【X・W】SONY BRAVIA Part36【V・J】at AV
【X・W】SONY BRAVIA Part36【V・J】 - 暇つぶし2ch75:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/11 19:52:06 841IspJE0
ゴメンネ 俺様のせいで永久欠番@mopera

 芋最高ふぉーーー

76:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/11 21:23:57 e8CQ9UH60
>>72
URLリンク(www.sony.jp)
これが役立つと思うよ

77:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/11 21:28:56 GS3oqypS0
映画でモーションフロー強にするとぬるぬるなんだけどなんか安っぽい映像に見えてしまう
なんでだろうなあ

78:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/11 21:33:32 MrYi7Kvp0
俺の存在迷惑?

79:暇人 ◆SZTDRG5yAw
07/12/11 21:50:25 DT7chtraO
>>78
二度と面見せんな

80:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/11 22:08:53 G8PkuDWT0
>>43
その後の経過はどうですか?
うちの40X5000も上側左右の隅がうっすらと暗いのだがorz
気にならないって言ったら気にならないし、
気になるって言ったら気になるし…。
別件でサービスと連絡を取り合っているので、連絡が来たら聞いてみます。

81:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/11 22:28:39 uqQpsCQH0
>>78
さっさと消えろや、ヘタレのビビリ

82:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/11 22:41:27 bQdOeWmn0
買った後だから良いが、ビックの値段が昨日と比べて7万くらい上がってて笑った

83:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/11 23:21:46 0LxT4RJP0
在庫があると安くて
売れて少なくなると上がる
常識だろ

84:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 00:07:43 IlScu5p80
ビビリですお

電話とメールと封書で永久欠番目前w

85:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 00:23:09 x/+efgyKO
本日W52を買いました!皆さんシアターシステムは何を使っているのですか?

86:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 00:24:35 enUzPaau0
ボーナス前はと安くて
ボーナス後の財布の懐温かいときに、
値段上げても売れるから上げる
常識だろ

87:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 00:36:36 0kJiNWwz0
んじゃ、年明けまで買い控えた方が良いのか?

88:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 00:47:43 TQIX7uepO
きっと液晶テレビ福袋に入るよ

89:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 00:55:21 YhA7+5YR0
この時期は客が多くて、店員も忙しいから客の扱いが悪いな。
情報弱者で高くても買っていきそうな客を最優先にして、
価格コムとかで見た真偽不明のソースを基に限界まで交渉する香具師は後回しって感じ。
粘るなら、客の少なそうな平日の夜にでも買いに行くのが良いのでは?

90:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 01:51:45 ziNHWZ540
多分2月辺りが一番安いと思う

91:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 05:21:29 68fxJxwJ0
今週中に40W5000購入予定で、
できれば今すぐにでも購入したいけど、価格com見る限り毎日最安値を更新してるし
週末まで見守るべきかどうかものすごく悩んでる。

週末まで値下がり続くかな?

92:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 05:48:31 YhA7+5YR0
24日以降になると人件費うp+在庫不足で値上がりすることはあるかもしれないが、
それ以外であれば上がることは稀だろう。

93:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 06:39:36 cUmusrLY0
カードの夏ボー払いが大体16日から全面的に適応になるから
それ以降はボーナス払いが出来る量販店では一段と上がると思う。
誰かが言ってたビックとかの値上げって公務員ボーナスと
一部のカードのボーナス払い開始のタイミングだもん。

94:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 07:31:16 68fxJxwJ0
なるほど。

量販店の場合は、公務員ボーナス支給されたから既に値上がり傾向にあるのか。
16日以降も上昇、さらに24日を過ぎると人件費UP&在庫不足等でさらに値上がりの可能性あり、と。

通販ショップの場合、価格com見る限りではボーナス支給後なのに値上げしてないし
在庫不足等にならない限り24日頃まで値上げの心配はないのかな。

とりあえず量販店で買うなら早いほうがよさそうですね。14、15日に勝負してきます。

95:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 07:32:36 68fxJxwJ0
いい忘れてた。
お二方、教えていただきありがとうざいました!

96:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 07:45:34 9KLAHPFl0
封書も来ました

堪忍しまふ

97:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 08:25:51 IJMS8Ttc0
                       ザ ワ ゚.ノヽ , /}
                    ザ ワ   、-'   `;_' '  ザ ワ
  ┏┓    ┏┓                (,(~ヽ'~  ザ ワ  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┏┛┗┓\        ザ ワ  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛┏━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┛┗┓┗━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛   . ザ ワ   /},-'' ,,ノ  ザ ワ   --┗┛┗┛
  ┃┃/  ┃┗┓/,i' _,,...,-‐-、/    i  ザ ワ .   \┏┓┏┓
  ┗┛    ┗━┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          ザ ワ {~''~>`v-''`ー゙`'~   ザ ワ  
              レ_ノ   ザ ワ  ザ ワ
        ザ ワ    ザ ワ

98:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 09:11:00 /qTe0d1/0
7帖寝室の年代物29型TVが逝きました。
2011年を待たずに・・・。

それで手ごろな代替を探してたところ、
52X5000が40万円を切って買えるとのことで、
衝動買いをしてしまいました。

7帖に52Vはあんまりなので、20帖LDの46X1000と交換します。
当初嫁・子供には無駄使いとののしられましたが、
より大きなテレビが来ることはまんざらでもなさそうです。

X1000とX5000結構違いますかね?





99:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 09:28:00 Xu7UbG3/0
雰囲気和以降だね

100:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 09:58:50 Xu7UbG3/0
エスhレdgvhdr

101:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 10:48:07 Xu7UbG3/0
BRAVIAスレですねん…

102:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 11:09:10 WQQ1XaIv0

自分です

103:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 11:32:26 WQQ1XaIv0
来ないで

104:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 11:34:45 WQQ1XaIv0
最近なら彼って BRAVIA買えと言うんです

105:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 12:07:19 yN/DjquY0
( ´,_ゝ`)プッ

ダセ

106:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 12:36:18 kWg1gP+50
ダイセー

107:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 14:18:51 /RDmK5WF0
バカにするなお

108:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 14:23:44 GpAr8Uds0
XとWでスピーカーが違うとありますが、それはホームシアターシステムなどの別のスピーカーに接続するときの音質に影響しませんか?

109:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 14:30:24 x/+efgyKO
>>108
影響する訳がない。

110:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 14:45:39 ziNHWZ540
皆スピーカーの数とか気にしてるけどよ
掃除のし易さとか気にしないのか?
W5000は画面むき出しで掃除する時にちょー気使うと思うんだよ
傷付いたらいやだからな
けどX5000は画面にアクリルでガードしてあるんでガラスクリーナー&タオルで
気兼ねなく掃除できるだろ?

111:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 14:55:59 GpAr8Uds0
重要なのはスピーカーじゃなくてデザインだったのか!

112:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 14:59:19 GpAr8Uds0
ネットワークTVボックスってどう?
オンデマンドとかに専用機器もらわなくても、HDの動画を楽しめるってすごいと思うんだけど。


113:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 15:09:25 kud8n8LW0
>>110
アクリルは周りにあるだけで画面の前には無い
アクリルの役目はリモコンとLEDの光を反射させてるだけと
スピーカーのビビリや壁で反射してくる音を打ち消すだけ

114:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 15:20:25 4WxeL1yEO
>>108
XとWはスピーカー以外は共通ではなくて、Vを元に作っているからVの倍速付きがWだよ 
XをWと同グレード扱いしちゃソニーの人に笑われてしまう 

でもソニー販売員は「スピーカーが違うだけです!」って言い切るから怖い・・・

115:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 15:22:38 ziNHWZ540
>>113
なにぃぃぃぃ!!!!
俺は掃除のしやすさでX5000買ったのに!
明日届くんだよ もうキャンセルできねーじゃねーか
W5000より3万も高いくせに何だその糞仕様は

116:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 15:22:48 GJTnpyTr0
>>114
それはソースが曖昧な情報だよね。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 15:32:38 ziNHWZ540
>>114
これが本当ならX買ってよかったと思える

118:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 15:36:54 HqoPv9820
>>114
仕様がまったく同じなんだが
内部のパーツが違うってことか?

119:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 15:39:52 0kF4ju+40
>>114
その情報のそーすがないからな。

X勝った奴が自分のものをよく見せたいがためにうそついたつくり話かもw
ソニーの人に聞いたとかいくらでもいえるもんなw

120:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 15:52:05 cLr6KkAB0
>>115
WはVのパーツを流用している部分がある。
画質もXの方が微妙に良いとのことだ。
もっとも、あまりわからんらしいので、1%ぐらいの向上かもな。

121:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 16:23:16 hRU1j5hh0
>>115
そんなに画面拭きたけりゃプラズマ買えよ。



122:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 16:31:18 1g0M513PO
XとWの共通点は画像エンジンと液晶パネルとチューナー数とインターフェイス周り、と殆ど同じなんだよね。
その他の部品はVのを使ってる。そのレベルだと、はっきり言って画質は変わらんわな。
自分は安くてフレームの幅が狭くてクールなデザインのWにしたよ。
Xとの差額分でホームシアタースピーカー(800G)買っちゃったよ。

123:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 16:50:26 x7iQkSCB0
今、光沢か半光沢の液晶を探してるんですが、ソニーと三菱がそれらの液晶を作ってると聞きました。
KDL-32J3000は半光沢液晶ですかね?サイトのスペックを見てもそのような表記がないのですが。

124:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 17:48:13 GNFqCaLU0
パナソニックやシャープの液晶の隣に
X、W5000が置いてあったが、5000の低ノイズは異常。
東芝やビクターも良かったが、ソニーが一番だ。
少々不自然な色や明るさだったが、展示モードのせいだろう。

125:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 17:54:53 bpuES+IyO
地味な中に鮮やかなものが一つあると違和感を感じてしまう。
時に非光沢パネル群中に一つ光沢があるのを見たときは異常。


126:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 18:04:40 U/wKRjJ+0
淀.com、32J3000が26より安い・・・

127:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 18:16:53 ueI1PfvQ0
東芝、REGZA「Z3500」を「アクトビラ ビデオ・フル」対応へ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)


128:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 18:22:03 bpuES+IyO
アクトビラに必要な回線速度なくて涙目
NTTは早く光を提供してくれ

129:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 18:22:14 z6ROo/AW0
X5050のピアノブラックが欲しかったんだけど
ようやく実物が見れた。
なぜかスピーカーまで光沢にコーティングしてあんのね。
あそこただのメッシュだと思ってたのに…
プラズマには興味ないけど、KUROが欲しくなってきた。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 18:40:45 yamUJ8dfQ
>>112
ネットワ-クBOXだが結局BRAVIAのブラウザ経由だから操作重すぎて使いもんになんね-よ。

購入検討してる奴は
まずはBRAVIAについてるブラウザからアクトビラにアクセスしてみ。

つか1昨日の高すぎ。といってGyoも糞コンテンツばっかだし。

ニコ動画見れればいいが、PCデュアルディスプレイで見れるしなあ。。



131:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 18:53:33 x6VUmU/GO
X5050余裕保有

132:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 18:58:53 x6VUmU/GO
おいらは、はげてないよ

133:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 19:46:36 no2Gc6N60
>>127
X5000もバージョンアップしないの?

134:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 19:51:21 ziNHWZ540
するだろ 普通に

135:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 19:56:29 iHhA1oKd0
BRX-NT1があるから無理だろ

136:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 21:30:17 enUzPaau0

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

137:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 22:09:28 GpAr8Uds0
>>130
オンデマンドの方がいいってこと?
一応うちはe2byスカパーに入ってるんだけど、スターチャンネルBS以外ほとんどSD画質だから嫌なんだよね。
好きなときに好きなものを見れないし。
でもオンデマンドは映像コンテンツが少ないし、1~3日限定なのに105円もかかるし。
レンタル店行くより便利だけど、選べるコンテンツが限られているのは駄目だし。
オンデマンドは録画できればな・・・無理だろうけど。
てか、アクトビラって光回線でも処理重い?
録画が出来るSD画質のアニマックス、HD画質のスターチャンネルBSなどのe2byスカパーと好きなときに好きなものが見れるアクトビラはどっちがお勧め?
動画の処理が早くて、コンテンツに良いものがたくさんあるならアクトビラに乗り換えようと思っているんだけど・・・。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 22:20:08 GpAr8Uds0
今アクトビラのHP見てきたけど、アニメも映画も糞コンテンツばっかですね。
72時間で525円って高っ!!! 月額のアニマックスより高い!
映画も4本見るだけでスターチャンネル3セットの月額と同じ。
オンデマンドとたいして変わらないですね。
他の動画サイトもそんなもんですか?
ニコ動画にHD画質のものありますか?

139:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 22:27:58 GpAr8Uds0
というか、HD画質の動画サイトって他にどんなのがありますか?
オンデマンドくらいしか思いつかない・・・。

140:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 22:31:14 bpuES+IyO
価格コム、40X5000より40W5000ののほうが人気順位上でワロタ
先月は40Xが三位とかだったのに全然値下がらないから今は八位に急落。
やっぱ価格サイトでの人気はコストパフォーマンスの良いものに人気が行くね

141:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 22:44:55 GpAr8Uds0
URLリンク(charge.movies.yahoo.co.jp)
↑ってHD画質可能ですか?
画質について書いてないから恐らくSD画質だとは思いますが・・・・。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 22:46:17 7dLE936m0
>>110 >>115には笑わせてもらったが、そういうの作ってほしいな。
グレアになって鮮やかで立体感が出るし、子供対策になるし。
三菱みたいにグレアパネル使うより安上がりかも。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 23:07:06 enUzPaau0
プラズマにしときなよ

144:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 23:11:56 7dLE936m0
>>GpAr8Uds0
NT1は、いろんなところ見る人は端末が増えなくて済むし大画面で見たい人にはいいと思う。

アクトビラに限らずどこも光回線でも重いです。ただ再生が始まれば問題ないです。
アクトビラはコンテンツ少ないけどHDもあるよ。かなり少ないけど。
オンデマンドはESPNとかけっこう多い方。キャンペーン価格やってるし。

>>130
Gyaoは、ならではの番組が多くておもしろい。タダだし。

ODって多い少ないより自分の見たいジャンルがあるかないかだよね。
すると1箇所だけじゃなくあちこち見たくなるもんです。



145:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/12 23:22:23 TQIX7uepO
誰かXとWオーナーがばらして中の回路の写真撮れば分かるな。
後はサービスマニュアルあれば一発なんだけどね。


146:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 00:31:51 qxhsHu5E0
ゴバクした

禁 プラズマ壁掛け保有

147:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 02:38:55 gnC9kNIw0
X2500は本当に黒歴史と化したなぁ・・・
ソフトウェアアップデートでなんとかならんのかなぁ。

148:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 02:48:48 LKNyKx5W0
X5000も黒歴史になるかもわからんよ

149:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 03:28:56 C9nDLtjk0
アクトビラは考え方違って、あくまでレンタルするより便利って感じなんだよな。
ただそれで納得するには、今はまだあまりにコンテンツが少ない。
それこそレンタルショップ並に新作も旧作も充実したら、
レンタルショップ潰しかねないほど普及するとは思うんだが。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 07:41:55 RPaWsa7K0
WとXの違いってスピーカーの数と
左側部のスイッチ類が有る無しと
アクリルの有る無し
だけか?
だったら23万のXより18万のWの方がいいな

151:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 07:53:41 aGa1QKA0Q
WはVを元に倍速化したコストダウンモデル。
X5000を発売して不良在庫となったVをばらして
そのパ-ツ使ってできたのがW。
だからVの在庫回収期間の為Wだけ発売時期をずらした。


オンデマンドビデオは光だろうが回線関係なくブラビアは重い。
ブラウザ性能がTVに載ってるCPUが糞の為
ど-にもならない。


152:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 08:06:29 vIUMPbHoO
>>150
Xのアクリルって普通に邪魔じゃね?
フレームを如何に細く小さくするのか、に各社努力しているなか、
わざわざデカくしてどうするのかと。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 08:18:52 4FmLn12q0
スレ伸びないね‥♪

154:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 08:23:27 GeMPTHr7O
>>152
150じゃないけど俺はアクリルがあるから40X5000を買った

5年前にあのフローティングデザインに一目惚れしてP42HX1買ったから、アクリルがないと駄目


155:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 08:45:28 YCZDbRlYO
俺はアクリル邪魔だなあ。
アクリルと内部の部品ばかり話題になるが、WとXの音はどれくらい違うの?
店頭では分からないから…て両方持ってる奴なんていないかな。

156:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 09:09:26 RPaWsa7K0
やっぱ値段分は違うんじゃねーの
外付けサラウンド買えばどっちも糞だろうけど

157:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 09:14:23 vIUMPbHoO
>>150
三~五万円の差額があれば外付けスピーカー買えるんだよな。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 09:17:36 JsULi8wL0
X5000だけど?100Wアンプ繋いでるよ

159:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 09:42:25 RPaWsa7K0
テレビの電源入れたら外付けの電源は自動で入るのか?
いちいち電源手動とか面倒すぎんだけど

160:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 10:07:54 YCZDbRlYO
そうそう、手間とか設置スペースが必要な上に、マンションだし子供も寝てるしで、大きな音出さないから、
内蔵でなるべく音の良い機種が欲しい。
でもたいして変わらないなら、邪魔なアクリルがないWにする。

161:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 10:33:40 K96fGqfn0
昨日x5050と65プラズマ壁掛けつかって停電したよ

162:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 10:35:50 MfuQJx0P0
停電じゃなくてブレーカーが落ちたんだろ

163:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 11:06:12 C9nDLtjk0
>>151
他のメーカーのTVだと、アクトビラ等のブラウザは軽いのか?

164:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 11:16:54 zwmlfErA0
停電最悪だよ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 11:37:59 SNfHHNO00
x7000買う金あります

166:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 12:35:25 aGa1QKA0Q
アクリルパネルは法人需要から。
どこの会議所や研修所いっても
ロビ-の案内表示やプレゼン用のディスプレイは
専用フロ-ティング台に載った
アクリルついたXシリーズばっかだよ。



167:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 13:13:30 cuTHP/Vb0
アクリルはWEGAのHVXのほうがよかったとは思うけどね。

168:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 14:09:17 xT4sNNrY0
x7000価格教えてちょ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 14:14:52 dup4L4c90
>>163
同じ回線(Bフレ)で50/58PZ750でやってもXと差は感じられない。


170:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 14:16:19 60DEES5c0
教えろよ価格

171:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 14:17:55 60DEES5c0
10まんで買える?

172:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 14:26:02 MfuQJx0P0
買えますん。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 14:28:55 C9nDLtjk0
>>169
現状のTVでは、使われるCPUのコスト的にこの程度が限界って事か。

174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 14:33:20 UFDmgXfr0
URLリンク(www3.uploader.jp)
URLリンク(www3.uploader.jp)

この画像をうpした人に聞きたいんですが、2万円から5万円ぐらいで販売されてるPC用のモニターにPS3をHDMIで接続した場合、
普通の地デジも見れる液晶テレビとどっちのほうが綺麗なんですか?

たとえばアマゾンで販売されてるBENQの24インチとか。

175:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 14:33:57 DIDaRC7p0
XとWで画質の違いを感じたのは俺だけなのかなー

あとスピーカーの差はもちろんだが、Wには音質設定の項目が無い。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 14:54:38 YCZDbRlYO
音質設定できる項目が一切無いの?

177:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 14:59:19 vIUMPbHoO
>>175
差を感じたひとのなかにはXよりもWのほうが綺麗だという意見もあるみたいだしね。
まぁ、そこまで神経質になるのは気違いに近いと思う。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 15:09:29 DIDaRC7p0
>>176
隅々までは見てないが、Xでは画質設定の次に音質設定があるのに、Wには無かったんで。

>>177
うん、かなり神経質なレベルってのは自覚してるw
ついでに、どっちの画質が好ましいかというと、これはもうお手上げ。
俺の好みではXのほうが自然な発色に感じたが、Wのほうが良いと言われればまったく反論できん。


なんつーか、もうちょっとXとWの違いについて、テンプレに追加したいなーと思ったりするんだが。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 15:12:42 ySV8E+L00
20まんで買える?

180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 16:59:14 c2MgShJoO
昨日x5000買ったらパネルがキムチ臭くてサポートに電話した
俺「何で稲沢で作ったブラビアがキムチ臭いんですか(>_<)」
サポ「お客さん知らないんスか?うちのパネルは朝鮮さんなんよ」
俺「ファビョーン」

181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 17:10:08 c2MgShJoO
ブラビアて・・・(笑
常識的にレグか三菱だろ

182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 17:13:51 MfuQJx0P0
もっとうまく自演しろよ

183:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 17:51:03 gYasrdxr0
>>174
具体的な型番がないと比較できないが
1920*1080表示ができるもので比較をすれば
液晶TVの方がガンマ補正や色補正があるから綺麗に見えるだろう
TN液晶は論外です
X5000とFP241WZを比べたらX5000の方が綺麗

184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 18:06:02 /Z78T0pF0
キムチ


185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 18:08:47 gaXEkcGo0
つかレグザと三菱のパネルもチョンパネじゃん
芝男はいつも自分のことは棚にあげるなw
巣に帰れよカスが


186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 18:22:56 RPaWsa7K0
でもPCデスプレイと液晶TVじゃ
1920*1080で40インチに引き伸ばす分液晶TVの方が荒いんだよなぁ・・・

187:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 18:52:35 YJEyXShk0
ビビッテます



188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 19:08:45 3Ied6AvK0
BenQ 24インチ ワイド液晶ディスプレー ブラック G2400W
iiyama 24インチワイド液晶ディスプレイ HDMI装備 ブラック PLB2403WS-B1

この2機種はどちらも5万円前後なんだけど、どっちもTNっぽい。
アマゾンのレビューをみたら、評価高そうなんだけど。
どうなんよ?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 19:09:55 eXLJb8IZ0
プラズマ壁掛け最高

190:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 19:18:35 JcwyP+yA0
17インチのベンQ、いま正に見てるとこだが、特に不具合はない。
飯山と迷ったんだけど、
飯山、個人的にブランドイメージが良くなかったんで止めた。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 20:11:01 /TCESTDt0
>>183
>>186

いってることが正反対だな。で、どっちのほうが綺麗なんだ?

192:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 20:11:53 eRh62uHv0
x5050さいこう

193:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 20:40:17 RPaWsa7K0
>>191
いや 極端な話すると
PSPはあのサイズだから綺麗なんであって
あれを20インチにしたらどーなると思う?って話

194:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 20:40:55 eRh62uHv0
w5050 欲しい

195:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 20:54:15 YJEyXShk0
弱っちいーのバレバレ

196:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 21:10:06 /TCESTDt0
>>193

>>183は、液晶テレビは補正機能があるから綺麗だといってる。
>>186は、PCモニターのほうが小さいサイズに凝縮されてるから綺麗だといってる。

どっちの意見も一理あるんだが、どっちが正しいんだ?

197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 21:12:37 h6WjcYZkO
どっちも正しいから言ってるんだろ
双方のメリットを述べてあるんだ

198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 21:15:58 h6WjcYZkO
てかそもそも液晶テレビと液晶モニタ、そしてそれらのサイズ差的に、
どっちが綺麗なんて比較するほうがちょっとズレてる

199:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 21:29:11 Em9SNc+c0
そりゃあ

弱くもなるさ

200:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 21:53:31 SHAD/2WA0
弱さかわいい

201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 22:05:46 /TCESTDt0
>>197-198
で、どっちなんだよ?カス。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 22:11:25 YQO5z6zA0
ビックでV5000、W5000が並べて展示してあり
同じソース(BD)でチェックできたのだが
違いがはっきりと分かったよ
もう倍速以外買えないね

まあ、どちらも買えないんだが…

203:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 22:45:57 fl6FhQC90
俺のx5050差し上げます

204:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 23:04:27 VWwCFG/60
じゃ俺がもらう

205:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 23:06:16 rjUo9k430
取りに来い

206:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 23:07:20 MschpI0C0
前に40X5000とTSS-15を使っていると書いたものですが、、、

<日記>

TSS-15はテレビ視聴用途として存続させ、CD/DVD/BD再生用途でTA-DA5300ESとスピーカその他を導入しました。
BDZ-X90なんかも買ってしまっていた手前、どうせなら次世代HDサウンド環境も構築しようと勢いで。

日曜日に全て揃う予定なので、今からwktk。
(AVアンプその他のほうが40X5000より格が上、という想定外の事態にorz)

</日記>

207:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 23:29:36 UMUHiQl20
液晶TVは暗い部屋に設置すれば良いだけだが
いくら良い音のセットを揃えても、家がショボイと無意味だよ
壁も床も柔らかい素材にしないと

高いアンプの方が音が良いだろうけど
安物以外は大差ないね

208:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/13 23:57:19 cMiHpGcJ0
アンプが良い音を出すんじゃない、まずスピーカーが良い音を出すんだ。
というわけでペア4万超えるあたりのSPを使えば、それこそ適当な安い
2chアンプと組み合わせて出す音の方がTV付属のSPよりは良い音が出る。

209:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 00:18:42 J8oJtrJB0
46X5000に繋いでる、これの音はどうですかね?

スピーカーシステム
型式:3ウエイスピーカーシステム位相反転方式(防磁型)
使用スピーカー
ウーファー270mmコーン型
ミッドレンジ120mmコーン型
トゥイーター25mmドーム型
公称インピーダンス6Ω
許容入力:瞬間最大入力200W
最大外形寸法:幅320mm 高さ572mm 奥行き290mm
重量:約14.5kg

パワーアンプ
総合出力:100W+100W(EIAJ6Ω)
歪み率:0.005%(1kHz 60W出力時)
S/N比:100dB(SPDIF入力時)
消費電力:140W
重量:12kg

210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 00:43:28 3revxURc0
>>207さん、>>208さん

たしかに、音の良さを追求すると家の構造・建材から、になりますね。。
現在居住しているのは2階建て木造スレート葺っていう安アパートなので、、いいのか悪いのか。。
音の良さは、 スピーカ >>> アンプ というのはよく判ります。
今回、下記のスピーカに代えて本当に良く判りました。

<チラ裏>

購入したのは超高能率のクリプシュRF-82 2台。近隣に迷惑が掛からない
わずかな入力で十分な音の解像度が得られる逸品(と思っています)で
揃えました。センターは、同 RC-62で、ウーファは同 RW-10。

サラウンドLRは、10年前のオーディオバブルのときにピュア入門として購入した物を流用(ペア5万)。
10年を経て、今回の5300ESと上記スピーカその他導入で金額計算したら50万超えてました。。(冬簿がかなり吹き飛んだ・・・。

</チラ裏>

>>209
位相反転ということで、JBL?ですか。
継続使用中=音に大満足。文句なし。 なのだなと私は思いますよ。


211:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 01:21:41 J8oJtrJB0
いいや、15年前に買ったSONYのコンポでDSPが最初に付いた奴 TA-V950EとN
アンプとチューナーとスピーカーだけ使ってる
PCとSPDIFで繋いでるから、10年ぐらいCDとカセットは使ってないね

212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 01:28:44 YQMZOHr60
40X5000買ってがっかりした
赤や黄色の画面で4:3なら横のクロ帯
16:9なら画面の端が波打った様にビリビリしてる
文字の周りにノイズ


213:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 01:34:28 YQMZOHr60
横の波はフルピクセル時に出る
標準にするオーバースキャンされて16:9画面では無くなる
4:3画面では何をどうやってもでる

214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 01:42:07 ymuU/a/wO
窓コンの近くにテレビ置くとテレビに悪影響でますか?

215:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 08:02:52 OMcq4ORO0
x7000買う

216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 08:17:47 OMcq4ORO0
悪影響です

217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 10:11:58 pWX60mQo0
>>213
詳しく教えてくれ。どういう原理で波が出るの?画像エンジンの関係?

218:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 11:05:45 lbvyMm060
教えてくんは帰えれ

219:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 11:07:42 /46j/ap90
>>147
なんで?

220:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 11:46:19 +mS8kZE30
モーションフロー目当てにJ5000買ったんだけどモーションエンハンサーの設定しか見つからない
モーションエンハンサーの設定を弄ればいいの?

221:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 11:59:19 M/DIKk0L0
野郎

222:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 12:38:52 S5nDRQcbO
>>220
俺も最初それで悩んだが、どうやらモーションエンハンサー=モーションフローらしい。
買ったばかりなのに夢を壊すようで悪いが、J5000の倍速はかなり出来が悪いから、あまり使わない方がいいよ。
(特にBDとかで使うと標準でも結構ブロックノイズが出る)orz

223:220
07/12/14 13:15:18 +mS8kZE30
>>222
ありがとうございます
シャープの倍速よりは良いって店の人に勧められたんだけどソニーも駄目なのか。。。
まぁ買っちゃったんで使い倒します

224:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 13:23:28 ba5XSokc0
X5000を黙って買えよこの貧乏人。
ボーナスで余裕で買えるだろ。

225:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 14:29:38 B3balJRB0
>>173
CPUもそうだが元も重い。PC(CPU=C2D、Bフレ)でも時間かかるし。
配給先が何とかしないと普及は見込めないだろう。

ただ、もっと軽くしてほしいのは確かだが、
”見たい番組やビデオがあるなら”実用上使える範囲。




226:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 15:05:02 l/jauVFn0
>>223
x5000で完成してるのに、店も何で進めたのか?
シャープよりはマシだろうけど

227:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 15:09:11 dt+WbgNuO
P42HX1から40X5000に買いかえた
これって4:3をワイドズームにすると端に行くほど引き伸ばし率が大きくなるのね
パンした映像だとすごく気持ち悪くなる

228:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 15:37:13 BiokQeDP0
           ノーマル*2   フル*3     ズーム
4:3          ◎(左右黒帯) 縦圧縮     上下カット
4:3上下黒帯    超額縁      縦圧縮     ◎
16:9         ◎         ◎        上下左右カット
16:9左右黒帯   ◎(左右黒帯) ◎(左右黒帯) 上下カット
16:9超額縁      超額縁      超額縁     ◎
16:9'*1        横圧縮      ◎        上下左右カット
16:9'左右黒帯*1 横圧縮      ◎(左右黒帯) 上下カット
16:9'超額縁*1   超額縁横圧縮 超額縁      ◎

*1 1440x1080i
*2 ピクセルアスペクト比1:1かつ画面アスペクト比保持
*3 ピクセルアスペクト比保持かつ画面アスペクト比保持


229:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 16:33:22 +E7QmpmO0
>>227
P42HX1は違ったってこと?

230:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 17:01:18 Kq+PbGRy0
>226
ヒント;在庫処分

231:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 19:05:51 3q6lmzbk0
>>222
J5000の倍速が駄目ってことはJ3000でも十分ってこと?


232:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 19:18:09 +E7QmpmO0
>新モーションフローは、液晶パネルの120Hz駆動と中間フレーム生成を組み合わせた
>従来のモーションフローに「IBリダクション」を追加した。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

J5000は該当しないんだね。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 19:28:13 Gul1htr/0
強制解約おめ

234:227
07/12/14 20:05:34 dt+WbgNuO
>>229
うん
P42HX1の時は全体的に横に引き伸ばされてたから違和感感じなかったけど
X5000だと何ていうか円筒の筒の内側から見てる映像みたいに
画面中央から端にいくほど横に伸びてる


235:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 20:05:54 Kq+PbGRy0
>231
J5000よりさらに酷いってこと

236:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 20:15:47 +E7QmpmO0
>>234
そうだったんだ。

>画面中央から端にいくほど横に伸びてる
ワイドズームって今はほとんどこのやり方だと思うけど、違うかな?

237:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 20:19:39 VnjHADRQ0
>>234
ワイド切替の設定を「ワイドズーム」から「フル」に設定してもだめなのか?

238:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 21:50:38 DtJHY6th0
24p時にモーションフロー動きカクカクしない?
それ以外まともだと思うけど

239:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/14 21:53:13 KJFlS7vx0
モーションフロー搭載機を持っている人に聞きたいんだが
「シネマドライブ」の内容や効果がよくわからん。

URLリンク(www.faq.sonydrive.jp)
↑ここを見る限り24p入力に関する機能のようだが・・・

【オート1】入力した24pにモーションフローを適応(中間画像生成)
【オート2】入力した24pをモーションフローを適応せず表示(同コマ5回描画)
【切】入力した24pをまず2-3プルダウンして60Hz化、その後モーションフローで120Hz化

と読み取ったんだがあっているのだろうか・・・
それとも「シネマドライブ」とは、今年のBRAVIAや芝機が搭載している
2-3プルダウンした60Hzの素材を元の24pに戻す機能のことのみを指す?

何にしても説明書が説明不足で困るなこりゃ・・・

240:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 00:02:26 s64/he5a0
40X5000の映りに満足してる奴
設定の数値を教えてくれ
どーもざらついてて気に入らん

241:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 00:27:57 SAe+ill30
ことわる

242:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 00:30:56 s64/he5a0
うるせー 教えろよ
俺知ってんだからな
ここ ソニーの連中も見てるし
問い合わせる前に一応餌まいといたんだよ ここに
黄色や赤の画面の時画面の両端が波打つ
フルピクセルから標準に戻せば16:9の画面の場合は解決されるって
んで今日問い合わせたら俺のレスのまんま答えてきやがった
分かってるっつーの 
俺は4:3画面の時の解決方法聞いてんだよ

243:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 02:17:20 Bg++t8US0
>>240
>>28-29

244:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 02:38:15 s64/he5a0
アニメなんかどんな設定でも綺麗に見えるだろ
参考になんね

245:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 02:42:35 yv0jf5aA0
W5000買った俺、仲間はずれ感強いスレだな

246:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 02:51:39 gvhTE3er0
オレもW5000だ

247:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 02:53:01 s64/he5a0
個人的にはブラビアX5000って緑が強いんで
Gゲイン-5
Gバイアス-3で丁度いいだろ
>>28は緑過ぎてキモイ
目玉おかしいんじゃねーの そいつ

248:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 03:14:08 s64/he5a0
後バックライト最大
ピクチャー最大ってアホ設定過ぎ 死んでくれ

249:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 03:51:42 C53RWX0R0
皆のお勧め設定はどんなよ。


250:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 06:06:04 YJq9TdHsO
俺、色弱だから色合い関係は全く弄れない

251:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 08:07:05 SEzUveCT0
実はこのあいだ、パチスロで買ってノリで

252:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 10:45:37 79FMkAQT0
やっと家にキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
届いたぜ!!!!!!

ばいばい14インチブラウン管。スパイダーマンがヌルヌル動いてやがる。すげ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 12:18:00 M+SSVrId0
おこるぞ

254:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 12:34:06 79FMkAQT0
>>253
なぜおこるんだぁ!

255:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 14:47:05 Sh9H6kVK0
モーションフローオフにしてもアクオスなんかに比べてサッカーボールの動きが綺麗だな。


256:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 14:47:22 s65qrtqt0
>252
天井になにかいる

257:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 15:31:24 L/uZ3MRR0
ヨドバシ新宿 40X5000
245000円 20%

やすいのか?

258:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 15:42:01 s64/he5a0
安い安い 買えw

259:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 15:51:07 TVuc8KUy0
>>257
買いにいきてええwww

260:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 16:01:13 UOeqO4cD0
・付き合いでいつも購入している代理店
・友達が働いてい

261:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 16:54:45 ttXXiVwk0
>>257
ヨドバシ博多のてんちょーにヨドバシ新宿の店長の爪の垢でも煎じて飲ませたい。

262:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 17:11:32 a56eAhWF0
ところでトリルミナスってなんであんなに高いの?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 17:24:54 UOeqO4cD0
…答えというより、私の気持ちですみません。

264:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 18:21:40 R4YCfiyx0
勢いで52V5000買ってしもうた。ワンルームマンションで部屋の広さは6畳w
設置スペースがないんだがどうしたものか。


265:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 18:26:35 ziVSIOIh0
高額な商品は人が少ない方が売れるので、低所得者層が売り場へ入りにくいように上階から選別していくらしい。

266:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 18:36:11 S3nzscLK0
ケーズデンキの店員にムカついたので買わなかった。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 18:37:45 S3nzscLK0
>>264
はっきりいって、32の方がいいと思うよ。
最大で40。
相応の視聴距離が無いと汚く見えるかもしれん。
交換してもらえ。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 19:34:15 SAe+ill30
>264
縦長方向の壁際へ。
物がありすぎて・・・という理由なら、
大掃除もかねて捨てる



269:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 19:42:03 R4YCfiyx0
>>267
264だけど、32は少しちっちゃくない?
てか32だと各社ともラインナップおよびスペックがショボイから買う気でない。
ちなみに最初は40W5000にしようと思ってたんだけど、
WってVのパーツ使用してるっぽいし、スペック比較すると倍速くらいしか大きな違いがわからなかった。
現状の倍速機能なんてまだ発展途上の技術だから、気休め程度とかの意見も聞くし必要ないかなって。
その分、より大型の買ったほうがいいかなーと。
にしても52は大きすぎた。
今ならまだ交換可能なんだけど、Vの場合は46と52の価格差があんまりないから勿体ない感じするんだよね。

>>268
年末大掃除もかねてモノ捨てまくって
6畳で可能な限り最大距離で視聴するために頑張ってスペースを確保するよ。




270:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 19:42:40 MWaMfyae0
WとXって何が違うの?

271:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 19:59:25 S3nzscLK0
小さい画面だとスペックが悪くてもきれいに見える。
これ豆知識な。

272:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 20:07:25 dKQ15iHIO
6帖なら縦長で端から見たら52で丁度じゃね
46だが物足りない

273:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 20:15:48 KWpZNS/G0
本日、40W5000が到着しました。
pana32型液晶(TH-32LX500)からの買い替えです。

画面がでかくなったのはいいんだけど、音がかなりショボくなりました。orz
設定イジればなんとかなるもんだろうか?


274:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 20:16:42 s64/he5a0
Wだろ?w
無理無理ww
何で4万も安いか考えたら分かるだろ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 20:23:19 KWpZNS/G0
でしょうねw
まー、音は我慢することにします。

X5000のデザインとサイズがW5000並みにマシだったら
X5000を買ってたんですがね。


276:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 20:53:11 k8TeGkdu0
W5000は画質も糞だからな・・・買う価値ないだろ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 21:55:21 SAe+ill30
>275
”マシ”ってなんだ?


278:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 22:00:12 PPYjpALn0
昨日X5000購入しました。
店頭で見て、W5000より赤の再現性に優れてるなと思ったので。

これにお勧めのレコーダーというと
やっぱりBDZ-X90になるんでしょうか?
T70を買ったら後悔しますかね・・?
正直どんどん値下がりしてくるBDZ市場で一番高いX90をここで買うのが
賢い選択なのかどうか迷ってます。
ご助言お願い致します。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 22:02:23 PPYjpALn0
あ購入したのは40型のX5000です

280:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 22:06:42 S3nzscLK0
XとWの差についてはメーカーに聞けばいいんじゃね?
設定とかプラシーボで変わってくるよ。

281:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 22:14:26 PPYjpALn0
すみませんテレビのスレで聞く事じゃなかったですね
場所を変えます。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 22:20:33 S3nzscLK0
>>278
マジレスすると、一般人はBDなんて意味無いよ。
対応ソフトが少なすぎる。
録画するにしても容量が少ないし、メディアも高い。
録画用に値落ちしてるHDD+DVDのレコーダーでも買っておいて、
BRが見たければPS3でも買った方がいいと思う。

283:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 22:28:59 2sMCmDBW0
いつのまにXとWの価格差が凄い開いてるな。。。そんなに違うもんかね性能

284:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 22:32:05 ZW1HKI3i0
何か5000からD端子が5になってるのね
2500の俺涙目・゚・(つД`)・゚・  

285:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 22:42:42 l7uE4Y9e0
>>284
D端子セレクターで頑張れ

286:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:00:19 ZW1HKI3i0
よく調べてみると、D5が必要なのはBDクラスのものだけなんだね
んでそのBD系再生するのは軒並みHDMI端子が付いてて、それはD5と同等
ならそう問題無いのかな

>>285
凄いもんがあるんだな

287:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:02:00 PPYjpALn0
>>282
マジレス有難うございます。
DVレンタルの画質は、BDZで見たら普通のDVレコーダーで見るより
画質が落ちるのでしょうか??
確かに高いので悩むところです・・

288:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:26:14 +oxct8ur0
つぅかDVDを「DV」って略す人を初めて見た。
「DV」って規格もあるんだからさ。

289:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:26:57 SAe+ill30
>284
X2500もD5対応だけど

290:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:28:13 s64/he5a0
するってーと何かい?
PS3をD端子で繋ぐと1080p行けるのかい?
HDMI1.3aケーブルとどっちがうえだい?

291:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:28:26 SAe+ill30
>287
DVDプレーヤより落ちることはないが

292:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:29:39 SAe+ill30
>290
HDMI

293:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:32:57 ZW1HKI3i0
信号のやりとり云々で、ほぼ同等と言われていても若干D5端子が劣るらしい
D端子延命はあくまでアナログ層への配慮だそうだ

294:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:35:14 lP9Tiyip0
VGAとDVIの違いだわな D端子はアナログだからD/A>A/Dでぼける

295:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:35:41 s64/he5a0
>>292
>>293
なるほど 素直に1.3a対応の買っとくか
でもD5とかとHDMI1.3aってそんな体感できる程違うのかねぇ?
ケーブルに金かけるのって何か無駄な感じだわ

296:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:36:21 e8FtW8GY0
教えて?
コジマなんだけど40W5000が、20万って安い?

あとJ5000の倍速が駄目っていうのは本当なんでしょうか?
一応、ゲームを結構するので、遅延とかも心配です。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:36:51 s64/he5a0
>>294
あーーーなるほど
だからD4端子接続PS2の画像ゲロ吐きそうな位汚いんだなこれ
まじひでーよ ゲームやれたもんじゃねーわ


298:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:38:10 CZiDlEY00
大体において、デジタルで音声も出力してるのがHDMIの良いところのうちの一つなんだが…
映像同等なら音はどうでも良いの?

299:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:45:41 SAe+ill30
>>295
HDMIなら1本で済むんだが・・・

D端子の場合、赤白の音声ケーブルも別途必要

300:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/15 23:47:20 ZW1HKI3i0
>>298
へー、音声も違うんだ
やっぱHDMIだな
しかし周りが付いてくるのには、まだ時間掛かるな

301:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 00:42:07 zshqKziaO
X5000とPS3をセットで購入したが、今までがSDブラウン管だった為、圧倒的でかなり満足してる。
画質はスタンダードよりさらに暗くした位がちょうどいいな。
あと、映像がざらつく・汚いなどはソース側の問題だということもよくわかった。
それにしても、契約してないのにCSとBSデジタル見れるのはなんでだろ?そのうち見れなくなるのかな?

302:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 00:43:30 WXYLkuek0
契約はいらんよ。君!そういう人たちがいるから・・・・

303:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 00:44:43 MospWTUF0
PS3は20GBのを元から持ってた。40W5000とBRX-A250をセット購入したが少数派か?

304:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 01:15:12 zgXUp7Hs0
>301
アンテナ設置してれば、BSは有料チャンネル以外はメッセージが出ずに普通に観れる。
CSも無料放送以外は同様

305:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 01:16:36 yTdTd9kN0
>>301
チャンネルを合わせた時から2週間くらい無料で見られた気がする。
CSデジタルを2画面にして片方最大化すれば左下のうざい表示消せるよ。

306:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 01:19:59 o11/SF/E0
メッセージさえ我慢すれば契約しなくてもずっと無料で見れるってこと?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 01:21:39 F86aMSRt0
>>301
ピクチャーを75付近まで下げるとザラツキが減るぞ。試してみろ。

308:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 01:25:55 zshqKziaO
>>304>>305
ありがとう。
無知でわるいんだが、どなたかもう少し教えて下さい。
メッセージの消し方(2画面)も気づいたけど、そもそもメッセージ表示が一部に出るってだけでずーっと見てられるの?
それともそのうちザーッとした映像音声認識不可のスクランブル放送になってしまうの?

309:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 01:27:27 eVw0Ptnd0
>>305
CSとCSはテレビが勝手に切れて1画面になるぞ
故障か!って問い合わせたら有料+有料は無理らしい(無料期間中だから 契約すれば行ける 

310:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 01:29:53 zshqKziaO
>>307
地デジなどのフルHD?ソースでの映像には既に十分満足してるけど、それはSDソースに有効なのかな?無知でよくわからんけどなんか試してみるよ。

311:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 01:42:54 F86aMSRt0
>>310
有効だ。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 02:07:32 G9Cy7zI+0
ピクチャーイジるとどう変わるんだ?

313:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 02:26:18 eVw0Ptnd0
チンコがでかくなる

これUSBに動画とか音楽入れたの差したら再生されるじゃねーか
びっくりだぜ うれしい誤算だ
ただ再生される種類の動画はかなり限定されるけど

314:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 02:41:35 eVw0Ptnd0
うぉーエロ動画がブラビアエンジンプロで高画質に!

315:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 02:49:58 lGKPXeqx0
XとWって映像面は一切差なし?音だけ?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 02:50:50 zgXUp7Hs0
それはない

317:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 02:53:15 yTdTd9kN0
>>309
それはバグだよw
CS2画面表示するとテレビが再起動する。
まだ直ってなかったんだな。

318:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 02:55:33 yTdTd9kN0
>>309
ちなみにサポ呼びつければ修正パッチ当ててくれるよ。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 02:55:51 eVw0Ptnd0
>>317
まじでか?
あいつオレが知らないと思って騙しやがったな
最悪だ

でよ PCとこれでデュアルモニタにしたいんだけど
DVI→HDMI→ブラビア
これで音でんの? PCからミニプラグ差さないといけないのか?

320:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 03:15:17 X3FyEVpy0
HDMI5個くらいどかーんと搭載してくれ

321:24の撮影者
07/12/16 03:29:53 XQmeCVmZ0
>>309
>無料期間中に有料CSと有料CSは、テレビが勝手に切れて1画面になる
これ仕様なんですか?サービスの人呼んじゃった、電源切れなくても良いのに
もう無料期間が終わって再現しないけど、別の下の質問をした

46X5000の2画面で、右側の画質が若干ボケてる件なんだけど、回答が来ました
「ブラビアエンジンが1つだけである為に、片方が高画質になっているだけ」との事です。

左側が高画質化回路を通り1080pに、右側は放送局画質のまま720iだからと言う事なんですね。
左側優先ではなく、画面を大きくした方が高画質になってくれたら良いんだけど、自分は

2画面で同じ番組を映せば、高画質化回路の有り無しの比較ができると言う事です
ブラビアエンジンの効果は絶大です、放送局がうんこなだけですけど

322:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 03:33:38 yTdTd9kN0
>>319
音はでないよ。
アナログ出力でピンジャック接続かな。

323:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 03:35:39 yTdTd9kN0
>>321
無料期間中のみのバグだってサービスマンは言っていたけど、
有料でも起こるならサービスマンが嘘をついたことになるな。
2画面で片方だけ高画質ってX1000でも同じ回答があったな…ブラビアエンジンかなり効果あるんだな…。

324:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 03:52:56 XQmeCVmZ0
CS契約して無いから、見れなくて再現しません orz
何でサービス呼んだかと言うとクレーマーだからです、SONYユーザーの50%はクレーマーでしょ?

>>319
高いけど DVI+SPDIF→HDMI変換 が有るはず
SPDIF受光部あるから、そのうちにケーブル加工して自作するかも

X5000にSPDIF入力が有れば良いんだが、今はPC/SPDIF→DAC→X5000/アナログ入力

325:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 04:02:55 eVw0Ptnd0
>>322
なるほど
ブラビアで音ステレオかよ・・・
アナログ接続で何かプロテクトの掛かった動画とかちゃんと見れんの?
(デジタルでしか見れない動画?あるだろ?ほら 名前忘れたけど英語4文字のプロテクト)



>>324
ハードル高そうだな
DVI→HDMI変換機とステレオミニプラグで決着しそうだわ
2000円でいけるし
ありがとう

326:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 04:16:50 /P/9fW9p0
>>325
グラボによっては専用の変換コネクタで音声もHDMIから出力できる奴もある。
もし自作機ならそれを使うのも手だな。

327:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 06:12:13 eVw0Ptnd0
ブッフォンすげーな

328:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 06:13:21 lGKPXeqx0
XとWの差教えて。。Wがまさってることはないの?

329:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 06:33:24 ck4S37Cp0
ない

330:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 06:35:47 9BDCeTOE0
>>328
価格と横幅がないのはメリット
サイズ的にXの40買うくらいなら他の46型買えるw
そもそもフレームが広すぎる。
フレームが細ければ細いほどスマートでかっこいいのに。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 07:02:53 fOUp5UG70
>PCとこれでデュアルモニタにしたいんだけど
サイズが違うモニタでデュアルは使いづらいぞ
まさかX5000を2台並べるのか…!?アクリルが非常に邪魔になりそうだな
ついでに言うと各種グラフィックチップの支援機能ってプライマリモニタにしか効かない事も多いから
ちょっと古い奴でセカンダリモニタ側で動画再生とか3Dとか結構悲惨だよ

素でHDMIから音が出せるのってRADEON HD2x00系以降くらいじゃなかったっけ?
グラフィックボードにSPDIF入力付いててそこで混ぜる奴はGeForce8でも見たが

>X5000にSPDIF入力が有れば良いんだが、今はPC/SPDIF→DAC→X5000/アナログ入力
単体DAC通すんならアンプ+SPの方が音良いじゃない…X5000も音は良いけど、流石に単体SPよりは良くないよ…

ちょっと調べたらHDMI通るAVアンプも低価格帯では3万円台まで下がってるから、
そっち買って統合するのも手だけどね

332:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 07:18:05 laAOE5yP0
>>329
ここで聞いても、Xの方が上と妄信してる香具師ばかりだぞ
URLリンク(allabout.co.jp)

X5000とW5000の違いは、ベゼル(額縁)の違いで機能に変わりはありません。
Xは画面周辺にアクリルを配したファンシーなデザインで本体色は6色から選べます。
Wはダークなアルミのフレームになります。本体は一色だけです。

333:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 07:31:27 2k6JuI+/O
画質は変わらないと思うけどスピーカーの数が違うよ。

334:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 07:43:12 HzzBGsLK0
ブラビアX5000を
店頭で他機種と見比べてみたんだが、
明るい部分と暗い部分が同一画面に存在する場合
暗い部分を他機種に比べて明るく表示してるよね

そのため、
Z3500みたいに黒ベタ表現は無く
キッチリ暗い部分の画像を見極められるのだが
いかんせんそのため、
あまりにも遠近感のないウソくさい画面となりはてていた。

これゲーム用には良いかも知れんが
ドラマや映画ではセット感まるだしの
迫力のない画面になりそうなんだが
購入者さんに聞きたいのだが
設定をいじれば、この問題は解消可能??

335:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 08:37:07 IhWjUcCn0
>>334
その質問に答えられる奴なんて
居ないと思うが?

336:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 09:07:47 yTdTd9kN0
>>334
設定の画像から黒補正、アドバンストC.E.、ガンマ補正を弄ってみて
それでも解消しなければ>>334にはあわないと思う。

337:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 09:14:40 H4IT8OO80
貧乏人でも30万ぐらいならだせるもんな。
家や車は買えないけど、40インチ以上のテレビなら買える。
6畳程度の狭い部屋に40インチ以上のテレビは大きすぎ。
置けないことはないだろうけど、不釣合いなんだな。


338:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 09:26:30 /Xsclfoh0
狭い家に3ナンバーの中古高級セダン
狭い部屋に50インチの液晶テレビ

よくあるパターンっすw

339:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 09:33:19 4m/NH0bqO
ところでファンの音が気になるんですが小さくする方法ありませんか?

340:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 09:51:03 zshqKziaO
>>339
テレビから離れる

341:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 10:12:37 yTdTd9kN0
>>339
52インチだったらファン無しだからファンの音に悩まされることはなかったのに…。
というのは置いといて、X1000と同じくらいの音なのかな?
音量8くらいにしてもフォォォォって聞こえるんだよね…。
音量を上げるかテレビから離れるかヘッドフォンをするかサポに問い合わせるかのどれかしかないかな…。
X1000の時はバージョンアップでファンの回転数が上がってうるさくなって、
サポへ問い合わせたらサービスマンが修正に来てたって人がいたよ。

342:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 10:37:39 lyBsGLhQ0
静音重視の自作PCよりもファンの音小さいし、TVの音鳴らせば気になるわけ無いだろ
PC接続で無音状態で使うにしても、蚊の泣く位の音楽でも鳴らせば誤魔化せるだろ

343:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 10:51:16 mQC1UCv+O
ファン付いてるのはXだけ?
Wは付いてないの?

344:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 10:58:44 yTdTd9kN0
>>343
どのシリーズも46以下のサイズは全部ファン付きだったかと。

345:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 11:05:14 4m/NH0bqO
52型はファンなしか
どおりでパネル表面が熱いわけだ

346:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 11:15:12 mQC1UCv+O
>>344
自分は46のW持ってるんだが、ファンの有無なんて気が付かなかったな。
逆に、ファン付いていないモデルは熱でヤバくない?

347:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 11:15:46 BdMqcRjeO
昨日店員にそそのかされて40X5000Tを買った
受注生産で配送30日でwktkしてるんだがBRAVIAリンクで
出来ることって何?
BDレコのX90持ってると言ったらBRAVIA勧められた
最初ビクターの805とレグザのZ3500考えてたんだが

348:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 11:27:08 9BDCeTOE0
回路系を比較しても、上位2シリーズはDRC-MFv2.5を中心とした“ブラビアエンジンプロ”Vシリーズは通常のDRCの“ブラビアエンジンEX”になります。
X5000とW5000は同時視聴してもその差はほとんど認められませんが、V5000は画質の密度感や動きの滑らかさで差が感じられます。


X5000とW5000の違いは、ベゼル(額縁)の違いで機能に変わりはありません。Xは画面周辺にアクリルを配したファンシーなデザインで本体色は6色から選べます。
Wはダークなアルミのフレームになります。本体は一色だけです。つまり、好みの問題でしかありません。
URLリンク(allabout.co.jp)


カカクやここでWの部品はVの流用とか言って批判してたアホは、自分がX買ったから自分の物を持ち上げたかった屑でしたかw

349:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 11:37:20 9BDCeTOE0
ようはXとWの違いは、サイドスピーカーかアンダースピーカーかって違いだけですな。


350:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 11:42:03 HzzBGsLK0
Wのがスピーカーが1ケ少ない
ベゼルが違う
その分、重量が軽く、大きさもコンパクト
そんだけのこと

でも、価格は4マンも違うw

351:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 11:56:39 MOStCe/60
>>339
ファンの音なんて一切認識できないんだけど、
いったいどういう環境で見てるんだ?
ニュータイプか?

352:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 13:19:31 mD80yuW7O
XとWの違いを確かめようと某ラビに来たけど画質の違いはないですね。
自分の目で確かめるのがいいんじゃないでしょうか。
んでW52を買っちゃいました。プロバイダー加入とポイントで実質30万切りましたよ。



353:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 14:24:41 uRqCkaz30
え・・赤色の再現性が全然違うと思ったけど・・
Wの人肌は黄土色
Xの人肌は肌色

354:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 14:49:33 JXveobASO
40X5000淀で248,000に15%が限界だったからそれで買ってきた
245,000に20%は他店対抗じゃないと無理だって
でかい店が二つ並んでるようなとこならそれくらいいけるのかな

355:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 15:39:04 1BFNxubL0
>>354
先週有楽町ビックは24万の15%だったぞ。

356:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 15:42:43 eVw0Ptnd0
>>326
まじかよ?
俺のPC自作なんで出来ればそのグラボの名前を教えて欲しい

>>331
いや、一応7600GTで解像度の違うモニターでも別々に表示できるんだよ
今も19インチワイドを1440*900と15インチでしてるし
ブラビアの方で動画見たり株のツールを表示させるんだ
わくわくするぜ

357:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 15:59:06 wdUj9MVp0
>>356
>>331は、ピクセル数が違う場合を心配しているのでなく、
dpiの違う場合の使いにくさを心配しているのではないかと。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 16:01:12 eVw0Ptnd0
あ そーか
いーんだよ ブラビアは動画専用なんで

359:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 16:10:07 fOUp5UG70
>>356
Radeon HD2400/2600系はHDMIサウンド機能持ってたはず。
あと、セカンダリにしたモニタは動画が辛いってのがあるからな
オーバーレイ効かなかったり。

360:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 16:26:23 lyBsGLhQ0
セカンダリはフルスクリーンで動画再生するから問題ないだろ

361:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 16:38:17 OGtjIbVu0
X5000でスタックピクセルを1個発見orz
今現在「UDPix」ってソフトで起死回生中…。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 18:53:39 lyBsGLhQ0
ゴミが付いてたのか解からんけど、青が2箇所消えてたが
でこピンしたらドット復活したよ

緑の常時消灯と、赤の常時点灯が気になるんだっけ?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 18:54:57 pk0T2Iq60
40x5050もてる

364:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 19:11:09 X3FyEVpy0
>>355
majika・・・もうちょっと頑張ればよかったかなぁ・・・
でもまあ届くの楽しみだぜ

365:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 19:14:36 lGKPXeqx0
>>353
違いあるの?ソニーが画質の差はないっていってるんじゃないの?

366:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 19:14:57 0l2o25tJO
Xはデザインが糞杉だからW買ったよ。わざわざ高いX買う理由ってなに?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 19:17:55 4DN6eMyB0
X1000とX5000のファンの音って違うのか?

368:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 19:19:30 838yqyumO
>>366
デザイン

369:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 19:20:04 lyBsGLhQ0
横に長いからとか。SONYロゴが光って、黒画面の光漏れが気にならなくなるとか
Xはアクリルで光を反射させてるから、Wの方が赤外線リモコン感度が良いかもね

Wはデザインが糞杉だからX買ったよ。わざわざ安いW買う理由ってなに?

370:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 19:25:01 HzzBGsLK0
>>366音がちょっとだけいいが、
誰も薄型TVの音に期待なんかしてないから
高いから画像が違うと思い込んでる情報弱者の
自己満足オナニーと言うご立派な理由があるだろw

371:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 19:28:00 lyBsGLhQ0
アクリル裏側に白LEDをちりばめてデコレーションするとか

372:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 19:32:50 uvkvzEJh0
店頭でW5000とX5000を比較して、結局W5000を買った。
仮にWとXの値段が同一だったとしても間違いなくW買うよ俺だったら。

WとXだけど、
画像の違いはまったくなかった。
自分で実際に見た画像が真実だからね。


373:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 20:25:48 mQC1UCv+O
>>369
デザインとかスピーカーとか色々あるけど、一番の理由はサイズなんじゃない?
自分は設置場所が幅1200と限られているケースで、
幅のデカい46Xは駄目で、幅が小さい46Wはオッケーだった。
一緒に買ったホームシアターラック(800G)も幅がピッタリだったな。
Xはとにかくアクリルが邪魔だし、光が反射して目障り。

374:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 20:58:51 ATZmPEg/0
価格のW5000どんどん値下がってるな

375:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 21:08:21 0N97lCWSO
家電製品でも車でもひとまず一番上のグレード買う人が買うんじゃね?
うちの親父がそうだから。


376:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 21:11:58 JJaH6u5h0
家電製品の最上位グレード、フラッグシップモデルはその製品の
イメージリーダーでもあるので、売値以上のコストがかかっている
ことがあるんじゃないか。



377:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 21:19:10 /KGLaPuS0
Xのデザイン気に入らない奴はバラしてアクリル板外せや

378:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 21:20:09 lGKPXeqx0
無駄にでかくして高くした、調べないで買う人用のモデルってこと?Xは。

379:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 21:21:45 eVw0Ptnd0
気に入ってるぞ!!!

380:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 21:25:36 BplKOyYb0
ある電子部品を作っている会社の品質管理部門で働いている俺の
経験した話だけど、出荷する製品には何でも品質の合格ラインがある。
100パーセントの基準を基に、例えば出荷前のテストで90パーセント以上
の性能が出ていれば製品として合格。
つまり定められた性能の90パーセントを超えているものを全て合格
として出荷する訳だけど、出荷された製品には91パーセントの物もあれば
98パーセントの物もある。
それを受け取ったメーカーがその部品を商品として組み立てに
複数の商品に同じ部品を使用する場合、上位品質(満点に近い)物は
最上位機種、それ以外はセカンド機種に使用していた。
自分の所から出荷する時も試験値を一つ一つに添付していた。

これ本当にあった納品先のメーカー担当者に聞いた話だけど
もっとパーツ単価の安い電化製品はどうなっているのかは
全く畑違いなので自分は良く分からない。

381:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 21:29:26 lyBsGLhQ0
>>380
すれ違いだデブ、そんな事は当然だ
野菜とかも全部同じ大きさな訳は無く、LとMは紙一重

382:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 21:31:01 fOUp5UG70
>>381
LとMで味が違うとか言う奴もいないしな

383:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 21:59:57 9lCDMjtt0
>>332
>お節介を言うようですが、「美人」は飽きやすいものです。

ほう、なるほど

384:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 22:04:30 eVw0Ptnd0
正直Wを18万で買って4万でサラウンドシステム買えばよかったって後悔してるぜ?

385:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 22:14:11 vxZHSD3d0
Xとサラウンドシステムを買ってテレビから音が出したことない俺は負け組

いや、買ったときはWのが高かったんだよ

386:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 22:55:32 s9yHUXJcO
Xのデザイン好きだからいいが
価格差的に少し悲しくなる

387:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 23:14:58 rLFCl0lhO
今日サッカー見てる時に急に画面に

!コンテンツを表示できません
E402
エラーコード000000~
って出たんですけど何ですかこれ?
説明書で調べたんですが分からなくて。


388:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 23:19:18 uRqCkaz30
>>365
いえ、ソニーがXとWで画質の違いは有ると言ってますよ。
Wは安価機種のVの部品を使っているのだとかで。

実際見比べてみて、私も色の再現性に差を感じましたので
Xを購入しました。
差が分からない人であれば、別にWでも良いのではないでしょうか。

デザイン的にも、自分はXのホワイトを選択しましたが
壁の白に良い具合に調和してくれて、部屋が重くならないので
気に入ってます。


389:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 23:24:31 mY/9Ifee0
Xは高級パーツ、Wは廉価パーツもの

5万円の差はあって当然の話、んなことも知らないで
スレみてるオオヴァカが未だにいるんだな

390:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 23:25:48 fOUp5UG70
>>388-389
必死すぎ

391:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 23:27:46 zgXUp7Hs0
並べて観るわけじゃないんだし男はだまって気に入ったほうを買えよ

392:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 23:34:23 XT9Tq/ZX0
イロモノ好きはX買っとけ

393:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 23:43:10 crnhN/Vt0
>>387
うちもそのエラー出た。
いったいなんだったんだろう?

394:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 23:45:58 Rj4nlQHw0
女性が正直怖いですね~本当は話たりしたいんだけどな全然ダメだな昔の事思い出して目の前真っ暗になる

395:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/16 23:57:25 rLFCl0lhO
>>393

よかった。
仲間がいたよ
何なんだろうね、あれ?
V2500なんだけど壊れたかと思った

396:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 00:29:22 cGUnQ4HY0
俺は、フローティングデザインが好きだからX買った

397:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 00:36:30 nVEd3Rdb0
V2500とかJ3000はどっか行けよww くっせw

398:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 01:05:46 hr9sdef10
ピアノブラックほしかったから52X5050にした値段なんて関係ねえ

399:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 01:07:20 nVEd3Rdb0
40Xでも画質ザラいのに52とか相当酷いだろーな
3Mは離れないと

400:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 01:07:58 utXRP78uO
x厨必死すぎ

401:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 01:17:21 mHOz2fQ90
32インチの最高級機を出すべき。

402:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 01:21:01 nVEd3Rdb0
しかしレグザZ3500安いのぉ~
42型でポイント引いて実質17万だの16万だの

ええのぉ~ 都会はええのぉ~


403:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 01:27:22 hyijgAsC0
>>402
どこ?

404:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 01:28:55 kIy6ez2nO
>>397
なんでー、いいじゃんかよースレタイにも入ってんだし

405:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 08:22:36 PkKMsStD0
それから数年して家を飛び出しました、その時に面倒みてくれた義理の親がいるのですが、面倒みてもらっているのですべて甘えるわけにはいかず色々と考えていたみたい。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 10:15:28 opHig+O3O
32型のKDL-J5000とJ3000
基本的にはレースゲームとF1を観るぐらいなんですが
両型に大きな違いあります?

32型のトリニトロンHDブラウン管TVからの買い替えなんだけど応答性等でやはり液晶は弱いのですか?

407:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 10:48:06 8Fbd757H0
つーか、Jは論外だろ・・・
40型とかはおけないの?

408:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 10:53:46 opHig+O3O
>>407
2m無い距離で観るので大き杉

409:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 11:11:55 w/NW9nwJ0
俺なんて視聴距離180cmで52型だよwww

410:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 11:20:53 3Keu9e1q0
それもさぐりながら(笑)
やっぱり笑顔って大事
そして常に優しくなる事心掛けてます

411:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 11:25:28 opHig+O3O
>>409
視力いくつだよw

412:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 11:31:24 FlseWjxG0
universal centuryはもう、そっとしておいてください。

413:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 12:41:49 seTiQZ4y0
なんでソニーは
AVマルチ端子を付けなくなったんだろう
まだPS2は売れてるし
大きなアドバンテージになると思うんだけど

414:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 12:58:53 cAOFym4S0
何事も受け入れられる様な広い心を持ち、器の大きい男になれるよう頑張りたいです!

415:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 13:30:09 bbiQmB3x0
>>406
はっきり言って、今は買い換えないほうがよい
レースとF1をみるんだったらとくに

416:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 13:58:11 opHig+O3O
>>415
実は今使ってるのが壊れたんですよ。

ちなみに基本的にはゲームをHDMI出力した場合の感じで決めたいです

有機ELまでの繋ぎだと思ってるので

417:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 13:59:26 z2IsPTsl0
短時間楽しむなら良いが、長時間ゲームする人間にはお勧め出来ない。
ギラギラテカテカ感が嫌になるぞ。

418:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 14:02:31 w9VcSDxp0
つなぎならいいんじゃないの
というより液晶以外選択肢ないでしょう お金あるなら別だけど

419:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 14:11:33 opHig+O3O
>>417
6時間ぶっ続けとかザラですw
居間には昨年買った37型のレグザがあるんですがフルHDのせいか綺麗ですわ

>>418
繋ぎと言っても有機ELの30型代が出るのはまだまだ先でしょうし…うーむ

420:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 14:32:07 nVEd3Rdb0
有機だのSLD?だのって10年は先だろーな
液晶で繋いどけよ

421:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 14:46:15 hyijgAsC0
>>416
倍速機能が優れてる会社のを探すといいよ。荒れそうだからどことはいわないけど

422:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 14:52:23 aau8sqFr0
倍速機能が世界一優れているのはソニーだよ

423:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 16:18:31 7NY196ExO
倍速の出来は

ビクター > 東芝 > パナソニック > 日立 > ソニー > 三菱 > シャープ


424:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 16:23:33 7NY196ExO
性能はビクターが抜け出ていて
東芝とパナソニックが僅差で、これより下とはいえ世代の隔世を感じる
日立 ソニー 三菱が横並びでソースによっては順位が変わるかも
シャープは更に一世代低い

425:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 16:24:37 7NY196ExO
×とはいえ
○とは

426:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 16:25:51 OkVSCuIWO
XのスピーカはWとの差額分の価値はあるかな?

427:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 16:36:43 tDrRJLCp0
自分で価値を決めたらいいだけの話

428:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 16:40:11 aau8sqFr0
テレビのスピーカーなんてたかが知れているし
スピーカー以外の部分は一緒だから、差額分の価値があるといったらデザインじゃね?

429:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 16:53:02 z2IsPTsl0
ホームシアターのセットを買った瞬間に
テレビのスピーカーの価値が0になる罠。

URLリンク(kakaku.com)
この程度のセットでもTV付属より声がはっきり聞こえるし、
臨場感も段違い。

430:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 16:58:37 OkVSCuIWO
デザインはむしろWが良い
画質はともかく店頭で音質は判断できないよ
シアターセットは切り替えとか設置スペースがねぇ
SONYのシアターラックなら考えてもいいけど差額じゃ買えないし
悩ましいなあ

431:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 17:18:26 bkBV50JD0
>>423
倍速でビクターに一日の長があるのは、誰もが認めるところだろうけど
残りはソニーより東芝がダメという人もいるからなぁ
まぁ、君の個人的評価ということで参考にするとしよう

432:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 17:19:59 nVEd3Rdb0
所詮液晶だしよ
倍速あっても残像消えることなんてないし
いやならブラウン管で我慢しとけよ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 18:00:23 Qw67pXHuO
>>430
20~40万円の買い物するのに、差額の数万をケチるか?普通。
ソニーのシアターシステムなら連携完璧で便利だよ。

434:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 18:04:50 jB7QXsV80
ブラウン管テレビが、ソニータイマーであぼーんしたので
Xの40と46で悩んでるんだが、大きさには慣れるもんだろうか?

46が32マソで、40が22マソ
40だったら、もう一台小型が買えると思ったら欲がでちゃったよ。
ブラビアには、ソニータイマーなんてないよな?



435:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 18:18:14 OkVSCuIWO
>>433
予算というものがあるんだよ

436:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 18:23:33 nVEd3Rdb0
>>434
ソニーパネルは2年保障だぜ?
しかもヤマダの安心保険とゆー強烈な徳政令カードもある
(他店で買った電化製品でも入れる 壊れてから入ってもOKw)

タイマーどんとこいだわ


437:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 18:24:50 Fd64Po8c0
ヨドバシカメラで32J3000が109,800円から158,000円になってる。
もうアホかっつうレベルの値上げだな。

ヨドバシは価格をちょろちょろいじるなあ、まじで。

438:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 18:53:34 3gc3HgnW0
>>433
ソニーのホームシアターのRHTシリーズってどう?
販売員の人には、リンクが使えるから便利なだけで
ヤマハとかオンキョーの方が断然音がいいって勧められたんだけど。
そんなに違うのかね・・・。


439:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 20:11:14 co98u7HP0
ヤマハのYSP-4000買ってX90やX5000と繋げてるけど、
電源ON/OFF、ボリューム操作、入力切替、どれも問題なくリンクが作動してるよ。


440:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 20:35:23 3k2aGzOP0
先週の土曜にBRAVIA KDL-32J3000を購入しました。
ゲームやTVとして使っていますがPCモニタとしてもつかえるとのことで調べてみました
しかしディスプレイケーブルを検索してもいっぱいありどれがいいのかわかりません・・・
どのケーブルがお勧めなのでしょうか?

使用しているPCは

FUJITSU FMV-DESKPOWER CE75R7 FMVCE75R7

です



441:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 20:52:21 FYmic2NC0
D-SUB

442:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 21:20:07 Xv1Y2JBZ0
>>440
PL-HDDVADとPL-HDMI05
URLリンク(www.amazon.co.jp)


443:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 21:33:25 Fh9PgJ+00
>>439
YSPの入力を切り替えできる?

444:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 21:38:18 qjtJAnEZ0
>>430
Wの場合はデザインもへったくれもないだろ
チープだよな~艶ありプラスチックかあれはw

445:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 21:38:57 3k2aGzOP0
申し訳ありません
説明書をさきほど見つけてよく読みましたら

「付属液晶ディスプレイ専用端子、アナログRGBコネクタの同時出力はできません」

付属液晶ディスプレイ専用端子30pinを使用しているのでどうやら無理なようです・・・
おとなしく新しいPCを探してきます
情報を下さってありがとうございました

446:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 21:52:17 srGpH9BC0
WとXの新しいやつとでは7万くらい差があるみたいだけど
違いはスピーカと枠の材質くらいなの?
画質はいっしょって事でいいのかな?

447:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 21:54:34 Xv1Y2JBZ0
いいえ、魂が違います、X最高

448:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 22:09:34 srGpH9BC0
この前、店行った時にブルーレイのスパイダーマンが映っててメニュー画面だったんだけど
凄い綺麗で見とれちゃったんだ。
だけど正直ソニー買うつもりは全然なかったんで型番とか全然見てなかった。
40型の倍速ついてるやつって事は覚えてる。

449:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 22:12:51 hyijgAsC0
もともとはXとWは価格差ほぼなかったが、最上位って位置づけ
からソニー信者がXばっかかって値段が下がらない。
コストパフォーマンスでみると明らかにWがいい

450:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 22:14:58 Xv1Y2JBZ0
V5000もHDMIで滲まないとの報告があったので、
V3000も同じだろうと思ってKDL-40V3000を買いました。
(貧乏人なもので・・・)
付属リモコンの使い勝手の悪さにはorz でしたが、その他
では満足しています。V3000も全く滲みませんね。
遅延は、FPSはシングルプレイのみのヌルゲーマーなので問題なしでした。
RTSはネット対戦でも問題なしです。

SONY BRAVIA KDL-40V3000_アナログ_1080p
URLリンク(www3.uploader.jp)

SONY BRAVIA KDL-40V3000_HDMI_1080p
URLリンク(www3.uploader.jp)

SONY BRAVIA KDL-40V3000_HDMI_1080p_ゲームテキストモードoff
URLリンク(www3.uploader.jp)

SONY BRAVIA KDL-40V3000とRDT261WHの色合い比較1
URLリンク(www3.uploader.jp)

SONY BRAVIA KDL-40V3000とRDT261WHの色合い比較2
URLリンク(www3.uploader.jp)

SONY BRAVIA KDL-40V3000_遅延(人物の足に注目)
URLリンク(www3.uploader.jp)

451:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 22:31:51 uWSnrNSw0
右だけじゃなく、左にもモニターがあったのかw
しかしきったねえ部屋だなwwwwwwwwwwwwwww

452:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 22:38:09 ajNzZd160
>>450
レポ乙です

結構綺麗ですねー

ただ、BRAVIAの黒潰れが結構気になるかも・・・

453:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 22:38:35 Xv1Y2JBZ0
SONY BRAVIA KDL-46X5000 と BENQ FP241WZ の色合い比較
URLリンク(www3.uploader.jp)
URLリンク(www3.uploader.jp)
URLリンク(www3.uploader.jp)

454:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 22:43:46 eYh5rVLH0
>>450
俺の買ったKDL-32J3000ですら四隅に継ぎ目なんて無いのに・・・

455:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 22:44:28 43Svumdw0
黒つぶれてるか?
暗部の階調に差はないように見えるが

456:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 22:47:27 Xv1Y2JBZ0
>>452
比べてみれば解かると思うけど、PCモニターは黒の光漏れが多くて
黒い画面の戦闘機が見えづらい、X5000は逆に見分けが付きやすい
写真だと黒潰れしているように見えるかもしれないけど
コントラストがデジカメの性能以上だから上手く写せない

照明を付けずに映画とか見ると、差が歴然で、X5000の方が見やすい

457:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 22:51:31 Xv1Y2JBZ0
台所にはプラズマ ビエラでも買います

458:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 23:14:05 ajNzZd160
>>455
>>450の最後写真を等倍表示すると、“LIFEバー”の下の部分とか
他の部分でも結構顕著

道路の白線を比較して、これ以上調整すると白トビしそうな感じ

459:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/17 23:19:07 ajNzZd160
>>456
なるへそ

しかし、いっぱいモニタとかテレビ持ってるね?
それともコピペ?

460:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 01:05:15 nctVSx610
>>456
>コントラストがデジカメの性能以上だから上手く写せない
お前めちゃくちゃなこと言ってるな。他スレまで出張して
GK工作をしてるのはお前だろうけど、所有者にとっては迷惑
だからやめてくれ。


461:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 01:32:51 qcHQ3nib0
>>460
所有者なら写真撮ってUPしなくちゃ(笑)

462:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 01:54:06 nfjrqQvr0
何で24インチそこそこのPCモニターと比べるんだよ
そら40型にもなれば画質のあら目立つし遅延も残像も増大するだろ
普通
比較対照がおかしい
しかしX5000の黒の沈み素晴らしいな まさに漆黒


463:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 02:08:39 EkrwRIAD0
>>462
いや、漆黒ってのはありえないよ

特にX5000は黒浮きがある方で有名な機種だから
なんとも言えないなw

464:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 02:13:20 nfjrqQvr0
そーかなぁ?
ブラウン管からX5000なんだけど
まず黒の黒さに驚いたんだよね
その後残像と画像の荒さに愕然としたけど
黒い画面で部屋が映り込む事も無いし
電気消しても黒浮きしないし結構気に入ってんだけど

465:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 02:18:55 nfjrqQvr0
ほら
全然黒浮きしてない
URLリンク(kissho.xii.jp)

466:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 07:51:36 lAM4t7IvQ
黒レベルあげればどうにもなるよ。
強だと画面がしまって一見綺麗に見えるが、
よくみると髪の毛が海苔のようにべったりになったり
政治家のス-ツの縦縞や皺まで
潰れて見えなくなるから
黒レベル中位がちょうどいいな

467:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 07:59:23 lFNtv0Wq0
>>458
ガンマコレクターでWindowsのガンマ値上げて画像も拡大して比較したがディテールに差はみられないんだけれど
もうちょっと顕著なところ教えて

468:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 10:07:34 qcHQ3nib0
>>452のモニターが黒潰れしているだけだろ


469:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 10:20:42 FDLWtNCk0
>>462
残像は増えるだろうけど、遅延は増大しないだろ。
遅延は映像処理回路の処理速度の問題なんだから、
本来xフレームで表記するのはおかしい気もするが

470:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 10:25:51 FDLWtNCk0
>>463
暗い部屋だと黒浮ききになるね
ただ、昼白色や昼光色のライト使ってるリビングじゃちょうどよく見えるから、液晶TVの絵作りとしてはいいのかもしれない。
暗くして映画を見るならREGZAやらもちろんプラズマ、プロジェクション式のほうがいいだろうけど。

471:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 11:04:43 nfjrqQvr0
調整うんこじゃねーのか?
バックライト最大とかピクチャー最大とか

472:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 11:24:20 TOfQL2/b0
フェードアウトですか?

あり得そうな話です。

せめてもうメールしてこないで位言って貰えると良いのですが・・・。
56


473:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 11:27:07 nfjrqQvr0
どこの誤爆やねん

474:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 11:29:45 YBLex6P60
なぜメール?
直接言いづらいのですか?
こんな大切なことを相手の表情の見えないメールで片づけるなんて
最悪だと思います。

475:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 12:32:29 PMe4+w+N0
どんなにいいテレビを買ったって
テレビを独占するのはオバちゃん
いつも映るのは細木和子

476:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 12:40:08 PMe4+w+N0
いつも映るのは糞みたいなドラマと子汚い三流芸人と下品なテロップ

477:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 13:07:21 nyCN8w+40
W 52インチ買った。
πの50インチからの買い増し。
届くの楽しみ。

478:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 13:08:42 C24vpSn60
お勧め設定教えてくれよ。
前コピペされてた設定、大胆な感じだがあれっていいの?

479:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 13:10:33 yOuh6O/M0
試してみればいいじゃん

480:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 13:18:40 3APi/hmK0
なんかのレビューでX5000は暗部階調は全くダメなのが、
カラーバーつきで立証されたから>>458の意見は正しい。

他社(KUROとかレグザ)が黒と白の間に何段階も階調が
存在しているのに、X5000は全く階調が無かった

そのレビューは現在は有料になってると思た、見た人も多いと思う

481:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 16:29:15 gNxVdbio0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

JDP、米国の薄型TV顧客満足度調査結果を発表

482:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 16:52:45 Eb6HgH57O
最強!!!

483:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 17:44:10 gtHEYEVh0
ソニーの液晶とパイオニアのプラズマってのは
至極まっとうな評価だけど、LGの強さが目を引くな。

LGのテレビって腰を据えて観たことがないけど、
ひょっとしていい線いってるのかな?
それとも米国での営業とか価格戦略が優秀なのか?

484:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 17:57:41 Y8xuS5OX0
価格・ブランド・国際競争力において全て韓国企業の方が上手
太刀打ちできるのはパナやソニーくらい

485:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 18:08:54 Kx2+F0J20
>>484
日本のメーカーのよりブランド力がある割には値段が・・・

486:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 18:19:28 gtHEYEVh0
米国でも大型テレビの購買層ならそれなりの鑑識眼を持ってるはずで、
顧客満足度となれば多少なりとも品質は反映されるだろう。
ことテレビに関する限り韓国は日本に追いついていないと思ってたが、
かなり健闘してるんだなと素直に思った。

分析がズレてんのかな?

487:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 18:48:37 VidoVXdl0
>>480
レグザは店頭で見たら真っ暗だった
ウチの買い換える前のブラウン管の暗部が真っ暗だったから
拒絶反応がおきてしまった

488:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 18:52:40 tPEI402F0
アメリカ人はトヨタ車をレクサスと有難がって
かなりの金額を上乗せして買う香具師だぞ。
ヨーロッパの評価を出してもらいたい。
基本的にアメリカ人はバカだ。

489:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 18:59:15 IfHniNvc0
アメリカ人にとって家電はレンタルみたいなもの
いつでも返品できるなんて凄すぎる

490:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 19:10:25 nfjrqQvr0
なぁ
買って4日ほどだけど適当な不具合の理由つけて
返品って出来ないかな?
やっぱプラズマがいい
この残像感にはもう堪えられない

491:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 19:23:47 yOuh6O/M0
気に入ってたんじゃないけ?w

492:453
07/12/18 19:34:00 zXjsu4yx0
>>490
テレビには液晶は不向き、液晶はPCモニター用に使えば良いのさ
テレビ見るならプラズマビエラの方が安いから

493:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 19:47:29 HHG8I5Yb0
そう思ってプラズマ見に行ったけどなんか映像がぼやけてる印象だった
29インチとかのでかいSDブラウン管を見てるみたいな感じ
これは仕方ないのかな?

494:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 19:50:58 nfjrqQvr0
>>491
日に日に不満がたまってきた
もう駄目だ

>>492
だな テレビは動画を見るものだから
この残像はいただけない
ビエラ買うわ

495:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 19:52:29 xjZjQK2c0
>>481
つか、こういうのって日本限定でやったらシャープがトップっぽい

πのクロは海外でも売り場からして別格の扱いだから納得だな

496:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:05:44 gtHEYEVh0
>>493
そういうものです。精細感については液晶の圧勝。
市場で優位なのはこれが大きいんじゃないかと思う。
店頭で比較するときはみんな近づいて見るからね。

497:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:11:11 RBXMGs7q0
あぁ、プラズマと液晶見比べると
なんだかプラズマに違和感を感じるのは
そのせいなんだ…皆普通に感じるのね。

498:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:12:03 lFNtv0Wq0
そいやプラズマって近づくと熱気を感じてびびったわ

499:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:13:06 zXjsu4yx0
でもさPCで再生したBD映画やDVDアニメだと残像感が無いんだよね
ノイズリダクションとか切れば改善するかもね、試したら改善した
PC入力はノイズリダクション3つとも切ってあるから

あとHDカメラ自体が残像多いとか電気屋のSONY店員が言ってたけど

500:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:19:07 zXjsu4yx0
>>498
電気屋の40~50Vのテレビを非接触温度計で測ってみたけど
液晶もプラズマも大体31~34で大差無かったけど

501:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:21:37 gtHEYEVh0
>>499
>HDカメラ自体が残像多い

それはある。妙に残像くさい画だと思ったらソース自体にのってるのが。
見極める術がないのでだまされないように気をつけないと。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:25:50 nfjrqQvr0
はぁ~・・・
マスターリーグ(BS日テレ)見てるけど
まー酷い
モーションハンエンサー強だと激しく動いた時のブロックノイズが酷い
切ると残像で耐えられない

絶対ビエラだろ 750SK
これってHDMI1.3対応してる?

503:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:32:31 qI4PpqYn0
>>502
霧フィルターがお好きなの?


504:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:33:50 zXjsu4yx0
BS人観てるだけなら残像気にならないけど

505:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:38:34 nfjrqQvr0
どこが気になんねーんだよ
野球見てるか?
打って走り出す時に残像
ピッチャーゴロをファーストに投げる時カメラがパーンすると超残像(強にしても酷い)



506:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:40:52 nfjrqQvr0
あ~ 実際電気屋に足運んで見比べたのに
なんちゅー事だ
X5000は駄目だな テレビ失格
返品は9日間なら可能らしいんで返品するとして
次のテレビ来るまでテレビねーよ
どっすか はぁ~・・・面倒だ

507:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:47:09 0AFvIAIH0
>>506
> 返品は9日間なら可能らしい

そんな店あるのか?
俺も買ってから後悔しないか心配だから店教えてくれ

508:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:47:20 nfjrqQvr0
お前らこの映像で本当に満足しているのか?
自分を騙してるんじゃないのか?
ソニーが好きだから我慢してるんじゃないのか?
くだらねー!!開放しろ!!
不満をぶちまけろ!!!

509:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:48:43 nfjrqQvr0
>>507
店の名前はいえない
説明に初期不良(俺はCS2画面表示にするとテレビが勝手に切れるを理由にする)
の場合は到着後9日までいけると書いてあった
ただ返金に応じるかは謎 交換かも知れん


510:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:49:39 84SRaXuy0
>>505
ソニーの倍速は微妙って知らずに買ったのか

511:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:51:38 nfjrqQvr0
>>510
お前は知ってて買ったのか?なぜだ?
ソニーだからか?デザインか?
ばかじゃねーの??テレビは動画を見る道具です!!!

512:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:52:09 38xsk71t0
>>508
ブロックノイズが酷いのは、MPEG2の仕様だからしかたないと思われ。
液晶でのプラズマでも、有機ELでも放送波(MPEG2)は、そんなもんですよ。

21型ブラウン管 --> 17型ワイド液晶モニタ --> 40X5000と使ってきましたが、
現時点では消費電力面でも画質の面でも、文句は無いですね。

513:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:52:32 yOuh6O/M0
ブラウン管に戻ればいいじゃん

514:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:53:58 pfpD58QW0
>>508
本当なの?
写真とってアップしておくれ。

515:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:54:21 HHG8I5Yb0
倍速がイケてる機種はどれなの?
俺もnfjrqQvr0みたいにスポーツ見るから残像は嫌なんだ
でもプラズマはやっぱりぼやけてる様に見える・・・

516:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:54:38 4JoCo+fX0
この連投の仕方は異常。
気をつけろ。

517:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 20:58:36 zXjsu4yx0
時期が早すぎたんだよ AVC H.264まで待てば良かったのに
ビエラだと余計にMPEG2の輪郭ザラザラなんだよね

518:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 21:04:44 nfjrqQvr0
くそが
返品の決心ゆるがせようと必死だな
あめーよ
ざらざらは離れれば誤魔化せるが
残像だけは我慢出来ない 死ねば良い

519:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 21:05:25 Y8xuS5OX0
液晶の残像が嫌ならプラズマしかないぞ
ぼやけてるとか言ってる場合じゃねぇ

520:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 21:07:19 84SRaXuy0
いや買ってねーしw 


521:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 21:07:35 nfjrqQvr0
フルHDのビエラ750SKがぼやけてる?
嘘つけよ ありえねぇ

522:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 21:11:43 nfjrqQvr0
>>503
こいつは何を言ってるんだ?
と思ったけど画像探してみたら意味が分かった
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
白くぼやけてる これはいただけねーな

523:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/18 21:14:40 hShKDFXF0
残像とかあんまり確認せずに買っちゃう人っているの?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch