東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 12台目at AV
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 12台目 - 暇つぶし2ch478:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 02:52:43 SV85H8a60
既に展開済みの映像データを圧縮するエンコードチップはいくつかあるけれど、チップ内部で
MPEG2-H,264変換を一貫処理するトランスコードチップはまだ他にはVixisぐらいしかないかも。

一旦展開したベースバンドデータをCPUからH.264圧縮担当のチップに渡す場合と、圧縮データのまま
渡す場合とでは、メイン処理部と圧縮担当チップとを繋ぐバスにかかる帯域負荷がかなり違ってくるので、
エンコーダかトランスコーダのどちらを使うのかは機器アーキテクチャそのものによってほぼ決め打ちされる。

HD-A3をベースに録画部を拡張する仕様を決めた時点で、バス帯域の仕様から製品選択の幅の広い
エンコーダを採用する事は出来なかったのだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch