07/12/23 13:13:07 0DH3Dhk70
ソニーのブランドイメージがいまだ根強いってことだろう
対してパナは可もなく不可もなく、無難なイメージがあるように思う
もちろん、最近になってソニーを逆転するイメージを持っている人も増えているけどね
904:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/23 13:13:08 oKpZ7xr00
>>902
テレビとかならわかるけど、保存したいとか思うのかね?
サッカーW杯ならわからんでもない。
905:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/23 13:15:10 t8yveKYN0
録画しといて後で見るんだろ
906:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/23 13:15:06 0DH3Dhk70
>>904
いや、薄型テレビを買うのと同時に
それじゃ録画機もまとめて買おうかってのが年末の売り上げの証拠でもあるわけだよ
だからオリンピックを大画面で見たいという人々がいる限りオリンピック需要は存在し続ける
オリンピックは例年鉄板だから
907:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/23 13:49:37 ZWsZ/vlr0
>>903
だが、今回のBDではソニーの方が上だと思うぞ。
ムーブ機能が不要な場合に限るけどな
908:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/23 14:30:40 ZHRk3GEz0
DVDレコを持っていた層の買い換え需要は読み通りだったが
DVDを持っていなかった層の買い換え需要を完全に読み違えた
909:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/23 14:35:52 nmd6GXRQ0
>>896
俺は1号機はイヤなので今回まで待った。
A600とBW800とX90を買った。