07/12/15 01:31:26 F7MdDA3fO
識者の皆様御教授を。
TSEの特徴にストリーム音声2系統までそのまま保存があります。
この場合例えば6Mbpsで保存した場合には
東芝はオーディオフル+映像
松下はドルビー2ch+映像
ソニーはちょっとわかりませんが
AVC.HDのオーディオフォーマット+映像
それぞれが6Mですよね?
松下の画質は音声分だけ他よりレートが高いからか?
東芝は逆にチョー豪華音声仕様で4M録画かけると
映像に廻す余裕が無くなり破綻する?
787:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 01:34:41 y0XNMeO60
>>786
レコーダー使った事あるなら分かると思うけど
録画可能時間が減るだけ、画質は変わらん。
788:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 01:40:20 8goyKKzp0
某記者なんか相手してるやつも嵐と同類だろ
いきのこるスレでやれよ
レスつけるから勘違いしてここに常駐するんだろ
他の掲示板で相手されてないから某記者がここに
熱心に書き込むのがわからないのかね
789:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 01:40:21 YnaBLlG+0
>>786
選択できるはずだよ。無劣化音声と再エンコード(松下型)音質と。
無劣化にすると録画可能時間が減る。ユーザーに選択させるわけ。
790:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 01:43:22 MYCdhttX0
X7発売の時もトランスフォーマーキャンペーンはやってるだろうか。
A301とA600で悩んだすえ、今年中にトランスフォーマーを見ることは断念した。
A301にトランスフォーマーモデルでも出れば間違えなく選んでるのに。
おまけで。ファミコンミニ トランスフォーマーとか作ったりして。
791:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 01:43:34 a2Ecvoh20
>>782
H.264ってアヌメは苦手だろ?
シーンの切り替えでボケボケの破綻するとオモ
792:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 02:06:04 aJDRpMnt0
アナログSD画質のソースを無理やりHD Recで録画しようと画策しているのだが、
LD→D-VHS機でMPEG2-TS-15Mbpsエンコード→RD-A301へコピー→HD Recで4Mbpsにトランスコード
って出来そうかな?
SD解像度なら4Mbpsでもかなりよさげな気がしているのだが。
793:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 02:11:13 YnaBLlG+0
>>792
やってみたら? まずはいいだしっぺから
794:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 02:15:42 IKNsBmUc0
991 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/12/14(金) 23:20:05 ID:lgp+vOEx0
>>965
帰りにビック寄って来たんだが、エンコーダの出来は良くないって
東芝の担当店員も認めてた。なんか、シーンチェンジの際に、前の
フレームのゴミがかなりの可能性で残ってしまうらしい。
A301の最大の売りは、TSのDVDへの直接記録だそうで、エンコーダに
関してはもう少し熟成を待ってくれってorz
795:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 02:28:48 krtI7MEb0
ドライブ、エンコーダ等々gdgdじゃねーかwww
panaが同じ陣営にいなかったのが逆にラッキーみたいになってるな
796:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 02:39:32 /gROAmNj0
明日ヤマダに取りに行くの楽しみだ。
長期保証付はどうすっかなぁ。
使っても1年半~2年弱くらいなんだけど。
797:某記者
07/12/15 02:48:27 9mRNdMss0
あー失敗した。
Gガイドは一週間後の予約までしかカバーできてないんだよなぁ
インサイダー1時間しか録画できんかった・・・。
798:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 03:11:53 t3cGu1fb0
>>777
アッキーレベルなキチガイさんはこちらに行こう。
東芝RDシリーズにBD採用して欲しい人、集まろう!
スレリンク(av板)
799:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 03:14:38 t3cGu1fb0
>>788
一日中はりついてるんだからネガキャン工作の確信犯なわけで。
相手にされるされないによらず、全精力を注入するわな。
800:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 03:16:48 t3cGu1fb0
ボチボチ初日報告が出てきてる。報告のみなさん乙。
年末までは実用ビットレートとソースの相関の検証祭りだね。
801:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 03:21:45 a2Ecvoh20
>>800
TSムーブ以外は使い物にならないというオチになりそう。(w
802:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 03:26:49 t3cGu1fb0
芝は、とりあえずあるべき形の普及機だせたんだから
あとは周辺環境の整備に予算をきちんと回して欲しい。
1 PCのメジャー再生ソフトでのHDRec対応要請と実装支援。
2 またはコーデックを作れるならフリーでコーデック配布。
3 従来RD機でのHDRec記録ディスクの再生実現。
4 日本市場では蛇足程度になるが、プレイヤーでの再生実現。
これらに向けて全力、全リソースをそそぐべし。
3は、HDDVDドライブ機なら割と対応簡単なはずだから楽観はしてる。
市販のHDソフトもほとんどH.264かVC1で記録されてるわけだし。
803:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 03:26:51 QKruRVFt0
991 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/12/14(金) 23:20:05 ID:lgp+vOEx0
>>965
帰りにビック寄って来たんだが、エンコーダの出来は良くないって
東芝の担当店員も認めてた。なんか、シーンチェンジの際に、前の
フレームのゴミがかなりの可能性で残ってしまうらしい。
A301の最大の売りは、TSのDVDへの直接記録だそうで、エンコーダに
関してはもう少し熟成を待ってくれってorz
なんだ、結局だめなんじゃん。やっぱ節穴系の、芝御用ライターだったようだな。
>>マイコミ
804:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 03:30:47 YtAvW1JF0
何故にネガキャン?
805:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 03:31:31 t3cGu1fb0
>>801
そうなるのも一興かw
ああ、書き忘れた。>>802に追加
5 他社デジタル録画TS機(従来DVD機)からのムーブイン受け付け機種の徹底拡大。
今日も報告あったみたいだけどとくに日立機からムーブイン対応は優先、必須か。
日立機をガシャポン換装してPot代わりにTS溜めていた人もかなりいそう。
他社機ユーザーを救う出口装備として売れる、という追加戦略を真剣にとればいい。
806:某記者
07/12/15 04:31:34 9mRNdMss0
みんなに聞きたいんだけど、何録画してるの?
807:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 05:16:31 YnaBLlG+0
ビックの名前出してまでのネガキャンか。
結局自分の眼で確認するしかないね。
808:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 05:36:30 cspQ7Ta70
30分地デジアニメ2本(TSのまま)をCMカットして1層DVD-Rに収まったのでカキコ。
(1)RD-A600に録画してあったアニメ2本をRD-A301へi.Linkでムーブ
(2)CMカット無し合計60分だと要領オーバーで×
(3)CMカット済み合計50分だと若干の余裕を残してムーブ○
(棒グラフの感じだと残り5分くらいかな)
アニメはビットレート低いのかな?
これならTSE変換しないでそのままTSで使おうと思った次第。
以上、チラ裏スマソ。
809:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 06:06:27 NkhT1PFiO
>>808乙
全然チラ裏じゃないから。
810:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 06:54:11 n4aH4vIn0
>>246
>北尼では、またシェア回復してるよね。
>A3シリーズは常にアマゾンで上位、売れてるよ。
>年末には100万台を達成することでしょう。
URLリンク(www.highdefdigest.com)
調査会社によると、北米でのHD DVDの売り上げ75万台のうち、
26.9万台が函の外付けドライブでアタッチレート(笑)は1/3、
しかし売り上げは伸び悩みだそうだ。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
> プレーヤーの販売計画については、「(CESで発表した数字から)正直言うと、
>下方修正せざるをえない。2007年度300万台、2007年は240~50万台で、
>北米で約180万台と予測していた。北米の180万台は難しいが、
>なんとか100万台を売りたいと、生産、販売、調達計画を進めているところ」とした。
100万台は東芝が下方修正した年内の販売目標だが、
感謝祭明けの11月25日の段階で48万台しか売っていない計算。
どうやったら年内100万台達成するのかな?
当初目標180万台の1/3超え、修正目標の7割辺りがやっとでは?
それでも圧勝???
811:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 06:59:23 /oDEKM0T0
例の10万以下発売発言を店員に言ったら、
10万円以下で買えました。ポイントももらえた。
812:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 07:03:49 BkVCqH3w0
釣り乙
813:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 08:26:53 sEXCF3f40
>>808
貴重な情報乙です。
814:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 08:27:14 3pVgckKW0
>>745
733です。
ありがとう。
無理なのか、、、
815:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 08:31:21 YnaBLlG+0
>>808
それだと市販のアニメDVDと話数変わらないからいいんでない?
あと8.5Gで四話分はいるかというのがわかればおもしろいよね。
雁にはいるなら三枚あれば12話終了アニメは済んでしまう。
816:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 08:41:49 WI1AZlBc0
>>807
だよな。ほんとウゼー。
だいたい東芝ヘルパーが自ら風評流すなんてありえんしw
もう手段を選ばずって感じだ。
817:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 08:50:58 4HgFrjT1O
BD厨は凄いな
818:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 08:54:40 WI1AZlBc0
今日A301買ってくるわ。
819:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 08:55:57 35eB5lse0
>>816
いや、職場がなくなるかどうかなんだろ?
RD系に勤めてる人ならHD DVDに偏ってる時期は利益が殆どないのは分かってるはず。
東芝のAV事業は原価ギリギリだしね。
BDを搭載しないと利益ベースにどうに転んでも届かないって事だろう。
しかし、、、高利益のぼったーセット品が可能なのは大体行き渡ってしましったね。(例:Sony パナ シャプ)
早くセット販売で売りたいんでしょうね。
それと、RD系ユーザーの要望数は凄まじい数がいってるはずだがなぁ。。。
820:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 08:59:56 8r62dzrE0
>>808
期待してた最初の報告乙
ビットレートは10Mbpsくらいかな。だったら二層には100分4話入る。
アニメ1クールの保存にかかる費用は
一層DVD-R(誘電のCPRM)……60円x6 =360円
6MbpsでトランスコードすればHD DVD-R 1枚に収まるけどね。
821:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:01:34 /+eY9oww0
みんなAVC変換は諦めたの?
822:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:07:56 4HgFrjT1O
ガンダム00なら2GだからDLに24話でも6枚か
2層300円とすれば1800円だな
823:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:08:05 RC8op/Dp0
>>821
だってDVDRecなんて何時消えるかわかんないし。
そんな不安定な規格に録画してもねぇ~・・・
あ。TS録画もそうだった。
824:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:10:09 WI1AZlBc0
>>819
ええ??? 技術系がヘルパーするの?
トンチンカンな事を言ってるけど、しってる? 東芝ヘルパーは窓際的な50歳代が多く、RDの商品知識もあんまりなんだよな。
冷蔵庫とか洗濯機などの白物は強いけどw
>>821
ふーん、BDユーザーは諦めたんか。
825:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:11:31 /+eY9oww0
ガンダム00なら2GだからBD-Rに24話でも2枚か
BD-R700円とすれば1400円だな
826:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:13:31 WI1AZlBc0
>>825
ここでBDのPRを必死でしなくていいからw
ここに来るなよ。
俺たちはBDレコのスレなんて行かないぜ。
827:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:14:48 RC8op/Dp0
そうそう。たとえ東芝がBD搭載RD何か出しても
俺たちはHDDVDだけのRDにこだわるぜ!
これ保存しておけよ。ここにいるスレ全員の総意だから。
828:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:17:40 8r62dzrE0
そんなにRD-A301が売れるのが怖いですか?ネガキャンご苦労様です。
829:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:19:23 /JDXwxrA0
流石に何百円と言う話はセコ過ぎないか?
枚数増やしたくないから2層使ってる人ってあんまり居ないの?
830:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:19:29 va064tF+0
地デジアニメは番組によって全然レート違うから、TSで録るなら1枚に何本とか一概に言えないよ
自分で確認しただけでも、30分CMカット前で、レート低いのは1.5GB程度から、高いのは
3GB超まで容量はバラつく
大抵は2.3~2.8GBくらいの間だけどな
831:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:19:36 35eB5lse0
>>824
職場がなくなるぐらい絶望的だろうにw
それと技術に疎いならばより一層BD優勢って思う状況だろう?
整合性はおかしくないと思うのだが。
理解してるなら売れる売れない以前に開発費の利益ベースすら難しい状況下である。
理解してないならBD優勢ってマスゴミ情報や品切れPOP見て「あー BD売れてるんだなー」と勘違いする。
つか、マルチドライブでもういいじゃないかって思うんだがなぁ・・・。
832:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:19:45 2QqJA+B20
HD Recが芳しくないんならA600で十分だな
833:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:20:05 RC8op/Dp0
ほんとだよな。A301は何もしなくてもレコ売上No.1になること間違いないのに。
834:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:24:09 WI1AZlBc0
>>831
世間知らずのガキは黙れ。
ソニーやシャープのヘルパーでも、客がRD欲しいと言ったら必死で接客してRDを売るぞ。
ヘルパーはノルマを課せられており、そんな細かい事を考えている場合じゃねーんだよ。
世間は君が考える以上に厳しいのよ。
835:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 09:24:20 4HgFrjT1O
オレはPOTでしのいでX7待ちだ
AVCトランスコードがショボイままだったらパナに乗り変えるから死ぬ気で作って欲しい