07/12/20 16:37:27 /eHMi1tm0
>>480
ユーザじゃない人はここに来ちゃダメですか?
506:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 16:40:33 /eHMi1tm0
>>494と>>496の器の小ささにワロタw
確かにソニー機のユーザじゃないけど、このスレ面白いからw
507:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 16:54:38 +iYrtfCR0
他のスレじゃ誰にも相手にされないからか?
508:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 16:58:39 ru2W+P0s0
スルーでよろしく
509:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 17:19:07 /eHMi1tm0
見てるだけで面白いから、無視するかNGにでもしてください
日記代りに何か書いたり、コメントしたりするけどみんな気にせず
510:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 17:20:31 mfjNkpW3P
>>490
うちではそのケーブルでX90→アクオス37GXがダメだったわ。
ソニーのケーブルに替えたらスンナリ。
511:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 18:08:33 ign2Wofk0
>>509
ならトリでもつけとけ
一生NGにしとくから
512:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 18:24:20 nHX6bkbf0
ところでX90(他も?)って高速起動にしないとhdmiコントロール止めちゃうよな。
これどうにかならんのかな?他機器からの連動電源ONは諦めてもいいから。
高速起動時の待機電力があまりに酷いのでHDMIコントロール切ろうかどうしようか悩んでいる。
513:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 18:40:19 RACxmhNa0
>>512
ここに書かず、直接ソニーに言った方が手っ取り早い。
514:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 18:44:52 w+FLtIEKO
一般的に2月末が底値?レコーダーなどAV機器は
待てるけど春までには欲しいんだが
515:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 19:27:56 /eHMi1tm0
>>511
相手にすると器の小さいGKから「スルーしろ」とか言われるよ?
で、「トリ」って何?
516:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 19:41:57 9be1KH1q0
>>512
HDMIの仕様かもしれんよ。
PS3もリモートコントロールonにするとファン回りっぱなしになるしなw
まぁ、3代目のx90は順調だな(w
で、ファーム007はかなり欠陥ファームだったみたいだな。
11/20日購入(初期出荷?)=004
12/8日再交換=007
12/19日再々交換=006
初代は高速起動から戻らない
2代目は交換初日から壊れ(ry 一週間後に交換願い
3代目は今日来たけど、調子は凄くいいなw
517:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 19:46:28 9be1KH1q0
しっかし値段上がったなぁ。。。
16万で買ったのに、今在庫があるその店は19万5千円まで値上がってるとわw
518:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 19:58:26 jqvUoOHK0
経済の原則だよ。価格は需要と供給のバランスで決まる。
そして商売の原則。安く仕入れて高く売る。
519:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 20:47:09 nlO+es1W0
T70ユーザーですが、「データ用」のBD-Rって使えるんでしょうか?
ネット通販でデータ用と気づかずに購入してしまいました…。
一応SONY製なんですが、関係ないですかね…。
520:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 20:47:58 tdPKqSwf0
ずっとスタンバイのまま放置してても、今日帰ってきたら
ちゃんとバージョンアップされてたわ。
なんでマニュアルには「電源を切ったとき」しか更新され
ないかのように書いてあるんだろ。
521:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 20:54:50 tdPKqSwf0
>>519
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
URLリンク(www.faq.sonydrive.jp)
BDメディアについては、ぶっちゃけパッケージが違うだけ。
技術的な違いはまったくないですよ。
522:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 20:55:34 ign2Wofk0
>>520
うちのも夕べ寝てる間にアップされてた
もしかして「電源を切ったとき」じゃなくて
「電源を切ってるとき」なのかも
523:519
07/12/20 21:13:54 nlO+es1W0
>>521
ありがとう。安心しました。
524:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 21:20:04 QhDeggXD0
>>520
>>522
電源を「切った時」Vupが始まる。
ずっと点けてたのなら、その後切ったとき。
消してたのなら、その後点けて、さらに消したときに始まる。
525:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 21:26:36 ign2Wofk0
>>524
いやそうじゃなくてさ
切ったまま寝て起きてつけたらバージョンアップ済みだったのよ
高速起動モードだと途中で勝手にやってくれたりするのかな
526:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 21:33:57 +ZDPdH060
昨晩は外泊
高速起動でOFFのままだったけど
今、帰ってきて電源入れてVerを見たら008
どうやら勝手にVerうpしてくれてたみたい
正常に終わった旨の自己メも入ってた
527:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 21:45:22 eNVGVfE70
ヤマダで先々週の土曜に買って一週間前後で届くと
言われたのにまだ来ない。余程品薄なんかね。まさか忘れられてるのか・・
528:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 21:48:22 0uDMna4Z0
>>527
どうなってるんだ?と確認してみるほうがいい。
忘れてはいないと思うが年末だし一応電話入れたほうが安心できる。
529:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 21:55:23 eNVGVfE70
>>528
そうですね。明日確認の電話してみるよ。年末の番組録れなかったら
嫌だし。
530:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 22:07:28 IIiRbHklO
>>527
俺、ヤマダで今週の火曜に買って、3日かかると言われたのに水曜には届いたよ。
183000 P10%
531:520
07/12/20 22:09:56 tdPKqSwf0
>>524-526
うちは通常起動。火曜夜に録画を確認して以降、スタンバイで放置。
今日会社から帰ってきたら、前面パネルにメールのランプがついてた。
まあ内部的には番組表取得とかで電源のオン・オフが繰り返されてる
はずだから、そのタイミングなのかな?
532:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 22:12:48 3QN3BfPR0
ハードウェアに問題があったから
一旦回収して改修したって話は本当なの?
533:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 22:16:54 0uDMna4Z0
>>529
精神衛生上からも黙って待ってるのは良くないよね。
年末年始番組録画できなかったら今買った意味がないし。
>>530
入荷のタイミング良かったんだと思われ。
購入おめ
534:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 22:19:41 eNVGVfE70
>>530
それはすごいですね。あなたの買った価格よりも俺の買ったときは
安かったので在庫入る見込みないけどとりあえず予約取れ!みたいな話だったのかな?
レスどうもです。
535:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 22:29:54 FLB8T8sk0
電源オフ(高速モードオフ)にしてても、BDドライブをシークしません?
今ガクガク音鳴っててびっくりした
536:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 22:35:52 4EJXZSWI0
いつもガクガクいっている
537:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 22:37:37 h9zocG5X0
また編集中にフリーズした
安定性全然改善されてねーな
538:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 22:41:20 mfjNkpW3P
ヤマダで18万かぁ。 結構値上がりしてるんだなぁ。
俺は発売翌日に15万2千円だった。延長付けてそれにプラス5%だったかな。
時間が経てば安くなるとは限らないんすね。
需要と供給ってナマモノだけの話だと思ってた。
539:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 22:45:33 iNBXlfRB0
どうでもいいけど、Yahoo!トップの話題のオークションにブルーレイが来てる。
540:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 22:52:42 Dnn2W/dy0
>>503
X90-->3808で、硫黄島のTrueHDを確認した。
>>490
ソニーの高い方のHDMIケーブルを使ったら、綺麗だった。
541:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 23:01:45 4EJXZSWI0
1週間前19マソで購入
542:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 23:04:28 5/kAM/N30
X90を始めとしたBD録画機(再生専用機のパイオニアLX80を含む)と
PS3の再生能力の比較テストが今月号のAVレビューに載っていたが、
それによると、PS3が分解能や解像度の高さでテスト機中トップだという。
(但し、PS3は機種によって画質・音質が異なり、画質では40Gタイプが、
音質では20Gタイプが他を上回り、総合では40Gタイプに軍配が上がるらしい)
そこで疑問なのは、ハイビジョン番組を録画してX90で直接見るよりも、
一旦BDにムーブしてPS3で再生した方が高画質なのかということ。
もしそうならば、高画質マニアの自分としては40GタイプのPS3が是非とも欲しいし、
そうではなく、PS3が優れているのは市販のBDソフトを再生したときだけだとすれば、
市販のソフトは余り買う予定がないので、止めておこうかと思うんだけど、
誰か試した人はいないかな。
543:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 23:15:38 0uDMna4Z0
>>542
PS3の高評価はDVDのアプコン性能なんじゃないかな。
40GタイプとX90使ってるけど録画番組を見比べて特にPS3が勝ってるとも感じない。
まぁうちのテレビはハーフHDなんでフルHDでの評価は出来ないが。
読み込みの早さやレスポンスは言うまでも無くPS3
というかPS3同士で差があるというほうが謎なのだが。
544:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 23:17:41 ndatXxrQ0
>>542
X90とBW200にPS3の60GBを組み合わせて使っているけど画質云々より
ディスクを入れて10数秒で画面が出るレスポンスの速さとか早送り、巻き戻しの速さとか使い出したらPS3は必須だよ。
画質に関してはX90は1080P出力できるけどPS3じゃ1080i出力止まりだけど(地デジなどの場合)
その画質の違いについては正直よく分からない。
545:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 23:18:49 zRrX6STl0
録画はT70、再生はPS3がいいんだよ
546:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 23:34:24 IIiRbHklO
>>533-534
入荷のタイミングがよかったと言うか、
配送センターに残ってる最後の一台だと言ってた。
3日かかるというからさぞかし遠い
>>538
それプラスポイント?
脳内でkakakuの最安レベルだったから安いとオモタが…
ちなみに表示価格は19万台だった。
このスレでBD一枚もらえるとか聞いたけど、
ハガキって箱に入ってるんじゃないの?
そういや、店頭になんかあったが…
547:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 23:37:06 bze5DbF40
>>546
箱に入ってるよ
はがきが印刷してある一枚もの
548:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 23:39:31 0uDMna4Z0
>>546
それはラッキーだったね。残り物には副があるってことかな。
プレゼント用ハガキは色んな印刷物と一緒に入ってる。
切り取って出す仕様だからハサミ用意
549:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 23:45:23 IIiRbHklO
>>547-548
んーないよ…
あ、あった!ありがとう。
近いうちにBRAVIA買うまでBDソフトは意味ないけどね。
配送センターに「新品」があります、て言われたんだけど、
そんな当たり前の事をあえて言われるとかえって気になるじゃないか…
550:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 23:49:36 j8wAfRkr0
何度もスマン
エディオングループでやってたキャンペーンの音楽ギフト券5000円分って届いた人いる?
12月初旬にお届け!みたいなかんじだったと記憶しているのだが、
取りあえず、ソニーにメールしてみたけど・・・何か知ってる人いたら教えて。
土曜にエディオン(ミドリ電化)にも問い合わせてみる。
551:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 23:50:08 UwyEDefF0
>>543
>というかPS3同士で差があるというほうが謎なのだが。
AVレビューはオカルトマニアの雑誌だよ。
552:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 23:55:07 izdf0nYY0
>>468
書いてる構成ならアンテナのラインが原因じゃなさそうだね
>あ、停電メッセージって放送予定変更によるエラーとセットでしたっけ?
うちのスゴ録D900Aはそうだけど、変わってるかも・・・
X90をボーナスで買おうと思ってスレROMってたのに、不具合で躊躇してるw
553:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/20 23:59:02 PvJh16NI0
>>551
前にDVDのメディア・メーカー毎に画質評価やってたね。
OEMでレーベルの印刷が違うだけのものが全く別の評価
だったりして、もう滅茶苦茶w
彼らにはハードディスクとかDRAMとかCPUの違いによる音質の
違いも検証してほしい。
554:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:05:05 B8QcuI1K0
いやはや・かくかくしかじか・なにはともあれ・・・・
パナ機みたく↓こーならないとも限らんからやっぱドライブいたわってPS3でPLAYだな。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【緊急注意】レーザー自社製造出来ず生産数増やせないパナのBDドライブは一年で脂肪
スレリンク(cdr板)
568 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 13:42:25 ID:d3dkM25g
あと、以前にも報告があったと思いますが、BW200の光学ドライブが故障(レーザーダイオードが出力低下)して
入院してました。最終的にドライブ交換になった訳ですが、V1に戻ってましたwww。
交換用ドライブとして保持されてるやつは現状V1っぽいです。
今後は修理上がりから順次V3に戻っていくものと思われ。
ちなみにドライブ交換ですが、保証期間切れだったのですごい金額でした。
570 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 14:12:07 ID:d3dkM25g
ドライブ本体が7万円ちょっと、あとは技術料や出張料なんかで計10万でしたよ。
BW800買った後だけにちょっとキツかったけど、V1に戻せたことを考えれば安い…かな!?
573 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 14:41:07 ID:YNlYf955
>>570
修理代高杉。
オレだったら修理やめてBD焼きはBW800だけにしてBW200は見て消しだな。
松下テクニカルサービスボッタクリ。
出力低下って言っても2年も使っていないんじゃない?
579 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 19:25:12 ID:K7vxhe/N
BW200の頃のレーザは素子寿命2000時間の世代かもね。
そこそこ使う人は引きが悪いと2~3年以内でNGか?
555:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:05:36 eUrU8Hya0
>>483
不具合と分かってその対策ファームが出来た場合でもすぐには衛星ダウンロードでパッチファイル流せませんよ。
セットQA通さなければいけないし、衛星ダウンロードには時期とか回数とか色々制約(?)あるみたいだし、
お金も結構かかるだろうし、お偉いさん説得して納得させないといかんと思うので。
納得させる内容として致命的な不具合とか、コール件数が多い不具合とか、機能のアップデートとか
そういうものが必要なんだと思います。
>>484
まあ、対策ファームが出来た段階でお客さんにアップデートで修正されますよって連絡した方が良いと
思いますね、個人的には。工数がかかるから大変でしょうけど、メーカーとしての信用度は上がりますし。
でも衛星ダウンロードで修正される事が確実になってからの告知というのがメーカーとしては正しい姿だと
思うので隠蔽と言うのは少し言い過ぎかも。
修正内容も衛星ダウンロード決まってからきちんと告知してますし。
告知するだけして出来ませんでしたではあれなんで。
まあ、とにかくモノを出すこと急ぎすぎて色々やらかした経験は次期機種の製造に生かされればいいですね。
556:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:05:41 j3YYoFZN0
もともとAVマニア、特にオーディオマニアはオカルトじみてるからねw
でもそういうオカルトがウソとも言い切れないのも真実・・・
557:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:14:32 5aa1hj670
X90でアップデートが電源を入れている必要があるとか無いとか書かれてるけど
俺は毎日フジのめざましを5時から8時まで録画していて今日は8時に予約録画が終わったすぐ後にバージョンアップしてた。
夜中2時ぐらいに電源を切ったまま予約待機状態で電源は入れていなかったけど電源を切ったままでもバージョンアップは出来るみたいだね。
558:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:18:49 SNxtxaxm0
今日・・・正確にはもう昨日だがT70買って来ました。
もうX90、L70は何処も在庫切れ、特にL70は鬼売れとのこと。
「去年の今頃は1台くらいしか売れなかったんですけどねえ」
とコジマの店員が言ってた。 そりゃそうだろ。
パナは更に壮絶で、今抱えてる予約が満タンで来年3月に出荷されるまで
入手困難らしいね。
559:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:19:37 SOi+X3Ty0
>>551
オカルト雑誌だったのかあれw
立ち読みで読んだりたまに買ったときもあった。
アナログレコで各メーカーのDVDディスクで画質がどうこうと書いてあったよ。
そんなバカなと思ったけどビデオ時代もテープによる画質の違い記事もあったし、
オカルトは奥が深いね。
>>553
あ、それかもしれんw
560:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:22:02 5aa1hj670
俺2台目のX90注文してあるけど1月中旬って言われた。
BW800も同じぐらいの時期になるって言われたよ。
場所は大阪難波のLABI1。
同じ期間待つならと思ってX90にしたけど。
561:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:26:45 XdCBUjqZ0
とりあえず
ナイトミュージカルで応募した
562:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:27:13 SOi+X3Ty0
>>556
ピュアオーディオ雑誌で低音がどうとか定位がと妖怪対談のようだ。
しかし俺自身、接点復活液を端子に塗ったら音が明るくなった経験もあるので
全てがオカルトと言い切れないのも事実なんだろうね。
>>558
パナは初期生産数を完全に読み違えたそうで売れてるから無いというよりも
単に作ってないからモノが無いという現状だろうな。
需要に供給が追いついたら今のように売れるのかどうか、はたして・・・
563:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:28:02 R7KwWmYs0
>>553
その雑誌かどうかしらんけど
HDDでの音の違いはどっかで検証してたはずw
HDD上にあるのは0と1じゃないんかと・・・w
564:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:29:07 aWf43SFT0
これ確かに2台目欲しくなるな
BS-hiやWOWOWの映画の裏で重なってるアニメ番組とか録れるし
565:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:30:57 XdCBUjqZ0
アヌメ観ている人って
何歳?
566:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:31:48 3VjQ4Ufb0
AVレビューはDVD-Rの音質、画質を語るからな・・・
しかも中身は同じ誘電OEMでも差をつけるw
567:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:32:34 mLAK87e20
本当に連中は狂ってると思う
568:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 00:36:15 tISl0Su70
>561
それツッこんでくれ、ということか?
569:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 01:02:37 ytQVdpe+O
アヌメッコ 35歳くらいじゃね?
自分も30歳ながらカイジみてるけど。
570:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 01:12:36 gJoBXHYC0
ベスト・オブ「世界遺産」10周年スペシャル (Blu-ray版)
感動しながら見てます、キレイだよー
571:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 01:16:41 VRoO0uZN0
現地に行って見たほうが感動するよー
572:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 01:20:21 gJoBXHYC0
>>571
そりゃそうだ
でも空撮あるぜよ
酒の肴にイイ画像だ
573:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 01:22:00 j3YYoFZN0
>>562
パナの品不足による飢餓感ってのは売上げを増す要素だよね
さほど欲しくなかったはずの物も手に入らないと思うと欲しくなるしw
>>563
そういうのは回路設計とか伝送経路のロスとか色々あるんだよw
でもロットによる差はあると思うけど、DVD-Rは行き過ぎだと思うw
574:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 01:26:48 yYkmEvEZ0
>>566
あのへんはもう笑うしかない。しかも連中は大まじめだ。
各機器のアナログ回路の作り込みによって差はうまれるけれども、
少なくともDVD-Rという記録媒体で差はないっちゅうねん。
575:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 01:39:40 j3YYoFZN0
>>574
>少なくともDVD-Rという記録媒体で差はないっちゅうねん。
いや差はあるだろう、流石にw
まぁそういうのはAV機器板よりPC板に逝った方がいいが
576:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 02:11:18 liJBzQ/LO
ふぅ、やっとX90のセットアップがオワタ。
はやくHDテレビ買わなきゃ価値ないがw
577:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 02:22:00 stbP9/a20
オカルト話がしたいんなら↓でやれ。
【HiVi】AV雑誌総合スレ 1月号【AV Review】
スレリンク(av板)
578:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 02:28:40 j3YYoFZN0
>>577
今頃乗っかるチミがオカルトだw >>577
579:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 02:33:25 VRoO0uZN0
|д゚)
スレリンク(av板:914番)
580:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 02:49:16 yYkmEvEZ0
>>575
その思いこみがオカルトやっちゅうねん。
「音質」やら「画質」が変わるほどのエラー訂正ってなんだ?
訂正してないじゃん。ねつ造してるってことじゃん。
581:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 05:40:55 0BKgN8Nl0
AVレビューがオカルト雑誌でもなんでもいいけど
今月号の付録BDチェックディスクの動画は液晶殺し
最新の高級液晶を買った人はやらない方がいい
582:綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん
07/12/21 06:03:56 aST3UjM2O
カスニート共死ねや♪
何が2台買うだょ?
てめぇらはゴミだよね♪
583:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 06:42:55 dMUONgMjO
携帯機種板の嫌われ者がなぜAV板に誤爆?
584:綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん
07/12/21 06:48:35 aST3UjM2O
>>583
誤爆でした(涙)
LOVE涙色♪泣いても泣いても止まらないwww
つか漏れX90買ったからな~
585:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 07:27:40 9vUAZMlbO
ソニーも、高音質、高画質を売りにしたDVD-Rを売ってよ。
586:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 08:13:04 6vHOB2pP0
型番が違えば、性能が違うのは当たり前。別物なんだから。
同じっていう人は、「テレビは映ればいい」っていうような人。
587:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 08:21:06 vItV1wHN0
>>585
音匠がそうでしょ
588:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 08:24:58 2AaGDHaK0
オカルトかもしれませんがアンテナケーブルの品質によっても画質違ったりしますか?
デジタルなデータなら必要な受信レベルを満たしていればどれも同じなんじゃないかなあ
とは思ってますが
589:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 08:49:21 CsM3owYP0
>>517
今の時期は年末に間に合わせよう、多少高くても買うという客が増え始めるからそれ読んであまり値下げしないかもな。
考え中でAmazonの買い物かごに入れていた商品が次々と値上げしたり納期未定になったりしてる。・゚・(ノД`)・゚・。
1TBNAS、すぐかっとけばよかった・・・・・(´・ω・`)
俺は田舎の量販店でも16.1万でX90買えてまあ満足。
590:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 08:55:32 CsM3owYP0
>>588
いや、微妙なレベルでエラー訂正に忙しいとそれがアナログ的にパネルのドライバ電源に変動不可を与え、
デジタルで指定された通りの輝度を指定されたタイミングで表示できないことで画質が・・・・
とかなんとか、言うだけならなんとでも言えるので、それがまともかどうか自分で判断してね。
まあ、規格だけチェックしてちゃんと必要な物を使えば大丈夫じゃない?
それと規格満たしてても妙に細いのとか隙間用とかはできるだけ使わない、必要最小限にとどめるとか。
591:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 09:34:04 liJBzQ/LO
なーんだ通販の最安レベルで即納できたから勝ち組かと思ったが、相場が上がってたのね…
まあボーナスでの購入を嫁に一蹴されて、一時はみんなにお別れを言った俺が、
資格取得の報奨金のおかげで買えるようになったただけで幸せと思おう。
592:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 09:50:58 CsM3owYP0
ちょっと質問です。X90なんですが、
hdmi解像度=1080i
1080/24p出力=自動
の設定の場合、1080/24pソースを再生すると、1080i、1080/24pどちらで出るのでしょうか?
hdmi廻りがなんとなく不安なので、コマ数が少ない24p以外は1080iにして
最大レートを落としてみようかと思っているのですが。
希に録画再生で音声がとぎれとぎれになることがあります。一度停止して再度再生開始すれば直りますが。
593:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 10:51:28 EqWVpliL0
ここ最近X90の電源を入れるたびに
地上デジタルチャンネルスキャンの画面が出るようになった。
実害は無いんだが何か不気味だよなぁ…
ちなみにスタンバイモードは高速起動にしてある。
594:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 11:01:09 Akfm0n5D0
>>591
報奨金で36万も貰える試験ってどんな試験か少しだけ気になる
595:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 11:16:56 liJBzQ/LO
>>594
よく金額まで覚えててくれたねw
システム屋なので、情報処理のシステムアナリストです。
残りでBRABIA 40W5000買うよ。幸せ~
596:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 11:19:12 2YLEIuXc0
>>593
ウチも同じ表示が出たけど、ファームアップ絡みでリセットされる場合があるみたい。
一度スキャン掛けたら出なくなったよ。
597:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 11:57:23 GxB0JAoz0
>>585
↓ですね。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
598:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 11:57:48 liJBzQ/LO
BRAVIAだった
599:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 12:41:50 kFP+SAqP0
tes
600:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 12:57:29 8NuZ8ahT0
>>557
電源入れてないとアップデートNGとかデタラメ流れてるのか?
601:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 13:01:07 wDtlIx2n0
AVレビューのBDは、役に立たないの?
しっかりとテスト映像が満載だったけど。
602:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 13:18:39 6vH5H8lc0
>>601
あれに限らず、最近のBDソフトを再生するとドライブがバージョンアップされる。
録画した物をREで焼いてそれをPCで抜き取るとかしてる一部の人にとって問題があるというだけ。
普通に使ってる人には有用なソフトだよ。
603:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 14:14:08 SrsXtPVz0
いま、Sonyのカスタマーにx90の質問しようと思って聞いたら。
「x90なんですけど」
オペ「RD・・・あっ!BDZですか?」
RD強いなw
604:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 14:59:13 CK52yyLE0
>>593>>596
別に異常があるわけじゃないよ
今月、関東は中継局の開局ラッシュ→ 10日、17日、20日、21日、25日
面倒だけど、そのたびにスキャンの画面が出る
URLリンク(www.kanto-bt.go.jp)
605:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 15:19:05 CL0h6X7X0
それにつけても世界のYAZAWAの宣伝力は半端じゃないな
一般にはほとんど無名のレコーダーが、一躍品切れ連発とは。
606:綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん
07/12/21 15:25:57 aST3UjM2O
>>605
生産絞りすぎ
607:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 15:33:41 slN2WusgO
>603
芝のRDじゃないでしょ。
DVDレコの型番がRDZだからじゃない?
608:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 15:34:19 4JcdLK5y0
コテを付けてくれてるのは大変ありがたい。
609:綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん
07/12/21 15:40:04 aST3UjM2O
>>603
東芝RDのXシリーズと勘違いかよ、どんだけ~♪
610:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 15:55:08 CsM3owYP0
>>606
( ゚ Д゚) え!?このBDレコ、在庫ないの?
_, ._
( ゚ Д゚) 新製品なのに、年末商戦なのに材来ないってこと?
_, ._
( ・ω・) もったいない・・・・
パナBWより一段安いし、結構売れると思わなかったのかなあ?
611:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 16:25:56 d67qT6hN0
URLリンク(www.sony.jp)
いまさら攻殻機動隊にキャンペーン特別版の注釈を入れてやがる、
初期応募で文句言った奴だけ製品版送ったんじゃねーか?
612:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 16:35:15 CsM3owYP0
>>611
>※14さいまでのおきゃくさまは、ほごしゃのかたといっしょにおうぼしてください。
これはひどい。
13歳でも漢字くらいは読めるだろうし、
漢字読めない年代の子供はお客様だの保護者と応募だの理解できないだろ。
613:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 16:38:01 +Pgj1BC90
>>612
ゆとりを舐めない方がいい
614:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 16:38:59 3QfGpyHi0
ここで見て 現行機ではベストかなと思い
先週豚でX90買ってきたました
たまたま、在庫有ったけどすぐ売り切れてるみたい
ただし、豚は数日おきに入荷してるとのこと
11月より値段が上がってたので交渉したら
157800円 P20% 今時としては安かったかも
615:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 16:45:40 jniAaiNF0
じゃあ14才以下は歳ごとに分けて書けとでも?
616:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 16:47:17 wDtlIx2n0
>初期応募で文句言った奴だけ製品版送ったんじゃねーか?
それは無いな。そもそもパッケージも違うし。
617:綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん
07/12/21 16:47:17 aST3UjM2O
>>614
ポイント引いてだろ、じゃなきゃ安すぎ
618:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 16:47:19 pFn/sTs6O
初期不良ありまくりで買い時とは思わないが
619:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 16:48:19 CsM3owYP0
いや、ひらがなで子供言葉にするか、漢字で大人言葉にするか、どっちかにしろ、混ぜるなと。
620:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 16:51:19 eSvxpDaT0
2台目のX90が明日ヤマダ電機から届くけどBDソフトキャンペーン何にするかな。
1台目のX90の分は第1希望に甲殻機動隊、第2希望に蜘蛛男3にしたけどまだ届いていないから決めにくいし。
621:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 16:56:25 liJBzQ/LO
>>617
そう思いたい…
622:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 17:36:45 d67qT6hN0
>>616
だったら今更注釈入れて予防線張る必要無いじゃん、
最初、製品版と違うキャンペーン版と書いてたの蜘3だけだったし、
オーシャンズ13とナカシマは発売日まで書いてあり製品版と考えられるわけで、
すでに発売済みのナイトミュージアムと攻殻がキャンペーン版と書かれていない以上
製品版と判断するのは自然な考え方だと思う、
事実過去スレでは攻殻が製品版だと思って選んでるヤシもいたし、
623:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 17:39:03 mfG25uyK0
なんか中身違うの?特別版と製品版で
624:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 18:21:04 ZGVD3XnA0
製品版にはDVD(笑)が付いてくる。
625:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 18:21:46 BRhCT0+s0
いよいよ来週LTHメディア発売だな
1枚500円にはなってほしい
太陽誘電かな
626:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 18:43:35 vH5kpdPt0
そういや2週間ほど前にも「来週LTH発売」って書き込み沢山見たんだが・・・
今度は本当に出るの?
627:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 18:48:21 aWf43SFT0
>>622
初期応募者から文句が来たから新規応募者に分かりやすいよう注釈入れた、それだけだろ
アホくさ
628:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 19:21:46 CrGOOTbA0
>>604
道理で最近出る訳だ。
629:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 20:21:06 V2lCxCRoO
淀で残り3台とか手書きのチラシ付けて箱積んであったからたから安いのかと思いきや
185000円15%だって・・・
最近、淀は調子こいてるな
630:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 20:25:35 tISl0Su70
#悪夢再び・・・またやらかしてくれたな
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
これを見ると、バグあってダメダメな子でも、発売日より先に無事出荷した
ソニー、パナはなんだかとても出来のいい子に感じちゃうよ。
631:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 20:26:02 d67qT6hN0
>>627
やけに物分りのいいひとですね、
632:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 20:36:35 9aDll73F0
>>626
俺としてはこれがどうなったかの方が気になる
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
633:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 20:40:15 XdCBUjqZ0
1月はBOB、プタイベートライアン、星条旗
だな
634:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 20:47:52 J+qZfuKR0
>>633
なんだ?
BOBがBDで出んのか?
635:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 21:04:07 tISl0Su70
WOWOWの放送予定?
636:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 21:04:55 XdCBUjqZ0
そうだお
637:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 21:09:42 KpNWscPp0
>>633
俺はブラックホークダウンと鉄コン筋クリートもだな。
国内のBD販売がないものがきて助かる。
638:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 21:22:00 BRhCT0+s0
BOBって吹き替えやらないよね
吹き替えなら録音するんだけど
639:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 21:30:56 tISl0Su70
カセットにでも録音するのか?
640:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 21:35:47 S2Z5wz9B0
RD3台買い続けたが、さすがにA301は返品した。
で、それを原資にT70買った。
641:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 21:36:10 q8lUPb1p0
>>593
再スキャンしないと何度もしつこくメッセージ出るからやった方がいいよ。
642:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 22:07:03 tISl0Su70
>593
うちもそれ出る。e2無料申しこんで、そろそろ切れる頃なんだけど関係あるんかな?
643:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 22:11:12 3//MslDx0
>>642
>>604
644:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 22:24:48 m/Q+cV8o0
>>550
今日来たよ。PSPは・・外れたのかなぁ。
645:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 22:40:35 y3X2oK1o0
>>617
そんなもんだろ
俺は淀で豚の価格言ったら163000円 P23%だったぞ
ポイント引いて125510円だな
5年保証付けたから133660円だ
646:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 23:10:49 +66b/5U9O
淀や豚ってポイント率高いけど
最初に払う現金が少ない方がいいなぁ
次ポイントで買うとき10%以上高く
買うのと同じになるし…
関東のヤマダならダイクマでポイントを
使えるからお得な感じw
俺はX90を発売直後に149800円の10%ポイント付きで
買ったけどな
今の相場高すぎw
647:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 23:18:34 1xUmvRKB0
>>646
>俺はX90を発売直後に149800円の10%ポイント付きで
>買ったけどな
>今の相場高すぎw
その値段ならソニスタで20%引き+3%引き+15000ポイント+3年保障で
買う方がマシだな。
648:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 23:23:23 3QfGpyHi0
>>617
>>645
そんなもん
157800円 +P20%還元
649:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 23:26:28 liJBzQ/LO
な、みんななんでそんな安く買えるんだ?
ところで、「この機器の使用周波数は2.4GHz帯です。」て書いてるが、
いったい何の電波飛ばしてるの?
650:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 23:28:12 KyHR/M6Q0
>>649 おきらくリモコン対応じゃね。
651:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 23:33:33 zrdE/9M60
X90買いたいんだけどレコーダーって良く分からない、レコーダーで録画すると録画ファイルの形式は何になるの?
それとDLNAサーバーとして使う場合、出力できる映像形式は何になるのかな?
652:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 23:34:37 liJBzQ/LO
>>650
おー、なるほど。
出してるわけじゃなくて受けてるのか。
653:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/21 23:46:43 3//MslDx0
>>651
高画質に録画したい場合はMPEG2
そしてDLNAもMPEG2かな
654:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 00:06:06 nsEHl5ZcO
DLNAサーバー機能は便利だな。
T50とかT70買った奴はアホだろ。
655:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 00:09:03 Fog0HQBH0
DLNAがAVC録画でも有効ならL70やX90の購入も考えたんだけどね。
DRでしか使えず、HDD容量が320GBや500GBぽっちじゃ宝の持ち腐れもいいとこだろ。
656:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 00:13:52 GbWlL1X10
DLNAなんて飾りですよ。
657:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 00:14:09 pC0QFcyP0
一人暮らし&AVC録画中心&対応機器なしのオレにとっては無用の長物以外の何者でもないな>DLNA
658:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 00:31:55 LNRGtgK/0
PS3がDTCP-IPに対応してくれたらDLNAも神なんだけどね。
現状では、オマケに過ぎない。
659:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 00:44:21 v5w4VVND0
現状DLNAを使うならば、地アナで撮るしかないね。
DTCP-IP対応のクライアントを持っていればDRでいいけど
660:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 00:46:57 csIRt6O+0
簡単にいうと、J3000を買えってことだよな
ソニー的に考えて
H.264対応のDLNAクライアントユニットでも販売すればいいのに
需要少ないかw
661:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 00:53:49 6ei/Le0s0
>>647
>ソニスタで20%引き+3%引き
詳しく
662:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 01:01:08 vBp7bRHx0
>>647
まんまそれで買った
663:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 01:01:30 KHbomB7/0
>>658
PS3は、DRでもAVCどちらで録画したのでも、地デジはDLNAできないんだ・・・。
うーん地デジをPS3で使う場合は、地デジソースをレコーダからPCにD端子出力+音声アナログ出力してキャプチャか?
なんか結局、ケーブル分配して地デジレコーダー必要個数買った方が確実だな。
664:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 01:02:18 csIRt6O+0
>>663
だからT70+PS3がお勧めなんだ
665:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 01:04:27 LNRGtgK/0
-では、DTCP-IPは? デジタルチューナを持つDVDレコーダなどと連携するなら必要ですよね。
川西:うーん(笑)。今のところは、まだ検討段階です。
といいますのは、DTCPの暗号鍵をまだ内蔵していないので、それをソフトで解決する必要があります。
ですが、できないことではないです。どちらにしろ、やらなければいけないことだとは認識しています。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
666:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 01:22:31 KHbomB7/0
WMV(VC-1)もDivXも来たし、DTCP-IPもそのうち来るのかね。
というか、映像、オーディオ共にもっと各種コーデックに対応して欲しい。
DLNAの家電規格考えたらそうコーデックに対応しなくても良いとは思うけど、
自作メディアサーバーなら設定ファイルにマップ型を追加すれば幅広く対応になるのから。
そこまでする人なら、PS3対応動画形式に変換するか
地デジを録画して、各部屋で楽しむにはPS3あるならBDに焼くか、ないなら必要個数買うかどっちかか。
地デジって面倒だな・・・。
667:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 01:38:04 Be2PV2ez0
バッファローのLT-H90LANが今のところX90と連携させて使うDLNAクライアントとして一番ぽい
DTCP-IP対応で、TSでもH.264でも再生可能らしい
668:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 01:46:07 K6gRhoyO0
>>667
早送りも巻き戻しもできないけどな。
一時停止くらいはできるんだっけ?
669:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 01:59:25 ZllvQhCy0
>>666
>各部屋で楽しむにはP
名古屋に見えた・・・
670:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 02:31:14 LNRGtgK/0
>>667
買った漏れが後悔しないために、動作確認ソースきぼん。
671:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 02:56:23 M9Uw44Ik0
>>624
製品版なら、あと解説くらい付いていると思う。
ホント、DVDケースにBDがポンと入っているだけ >> 攻殻
672:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 04:22:41 MtxYPT5d0
>>670
DLNA対応機器について語るスレ Part2
スレリンク(av板:747番)
747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 22:47:49 ID:dgIaki+y0
誰も人柱になってくれそうもないので、結局尼でH90LANを購入した
んでデジレコDLNAのクライアントとしての動作レポ
クライアント
LT-H90LAN ファームバージョン LT-H90_1.01_20071206_2132
サーバ
SONY BDZ-X90 ファームバージョン 06.3.007
東芝 RD-A600 ファームバージョン 13/TV23
コンテンツ再生をしたところ
X90
DR(MPEG2-TS)とXR(H.264)の番組が再生可能
ソースは地デジ&BS、地アナは接続してないので不明
一部のコンテンツ(条件は不明)がグレーアウトして再生不可
A600
VR(MPEG2-PS)の再生は可能、ソースは地アナ
DR(MPEG2-TS)は再生不可、ソースは地デジ&BS、コピフリ素材も不可
なお、VAIO Media(+デジタル放送プラグイン)搭載PCでみた場合
A600/X90ともにすべてのコンテンツが再生可能
(X90のH.264コンテンツはそもそもリストアップされないけど)
ただし、Philewebの記事にもあるとおり、
早送りや巻き戻しが一切不可なので操作性は最悪
現状X90のコピワンH.264が再生できる点だけが唯一の利点みたい
結論:ファームアップに期待、現状は買いじゃない
673:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 06:32:29 nsEHl5ZcO
>>666
テレビをXとJ。レコーダーはL70かX90。
それらをLANに繋げば、地デジコンテンツの再生は完璧だけどな。
この先レコーダーを永く使いたい人は、サーバー機能が付いてるL70かX90を買うべきだろ。
T50とT70は10万円の価値はない地雷機種。
674:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/22 07:55:49 KHbomB7/0
>>673
2500シリーズなもんで。
別途クライアント機器が必要なのよ。