07/12/19 02:06:06 xqzYeCCe0
俺もなかった。35C3500
そういや液晶テレビでドット抜けあったっていうのは聞いたことないなー
948:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/19 02:27:56 OJ66/hyUO
【予算】12万円
【用途】デジタル地上波 ・◎ゲーム〔PS3&箱○ FPSメイン〕
【環境】調節可能
【視聴距離】1m~1.5m
【サイズ】20~26V
【解像度】ゲームに適したもの
【液晶】ゲームに適したもの
【録画機能】なし
【残像低減機能】あり
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】どちらでもいい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【検討中】BRAVIAJ3000-Bもしくは犬の20V
【重視機能】残像 遅延をなるべく少なく
【要望】ゲームだけでなくテレビも綺麗に観たい
なるべく20Vが良い
949:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/19 04:11:47 GC2l15cN0
37型最高峰?とされてるLH805とLZ75とZ3500の長所と短所を教えて欲しい
950:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/19 05:45:53 w3sTB4BM0
>>949
>>901
951:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/19 06:01:04 oKL/YzA70
>>949
LH805は倍速の出来がちょっと良い、画質チューニングが良好、音がいい
弱いとこはちょっと機能的に寂しい感じかなシングルチューナーとか
10bitパネルだけどDeepColorとかx.v.Color非対応とか24P入力に対応してなかったりね。
LZ75はパネルがIPSαってのが売りだね、でも機能がビクター同様寂しいねパネルも10bitじゃないし、
あと映像エンジンはいいのに液晶用の画質チューニングがいまいちなのか独特のノイズ感があるのが気になる人もいるみたいね。
Z3500は機能面でDeepColorとかx.v.Colorとか24Pとかとりあえず揃ってて
Wチューナーで2画面なんかも出来るし、画質的にも映像エンジンの評判も悪く無い
コストパフォーマンス抜群。パネルはLGらしいのでその辺があれな人もいるかも。
952:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/19 07:51:14 iQdmCRbh0
>>938
日立は黒挿入のせいか大手家電店に並べられてても特に画面が暗いよね。
他メーカーの販売応援員が接客すると大抵は日立の画面さして
「ほらお客さん。黒色がこんなに沈んじゃってるでしょ。
こちらの鮮明度と比較してください」とか説明してるw
知識に詳しくない層や年配者はコロッと納得しちゃうんだよなw