさい
202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 00:24:51 6y0VHqz50
例えば10分間隔でチャプターを打つ場合どうしている?
俺は学習リモコンでタイムワープを登録しておいて打っているんだが
他にもっと楽な方法ない?
203:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 01:07:18 guaEzjaI0
>>198
べつに破綻してないんじゃね。
> 1998から見てるが?
> それに、昔はアプコンが多かっただのどこのソースだってんだよ?
1998から見てるのに、
>>194 90パーセント以上ウpコンだな
を知らないほうがよほど破綻しとる(失笑)
204:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 01:10:42 1dVaY9vPO
WOWOWがアプコンうんぬん言ってるのはSDと勘違いか
アプコンは多くない
ハイビジョン映画でいうならWOWOWの方がレートが高いから画質良しっていうことが多い
それとは別に>>184
>古い映画ならともかく、最近のならフィルムですらないだろ。
IMDBで検索してみな、ほとんどフィルム撮りだよ
205:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 02:13:01 FvflBDrT0
今04年2月の番組表見てるけど、HV*印多いよ。
当時はアナログしか契約してなかったから自分はそんなの気にもしてなかったけどw
今はアプコンと区別する方法ってあるの?
206:121
07/12/30 05:29:35 az9mCMCuP
>>121で、DMR-BW200からDV-ARW15へのムーブに失敗したと書いた者です。
その後、BW200で再生できなくなったデータが救出出来たので報告します。
ムーブ失敗後、DMR-BW200のファームを最新へアップグレードするも、ムーブ後の
タイトルの再生でバグる症状はそのまま。それをBD-RWへ高速ダビングでムーブ
して再生してみたけど同様でした。
そこで、そのBD-RWをPCでリッピングしてVLCで再生してみたところ、元の
4番組全てがきちんと再生できました。ただし、番組と番組の合間を再生しながら
またぐとVLCが落ちます(シークバーでジャンプすると問題ない)。
BW200とARW15どちらの問題かわかりませんが、まとめてダビングをすると
タイトルが切り替わる瞬間が問題のあるデータになってしまい、その結果
BW200が再生を止めたりバグったりしてしまったんでしょうか。同じ組み合わせ
でお使いの方、まとめてムーブはしないほうがいいですよ…って俺だけか(w。
207:121
07/12/30 05:30:46 az9mCMCuP
あ、間違えた
× DMR-BW200からDV-ARW15へのムーブに失敗した
○ DV-ARW15からDMR-BW200へのムーブに失敗した
208:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 05:34:12 PAqCE/TN0
>>206
> ムーブ後のタイトルの再生でバグる症状はそのまま。
ここもうちょいkwsk。
209:121
07/12/30 06:11:11 az9mCMCuP
>>208
121に書いたとおりでして、まずARW15のHDDに録画した番組4本(4タイトル)を
まとめてBW200のHDDにムーブしたら、BW200側ではHDD上の1つのタイトルに
まとめられたんですよ。そいつを再生したら、元々のタイトルの切り替わる
タイミング、つまり番組と番組の継ぎ目で再生に支障が出たんです。
具体的には、2本目が終わったタイミングで画面がフリーズして、しばらく
すると時間表示が3本目と4本目の間までジャンプ、しばらく待っていると再生が
止まるっていう症状でした。シークで継ぎ目を超えようとしたりとか、色々
やったんですが、BW200では3本目と4本目はどうやっても再生できませんでした
(121で「何故か4本目の再生が」と書いたのは自分の事実誤認で、単にARW15での
選択順がそのとおりだったようです)。で、
> ムーブ後のタイトルの再生でバグる症状はそのまま。
というのは、上記の症状が少しでも変わるかなーと思ってファームをバージョン
アップしてみたんですが、全然効果がなかった、という意味です。
更に、そのタイトルをBD-RWにムーブて再生してみたけど結果は全く同じ。
それをPS3に突っ込んで再生しても、3本目と4本目は再生できなかったので、
これはデータ自体が消えちゃったんだなと思ったんですが、PCでリッピング
したら奇跡の復活を遂げたと(w。
210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 11:01:30 MotPzBQX0
録画タイトルの右のGGって何?
211:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 12:13:55 YMPyJzIw0
Gガイド
212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 15:45:17 aOOQtmhw0
HDを劇場サイズのスクリーンまで引き延ばすと
走査線がみえるw
213:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 18:15:07 oG4uQ3OW0
家庭用で底まで出来るの?
214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 20:13:21 08/Zn1Lr0
録画した番組の名前が長すぎると途中で切れるの改善してほしい
215:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 20:40:26 YCU467vs0
>>412
サブメニュー→内容確認 で切れたとこ見れない?
216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 20:44:06 MotPzBQX0
編集の時 →| ボタンで最後まで飛ぶのは出来たけど逆再生はどうやるの
217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 22:47:52 YqAJNc010
HVで検索すると
URLリンク(tv.so-net.ne.jp)
こんなのしか出てこない。1080pで何をとろうか?
218:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/30 23:45:04 +IIMnBYd0
>>217
1080pじゃ撮れないでしょ?
219:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 01:23:49 bQAqvgLsO
そろそろ500ギガ~1テラ以上の機種には
W録ではなくて3録チューナー以上が欲しい
多チャンネル時代には必要だろ
できないはずがない
220:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 01:24:15 bQAqvgLsO
そろそろ500ギガ~1テラ以上の機種には
W録ではなくて3録チューナー以上が欲しい
多チャンネル時代には必要だろ
できないはずがない
221:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 01:41:40 JJCKEIlC0
>>220
もう一台買ったほうが使い勝手が良いと思う。
222:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 01:53:20 HsYjgvdq0
>>220
それは重度の録画中毒だな・・。
デジタル時代になって、DVD焼き中毒とか、いろいろな患者が増えてるよな・・。
223:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 01:59:37 bQAqvgLsO
とりあえず録画しておけって感じかな
実は2台持っています
配線も面倒だし
邪魔だし
それでも3録以上がほしい
スリムが一番
224:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 02:34:04 l2pHP1rd0
我ら録られた時は違えども、死すべき時は同じと願わん!
225:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 02:34:41 l2pHP1rd0
三録死
226:
07/12/31 03:45:44 OtcRD+XV0
>>216
いきなり最後まで飛ばないで、1/8ずつスキップできないかなー
1/6でもいいけど。
チャプターない場合限定で。
227:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 11:24:02 2mjuPAUy0
BD-R1層にカタログでは
HE 約9時間
HX 約6時間
HG 約4時間
DR 約2時間10分
になってるけど実際は何分録れますか
228:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 11:59:00 ey6B7RFs0
紅白歌合戦はDRだと2層じゃないと無理なの?
BW200なのでAVC付いてないし
229:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 12:02:09 55yNXooy0
>>228
はっきり書いておく。1層ですべて録画するのは「無理だ」と(`・ω・´)b
230:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 12:07:26 SG1dnXwt0
俺の眼はHGで耐えれるんでいいんだけど
いかんせん4時間で700円は高すぎ。
300円くらいになれば気軽に使うけど。
231:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 12:12:52 cMJT2/hU0
>>228
編集しろ。
232:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 12:21:50 AJvIGisD0
>>227
空のBD-Rがないから調べられないが
DVD-R 1層(AVCREC)の実機での残量表示では
HG:42分→47分
HX:65分→71分
HE:100分→107分
左カタログ値、右BWでの表示
って感じなので想像してみて多分7%~8%程度大目って感じ?
ただBWによる想定残量なのでソースによって多少の誤差は出る
233:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 13:10:37 DyapSCa00
>>227
HE/HX/HGはレートが決まっているのでカタログの表記に近いが
実際にエンコードしてみないと解らない部分もあるので、余裕を
持たせているらしくやや長めに録れる
DRは放送局からの送り出しレートに依存するので、同じ番組でも
放送局がレートを変えるとそれに応じて変わってくる
234:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 13:14:00 09fOErO+0
>>228
紅白は4時間だから、DRだと途中のニュースを切ったとしても無理。
>>230
D-VHS並に安くなってるのにねぇ
700円が高いって、いままで何使ってたんだよww
235:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 13:20:23 n3FjPKuD0
>>223
数年前、ソニーに夢のようなレコーダーがあった アナログだけど
1TBのHDDを内蔵し6チャンネル同時録画
URLリンク(ascii24.com)
236:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 14:03:35 4mouHv420
>>234
国産DVDーR(デジタル放送録画対応)が一枚50~60円であるしなぁ
BD25GBでも300円くらいにならんと
237:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 14:27:20 09fOErO+0
>>236
SDの話じゃねーよw
238:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 14:32:28 F43LxoIB0
パナは品不足のせいでどれくらいの損をしてるのだろう。
239:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 14:37:24 tXHDUjlo0
損はしていないが得になる機会を逸しているんだな。
やっぱりBW200では年末は無理だった。BW800買っておいて良かった。
240:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 14:54:58 SG1dnXwt0
>>234
え?今までとかじゃなくて、4時間700円で高くないの?
気軽に、平気でどんどん使い切れる?
いいなぁ。
それと、D-VHS並って、D-VHSは繰り返し使おうと思えば使えたから
700円で使い切りって感覚もなかったし。
241:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 14:55:56 SG1dnXwt0
>>237
236は俺じゃないけど、236の言うことも感覚としては分かるんだけど。
242:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 14:56:43 SG1dnXwt0
あ、ごめん。
236の言うことも→234の言うことも。
243:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 15:02:12 esb2LIUT0
メディアは1本100円くらいじゃないと気安く使えないのはわかる。
244:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 15:04:06 SG1dnXwt0
そうそう。
そうなってくれるのが理想。
無理して大丈夫と思おうとしても、>>234くらいの値段じゃないと俺はきつい。
245:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 15:06:06 SG1dnXwt0
あ、やっぱり間違えてた。
全て>>234じゃなくて>>236に同意って意味だった。消えるわwww
246:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 15:47:34 +Bdr0iUl0
VHS登場をリアルタイムで知ってるオヤジだけど、当時費やしたメディア代考えたら、
今は夢のようだよ・・・
そういった層ならためらい無くヘビィーユーザーになってると思う。
願わくばハードも俺ら達をターゲットにした高級機を出し欲しい。
オーディオに比べたら、遥かに市場は有ると思うんだけどな。
247:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 16:21:23 WogYgRBh0
>>246
確かに今の光メディアは昔の磁気メディアに比べれば安い。
オーディオカセットは最初の頃、1時間で500円程していた記憶有り。
それに比べて今は安すぎて、録画/録音する中味を大事にしなくなった気もする。
248:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 17:10:42 pjRPfdxk0
>>246
まったくだ。おれなんかこの間までED-BATA使ってた口だから、
昨日もコミケ帰りにヨド寄ったらパナRAMが安売りしてたので
7パック纏め買いだよ。趙著ないな・・・。
249:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 17:46:02 Zumo9K5g0
確かにビデオカセット黎明期には120分3000円とかするのを買っていたこと考えると
HD画質で3時間録画できるメディアが700円なんて夢のような状況だよな。
メディアが100円にならなきゃ使わないなんていう人はそもそも録画行為にに欲求が無い人だろ
今度は100円が相場になると「30円じゃなきゃ使えない」とか言い出すんだろうな
250:sage
07/12/31 17:57:14 +Bdr0iUl0
246だけど、S-VHS出る以前のノーマルHGで、「Pro」なる高級品、
確か4~5千円で買った記憶が有る。ここぞって番組に奮発してたw
今「華麗なる一族」の再放送全10話をBW900で1枚のBDに焼いてる。HE使って・・・
当時こんな事やったら幾らかかった事か・・・
話それるけど、内容はともかく、大画面HD意識した、良い画作りだと思った・・・
しかし、これみたいにまとめて数話放送されると、パナ機の使い勝手の悪さが露呈されるね~
HEで録ってたからCMカットも神経使うし、分割後タイトル打ち直しすると、異常にストレス溜まる。
こいつは主に放送を録画する機械だって事、設計者は考えてるのかと思うぞ?
「最終回」って単語が、一発変換出来ないとは・・・・
「話」とか、タイトル打つ時頻繁に使う漢字も探すの大変な位置に置かれてるし、学習機能も無いとは・・・
30万近い商品なんだから、0円携帯に負けては困るんだけど・・
251:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 17:57:57 esb2LIUT0
別に100円ってのは理想言ったまでで(現状のDVDはそのくらいの値段だろ)
ビデオカセット1本3000円とか大昔の事持ち出されて録画行為に欲求がないとか
決めつけられたくないんだが・・・。
渋々でもBD買って録画してるっての。
やだね自分の価値観押しつけるのに必死な偏屈マニアのジジイは。
252:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 18:08:55 UEOJIjsW0
LTHの登場で1枚200円なるから
253:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 18:11:33 Yc/yxQlI0
>>247-248
チミたちは若い!
スコッチ#206(10号リール)
38cm/sで回せばたった30分、約\5,000
254:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 18:25:21 2mjuPAUy0
>>253
38まで来たか
編集とはハサミとスプライシングテープで継ぎ接ぎ作業の事
やけに年齢層の高い大晦日
255:sage
07/12/31 18:30:41 +Bdr0iUl0
>>253
2トラサンパチも当然使ってたよw
DIGAスレだから敢えて書かなかったけど、昔はメディアもかなり差別化されてたね~
「高品位CD-R」なんか、真っ先に試したクチだけど、BDも今後そんな感じで高級品出るかね?
有機、無機はまた違った感じだと思うけど・・・
その前に高品位レコ出してくれるのが先決だと思うけど。
256:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 18:31:18 UBgVCids0
>>252
いつ頃登場?
257:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 18:58:53 UEOJIjsW0
春前じゃね
258:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 19:59:18 +Lu0LmXc0
ばんぐ 行こうかと思ったがこれじゃいかね
BW700に10万じゃ損だろ せめてBW800だよな
☆十万円福袋
1月1日・2日で各1個ずつ限定!
各当日11時より抽選券を配布して、14時に抽選会!
巷で人気沸騰中の「Panasonic ブルーレイDIGA DMR-BW700」です!
DVDメディアやblu-rayメディアももちろん入っています!
その他にも色々な商品が盛りだくさん!
259:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 20:28:01 PQ8brDH3O
>>250
日本の首都すら一発変換できないぜw
260:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 20:32:41 Wbj/eVCg0
変な訴訟をしてないで、ATOK使えばいいのにw
261:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 20:48:56 oWjiPLFy0
>>251
現行DVDと比べても容量単価からしたらそんな高いわけでもないし
ハードコートもされて傷もつきにくくなってるし、今の値段はまあ妥当と言えば妥当なのよね
有機が出れば安くはなるが保存性に優れる無機の方をあえて買う人もいることだろう
>>251はDVDと比べてるあたり有機が出ればそっちにいくタイプだろうし
今のBDで渋々というのは欲求がないとは言わないけど
なんて言うかまあ普通の人だよなw
262:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 21:32:19 kTQ+rcqH0
>187
もの凄く亀レスだが、誰も突っ込まないので言わせてくれ。
中核都市って何だ?
263:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 21:53:52 2veUXiGW0
最近ビットレートが上がったせいだとおもうんだけど、BS-hiってメディアに書いてある時間しかとれなくなったね。
25Gの1層BD-Rで130分ぴったり。紅白が2枚に分けても収まらず涙目・・・。
264:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 22:30:45 zU0iuswo0
紅白なんて血出痔で十分じゃね?
265:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 22:35:33 Gd4diej40
ダビング中に録画やHDD再生できないの?
266:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 22:39:22 cP3EsTv+0
出来るよ。BW200ですら出来る。
267:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 23:05:09 kTCLRF4w0
>>255
出るだろうね。
ソニーが音が良いDVD-Rなんての出したから・・・。
268:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/31 23:16:02 VKPdFinZ0
>>265
おまかせダビングではダメ。
詳細ダビングでどーぞ
269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 00:48:01 lIHJ+0JR0
なぁ、明日のBS11のガンダム劇場版ちゃんと予約できてる?
不可マークが付くんだけど...なして?
270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 00:50:18 yRlMsfJg0
取説読めよ
HDD容量不足の場合不可マークがつきますって書いてんだろ
271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 01:39:45 Oc3jI7hF0
昨日の紅白、DRのままでも2層Rに入らねーしw
ディスクの容量 45552MB
録画容量 46062MB
わざとだろ?
5分の番宣カットしてギリギリ入ったw
272:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 01:42:08 WfNdQoZJ0
こんなときデータ放送分がムカつくよねぇ
273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 01:47:57 CM24L7ja0
BS11のガンダムって額縁だろ
録音する意味ないじゃないか
274: 【豚】 【740円】
08/01/01 01:49:59 1Ur1nMIu0
>>273
>録音する意味ないじゃないか
>録音
>録音
>録音
>録音
>録音
275:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 01:53:19 bdI0pY7c0
コードネームが録音・ストラトスなんだろ
276:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 02:00:44 U+OxITqy0
紅白 地デジは 、「紅白フラッシュ当日スペシャル」の30分と本放送をHXで予約。
BShiは、本放送をDR録画で、現在HXにHDD内変換作業中。
ノーカットで1層に収めるのには便利だわ。BShiは劣化しても一応、1920×1080で圧縮出来るし。
277: 【大凶】 【981円】
08/01/01 02:54:20 Oc3jI7hF0
そこはパナ機だけの機能だからな
278:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 04:38:36 pDkT8c070
録画中に番組削除はしないほうがいいの?
279:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 09:24:56 g/CzPpVg0
>>269
ちゃんと予約できるよ。
280: 【小吉】 【945円】
08/01/01 09:52:32 4RaOgxB40
BW200だが、昨日初めてフリーズした。
281:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 10:10:21 2y+UfTnI0
BW200です。昨年末からやっと本気で使っています。
そこで、チャプター打ちまくり術を教えてください。
取説見ても分から(書いて)ない(´・ω・`)
282:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 10:25:22 xDiGRQTq0
再生中に「10/0」を連打しなさい。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 10:41:41 jGageBDM0
>>280
俺も初めてフリーズしたよ。
紅白の間の番組カットしようとしたらF99とかいって電源が落ちた。
チャプター打った所にAB点カットしたのがいけなかったのかな。
チャプター削除したらカットできた。
284:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 10:49:56 RS9DAXAv0
B系ユーザーの皆様 あけおめ
去年末BR100を5.5万で年末入手しました。
HDD少ないけどフル稼働中です。
でも今思うとBW200にしておけば良かったかなあ。
BRはシングルチューナーなんで
スペアのアクオスレコ2台も駆り出してます。
アクオスのほうはシャープのBD-HP1つかってREなら焼けるけど
BD-HP1とBR100の予算でBW200が買えたよなあorz
285:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 12:48:22 juThEZw90
>>284
BR100はI-LINKが付いてないのがなぁ・・・。
けど55,000円なら安いよ、買ってよかったね。
286:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 13:04:04 uE35yeEr0
DW800というのが品切れで値が張るので、DMR-XW100というのを
考えているのですが、HDDの容量以外で大きく劣るところってあるでしょうか?
287:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 13:08:37 bkC8zzKMO
>>286
おまえの頭
288:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 13:16:47 r+L/IjG10
昨夜豚コムでBW800(取寄)169800のポイント10%で買えた。
限定だったのかな。今日は元の値段に戻ってる。
289:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 13:19:46 tPUuOv0Y0
>>286
ブルーレイが、録画、再生できない。。これが一番大きな違いかな。
290:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 13:30:10 juThEZw90
>>286
XW100はブルーレイレコーダーじゃないよ?
値段も3倍くらい違うし、まったくの別物。
291:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 13:33:33 uE35yeEr0
>>289-290
そうなんですか!
それは困りますので止めときます。
ありがとうございました。
292:289
08/01/01 13:43:54 tPUuOv0Y0
>>291
そんな低レベルの話をしていたのか!!!
冗談で書いたつもりだったのに。
ちなみに、XW100でも、DVDにハイビジョン録画ができるよ。
1層メディアなら、最大1時間40分。
2層メディアなら最大3時間。
293:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 13:55:38 SwueEBg20
>>284
まさか新品でその値段?
294:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 13:57:06 D+VAhksH0
元旦からなんというやり取りをしてるんだw
下手な芸人ネタより笑えるから困るwww
295:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 14:05:37 juThEZw90
>>292
君って親切だなー、って思ってたんだけど・・・冗談だったんかい!w
296:289
08/01/01 14:23:40 tPUuOv0Y0
>>295
でも、嘘は書いてないからね。
297:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 14:23:43 G5CDDjRD0
BW200から買い換えるほどいいかな、新機種?
298:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 14:29:30 jGageBDM0
BW200が10万前後で買えた事を考えたら新機種に全く魅力はないね。
下手をすると今年2回モデルチェンジをする可能性があるので高い金出してまで買い換える価値は無い。
299:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 14:34:47 d4hoVT4L0
> 286 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 13:04:04 ID:uE35yeEr0
> DW800というのが品切れで値が張るので、DMR-XW100というのを
> 考えているのですが、HDDの容量以外で大きく劣るところってあるでしょうか?
>
> 291 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2008/01/01(火) 13:33:33 ID:uE35yeEr0
> >>289-290
> そうなんですか!
> それは困りますので止めときます。
> ありがとうございました。
>
300:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 14:35:08 YrmKY+aM0
>>297
人に聞かなきゃ解らない程度にしか価値を感じてないなら買い換える必要ないと思うよ
逆に既に出ている情報に買い換えたいと言う衝動があれば買い替えの価値はあるんじゃない?
まあ、質問の感じじゃBW200があるんだからそのまま使って次の新機種待てば?
301:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 14:36:35 nwFX3TTo0
紅白を1層または2層に無理なく収めるには新機種が必要なんだな。
BW200持ちとしてはしばらくこのままHDDに眠らせておくしかないのか。
302:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 14:43:42 YrmKY+aM0
>>301
買い替え費用考えたら、番組中断点で分割して
メディア枚数増やしてDRで保存するとかって案は駄目?
303:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 14:44:37 G5CDDjRD0
紅白なんて残す価値あるの?
304:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 14:48:35 Hjsu22TT0
地デジの紅白とBSの紅白を両方DR録画してみたが
地デジの紅白なら2層に収められるんでね?
まぁ1440x1080と1920x1080の差はフルHDテレビじゃないとわからなそうだし・・
305:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 14:51:38 W3X6XxS60
俺は新機種はDRからの変換関係が機能的に
まだまだ第一世代って感が強いから様子見だな。
マニュアルレートとはいわんがFR的なモードが欲しい
DRをBDに残すのならW録もあるBW200で十分だし。
306:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 14:56:23 ht5fIAFb0
BW200
PS3
3200ES
この3つをもってます
接続はどういう風にすれば一番いいの?
テレビは46X1000です。
307:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 15:08:41 nwFX3TTo0
>>302
どうもです。去年の2層1枚に納まってるのでできれば同じ形で残しておきたい。
まあただの自己満足なんですがね。
>>303
どうもです。大部分はどうでもいい曲だが、年月が経つとそれはそれで楽しめるかと。
>>304
どうもです。高画質なBShiを残そうと思っていたため、地デジはK-1録画してたのです。
今思えば別にK-1は録画しなくてもよかったような・・・
308:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 15:35:16 19Q2cc8E0
コジマ@新潟でBW800が\159,000の10%引き
BW900が\228,000の物が\218000で売ってた。
入荷は2月以降Orz
ヨドバシカメラにも在庫が無かったOrz Orz
309:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 16:05:03 H8k01lEV0
>>307
録画してた紅白今飛ばし見して見てるけど、やっぱつまらんな。
演歌云々よりも演出が何よりつまらない。
310:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 16:10:47 MUKlUuwi0
BS-hiで大河ドラマ(風林火山)の再放送が始まるんだが、DRで135分はBD-R1枚には絶対無理?
風林火山のビットレートが分からないから、僅かながら期待してるんだが。
次回予告、紀行をカットしても132分超になっちゃうんだよなあ。メディアが高いだけに1枚に2話(90分)だと痛い。
311:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 16:13:43 YrmKY+aM0
>>310
24Mbpsで130分入るんだから
常に24Mbpsである筈が無い放送なら
5分オーバ程度なら多分入ると思うよ
312:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 16:19:41 wYac7Jtf0
無理だとおもう。
昨日BD-RにBS-hiが何分入るか試したら129分55秒だった。
313:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 16:21:15 jGageBDM0
REなら入るかもね
314:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 16:47:59 iSv3XAYN0
風林火山ならHEで充分だろ
315:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 16:55:25 z5GK43ap0
>>304
解像度は当然だけど、
画質における、ビットレートの差は大きいよ。
316:sage
08/01/01 17:40:50 9IrAWq5Z0
桑田の年越し、前代未聞のクソ画質だけど、カットしないと29Gもありやがる。
317:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 18:12:27 CWqQz/PpP
ヤマダで予約しようとしたら入荷は3月頃といわれてしまいました
318:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 18:40:19 Voc4J28f0
値段きにしないなら、在庫もってるところで買ったほうがいいよ。
あとコジマだと、こっちの店で聞いた話では「他店の在庫の取り寄せできます」って言ってた。
ヤマダはそんなことしないみたい。
319:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 19:04:47 bLCKOIoS0
>>308
>>181でヨドバシ新潟に在庫あったとあるが
売り切れたようだなww
320:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 20:36:49 A2r1SJ8OO
>>317
ヨドバシのサイトいけば各店の在庫情報がわかる。
どれだけ正確かは知らんが。
321:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 20:39:33 wmGB6W+N0
何処に貼ろうか悩んだけど、パナの画質が一番良く感じたのでココに貼っとく
とある番組をHD圧縮してD3出力をキャプチャしたもの
A301のTSEはi.LINKに出せなかったのでA301はA301で、それ以外はBW800で表示
DR/TS以外のエンコは1回のみ(コピフリなのでBDに高速コピーした)
A301はファーム02、シーンチェンジ直後はもの凄くひどいのであえて避けた
オマケでXcode HD使用の日立Wooo HR9000のヤツもつけてみた
A301 TS @ URLリンク(up2.viploader.net)
A301 TSE 3.6M @ URLリンク(up2.viploader.net)
A301 TSE 8.0M @ URLリンク(up2.viploader.net)
A301 TSE 12.0M @ URLリンク(up2.viploader.net)
A301 TSE 17.0M @ URLリンク(up2.viploader.net)
BW800 DR @ URLリンク(up2.viploader.net)
BW800 HE @ URLリンク(up2.viploader.net)
BW800 HX @ URLリンク(up2.viploader.net)
BW800 HG @ URLリンク(up2.viploader.net)
X90 LSR @ URLリンク(up2.viploader.net)
X90 SR @ URLリンク(up2.viploader.net)
X90 XSR @ URLリンク(up2.viploader.net)
X90 XR @ URLリンク(up2.viploader.net)
HR9000 TSE1 @ URLリンク(up2.viploader.net)
HR9000 TSE2 @ URLリンク(up2.viploader.net)
322:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 21:10:08 yRlMsfJg0
>>321
スゲーよ、あんたなにもんだ
素材によって違うんだろうけどこの画像ではパナが一番良さそうだね
そんなことより日立のWooにトランスコード機能がついてたのを初めて知って驚いたw
323:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 21:20:49 S0cNexD70
>>322
日立のあれを単体レコにもつけてほしかった。
324:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 21:30:12 wmGB6W+N0
>>323
レコに分類するのは微妙だがIV-R1000には付いてる
325:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 21:31:52 GMU+WBbt0
>>322
BW800すげー
24インチ(1920×1200)でDRとHEを瞬間切り替えで差が分からない
326:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/01 22:31:19 mQfsf7kr0
ロゴが変化している以外は殆ど分からんね。
327:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 00:23:00 eDuLZgGQ0
さすがにそれは無いわ
328:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 00:32:49 tF64CPtu0
>>327
そらそうだろ。
329:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 00:35:27 lDgTytKt0
>>321
パナとソニーのしか見てないけど
X90のXSRとXRはパナの同じレートよりも植物などがクッキリして良く見えると思う。
SRとHRなどの8M以下のレートではパナの方がはっきり良いね。
BW800のHEモードがレート考えるととても良いね。
字幕はBW800の方がスッキリしてる。
アップした人はパナが一番良いと書いているので、動画になるとパナの方が良いのかな?
普段どの位のモード使っているのですか?
でもこれは参考になります。
330:321
08/01/02 01:13:16 jY2JIlB10
>>329
WOWOWとか保存用はDR
それ以外は8Mbps前後のモードを使用
静止画じゃわかりにくいけど、動画で同一シーンをみれば
パナ>ソニー>>>>>東芝
っていうのが個人的感想
もちろんジャンルやレートで変わるけど、
うpしたようなソースで8Mぐらいならだいたい似たような評価になると思う
東芝はシーンチェンジ後の破綻が無くならない限り個人的にはDR専用機
あと、編集してて気づいたけど、ソニーはキーフレームが少ないっぽい
パナで逆方向に戻すとキーフレーム単位に飛ぶっぽいんだけど、
だいたいソニーはパナの2倍ぐらい戻る(パナ30フレームぐらい、ソニー60フレームぐらい)
このあたりが画質の違いに出てるのかなー っていうのが個人的予想
331:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 01:17:33 YCHe0oTC0
東芝ダメじゃん。
きのこるスレに投下してこようかな。
332:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 01:22:07 tF64CPtu0
>>331
やめといたほがいい、荒れるから。
333:329
08/01/02 01:41:55 lDgTytKt0
>>330
有難うございます。
パナの方がやはり良いのですね。
12M以上のモード以外では静止画でもパナが良いので参考になります。
有難うございました。
334:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 01:48:26 usrGPNUo0
うはっ、ARIAダビングしよーとしたら1話が開始6分切れてる、しかも7話も見当たらない
ほんとなら1stにOVA足して容量ちょーどいいくらいだったっぽいのに・・・
「何やってんだ800」と言いたいが、どー考えても悪いのは自分だね、こりゃ
でも、なんで1話が切れたのかは謎。。。orz
335:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 02:35:30 MRbjBzLW0
ソニーのT70とBW700とで迷ってます。
BW70を購入された人で決め手になったものって何ですか?
336:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 02:42:59 MRbjBzLW0
BW700の間違いです(汗
色々調べたんですけど、これって決定打がありませんw
一応プラズマTVは42PZ750の後継機を購入予定だから、VIERAリンクを考えて
BW700の方が良いのかな?ってくらい‥‥
大きな違いはソニーはMPEG4方式でDVDに残せないって事くらいかな?
あとはチューナーの性能とエンコチップの性能の違いか‥‥これは雑誌買ってレビュー読むしかないかな?
編集ってどうなんすかね?どっちが優れているとかあるんでしょうか?
337:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 03:38:37 v6r/zoKx0
1ヶ月あたりどのくらい録画して、どのくらいBD焼きしそう?
でもってBDディスクを買う予算、お小遣いは月どのくらい?
338:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 04:41:42 BMWnHvVN0
>>321
まず、これだけのサンプルを作れる腕と環境に脱帽
芝と日立は使用経験無いのでコメント避けるが、
BW800とX90を併用しているのですごくよく分かる。
DRはともかくAVCだとソニーよりパナのほうが総合的に上だと俺も感じてます。
SRとHXの8M付近モードが一番バランス良いのも同感だし、BW800はHXを常用してる。
ただパナ機のAVCはオートだと音声互換の問題が今はあるので、
比較して差が気にならない番組はソニーSRを使ってます。
これだとPS3でそのまま見れるので楽。パナも固定で等速変換ムーブすればいい訳ですが、
やはり時間的にきつい。
後、使用してて感じるのはスルー画像でもパナチューナーは強調が少なく、ソニーは若干強調強め
これは良い悪いではなく、番組と好みで録画画質の結果は分かれるかな。
よくパナ機が眠いと言われがちなのも絵作りの問題と個人的には解釈しています。
BW800はディスク再生能力も高いですね。
339:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 09:14:13 SnQr7UYG0
すみません、まず無理だと思うのですが、
これまで東芝のRD-Z1とS600を使っていたのですが、
新たにBW800を買ったとして、東芝に獲り溜めてある
ものをムーヴ出来るのでしょうか?無理ですよね?
340:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 09:42:34 jXhLrQKK0
>>339
POTをはさめば出来る。
341:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 10:55:40 bCrXdet/0
>>340
漏れにも教えてください。
ムーブした時に頭切れたりしますか?
342:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 11:50:29 MRbjBzLW0
>>337
主な録画対象はWOWOWの番組です。ライブや映画で月3~5本?(これはその時によるからもっと多いかもしれない)。
その他はスペースシャワーTVとかBS、地上デジの歌番組とか好きなアーティストの部分だけ編集して残します。
今、DIGAのEX350(400GB)使ってるんですけど、DRだととてもじゃないですけど容量足りません。
だから泣く泣くXPやFRで画質落としてHDDに録画してます。MPEG4は本当に嬉しい機能です。
基本は録って消しやってます。どうしても残したいものだけFRでDVD月5枚くらい?焼いてます。
メディア代の予算は‥‥¥2000~3000くらいならいけます。
343:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 12:44:14 JuC8gcmS0
BW800使ってるのですが、AVCRECに使えるDVD-R DLを教えて下さい。
2時間~2時間半の番組をHXやHEで焼きたいもので。。
344:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 12:48:55 BwEPgk/q0
>>343
ちゃんとしたメーカでCPRM対応してる物なら問題ないんじゃない?
345:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 12:53:08 BX9KW+lM0
>>343
俺はBW800持って無いんだが、説明書にどういうものが使えるかって書いてないの?
346:335
08/01/02 12:58:10 MRbjBzLW0
色々検討してBW800に決めました。
決め手はエンコ性能です。ソニーは1920×1080pのリアルタイムエンコが
できないようなのでパナ気に決めました。
やっぱ作業時間考えてMPEG2エンコでBDソフト出す姿勢のソニーと
技術ハードルを克服して果敢にMPEG4リアルタイムエンコでのソフト作りに挑んだ
パナとの差が出たかなと思いました。ハリウッドで培ったエンコ技術に一日の長があったようですね。
URLリンク(panasonic.co.jp)
347:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 12:59:21 JuC8gcmS0
>>344-345
実はCPRM対応のビクターの新しい物(綺麗保存の日本製って書いてあるやつ)を試してみたんだけど、
途中まで書き込みしてエラーが出ちゃってさ、
2層ってデリケートで機器との相性があるのかなと?
で、AVCRECと相性が良い2層ってのもあるのかな?と思って聞きました。
348:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 12:59:54 MRbjBzLW0
上に書いた1920×1080のリアルタイムエンコっていうのはMPEG4でって事です。
349:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 13:21:41 udmZu7nL0
>>347
ならすなおにPanaを買えば?
AVCREC対応とはっきり謳ってるぞ。
結果はワカランが、
>途中まで書き込みしてエラーが出ちゃってさ
この場合にPanaにゴルァ!したら、Panaも言い訳できんだろw
値段も大差ないし。
350:349
08/01/02 13:23:16 udmZu7nL0
あっ2層は知らん…スマン
351:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 13:37:07 7yFUSDi00
>>341
ほんの少し切れる
>>347
ビクターは誘電OEMと自社製造のとがあるけど
新しいということだから自社製造の方かな
誘電メディアにしておいたほうがいいかも
352:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 13:41:20 JuC8gcmS0
>>351
ありがと。
誘電ちょっと高いと思うけどエラー出てダメにしちゃうぐらいだったら確実な方を買った方が結果的に安いか。
んじゃちょっくら誘電買ってくる。ノシ
353:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 13:59:05 pUQcLGB10
なぁ、これからスターウォーズを2層×3枚にムーブするんだが、
時系列順のEP1~6と、公開順のEP4~6、EP1~3のどっちがいいかな?
完全に好みの問題だが、今真剣に悩んでる。
354:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 14:06:09 KRNtFYDl0
後悔順
355:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 14:11:33 GEGWQZFL0
4&1、5&2、6&3 通はいろいろ対比しやすいこれを好むそうだ
356:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 15:25:07 AX24aD6+0
BW200を導入しますた
アップデートするにはクイックスタート[入]&電源offにして放置しておけば良いんですよね?
357:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 15:48:38 kt2OX57/0
>>321
乙
出来れば、人間の顔で比較して欲しかった。
違いがわかりやすいから。
358:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 15:56:52 kt2OX57/0
スカパーe2が元だとすると、地デジ並みのビットレートかつ
1440x1080の素材だと思う。
Panaの1920x1080のAVCエンコードの評価にはなっていないね。
(1440x1080の場合のエンコード画質評価。)
359:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 16:24:26 aIXinIgi0
>>356
クイックスタートは入にする必要ないよ。
一時するとメールに時間の一覧が表示されるからその時間帯に電源切ってればいい。
360:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 16:31:41 jXhLrQKK0
>>353
俺なら1層×6枚にする。
361:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 16:34:35 jY2JIlB10
>>358
スマン、A301も含めてテストするためには
どうしてもコピフリ素材じゃないとダメだったのでこうなった
ダビ10になればもっと色々テストできるんだろうけど、
現状じゃ同一番組が短期間で大量にリピートされない限り
テストが難しいんで、あの程度で勘弁してくれ
(パナだと同一番組×2回、ソニーだと×3回録画しないとダメだし)
1920×1080素材は誰かに任せるよ、BW7/8/900とX90なら持ってる人多そうだし
362:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 17:18:42 y26QZisXO
パナとソニー併用してる人多いな。
363:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 17:29:38 Y+t5H48g0
>>361
338を書いたものだが、俺はよくやってくれたと思ってるよ。
手間ひま大変だったんじゃない?
条件の良いコピフリテスト用画像を揃えるのは大変だ。
静止画での比較なのだから、字幕部分や色の第一印象
そういうところを見るものだと個人的には思ってる。
人間どうしても先入観があると上位モードや気に入った機種に贔屓目が入るからね。
ハイプロファイルの比較できるに越したことはないがメインプロファイルでも素性は分かる。
とにかく乙
364:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 17:37:28 Y+t5H48g0
>>362
それぞれ魅力があるからね。
DRでソニーのデータ放送カットはやはり助かるよ。
X90とBW800使ってて、AVCならパナが上なのは分かってる。
だが、ソニーがまったくダメかと言われればそれは違う。
大晦日のK-1をあえてSR録画してみたが、十分以上の画質だった。
BDプレイヤーとして使うならパナ
色再現性も前機種のBW200を上回る。これは買って比較した時、すぐに気付いた。
だからBDプレイヤーとしての性能はかなり高いよ。
個人的感想としては、レスポンスを除けばPS3より上のような気がする。
365:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 17:56:00 LP85khZR0
BD再生ならπの専用機買えばいいじゃん
366:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 19:10:46 3UnBdCdi0
>>6の
>・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。
だけど、等速だけど再エンコするってわけじゃないの?
それとも再エンコするの?
367:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 19:48:31 7yFUSDi00
>>364
BW800のBD再生、バランスとはとてもいいと感じる、穏やかな映画とかはとてもいい
ただPS3と比べると解像感はPS3が上回る
ハマるとPS3の方がいい場合もあるのでケースバイケースかなと
>>365
πの専用機のあえて買うメリットがいまいちよくわからない
物量投入型と言うほどでもないし、値段も結構して
AV誌でも回りくどく書いてるけど結局あまりよくないんじゃ、という記事を3つほど見た
π専用機ならではのメリットがあれば教えて欲しい
368:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 19:56:03 iq6goMi60
年末(20日ころ)店頭で注文したW800が5日に配達という連絡が入った。
正月返上で生産してるのかな?
369:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 19:56:18 Xajx6utQ0
パイオニアは自社で集積回路作る技術や施設がないから、値段が高くなる。
パナとかは売れそうな分野はすぐ1チップ化してコストダウンするのが得意。
特に今はエンコとかデコード性能が画質に反映されるから、キツイだろうね。
370:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 20:00:52 iq6goMi60
>>367
こういう用途で使ってる人がいるらしい。
スレリンク(cdr板)
371:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 20:14:01 jY2JIlB10
>>366
パナはBW200のころ、HD画質はBDに、SD画質はDVDに記録することを前提に
内部的には、HD画質=MPEG2-TS、SD画質=MPEG2-PSで記録していた
(想定したメディアに高速ダビングできるという設計思想)
新BWも設計思想は変わっていないと思う
(HD画質をDVDに記録する場合は、DVDを小さいサイズのBDと扱う)
なので、内部的にPSフォーマットのXP/SP/LP/EPをTSフォーマットしか
記録できないBDにダビングするときは必ず再エンコになるってことだと思う
372:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 20:17:49 Sj7S//2CO
>346
スパイダーマン3とか普通にAVCなんですけど。
373:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 20:32:00 Mz4rPJbG0
>>368
普通なら年末に作った分だろと思うところだが、
本当に正月もライン動かしてるかもな。
374:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 20:57:58 3UnBdCdi0
>>371
そうですか
残念…
375:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 21:18:13 jY2JIlB10
>>374
どうしても納得できないならソニーレコにするしかないな
ソニーBDレコは、DVD書き込みがオマケという設計思想(V7/V9から)なので
SDだろうがHDだろうが何でもMPEG2-TSでHDDに記録してる
だからBDにはSDでも高速ダビングが可能
ただしDVDにはどんな場合でも必ず等速ダビングだ
このあたりはメディアと設計思想の違いだから、高速ダビングを優先するなら
他は我慢してソニーレコにするしかないね
376:356
08/01/02 21:30:55 AX24aD6+0
>>359
そうですか、有り難うございます
それにしても、最近の松下は、フロントパネルにペタペタとシールを貼るのを止めたんでしょうか?>BW200
プラスチックにシールの跡が付くのは嫌だなぁと思ってたら綺麗なモンですね
修理上がり品と言う事はないですよね・・・
377:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 21:47:48 aIXinIgi0
>>376
末期になると貼らなくなったりするけどこればかりはなんとも。
基本的にはメーカー出荷後に開封した物は箱のテープを見れば分かります。
開けた形跡が無ければ中古ということはないでしょう。
378:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 21:48:42 D4nKkf3i0
>>375
高速ダビングできるかどうかは別として、
TSに形式変換するだけ(無劣化)なのか、一旦PSをデコードしてから再エンコードする(劣化)のか
が質問意図だったんじゃないの?
俺自身試してないからどっちなのか分からないけど。
379:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 21:54:42 AX24aD6+0
>>377
お返事有り難うございます
開封の跡は見受けられません。
松下のS-VHSデッキとかだと、シール貼りまくりだったのに、
BW200は何も張ってないので、何があったのかと心配になってしまったのです
380:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 22:08:44 5Q6wVikk0
>>347
エラー出るビクターのDVD-R2層はこれでしょ
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
対応DVDレコーダー
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
パイオニア、東芝専用だな
381:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 22:24:34 jY2JIlB10
>>378
レコでPSとTSを形式変換するものは見たことがないんだが、そんなものあるのか?
382:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 23:12:37 ycg3Uiis0
有機色素膜のBD-Rが早く出ないかねぇ。
もっとガンガン焼きたいけど、まだちょっと高い…。
383:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 23:15:15 fL80KuVY0
有機って耐久正道なのかな?
384:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/02 23:23:22 RlaqUnNV0
>>381
そりゃ必要性がほとんど無いからこれまでは無かっただろうけど
BD保存が絡むBW世代だったら意味もでてくるだろうから、実際どうなのかな、と。
はっきりと再エンコードで画質劣化する、という書き込みは見たことないし。
年始特番時期を過ぎたら、適当に外部録画でもして試してみようと思う。
385:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 00:15:51 Gb0jjPC5O
>375
ソニレコ持ってるんだよね?
ソニーの現行モデルはSDはAVCでしか録れないよ
コンテナは確かにMPEG2-TSだけど
だからDVDにダビングする時はMPEG2-TS(DR)→MPEG4-AVC-TS→MPEG2-PSに再々エンコ
ちなみにただのTS-PS変換はエンコとは言わない
386:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 00:18:30 Gb0jjPC5O
ごめん書いてるうちに何か論点ずれてた
387:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 02:08:38 Lm7pkDFJ0
ちょい、アイディアおくれ。
今まで、アナログ放送をDVDに収録する時、番組と番組の間に
3秒程度のブランクのトラックを入れていたんだが、デジタル放送で
同様の事する方法って無いかな?
できればDRモードでのトラックを作成したいんだが...
388:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 03:17:20 eDC40US0O
1日にBS11で放送したガンダムだけど、HXだと1層1枚には収まらないし
HEだと収まるけど画質的には辛そう
すでにBDにムーブした人もいると思うけど、どうしてますか?
389:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 03:19:37 dEPmfpMF0
>>388
3作に分けて1作1枚DRで保存
390:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 05:46:56 aoYyHwZ80
>>388
ソニー機で録った方は2層BD1枚に入れた。
パナで録った方はVRにしてDVD-RW2枚に入れた(友達用)
ところが、見比べても俺にはあんまり差が感じられない(πの42で見て)
391:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 08:10:32 8v+5tjPo0
最近の作品なら差が出やすいけど、昔の作品はあまり差はでないだろに
392:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 08:39:17 RgnNapuA0
SDからのアプコンだからなぁ
393:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 09:05:27 5PirYPtz0
>>388
もうHEでムーブし終わった。こだわってないからこれで十分。
394:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 10:12:08 nHT7PxaQ0
388です
AVCが無かった頃なら、DRでそのまま残すかSD画質に落として残すかの
2択だったのですが、モードが増えた分悩ましいところです
とりあえず、昨日から放送されている0083を保存用とは別にHEで録って
DRやHXと見比べてから決めたいと思います
ありがとうございました
395:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 10:30:55 FrY0+d9P0
オレも屁でブーブーし終わった
396:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 13:56:23 /CxlfaGI0
>>387
DVDのVRモードにしろ、BDAVにしろ、タイトルごとのトラック作成だからそんなことせんでいいんでねーか?
397:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 14:00:46 PTLW0vZi0
ガンダムはCMでズタズタだったから、保存するのやめたお
398:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 14:57:57 k8jl7qef0
>>397
CMだけカットしろよ
399:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 15:43:58 UVKDjWNw0
二層DVD-Rメディアの話だが
俺は三菱の4倍速メディアで6G強書き込んでエラー無しだった
まあ参考までに
400:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 17:33:00 KCH7ORbN0
12/31に豚コムで買ったBW800(取寄)がもう入荷発送。
速すぎて驚き。年末に入荷してたんだな。
401:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 18:14:30 wWJ7bTJ90
2層DVD-Rは書き込み出来ても
計測するととんでもない数値だすから問題外
絶対に半年後には2層目切り替えのところで止まって終了
402:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 18:35:11 oIzlhkvs0
ガンダムはヘボCM以前にポケモンチェック掛かり過ぎで萎えた。
403:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 19:05:04 C1cyRMRl0
カーソルの上を押そうとして番組表ボタンを押してしまい萎える事頻発・・・・
もうちょっとカーソル周りのボタン離してくれればいいのに
404:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 19:06:18 ZD2DMYlP0
オメーラ HDDVDが格安だぞqqqqqqqqqqqqqqqqq
RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで8K売り
RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで8K売り
RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで8K売り
RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで8K売り
URLリンク(www.hsjp.net)
405:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 20:23:09 J+FNwcykO
殻付き700BDと800を所有しています。
800のHDDがいっぱいになってきたのでそろそろBDへムーブするしかないのですが、
殻付き時代に50GB愛用だったのですが今回のBD-REの50GBは安定していますか?
ムーブ失敗が怖くてまだ一度もやってません。
一応高いですがパナを購入予定です
406:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/03 23:18:09 zxOgt2hX0
芝XD91のドライブが予言通り、イカレて修理。
最近、パナBW-800に乗り換えた。、
誰だよ『一度、芝機を使うと次も芝機にする』なんて
たわけたことを。編集機能だけしかないじゃん。
i.linkもそのままじゃつながらないし・・・
407:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 00:00:19 UQYZFSjo0
BW200だとリニアPCM5.1chはHDMIでしか出力されないの?
408:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 02:11:06 jNv32mg70
今日、BW800買いに行って在庫切れらしく店員にBW700なら在庫多いから
大幅値引き出来ますって言われて、とりあえず買わずに帰りました。
実際BW700はやめた方が良いですか?
初心者ですみませんが先輩方、アドバイスよろしくお願いします。
409:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 02:33:12 l3zzWtDm0
>>408
どうしてもその店ですぐパナ機が欲しいなら別だが他の店探してもいいんじゃね?
別にBW700が悪いというのではなく上位機種買う予定で下位機種で妥協した場合,
後悔する可能性が高い。
画質は別にBW800と変わらんだろうが、HDD250GBはやはり少ない
大幅値引きの価格を取るか初志貫徹か。これは自分で決めるしかないよ
410:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 02:46:35 ThW4Hqxn0
ほんと、容量の問題、自分がどれぐらい録り溜めるかによるっしょ?
自分は「1Tってなんぞ?500Gで足りないってどこの阿呆だよ?」なんて思ってたから800買った
でも、暮れのARIA一挙放送のおかげで使用1月半にして残量ピンチの自分涙目・・・
みんな、阿呆なんて思ってごめん。。。
411:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 02:55:54 WDxdRcsx0
>>410
焼けよ
412:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 03:08:54 YrOyTPik0
まあ焼かなければ容量いくつあっても足りないのは変わらない。
413:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 03:20:05 r07UvhUg0
AT-XのボケボケSDでそんなにHDD圧迫するか?
414:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 03:30:25 ThW4Hqxn0
>>411.>>412
ごもっともです、でも焼こうとはしたの、メデアも買い漁ってきたの、
でも、1期の1話頭欠け(謎)と7話欠落(予約漏れ)で焼くに焼けないんだこれが、、、
次回放送(あるのか?)まで塩漬け決定
他はクール中だから手を付けられないし、セルの安そーなのから削除したりしてるけどたぶん無理、今月中に増設しないとパンクする
コピワンの呪縛恐るべし・・・
415:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 03:33:46 ThW4Hqxn0
>>413
小さなことからコツコツと(?)
積もり積もって積もりまくっちゃってます・・・
と、連投スマソ。。。
416:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 03:39:29 Nvwt6LTa0
recPod250GBとD-VHS使ってたんで、250GBは足りないと思ってBW800買ったけど、
気兼ねなくムーブできるから500GB要らないね。
やっぱ4倍速は大きい。
417:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 03:41:41 vbtd6Lii0
>>414
そー言う時はな、いっそ次にあるかもしれないレギュラー放送に備えて
全て綺麗さっぱり消すか、今のままで書き換えの聞くメディアに移動するか、
だな。俺的には・・・。
もし次があるなら、そのときはまた頭からリピートありで流れるはずだからな・・・。
418:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 03:44:53 Nvwt6LTa0
再放送って今夜のおすすめめ番組とかのテロップが流れるでしょ?w
もう2度とちゃんと見れないんだから諦めてムーブした方がいいと思う
419:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 05:15:40 8ZgcXrdDO
>>418
↑の流れを見てみれ。
多分AT-Xの話だ。夕方のフジテレビの再放送みたいなことにはなりえん。
420:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 07:10:15 vbtd6Lii0
>>暮れのARIA一挙放送
これがあったのはAT-Xだけですね、どー考えても。
>>414
ちなみに調べてやったぞ!!
ARIAレギュラー放送は14日から週1みたいだな。
ゆっくり補完しやがれですわ。
421:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 08:20:20 nzTIy11F0
>>420
それは、新番組の3期。
422:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 08:24:39 ThW4Hqxn0
>>417
どーもです
現実的に考えるとその二択っすよね
ぽちっと消しちゃえばすっきりするのは分かってるんですが・・・
ヘタレなので、とりあえずREに退避させとくことにします
REとかDLとかって使ったことないからなんか怖いですけど、、、
>>419
はい、そのとーりです、画質はアレですがアヌメ回収に重宝しております・・・
>>420
調べてくれてどーもありがと(はぁと
でもそれびみょーに違うんですわ・・・
423:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 08:29:34 ThW4Hqxn0
うはっ、びみょーにかぶった
タイミング悪くてごめんなさい。。。
424:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 08:46:55 nzTIy11F0
>>423
実は、当方も一挙放送を捕獲した口。
2期オンリーで、しかもRDでだけど。
425:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 09:58:54 uPFvDFon0
いまさらだけど…
900と800の違いってHDの容量だけ?
426:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 10:20:55 GmffwsC20
ハードディスクを自分で大容量のものに取り替えたいんだけどできるかな
PCなら何度でもあるのでバラせばできそうだが
427:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 10:37:47 pgXn6rdQ0
BDレコは知らんが、パナのDVDレコは大容量のHDDに換装しても元の容量以上には認識しなかったそうな
たぶん、BDレコもそうじゃないかな
428:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 10:38:08 xEfMsVz20
>>426
できない。
寝言は寝て言え。
429:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 10:56:11 gsNqim6z0
いや~無理して900買って正解でした。
年末年始の一挙放送とかよさげな映画多かったから
1か月チョイで容量残り30%切った。
430:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 11:13:19 KrZGrLSF0
>>406
パナ機ってチャポター打てないんでしょ?
CMカットでメディアに保存する場合、HDD上でCMカットしておkなわけ?
芝機ではそれはタブー中のタブーでしょ?
おれもXD71使いでドライブあぼーん、次はBDでDVD-RAMが使えるパナ機が
いいと思ってるけど、編集機能がよくわからなくて躊躇している・・・
431:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 11:30:36 Sbr+DVQs0
>>430
チャプター打てるし、芝機とは比較にならないくらい断片化に強い(芝機がひどすぎる)
俺もX3→Z1ときて今BW200だけど、Z1は
・スカパー連動で録画したのをPCに送り出す→PCでオーサリングしてDVDに
・デジタル放送を録画したのをpotに送り出す→BW200でBDに
と一時退避用途のみになった。これならまだしばらくは役に立つ
432:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 11:47:13 YrOyTPik0
>>425
BW900だけが金メッキとか高音質パーツ採用でしょ。
あと、電源コードとかコンデンサも違う。
しかし、それがどれだけ画質や音質に影響するのかBW800と比較してもらいたいところ・・・。
433:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 11:51:34 J2kmQhWT0
金メッキはBW800にもある
434:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 12:02:32 Ama2rMi70
BW700は1080Pで出せない
これが今激安のBW700をサブに買わなかった理由
BW800 BW900の1080Pは優秀だぞ
435:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 12:57:50 g+FIamZ/0
>>422
コピワンだとRAMもREも行きっぱなしだから一時退避にはならないよ?
”1度だけ”ムーブすることを許可されてるだけ。
つまり皿に焼いたらそこが墓場。
436:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 13:54:39 n1h5w223P
新番組ならまだしも、レンタルしてくれば済む話なんじゃないの?>ARIA
437:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 14:11:52 ZFpKnhVH0
>>434
BW700って今そんなに安いの?
438:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 14:12:56 THblEYgO0
SONYのレコーダーよりもパナのレコーダーの方が綺麗に録画できて、再生も綺麗だと聞いたのですが、本当ですか?
439:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 14:24:02 dRYNjrhY0
>>438
ウソに決まってるだろ。
デジタル放送は何で録っても一緒。
REC-POTもD-VHSもX90もBWもXWも♯機も全部同じ画質。
画質はエンコ厨が騒いでるだけ。
440:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 14:32:45 bxxgrZQK0
>>438
エンコーダ性能はパナの方がいいみたいだね。あと、ブルレイ再生画質とかもいいらしい。
441:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 14:38:07 8krEwnLN0
>>439
デコーダーによる差は出るんじゃないの?
D-VHSとかREC-POTみたいにテレビにi.LINK接続してテレビ側でデコードなら差は出ないだろうけど。
442:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 15:04:30 j63uBJz30
結論
録画:デジタル放送であれば、どのレコーダで録画しても同じ
再生:レコーダーにより画質が異なる
AV板では常識ですね。
443:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 15:20:00 T5Wl5/oq0
録画画質云々はAVCエンコしたときの話してるんでないの?
たしかにDR録画なら、記録されたデータ自体に画質差は無いけど。
444:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 16:04:13 3ugQGC7E0
AV雑誌のお爺ちゃん達にはTS録画の違いが判るらしいがw
あの人らはニュータイプに違いない
445:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 16:05:15 0wTShDvF0
ルーレイブしようぜ
446:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 16:25:42 GX0tLSKj0
>>388
DVDがあるので、CM入り&メディア代勿体無いので削除した
447:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 16:29:49 THblEYgO0
URLリンク(homepage2.nifty.com)
↑これのこと?
AVCエンコードって何ですか?
448:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 16:38:13 YU5jdqU30
>>444
あの人達はブラインドテストと称しておなじものを3回見せたけど「全部違う」というような人たちだからなw
449:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 16:40:12 gsNqim6z0
SD画質のドラマを民放は地デジ帯域使って放映してる
左右にオレンジ色で(ごくせん・・新シリーズ4月スタート)
・・許せん・・
保存したい時・・・皆さんどうしてます。
450:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 16:48:38 h5GHd8Pk0
>>448
確かに1秒でも経過してればそれらの物質が劣化してるわけだから正しいと言えば正しいんじゃないw
ようするに2度と同じ絵と音は出せないってこと。
耳も老化するし。
451:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 17:02:12 Nvwt6LTa0
>>444
データ的には同じだが、再生機器によってデコードの違いはあるんじゃないの?
ディスクによってTDKとソニーで画質が違うってことは無いと思うけど。
452:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 17:14:48 Ama2rMi70
見てるテレビによる差が一番大きい
453:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 17:27:15 ThW4Hqxn0
>>424
そーでしたか、ナカーマ
2期のほーは無事確保出来てたので、今焼き焼きしてます
>>430
よくpana機は編集糞って言われるけど、パイと#機から乗り換えた身としては特に不満はないですよ?
BD機でない旧型との比較だけど、編集にかかる時間は1/3になりました
でも、芝機からの乗り換えだと不便に思うこと多いみたいですね・・・
>>435
そこはいちおー理解しています
REに移しといて、万が一(?)確保出来た際に書き足すしかないかな?ってことでした
書き方悪くてごめんなさい・・・
>>436
パッケで購入したもの以外はごにょらない、ってかなりびみょーなマイルールがあるので保存出来ないんです
つまらない意地なんですけど、つか、保存したもの何回見るんだ?って聞かれると返す言葉もございませんが・・・
えっ?じゃあ買えって? いや、それは、ねぇ?。。。 。 。
454:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 20:19:23 n1h5w223P
>>453
あ、俺と同じマイルールだw 他にもいるとは思わなかったよ。
確かにそういうときの録画ミスはジレンマだよなぁ。
ちなみに俺は2回レンタルして
3回目に見たくなったら買うことにしてる。
で、ほとんどそういうことはないw
455:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 20:35:20 Sm3Q1fAN0
>>441
デコードの差はでるし、I/Pの差も出るよ。
HDMIは「いかなる場合もデコード後の映像をデジタル出力」だからね。
456:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 20:44:31 +RFEZo+T0
>>455
輪郭補正とか色補正も掛けてるんじゃないかな?
457:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 21:52:08 NL50D5vT0
HDD換装しての仕様は不可?
458:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 21:55:26 Ama2rMi70
BW900
映画撮ってエンドロール終わり以降を削除する方法がわからない
今は早送りで終わり部分まで送って部分削除してる
459:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 21:57:14 M3qmsuuF0
コジマでBW800買ったー!やったー!おっぱっぴー!
460:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 22:06:38 SdGAmMKM0
>>458
BW200だがスキップで最後まで飛んでる
461:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 22:08:57 J2kmQhWT0
部分削除モードだと右スキップで最後へ飛べるんだよな。通常再生だと出来ないのに
462:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 22:15:41 Ama2rMi70
>>461
部分削除モードで右スキップで最後に飛ぶのは出来る
んで逆再生が出来ないのは俺だけか?
463:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 22:18:13 vs05JgCv0
>>462
そこから逆再生しようとしてもコマ送り状態でしょ。
俺は少し戻してから再生にして、そこから逆再生してる。
464:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 22:18:21 bW9cnEhb0
>>457
>>426あたりで話題になったけど無理だと思うよ。
465:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 22:40:12 7thfZn9V0
高値買いのBD厨が脱糞するような価格だよな。 HD DVD最高!!!!!!
ごめんごめんキャンペーン3万だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからオメーラ、いつまでBDでAVヲナニーしてんだよ。wwwwwwwwwwwww
HDDVDが格安だぞqqqqqqqqqqqqqqqqq
RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで30K売り
RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで30K売り
RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで30K売り
RD-A301 LABI池袋で9万ポインヨ18K キャンペーンオクで30K売り
URLリンク(www.hsjp.net)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
実質4万台
BDオワタ
BDオワタ
466:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 22:42:55 vbtd6Lii0
>>457
そー言うばやいはぜひ人柱・・・。
467:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 22:46:48 vLUhjYIB0
↑はコピペですので、スルーの方向で。
東芝が安いのは、不具合多数、サポート最低と
色々な問題を抱えていますから、例え安くてもね・・・。
468:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 23:00:44 h5GHd8Pk0
東芝なんかに1円も払いたくない。
メディアの価格が下がらないうえに手に入りにくくなるだけ。
再生環境も限られてくるしな。
469:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/04 23:25:45 iE49uyUs0
DRで録画してるとその容量の食いっぷりに驚くなw
MPEG2の利点はリアルタイムエンコだったけど、MPEG4でリアルタイムエンコできる
時代になったんだから、いよいよこの圧縮形式は不要になってきたな。
470:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 01:36:17 mYj0uwmH0
とはいえ、逆再生できないからねぇ...
部分削除する時、出来ないのは不便
ところで、チャプター打ちってやってる?
今、ロードオブザリングのチャプター打ちやっているんだが、
DVD版と一緒のトコに打つの疲れる...
後は王の帰還のみ...
471:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 01:50:46 ZdWkpBrX0
ずいぶんマメだな
そんな暇があるなら、彼女に前戯をもう少し丁寧にしてやれよw
472:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 03:30:48 Wkyq1VjP0
>>454
「なんだそのマイルール」って叩かれるかもと思ってたので、ご理解頂けて嬉しいです
>>467
気になってヌルー出来ない、ごめんなさい、、、
コピペのリンク先(オクの方)、あれってキャンペーンの応募権だけであの値段ってことで合ってますよね?
非売品かなんかなのかもしれないけど理解できない世界です。。。
つか、芝の不具合はともかく、サポってそんなに悪いですか?
自分の中では芝と松のサポって文句なしに◎だったんですけど
少なくとも、有人対応してもらうのに内容関係なく、電話繋ぐだけで2.000円請求してくるアレなとこよりは遥かに・・・
473:綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん
08/01/05 03:38:26 QH7Lt8GtO
>>472
富士通のことかしら
474:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 05:01:20 Kg1owaY00
>>470
逆再生出来ないけどコマ戻しすると何故か一コマじゃなく数コマ戻る(シーンの変わり目っぽい?)ので
そこからコマ送りかスロー再生すれば大丈夫
ちょっとコツがいるけど慣れれば作品の前後カット位は問題ない
地上波のCMカットとか一作品で何回もやるのは流石に疲れるが。
475:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 09:01:18 VLHCUD+k0
>>470
そんな神経質な事やってるとHDDにどんどん溜まっちゃうよ。
適当に10分おき前後の区切りの良いところで打てばいいじゃん。
チャプターなんて早送りの簡略化が出来れば良いと割り切るのが吉。
という意味では5分おきとか10分おきとか、オートで打ってくれる機能が欲しい。
476:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 10:39:54 1egmHKQj0
>>414 そーゆう時、オレなら一旦PCにバックアップするぞ…
次回放送時に漏れた分だけ録画。。。
どーしても録画ミスしたくない番組は、ダブルで予約するとか・・・
477:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 10:51:05 Xh3n1+3A0
HD DVD完全終了のお知らせ
米ワーナー・ブラザーズ、高画質DVD規格を「ブルーレイ」に一本化
URLリンク(jp.reuters.com)
478:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 10:54:51 8gDT/gey0
6台続けて東芝のレコを買い続けていたけど去年の12月にDIGAに乗り換えて正解だったな。
479:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 11:54:35 BtkkS8HM0
こんなに決着が早いとは思わなかったな。
専門家の間では長くは続かないと言われてたが・・・
480:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 13:25:47 bqqihWsG0
AVCエンコードって何ですか?
DRやSR以外にも録画方法あるんですか?
481:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 14:25:56 XOvXqPyQ0
ヤマダとケーズでBW800予約してきた。
今月中旬には入荷するみたい。
価格は激安だったよ。
482:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 14:31:30 TyPkA/810
おし、規格競争に決着・メーカーも増産
で安くなるのを期待してもうちょっと待つぞw
買っちゃる、BD買っちゃる
483:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 14:46:31 4pTuzwXq0
>>481
安いのか。いいな。
いくら?
484:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 14:50:12 za+ebM6W0
>>481
脳内13万くらい?
485:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 15:04:41 WgjrHUc20
殻RAMは使えない?
486:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 15:50:14 Ee61aal90
余裕で使えます
487:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 16:29:06 999gtR4O0
>>482
「ほぼ決着ついた」じゃなくて「完全に決着ついた」なの?
488:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 17:23:53 8kugmUQW0
>>487
「完全に決着」は東芝がBD出した時
でも、ほぼ決着だから、後は芝のプライドの問題だけだねw
489:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 18:26:54 NxcQYaSF0
俺は800と700迷ったが700注文してきた。
HDDの容量はいいとして問題の1080P出力が出来ないのが若干気になります。
実際、映像見て気になるほどの違いはあるの?
490:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 18:36:30 XOvXqPyQ0
>>484
それは仕入れ値だよ。
>>483
価格コムの最安より2万8千円安かった。
491:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 18:39:07 IF0c3Rin0
「>>489のプレーヤーはフルハイビジョンじゃないの?ディスクはフルハイビジョンなのに、もったいない!」
492:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 18:47:34 5DUcO2YQ0
>>491
1080pじゃないということは幾らの解像度表示なんですか?
493:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 19:56:36 S6/yWefb0
>>489
>実際、映像見て気になるほどの違いはあるの?
その前にまず接続しているテレビが1080pに対応しているのかどうか確かめよう。
494:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:04:18 dwIQqvbB0
ヤマダ電機LABI大井町店で
BW700が109800円+ポイント10%
ただしお取り寄せらしいのだが、これはお買い得なのか?
495:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:06:06 VLHCUD+k0
>>494
悔しいほどに安いけど、いつ届くかだな。
496:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:16:13 oFLCrYyl0
八千代市のヤマダで聞いたら二月末とか言われて憤死w
結局Joshinにて在庫有りのBW700を118000円+ポイント10%と9000円分のメディアをおまけに貰ってお買い上げ
たぶん他の量販店も近々このぐらいの値段になるんではなかろうか
Joshinの中の人よると、12月中旬に注文したのが昨日入荷するぐらい生産が追いついてないそうだから
納期については厳しいかもしれない
497:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:18:57 YNdL83+oO
DMR-BR100使ってるんだけど、ファイナライズって容量いっぱいになるまで出来ない?
スレ違いだと思うけど暇な人がいたら教えてください><
498:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:20:33 w4cG7opm0
>>494
取り寄せされたころ、他店でも同じ(どころかもっと安い)値段の可能性があることに気付け
都内某ヤマダなんぞBW900は3月納期だぞ
499:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:32:54 gQ+lhYtN0
>>497
そもそもBDにファイナライズって必要無いから出来ないだろ?
500:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:33:00 o7ZRDeku0
>>497
ブルレイの場合は、ファイナライズしないほうがいいって父ちゃんが言ってた。
501:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:37:49 2hqCiQP/0
質問です。
AVCHD記録では、HDとSDの混在は不可とのことですが、
HGモード、HXモード、HEモードの混在は可能でしょうか?
502:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:38:52 2hqCiQP/0
間違えました。AVCRECです。
503:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:40:52 YNdL83+oO
>>499-500
なるほど出来ないのか
ありがとう
って、出来るのかよ父ちゃん!><
出来るけどしないで放置が良いってこと?
別に出来なくてもいいんだけど、何でしない方がいいのか父ちゃんに聞いてみて
504:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:41:09 a3s/UU9e0
>>497
それはもう、あらゆる意味でファイナライズされちゃうから
するな
505:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:41:14 w4cG7opm0
>>501
問題なく混在できる
506:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:43:35 hPpN+uUk0
>>497
必要ない
ディスク内容を消す心配があるならプロテクトしておけばいい。
>>499
パナ機の場合、取説にファイナライズとあるからややこしくなる。
必要無いんだけどね
507:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:45:08 hPpN+uUk0
>>503
やろうと思えばできる。
ただ意味無いから止めとけ
チャプター打ちも何も出来ない再生専用ディスクになるだけだ。
508:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:45:10 w4cG7opm0
>>499
ファイナライズがないのはBD-RE
BD-Rにはファイナライズがある
509:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:45:44 8kugmUQW0
>>500
SONY機に入れて管理領域壊されたりしたら嫌だから
俺、ディスク一杯になった(もしくは追記しないって決めた)
メディアは必ずファイナライズしてるよ
510:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:53:17 YNdL83+oO
なるほど
答えてくれた方々どうもありがとうございました
511:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:56:53 8gDT/gey0
地デジで録った番組を青霊に移した場合とAVCRECでDVD-Rに移した場合とでは
どのくらい画質に差が出ますか?青霊が100点としたらDVD-Rは何点ぐらいですか?
512:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 20:59:43 bplSluCq0
100点
513:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 21:03:47 8gDT/gey0
じゃあAVCRECの難点はパナのこのレコーダーでしか再生できないことぐらいですか?
514:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 21:16:51 bplSluCq0
現時点ではね
だから開き直ってRじゃなくてRAMで焼けば?
515:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 21:25:33 8gDT/gey0
ありがとうございました。
BW900とXW51を持っていてもう1台欲しいなと思って
いましたがBW900かXW300にしようと思います。
516:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 21:26:14 o7ZRDeku0
>>503
ファイナライズできるけど、単に追記できなくなるだけ。
ファイナライズしなくてもPS3なんかの他の機器で見られるよ、って爺ちゃんも言ってた。
517:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 21:28:19 7KsTETO00
母ちゃんは何か言ってたか?
518:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 21:41:46 o7ZRDeku0
>>517
母ちゃんは、父ちゃんの言うことなど聞くな!って言ってた。
519:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 21:42:41 YNdL83+oO
>>516
なんだファイナライズしなくても見れるのか
答えてくれてどうもありがとうございました。ってお父様とお祖父様に言っといて
あとお前もわざわざありがとな
520:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 21:45:57 j8VlTUtYP
>>515
持ってない人が質問してるんだと思ってたw
521:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 22:29:19 WVqCX0OC0
ここのおかげでようやくBDにおけるファイナライズやプロテクトの意味が分かった。
>>509と同じく追記する気のないディスクはファイナライズして保護しておこう。
あと、別のドライブでフォーマットしたBD-Rだとチャプター打ちとかできないみたい。
そういうもんなのかな。
522:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 22:45:55 SYCzpy8H0
>>518
いい家族だなw
523:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 23:25:38 za+ebM6W0
HEの映画をおまかせコピーでクリックしたら、DVD-RをVRフォーマットしやがんの
524:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 23:43:40 l4Od2+pv0
-Rも-REもBDAVなんだけどなぁ。
松下のファイナライズって表現は誤解を与える元だよ。
ソニーの取説にはクローズと書いてある。
525:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 23:46:27 VlKGdeai0
>>523
ちゃんと赤いボタン押して「ハイビジョン画質」にしないと。
おまかせダビングのデフォルトはVR記録だぞ。
526:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 23:46:54 XOvXqPyQ0
都内某コジマで聞いたところ700/800/900とも今月20日頃に入荷らしい。
800をもう1台予約してきた。価格はケーズヤマダとほぼ同じ。
527:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 23:55:12 o7ZRDeku0
>>519
うん、言っとく。
けど父ちゃんも爺ちゃんも、もう死んじゃっていないんだけどね・・・。
528:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/05 23:58:09 953aHEjX0
>>523
Rだと思ってたらRWだったというオチに250カノッサ
529:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 00:41:28 XJR/3VHu0
初めて地デジをDRで録画して編集しまくってDVD-Rにおまかせダビングしたら
勝手にファイナライズしてチャプターが1個も無いでやんのww
おまけに字幕ON設定したままで字幕まで記録されちゃったwwwwwうはwwおkwww
こんなお馬鹿なことしたのは俺だけかな?
ちなみにBW200使用。
530:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 00:45:55 l/3XVPdW0
あの字幕はなんどかやられたことがある。普段字幕付きで見てることが多いもので。
ダビングのとき字幕はどうするのか聞いてくれればいいのにね。
531:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 00:55:59 bD50SX970
>>526
マジ!?
X90使いだが、800予約してこよう。
532:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 08:06:17 wZaPVlwL0
>>531
マジだよ。1月中旬入荷って表示してある。今日開店したらもう2~3台予約する。
他店と競合させずにおたくの店でしか買わないと言うと特別値引してくれるし。
533:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 08:07:50 gSir5tCb0
800が15マソ切りで1月中旬なら買ってもいいな
534:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 08:11:25 JZubiMVFO
BW700なんですけど、機器操作のメニューを使ってる時に、画面にノイズが入るんですけど、これって初期不良ですかね? ちなみに
BW700-AVC3808-42PX300で、HDMI接続です。
535:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 08:33:47 MzYhNB030
うちのカアチャンはそれチョップして直した
536:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 09:23:04 6W8DCFkM0
もはや新品のBW200を10万円以内で入手することは不可能なのか...
537:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 09:30:31 O0/0jjyQ0
3月になれば、どれもドカーンと下がるだろうから
待てるのなら少し待て
538:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 09:56:26 glydIwUL0
〉〉536
待てるならBW200じゃなくてBW800が12~13万まで下がるのまで待って買った方がいいと思うのだが。
俺もBW200が10万切ったときに買おうか迷ったけどBW800買って良かったと思ってる。
安くなったらもう一台買うつもり。BW900が安かったらそっち買うかもしれんが。
539:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 09:58:14 glydIwUL0
あれ?アンカーミスったw
>>536ね。
540:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 10:07:28 GJ91DJMX0
BW800が2ヶ月待ちなんて最長だとしても、
テレビがREGZAで単体の録画ができるから、
いい加減4月か5月まで待って、新機種に買い換えようとおもた。
541:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 10:07:34 eEX4CYGb0
抜きやらないなら800でいいと思うけどね
542:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 10:10:59 ddWeOf2j0
2層を使うのがもったいないのでBW200のHDにたまっている
映画をBW800か900買ったときにそちらにムーブしてから
BD1層にHGで保存したいんだけどできる?
コピワン素材って、BW800にムーブしたらそこからもう動かせない?
それと音声ってAACのまま?ドルデジに変換されるの?
543:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 10:29:07 uNLE2oJCP
3月になったら次の新機種の話が出始めるから
次までまてという話になるだけだよ
544:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 10:41:03 /tStFAEN0
>>542
ディスク焼くまでならムーブできる・
音もそのまま
545:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 11:24:57 emSH1bOA0
900を1か月利用の感想です。
<気に入ったところ>
(1)iLINK搭載
RecPOTで録画したデータのムーブ
但し、ムーブ完了後は使ってない・・・Regzaに繋いで撮って・見て・消してで利用
(2)AVCエンコーダ搭載
レトロなステレオ映画は1層BD-R(互換モード、HG)に2本入るので重宝
<ダメなところ>
(3)DRでデータ放送を録画してしまうところ
年末の華麗なる一族3話分を録画したら21.35GBだがデータ放送とかとったら
何と17.89GBになった!!
(4)やっぱ、AVCの5.1chを互換でBDに焼けないところ
全体として満足ですが民放ドラマとか焼くときなど、(3)は結構致命的かも
546:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 11:28:07 GiAt3yn10
>>545
>DRでデータ放送を録画してしまうところ
シャープしか知らないからデータ放送込みでTSまるごと録画するのが当たり前だと思ってた。
547:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 11:35:27 m5wAnnVC0
データ放送を削ることが色々なしがらみから出来ないなら
せめて見られるようにしてくれればいいのにね
548:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 11:56:07 ddWeOf2j0
>>544
サンクス
これで気兼ねなくBW800または900買えるね。
どっちにするかはまだ決めてないけど。
549:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 11:58:12 ddWeOf2j0
>>545
むむ?
(4)がよくわからないけど、どういうこと?
(2)のようにしたら他のプレーヤーで見れないってこと?
550:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 12:08:19 emSH1bOA0
AVCでのディスクムーブは
固定モード(互換モード)とAutoモードの二つ。
固定モードならPS3などのプレイヤーで再生できますが
音声は5.1chでもステレオにダウンして録画される。
一方、Autoモードなら5.1ch音声OKですが、互換性が
今のところないので他のプレイヤーでは再生できない
可能性が高い。
551:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 12:27:17 ddWeOf2j0
>>550
そうなんだ。
それってソニーのも同じ?
552:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 13:15:29 jUrGvjQG0
>>537
2月中じゃないの?
553:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 13:30:08 O0/0jjyQ0
>>543
いやいや、決算期は次機種の魅力を超える割安品が時々出るから
やっぱり他の時期まで待つのとはわけが違うよ。あと2か月弱だし。
554:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 13:50:37 MzYhNB030
6月に大して機能変わらない新型出るよ
555:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 13:50:50 zo/qCej30
五輪前までにあと何モデルくらい出る?
556:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 14:22:26 +PslxU/c0
>>547
SONYは録画時に強制削除だと聞いている、向こうはデータ放送の保存が出来ない
いらないことがほとんどだと思うけど
557:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 14:23:14 ej/G6mfL0
>>551
AVCの規格と言うよりAVCに組み込んでる音声規格の問題
パナ独自規格(HDMX)、ソニー・パナ互換モード(HDMV)
だからソニーは5.1chでも問題ない
ただし、ソニーはAVCがハイプロじゃないからなぁ・・・
558:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 14:30:15 m1FSPpU70
BW800を使用しているのですが、PCから番組名編集ってできないのかな。
消去しかできないんだけど。
559:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 14:36:14 EtTIlunI0
>>558
なんでだ。タイトルNo.をクリックすれば番組名入力画面に移らないか?
560:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 14:38:49 3NcJvKfR0
ディモーラへログインしてるんじゃないのか?番組名編集には必要ないぞ。
ブラウザからBW800のアドレスへ直接アクセスしてみ。
正確なIPアドレスはネットワーク通信設定→ブロードバンドレシーバー設定で確認。
561:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 14:49:36 m5wAnnVC0
>>556
ソニーがそうなのは知ってるけど
不評なのに頑なに広告の入るG-GUIDEを採用し続けたりしてるし
パナには何か削れないわけでもあるんじゃないかと思って
確かにデータがいらないことの方が多いけど
データの記録をするかしないか選択できるのが一番いいよね
562:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 15:02:52 LbImmomP0
ファームアップで「データ放送カット」を追加とかできないの?
563:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 15:18:10 QeDCaXkd0
>>562
公式には「記録していない」ものだから追加しないんじゃない?
564:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/06 15:37:27 m1FSPpU70
>>559-560
原因はご察しのとおりディモーラにログインしてたからでした。
直接アクセスできるとは・・・知らなかったです。
ありがとうございます!