07/11/26 14:04:10 amQ8vRs50
前スレ・過去スレ
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
スレリンク(av板)
3:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 14:05:01 amQ8vRs50
前スレ・過去スレ続き
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17
スレリンク(av板)
4:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 14:06:19 amQ8vRs50
関連スレ
ナイスなヘッドホン part97
スレリンク(av板)
低価格でナイスなヘッドホン 36台目
スレリンク(av板)
より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。
頻出機種
5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式)
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880
低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
5:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 14:07:38 tYtg4HPa0
>>1
terchってなんだよwwwww
6:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 14:09:24 amQ8vRs50
>>5
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
URLリンク(www.northstar.k12.ak.us)
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!そして早い!
7:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 14:28:29 DpB+hC630
>>5>>6
儀式乙。
8:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 14:42:52 UByZkEjT0
3000円までの物で条件に一致する物を教えて
HP-RX500とかAHG-300とかSE-M390…
・頭でかくてもおkで,装着感がいい
・ゲームや映画、音楽に使えるオールラウンダー
音楽はエレクトロニカ,オルタナティヴが多い(レディへ、mum、ビョーク)
・室内用 コード長め
・SU-DH1との相性が悪くない
9:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 14:58:16 DpB+hC630
>>8
こっちの方がよくないか。
低価格でナイスなヘッドホン 36台目
スレリンク(av板)
10:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 15:00:09 UByZkEjT0
>>9
そこで聞いてみたが「飛ばされたのでマルチした
反省はしてない
どうかごきょうじゅ頂きたい
11:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 15:12:28 DpB+hC630
反省しろ。
まだあっちに書いて一時間そこそこ(前スレでの最初の書き込みに至っては30分程度)じゃないか。
常時知ってる人間がいる訳でもないんだから、もう少し辛抱すれ。
12:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 15:15:07 DZk1WvH70
998 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 14:29:35 ID:DZk1WvH70
あ、TriportとK181DJだったらどっちが低音多いか
わかりますか?Triportだと少し足らんかった。
よろすく.....
13:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 15:21:19 UByZkEjT0
辛抱足りんかった・・・ 早く注文したくってウズウズしてるんだ
俺、待つよ
14:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 15:29:21 tYtg4HPa0
RX500でいいんじゃない?
ニコニコ動画であんだけ売れてるんだから間違いないんでしょう。
15:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 15:29:52 Z0OKwWe30
平日の真昼間に即レスは無理だろう。
俺はアドバイス出来ん。スマン。
16:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 15:33:21 UByZkEjT0
>>14
そうしようかな…
>>15 >平日の真昼
間確かにそうですね…
17:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 15:43:23 kAqbuiArO
>>14
あんなとこ安くて皆が買ってるから買った
って程度の認識だろ
まあ悪いものじゃないが
>>16
装着感いいしそれにしとけ
18:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 15:45:12 kAqbuiArO
>>12
181DJ
19:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 15:54:29 UByZkEjT0
>>17
そうしよう…かな
20:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 16:11:47 ePdYZ4T20
>>19
RX500さっさとポチれ
安い割にはクセが少ないから、基本的に何でも聴ける
21:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 16:12:48 UByZkEjT0
ポチった!
22:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 16:14:22 DpB+hC630
>>19
あっちにも、きっちりレスついてる。 よかったじゃないか。
23:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 16:16:41 UByZkEjT0
>>22
すごく良かった。です
24:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 16:55:58 DZk1WvH70
>>18
サンクス!
25:990
07/11/26 18:12:19 6VEvbjJ00
前スレの990です。
>>992
わざわざ追加どもっす。でも廃人さんの所を見ると低音適度って書いてあったんで、
それじゃ満足できねぇぜ!ってことで今回は見送りってことで。
>>993
意見アドバイスどもっす。やっぱK181DJですかー。ポタ用は別に考えようと思ってたんだけど、
K518DJとZ700DJを二つ買うより、K181DJ一つ買った方がもしかして幸せだったり?w
26:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 18:32:23 DpB+hC630
>>25
前スレでK181DJ勧めた者だが、
K181DJをポタ用として大きいと感じないなら(K518DJよりひとまわりは大きい)、
中途半端なの二本買うよりは、いいヤツ一本買いの方が絶対幸せになれる。
27:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 18:34:37 x+59JFKR0
>>25
求めている低音の量、ボーカルの太さなどによる。
K181DJは「重」低音は結構出るけど、低音の量はそこそこ。
なので、ドラムは強く聞こえるけど、ベースの存在感が若干薄かったりする。
あと、ボーカルの線が細め。どちらかというと女声向きかな。
ベースメインで、もしくは男声を聞きたいなら他のDJようがいいかも?
28:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 18:43:49 x+59JFKR0
>>12
低音の量
Triport≒K181DJ
重低音の量
Triport<K181DJ
重低音がいらないんであれば、別のヘッドホンを買った方が・・・。
29:25
07/11/26 19:35:13 A8zF0i/B0
>>26
>>27
2人ともどもっすー。非常に参考になります。
26さんが言うように、良いのを一つってのに納得しますが、27さんの意見を踏まえると、
自分は男性ボーカルを重視したいんですよね。うーん難しい所!
二種類の音を楽しみたいってのもあるし、ちょっと思案の旅に逝って来ます。
30:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 20:13:42 DIliXTsl0
【予算】3000~7000円くらい
【使用機器】安物のコンポ
【よく聴くジャンル】 ロック
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】オーバーヘッド密閉式
【期待すること】
とにかく、繊細さとは全く無縁の荒っぽい音を出すヘッドフォン探してます。
線が太くて音圧が高くて、ドラムの鳴りが激しい感じのやつ。
分解能は低くても結構です。とにかく、荒い音で音圧のある感じの
癖の強いヘッドフォン、もしあればお願いします。
31:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 21:08:09 zuqq9IHv0
【予算】 50000円くらいなら・・・。
【使用機器】 PCもしくはCEC PDA-655
【よく聴くジャンル】 邦画やゲーム 音楽はインストゥルメンタル
【重視する音域】 「重視しない音域」は低音。
【使用場所】 (室内外等) 理想としてはどこでも使いたいけど基本は室内です。
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
正直、ここで聞いても良いか分からない質問なんですが・・・。
先日まで、変態ヘッドフォン「TEAC HP-F100」を使用していましたが、
先日留守中に、猫がオモチャにしてしまい、あえなく昇天・・・。_| ̄|○
泣くに泣けない状況です・・・。
べつに同じようなタイプに拘ってるわけではないのですが、
何と言うか「音がBGMチックに鳴ってくれる」逸品を捜しております。
「何かしながら音楽垂れ流す」的な使用法がメインです。
HP-F100は「この1点のみ」においては他の追随を許さないと思い、
当時購入しました。
この値段出すならゼンハイザーあたりを買ったほうが良いのかなぁ・・・。
でも、「音に没入したい」って感じでも無いんですよね。
皆々様、変な質問ですが、どうかアドバイス宜しくお願い致します。
32:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 21:08:38 P7pIwDVQ0
>>30
パイオニアSE-MJ5
33:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 21:16:44 x+59JFKR0
>>31
猫にまた壊される可能性があるだろうし・・・・
A900とかでいいんじゃね?スカスカした感じが良さそうな気がするが。
34:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 21:58:04 DIliXTsl0
>>32
ありがとーございました。
割と好みの音っぽいのでポチってきました。
35:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 22:41:25 67uFrqjF0
【予算】 5~10000円
【使用機器】 PC,mp3プレーヤー
【よく聴くジャンル】 ロック、PCゲーム
【重視する音域】 低音、特にレスポールの音重視で。重低音もある程度でて全体のバランスがいいもの
【使用場所】 室内、電車
【希望の形状】 あまりにも作りがちゃちくないものならなんでも
【期待すること】レスポール、ベース中心のロック聴くので低音がいい感じのコスパに優れたHH探してます。
条件に合うものがあればもうチョイ出せますのでどなたか最適なHHおしえてくだしあ。
36:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 23:19:20 zuqq9IHv0
>>33
ご返答ありがとうございます。
今度の休みにでも視聴に行ってきますね。
あ、ネコは普段は自室にいれてません。
扉をあけっぱなしだったのと、ヘッドフォン出しっぱなしだった
自分のせいです(汗
49800円分ほどぬっこぬこにしておいたんで、多分今度は大丈夫です。
37:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/26 23:23:12 MhB96IiB0
【予算】 2万まで
【使用機器】 PC(オンボ) オーディオI/F
【よく聴くジャンル】 テクニカルなバンド、ロック、メタル、フュージョン、ジャズ
【重視する音域】全体的に
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】MDR-Z900HDかMDR-7506を考えています。
音がはっきりとしているもの、リスニングと音楽制作モニター用途です。
アドバイスをお願いします。
38:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 00:20:32 r/lq3VxI0
【予算】3万前後
【使用機器】iPod、PC
【よく聴くジャンル】 声優、アニソン(ARIAサントラ、水樹奈々など)、ロック(NoUseForAName、The Atarisなど)
【重視する音域】中、低音域
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
上記のような音楽を楽しく聞けるような機種を探しています。
あまり聞き疲れしないものがベストです。
現在は屋内⇒HD595、DJ1PRRO 屋外⇒3スタを使用しています。
よろしくお願いします。
39:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 00:23:35 kXxF6Vg20
>>38
3スタ使ってるのなら5PROにいけばよいと思われる。
40:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 00:57:46 XaqH3cve0
>>31
猫に壊される心配するなら、RX500あたりを2~3個買っとけばいいんじゃね?
骨伝道で満足できてたんなら、安くて装着感の良いヘッドホンを
イコライザで低音消せば済む気がする
41:12
07/11/27 01:01:43 hZB9p8mM0
>>27
>>28
ありがとう。普段テクノとか聴いてるから超低域が欲しいんですわ。
なんかK181DJ合いそうな気がしてきた。
もし良ければほかにも超低域がズンズン響くようなヘッドホンを
教えてもらえないでしょうか?~2万円くらいで。
普段KOSSのカナルで聴いてるようなバカ耳ですが
低音も高音も楽しみたいのです。。。
42:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 01:57:09 qHWWZAt10
【予算】未定
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン、声優
【重視する音域】全体的に
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】KOSSのMV1とかそのあたりで
43:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 02:24:49 jJMapNpn0
>>41
K181DJでテクノ聴いてるけど、クラブにいるみたいな感じで満足
してるよ。低音がドスンドスンきて高音もビシビシくる。
試聴した感じではHD25もよかったけどオレは装着感がダメだった。
K181DJは側圧強いけどその分ずれないからいい。
44:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 02:34:06 KWP2oCeZ0
前スレ952です。
(E4Cを候補にしていて、レスは「E4Cはクラに向いてない」「ER-4P」)
ER4は赤青の色が安っぽく思えて、レビューさえろくに見ていなかったが、
調べてみると、ER-4Pの現行は黒みたいですね。
(あってます?)
クラシックはあまり重視していないので、E4CとER4系を中心に検討したいと思います。
が、この2つ視聴できるとこってあるのか?
ヨドAkibaにあれば一番良いけど、情報あればよろしくお願いします。
(行動範囲は横浜~東京です)
45:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 02:55:44 Mn+wOYoD0
>>44
E4cってもう売ってないだろ?あっても在庫のみじゃないか?視聴はできないと思うな。
SCL4も店頭で見かけないしな。
46:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 02:58:10 hZB9p8mM0
>>43
サンキュー!注文した~。ワクワクするわ
47:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 04:21:40 QZBQ7dBw0
【予算】 10000円位
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 エロDVD
【重視する音域】(中、低)
【使用場所】 (室内のみ)
【希望の形状】 オープンエア
【期待すること】 耳が悪くならないもの、
ヘットホンの音が聞きやすくなおかつ周囲の音もそこそこ聞こえる物
48:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 06:43:01 rBC61Kil0
【予算】1万円台
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】電波ソング(打ち込み系)
【重視する音域】低音、低音よりのドンシャリ、ドンシャリ
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】ノリが良くてスピード感が感じられるもの。
電波ソングだと高音重視かもしれませんが、低音が好きなので無さ過ぎるのはちょっと。
お願いします。
49:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 07:58:07 EJjx5Iyw0
42はマルチ
50:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 08:31:43 BZwv4muN0
>>47
開放でそんなん聴くんか。勇者だな。
その価格帯の開放で中低ったらHP1000くらいか。
>>48
K181DJ。 安い方がよければZ700DJ、PRO700辺り。
51:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 08:43:59 YmXmvxzZ0
【予算】 5万円
【使用機器】 PC→AVアンプ(XR55)
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル、アニソン
【重視する音域】 中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
検討機種:W1000、K701
W1000は試聴してクリアでなかなか気に入ったのですが
中高音で評判の良いK701も気になっています。(K701は近場では試聴できないと思います。)
密閉型と開放型で違いはあると思いますがW1000とK701を比べるとクリアさ、音の綺麗さはどうでしょうか?
52:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 09:16:35 9n5BMVAo0
音場が広いのがいいならK701
ヴォーカル重視ならW1000
クリアで明るいのはW1000で上品なのがK701
試聴して気に入ったならW1000でいいと思う
53:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 09:26:59 BZwv4muN0
>>51
単純にクリアさだけで言えばW1000の方が上。その分、音が硬いと感じられることも。
K701もクリアではあるが、W1000と比較すると高域などは若干甘め。
またK701の方は、低域が出ることもあり全体的に柔らかい感じがする。
あと空間の広さは間違いなくK701。
54:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 10:13:38 pHSddW8v0
>>35
×HH
○HeadPhoneです・・・この条件でクリアな篭らない低音・高音出せるものないですかね、
個人的にM50,PRO700,A700辺りに魅力を感じたのですが。
55:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 10:29:43 BZwv4muN0
>>35
エレキ重視で重低音も出て、なおかつバランスがいいって… どんなんなんだろ。
取り敢えずPRO700、MDR-7506あたりで。安いのがいいならM30。
ただしどちらも低域は出てるものの、重低音てほどではない。
あとA700は勧めない。低域含め条件に合うとは思わない。
56:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 10:39:02 pHSddW8v0
レスありがとうです。
A700は低音とか微妙なんですか、参考になりますー。
個人的にS○NYは避けたいのでできればPRO700でいきたいのですがw
因みにM30の上位機種がM50ですよね?M50とPRO700、音の違いは何でしょうか?
視聴したくてもクソ田舎なもんでおいてないんで、、
57:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 11:01:13 BZwv4muN0
>>56
低域はどちらもあるけど、PRO700の方が目立つかな。 PRO700は上も下も若干粗い印象。
当然バランスも、PRO700の方がよりドンシャリ傾向。
その分こもりもあるけど、ノリはこっちの方がいいか。
逆にもう少し洗練されて聴きやすいのはM50。
58:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 12:08:43 Ly2zNhPH0
>>51
W1000は、オーテク特有の金属的な高音付帯音が耳につく、かなりクセのある機種として有名。
あと、オーテク特有の立体感の無い平面音場の典型。
K701は、ちょうどW1000と正反対の音質で、AKGらしい繊細な高音と、広大で立体感に富んだ音場で有名。
59:47
07/11/27 16:06:40 Adx/UNpI0
>>50
開放型で聞かないと、人が近づいてきたとき分からないでしょ。
漏れる音についてはボリューム下げとけばいいわけだし。
HP1000について調べてみるよ。
レスどうも。
60:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 17:22:52 n4wcxIkj0
【予算】 3万前後
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 サントラ、ゲーム、打ち込み系
【重視する音域】 低域ちょい強めくらい
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
ダンス系、Raveなんかが特に好みの音でオケもたまに聞く、ボーカルあるのはほぼ聞かない
綺麗で繊細な音よりも分厚く少々やかましいくらいがいい
今のところDT770がいいかなとは思ってるんだが他のオススメありますか
61:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 18:07:53 KM8416/20
>>51
K701とW1000両方持ってます。
みんなが言うように音場重視ならK701
クリアさでいうならW1000
オーテク特有の耳元で歌ってる感じでボーカル重視ならW1000がいいかもしれない。
K701はW1000に比べるとボーカルが遠いですね。
>>58さんもいうように音質はまったく違うので出来れば聴き比べをしてもらいたいな
あとK701は音量が取りづらいけどAVアンプあるなら大丈夫かな?
62:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 18:19:05 BZwv4muN0
>>60
ダンス系、Raveを聴くならHD25の方がいい(クラはキビしいけど)。低域の締りが違う。
また低域ユルめでもいいならPROline/PRO750。こっちの方が米屋より打ち込み向き。
63:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 19:17:53 k67s7v6l0
【予算】2万円以内
【使用機器】SU-DH1、DAP、PC
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内、車内、外出時
【希望の形状】密閉型、オーバーヘッド型
【期待すること】SU-DH1との併用に適したもの。
自分は頭が大きい方なのでそれに適し、また長時間使用時にも耳の周辺が痛くなるなどのことがないもの。
ノイズキャンセリング機能(半径1メートル以内の会話をシャットアウトする程度の機能)のあるもの。
イヤホンジャック部がL型になっているもの(これは、出来れば、でいいので)。
注文が多くて申し訳ないのですが、お願いします。
64:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 19:19:59 zTbYFCcz0
>>59
開放型でも密閉型でも、ある程度以上の音量で聞いてれば、
人に話しかけられても気づかない罠。
というか、人の話し声が聞こえないぐらいに音量あげてたら
耳が悪くなるような気がするが。
65:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 20:01:48 0KwA1bEQO
最も、ツッコミどころは……w
66:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 20:44:44 XaqH3cve0
>>63
人の声を消せるノイズキャンセルが付いてるのは
普通に売ってる物の中には無い(よな?)
遮音性高くて装着感の良い物もほぼないので
どの程度妥協できるか考えて自分で探すしかないと思う
67:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/27 23:27:52 Uf5Lv2Xf0
【予算】5-6万円以内
【使用機器】PC→SE-90PCI
【よく聴くジャンル】ゲーム 民族風音楽 JPOP(ケツイシ ポルノグラフティ系)
【重視する音域】音の響き 中音域の伸び
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】現在HD595を使用しているのですがさらに1ランク上のヘッドホンが欲しくなりました
音の響き 明瞭感が更に感じられるヘッドホンが欲しいと思った次第です
68:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 00:30:07 SBt8tonV0
>>67
K701
開放型の抜けの良さを味わいたいなら、Music Series PRO
69:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 00:33:36 m0LBGjui0
>>67
音場が悪くてもいいならW1000
あんまりランクアップじゃないように思うならRS-1かな
K701は音が遠くにある(かなり音場が広い)感じに鳴るので明瞭さはないかもしれない
70:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 00:50:36 tgsalAq5O
>>67
予算度外視ならW5000。
高音の伸びや明瞭さ、響きの美しさはHD595レベルでは勝負にならない。
予算内ならW1000。
K701は開放なので響きはないけど明瞭さはある。
RS-1は高性能さが売りというわけではないじ明瞭とも響きが良いとも感じない。
71:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 00:53:28 m0LBGjui0
>>70
高解像度を売りにしているわけじゃないが明瞭とも響きが良いと俺は思うよ
解像度自体も決して低いわけじゃない
72:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 01:08:46 2h4t47vV0
W1000だと、あまりランクアップが感じられないと思う。
あとPCだと、あまり予算を上げてもHPの実力を引き出しきれないので意味が無い。
鳴らしやすさを考慮すると、AH-D5000しかないと思う。
73:48
07/11/28 01:09:35 mESMDPZr0
>>50
遅くなりました。有難う御座います。
それらを視聴して決めたいと思います。
74:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 01:14:15 +VnDsliW0
>>68
>>69
>>70
レスありがとうございます
AKGのヘッドホンは以前k271とk240を試聴したことがあるのですが音の好みが自分の方向と違うかなと思いました
2万5千円前後の予算で買える物を と思い試聴した際にHD595の音が自分の好みと合致するなと感じ購入を決めたのですが…
>W5000
7万円台前半ですか……うーむ
HD595と比較にならないと言われると想像できませんorz
現状においても最初の頃の感動こそ薄れたもののかなり良い音を出すと感じています
それすらも比較にならないレベルで音を出すと…… 正直その意見にかなり心揺り動かされます
もちろん試聴してからということになりますが少し無理をすれば出せないことも無い金額ではありますね
W1000とも聞き比べをしてみて決めてみようと思います
ありがとうございました
75:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 01:16:11 2h4t47vV0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩⅡ)
URLリンク(www.h-navi.net)
SENNHEISER/HD650
URLリンク(www.h-navi.net)
audio-technica/ATH-W5000
URLリンク(www.h-navi.net)
STAX/SR-007(ΩⅡ)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
URLリンク(www.h-navi.net)
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
76:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 01:17:25 2h4t47vV0
>>74
W5000は、フツーに地雷だよ。
77:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 01:27:23 m0LBGjui0
SE90PCIなら確かに地雷だな
やめといたほうがいいかも
78:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 01:31:29 SBt8tonV0
上流がしっかりしてないと、W5000はただの紙ホン
まみそ氏ぐらい環境がしっかりしていれば、鳴らし切れているから面白く感じるんだろうな
79:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 01:35:24 iAsmPi4q0
鳴らしきるってなに?
80:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 01:47:53 +VnDsliW0
>>72
ありがとうございます
AH-D5000ですか…値段 評価されている部分共に欲しいと思っている方向と合致しています
正直なところを言ってしまうのならばあまり限度を超えてしまうと
どんどんお金を掛けていきたくなってしまうと思ってもいますので予算以内で買っておくのが歯止めにもなりそうです
>>77
SE90PCIは地雷ですか?
少なくともオンボードよりもずっと良いと思いますよ?
見当違いなレスだったらすみません
81:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 03:35:44 Cf7bK06CO
>>78
つまり最大限までいかせと。
82:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 05:34:37 CyIk0dLt0
【予算】5000円程度
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】撃ち合うゲーム こんな感じの曲をよく聞きます
URLリンク(www.youtube.com)
【重視する音域】高音 抜け(?)が良い
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】 UR40の購入を考えています
皆様の意見を聞かせて頂けると嬉しいです
83:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 11:14:22 xEW2CqqZ0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩⅡ)
URLリンク(www.h-navi.net)
SENNHEISER/HD650
URLリンク(www.h-navi.net)
audio-technica/ATH-W5000
URLリンク(www.h-navi.net)
STAX/SR-007(ΩⅡ)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
URLリンク(www.h-navi.net)
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
84:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 11:27:37 3zC+gVmN0
【予算】15000くらいまで
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 主に屋外
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型
よろしくお願いします
85:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 14:51:34 5QMMPgF70
>>84
MDR-7506、コンパクトな方がいいならES7。
86:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 15:40:34 m0LBGjui0
>>80
SE90PCIは安物価格帯では悪くないがいうレベルじゃない
最低でも2,30万の環境がなければダメ
PCならオーディオカード、DAC、HPAそれぞれに10万円かけなきゃ無駄
と、大げさではあるがこれくらいじゃないとロクに評価されない機種がW5000
>>84
ATH-M50/7506/K181DJ
質が下になっても安いほうがいいなら
ES7/K518DJ/SE-M870
87:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 15:50:05 Hw/PjyXl0
>>86
つまりそこまでシステムが揃ったときにW5000はものすごいってこと?
そこまで揃ったら他のヘッドホンでもすごそうだけど。
88:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 16:11:31 nZTqJKnJ0
>>87
環境に影響されやすいということ
だから基本的に初心者に勧めるものじゃないし
それはW5000ユーザーでもそう言ってる
89:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 17:19:56 2H7uKF590
>>87
黒檀材はスピーカのエンクロージャではなくて、インシュレータやスペーサに使われる方だからね
そんなのをハウジングにしたら、鳴らしにくいのは当たり前
90:84
07/11/28 18:28:23 3zC+gVmN0
>>85
>>86
ありがとうございました
参考にします
91:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 21:39:08 TUOqXC2y0
【予算】10万円以下
【使用機器】PC→Dr.DAC2
【よく聴くジャンル】打ち込み系
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
DJ1-PROをずっと使っています
これはこれで気に入ってるのですが
解像度が足りないのかやや曇って聴こえる気がします
このノリの良さと明るさを保ったままクリアな音が鳴るものを探しています
よろしくお願いします
92:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 22:10:13 2H7uKF590
>>91
その10万で、Dr.DAC2につなぐHPAを買った方が良い
DJ1 PROに合うテンションの高いHPAってなんだろう…その辺は詳しくないのでHPA購入相談スレへ
スマソ
93:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 22:16:09 uaW0am1x0
【予算】 5万以内
【使用機器】 PC→光デジタルケーブル→SONYのLBT-V750という古いコンポ
【よく聴くジャンル】 ロック・レゲエ・プログレ・音響系・打ち込み系
【重視する音域】 全体
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なんでもいいです
【期待すること】
幅広く聴くので、オールマイティに聴けるやつがいいのですが、
音響系が好きなので、水の音や足音などが鮮明に聞こえたりするのがいいです。
HD650を検討しているのですが、PCから出力しているならあまり意味ないですかね?
94:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 22:27:23 AqgZ5sQQ0
>>91
予算をかなりオーバーしてしまうがedition9
とてもノリがいいのに加え、超絶にクリア+高解像度だよ
HPA買うより絶対満足できると思う
95:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 22:54:04 JPBL/f0MO
W5000は環境に素直に追従するから良いですよ。
追い込み好きならこれほどオーナーに応えてくれる音像音場型はないですね。
一方W5000の反対型はDX1000で音場型と言えるかな。
コレほど手応え鈍いのはないですね。
96:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 23:32:49 fKvmjTPZ0
>>93
古いミニコンのヘッドホン出力にヘッドホンつなげるんでしょ?
HD650はインピ高いので相当厳しいと思うが、、
個人的にはATH-D1000の中古がいいと思うが
中古が嫌なら光入力あるコードレスヘッドホンがいいかと
近くにヨドバシとかあれば聞きに行ってみ
HD650をきちんとしたヘッドホンアンプで鳴らすのにはかなわんが、光直で受けられるし、音質も悪くないよ
オススメはPIONEERのSE-DIR2000Cだが(AVACで34000円)、自分で試聴して好きなの選ぶといい
97:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 23:55:55 iAsmPi4q0
>>89
黒檀箱のスピーカーも結構あるぞ
ただ値段が高いし割れやすくて加工しにくいから最近はあんまり使われなくなっただけ
98:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 00:16:59 mQrC/1T70
【予算】 5万以内
【使用機器】 PC→UA-4FX(→HA400)
【よく聴くジャンル】 アニソン・POP・洋楽(3つとも女性ボーカル中心)・ロック・打ち込み系・クラシック・インストゥルメンタル・オペラ
【重視する音域】 全体
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型がいいが特にこだわりありません
【期待すること】
幅広いジャンルを聞くので、オールマイティ的なものを期待しています。
現在、A500を持っているので、すべてにおいてそれを超越しているもの。
一応候補としてHD650を考えていますが、
両だしコードが不便そうで購入をためらってますので、
使用感なども教えていただけたら幸いです。
99:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 00:20:28 QggT2fWk0
>>96
すいません間違えていました。
聴いている環境はそうですが、ヘッドフォン自体はパソコン直挿しで使おうと思ってます。
それでも充分効果は得られるでしょうか?
100:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 00:24:29 KDNIoJcn0
>>98
オールマイティで躍動感、疾走感があるのがATH-AD2000
心地良いのはAH-D5000
環境がショボイので、オススメはD5000かなー
ケーブルが太めの布巻で取り回しが悪いけど
101:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 00:25:22 unBbSZoY0
>>98
オールマイティ的なものをお望みならば予算を結構上回るけど
SR-404 + SRM-323A、あるいはSRM-300を勧める。
5万以内でオールマイティーといえるヘッドホンは難しいんじゃないか。
HD650、K701もわりかし万能に使えるとは思うけど。
102:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 00:44:05 i60Vgavs0
>>95
ナンダまだ生きていたのか?
てめーは書き込むな糞ドラ
さっさと市ね
103:44
07/11/29 01:24:30 MnUOf+CL0
>>45
レスどーもです。
E4Cがないのはともかく、
SCL4がほとんど一般流通していないことを
すっかり忘れていました。orz
ER4系を視聴してみて、良ければ突入したいと思います。
けど、比較検討したいなぁ・・・
時間ができたら、ちと遠いが音屋にでも行ってみるかな。
104:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 01:29:53 6wbg7wx10
>>99
そこまで書くならオンボードかオーディオカードをなんか挿してるのか書けと言いたいが、、
基本的に出力低いからやっぱり650は厳しいと思うよ
650、PC直、聞くのはロックレゲエプログレ音響打ち込み
正直その三つの要素はまるで合わんぞ
あんまり650はオールマイティだから何でもいい音で聞ける、とネットの評価そのまま鵜呑みにしないほうがいい
105:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 01:35:53 oAmRjGc30
>>99
基本オケよりで何でも聞けるし、よほどじゃなければ直で音量も普通にとれるが
オールマイティかどうかは人の耳それぞれだからね
まあ初めての高級機種ならそれでも満足するんじゃないかなと思う
昔、HD650PC直差しで使ってロックでも普通に感動してた人の意見
106:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 01:36:53 SBFxjtNVO
>>102
糞耳糞環境程吠える
判る~
107:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 01:43:25 U7ECaP0r0
糞ドラ晒しage
108:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 01:58:33 6BdLGhUaO
【予算】
20000程度
【使用機器】
PC iPod
【よく聴くジャンル】
メタル ハードロック 打ち込み系
【重視する音域】
特に問わない
【使用場所】
室内
【希望の形状】
特に問わない
【期待すること】
HD595所有してます
ロックやメタルをもう少し楽しく聞きたいです
装着感や音漏れ、遮音性等は気にしません
宜しくお願いします
109:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 02:05:53 6wbg7wx10
>>108
クマー
110:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 02:09:27 0RgANByq0
>>106
そうやってすぐキチガイレス返すから嫌われるんだよ
それ以前に文章や日本語が破綻してますけどね
価格コムのあなたの文章は酷すぎる
>>108
K181DJ
予算オーバーでもよければMS-2かHD25
111:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 02:46:20 SX/fczsI0
どらちゃんって
価格コムでもちょっとズレてる人だなとは思ってたけど
裏でこんなファビョった書き込みしてるような人だったんか・・・
112:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 03:22:35 NPlSVyEK0
>>111
むこうでも十分(ry
113:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 05:28:49 Ky2qnsQZ0
【予算】30000
【使用機器】XBOX360,PS3(7.1ch対応がいい)
【よく聴くジャンル】ゲーム、映画
【重視する音域】満遍なく・・
【使用場所】室内
【希望の形状】なるべく軽いの
【期待すること】この予算の有線のものでお勧めのものがあれば教えてください
114:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 07:11:07 6CU6c9FD0
>>113
軽さ重視でBOSE OE
115:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 08:44:08 IY+7LJV10
>>113
【ワイヤレス】バーチャルサラウンドヘッドホン 11
スレリンク(av板)
スレタイにワイヤレスってあるけど、一応バーチャルサラウンド一般についても扱ってる。
7.1ch望むなら、まあ今だとMDR-DS7000(ワイヤレス)勧められるだろうが。
116:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 08:48:14 8VjxAiku0
どらチャンで、はアスペだから構うな
117:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 13:05:27 lyy1gcfCO
【予算】二万
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】高・中
【使用場所】室内
【希望の形状】開放
【期待すること】
ポタ向け二万以内の開放は厳しいかも知れませんが音場の広いものをお願いします。
HP1000あたりになりそうですが何に向いているかはあまり気にしません。
118:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 13:56:41 HHqGyM7O0
>>117
HP1000は高音よりでもないような
AKGを薦めたいけど音量で微妙なのでAD900かAD1000あたりで
119:117
07/11/29 14:21:58 lyy1gcfCO
>>118
レスありがとうございま。…追記レスです。
高音にはそれほどこだわっている訳ではなくとりあえず音場重視なんです。
そこにおまけでボーカルもよく聴こえたら良いなと思い中音を追加しました。
120:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 14:50:48 IY+7LJV10
>>117
K240s、あるいは低域もしかり出るけどDR150。
ボーカルメインなら確かにHP1000でいいと思うけど、高域まで望むならは自分も勧めないな。
確かに高域も出てるけど伸びはないし、綺麗さを楽しむって感じでもない。
全体的には中域~低域寄りな感じ。
ボーカルはいいし、エッジが立ち気味なんで金管や低めの弦(チェロ等)は楽しいけど。
また音場については、開放の割には広いって感じはない。音場重視なら、やはりあまり勧められない。
121:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 16:42:45 k7LPwwN50
【予算】5万円前後
【使用機器】iPod(ポタアンも考えてます)
【よく聴くジャンル】クラシック ロック(Queenなど)
【重視する音域】中、低
【使用場所】 室内
【希望の形状】カナル型やイヤホン」以外ならなんでも
【期待すること】
UEの3スタからの乗り換えなのでUEのような音
クラシックの弦楽器がきれいに聞こえるようなもの
UEのスレでよく名前があがっていたのでHD650を考えています
よろしくお願いします
122:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 16:55:28 IY+7LJV10
>>121
その環境で鳴らせるのならHD650でいいと思うが、一応D5000も勧めとく。
123:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 16:57:51 W4ZIRP/h0
【予算】一万円前後
【使用機器】Sony NW-E013
【よく聴くジャンル】椎名林檎、東京事変
【重視する音域】低音
【使用場所】 通学
【希望の形状】オーバーヘッドホン(密着型)
【期待すること】低音と高音がはっきりと強調されている。デザインが良い。
できればシルバー。
よろしくお願いします。
124:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 17:02:43 lyy1gcfCO
>>118>>120
詳しい説明までありがとうございます。
オーテクは平面的な鳴りでAKGは繊細だったような気がします。
奨められた機種を中心に細かいところまで調べたいと思います。
125:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 17:23:46 HHqGyM7O0
>>124
DR150もヴォーカルメインだとなぁ
といっても1万円台だとそこそこ音場の広い機種しか思いつかない。
それならSTAXの2020(旧型)を探すと言う手もあるかな。
旧型だと2万円くらいで中古が出回っているので
ウォークマンで鳴らすのは邪道かもしれないけどそういう手もあると言うことで。
(ヴォーカル、音場はともに良い
126:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 17:35:20 8VjxAiku0
>>123
ATH-ES7
127:124
07/11/29 17:49:24 lyy1gcfCO
>>125
やはりウォークマンではきついのですか…。
それと今更になって大変申し訳無いんですがヴォーカルよりも分離感の方が欲しいんでした……。
128:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 17:54:42 IY+7LJV10
>>123
自分もES7を勧めるが、一応選択肢としてZ700DJも挙げとく(こっちはちょっと大きめ)。
129:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 18:07:20 061l6nPsO
あの、ここでアドバイスしてくれるみなさんは、普段使いでいくらぐらいの価格帯のを使ってるのですか?
130:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 18:12:33 IY+7LJV10
下はZ600から上はDX1000まで。 出番はまちまち。
131:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 18:17:14 HHqGyM7O0
>>127
2020はアンプセットのなんでヴォリュームは大丈夫だろうけどね
AKGは音がとりにくいしゾネは音が格段にしょぼくなる
あと要望を変えられてもイチイチ答えられないから
もう一度どういったモノが欲しいのか(どういう使い方をするのか)整理してから質問しなおしてみては?
できれば自分が良くきくジャンルや歌の名前も書くほうがよりいいアドバイスされると思うよ
132:127
07/11/29 18:32:33 lyy1gcfCO
>>131
何度もすみません…整理しました。もう一度よろしくお願いします。
【予算】出来れば二万以内
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】シンセサイザー
【重視する音域】高音と中音が埋もれなければ特には。
【使用場所】基本的には室内
【希望の形状】開放
【期待すること】
臨場感と音の分離を重視します。
このあたりから厳しいかも知れませんがヴォーカルは繊細に。
音も声も出来る限り伸びると嬉しいです。
133:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 18:34:21 lyy1gcfCO
ジャンルとよく聴く音楽は固定されていないので大雑把になりました。
これを最後の質問にしますので…。
134:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 18:41:23 V8hHhSxY0
【予算】5000円以内
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 ロック、テクノなどのノリ重視系
【重視する音域】低、中
【使用場所】 室内メイン
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉
【期待すること】
音の立ち上がりが早くてメリハリのある感じの音を求めてます。
粗い表現でもOKなので、とにかく立ち上がりの早い
タイトな音を聞かせてくれるブツを紹介してください。
(ゲームボーイ初期付属のヘッドフォンは意外にもかなり立ち上がりの早い音でしたが、
ああいう感じで・・)
135:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 18:51:23 IY+7LJV10
>>132
HPでなくてもいいのなら、カナルのCK9辺りがピッタリなんじゃないかねえ。
>>134
¥5000は若干オーバーするが、M30くらいしか思いつかない。
136:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 18:55:16 yJRkBrEa0
>>132
つい最近フジヤでセールしてたクマホン(HFI-2200ULE)がよさげ
ただかなり安かったのでセールのはもう売り切れてるかなー
137:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 19:22:20 V8hHhSxY0
>>135
お勧めありがとうございます。
書き忘れましたが、現在使っているのはSONYのZ600、ALESSANDROのMS-1で
解像度、分解能は概ね満足しているのですが、立ち上がりがやや遅いので、
音は相当粗くてもいいからとにかく音の立ち上がり重視のものをほしい
と思いまして・・
もしその辺クリアできているならM30をポチろうと思います。
138:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 19:24:25 yJRkBrEa0
>>137
横レスだけどそれならKOSSのポタプロとかいいんじゃない?
まあ開放だけど
139:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 19:36:39 k7LPwwN50
>>122
選択肢がひとつ増えましたありがとうございます
140:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 21:11:36 8VjxAiku0
>>134>>137
頭が小さければ、HPX4000
141:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 21:20:55 2rpSEkaR0
【予算】\15,000
【使用機器】iPodメイン。近々コンポを導入予定。
【よく聴くジャンル】古いロックやリバイバル系を中心に雑食。
【重視する音域】特になし。
【使用場所】室内メイン。たまに持ち運びたいので小ぶりなものを希望。
【希望の形状】オーバーヘッド・密閉型。
【期待すること】
以前使用していたCK7が断線してしまったためプラグ、グミナルを使用していましたが、
もう我慢の限界なのでヘッドフォン購入を検討しています。
ヨドやビックで物色していたところ、
URLリンク(jp.creative.com)
ルックス、装着感ともに良好なこの子に一目惚れ(表面ツヤツヤは気になりますが)。
優しい感じの響き方にも好感を持てました。
しかし、解像度、高域の質感等が同クラス他機種と比べて若干劣っていると感じたため、
購入を躊躇っている状態です。
この製品を試聴した方、購入した方(この製品の情報が全然なくて困ってます;)
もしくは他にオススメの製品がある方のレスをお願いします。
142:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 22:00:10 UiECKswj0
【予算】2、3万
【使用機器】PC iPod
【よく聴くジャンル】音ゲー・クラブミュージック・クラッシック
【重視する音域】全部?
【使用場所】 ほとんど室内
【希望の形状】なんでもよし
【期待すること】
ドンシャリというか音にエッジが効いてる方が好きなんですが、
シンセ、シンバル、エレキギターがキンキンとくるのは苦手です。
これって無茶言ってるのかな…お願いします。
143:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 22:46:18 QggT2fWk0
>>104
すいません。全然知識もなくて・・・もっと勉強してからのがいいですね。
了解しました。とりあえず少し街に出て視聴などして自分にあいそうなやつ探してみたほうがいいですね。
>>105
初めての高級機種です。良い音ってのはどんなものなのかな・・と。
どうもありがとうございました。
144:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 22:57:54 1Q6nlGNu0
【予算】5万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ハウス、ポップス、ニューエイジ
【重視する音域】中低音
【使用場所】室内
【希望の形状】開放
【期待すること】力強い音が出るものがいいです
145:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 23:14:19 mxXfYItq0
開放、ポップス、中低音とくればPortaProで十分。
てゆか5万前後でC/P的に該当するモデルが無い。
この価格になると皆小難しい音になるから、鳴りっぷり楽しみたいだけなら
価格は低いがPortaProは最適だと思う。
146:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 23:19:29 6wbg7wx10
>>14
ULTRASONE PRO2500
BEYERDYNAMIC DT880
とかオヌヌメ
147:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 23:20:40 6wbg7wx10
>>144ね
148:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/29 23:42:09 1Q6nlGNu0
>>145-146
ありがとうございます
土日に試聴しに行って見ます
149:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 00:05:22 uWOx8K0+0
【予算】\25000程度(Max\30000)
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】電波系、Jpop(女8男2)
【重視する音域】中高音(でも低音もそこそこほしい)
【使用場所】電車、徒歩
【希望の形状】カナル
【期待すること】
ノリのよさ
知り合いのE4Cを少し聞いたところ覚醒してしまい、
どうせ買うならいいものを、ということで3万用意してみました。
よろしくお願いします。
150:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 00:24:29 OHHxSRYf0
>>149
E4Cが気に入ったんならE4Cでいいんでね?
用途にも合ってると思うよ
ちなみにE4Cはもう売ってないけどSCL4という型番違いの機種なら手に入る。
151:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 00:38:52 OHHxSRYf0
>>149
あー、あと
そのジャンルなら機会があればDJ1proも聴いてみるべし
再度覚醒する可能性あり
カナルじゃないから今回の目的とは別になるけどね。
152:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 00:58:08 OHHxSRYf0
>>142
HD25とか
エッジが効いててドンシャリじゃないやつってのが
どう解釈していいのかイマイチピンと来ないけど
俗に言う「ドンシャリ」型のヘッドホンの中では高音が刺さらないほう
あくまで「ドンシャリ」と評されている機種の中で比べればだけど
クラシックにはあまり向かないけど打ち込み音とは相性がいい。
153:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 01:05:27 OHHxSRYf0
違った
ドンシャリじゃないといっているわけじゃないね
ピンと来てないのは俺の頭だけか。
154:149
07/11/30 01:08:12 uWOx8K0+0
>>150
レスサンクス。
E4C廃盤は認識しているので、
SCL4を中心に検討を進めたいと思います。
ついでにDJ1proも試してみます。
(衝動買いしないように気をつけねば)
155:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 01:16:12 Y7+Xz7xq0
オクでe4cの新品が格安で出てた
156:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 02:59:02 4XdY412m0
【予算】2~3万
【使用機器】iPod、PC
【よく聴くジャンル】FUNK,SOUL,DANCE CLASSIC,HIPHOP
【重視する音域】ベースの低音、管楽器や電子音など高音のきらびやかな感じ
【使用場所】徒歩、電車、自宅
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
残響音や高音の伸びなど、空間が感じられると嬉しいです。
ノリが良く空間があって、なによりヒャッホウだということでultrasoneに興味を持ち
DJ1PROとHFIシリーズをいくつか試聴しましたが、
どうにも低音をはじめ全体的に音が遠く感じられました。
新作HFIは見た目も好きで、気になってはいるんですが……(DJ1PROは見た目的に持ち歩くのはきつい)。
AKGのK240Sも試聴したところなかなか良かったんですが、
空間が感じられたともいえず、また自分の持っているCDで試聴できなかったこともあり、
いまいち判断しかねるところです。
長くなりましたが、アドバイスなどよろしくお願いします。
157:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 05:36:19 LvAZG0pU0
>>156
K181DJ!!!!!
低音はでかいがなぜか中高域も抜けまくるヘッドホンっすよ!!
生々しい音が攻めこんで来る感じで素晴らしい。
しかもルックスもかっこいい。
158:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 08:37:33 p1y/2zRO0
>>141
あまり小ぶりとは言えないかもしれないがM50。
>>142
HFI-2200ULE。
若干キンキン来るかな? でもエッジが効いてるのを希望するなら、多少は仕方ないかと。
>>156
クラがキビしくていいならHD25。 分離はいいけど空間はそれほどでもないかな。
取り敢えず一通り聴きたいならM50。
159:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 11:45:59 vB92dK6F0
M50ってやっぱデカいよ。
ポタ用にはきびしいと思う。
カールコードも邪魔だし。
160:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 12:36:01 fhV/8HNB0
M50電車で全然普通に使ってますよ
折りたためるしいいと思うけど
ま、人それぞれですけどね
161:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 14:37:27 4Vo8uQRq0
【予算】 5万以内
【使用機器】 PS3→DAC1
【よく聴くジャンル】 バラードから電波までのPOPS、クラ、ジャズ
【重視する音域】高
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバー
【期待すること】
現在、2050A・DT880・DJ1PROを主に使っている高音スキーですが、
これらにはない魅力的な高音を出してくれるようなものはないでしょうか?
又それほど面白そうなものがない場合は、今までと違ったものを買おうと思うのですがその場合はないが良いでしょうか?
162:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 14:44:59 k6fMFJyf0
>>161
w1000
電波もいける
163:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 14:47:57 p1y/2zRO0
>>161
聴くジャンルとかは置いといて、とにかく高音スキーってことで選ぶなら、
SA5000、あるいはW1000でいいんじゃないの?
164:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 14:55:35 0BZXolMP0
【予算】15000前後
【使用機器】 ギターアンプ
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】 パッドが深く、長時間使用しても耳が痛くならないものがいいです
よろしくおねがいします
165:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 15:08:15 p1y/2zRO0
>>164
HD280PRO。パッドは深めだけど側圧は少々強い。側圧もユルい方がいいならSX1。
取り敢えずどちらもモニター系。
166:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 15:11:16 4Vo8uQRq0
>>162 >>163
アドバイスありがとです。
多少予測はしていたのですがW1000ですか………上記三つとの使い分けができるのかが不安です。
電波・打ち込みでDJ1PROとどこまで差があるのか、金管でDT880とは?のように位置取りが曖昧の気がしてしまいます。
コレクターではないので高音得意なやつをただ集めるのではなく、分野で使い分けたいのです。
その意味でSA5000もどの分野で使っていいのかが個人的によくわかりません。
わがままで申し訳ないのですが、そういったことも含めて再度お願いいたします。
167:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 15:14:34 L/LkfGN1O
>>165
ありがとうございます
土日辺りに試聴しにいってみます
168:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 15:29:10 p1y/2zRO0
>>166
ただ高音スキーって訳じゃないのか…
聴くジャンルで、2050A/クラ、DT880/ジャズ、DJ1PRO/電波 みたいに使い分けてて、
なおかつそれらに不満がないのなら、紹介したHPは入り込む隙間はないかもしれないな。
例えば電波聴くのにDJ1PROがいいか、W1000がいいか、なんて言うのは純粋に好みになるだろうし。
169:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 15:33:49 eIop03HyO
AKGの開放型とオーテクの密閉型って使い分け出来ますよね?
KシリーズとM50です
170:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 15:41:48 WfX2Oj/40
>>166
W1000なら現在2050A分担のはずの室内楽と、DJ1PRO分担の勢い重視でないポップスを食って使い分けられそうな気がする
>>169
まあできるんじゃね?
171:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 15:44:38 p1y/2zRO0
>>169
赤毛の開放は基本的に高域寄りだから、ドンシャリっぽいM50となら使い分けは可能かと。
172:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 15:57:27 4Vo8uQRq0
>>168
はい、ほとんどそんな感じですね。不満はないっちゃないんですが、同じ曲でも魅力的で違った聴き方をしてみたい、ってのが今のところの願望です
>>169
そこらへんは今DT880に任せているのですが、やはり悩みどころはそこですね。
ボーカルはあっさりしたものが好きなのでDT880は悪くないけどもう少しクリアに聞きたい。
けど2050Aだと響きすぎる。そんな感じが今です。
少し調べたらDT660というのもあったのですがW1000とでどちらがよさそうでしょうか、持ってる方いらっしゃいますか?
173:156
07/11/30 17:26:53 4XdY412m0
皆さんレスありがとうございます!
K181DJとHD-25に興味を持ちました。
レビューを見た感じではK181DJの方が鮮やかだということで惹かれていますが、
どちらもこもり感があるということで、とにかく試聴して決めたいと思います。
ultrasoneの新作も聴きたいなあ。
持ち込んだCDで試聴できる店ってあるんでしょうか?
174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 17:34:52 yY6Yk4Pf0
>159
でもポタ用HPでもない限り、M50以外のHPも大して大きさ変わらんよ。
別に同じタイプのHPの中でM50だけがでかいわけじゃない。
それに完全に耳覆うので遮音性は高いし、掛け心地は悪くないから付けてても自分ではあんま気にならん。
これからの季節だと耳が冷たくならないから丁度いいしなw 耳乗せタイプじゃこうはいかんw
カールコードはさ、邪魔どころかその逆
夏場とかなら邪魔だろうけど、この季節ならジャケットの内ポケットに差し込んでおくだけでいいし、ストレートタイプと違って
カールしてる分全体の長さは短いから、ストレートタイプより取り回しはいいし、バラける事もない。
(ストレートだと服の中がコードでグチャグチャになったりするし、束ねるとのばす時面倒な上カールと変わらん)
見た目の優先度が一番高いなら音に不満あってもそれ使えばいいだけじゃね?
俺は遮音性と音とを優先したら最良がM50だっただけw
175:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 18:07:49 hNbVsRKQ0
>>174
ちょっと横から質問いい?
今M50に興味があって先日量販店で試聴したんだけど
エージングされてないのか、高音が刺さりまくりだったんだけど
これってエージングされれば収まる?
176:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 20:24:57 pb4R3A9i0
>>169
クラ・ジャズ:赤毛
ポップス・ロック:オーテク
になるか。
>>172
W1000とDJ1PROは使い分けが可能。
W1000の方がボーカルがかなり近い。
使い分けるとすれば、
電波:DJ1PRO
アニソン全般:W1000
でしょうか。
177:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 20:40:42 eIop03HyO
赤毛とオーテクの質問をした者です。皆さんありがとうございます。
会社によって音が違う事を詳しく説明しているサイトはどこがありますか。
PC直だけど新しく買うつもりなので
178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 20:49:01 CsLWRQPoO
>>175
かわる
>>177
「He&Bi」か「ヘッドホン廃人」でググれ
相当ヘッドホンも網羅されてる
179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 21:10:57 +7PBAOh10
【予算】 10000円以下
【使用機器】 ipod コンポ
【よく聴くジャンル】 pops rock
【重視する音域】 低音
【使用場所】 いつでも
【希望の形状】 ノイズキャンセリング
【期待すること】 耳が痛くならない
この条件で評判のいいのを教えてください
180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 21:11:37 eIop03HyO
>>178
思っていたよりもためになりそうなので…たまに初心者講座を見ることにします。
ありがとうございました。
181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 21:49:10 e6RlP9uT0
>>179
SE-MJ7NS
廃人の評価はアテにしない方向で
182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 21:55:42 X+7ZOaOH0
【予算】 10000円程度 安いなら安いほうがいいです
【使用機器】 ipod、ギターアンプ
【よく聴くジャンル】 ハードロック、パンク、ポップス
【重視する音域】 低音
【使用場所】 自宅
【希望の形状】 めがねユーザーなので開放型
【期待すること】
ギター練習用に音楽を聴くためと、自分の(夜間)演奏確認用
に利用したいと思います、ベースの音がしっかり聞こえる物でお願いします
183:182
07/11/30 22:04:30 X+7ZOaOH0
追記
楽器練習用ならモニター用がいいんですかね?
よろしくお願いします
184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 22:06:35 +7PBAOh10
>>181
ありがとうございます
明日視聴してきます
185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 22:11:49 i7WmIO6/0
装着感がよくて耳が暑くなりにくいヘッドホンはありませんか?
186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 22:25:48 XYKtXrXT0
>>182
メガネなら、耳につっこむやつのがいいんじゃないの?
とりあえず6000円ぐらいのK24P(AKG)PX100(ゼンハイザー)をあげとくけど。
187:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 22:30:12 o1fyGfAh0
>>185
MDR-F1
188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 22:31:19 mB+yiOOZ0
【予算】 15000程度 頑張れば25000円
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ロック、ハードロック、メタル
【重視する音域】 全体的にクリア。 低音重視。
【使用場所】 室内メイン
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】 聞き疲れが無いものが良いです。
今のところ、AH-D1000,RP-21,HFI-650,AH-D2000あたりを検討しています。
宜しくお願いします。
189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 22:38:22 +moW47pu0
【予算】 50000万までなら。
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ヴィジュアル系
【重視する音域】(高・中・低等)特になしかな
【使用場所】 (室内外等) 主に電車・室外
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】 音量大きめで聞いても音漏れしないのがいいです。
BOSEのQC3買おうか悩んでます。
190:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 22:42:00 mtzmKDiv0
>>189
そんなに金余ってんなら大抵のヘッドホン買えるだろうに
191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 22:44:09 +moW47pu0
>>190
ごめんなさい、書き方間違えました
【予算】 50000円までなら。
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ヴィジュアル系
【重視する音域】(高・中・低等)特になしかな
【使用場所】 (室内外等) 主に電車・室外
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】 音量大きめで聞いても音漏れしないのがいいです。
BOSEのQC3買おうか悩んでます。
192:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 22:46:46 XYKtXrXT0
>>189
億単位っすかw
とりあえず抜群に目的に合うのはHD25
193:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 22:46:48 mtzmKDiv0
>>191
音だけで切り出すなら、QC3はあまりお勧めできないけどね
まぁ、それ以外の付加価値に意味を見いだせるならありだろうが
194:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 22:52:32 sdfwyVG30
【予算】5~6万
【使用機器】HD60GD9
【よく聴くジャンル】pops・クラシック
【重視する音域】中低音
【使用場所】電車
【希望の形状】カナル
【期待すること】E4Cから、より音がいいものを考えています。
ドンシャリ音は苦手です。
言葉では言いづらいですけど、、1つ1つの音(特に小さい音まで)丁寧に出しているカナルを探しています。
もし、おすすめなどありましたら教えてください。宜しくお願いします。
195:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 22:54:47 +moW47pu0
>>192
いま確認してみました、遮音性は高いとのことで目的にばっちりです。
値段もお手頃ですね。
>>193
QC3はノイズキャンセルがあるので気になってます。
ただ遮音性が気になって・・
明日お店に行って確認してみます。
ありがとうございました。
196:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 23:03:59 e6RlP9uT0
>>194
ER-4Sでいいんじゃ
フラットだけど、やや高音寄り
10Proはバランス型で一音を丁寧に描くと云うより、楽しく聴かせるチューニング
低音も締まりは良いんだけど、ソースによっては膨らむし
HD60GD9直挿しだと、ホワイトノイズが乗りやすいってのもあるね
197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 23:05:38 XYKtXrXT0
>>195
多分、ビジュアル系の音にもぴったりだと思うよHD25
ガシガシの迫力を堪能あれ。
198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 23:12:01 sdfwyVG30
>>194さんアドバイスありがとうございます。
確かにER-4Sも考えましたけど、評判では、コードが衣服と擦れ合うことで発生するノイズや、服やカバンにコードが擦れる微振動が、糸電話のように「ガサゴソ」と耳に伝わってくる。
などのコードで発生するノイズ問題が心配で購入を躊躇っていました。。
SHURE巻き(刺し)などで解決するのでしょうか?
199:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 23:13:10 sdfwyVG30
198すいません>>196さんでした。。訂正します
200:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 23:18:43 XYKtXrXT0
>>198
SHUREの現行スレ(part28)の17と18に三本柱カナルの比較書いてあるから、それ見て決めな。
201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/30 23:22:53 sdfwyVG30
>>200アドバイス有難う御座います。さっそく見てみます
202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 00:00:09 aE1JW67d0
【予算】1万~2万
【使用機器】90PCI→安っいアンプ→HP1000、クマ、DJ1PRO、Z700DJ、RH-300
【よく聴くジャンル】色んなゲームのBGM、色んなアニメのBGM、オケ、ジャズ
【重視する音域】ジャンルに合えば
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】繊細より壮大に。よろしくお願いします。
203:202
07/12/01 00:07:40 Y6QgNRV80
追記。自分ではHD595を考えています。
これで問題ないですかねぇ?他に何かあればお願いします。
204:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 00:14:12 NGqSXcxC0
>>203
HD595はこれ一個で済ませるのには最高だが上記の希望で使い分けならHD580をお勧めする
205:203
07/12/01 00:28:36 Y6QgNRV80
>>204
レスどうもです。HD580って生産終了してますよね?
手に入れるには、オクで手に入れるしかないんでしょうか?
206:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 00:47:49 NGqSXcxC0
>>205
まだ残っているところも探せばちらほらあるんじゃないかな?
中古ならヤフオクかフジヤでこまめにチェックしよう
207:205
07/12/01 00:51:06 Y6QgNRV80
>>206
解りました。聞いてよかったです。
HD580を探そうと思います。
208:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 01:10:51 RXToZEtz0
【予算】 5000円台まで
【使用機器】 MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】 ロック、テクノ、アニソンまで様々
【重視する音域】強いて言うなら低音。
【使用場所】 街中、店の中、たまに家の中。
【希望の形状】 オーバーヘッド型(密閉)
【期待すること】 一つ一つの音がクリアに聞こえてくる感じのが好きです。
オーディオテクニカのは幾つか使ってみたけどあまり好みではなかったです。(2000円位の耳掛けタイプ等)
外使いが主なんで、鞄の中に入れっぱなしで雑に扱う事が多いんで、出来れば頑丈めなやつで。
209:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 01:44:28 p7nG+k/N0
>>208
K26p
サウンドハウスで、在庫復活したみたい
210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 02:24:38 RXToZEtz0
>>209
thx!
参考にしてみます。
色々調べてみたらD333もよさげと思ったんですが
これの強度ってどんな感じでしょうか?
明日バシカメ行くんでその時色々見てみようかと思います。
211:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 02:40:44 8eqQDFue0
バシカメ!
212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 03:19:20 3/Ibl5GD0
バシカメワロタw
213:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 07:54:53 V3OH5CbN0
バシカメ!!
214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 08:05:59 ZxQA23lS0
【予算】~5万ぐらい
【使用機器】据え置きCDP・PC(SE-U55SX)
【よく聴くジャンル】ボーカルモノを中心に色々
【重視する音域】中音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】現在使っているKSC75・PORTAPROの音域バランスが気に入ってるので、
それに近めな音域バランスで、解像度が高く、艶のあるボーカルが聴けるヘッドホンを探しています。
215:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 08:33:25 ZDVxnYIM0
>>214
ポタプロのバランスを望みながら、中域重視ってのもよく分からないが、
低域寄りのドンシャリの開放ってことでいいならPRO/PROline2500。
あるいはポタプロとは雰囲気は違うが、ボーカル・解像度最重視ならHD650。
216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 08:35:51 TrFhDf3l0
【予算】~20000円
【使用機器】パソコン(MP3)、VictorのCDラジカセ
【よく聴くジャンル】ROCK、POPS、JAZZ
【重視する音域】どっちかというと低音寄りで、高音がキンキンしない
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】解像度が高く、遮音性のいいもの
やっすいヘッドホンしか持っておらず、近所に試聴できるお店も無いので通販で買おうと思っています。
よろしくお願いします!
217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 09:04:43 TrFhDf3l0
書き忘れました。。
打ち込み系を一番よく聴きます~
218:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 09:30:10 bPyICWlD0
【予算】2万円以内を希望
【使用機器】PC 現行使用はイヤホンのMX500
【よく聴くジャンル】女性ヴォーカル/ハウス/ハードロック/クラシック
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】
MX500で飽き足りなくなったのでヘッドホンを買おうかと思ってます。
とにかくこの機種と何らかの明確な違いがあるものがいいのです。
不満な所は、低音がぼやけてる所、音はハッキリしてるけど楽しさがない所です。
買おうと思った物はK26 HP830 Z700DJ(見た目とテンプレで選定)です
何か他に推すものありましたらお願いします。聞いてて楽しい物がよいです。
219:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 09:43:23 30HdFIS10
【予算】4万
【使用機器】PC→Dr.DAC
【よく聴くジャンル】アニソン、ジャズ
【重視する音域】とくになし
【使用場所】室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】サックスと女性ボーカルが得意なものが知りたいです
220:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 09:47:12 NjIQZzb00
>>214
KOSSとGradoは同じアメリカのメーカーということもあってか、
低音の質感や開放感は結構似ている。
>>216
ATH-M50。
>>218
俺はMX450しか持ってないけど、
まあ2万近辺のヘッドホンならほとんど何買っても明確な違いがあると思うが。
ATH-M50がおすすめ。
221:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 11:33:32 J6aViv/m0
【予算】 3万前後くらい
【使用機器】 CD6002購入予定
【よく聴くジャンル】 J-ROCK
【重視する音域】ベース音とヴォーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 K181DJ使用中ですが、男性ヴォーカルが繊細というか
線の細い感じが気になってます。もう少しヴォーカルを魅力的に聞かせてくれる機種を探しています。
222:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 11:36:34 szOyBJQW0
なんか最近、やたらM50すすめる奴がわくが、
ATH-M50って、無個性であんま楽しいってタイプじゃない。
やっぱ1万円台では、定番だがDJ1PROが、ダントツ聴いてて楽しい。
223:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 12:01:46 Zu1zZnwh0
【予算】5.600円
【使用機器】PC(SoundBlaster Value)
【よく聴くジャンル】トランス HIPHOP
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッドホン 密閉型
【期待すること】
FPS(CS)をよくやるので、様々な音源の位置がわかるものがいいです。
また、室内ですが、音漏れがなるべくないほうがいいです。
いまのところ候補としては、HP830 SE-M390あたりがいいかなと思ってますが、
ほかにお勧めのものとかありますでしょうか?
224:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 12:02:15 SczUsVdk0
DJ1PROとATH-M50の比較
・M50のほうが低音が出ているし、DJ1PROよりもノリが良い。
・DJ1PROの音場はM50と比べ不自然。M50のほうが響きが豊かでボーカルの魅力も上。
・両方とも音は硬めのヘッドホンだが、DJ1PROはやや硬すぎか。
M50はそこまで硬くないため、いろんなジャンルに対応可。
上記理由により、ATH-M50購入後DJ1PROはあまり使わなくなりました。
まあ好みといえばそれまでだが。
225:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 12:02:34 Zu1zZnwh0
訂正です
SoundBlaster Value → SoundBlaster Audigy Value
226:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 12:14:12 VC3MLthx0
>>214
ソウルフルで鳴りっぷりが良い機種はDT990
ドンシャリ、サ行が普通に痛い、ソースによってはカ行やタ行も痛いけどw
>>216>>218
AH-D1000かAurvana Live!
どっちも試聴レベルだけど、水準は行ってる音質だと思う
高音よりで繊細な感じならD1000、ドンシャリ気味で元気の良いAurvana Live!って感じ
>>219
K601かな
K701よりボーカルが近くて、普通に良い音
>>221
AH-D2000
高音が地味だけどね
227:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 12:24:27 ZDVxnYIM0
>>216
M30でいいと思うけど、もう少しキリッとしたのがいいならMDR-7506。
>>219
ボーカル&金管ならDT880、安い方がいいならHP1000。
>>221
DT880、あるいはもう少しノリ重視で行くならHD25。ボーカルは地味かな。
>>223
M30。
228:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 12:26:35 Zu1zZnwh0
>>227
M30とはATH-M30でよかったでしょうか?
229:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 12:33:43 q4TZInoB0
【予算】 3万ぐらい
【使用機器】 PC→APUSB 外では1世代目ipod nano
【使用するジャンル】 POP ROCK POPPUNK
【重視する音域】 低音の締り>弦楽器の繊細さ
【使用場所】 室内 外でも使えそうなら室外でも
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
230:229
07/12/01 12:35:00 q4TZInoB0
追記
【期待すること】
DJ1PROの低音の感じ+KSC75ぐらいの弦楽器の繊細さが理想です。
231:227
07/12/01 12:35:22 ZDVxnYIM0
>>216
ごめん、上のM30はM50の間違い。
232:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 12:36:25 ZDVxnYIM0
>>228
それでOK。
233:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 12:54:33 J6aViv/m0
>>226
ありがとうございます。ちょっと気になっていた機種なのでチェックしてみます。
>>227
ありがとうございます。
ベイヤーは完全にノーマークでした。男性ヴォーカル良さそうですね。
HD25はK181DJを購入する時にどっちにするかさんざん悩みまくった機種でした。
やっぱりHD25の方にしておけば良かったのかとちょっと後悔・・
234:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 13:53:56 szOyBJQW0
>>224
と、オーテク社員が申しております。
235:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 14:04:04 szOyBJQW0
DJ1PROとATH-M50の比較
・DJ1PROの方が超低音まで伸びているし、M50よりもキレがあって、ノリが良い。
・M50の音場は、DJ1PROと比べ、平面的で不自然。
・M50の方が分解能が甘く、ボーカルの魅力は下。
・両方とも音は硬めのヘッドホンだが、 M50は、上にも下にも伸びきらず、全体的に凡庸で中途半端。
上記理由により、DJ1PROATH-M50購入後DJ1PROはあまり使わなくなりました。
236:214
07/12/01 14:04:45 ZxQA23lS0
レス遅くなってすみません。
>>215
中域重視というか、低域強めでも埋もれない中域が欲しいという感じです。
HD650はポタプロと傾向が違うとのことですが、調べてみたらかなり良さげで、興味が湧きました。
ちょっと毛色の違うヘッドホンも使ってみたいので、今度視聴してみようと思います。
PROline2500は傾向が近そうですね。こちらもチェックしてみたいと思います。
>>220
調べてみたらGradoは装着感が余り良くないようで、結構長時間使う自分としては
少し厳しいかもしれないですね。この辺は視聴して確認したいと思います。
>>226
音の傾向は面白そうですが、ボーカルモノが多いだけにサ行等が痛いヘッドホンはちょっと厳しそうです。
すみません。
皆さん貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。
237:219
07/12/01 14:06:26 EUVldTa80
>>226
>>227
レスどうもです
K601かDT880に絞って調べてみます
238:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 14:08:49 DO5xjauW0
>>235
> 上記理由により、DJ1PROATH-M50購入後DJ1PROはあまり使わなくなりました。
DJ1PRO使わなくなったのかよ!ww
239:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 15:58:19 Bl0aUKan0
>>235
わざわざコピペ改変までして、しかも最後に間違ってるのを見ると
szOyBJQW0が顔真っ赤にして書き込んでるように思える。
240:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 16:00:56 L1BMMpWD0
以降、「社員」「工作員」はNGワードに。
241:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 16:07:23 8ZiGS21eO
M50を勧められて買ったばかりでゾネのキラーな音にも興味を持ち始めてる俺が来ましたよ。
イヤホンしか持ってなかった俺には迫力がある。
242:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 16:17:25 bZktz5ZD0
DJ1PROはデザインさえ良けりゃ万人にお勧め出来ると思うが
243:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 17:11:45 f0tZ9BYv0
【予算】15,000
【使用機器】ipod nano 2G
【よく聴くジャンル】ロック サントラ(菅野よう子、川井憲次等)
【重視する音域】弱ドンシャリ
【使用場所】車通らないところで散歩
【希望の形状】耳覆い コード片出 開放型
【期待すること】
買おうと思ってたフジヤクマホン売り切れたorz ので
代わりのもの探しています。希望の形状の後ろ二つは
良いの無ければ妥協できます。よろしくお願いします。
244:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 18:20:40 cwHrNH1+0
>>238
あえて皮肉
245:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 18:43:03 JxJy/9j40
【予算】 2万前後
【使用機器】 i pod
【よく聴くジャンル】クラシック・ミュージカル舞台・映画鑑賞
【重視する音域】高温
【使用場所】 屋外・騒音排除したい
【希望の形状】 カナルか密閉型
【期待すること】 友達がATH-SX1をくれてヘッドホンに目覚めました。
全くの初心者です。息遣いが聴こえるようなものを教えてください。
ULTRASONE気になるのですが、DJ1PROはデザインがどうしても受け付けません。
ATH-SX1の評判も聞きたいです。よろしくお願いします。
246:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 19:20:02 cwHrNH1+0
>>245
SX1は、上にも下にも伸びきらない典型的なカマボコ型。
キレとか、刺激を求めると確実に失敗する。
無難で、可もなく不可もなくといったところ。
247:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 19:56:49 VC3MLthx0
>>243
Aurvana Live!
価格の割には侮れない音質
テカテカのハウジングは好みが別れそうだが
俺は、つや消しモデルが出たら欲しい
>>245
>息遣いが聴こえるようなものを教えてください。
ER-4Sを使用して、音源はロスレスで
息づかいや衣擦れの音を聞き取りたいなら、PHPAも視野に入ってくるけど
248:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 20:02:10 YuOFxCeE0
・質問用テンプレ
【予算】 1万以内
【使用機器】 PSP DMP-M400SD
【よく聴くジャンル】 アニソン・アニメ視聴
【重視する音域】高・中 人の声・ボーカル音重視で低音は気にしない
【使用場所】 室内・車内・内外問わず
【希望の形状】 特になし
今はCK31でカナルイヤホンからヘッドホンにチャレンジしてみたい
249:218
07/12/01 20:37:41 bPyICWlD0
>>220 >>226
早速バシカメ(←ツボ)行って来ました。
D1000、Aurvana Live!共にありませんでした。
Aurvana Live!に至っては店員にそれはなんですか?と言われる始末。
M50はあったので聴いてみましたが低音の鳴りが若干鈍く、ちょっと苦手。
総合的にもオーテクは自分向きじゃないみたいです。どうしよう。
Aurvana Live!を是非聴きたいですがお試し程度で買うには少々値が張ります…。
250:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 20:41:28 8yGP0xyP0
【予算】 出来れば2万円以内
【使用機器】 PC→SE-U55SX
【よく聴くジャンル】 ロック、テクノ
【重視する音域】 特にないのですが、どちらかといえば高音が綺麗に鳴るもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
特にピンク・フロイドやマイ・ブラッディ・バレンタインが綺麗に鳴るヘッドホンを探しています。
他にもジャズやメタルや打ち込み系等も聴くので、一台で色々聴けるものが良いです。
今の所、A900かHD595が候補に挙がっているのですが、A900はズレやすいのが気になったので
少し奮発してHD595を買おうと思っているのですが、どうでしょうか?
他にも何かお薦めがありましたらよろしくお願いします。
251:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 20:54:53 r14mF24v0
>>224
今M50とK181DJ使っていて、先日DJ1PROを試聴したが、まったく同意。
DJ1PROの音は硬く、低音の量が少ないと思った。
252:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 20:59:07 cwHrNH1+0
>>249
そこで、DJ1PROの出番ですよ!
253:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 21:35:13 IRmfJmFs0
>>243
DR150。
付属コードは結構硬いし最初から癖が付いているが、希望のタイプに交換可能。
Aurvana Live!は密閉なので歩きながら使うのは超危険。
絶対やめといたほうがいい。
>>245
カナルであればATH-CK9。
>>248
ポータブルヘッドホンで中高音重視のものはあまり見当たらないと思う。
>>249
DJ1PROはM50より低音は出ていないが、硬質ではあるよ。
ただしPCでどの程度の低音(質・量)が出るかは不明。
dendacとの相性はそれなりにいいけどね。
>>250
HD595の高音は中音に隠れてしまうため、綺麗には鳴りません。
あと側圧が緩いので頭が小さめの人はズレやすい傾向。
俺も場合はウイングサポート機種よりHD595のほうがズレやすいかな。
その他のお勧めはATH-M50。
254:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 21:46:15 4/rUzoFV0
【予算】1万台まで
【使用機器】ポータブルmp3プレイヤー
【よく聴くジャンル】オールジャンル(比較的女性ボーカル系が多い)
【重視する音域】低中音
【使用場所】屋外
【希望の形状】ネックバンドで耳のせタイプ
【期待すること】
遮音性、音漏れ重視で何かありませんか?
そもそも該当する品が少なすぎる。
255:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 22:35:36 VC3MLthx0
>>254
>そもそも該当する品が少なすぎる。
その通り、俺の知る限りではPMX200だけだな
PX200と同じドライバだから中高音よりの上品な音調で、低音は期待出来ないが
256:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 22:46:23 IRmfJmFs0
>>254
1年くらい前にiGradoっていう製品もあった。
SR60ドライバーの流用で、KOSSがポータプロのドライバーでKSC75作ったのと同じ手法。
音はそこそこ良かったようだが開放なので音は漏れまくり。
今でもどこかで買えるのかは知らない。
257:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 22:59:16 cwHrNH1+0
>>250
DJ1PROのがイイよ。
258:250
07/12/01 23:09:42 8yGP0xyP0
>>253
>>257
M-50とDJ1PROはまだ聴いた事がありませんでした。
両方とも値段も範囲内で、持ち運び出来るのも良さそうですね。
今度じっくり視聴してみようと思います。
ありがとうございました。
259:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/01 23:22:18 cwHrNH1+0
>>258
Z900HDもイイ。
260:250
07/12/02 00:09:51 49MZ/6KN0
>>259
ありがとうございます。今までなんとなくDJ用やモニター用は敬遠していたのですが
DJ用だからリスニングに合わないとかは、関係無いみたいですね。
一気に選択範囲が広がりましたw
Z900HDも今度視聴してみます。
261:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 00:26:24 vbKPjz0K0
>>260
Z900HDはナシだと思うが。。。。
モニター用で使ってるけどリスニングで使うには
あまりに迫力が足らんというか。
音がスカスカしてて音上げるとキリキリいうし。
てかロックとテクノ好きで高音重視って人珍しいね。
262:250
07/12/02 00:50:24 49MZ/6KN0
>>261
TriPortの低音がちょっと強すぎてトラウマになってるのかもしれないです。
低音が欲しかったらイコライザで低音を上げればいいかな~と思うんですが
高音はイコライザを変えた位じゃ綺麗に鳴ってくれないような気がして・・・。
それと聞き忘れたんですけど、MA-50やDJ1PROの装着感はどうでしょうか?
TriPortやHD595の包み込むような装着感はとても気に入っているんですが。
263:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 01:03:49 6Hete2WB0
>>262
あの廃人さんと同じく、あなたは間違いなく「DJ1PRO」にはまるタイプですw
HD595ほどではないけど、装着感も問題ない
264:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 01:04:30 MFii7nyF0
【予算】 ~6万程
【使用機器】 Ipod
【よく聴くジャンル】 POPS ROCK
【重視する音域】中低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバヘッド
【期待すること】外観の質感が良いもの
265:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 01:05:47 U3ZYV4Iy0
>>260
予算オーバーになるがグラドのSR-225やMS-2がお勧め
高音は多少とんがっているけど鮮やかでとても魅力的
あとついでにM50は装着感良好だけどDJ1PROは1ランクしたと思ったほうがいい(わるかないけど
>>261
メタルやテクノは自分も高音重視だな
266:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 01:09:35 vbKPjz0K0
>>264
グラッドゥ!!RSワン!!
267:264
07/12/02 01:25:47 MFii7nyF0
ちょっと予算オーバーですorz
量販店で買えるもので何かありませんか?
268:250
07/12/02 01:33:39 49MZ/6KN0
>>263
マジですかw
確かになかなか良さそうですね。
視聴してみて気に入ったら買ってみようと思います。
>>265
音はかなり良さそうなんですが、やっぱりちょっと高いですねw
とりあえずM50とDJ1PROを試してみます。
どうもありがとうございました。
269:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 01:41:58 UjTMoTLf0
>>264
ATH-AD2000。
中低音寄りというよりはバランス型だが、快活な鳴り型なのでポップスには合う。
270:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 02:47:54 HN5Amej30
>>264
Ipodにそんな高いHP挿しても、ドライブしきれないと思うがw
まぁ強いて言えば、鳴らしやすさから言って、AH-D5000くらいしかないな。
271:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 03:31:25 HknckWzr0
>>264
ソースがいぽってのがもうね
ん~AD2000よりD5000の方がやや音量が取りづらいので注意だな
カタログスペックなどただの飾りです
偉い人に(ry
インピーダンスが低くても、50mm以上のドライバを使っているヘッドホンは
ドライブしきれないので能力の30~60%ぐらいしか出ないのはなかろうか
272:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 04:28:49 BbJDnw2s0
>>271
別にIPODでもどっちもまともになるよ
(もちろんグレードアップもできるけど
30%とかわけわかんねー数字出すなっての
273:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 04:40:24 HsPD646S0
まあ何できこうが人の勝手だね
ちなみにipodはHD650でもちゃんと音量とれる
環境は人それぞれなんだから、どう考えても音が取れないとかじゃなければ
いちいちケチつけるのはやめておかないか?
逆に自分の環境よりもっといい音が出せる環境もあるんだから、そこから見たら同じことが言えるだけだよ
274:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 05:01:05 fHKTGVHh0
【予算】 2万まで
【使用機器】 PC,PS3,TV...etc
【よく聴くジャンル】 音楽、ドラマ、映画、アニメ、ゲームなど
【重視する音域】特にありません。どれを意識することでどう変わるのかも分かりません…
【使用場所】室内です
【希望の形状】 オーバーヘッドで、密閉型
【期待すること】 今SONYのMDR-DS6000使ってるのですが、電池切れやら電波混雑でネットが繋がらなくなるので変えようと思います。
無線じゃなく、有線で光デジタルも使えるサラウンドヘッドホンありませんか?
275:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 08:53:02 Qmm/i61i0
>>272
数値化はともかく、カタログ数値以上にD5000が意外に音量取り辛いのは事実。
まあ、クラでないのなら使えるかもしれんが。
276:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 09:11:50 wMU/J2Et0
DJ1PRO HD25-1 CD900STと、K26P K181DJ(ポータブル用)買おうと思うんだけど
これ買うならこれ無駄ってものある?
277:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 09:37:33 /9Y0jooP0
>>264
SOUNDHOUSEを使えば?
量販店の高級ヘッドホンは大抵、SOUNDHOUSEより1万以上値段が高い。
>>276
CD900STは何に使うんだ?作曲に使うの?
278:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 10:54:01 HknckWzr0
プッ2匹釣れたw
ソースが何であれ、ヘッドホンを変えた時の音質変化が一番大きいのは誰だって判ってる事だろ
だから>>264は安心して好きなヘッドホンを買って下さい
>>276
別にキャラもかぶってないから、良いんじゃないか?
しかし、CD900STはそのラインナップからは浮いてる希ガス
279:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 10:58:23 /9Y0jooP0
koredakara,yutoriha
280:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 11:37:05 11SuSeFp0
【予算】 2万以下
【使用機器】 PC→E-MU0404
【よく聴くジャンル】 映画、アニメ、ゲーム等映像作品
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 長時間使用できる装着感、聴き疲れしない音
現在はHD580を使ってて音は満足なのですが、長時間装着していると頭が痛いです。
A900当たりが良いのかな?と考えていますが、何かオススメはありませんか?
281:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 11:51:10 XOXihlhp0
>>280
ATH-SX1がおすすめだけど、頭の形は人それぞれだから
買って試してみるまで装着感の良し悪しはわからないよ
店頭で長時間粘るわけにもいかないし
282:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 12:55:26 9VeRXj8U0
【予算】 3万まで
【使用機器】 、iriver T20
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス、ゲームミュージック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内と屋外が3:7ぐらい
【希望の形状】密閉型オーバーヘッドかカナル。音漏れしないもの。遮音性に優れるもの
【期待すること】 ポタプロからの乗り換えです。ノリの良いヘッドホンが好きみたいで、
音的には現状で満足してるんですが、音漏れ、遮音性などの問題で外では使えないので
その辺をカバーできて、出来ればよりステップアップできるものを。
解像度とか原音忠実度とかはあまり気になりませんが、ヌケの良さや鮮やかさ、
ノリの良さを最重視したいです。
試聴せずに評判だけで買ったHD595とER-4Pを持っていますが、どちらもあまり好みでは
ありません。
いろんなレビューサイトを見てるとHD25やE4Cあたりが好みに合いそうなんですが、
田舎住まいでなかなか試聴に行けません。次に街中へ出た時にまとめて試聴して
解体と思うので、お勧めのものを教えてください。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 12:59:24 iNt+vpzkO
【予算】 ~2.5万
【使用機器】PC、CDコンポ
【よく聴くジャンル】クラシック(ピアノとバイオリンのソロ、ハレルヤ等の声楽系がメイン)映画、ゲーム
【重視する音域】高音が割れなければ…
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
クラシックがしっかり聴ける範囲で万能に使えるものがありましたら…
284:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 14:58:14 wMU/J2Et0
>>277 >>278
CD900STはDTM宅録用です。
本当はもっとそれぞれキャラが異なる風にしたいのだけれど難しい。
HD25-1を主軸にして、他に何かもっと個性的なものあったらお願いします。
出来れば海外メーカーで。
285:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 15:05:15 FFqyrXyY0
>>280
2万は越すがD2000も候補に。
>>282
HD25でOK。条件は満たしてる。
>>283
K271s。
286:243
07/12/02 15:24:00 ImGpcLR30
遅くなりましたが>>247 >>253
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
287:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 16:50:29 hn9FxcFS0
前このスレで聞いた者ですがK181DJがサウンドハウス延期でorz
ところでこのスレ的に「萌えるヘッドホン読本」って参考になると思う?
288:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 17:01:26 /9Y0jooP0
ヘッドホンのレビューをしている人が、オーディオ雑誌のライターなので
中身もそれなりらしい。
前に、廃人さんが日記でオーディオ雑誌にツッコミを入れてたじゃん。ようはそんなもん。
289:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 18:37:35 2CzPtt360
【予算】 1万円前後
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 HR/HM、打ち込み系
【重視する音域】 できれば低音寄りドンシャリ
【使用場所】 図書館、電車
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 iPod付属イヤホンよりも音漏れしないもの。
(できれば白色のデザインのもの)
DTX-50が候補ですが、どうでしょうか。
290:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 19:37:16 Qmm/i61i0
>>283
もう少し出せるのならW1000。pとvnソロには最適。
291:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 19:53:26 oqb1eesZ0
>>283
AH-D2000
292:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 20:39:37 DYGvsHA40
【予算】~2万円
【使用機器】PC-AVアンプ(marantz PS7800)
【よく聴くジャンル】ゲーム・DVD
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド・開放型
【期待すること】軽くてあまり締め付けが無いこと
現在AKGのK24Pを変換プラグを使用してヘッドホンジャックに挿して聞いています
装着感重視でわざとポータブル用の中から選びました
ポータブル用でも通常のヘッドホンでもかまいませんので上記の条件でお勧めのものがあれば教えてください
あと、現在ケーブルが短いと感じていますので
お勧めの延長用ケーブルがあればそれも教えていただきたいです
293:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/02 20:40:51 txUjpIHs0
>>292
SE-A1000あたりがいいんじゃない?