07/10/24 00:33:20 EOWqte9l0
Q1.「停電が起きて録画できませんでした」とメッセージが残ってて、きちんと録画できてません
A1.ソニーに連絡しろ、メールでも電話でもいい
要望を伝えないと対処の優先度が低いまま
Q2.○○がいくらだったんだけど買い?
A2.自分で買いだと思うなら買い
Q3.○○がうまく出来ないんだけど
A1.ソニーに連絡しろ、メールでも電話でもいい
要望を伝えないと対処の優先度が低いまま
3:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 00:44:59 NNxiQfqV0
<<< 停電メールについて >>>
BSデジタルの新チャンネル追加に関連してか、動作不具合が発生しています。
症状としては、停電などしていないのにも関わらず「停電メール」が届き
予約録画番組の頭が切れている、というものです。
対処法として様々な方法が編み出されていますが、確実な回避方法としては
・BSアンテナを抜く
・正常起動後に電源を切らない
これらの確度が高いようです。
ソニーも状況は把握しているようですが、公式なアナウンスはまだありません。
いずれファームアップなどの対応があるかと期待されますが、それまでの間
各自で対処していくことをスレ的には推奨します。
ということで、頼むぞチョニー!!
4:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 09:16:30 BWoqiK/l0
10月14日以来停電メール来ないよな?
5:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 10:05:20 JLg9ibEx0
V9・V7では停電メール来た人いないらしいけど…DVD機だけなのかな?
6:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 10:27:50 fMsq5b320
時刻設定なんですけど今自動取得中になってるんですが10秒近く誤差があるんですよね、時報と。
BS使ってる時は手動にはできないんでしょうか?
7:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 13:02:53 jhCKnrft0
同じ店なのに、D800が
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
では完売致しました。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
では残りあと 40 個です
どっちが正しいんだろう
在庫管理しっかりしてくれないと注文するとき困るよね
高いからここでは買わないけど
8:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 13:16:12 eZv7GHGd0
>>7上のは、その値段では完売しましたじゃないの?
9:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 13:26:28 jhCKnrft0
BDZ-V9
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
残りあと 3 個です
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
残りあと 16 個です
同じ店で、同じ商品を値段ごとに別々に在庫管理するとは考えにくいし、
普通、値段が安いほうから先に売れると思うのね
10:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 13:37:27 npMg404h0
>>9
スペシャルセール用のページと、通常販売のページだろ。
11:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 15:02:42 zKfIPfaL0
何で900は打ち止めなの?
PSP転送とか必要じゃん
12:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 15:30:56 xrbWV2Hg0
900Aはスゴ録の高級機レンジの機種だが、これからの戦略は
高級機=BD
廉価機=DVD
と住み分けたいんだろう。よってDVDに高級機は作らないからBDに移ってね、と言ってるものと。
13:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 16:20:39 89quuH360
C1300
ディスクが汚れています。
ってどうすりゃいいの。フリーズしすぎ、仕方ないんでコンセント引き抜いて
入れ直しています。どうせならコンセント全面パネルにつけてほしい。
あと反応おそすぎ、次の操作しているときに前の操作の反応するから、
トレーを出そうとしたら引っ込んだり、レコーダーと鬼ごっこしています。
こういう製品って完成品なのか疑問です。
14:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 16:22:46 zvFUEaxe0
>>12
アナログレコからデジレコへの移行のときと同じだね
HX70.90のときみたいなお買い得機種がまた出るだろうね
X90がそれに近いかな?かなり惹かれる
15:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 17:05:19 qmh3uD0Q0
700とか今さらだろ
16:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 20:17:02 EfPANmlD0
RDZ-D800の最底値はいくら位だったの?
以前、量販店でポイント換算して実質5万後半ぐらいの報告を
2chか価格comで見た覚えがあるけど・・・
17:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 21:50:59 hDZaDpaH0
ディスプレイは消灯したほうがいいですか?寿命的に考えて
18:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 22:00:06 j+MI6A+20
何十年使うつもりなんだよ……
19:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 22:07:24 npMg404h0
>>17
それよりHDDの寿命が心配。
年に一回電源いれるぐらいで、後は電源落としといたほうが長持ちするよ。
20:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 22:47:00 CYqYHDoF0
>>4
16日に来たぞ
ただ、それ以降は来てない
21:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 03:37:32 i9yo7odRO
俺のアナ機の番組表
全く取得されません
ヽ(`Д´)ノ
対処法
教えてけろ
22:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 05:33:20 zZ3RG4w80
地域設定と番組取得チャンネルの見直し
23:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 07:31:10 BJ2ISWRR0
>>21
電源切って24時間放置しる
24:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 10:58:02 Zq1uCvMO0
音声1.5倍速再生はDVD-RW,RAM視聴には効果ないの?
25:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 11:11:01 W4/FMLpq0
>>24
説明書嫁
26:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 11:56:13 Zq1uCvMO0
>>25
購入考え中。
SONYのRDZのサイトにはHDDは早見再生対応とあるけど、
DVDに非対応とは書かれてなかったから。
27:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 13:08:44 766yZXUy0
おまチャプって便利じゃないね
糞だ
28:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 13:57:21 W4/FMLpq0
>>26
サイトにもろ書いてあるのか
それじゃあ、お前がバカだw
29:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 16:27:35 L2j3WphN0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 最強くんはわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
30:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 16:32:13 Zao7Wk5O0
DVDのファイナライズの仕方がわからない?
31:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 17:14:35 zA8NNWEpO
HDDに録画してからDVDに移すんじゃなくて、そのままDVDに直接録画してる奴いない?
説明書通りにやったし、電気屋が進めてくれた録画用のDVDディスク買ったのに録画できない。
助けてくだちゃい
32:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 18:35:58 W4/FMLpq0
>>31
説明書どおりにやったら、たいがいできる
だから、説明書どおりにやってないということ
それに、何を録画しようとしているのか、わからないし、スゴ録にも色々な機種があるのに、それも書いてない
その説明だけでは、答えようがない
33:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 18:39:22 JyejciwD0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 最強くんはわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
34:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 18:48:46 zA8NNWEpO
>>32
そだね。何を録画しようとしてるってTV番組だけどさ。
2回やってだめだったけどもう1回やってみる。
35:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 19:01:04 W4/FMLpq0
>>34
説明書読んでないのが丸分かりだな
これは言っても無駄だわ
36:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 19:14:32 cfsG8ehC0
>>34
なぜ失敗したのか考えないで、何度も同じ失敗を
繰り返すタイプw
37:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 19:19:15 cfsG8ehC0
>>34
DVDに録画するのは当然 ア ナ ロ グ 放 送 だよね?
38:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 20:26:07 JY5g0keb0
>>34
デジタル放送なら当然 C P R M 対応ディスクだよね?
39:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 20:27:59 UzW+LvHY0
>>34
ツメ折れて無い?セロテープで塞ぐと録画できるよ
40:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 21:10:32 zA8NNWEpO
友人の勧めで同じスゴ録買ったから、その友人に友人がいつも使ってるDVDディスクでやってもらったけどできなかった。
録画中は赤いポチついて録画されてる風だけど、録画終わっていざそのDVD再生したら読み込めませんってなるんだよ。
41:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 21:16:22 cfsG8ehC0
>>40
・取説読んだかどうかを答えて
・900/800/700ならDVDに直接録画できるのは録画1でアナログ放送これはおk?
・HDD/DVDの切り替えは当然しているよな?
42:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 21:21:58 zA8NNWEpO
>>41
ごめんね。ありがとう。
何回も読んだよ。読みながらやったけどできなくて終わったあとも何回も読み直した。
私が買ったのは700で、うちはまだ地デジじゃないから、アナログで録画1もやった。これも説明書読みながらやった。
切り替えもDVDにしてるよ。
43:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 21:30:59 sNjBPZLt0
DVDが裏返しとかじゃないよな?
44:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 22:31:52 zA8NNWEpO
>>43
うん、1回目はもしかしたら間違えてたのかもっていうのも考えて、2回目は確認しながらやったよ。
やっぱり時間のある時にでも電気屋さん行って聞いてくるね。皆さんありがとうございました。
45:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 22:33:28 cfsG8ehC0
>>44
待て。HDDに録画、HDD→DVDは出来るのか?
話しはそれからだ。
46:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 22:46:25 l5Fm4WlN0
RDZ-D800を使用しています。
地上デジタル放送を録画しHDD→DVD-RW(CPRM対応)にVRでムーヴし
DVP-NS53Pを車で使用し再生しているのですが、一度本体の電源を落とすと、
つづき再生機能が機能しません。停止のみの状態だと続き再生可能です。
今まではアナログ放送をRDR-GX5でDVD-RWやDVD+RWに録画し再生していた
のですが電源を切ってからエンジンを切れば(アクセサリーオフ)続き再生
可能でした。
使用しているDVD-RWはZEROのZERW47-2Xです。
今のところ調子よく再生出来ています。
車で使ってる時点で無理ですかね?
47:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 22:49:23 LtTUn32ZO
なんで容量残ってるのに300タイトルしか録画できないんだああ・・・
医龍ちゃんと録画できなかったorz
48:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 22:49:46 o9XW8cOP0
てかDVD直接録画なんてつかったことないか俺わからんけど
一回HDD録画してからDVDに移したら?
49:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 23:41:21 Nvq1wSP20
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
>「ダビング10」の扱いだ。新モデルでは対応を予定しているが、V9/V7での対応はできないという。
少しでも期待していた俺カナシス
50:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 23:42:05 eGPqZyey0
300タイトル?
見ないもんをいちいち録るなよ
51:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 03:22:13 Fbi0BoH40
新しいBD機は一番安いシングルチューナで14万円か
52:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 04:49:22 +klUIJne0
つかDVDに直接録画のメリットって何?
どういう状況でそういう風に使ってるのかが純粋に気になる。
53:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 06:32:48 I7+Yyf/V0
ところでお出かけ機能の詳細がわかる人いない?
iPod用に動画エンコしたいんだけど、
地デジを基にしてお出かけ機能で作成した動画をそのまま見る、
あるいはお出かけ機能で作成した動画をPCでエンコし直す事ってできる?
54:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 07:28:49 CLzKGkc40
>>53
>地デジを基に
無理。
55:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 07:43:54 ck+bEqPX0
>>51
量販店の実売は10万円程度だよ
56:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 09:13:22 c3PR1/670
回答者の皆さん乙ですね
朝から吹きまくりw
57:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 10:53:15 1O2O488a0
>>49
だから、俺が言っただろ
新しいコピー方式の対応は、新機種が基本だと
ついに、うちのD700にも、停電メールが来た
ただ、頭ちょっと切れただけで、本編の実害がなかったので、助かった
58:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 10:57:05 WxSq7w/m0
>>53
iPodという時点でもう無理
59:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 12:33:29 IfAiebxI0
D900AでPSP転送してるひといる?
使い勝手はどう?
PSP転送するには録画の時にそれようにセッティングしとく必要あり?
俺は常にDR録画なんだけど、その中から適当に1番組を出掛けにPSPに
転送とかいう使い方は出来ないのかな?
60:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 12:57:34 F7zRokt80
>>59
録画1でなら自動的にPSP用動画を作成してくれる。デフォの動作だから
気にする必要はない。
録画2はDR録画専用でPSP用動画は同時作成してくれない。
転送時に実時間をかけるか、空き時間にでも実時間でエンコさせるかで
対応可能。
D900AのPSP連携機能の出来は良く考えられているんで心配は要らない。
それよりも録画1、録画2での機能差を理解しておくことが肝要。
61:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 13:39:01 KQ5uIRv60
CMカット等の編集すると再エンコ必要なのは盲点だった。
まぁ考えてみたら当たり前なんだが…
PSPのスキップ・早送りが使いづらい
62:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 13:51:08 +qWzE4Ya0
>>61
PSPは□を押すと自動的にシーン割してくれる・・・<15秒、1分、5分って
63:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 15:55:38 hwYXAwg5O
おぉ、放送波アップデータくるな。
10/31から開始か
1ヶ月以内に対応してくるとは結構思ってたより
早かったな。
張るのめんどいから>>1のスゴ録サイトで詳細は確認
してくれ
これでよーやく高速起動解除できる
64:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 16:13:22 2JOFpL7w0
これやね
URLリンク(www.sony.jp)
慌ててるのか? これを使い回してるの丸わかり
URLリンク(www.sony.jp)
65:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 17:44:47 hwYXAwg5O
>>64
有り難う。
携帯からだと張るのめんどくさくてな
つか、俺が最初見た時と内容がちょい修正されてるな
66:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 17:47:35 +qWzE4Ya0
>>64
ようやくきたか
ここの住人が頑張って要望出していたおかげだね
67:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 19:08:07 8JFO/9zK0
質問です。
出力は映像コード(黄赤白)のみです。
1.
この場合、地上波デジタル放送は全く見れないのでしょうか?
以前のBSデジタルチューナは映像コード(黄赤白)で見れたのですが。
2.
それから、地上デジタルアンテナレベルが12というのは低すぎでしょうか?
地上アナログはちゃんと見ることが出来ます。1.で見れないのは単にアンテナレベルのせいでしょうか。
68:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 19:09:56 8JFO/9zK0
RDZ-D800 です。
69:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 19:14:56 U6AvrXGA0
>>67
1は関係ない。
2が全て。
スゴ録には関係のないところで問題になっている。
地上波デジタル放送でググって、総務省のページでもみてお勉強してください。
70:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 19:25:56 0mVDRo5y0
>BSデジタル放送における試験放送のデータの一部が、セットの動作に適合していなかったため、上記の症状が一時的に発生しておりました。
あくまで放送側の責任かw
71:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 19:32:47 8JFO/9zK0
>>69
ありがとうございます。
首都圏などで築年数の経っている家屋や古いマンションなどでは、共聴設備などがVHF[11]やUHFの一部チャンネル[12]にしか対応していないケース
でした。 ( _ひ)
72:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 19:46:03 U6AvrXGA0
>>71
UHFアンテナを買って繋ぐだけで済みそうだな。
以降はデジタル放送質問スレでどうぞ。
まぁ、電気屋の店員に聞けばそれで終了って気もするが。
73:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 21:17:50 138Vn5VF0
XW100がイキナリ65000円。ソニーはD700を継続販売? ダビ10対応できるのか?
74:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 21:20:13 9V74iCwh0
今冬は出ないのか?
75:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 22:07:29 tMijSlZ5O
D900系のver.010は幻のファームになったんだな
可能性は低いけどクソみたいな文字入力が改善されてたらなぁー
あとCS番組検索で有料番組含まないがデフォなのも直ってたら嬉しいが…
sqnyに限ってあるわけないよなぁ…
76:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 22:09:52 +qWzE4Ya0
>>75
RDZD700は当分現行品で続くんだし、要望出してみたらいいんじゃね?
今回みたいに修正してくれるかもよ?
何も要望出さなきゃそこまでだけど
77:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 22:50:54 +klUIJne0
RDZD700最近買ったんだけどクロスバーのビデオにあるおまかせまる録とおまかせ予約リストが物凄く邪魔くさい。
ダビングやDVDとHDDの間に二つ分も場所とってるからなぁ。
おまかせとか使わんし使ったとしてもめったにいじるモンでもないだろうからまるごとDVDコピーの上にでもおいとけばいいのに。
あと文字入力も入力すべき文字が全部入力し終わった後に確定にすぐに移動できるボタン設定すべきだと思う。
78:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 23:09:39 POXiP5440
おま録つかわないなら、スゴ録買う意味無いじゃん。
79:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 23:11:41 xHpjrWVy0
じゃ、次はコピテンをUPデートしてもらおうか
80:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 23:43:54 vtrVccZA0
ファンが回りっぱなしになってるのでリセットしたら直った@D87
これも例の問題か?
81:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 00:39:09 RowcBiDC0
>>75
幻kwsk
せめて予測変換・学習機能を搭載してたら話が大きく違うのにな
その点ネットジュークは案外と文字入力が楽だったりする
スゴ録は加えて、英数の入力もきわめてクソだし
82:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:06:12 +IKm8LNV0
>>77
確定は4色ボタンのうちのどれか押せばできるだろ
83:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 14:06:52 mTQlSZtc0
お問い合わせいただいておりました症状について、
ソフトウェアアップデートによる改善策が決定いたしました。
以下に、お客様の製品にあわせたソフトウェアアップデートの
詳細の抜粋内容でご案内申しあげます。
【対象製品】
・RDZ-D77A/D87/D97A
(ソフトウェアバージョンの下3桁が008以下)
【デジタル放送ダウンロード期間】
・2007年10月31日(水)~2007年11月25日(日)
【機能改善項目】
以下のような症状等を改善いたします。
・録画予約した番組の冒頭が録画されないことの改善。
・電子番組表のデータが一時的に消失することの改善。
※BSデジタル放送における試験放送のデータの一部が、
セットの動作に適合していなかったため、上記の症状が
一時的に発生しておりました。
・その他改善。
84:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 14:49:41 DEiOzhF80
D50は?
ま、不具合は出てないんだけどさ
85:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 15:13:22 QkrnZoBF0
この流れはコピテンも対応されるな。
86:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 16:15:22 DEiOzhF80
>>85
V7/V9が無理だって言ってるんだから、むりっしょ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
87:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 16:15:56 kOLck0oV0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
>同様の位置づけにあるのが、「ダビング10」の扱いだ。
>新モデルでは対応を予定しているが、V9/V7での対応はできないという。
>「どちらも、規格化の前に開発が行なわれていたので難しい。
>今回の新製品は、どちらも規格がわかっていたので対応可能なのですが……」(永井氏)。
V9/V7 発売日:2006年12月 8日
D900/D800/D700 発売日:2006年11月 1日
大丈夫なのかD700
88:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 16:17:50 qcJGPn+C0
>>84
>>64
89:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:32:09 RowcBiDC0
>>87
製造はしているが設計したのが昔だから非対応です、ってオチだろどーせ
90:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:44:17 sx1G9kt40
>・録画予約した番組の冒頭が録画されないことの改善
期待してもないけど、エンドカットをデフォにしたということかな?ならば手間が省けるがね。
91:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:30:28 s2MgIaNl0
>>90
>※BSデジタル放送における試験放送のデータの一部が、セットの動作に適合していなかったため、
>上記の症状が一時的に発生しておりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
92:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:49:02 8O4T63il0
エンドカットってなんじゃ
93:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:55:43 Bn+si5Vh0
>92
切開と凝固の出力を交互に行うことで、周辺の組織への熱損傷を最小限に
抑え切開しながら、充分な止血を行うモード。
94:このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
07/10/27 21:13:10 o0w46Ql50
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part45 [ハードウェア]
【GSR】ランエボすれっど 103【RS・GT】 [車種・メーカー]
特価品290 [自作PC]
95:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:16:53 xhFGaxec0
肉便器として。
URLリンク(pink10.lovelovel.com)
おまんこが感じやすいの、変態痴女の私のアソコを気持ちよくしてください。
女性も好き♪レズビアンの趣味もあります。SMも好き♪
URLリンク(pink10.lovelovel.com)
●ジャンプしない場合は、URLをコピーしてアドレスバーから開こうね^^
96:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:48:55 qmCQ4pTN0
俺のD800が・・・
購入したときよりうるさくなってしまった
最初はファンかな?と思ってたんだけど中でHDDが回ってる振動?だった
TVボードと共鳴しやがってうぜえよ・・・
一ヶ月位するとうるさくなるのは仕様?みんなのはHDD静かなんですか?
97:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:52:43 Bn+si5Vh0
>>96
D900Aで3ヶ月。とても静か。
98:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:54:06 Cy79kwHW0
>>96
つ 耐震ゴム
99:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:54:52 Tj8hl4Uj0
俺は1年くらい経つが静か
クリポンの煩さに比べたら無音と言っても良いくらいだ
100:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:57:03 qmCQ4pTN0
初期不良だったのかよ!
教えてくれてサンクス!
危うく必要のないBDレコに買い換えるとこだったよw
101:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 23:21:07 /zvQI+UE0
コピテン対応しろ!メールしといた
102:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:28:13 PCb6190D0
スタンバイ状態ってどういうこと?
日付と時刻を表示してる状態ってこと?
103:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:43:55 YiWHtwTG0
>>102
スゴ録では普通は使わん言葉だな。マニュアルに書いてない言葉を聞かれて
も答えられる人はおるまいよ。
正確な意味は「スタンバイ状態」という言葉を使った人に聞くしかあるまい。
104:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:51:11 YiWHtwTG0
>>103
マニュアルにはスタンバイモードとは書いてあるか。
仕様的には「待機時」だな。省電力になっている状態のことだ。
105:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 19:55:48 8qGEtvMY0
D800を購入しますた。
さっそくテスト録画してみたんですが、CMカットなどコツはありますか?
「おまかせチャプター」で1:30とか2:30ピッ足しになってるところを削除で
だいたいはできるのでしょうか?
もっ
106:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 20:14:34 SJ13C5nN0
>>105
チャプター編集を何回かこなぜば、自然とコツはつかめる
CMは15秒単位なので、キリのいい秒数のチャプターは当然チェックだな
おまちゃぷは完全ではないので、早送りで(1~3段階)全体をチェック
だいたいこれで完璧だ
107:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 20:23:15 SJ13C5nN0
一つ書き忘れた
本編1→CM→本編2とチャプターが3つあるとして、本編2の1プレーム目がCMの最後に含まれている場合がある
そういう場合は本編2にチャプタージャンプして、1フレームだけバックさせると、ポイントがCMの最後のフレームに移る
そこでチャプター分割する
そうすると、CMと本編2の間に0秒のチャプターができる
このチャプターは本編2の1プレーム目なので、元の本編2とチャプター結合する
108:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 20:42:19 0H+mHKW90
>>105
フラッシュとコマ送りを有効利用
109:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 20:50:13 /8Djt6uq0
SLPとかで録画すると動きが荒いところだとノイズが激しいのでBNR、MNRなどを3にするのですが
それでもビデオの三倍で録画した映像の方が激しい動きの映像もクリアです。
スゴ録は録画した時の映像にブロックノイズがでやすいとかあるのでしょうか?
他の製品使ったこと無いので・・・。
110:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 20:55:18 0DyNRZ1CO
この前高速ダビングに95%の所で失敗したけど
HDDのタイトルは消えてなかったので
現時点ではダビ10は特に必要ない俺ガイル。
もち-R。アナログ放送でも何枚にも
ダビングすることなんてなかったしなぁ
でもまぁlinuxなんだしハード的な問題は無さそうだけど!
111:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 21:19:57 /Kc4WWqcO
>>109
元々、レコーダーの録画方式のMPEGは激しい動きに弱く、ブロックノイズが出やすい
その為、SLPなどの高圧縮モードで録画すると非常に目立つようになる
多少の違いはあっても、他社のレコーダーも同じこと
112:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 22:41:17 8qGEtvMY0
>>106-108 ㌧楠
もう少し何度か適当な番組録画して編集してみるよ。
「おまかせチャプター」って結構細かく切ってくれるみたいで1時間枠の「世界ふしぎ発見」で
30チャプターくらいできてました。キリのいい秒数のチャプターと番組前後の数秒を切ったら、
なかなかいい感じにはなってきてます。
今までVAIOのDO VAIO使ってアナロク放送の編集やってたんだけど、あっちとは
けっこう使い勝手が違って苦戦してます。
D800では、>>1のリンク「おまかせチャプターとは」みたいに「簡単カット編集機能」は
できないのでしょうか?アナログチューナー機だけなのかな?
113:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 23:08:10 SJ13C5nN0
>>112
>D800では、>>1のリンク「おまかせチャプターとは」みたいに「簡単カット編集機能」は
>できないのでしょうか?
チャプターごとのサムネイル表示がないだけで、後は何も変わりませんよ
114:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 23:25:15 0H+mHKW90
>>112
スゴ録はその番組をバラバラに切ってしまろうと思ったんだろWooo
115:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 23:27:53 M2ilJZzD0
プレイリストって1つしかできないの?
116:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 23:53:48 SJ13C5nN0
>>115
プレイリスト作成で、プレイリスト選択して、全切り出しで作成すれば、同じプレイリスト2つできる
117:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 00:04:20 1uLzvh9I0
>CMと番組が切り替わるとき、番組内のコーナーが切り替わるとき、ドラマや映画などの場面が切り替わるときなどにチャプターが入ります。
これ言葉のとおり実行されたらチャプタ細切れになって大変な事になるな。w
今の所、非常に賢いチャプター切ってくれてるけど。
オートCMカットは無い訳ですよね。コレ。手動で選んで消さないと。と。
118:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 00:16:48 nU7aQcnr0
その言葉どおりに細切れに切られてます(涙)
どして、なんで?)泣(
119:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 10:27:57 6yMzEdwRO
考えてみれば、おまちゃぷって凄いよな。
放送局が場面切替識別信号とか出してるわけじゃなくて
スゴ録が場面の変化や音声の変化を自動判断して
最適なチャプターうつんだもんな。
120:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 10:54:55 XgJkHzxX0
番組によっては結構間違うし、こんなもんだろうと思うけどな。
通販CMは結構CMと認識しないことが多い。
121:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 11:14:28 NSOj0KYO0
D800+2~3万でV7が買える状況だが、みんなは悩まないかい?
まあBDなんぞ売ってる所すら目にした事ないのだが、
なんとなくあったらいいなとか思ってしまう。
もう電動扉はなくなってしまうし。
122:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 11:54:52 RQ+OOADy0
>>121
>>87で対応しないと書いてるので、まったく悩まないね
自分が買う場合、セカンド機になるし、旧式はまったくの対象外
123:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 12:23:00 NSOj0KYO0
そうか~ 俺は10回もダビングする事はないのでV7いいなぁと。
コピーしても多分しまったっきりになるケースが多いし、
(DVDレコ買う意味ないかw)
友達に配るような事もないと思うし、コピ10は個人的にはあまり魅力ではないな。
124:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 12:41:24 RQ+OOADy0
>>123
ムーブ成功したと思っても、メディアの方でダメになってたら、HDD内のタイトル消えちゃうからね
ムーブ失敗なら、消えることはないけど
ダビング10回より、こっちの方が重要
125:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 12:43:18 NSOj0KYO0
結構失敗する事あるんだ? それは気になるなぁ。
126:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 13:54:23 uLsWTJ9u0
そろそろ寒くなる時期だけど、ファンは止まるかな?
127:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 14:55:42 3VIhf08k0
>>120
通販CMは最も飛ばしたいCMだw
・・・BSのな、アレ
128:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 15:07:43 8ocMAvFN0
BSなんてNHKしか録画しないからなあ・・・
129:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 15:19:21 uRvQjZoP0
鉄道模型ちゃんねると世田谷ベースは録るな
130:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 15:36:33 RQ+OOADy0
>>127
地上波でも、たまにある
ヤマダ電機とかw
131:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 15:41:32 XgJkHzxX0
そして、通販終わりでチャプターが振られてることを期待してチャプタ飛ばすと、
番組まで飛んでしまう。
132:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 16:25:47 Y3SQVdoS0
後付けコピテン出る?
133:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 16:44:58 Xiv4hus80
>>126
むしろ寒くなってベアリングのオイルが粘ってキコキコいったり、ネコがゴロゴロと喉を鳴らす音がしたりする。
134:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 17:50:48 RQ+OOADy0
>>132
V7、V9が対応しないんだったら、同時期発売の最新スゴ録でも期待はほとんどできん
135:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 18:02:51 ITfak1RC0
今日、ハクション大魔王と徹子の部屋と録画してみたけど、
徹子のほうは変なとこでチャプ切られてたよ。しかもゲストがルーw
ハクション大魔王のほうはきれいにチャプターわけされてて感動。
通販CMは長いからね。
このまえテレ等の昼の映画撮ったんだけど、巨線が青汁かなんかの宣伝してて
それが本編とくっつけられてチャプされてたよ。
136:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 18:36:37 RQ+OOADy0
>>135
別にCMを区切るためだけに、おまちゃぷ効くわけじゃないから
変なとこでチャプ切られてたよと言われてもw
137:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 18:48:50 XC7eX5bp0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 最強くんはわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
138:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 20:19:28 pRlOGdLF0
700をつい最近購入して使い始めました
キーワードを何個か入れておまかせ録画モードを使ってるのですが
録画モードはどの辺りを選択しておけば安心ですか?
最初はLPで設定してたのですが結構画面の粗が目立つので
今のところSP(アナログ)とXSP(デジタル)で使い分けてるのですが・・・
139:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 20:20:41 N2tUbkTt0
つLSP
140:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 20:24:35 XgJkHzxX0
俺は映画をおま録で撮ってるけど、LSPだな。それ以下はちょっと荒すぎる。
更新する予約録画はDRかSPだけどね。
141:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 20:30:30 RQ+OOADy0
>>138
基本XP、裏録は当たり前のDR
DVDに焼く時、レートをその都度変える
142:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 20:35:53 pRlOGdLF0
>>139-141
回答ありがとうございます
やはりおま録で見る分でもそれ以下にすると画質的には厳しいみたいですね
容量の関係もあるんで必ず保存する番組に関してだけ高画質を使うようにしておきます
143:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 20:41:15 3vhNqiCl0
全部最高画質でいいだろ
それで録れる以上の番組なんてどうせ見切れないし
144:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 20:47:29 XgJkHzxX0
>>143
700は250GBだから工夫が必要。
145:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 21:03:01 RQ+OOADy0
>>143
HDDに保存してる分もあるし、全部DRは無理だな
146:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 21:20:28 RX1GqEnH0
DRで予約録画→視聴して気に入ったら2PASSエンコのXSPでDVD-RWに退避(長時間ものは分割)
147:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 22:40:25 nujTydqN0
700などの蓋についてるシールって取れないの?
うまく取る方法ってないかな
148:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 23:04:38 NSOj0KYO0
剥がれるだろ
149:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 23:17:24 KKec0xo90
ゆっくりやれば綺麗に剥がれる
150:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 00:28:19 t9UYGzSb0
もしかしてD700~D900ってDVD見るのにイジェクトで前面パネルが倒れたままで自動
で戻らないのですか?
151:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 00:36:57 Ek5fr92V0
戻らない
152:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 00:37:12 2jBFPq5u0
戻らない。別に実用上問題は無い。
153:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 08:11:57 BTqPYfIM0
>>136 ハクション大魔王みたいなぁ。。
154:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 13:54:07 1fQib3BB0
もしやDRでも何かしらエンコード処理してる?
リアルタイムで見るより録画の方がノイジーな気がするんだけど。
もしくは再エンコ以外の何かの要因で画質落ちてるとか?まったくの気のせいかなぁ。
155:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 14:16:25 xPo7uL1m0
テレビでリアルタイムで見る時はブラビアエンジンが効いてるから綺麗に見えるとか?
156:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 14:21:15 wutSntgKO
リアルタイムで観ているときもレコーダーのチューナーで観ているのかどうかが問題だ
157:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 17:18:43 1fQib3BB0
再生条件は同じだよ。HDブラウン管をモニタとしてだけ使ってる。
穴の開くほどガン見して比較したわけじゃないから気のせいなのかもしれない。
158:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 20:39:17 24rf11/c0
○○○○○
○○○○○
○○●○○
○○○○○
○○○○○
●●●●●
●●●●●
●●○●●
●●●●●
●●●●●
どちらも同じ大きさだが下のほうが大きく見えるだろう
と書いた所でどちらも同じ大きさに見えるということに気づいた
159:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 22:10:40 QagkZ4aw0
>>158
(´・ω・`)
160:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 22:31:23 a4sc+bUM0
野球延長(60分)で録画失敗するところだったよ
番組追跡録画って60分以上だと無効になるのかな?
今まで、30分ぐらいのズレは、ちゃんと追跡してたのに。。。
これからは念のため、スポーツ延長対応は「入」120分にしとこうかな
ちなみにD800でつ
161:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 22:40:57 pOi9WQL+0
DRって最高画質なの?
162:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 22:50:31 QagkZ4aw0
>>161
劣化無しでそのまま記録してるんで これ以上の画質はない。
163:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 23:17:02 YqHdCJGJ0
さっきからデータ受信中・・・が消えないんだけど
もうアップデートの信号出てるのかね
164:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 23:50:05 EP4k/HYn0
おっと、あぶねぇあぶねぇ・・・
オートアップデートOFFにしておこうと。
165:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 00:45:41 n34fco2P0
楽しみだ
166:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 14:22:05 K/4fHRQo0
何かあるの?
167:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 15:39:47 ojJiy5/A0
ファームのアップデート。
番組表㌧㌦対策。
168:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 15:53:53 K/4fHRQo0
へー そーなんだ
169:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 16:57:47 pepK8ZC80
ネットに繋がってない俺は?・・・
170:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 17:16:09 V6HIZ1V10
URLリンク(www.sony.jp)
171:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 17:47:21 1WO+cjvJ0
スゴ録の上にPS3置くなよ!
スゴ録からの振動が大きくなった
もう遅かったOTZ
172:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 18:49:24 0sLgULRv0
DR録画したのを、XPでムーブすると2秒くらい縮まるのは何でなの?
どこか映像が2秒分カットされてるのか?知らない間に
173:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 19:21:20 RNpPNe650
D700-900についての質問です。(まだ未購入)
取説を読むと番組検索をする場合、
放送の種類を選択してから検索する、とあるのですが、
全放送に対して検索をかけることは可能なのでしょうか?
174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 19:25:35 FJXWv8rKO
可能です
175:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 19:28:14 RNpPNe650
>>174
ありがとうございます。これで安心して買えます。
176:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 19:32:28 NMxkqkRs0
うちは地デジのアンテナレベル10くらいしかないからアップデートできないのかな?
カナシス
早くブースター買い換えなくちゃな。。。
177:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 19:54:59 85xSo10P0
それじゃどうせ見れないだろ
178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 20:07:41 BGC/xf5G0
ブースターの前にアンテナ換えろ
179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 20:09:12 65AdBtHy0
>>173
おま録を登録する所だと、全放送に対しての検索ができるですよ
180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 21:07:44 3u1GJt1A0
┃ ┃━┓ ハ_ハ ハ_ハ ┃┃┃
┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)') ━━ ┃┃┃
┗┓━ ┗ ┃ O,_ 〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉 ,_O ┗┗┗
┗ ┃ `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´ ┗┗┗
181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 21:34:34 x2ErqS/+0
D800 さっき電源切ったら、いきなりupdate開始。。
無事完了したようで、様子見中。
182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 21:40:48 dxiYXekH0
一日電源きったままなのに
アップデートはじまんねーな。
183:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 21:45:43 x2ErqS/+0
>182
一度電源入れて、ちょっとしてから切ったら唐突に始まったが、それがトリガなのかよくわからん。
始まると5分くらい(?)かかったような。
電源入れる前のOFF中に [DATA] が点灯してたが、それが関係あるかも不明。
184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 21:56:13 dxiYXekH0
一度入れて、切ってみたけど始まらないみたいだ。
アップデートも自動だし、アンテナレベルも問題ないんだけど。
まぁ、予約録画今日はないからしばらくほっておくか。
185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 21:59:54 4/KKibVg0
誰がウソいってるの丸わかりだな
186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 22:00:05 1ts3m3pP0
アップデートはD5が対象外ってなんか悲しい...
本当に問題ないのかなぁ
187:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 23:07:15 LoUdvZ2u0
デジタルブースターってあるの?
188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 23:15:50 JbdFJPtV0
>>187
ブースターかませばデジタル放送だろうが電波が増強される。
デジタル放送はアナログ以上に、電波が不良なときは難視聴だから電波が弱いならかっといて損はない
189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 23:27:13 frBjHXfJ0
D800だけど、ソフトウェアアップデートを自動にしてるのに
まだアップデートきてないよ。
190:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 23:33:47 qycfsCzr0
電源入れたら
「異常を検知しました」
って出た。
いっしゅん固まったよ。おれが。
でも、自己メールはないし、録画も消えてない。
何だったんだろ?
191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 23:34:06 AQ2ntmO/0
>>183
自分も同様な条件でアップデート開始されました。
これで久しぶりにBSデジタル見れます。
192:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 23:39:17 x2ErqS/+0
>191
ちゃんと直ってるといいんだが。。
試しに10/11以来の電源入れっぱなしを解除して寝てみるわ。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
193:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 23:44:57 85xSo10P0
>>191
俺もw
電源OFF直後
194:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 23:45:44 RjfYX3SM0
俺のD700も、電源切ったらいきなりupdate。
バージョンが、4.03.011になった。
195:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 23:52:06 B9TTOpk30
電源切ってもFANが止まらないから中途半端で次回持ち越しかorz
働きマン予約録画してたせいかもしれん。
196:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 00:25:20 c2k/gmqM0
今
「VERSION UP」って出てるんだけど、何これ?
ついに壊れた?
197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 00:36:56 5PfSR5T8O
正にそれがアップデート中だ。
うちの900Aはちっともこやしねー
198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 00:49:38 5PfSR5T8O
って書き込んだ直後に
キタ━(゚∀゚)━!!
HDDREC1とHDDREC2とDVDRECが同時に点滅するんだな
リアルタイムでアップデート見るの初めてだわ
ある意味貴重な体験できた
199:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 00:53:41 imPrbcSv0
うちのD800も今バージョンアップしてる
200:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 00:59:14 plLWFc9O0
バージョンアップ今んとこRDZ-D700/D800/D900Aだけか?
201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 01:22:06 Gb6eqhOr0
うちのD87はまだ始まらない
202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 02:06:42 t8tTEaCi0
全点滅始まった
203:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 02:17:56 t8tTEaCi0
D700のバージョンアップ終了
何か表示が軽くなった気がしないでもない
204:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 02:30:52 KM+YuuM00
700だけど、電源オフったらバージョン書き換えしだした。
何を更新したのか、さっぱりわからん。
205:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 02:58:58 5A59zgeW0
URLリンク(www.sony.jp)
206:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 03:02:46 y1HfNvpG0
D700 約7分掛かってバージョンアップ完了。
バージョンアップ後初回起動終了まで 約33秒
うちのも表示スクロール軽快になった気がします。
207:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 03:54:02 c2k/gmqM0
これでもう
番組表が消えたり、録画で冒頭が切れたり、勝手に電源入ったり、電源入れたのに勝手に切れたり
しなくなるんだよね?
番組表から予約録画しても大丈夫なんだよね?
208:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 08:31:06 vp5aSkm10
D50、D700ともにアップデートされてた。
209:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 08:39:56 NSscA5c70
>>207
いや、全然保証しないけど?
じゃぁ言い切ってあげよう。君の所だけはその現象は続く。直らない。
満足か?
210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 09:49:26 pwFSMZzo0
D700、800ともアップデートされてた
211:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 10:36:35 KV71EQ320
>>209
アンタ冷た過ぎ。
212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 10:43:44 JTT1jw7o0
うちのD700はうpデートしてくれない…
213:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 10:46:03 bNFslXK8O
我が家のD900Aはアップデートまだこない
もしかして地デジ経由だけ?
地デジ以外は受信していて、もちろん自動アップデートに設定してある
ちなみに栃木県です
214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 10:51:52 xqLQ8vcb0
うちもしてくれない D800
地デジ受信してるけど してくれないよ うちも
215:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 11:23:16 dzhNoTop0
>>213
説明書164ページ読んでたら、そんな恥ずかしい発言はできない
と言う俺もまだだがw
多分、電源はなるべくオフにしておいた方がいいだろうな
216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 12:15:41 Gb6eqhOr0
いま電源切ったらVERSION UP始まった。@D87A
217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 12:39:55 shJA/Ob70
バージョンアップした人はいいね、
私のD700は日付の変わった1日、今まで正常だったにもかかわらず
動作がおかしくなった。
高速起動してないのに、ファンはずっと深夜から回りっぱなし、
ちなみにバージョンアップもまだです、なんだこれ?
同じ症状の人っています?
それともバージョンアップ前は、みんなこんな症状なのかな。
218:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 12:42:23 JTT1jw7o0
>>217
うちもファン回りっぱなし。電源切ってみたけど同じ。
アップデートもしない。地デジ組。
219:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 12:50:35 xTYI28o50
リセットボタンは押したのか?
220:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 12:58:59 1U9+f/g20
俺の買ったばっかりの最新鋭D700は、最初からVer.011だったぜ!ヒャホーイ!
いや、寝てる間にアップデートされたのかな・・・・
221:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 13:04:40 shJA/Ob70
>>218
私と同じですね、なにか心強いです(笑
ちなみに私はファンが朝起きても回りっぱなしなんで、
リセットボタン押したら30分ぐらい止まったんですけど
また動き出して現在に至ります。
アップデート施行日なにの、不具合が発生するなんて災難過ぎる。
あ~悲しすぎますね。
222:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 14:14:59 uOSpK7YL0
アップデートされたかされてないかはどうやって確認すればいいんだ?
223:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 14:19:06 75enACjd0
お知らせ>メール>自己メール
224:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 14:42:04 GXjSdxvz0
うちのD800 バージョンアップ中 点滅しまくり
225:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 14:43:28 7/x4GId40
うちのD800もまだアップデートこない
地デジアンテナレベル40以上
BSアンテナレベル20以上
アップデート自動設定にしてる
BSアンテナ抜きっぱなしにしてるけど
それがいけないのか?
226:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 14:53:29 Q1wZDMh00
>>217,218,221
アップデートファイルのDL中だと思われるので、FAN回りっ放しでOK。
オレも昨夜心配だったけど、放置して寝た。
朝になったら勝手にアップデート終了してた。
間違ってもリセットとかしない方が良い。
余計な時間が掛かるだけ。
アップデートは待機中に行われるから、電源切ってない人は切ってみると良いかも。
227:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 14:59:43 nP8vla6I0
昨日の深夜電源入れて朝消したらアップデート開始しました、
マニュアルにも書いてありますがアップデートは電源を切った時に開始される見たいです。
逆にダウンロードは電源投入時でも行っている模様。
228:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 15:12:11 dzhNoTop0
ついにアップデートきた
14時57分くらいしたら、表示窓に、英語で、バージョンアップの文字が出た
赤いランプが4つチカチカしてたw
229:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 15:26:24 shJA/Ob70
>>226
ありがとう!!
もう半分あきらめてたけどさっきバージョンアップきたっ。
ファンもやっと止まりました。
バージョンアップの準備段階だったんだね、あーよかったー安心したー。
230:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 15:58:03 5q+Ei7ku0
>>226
>間違ってもリセットとかしない方が良い。
四六時中ファンが回りぱなしの原因がファームデータやEPGデータのダウンロードが
原因なのか?それとも機器そのものがアボートなのか判別不能。
従って一回だけリセットボタンを押して待機がデフォ。
絶対にやってはいけないのはVERSION UPの文字が出ている最中にリセットや電源断。
231:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 16:40:38 ex1uGNbn0
> 従って一回だけリセットボタンを押して待機がデフォ。
なんでやねん
> 機器そのものがアボート
ってなんやねん?
232:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 16:41:30 G8XbZpRV0
うちもバージョンアップしてたよ。(D800)
買ったばかりだからメールマーク見たのはじめてたったよ。
当方、MXテレビで放送中の「ハクション大魔王」を録画1で録画。
[はじめの6秒][オープニング][CM][1話目][CM][2話目][エンディング][CM]
おまちゃぷ完璧だよ。すごいすごい!
233:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 17:04:35 SlkYQwrj0
先日放送の劇場版名探偵コナンも完璧なおまちゃぷぶりだった。
CM明けの度に本編に提供スポンサーの字幕をかぶせてくる
番組編集だったが。
234:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 17:06:39 IFOoIcNz0
先月購入したD800(4.01.009)→4.03.011にアップデート完了
シリアルは,856****(07年製)
4.01.009や4.03.009と混在してもやもやしていたがアップデート後4.03.011に統一されてよかた。
ソニーGJとでも言っておこう。
235:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 17:07:36 jhmfXbEy0
> 四六時中ファンが回りぱなし
ああ暴走ね。電源ボタン切って待機中にもかかわらずずっと
ファンが回っていて何時まで経っても止まらずそのまま放置
してたら予約も全部おじゃんの今では懐かしくも辛い思い出
236:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 17:09:12 crLXf3nz0
バージョンアップキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
今ディスプレイ点滅してます。
237:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 17:09:23 Ky3Gk77M0
今回のアップデートでおまチャプの精度が向上していたら嬉しいな。
238:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 18:15:08 7/x4GId40
>>225だがアップデートきた
BSアンテナ刺して様子見てみる
239:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 18:15:59 RVVEoxXk0
> 四六時中ファンが回りぱなし
説明書P164右側、アップデート中のご注意を読みましょう。
240:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 18:31:43 ExJP7dNM0
> 四六時中ファンが回りぱなし
説明書P142左側、電源が「切」のときに本機のファンの音がする。
欄及び、正常に動作しない。欄を読みましょう。
241:デップ
07/11/01 18:46:52 nZ4pKUxV0
スゴ録って、フリーズするところが欠点、しょうがないから
コンセント引き抜いて再起動するけど、他に方法ないのかよ。
あとリモコンの反応の遅さ、ボタン押してから反応するまで、
一秒以上かかる。どんだけー、と毎回自分を慰めてます。
トレーを出すときなんか、出たと思ったら引っ込んで、トレーと
鬼ごっこしてます。ソニーの製品がこんなもんかとあきれ気味。
他のメーカはどうなんだろう。
242:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 18:49:39 H1hBjRQs0
>>241
時刻録画すら満足にできなかったり、DVDにまともに書き込めなかったり、
番組表見るだけでフリーズしたり、ソニーレコはマシさで言えばトップレベル
243:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 18:51:20 ex1uGNbn0
>>239
なるほど、ちゃんと書いてあったんだね
スッキリ解決
244:226
07/11/01 19:10:32 xu+Juz/U0
>>230
ごめん。
アップデートについてしか気が回ってなかった。
> 四六時中ファンが回りぱなし
受信出来ない放送波(地デジとか)を設定してしまっていたら、
放送受信設定を初期化して番組表を受信出来る放送波だけを
設定し直せば直るかも。
俺のD700はそれで直った。w
245:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 19:48:29 CYZB1Was0
RDZ-D70ユーザーだけど、バージョンアップ後も番組表
が正常に取得できない不具合が出る。
アンテナレベルも問題無いし、バージョンも最新の010になってる。
同じ症状の人いる?
246:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 19:50:11 H1hBjRQs0
>>245
ソニーに電話かメール
247:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 19:52:58 KAnaoeD30
最近俺のD70からカッコンカッコンと例の音が聞こえてくるんだぜ・・・
X90買えとソニータイマーが言っているんだろうか
248:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 20:08:06 LoWgay2F0
買ったばかりでもバージョンアップかw
不良品売ってんじゃねぇよw
249:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 20:19:44 VTcezrkj0
家帰ったらバージョンアップしてた━━━( ゜∀゜)━━━!!!!
250:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 21:20:57 +wlbgEqT0
D87でファンが回りっぱなし、アップデートもしないので、リセット押したら再起動後の電源OFFで
バージョンアップ開始。リセット押したからなのか、偶然か不明。
アップデート中のパネルの光り方、台湾や中国のネオンを思い出した。
251:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 21:38:35 c8AkxRJs0
>リセット押したら再起動後の電源OFFで
既に、ソフトウェア更新用のデータが正常に取得された状態ならば
リセットボタン押されても更新データはリセットにより破棄されずに
電源ボタンを押して切ったときと同じようにソフトウェアの更新が
自動的に開始されるわけね。
252:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 00:33:11 lcTgFQ0C0
バージョンアップで何が改善されたの?
253:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 00:44:15 us8m1/tY0
(´・ω・`)公式見れ
254:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 03:59:06 4v8zzqFY0
漏れのD800にもバージョンがキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
255:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 07:11:44 dtgWHEHS0
>>235
ケチ
256:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 07:27:51 GSQXhX7E0
ついに、出たー!!!!!!!
ウォルマート、東芝製HD DVDプレーヤーを99ドルで販売!!!!
257:すれ違い
07/11/02 08:35:06 +Zo/ZxOPO
HD DVDはHi-FiマニアやAVマニアから完全にそっぽ向かれるな。それじゃ。メディアイメージ崩壊。
258:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 13:09:05 GWHb2P920
>>253
氏ね!
259:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 13:09:47 pm210+LY0
スレリンク(koukoku板)l50
260:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 13:19:20 q1vKJGznO
D900AにつかうHDMIケーブルって、別に1.3aに対応したものでなくても平気よね?
261:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 13:39:28 kSFFRIXZ0
最低限1.2の認証が通っていれば使えるはずです。
信号帯域の大きいパラレルケーブルなので未認証なバッタ品は
D1はOKだがD3がNGなどの不具合起こすことがあります。
262:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 14:45:16 CynXec6o0
>>258
死ね!
263:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 14:56:40 E7Q9Rzfj0
>>258
生きろ!
264:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 15:14:51 GWHb2P920
>>262
死ね!
265:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 15:20:58 RWREY52k0
おちんちんランド開園だよ^^
266:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 15:56:20 0YMcjHTC0
サゲて書き込む奴にロクな奴はいない
267:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 19:17:11 cQB1yEin0
下げない奴ほどKYなんだが
268:260
07/11/02 19:59:33 q1vKJGznO
>>261
ありがとう
安物買って試してみるね
269:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 21:27:42 PAyQvt5y0
おま録にしてたら、おしりかじり虫の番組ばかり録画しやがってw
270:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 22:03:47 Jp75rAAa0
おまかせまる禄、皆はどんなキーワード入れてる?
271:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 22:09:19 q1vKJGznO
>>269
キーワードkwsk
272:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 22:21:00 T0XeGQLg0
>>270
安倍なつみ
松浦亜弥
飯田圭織
石川梨華
中澤裕子
保田 圭
矢口真里
後藤真希
辻 希美
吉澤ひとみ
里田まい
藤本美貴
美勇伝
Berryz工房
℃-ute
モーニング娘。
モー娘
モームス
女子アナ
制服
273:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 23:17:07 HbCFr8Z00
>>270 宝塚
274:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 23:19:02 kcd4Ba/a0
木曜の朝にバージョンアップしたけど、
番組表の歯抜け直ってNeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!
275:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 23:41:45 7I6PFebB0
番組表の歯抜けなんて症状あったのか?
URLリンク(www.sony.jp)
276:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 23:46:04 us8m1/tY0
歯抜けといえば東芝(´・ω・`)
277:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 00:01:31 Xt7Mt7Z00
停電メールが来た時は歯抜けってか、全部消えたな
こんどのアップデートで直ってるはずだが
少なくともあれほど来ていた停電メールは来なくなった
278:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 00:14:44 jy/Q8/vf0
87は直ったが今度はV9が歯抜けだ
勘弁してくれ
279:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 01:13:34 qeURBM790
単に受信状態が悪いだけじゃないの?
停電メールはあったけど歯抜けは起きたことないよ
280:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 02:05:13 jy/Q8/vf0
受信状況は極めて良好 ブラビア 87は快調
先回のときはBS増加の直後歯抜け--停電メール
今回は歯抜け--予約失敗--おま録とも関係ない番組を勝手に録画
録画停止しようとすると1週間前に予約失敗した番組名が表示され「はい」を選択してもそのまま--固まる
281:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 02:18:53 Xt7Mt7Z00
EPGなんて100%は信用出来ないよ
使い方が間違っている
282:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 02:20:29 qeURBM790
>>280
ひょっとして↓のヒト
455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 23:04:19 ID:T0XeGQLg0
うおおおお~~~~V9予約失敗の嵐だ!
3丁目の夕日勝手に録画していたんで停止したら
「10/29世界まる見えTV特捜部の録画を停止しますか」だって
283:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 02:49:17 4HqWxuQS0
うちのD700はおとといの夜電源切ったらversion upの点滅が始った
一晩ほっときゃ終わるだろと思って寝た
次の朝まだ点滅中でもってなんかしようにもうんともすんともいわない
しょうがねえからサポに電話
結論 たまにはコンセント抜けとよ
284:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 04:11:54 KSIAdiRm0
今までフラッシュ(スキップ)の反応が悪くて使い辛いなぁと思ってたけど、
DRで撮ったのでやったらサクサクだった。
容量ケチってXSPで撮ったたからだったのか…。
ちなみにD800。
285:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 04:13:16 KSIAdiRm0
× 撮ったたから
○ 撮ってたから
orz
286:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 04:17:55 TITChmxv0
>>285
287:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 05:17:12 EAd1LFFp0
ちょうど買ってから一年が過ぎた頃に番組表の歯抜けが始まり
サポセンに電話して無償での修理を頼んだら今回のアップデートでの対応。
結果全く改善してないので、また電話した挙句アップデートで改善しない不具合
は有償修理になりますだって。
でさんざんもめた結果やっとこ無償点検に応じたよ。
288:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 08:05:58 BT3HF5ZR0
ソニーのサポートは、人によって態度を変えている
弱々しい奴にはいい加減な対応、強い態度の奴には丁寧な対応
クレーム付ける時には、大声の命令口調で怒鳴り散らすのが良い
289:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 10:23:39 /VtZCoYw0
D800で11月4日AM2:40-3:10 081 しおんの王
日時指定予約して予約一覧みると2:40-3:40になっちゃうんだがバグ?
290:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 11:36:46 49C7NE5f0
UD後、高速起動モードでなくても24Hファンが回り放しは変わってない・・・@D87
PowerONですぐ立ち上がるから、高速起動モードのようになっているのかな。
291:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 12:03:22 BT3HF5ZR0
仕様です
292:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 15:56:30 tmznf4yb0
>>289
スポーツ延長?
293:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 16:15:55 EsgTVnh10
だね
294:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 18:55:17 RFaO6I9K0
>>290
B-CASカードがいかれてるとか?
295:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 22:43:02 piFoBJA8O
アップデートの後から録った番組が全部変。番組一部分消したり、まるごと消しても容量増えなかったり。
296:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 23:26:01 ag18Yki40
変なのはお前の頭だろ
297:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 23:41:00 EAd1LFFp0
って鏡に向かって言っとけ
298:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 01:13:21 EBAQiWKK0
D700です
今回のアップデート後に
BSJ このチャンネルは現在休止中です
BSフジ 受信できません
NHK1.2.H 受信できません
BS日テレ 受信できません
BS-iとBSAは正常に映ります
同じ症状の方いますか?
299:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 01:49:23 7vysuY3L0
スゴ録終了ってまさかこの不具合連鎖の事態に陥る事がわかっていたからでは・・・
300:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 06:36:14 GuJL/2XMO
>>295です。今気付いたんですが、GOPでちゃんとカットしたものを高速ダビングしても、ゴミがでるようになりました。全部アップデート後に録った物。
301:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 06:37:17 VgBqfSK80
今回のアップデートにしても結局ユーザーからのクレームに対処した物なので、
アップデート後も改善していないのなら再度必ずSONYに問い合わせるべき。
私が9月に初めてサポセンに問い合わせを行った時はお客様独自の症状と言われ、
有償修理を求めてきた。
不具合が確認出来ても少数であれば無視しようって考えだ。
302:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 07:07:05 GuJL/2XMO
すいませんまた>>295です。消しても残量が増えない原因なのか、カットした番組の容量が一切変わらない事が分かりました。
あとタイトル分割した後半の物が再生されなくなりました。
皆さんは大丈夫ですか?
303:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 10:49:55 uw7QUnCn0
>>301
ところがそうでもない
最初は有償だと言っていても粘って文句を言い続けていると
今回は無料にしますとか態度を変える
304:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 13:04:00 U5vNkV6g0
>>288おまいチビだろ・・・www
305:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 14:04:27 HjPDfKnv0
>>302
D800で何ヶ月か前に一度だけ同じような不具合が出ました。
BS2の1時間を日時指定で録画したら容量が2、30G食ってたw
そのときは前にハイビジョンを5時間連続録画したのが誤動作の引き金になったのだと思います。
該当番組だけ削除したら直ったけど>>295の場合はサポセンにフォーマットしろって言われるかもしれません。
306:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 14:08:48 RiLLEA2T0
>>304
ジャオアント馬場なみですが何か
307:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 15:11:39 WjUFUemN0
>>306
すげーつまんね
308:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 18:36:05 /Acviag/0
そのツッコミもつまんない
309:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 19:42:51 VgBqfSK80
>>308
310:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 20:02:29 /Acviag/0
そのツッコミもつまんない
311:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 21:22:05 JKnWzf58O
↓アイアン木場が一言
312:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 21:44:24 3CNKvXgy0
馬場のケツを犯したい
313:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 23:25:47 /Acviag/0
誰もジャオには突っこまないのか
せっかく間違えたのに
314:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 00:40:27 hw1AbNGyO
DVD-RDLって使えないんだね…買ってから気づいたよorz
315:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 01:10:47 jdMILINZ0
うおー!ラララライツなエアロビック選手権予約録画中に小沢NEWSに番変されたら
ブッツリ録画止まってたぜー!スゴ録たんはエロカワイイ!
>>314 あらホント。再生は出来るみたいだけど。
316:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 09:33:23 kP+zjXtY0
D700とBRAVIAのX5000ってBRAVIALINKできない?ちゃんと設定やってるはずなんだけど
D700認識しない・・・
HDMIでつないでテレビの設定やるだけだと説明書に書いてあるのに・・・
317:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 13:15:33 QNPdk1GA0
>>316
URLリンク(www.sony.jp)
318:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 13:25:34 kP+zjXtY0
ヤマダ電機の店員に騙されたわけか・・・下調べを怠ったのが運のつきでした
ありがとう
319:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 13:33:47 qMAC14wd0
2年前に買ったスゴ録
10回に1回くらいはダビングに失敗して、許容範囲だと思っていたが、
ここのところ10回くらい連続で失敗している。(ダビングが途中で終了)
なんか対処法あるの?もう寿命とか。修理したほうがいいのだろうか?
320:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 14:01:55 +W6RN83d0
使ってるメディアくらい書けや
+Rか+RWか-Rか-RWか
RWはRよりへたりやすい
国産のほうがええ
気休めでレンズクリーナー
321:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 14:07:29 qMAC14wd0
スマソ ただのRだ ソニーかTDKが多い クリーナーは使ってる
322:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 14:30:57 EGobG1iV0
D800かV7の購入を考えてる。
BDはまだあまり普及してないので再生も録画もDVDの利用が
多くなると思うけど、DVDだったらスゴ録の方が性能良かったりする?
HDD容量以外にD800が上回る部分はあるかな?
基本システムは同じだと思うけど。
323:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 14:54:22 NKXKR/pz0
>>322
>DVDだったらスゴ録の方が性能良かったりする?
録画、再生のインターフェイスは変わらんのだから、わかるよな
>HDD容量以外にD800が上回る部分はあるかな?
ありません
部品はブルーレイの方がいいもの使ってる
V7はV9に比べて、高画質技術に関しては若干劣る
V9の方がいいチップ使ってるから
DVDのアプコンもV9だけ
324:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 14:54:29 2oXYxcmp0
バージョンアップされてましたので
ここにきた。
何か改善されたの?
325:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 14:58:54 NKXKR/pz0
>>324
12月の新BSデジタル放送による停電メールバグの改善
詳しくは>>275
326:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 15:37:33 5abhz7sm0
>>318
ヤマダの店員からも軽く新型じゃないと出来ないって説明無かったかな?
本当に軽く
327:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 15:49:03 2oXYxcmp0
>>325
Thanks
自分も今までに番組探してもないことが2度あった。それとリンカーンが二回だけ
途中からしか録画されてないときあった。シャープも使ってるけど
番組名録画の便利さは圧倒的やね。シャープの場合
番組改変期とか番組延長のときが大変。
328:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 15:56:18 3zKUOpuQ0
このからくり機器便利だね。
おまかせまるろく昨日とかすごいよ。
329:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 16:09:20 7cGFEvf40
>>322
> DVDだったらスゴ録の方が性能良かったりする?
うん
V7だとHDD→DVDは高速ダビング不可で
たしかビットレートの選択肢も少なかったと思うよ
詳しくは取説ダウンロードして比べてみ
330:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 16:58:25 7T/TgFWM0
貧乏人は800買えよ
331:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 16:59:30 kP+zjXtY0
>>326
一切なかったんだなこれが・・・
むしろそれどころかSONY同士なので使えますよ以前からありますし
とか言われたな
332:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 17:11:49 YcL0ONjD0
>>331
普通に説明責任を果たしていないわけで、返品するだけだが?
こんなところでグズグズ言ってないで文句を言いに行け。あほう。
333:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 17:52:02 NKXKR/pz0
>>332
言うとおりだな
聞いた店員が知識なかっただけだろうからな
334:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 19:23:45 5abhz7sm0
>>331
以前からありますって、それはアウトだな
クレームいれて返品してこい
335:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 19:47:11 AwAfA/Sf0
録画済タイトルの[字]や[ス]っていうのはムーブやダビングするときに消える文字でおkですか?
例) [字]ダーウィンが来た!生きもの新伝説
↓
ダーウィンが来た!生きもの新伝説 ってなる?
まだDVD焼いたことなくて・・・
336:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 20:07:55 9g5MeD5N0
RDZ-D800について質問です。
これは、クリポンの様にタイトル結合は出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
337:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 20:21:07 fv8GC3x80
出来るよ馬鹿
338:↑
07/11/05 20:41:25 9g5MeD5N0
買えない貧乏人はすっこんでろよ。w
339:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 20:57:40 MTEVb5CT0
>>335
駄目
ものによって違う。情報が足りないから正確な答えが出ない
340:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 21:20:04 tK/Cv3xi0
パナユーザーなんでソニー機のことはよく分からないんだが、
DR画質はV9と今度のX90で違いはありますか?
341:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 21:24:02 tK/Cv3xi0
誤爆スマソ
ブルレイスレと間違えた
342:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 01:09:31 KxeKTjUC0
>>338
マニュアルも読めない文盲は来なくていいよ
343:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 03:16:17 hqJHTobV0
DVDソフトスゴ録でD4にアプコンして見ると、シーンによって映像破綻しちゃうね。
せめてD切り替え、リモコンに欲しかったな。まだDVDプレーヤー撤去できんわ。
344:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 03:38:04 qdRbh43u0
>>343
東芝のRD-XD71でD4接続してDVD再生すると
D2に制限されるんだけど、スゴ録って制限ないの?
一般的に制限されると思ってたんだけど。
345:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 04:35:57 hqJHTobV0
なんかマニュアルにアプコンについてまったく書いてないんだけど
たぶんD3以上にコンバージョンして出力してると思われ。
一般的に制限 っていうかアプコン機能が付いているか、付いて無いかの違いでしょうね。
346:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 06:22:23 WAGVRyGR0
レコーダーってDVD読み込み遅いよね
焼いた後はPS3で見てる
347:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 06:37:20 u5arICKBO
DVDはHDMI接続時のみ1080i出力のはず
D端子じゃどう頑張ってもD2どまりだよ
D700,D800,D900Aの場合はね
348:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 07:52:24 hqJHTobV0
そうなの?D3以上に切り替えとくと、なにやら処理を施されて劣化したような映像が
出力されるんだけどな。SDのDVD。
D2以下にすると割と忠実に再生できる。どっか資料無いかね。
349:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 08:50:56 jqg+YuyJ0
>>348
D端子のwiki見ろよ
どうも、そういう仕様らしい
350:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 09:11:53 PDgST4CO0
基本的にD800ではD3までアプコン可能です、市販やCPRMなDVDのみD2に限定される。
D4にアプコンできないのは仕様とのこと、HDMIの720Pはいけるのにorz
厳密にはD4放送ならOKらしいが、D3放送しか見たことない。
限定事項があるならマニュアルに書いてよ。。
351:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 09:15:45 0OcWWKHG0
∧__∧
(´・ω・`)しらんがな
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
352:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 10:15:24 2RLWIHzy0
D800を24時間テレビなど、長時間番組を
録画するために買おうと思うのですが
長時間録画をしても、熱暴走やHDDに異常が起きたりしないでしょうか?
設置場所は風通しのいいところにします。
お願いします。
353:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 10:42:16 ZKcqkCCH0
そんなので異常が起きたらリコールものだぞw
354:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 10:57:45 2RLWIHzy0
>>353
ありがとうございます、これから買ってこようと思います。
355:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 11:01:28 aQPF/QtI0
>354
連続録画時間は最長で8時間だぞ。
24時間連続で録画できると思うなよ。
356:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 11:03:13 KSkhAMWK0
>>352
2時間毎にタイマー延長ボタンが鳴るので押して下さい。
1時間に10分程度換気して下さい。
一週間に一度、本体裏面の吸気フィルターを掃除して下さい。
357:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 11:20:49 2RLWIHzy0
>>355
なるほど、
多分パートに分かれてると思うので大丈夫だとおもいます。
EPG見ないとわかりませんが。
24時間録画し続けても大丈夫か不安だったので
デジタルはそこら辺あぶないのかなぁとおもってました。
>>356
ポータブルストーブみたいですなww
358:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 14:52:27 QvOZn1wj0
900だけど、リモコンの反応悪いな
359:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 15:42:04 zeDYeNPm0
RDR-HX10を3年ばかり使ってるんだが
HDDに録画したのが正常に再生されない。冒頭で止まったり
カクカクしたり、そのまま電源切れたり・・・
録画はされているようだし、チャプター飛ばせば途中から見れたりする。
一度全消去してフォーマットしても同じ状態だった。
これはひょっとして寿命?HDD交換しかないのだろうか?なにか対処法あれば教えて
流石にこのクラスじゃ今更、交換だともったいないし、新機種買うにはお財布
が厳しいので・・・
HDDは消耗品だとわかっているが、いざ駄目になると「はやいよ!修理たかいよ!
ふざけんな!」って気持ちが・・・
360:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 16:24:59 mDgt3ly70
D900を買ったんですけど、なんであんなにファイナライズのメニューがあるの?
何か違いがあるんですか?
いつも同じ一番上にある青いやつしかしてないです。
361:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 17:04:57 U0r1/qNq0
>>359
URLリンク(www1.plala.or.jp)
362:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 17:04:59 G9cWYF4K0
>>359
自己責任だが
URLリンク(www1.plala.or.jp)
URLリンク(www.birdland.co.jp)
363:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 17:06:22 G9cWYF4K0
>>361
生まれて初めてかぶった。
364:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 17:07:43 U0r1/qNq0
おう
365:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 17:13:53 C8uOZYvQ0
感動した!
366:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 18:23:00 zeDYeNPm0
やはり交換しかないですか・・・
250Gだと一万円くらいで売ってるんですかね~
買った当初はなんて便利なんだと思ってたけどHDD駄目になると
DVDHDDレコは割高だなーって感じますね。
テレビデオとかを馬鹿にしてた自分だったのに~
367:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 18:33:52 G9cWYF4K0
>>366
まだいいよ3年で1回なんて・・・
俺なんかコクーンでHDD3個交換した。
長期保証で助かったが修理に出すのめんどくさ。
368:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 20:26:47 jiqorA//0
スゴ録はHDD交換簡単そうだなw
クリポンはHDD取り出すまでにこの数倍は苦労したぞw
369:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 20:57:28 5zxuVfph0
古株の方々、お先にHX8を卒業しました。
まだ元気なんだがな・・・4年間ありがとう。
HX8は確か10万近くで買ったのに、BDZ-T50は既に10万きってるぞ。
さすがに2万上乗せしてT70にしたが。
デジタル家電はホント、進化が早い。
370:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 22:06:20 0F1SIL2E0
DRでおまチャプ使えないのがいくら安くても仕方がない
371:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 22:11:56 J91S8eZ90
d800ですが、DR録画以外の圧縮モードで録画すると
早送り一時停止とかのレスポンスが遅くなるんですが
他社のレコでもそういうもんなのかな?
372:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 22:51:03 qdRbh43u0
やはりD端子だとどのメーカーの機種でも
D2制限があるみたいだね。レスくれた人どうも。
それにしても、もうスゴ録の後継はBDプレイヤーしかないのかな?
ヨドバシ.comだとかろうじてD700が売ってたりするけど。
373:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 22:52:41 BIX0BkWt0
同じくD800
今、はじめてのムーブ中。
DRからXPに変換だから時間かかるけど、うまくいくかな゚+.(・∀・)゚+.゚
100円ショップで買ったDVD-Rだから心配・・・
374:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 23:10:17 PVoZxU+H0
>>360
持ってるんだから全部試せや池沼
375:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 10:41:10 az5XOizD0
>>366
ビデオデッキも録画しまくると、ヘッドが3年ぐらいで、へたれる
376:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 10:44:42 az5XOizD0
>>370
DRじゃない、録画2の時
377:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 12:06:32 oPlFCszOO
D900AとX5000の組み合わせで質問です
ブラビアリンクを使えない事は知っていますが
X5000のリモコンでD900Aの操作は出来ますか?
378:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 13:02:28 X3O3A/WZ0
>>376
知らないのか?
T50はDRだとおまチャプつかないんだって
シングルチューナーだから録画2はないよ
379:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 13:46:30 az5XOizD0
>>378
ここは基本的にスゴ録のスレ
だから、ブルーレイ機前提なら、それを書いてくれないとわからないのに、知らないのか?と言われても、そりゃ知らんよw
380:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 14:13:56 hbZ6ZmsC0
ノーアンカーなら前のレスに対しての返答
スレの流れ読む限り370は前レスの369に対してのレスポンス
369>>BDZ-T50は既に10万きってるぞ。
370>>DRでおまチャプ使えないのがいくら安くても仕方がない
※369この時点で既にブルーレイ機が挙がり
それ(ブルーレイ)を前提に370がツッコミ入れている
-----------------------------------------------------------------------
376>>DRじゃない、録画2の時>>370
378>>T50はDRだとおまチャプつかないんだって
従って370に対し376の様なレスを返されると378のような解釈をするしかない
-----------------------------------------------------------------------
>だから、ブルーレイ機前提なら、それを書いてくれないとわからないのに
自分で勝手に流れを無視して誤読してるんだよ>ID:az5XOizD0
基本的にスゴ録のスレとかいってごまかしているんじゃねーよ、この野郎
381:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 14:24:33 MznNafTR0
どうでもいいからブルーレイの話をここでするほうが間違い。
382:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 14:40:25 D1Sl4Czs0
今後369のように価格機能面やらでスゴ録と比較のために
ブルーレイ機が取り上げられることもあるだろうし
ましてやテンプレでブルーレイ機を話題にしてはいけないと
予め断わられているわけでもない。
>>381
>どうでもいいからブルーレイの話をここでするほうが間違い。
自分の誤読を棚に上げてここぞとばかりにスレタイを強調する
ヴァカが一刀両断されただけでしょ。
一人で勝手に仕切らないでくださいな。
383:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 14:42:33 MznNafTR0
>>382
つ 一人で勝手に仕切らないでくださいな。
384:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 14:53:22 Q7Zn4Nbk0
>どうでもいいからブルーレイの話をここでするほうが間違い。
|今後369のように価格機能面やらでスゴ録と比較のために
|ブルーレイ機が取り上げられることもあるだろうし
|ましてやテンプレでブルーレイ機を話題にしてはいけないと
|予め断わられているわけでもない。
ブルーレイの話をここでするほうが間違いとかいってる馬鹿は
仕切り厨と指さされても仕方がない罠
385:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 14:59:00 rv1FGIpH0
黙ってみてたけど、テンプレにブルーレイのスレ載ってるだろ。
SONY ブルーレイレコーダー総合スレ Part4
スレリンク(av板)
これはブルーレイはそっちでやれってことだろ?どっちが仕切り厨なんだよ。
386:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:06:25 HYHp74bt0
そら専門的な話が長引くようなら専用スレでやれ、となるだろうが
価格や機能の比較ならここでも構わんだろ。
何をそんなに神経質になってるんだ?
結論は>>382で出てるだろ。
387:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:11:24 eeRQ6ogE0
全くもって同意>>386
>これはブルーレイはそっちでやれってことだろ?どっちが仕切り厨なんだよ。
それはスゴ録の機能とは全く縁もゆかりもないブルーレイ機
しか持ってない機能に特化した場合だろうがよ
|今後369のように価格機能面やらでスゴ録と比較のために
|ブルーレイ機が取り上げられることもあるだろうし
他のスゴ録住人がブルーレイ機と比較することさえも
一切許さないというつもりなの?>>385
388:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:15:38 5Mo8urrD0
> 何をそんなに神経質になってるんだ?
370さんや378さんに糞レス返して
スレ違いに話をすり替えたID:az5XOizD0は
いったいどこへ逝っちゃったんだろうかw
389:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:16:13 rv1FGIpH0
>>387
俺が許さないかどうかなんて関係あるんか?w
390:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:22:47 wq2aoMUn0
>>389
言葉遊びするなよ
ブルーレイのスレでやれってことだろと書いてる以上
ここでするなと言ってるのと同義
391:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:23:33 HYHp74bt0
>>389が筋道を立てて物事を考えられる人間なのか、
間違いを間違いと認めることの出来る人間なのか、
の判断材料にはなるだろうね。
392:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:28:48 itvKbnhO0
価格や機能の比較であってもブルーレイスレでやらなくちゃならないのか
それとも容認するのかキチット答えられないければ後者になるでしょうね
>ID:rv1FGIpH0
あんたさ傍目でみてて醜悪だよ
393:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:29:38 rv1FGIpH0
別にブルーレイのスレで比較すればいいだろ。何か不具合あるのか?
向こうは普通にD800、D900なんかと比較してるぞ。
そう考えるのはおかしいのか?
394:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:42:03 HYHp74bt0
>>393
>そう考えるのはおかしいのか?
はっきり言わせてもらってすまないが、おかしい。
>向こうは普通にD800、D900なんかと比較してるぞ。
そうなら当たり前だろ、向こうのスレでも比較は問題ないと判断されてるからだ。
お前の論理を持ち出したら
「ここはブルーレイのスレだ、スゴ録の話はスレ違いだからスゴ録スレでやれ」
って言われることになるだろ。
少し考えてみたら分かることじゃないか?
395:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:49:18 rv1FGIpH0
んじゃまあ、世の中自分から見たらおかしい人間もいるってことでw
396:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:49:18 BMEPMCQU0
>>379
さすが最強くん
ま、知ってて損はないから
間違ってもT50は買わないようにね
397:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:56:20 HYHp74bt0
>>395
>>391のどちらにも当てはまらない人間だったようだな・・・残念だ。
これからはもう少し考えて発言したほうがいいぞ。
398:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:58:57 MznNafTR0
ここは下位互換とか言う概念はないんだね。
399:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 16:03:58 dCNae/dN0
(誤)
別にブルーレイのスレで比較すればいいだろ。何か不具合あるのか?
向こうは普通にD800、D900なんかと比較してるぞ。
そう考えるのはおかしいのか?
(正)
スゴ録のスレであってもブルーレイ機を取上げ比較してもかまわないだろ。何か不具合あるのか?
向こうは(ブルーレイのスレ)普通にD800、D900なんかと比較してるぞ。
そう考えるのはおかしいのか?
400:村上ショージ
07/11/07 16:16:20 02oW79Me0
ドゥーー バイオ
401:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 16:22:57 c//CUaPE0
単なる勘違いと突っ込みがケンカ腰だっただけ。
そういうギスギスしたやり取りを見たくないからツッコミを入れた>381だったが、
それをブルレイ機の話題有り無しに転換されたからおかしな話になっている。
ケンカをやめろ。
それだけだろ?
402:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 16:33:33 MznNafTR0
>>401
BDZ-T50の型番だけだったからミスリードしても仕方なかろ。
403:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 16:35:38 dV08YZyQ0
>402
以降カマッテちゃんレスはスルーで46
404:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 16:40:25 c//CUaPE0
>>403
同意。
405:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 16:49:31 Jvgn28VS0
キチガイに同意される403であった。
終り。
406:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 16:56:08 oIO89DR+0
>>396 RDZ-D50の廉価下位機でさえついてたおまチャプなのにな。
T50を間違って買った人はご愁傷様とかしか言い様がない。
407:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 18:14:03 02oW79Me0
そろそろsugoroku中心の話にもっていきましょう。
408:377
07/11/07 18:26:00 oPlFCszOO
じゃあもう一度D900AとX5000の組み合わせで質問です
ブラビアリンクを使えない事は知っていますが
X5000のリモコンでD900Aの操作は出来ますか?
409:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 18:44:47 QDxaaLbw0
URLリンク(www.sony.jp)
410:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 18:50:04 AaDwzmRU0
サポセンでもらった情報を曝して貰いたいんだよ
意味わかる?
ココはメーカのサポセンのスレじゃないんだからよ
411:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 19:01:51 GNu5QNlf0
____
/ \
/:::::::::::::::: \ _
/:::::::::::::::: || | あ もしもし、改札機が壊れているので今日はちょっと・・
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ _ ・・・あいすみません
\:::::::::::::::: | ー ノ
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄|
| ::::::::::::: ゝ__/____i
| :::::::::: / /
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ
/ ,_/ ___ノ /
`ー' `ー' /
____
+ + /⌒ ⌒\+ 。
・ 。/( ●) (●)\ + +
/::::::⌒(__人__)⌒::: \
| |r┬-| |
+\ `ー‐′ /・ ゚. + __
/ | / ・ /ヽ
(_⌒) ・ ・ ||____________ |ま | ̄|
l⌒ヽ _ノ | |\ |___| {}@{}@{}-| る| |
| r `(;;U;) )__) \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
(_ノ  ̄ / / \`ー―’___
(__^) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|
412:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 19:38:25 az5XOizD0
>>380
>ノーアンカーなら前のレスに対しての返答
そんな常識知りませんw
ハイ、次w
413:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 20:01:11 pa5i6b/+0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 最強くんはわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
414:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 20:14:08 FOq9os4B0
>>412
>そんな常識知りませんw
今さらになってこんな指摘するのはお前だけ
お前の脳内常識で世の中が動いているわけじゃねーんだよ、ボケカス
ハイ、次w
415:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 20:16:00 /i8hGxRf0
間違えたのを認めないアホが暴れているなw
間違いを認めりゃ済むのに、スレ違いと論点ずらして正当化しようと必死w
スゴ録スレだからと言ってスゴ録以外の機種名書いちゃいけない決まりが
あるわけでもなし
そりゃ、延々違う機種の話してればスレ違いかもしれんがね
416:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 21:29:34 MF1sPSVf0
BRAVIAスレとかBWスレ荒らしてあぼ~んされたやつが
パターン変えてきたんじゃね?
417:sage
07/11/07 22:36:37 LMgGt/A80
URLリンク(www.yamanaka.com)
418:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 22:43:12 9rKSMGwF0
>>411
ドアが開かなくてのほうがまだ通じるし、ギャグとしても微妙だわな。半端に変えなければよかったのに。
419:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 22:59:22 gyiI1bco0
価格.comで高くなってる
420:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 12:18:48 dOw8/I460
----------------------------------------
ケーシー高峰の医学講座
∧◎∧
( ´Д` ) 男性機能の不思議
_(l\Ω/lっ/_________ □||□ __
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
おいカアちゃん、マジメに聞け!
男性の「陰のう」には通常、睾丸がふたつある。
だが実はもうひとつ副睾丸と言うものがあって、
イザと言う時には生殖機能を補うために、
スペアとして腹腔から降りてきて
機能の悪くなった睾丸と入れ替わるという驚異的な
治癒作用があんだよ、そこのヨシコ!
…これを医学用語では、「三キン交代」と呼んでいる。
421:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 13:50:21 hDtj711T0
>>419
900まだ売ってるのか?
422:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 16:28:13 nKo/xbBa0
800も底値からあがってきてるみたい。
423:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 17:03:25 oLyQ7lXT0
今まで使ってたπのレコーダーはSP画質で2時間録画するとちゃんと高速でDVDに焼けたのに、
900はSPだと2時間だと高速ダビングできない。
何故だ?
424:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 20:33:41 O3xOLiN40
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
425:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 20:44:15 O3xOLiN40
【\(^o^)/】スゴ録D800販売オワタ【\(^o^)/】
426:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 21:04:19 WXgD32hq0
>>414
勝手にマイルール作るなよカスw
>>415
正当化してるのは、お前だろw
アホがw
427:【\(^o^)/】
07/11/08 21:07:17 O3xOLiN40
【\(^o^)/】このスレ、オワタ??【\(^o^)/】
428:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 21:11:50 +xDHVnVI0
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
429:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 21:48:36 rXEVeyhI0
D800って発売からそんなに経ってたっけ
俺は発売と同時に買ったくらいだけど
430:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 21:50:46 RUqRJ03N0
今日は六本木でゼニアの500万のスーツオーダーしてきたぜ。
出来上がるのが楽しみだなぁーーーー
431:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 22:08:19 WXgD32hq0
>>396
ブルーレイに興味あるなら、ソニーのブルーレイ機のスレなんぞとっくに見てるわ
スゴ録消えても、新BD機の話題は引き続きここですると言ってた奴がいたから、
てっきりソニーのブルーレイ機のスレないと思ってたw
あるなら、そっちでやれよw
ここで、BD機の話をする意味まったく分からんわw
432:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 22:26:20 x7dwpaRN0
>>431
馬鹿は釣れるかね?
433:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 23:22:14 YWBy9XAd0
: ::____:: : ..:: : ..
..: :/∴:,,・::: `ヽ:: : .. .
.::/:ID:WXgD32hq0.ヽ:: : .. .
:/∴:,,・::: ::・::::,.::;ヾ:: : .. .
|∴:⊂⊃・::・.⊂⊃:∴|:: : .. .
|:::::・:::・::::∵:.:∴∵;|:: : .. .
|∴:,,・:::::・::::∵:∵:|:: : .. .
|∵┌──┐∵:|:: : .. .
ヽ:└──┘::/.:: : かまってよ
 ̄/ \ ̄
__| | | |__
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \
||. .\\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
.. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
434:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 23:37:37 gCnFvZHj0
>>423
デジタルだからじゃないの?
435:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 23:38:35 qI4WQAPl0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 最強くんはわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
436:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 06:30:29 QLpuqDqC0
>>432
釣りとかよく恥ずかしいことが言えるなw
437:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 13:06:21 jfRGVMex0
↑なにコイツ?
438:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 13:15:07 gMKyaiAc0
一気に糞スレ化したな。
439:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 20:20:30 JkK6ra6X0
RDZ-D77A誰か安く売ってくれないかな・・・
440:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 20:21:13 JkK6ra6X0
失礼誤爆
441:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 23:29:31 ID+M9cot0
>>437
テメーこそ誰や!
442:C1300
07/11/10 03:03:18 kUQMoWCa0
/! ディスクが汚れています。
443:C1300
07/11/10 03:04:45 kUQMoWCa0
/!\ ディスクが汚れています
444:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 08:54:14 yoaGHcC30
お前の心が汚れています
445:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 11:49:22 vZE9GKIQ0
ブルーレイのスレが荒れてイヤになってきた
446:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 12:06:31 TXxe52aB0
あの程度の荒らしで嫌になるなら2chは向いてない
447:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 12:41:59 u8BMLx1I0
>>445
嫌になってスレ使うのやめたら荒らしの思うつぼ。
徹底的にスルーしな。2chブラウザのあぼーん機能は便利だよ。
ID変えまくってるから一括では消せず大変だけど。