07/12/13 16:30:27 K9Os0a1s0
>>356
なんでここには短絡思考多いんだ?
DRでとる程の元ソースではない(地デジも含む)もので5.1ch音声を残す時、
ソニーなどの方が規格の範囲内なので他のプレーヤーで見れる可能性が高い。
対して
パナの拡張規格の場合その規格が認められなかった場合はパナのプレーヤーでしか
再生できない可能性が高いんだよ。実際今X90、PS3ともに再生すら出来ない。
今後AVC対応のプレイヤーが各社からでてきた場合友人の家で自分のディスクが再生できない可能性高いのが
パナ。
運が悪いと次の買い替えのでパナ以外の機器を買うと撮りためたBDがすべて見れなくなる可能性もある。
AVCなら1枚の25Gディスクに2本など映画を詰め込める。今のBD1枚600円の時代にはありがたい機能だよ。DRにこだわる必要の
無いソースもたくさんあるからね。ただでさえデータ分離の出来ないパナ機だし。
先日のスーパーマンリターンズもソニーならDR1枚に収まるけどパナは収まらないHGになる、5.1を求めたときにはPS3、X90では
見れないんだよ