Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目at AV
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目 - 暇つぶし2ch700:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 08:19:20 rshpD43y0
>>699
ひまがあったらやってみるかな。
テレビはBRAVIA、デジカメはCyber-shotだ

701:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 08:30:17 iCezeJwI0
>>700
で、レコはX90ですか?w

702:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 08:36:04 k9XXBHHJ0
>>680
別に2000やXPでもドライバ入れれば良いだけ
ドライバほしけりゃパナ純正ドライブ買うか
現行パナ純正RAMユーザなら
最新版ドライバ手に入れれば対応してる

703:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 08:51:11 rw3pj59d0
TSであげてくれ
RIP出来るかの検証もかねて

704:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 09:15:03 iCezeJwI0
誰かロスレスの音試した人いないかな?
800と900にどれ程の音質の差があるんだろうか

705:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 09:19:06 qnUBS5h50
全く高級感のない筐体だな
これが20万もするのか

706:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 09:44:04 k9XXBHHJ0
購入できた人
DRでのCMカット部の繋ぎがどうなってるかとか
それをAVCエンコした後どうなったかとかの報告宜しく

俺が注文した奴届くのまだ先だから、試せない・・・

707:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 09:48:15 T0a8ZvZa0
一時停止した後リモコンでフレーム毎に前後できるか教えてくれ

708:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 10:07:52 XJuNt2Y90
>一時停止した後リモコンでフレーム毎に前後できるか教えてくれ

それはBW200でもできたから、そのくらいできるだろ?

709:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 10:12:10 3sDyJsl00
X90に決めてたけど、HEやXPの画質がCETEC当時の噂ほど
悪くないみたいなのでBW800と迷ってる。。。
BW800でHEやXPで録画してBDに焼けばPS3で見られるの??

710:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 10:22:19 YR8JrCxh0
今のところPS3では見られないとの報告あり
PS3のバージョンアップで対応しそうだけど

711:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 10:33:01 b4blfkTnO
コピフリ素材をBDからHDDに書き戻せますか?
いい加減、BW200のHDDに入ってるコピフリ素材を消したいのですが

712:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 10:35:06 7JygLgfJ0
>>709
HEはともかく、XPの画質など今更どうでもいいのではw

713:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 10:38:51 YUFnFYlG0
【SONY】BDZ-X90 VS. DMR-BW800【PANA】
スレリンク(av板)

714:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 10:44:16 17Zzpzt60
264録画した場合の字幕の扱いはどうなってますか?
絵に焼き込まれずにデータとして残ってて視聴時にON/OFFできると嬉しいんだけど・・。

715:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 10:45:11 y41Ein+s0
>>705
俺も昨日見てきたが、薄いのは良いと思ったが
格好悪い。

716:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 10:50:12 1Y+Gman20
価格コムで見たら「在庫あり」が結構増えてきたね
信頼のPCボンバーで買おうかな

717:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 10:54:30 4KKsnVv80
競馬をHEで録音したけど、ブロックノイズ出たぞ


718:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:00:49 RJBegmurP
録音したんでっか?

719:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:01:06 y41Ein+s0
>>717
録音w
まあ録画なんだろうが。

720:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:02:07 EaLM/+Oi0
DRでも出てると思うが。

721:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:03:51 0hJU4L6Z0
そりゃまあそうでしょうなw

722:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:06:50 D7J6G5410
ID:y41Ein+s0は逃亡生活でもしてんのか?
やけに切羽詰った発言ばかりなんだが

723:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:09:46 zBO7TYtP0
BW900、ブルーレイディスク(25GB)5枚付きで206,000円で
予約注文受け付けている店があるけど、現時点でそれより安いところ有る?
店名は伏せてでもいいから(ほんとは知りたいけど)教えて。

724:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:14:36 qnUBS5h50
それはいえない

725:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:19:54 Ym5/vgFk0
>>723が教えたら

726:709
07/10/27 11:20:25 3sDyJsl00
>710
さんくす。
勉強不足で恐縮だが、
PS3のファームアップでMPEG4に対応されれば、
見られるようになるって理解でOK?
要するにMPEG4ってことでは、SONYとPanaは互換と考えて問題ないのかな。
(MPEG4をBDに焼いて、SONYとPanaで相互に見られる?)
>712
勘違いしてた。。

727:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:20:30 iCezeJwI0
>>723
全然あるよ

728:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:25:25 qnUBS5h50
全然は打ち消しだ

729:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:34:08 5d2oGPil0
>>728
違和感はあるが肯定の意味もあるみたいだよ…とスレチでした

730:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:37:49 iCezeJwI0
>>728>>729
ちょww
じゃ普通に
あると思うかもよ。

731:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:41:39 0c8MIBiJ0
マサニからBW800がイラッシャッタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

732:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:45:55 qnUBS5h50
わろすわろす

733:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:53:34 vlViZ4zI0
キャプまだぁチンチン

734:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 12:02:09 tijyZXoG0
マサニからBW800到着。
起動時のBDドライブのアクセス音が五月蝿い。
さらに、DVD再生時にコトコトアクセス音がして気持ち悪い。うちだけ?

D-VHS(DR20000)のi.LINK再生と、POT(160M)からのムーブは確認。ひと安心。

735:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 12:12:59 OmWcbphZ0
HUMAXのSTBに対応してるなんて...

間違っても無いか..orz

736:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 12:18:51 14Wbt3Hm0
>>734
BW200もガッコンガッコン五月蝿いけど改善してないのかよ~~

737:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 12:22:02 Vc3XNbso0
松のドライブがガッコンガッコン言うのはRAM時代からだからね

738:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 12:29:08 MrxdnuvY0
クリポンの横で爆睡していた俺にとっては、
音なんぞ関係ねぇ~~~

739:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 12:41:04 rshpD43y0
700届いて放置するつもりだったが結局ラックに収めた・・

とりあえず試行錯誤あったが、potからのムーブは出来た。
でも、ムーブ中テレビの入力切り替えたりするとムーブ止まっちゃうんだなorz
あと、B-CASはとりあえずいままでつかって別の機のいれたんだけど
NHK登録済みなのに再度BSへようこそ画面がでるんだけど??
まあ番組表はそれなりスムースだったけど、CH切り替えはやっぱもっさり。
ソニーのハンディカム録ってPCで作ったAVCHDディスクも再生OK。
音付早見もできたけど、PS3に比べるとカクカクって感じ。

とりあえす@

740:723
07/10/27 12:41:22 zBO7TYtP0
>>727
お幾らで?
ネット販売もしている店なら、店名も差し支えなければ教えてちょ。
因みに206,000円+ディスク5枚サービスの店は、このスレのちょっと上の方に出ていた店。
買った後に市場値が下落するのは仕方がないけど、買うときはその時点での最低価格近くで
買えないと悔しいから。

741:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 12:42:27 MfD0pP8oO
ガッコーン
ガッコーン
4倍録画ガッコーン

742:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 13:05:05 JGIMPq5i0
>でも、ムーブ中テレビの入力切り替えたりするとムーブ止まっちゃうんだなorz
i-Linkでのムーブ中は何もしたらいけないって基本中の基本だろ。


743:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 13:06:49 7JygLgfJ0
あーHDMIケーブル買い足すの忘れてた
買いに行きたいが配達と入れ違いになりそ・・・早く来ーい

744:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 13:14:43 qnUBS5h50
デジ倉で178000

745:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 13:15:24 jjYu28S60
>>742
ムーブ中に屁をしたりするとムーブ止まっちゃうんだよなorz

746:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 13:19:22 uIhxMkcF0
パナが大勝ちするから安心しる

747:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 13:40:37 OmWcbphZ0
まだ届かないからヨドバシで触ってきた。
確かにHEかなりまともだった。これは楽しみ。

でもLSRとの見比べもしてみたい気持ちだ。

748:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 13:49:03 0c8MIBiJ0
>>739
うちはTZ-DCH2000からのムーブを試したけど(BS800はTS2設定)、
ムーブ中のiLinkのモニターも各チューナーの放送も、
ムーブ中のHDD無い録画データの追っかけ再生も問題なかったよ

749:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 13:57:32 hPRV4Kgw0
お店で弄ってきた。
店員さんにいったらDVDに録画したのをPCで見せてくれた。
スカパーのC2の画面はコピフリでコピーできた。
もう1番組をDVDにダビングしてVISTAのノートPCで見たら、
*.VOBとかいうファイルが4つあるフォルダのうちの1つにあって、
一番大きかったけど、1つに固まってた。
てっきり、BDみたくファイルが分割されて入るかと思ったけど違うんだね。
DVDと似たような記録方式なのかな。

750:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 13:58:41 hPRV4Kgw0
当然再生はできなかった。

751:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 14:23:32 2uIjyBcU0
だからHEまともっていう人は地デジソースかBSデジソースかぐらい書いてくれ

752:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 14:28:23 hPRV4Kgw0
HEはパッと見区別できなかったよ。BS-hi
キャプって拡大しない限り難しそう。

753:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 14:29:43 GfngrA5T0
店頭で見たぐらいで言われてもねw

754:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 14:31:17 hPRV4Kgw0
まぁ確かにフルHDTVじゃなかったしあてにはならないと思う。

755:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 14:32:30 qnUBS5h50
鬼畜

756:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 14:54:43 ZgnOmmIDO
>>746
今回は普通にソニーの圧勝だと思う
去年のソニーみたいにパナ大敗だよ

757:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 14:58:57 tiU73p7u0
EPGのフォントが変わったし、えらく軽くなったねヨシヨシ

758:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 15:03:24 MfD0pP8oO
ガッコーン
ガッコーン

759:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 15:03:42 5/jVFiUs0
機能の違いには興味あるが勝ち負けとかどうでもいい

760:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 15:10:29 9Hopjjr00
POT(250F)はTS1でいいんだよね。
ムーブは出来るんだけど、BW800がデータ放送未対応で
POT側の番組リストが見えない・・・
TV側で操作してから、BW800側をTSに切替えた後に
TV側で移動開始しないといけないのは結構不便。
さっさと全部移動すれば済む話ではあるけどね。



761:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 15:17:37 hgtEoegn0
EPGは相変わらず広告が邪魔な糞タイプ?

762:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 15:21:53 PAquqD1l0
663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 23:07:34 ID:Lha5B2050
ビデオD/Aコンバーター

DMR-XW31・51    216MHz/12bit
DMR-XW100・300  148MHz/12bit


`Д´)!

BW900も格下げされてる?
H264のダウンコンのやり方にもよるけど、まさかねぇ・・・orz

763:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 15:23:16 hPRV4Kgw0
質問に悪意が感じられるから答えたくないけど、
あえて答えると、なんか左に放送中の映像と
その下に2つぐらい静止画が出てた。
あれが広告だったのかな?

とりあえずhgtEoegn0は非表示にした。

764:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 15:24:18 4uun+VlO0
結局普通のDVDやアナログ放送をHD5(1080P)で出力は無理なの?
D3(1080i)になるってマジ?

765:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 15:33:09 fptWu0D80
BW900だけど、XW50や51のときに耳障りだったRAMを再生したときのジー音は消えた。
トレイもディスクが置きやすくなってる。

766:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 15:47:46 fptWu0D80
連投だけど、BW900は松下にしては珍しく金メッキのピンジャックとか太めの電源ケーブルを使ってる。
そしてなにより日本製になった。

767:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 16:10:04 wS5+5jNq0
これが売れ筋だ!!全国2,300店舗のPOSデータを集計
BD+DVD+HDDスペック機  集計日付 2007年10月19日~10月25日
URLリンク(bcnranking.jp)

1位シェア1.1% BDZ-T50 ソニー新型
2位シェア1.1% BDZ-T70 ソニー新型
3位シェア1.0% BDZ-X90 ソニー新型
4位シェア0.8% DMR-BW800-K パナ新型
5位シェア0.6% BDZ-L70 ソニー新型

768:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 16:11:10 iJr3peXd0
BW900コジマで247000円で購入。

さて、問題のHEの画質だが、地デジ、BS-hiとも、50インチのハーフプラズマでは、
ぱっと見、見分けがつかない。しかし、文字とかなると少しシャギーがでる。

バライティーとか、ドラマでは、結構使えるレベル。

50円のDVDにハイビジョンで、1時間40分録画できるのは、大きいね。



769:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 16:13:08 xwOV0L8g0
HXはBS-Hiの舞台のやつ、ゴルフを撮ってみたが悪くないね
近づくとドット障害みたいな輪郭周りのノイズは気になるが

流石にXEモードになるとトロけるなぁ

770:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 16:14:06 xwOV0L8g0
XEじゃなくHEだ

771:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 16:16:36 qnUBS5h50
パナの勝利!

772:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 16:31:58 WiU0eaE80
BW800着た

773:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 16:54:05 jvIJfU4N0
>>762
スペック上は落ちてるね
BW200/BR100が216MHz/12bitでBW900は148MHz/12bit
DACだけならBR100以下とも言えるかも知れないけれど
昔がオーバースペックだったという言い方もできる
SONYのX90も148MHz/12bitだし

>>765
BW200/BR100も日本製
BW200も金メッキ

>>768,769
うpよろ


774:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:02:49 qtPGIVmr0
>>764
BW200やXW51では出来てたよ

775:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:04:11 qtPGIVmr0
>>773
画質にこだわるならHDMI出力だろうし
もうアナログに金かけても意味無いからじゃ無い?

776:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:09:49 0uYYnTRvO
HDブラウン管ユーザーは切り捨てかよ・・・orz

777:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:10:48 9cRu8FII0
もちろん切り捨てです

778:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:16:28 WiU0eaE80
簡単セッティング終了してNHK-hiのパリコレ試しに録画してみた。

HGモード 言われなければDRと見分けつかない。というか分からない。
HXモード ややフォーカス甘くなったかな?と感じる。
HEモード さすがにソフトフォーカスかけたような感じで白側が伸びないのか暗く感じる。
       芝目が潰れたようになるが色ノイズは少ない。

うちは42ハーフHDなのでフルHD画質見れないがDRの2倍録画できるHGモードは実用上十分以上。

電源コードは細いな。BW200の隣に設置したんだが半分くらい?と思った。
あと本体薄いんで電源ONのブルーランプが妙にでかく感じる。


779:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:16:33 jvIJfU4N0
>>776
148MHz/12bitでもオーバーサンプリングだよ

780:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:17:42 0uYYnTRvO
・・・(´・ω・`)ショボーン

781:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:23:45 3XmodPgm0
誰か番組表が見たいっていってましたね。ほーれ
URLリンク(bbs.ps3wiki.to)
URLリンク(bbs.ps3wiki.to)



782:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:25:17 jvIJfU4N0
>>781
その勢いでH.264とDRモードとの比較映像も頼む
誰もうpしていないようなので…

783:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:26:54 3XmodPgm0
しっかしDMR-BW800はアツイね、PS3ではHDMIとD3の同時出力とか出来なかったのに
平然と出来ちゃうあたりがキャプチャ魔の自分としてはたいそう有り難い。

HDMI出力、D端子出力(共にD3)、光デジタル、同軸デジタルの全部が同時にいけるんで
本体で録画しつつ、HDMIと同軸デジタルをメインモニタと音響へ流して
D端子と光デジタルをPV3とかに入れたりしちゃったりw

本体でHDDとBDの両方に録画かける事で、更に保険かけてる。うーむ便利。
これでD4で地デジ再生できたらもっとよかったんだけどな。オシイな

784:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:28:13 WiU0eaE80
>>780
スペックも大事だけど実際の出来はまた別モノなんじゃね?
ソニーのX90、148MHz/12bitもHDMI並みの画質を確保したとかなんかの記事で見たし。
BW200を別部屋で32HDトリニトロンにD端子接続してるが不満無い。


785:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:28:14 T/N1H5910
BW700を店頭でいじってきた。
BS-hiをHEモードで録画してみたけどぱっと見はDRとの違いがよくわからないけど
よく見るとテロップの文字の輪郭がざわついてるのと顔のアップで顔が微妙に動くと
何かピンボケしてるような感じの画質に思えた。
700はプログレッシブハイビジョン出力じゃないからなのかなあ?
でも20型液晶で鑑賞したからそんなの関係ない?
小さいテレビでごめん。


786:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:32:44 qnUBS5h50
あまたつ!

787:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:33:23 qtPGIVmr0
HEならそんなもんだろ

788:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:34:20 qtPGIVmr0
松の番組表もやっとフルHD化か

789:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:37:36 dgQixrUl0
>>781
同じ18時のアニメ録画予約するなら、ガンダムじゃなくて、NHK教育のメジャーの方がいいなぁwwww


790:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:39:09 hPRV4Kgw0
番組表といえば表示設定でチャンネル数を変更できた。
最少で3チャンネルだった。

791:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:40:55 2lnHRzhR0
>>781
電脳コイルも予約入れとけよ

792:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:41:18 2lnHRzhR0
>790
それは昔から出来ます。

793:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:42:51 tijyZXoG0
チャンネル設定で、BSラジオとかデータ放送を必死に -- にしても、
チャンネル送りで BS191 → BS101 にループしてくれないんですけど、
どうしたらよいのでしょう?(泣)

794:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:44:04 K/ADQPu60
どうやったら、キャプれるの?

795:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:45:47 8HKNOmGG0
新型買った人に質問ですけど、
音声の方はどうでしょうか?

BW200よりもよくなっているでしょうか?

あと、AVC録画したときの音声は元のAACと比べてどうでしょうか?

796:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:47:44 hPRV4Kgw0
>>794
ハイビジョンキャプチャー使えばできる。
2~10万くらいするしデジタルで非圧縮なら速いHDDが必要。
静止画だけならなんとかなるけど。

797:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:50:23 9Hopjjr00
つかってて思うが、左の広告欄はいらない。
その分チャンネル増やしてほしい。映像は右上にでも配置できるだろ。
まぁ、テレビ側(Wooo)の番組表と比べるとかなり綺麗、HD流石だ。

798:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 17:54:33 3XmodPgm0
>>782
録画は簡単でも、BD抜きとか出来ないし、PCにBDドライブ付いてないんで
最高画質でのキャプチャが不可能なんですよ………

番組予約は画質はどーでもいいと思ったんで、D3出力のものです。
HDMIで見れば多少は綺麗。
HDRECSがD5対応していないのを恨むべきか、それともPV3がD5対応してないのを呪うべきか?

799:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:02:23 9cRu8FII0
予約がガンダムに吹いた

800:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:04:44 qnUBS5h50
BW800

801:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:10:35 oYHZggvC0
つーか、なぜにコイルは予約してないw

802:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:15:03 WiU0eaE80
俺はガンダム→電脳コイルと予約してるわけだが・・・
DRとHXモードだ。

803:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:15:53 qnUBS5h50
なんだフラゲの電子の要塞か

804:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:18:43 p/4AUuXP0
ガンダムOOをHE録り・再生してたんだが、少年エースのCMで極端にブロックっぽくなった。

805:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:20:04 p/4AUuXP0
すまん、ケロケロエースだわ

806:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:23:59 fMK+k/ldO
新ガンダム見てて思った。
ここのソニーvs.パナ論争にも介入してくれ…

論争と言うより一方的にケンカ売られてるだけだがorz

807:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:27:15 ItBBDD470
さんざ既出かも知れんけど、地デジがD4出力できないって
当然録画したやつを再生したときもD4出力不可?

もしそうだったらBW200からデグレードかよ・・・

808:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:34:47 47d0vK+c0
>>798
普通にPV3で1080iでキャプった生ファイルで大変ありがたいですが
5秒づつくらいでいいのでぜひ

809:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:45:40 1Y+Gman20
BW800 15万切らないかな

810:808
07/10/27 18:46:45 47d0vK+c0
と思ったけど5秒でも100MBくらいいきそうなので無理ですな
失礼しました

811:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:49:40 3XmodPgm0
>>810
18:45~19:00のニュースが手頃だったんで、AVCHDとDRの両方で録画かけてます。
自鯖にアップ(ファイル移動)するだけだから、こちらの容量は1TBでも2TBでも構わないけど?w

812:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:58:40 BW+S1ydB0
BW800がK'sオンラインショップで161,800円から176,800円に値上がってた(泣)なんで?

813:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:03:03 qnUBS5h50
900は258,000になってる
ジョーシンも在庫豊富だったのが僅少に変わった

バカ売れの模様

814:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:03:25 RJBegmurP
ここにきて、購入者の声が値付けに反映されたか?

815:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:06:48 CQWVsZIv0
>>793
BW200では放送設定の選局対象の指定でできる。

BW200に開閉ボタンやダイレクト放送切替ボタンはききますか?

816:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:12:21 GR8/oeO20
マサニで予約(900)したけど次回は11月中旬以降でないと
入荷分らんとメール。219800¥のままなので一応、継続予約
が・・・・どっかで即納なら浮気しそうだ!!!

817:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:14:25 0KwW18rC0
セキデンBW800、明日到着予定
なかなか好評なようで楽しみだわ

818:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:15:14 iCezeJwI0
>>809
切れるでしょう。

819:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:16:50 n5CbBiBC0
みんな幸せそうだなあ…

820:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:16:52 skSwO0UQ0
ヤマダで聞いたら納期3週間とか言ってたな

821:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:17:26 qnUBS5h50
生産が追いつかない状況の模様
こりゃ来月頭には定価を上回る値で出てくるな

822:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:25:20 hgtEoegn0
松下始まったな

823:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:28:26 qnUBS5h50
HD DVDならびにワンダー藤井 ついに終焉‥

824:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:36:43 tijyZXoG0
>>815
放送設定 - デジタル放送・再生 - 選局対象 で、できました~ 乙

825:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:42:22 9cRu8FII0
俺はパナ買ったけど、ソニーでもシャープでもいいからBD購入者が増えて早くディスクの値段が下がって欲しいよ。

826:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:50:07 T42DdpoE0
ちょっと質問。
BW800を購入したんだけど
HG、HX、HEで録画した番組を編集しようと再生途中で
一時停止→サーチ/スロー(巻き戻し)と押したところ
『この操作は現在できません。』って表示が出て動かないんだけど…俺だけ?
もし俺だけなら修理に出す。

ちなみにスキップやサーチ/スロー(早送り)は問題無し。
また、DR、EP~XPで録画した番組はなんの制約も無し

827:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:54:40 qnUBS5h50
900はもうすでに今年中には手に入らんかもな
売れマクリマクリスティ

828:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:56:49 PwCYOyKp0
BW700な俺は何の不便もなく本日GET。

829:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 19:56:59 WiU0eaE80
>>826
部分消去しようとしたらそのメッセージ出たよ。
取説に書いてあるがコマ戻しがちょっと面倒だよな。
数コマ戻ってしまう。

830:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:04:29 3XmodPgm0
>>808
でかいとは思ったけど、これ以上切りようがなかったんでやむなくアップ
でかすぎるなら別なトコ切り出します
URLリンク(bbs.ps3wiki.to)
前半部分DR 後半HG BW800

831:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:08:02 jvIJfU4N0
>>830
GJ!

832:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:10:44 0c8MIBiJ0
>>826
うちのも同じ
DRで撮って編集してから変換した方がいいのかな

今までDCH2000で編集する習慣が無かったから、いじってたら必要な部分消しちゃったよ
テスト用に余分に撮ったデータだから良かったけど

833:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:15:19 A5R+MuYV0
自動チャプターできますか?
例えば10分毎に打ってくれるとか?

834:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:15:40 jp6kIJL/0
>>815
BW200でダイレクト放送切換は、
地上A・地上D・BSは効いた。CSは効かず。
開閉は効かず。
XW50では開閉も効いた。

BW200はドアがあるからリモコンで開閉できないように
してあるっぽい。

835:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:22:18 TgIadTct0
新型は#のレコーダーとi.LINK接続して番組のMOVEは可能でしたか?

836:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:24:32 T42DdpoE0
>>829>>832
回答ありがとうございます!
仕様でしたかー…ホントちょっと面倒だよね;

837:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:25:25 WiU0eaE80
>>832
編集精度を重視するならそれもありだろう。
だがモード変換に等時間掛かる。そこをどう考えるかだな。

838:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:29:28 47d0vK+c0
>>830 ありがとう
AVCは一見して質感が落ちたのでHEなのかと思ったらHGなのですね
40キロ制限の標識を見てると解像度の低下もきびしいですね



839:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:34:00 qv7i+1sO0
いろいろとテストしたいけどコピワンが厄介
比較は同じ画像でしたいけど単体では同時に2つしか録れないし...

BW200を動員して同じ番組を4本用意してHX/HE/XPに変換後、元のDRと
比較したところアニメのアプコン放送ならHEでも結構がんばってる印象
ただ内容によっては辛いところもあるので、BD1枚に13話録っても余裕のある
HXが画質とのバランスが取れていると思う

840:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:45:23 D4mLj+Hb0
495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 19:39:08 ID:WEB+Z8QW0
ソニー儲はシーテックしか心の拠り所がないんです。
どんなにパナの画質の評判がよかろうとも、
「だってシーテックではソニーの方が画質よかったじゃん。」
それで思考停止してるのです。>>492がいい証拠です。
ある意味かわいそうな人たちなんです。

499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 19:49:10 ID:WEB+Z8QW0
ソニー儲の軌跡
○シーテック後
エンコ画質はソニーが上。松下オワタ。

○松下発売後、エンコ画質好評
シーテック画質を心の拠り所にする。現実逃避

さらにエンコなどどうでもいいと言い出す。

そのうちディスクの値段下がる?
いつ下がるんだ?DVDが下がるのに何年かかったと思ってる?

501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 20:00:56 ID:WEB+Z8QW0
発売前から、この負け戦みたいな雰囲気笑えるな。

503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 20:04:36 ID:WEB+Z8QW0
またimpressかww
ほんと好きだねえ。

514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 20:36:28 ID:WEB+Z8QW0
まぁ貧乏人はハイエンドでも500GBしかない
ソニーの安物BDレコ買うわな。

841:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:45:18 3XmodPgm0
ん~、3時間録画できるところがHGにすると4時間になる、程度の差なら
犠牲にせずに、DR(3時間)のまま録画したいって思いました。
パソコンモニタで見てるから、画面からの距離が近くて文字の白い部分が
白くない所とか、気になってしかたないです。ノイズ以前の問題?

チューナ2系統はやはり便利だ。ディスクに保存しつつHDD内にもコレクションしていける。
自分の使い方だと900にしておくべきだったかもしれません。

842:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:47:12 HO1d7+kY0
>>830
これどうやって再生するの?

843:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:49:45 EaLM/+Oi0
アースソフトの板がないとだめっぽい。

844:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:53:06 0c8MIBiJ0
>>837
とりあえず設定しとけば電源切中に勝手にやってくれるのはありがたいと思いました
昼間はどうせこいつで撮るもの無いので空いてるし、かぶっても予約優先してくれるようだし

845:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:57:08 H6RnJV4T0
>>842
アースソフトのサイトからソフトをダウンロード

846:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 20:58:18 3XmodPgm0
>>842
URLリンク(earthsoft.jp)
ごめん、これを。

847:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:01:31 jvIJfU4N0
>>846
圧縮しにくい雨映像にしては思ったより劣化が少なくてびっくり

HXはどんな感じ?一番多用するならHXかなあと思ってるんだけど

848:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:20:48 XdFc1D3F0
レート的に大差ない地デジにはうまみが無いなこのHG画質だと
それなりに劣化してるから圧縮しない方がいい
BDデジタルにはありだが

849:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:23:46 XdFc1D3F0
地デジはHX以下じゃないとあまり意味が無いな

850:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:25:48 tijyZXoG0
予想はしてたけど、RDとの文化の違いが身に凍みる…
・録画終了後の電源入り継続/切り メニューがない。
・チューナー1/2の選択ができない → 録画時間を表示窓に出せない
・EPGの「現在視聴中の放送局」の存在意味っていったい…

851:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:26:38 WiU0eaE80
>>844
予約優先してくれるなら空いてる時間でエンコードさせても安心だね。

ガンダムとコイルをHXで録画したのを見返して気付いたんだが、
大き目のテロップや文字にモスキートノイズみたいなものがからんでる。
DR録画の方には無い。
映画の字幕とかどうなんだろうな・・・

動画部分に破綻は感じなかった。フォーカスやや甘い?その程度。
ハイビジョン4倍録画は大げさだが2倍録画なら十分使える。
まぁそれでも大事な録画にはやはりDRだろうね。

852:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:30:47 EdqWG51p0
BW900届いたのでちょっといじってみた。BW200に追加の形。
BW200よりHDMI出力の画、音がかなりまともになった。特に
音はBW200のHDMI出力がボロボロだったので劇的に良くな
った印象。DTS-HDやTrueHDも初めてだけど、なかなか良いな。
X90の音も良いらしいので聴いてみたい。
BW900 - DTC-9.8 - VPL-VW100で確認
あと、DV-DH1000WからのムーブはBW200の時と同じ手順
で問題なし。頭切れも認識できないレベル。ムーブ後、頭を
カットする必要あるくらいなので大丈夫でしょう。

853:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:36:28 BW+S1ydB0
例えば俺は1クール10時間のドラマだったら2層1枚に納めたい。
で、CMカットして一気に視聴なんてのが希望だった。
そういう意味で、DRもいいがHXでも画質がそこそこよければ
ディスクをいちいち差し替えなくていいから便利だよAVCは!

854:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:37:24 L9k0d5SE0
DTS-HDはHDMIケーブルで音がかわりますか。
PCM転送はジッターや歪でケーブルの質がモロにでますがビットストリームだと
AVアンプでデコード時にある程度ジッターが訂正されるので変わらないんですかね


855:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:39:48 bqSW5ZdN0
>>830
なんかウイルスの感染してるって警告出たんだが・・・

856:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:47:13 XdFc1D3F0
そんなもんでねえよ

857:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:53:15 3XmodPgm0
やりたかった事が片っ端からオジャンになってくorz
DR録画したBDをPS3で再生したら、自動でD3に切り替わってしまうんですね………
絵(画)ェガタガタだよゴラァ(>_<)

最初からPS3の出力設定がD4になってれば、そのままD4でぶるれい再生してくれるんで
そこだけは便利ですが。
まーこれでPS3で録画BD再生しよう計画が滑った。

DMR-BW800と900だけのスペシャルなんですね、D5のHDMI再生ってのは。

某ガンダムはDVDの発売予定しか出てないから、4話目からで残念だけど
これからはずっとBDにため込んでいこっと。本体で再生してる分には実に綺麗で大いに満足。

858:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:54:29 iCezeJwI0
>>852
ロス無し音声の設定ってある?
ビットストリームとかPCMとかね。

859:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:56:36 bD8pkfyB0
>>855
荒らしも、ここまで来ると度を越している
氏ねよ

860:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:58:25 XdFc1D3F0
>>857
HXでの明るい部分でのサンプル上げてもらえると嬉しい

861:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 22:04:38 L9k0d5SE0
>>858
HIVIの39Pに出てる

862:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 22:09:53 iCezeJwI0
>>861
了解。ありがとう。
何故かあるハイヴィ。

863:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 22:27:08 TSx+1t+F0
>>855
死ねクズ

864:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 22:31:36 EdqWG51p0
>>858
あるよ

865:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 22:33:06 qnUBS5h50
ヤフオクで199000!

866:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 22:34:50 5d2oGPil0
>>852
> BW200よりHDMI出力の画、音がかなりまともになった

安くなったBW200を買おうかなと思ってたけど、BW200のHDMIって
そんなに酷かったんですか?

867:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 22:50:57 3XmodPgm0
>>860
テレビ付けたら留さんがいたので、ついカッとなってやった。今でも反省はしていない。
URLリンク(bbs.ps3wiki.to)
BW800 前半DR 後半HX
文字が入ってないと比較にならないかなぁ………ちょっとサンプルミスったカンジ。

明るい画はアニメとかのほうが佳かったんじゃなかろーか(反省
それにしても500MBのファイルであの参照数は凄い。みんな回線速いのね

868:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 22:53:16 EdqWG51p0
>>866
音が特によくなかった。同じHDMIならPS3の方がよかった。極端な例だと
BDでDD音声の同軸出力の方が、LPCM音声のHDMI出力よりまともに
感じることがあった。アナログ5.1ならLPCM音声の方がずっと良かったの
でHDMIトランスミッター周りの問題だと思う。今は過渡期なのでどんどん
よくなっていくと思われ>HDMI音声

869:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 23:00:27 87W2aqPq0
HDMIで音がかわるというのはオカルト

870:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 23:07:52 5d2oGPil0
>>868
レスありがとうございます、どうしようかなぁ…。

871:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:12:27 galyDEOd0
>>867

静止画にして見た。
地デジで1920だと鼻からボケてるから比較するには向いてないんだけどそれでも劣化は分かるな。

DR URLリンク(uploader.fam.cx)
HX URLリンク(uploader.fam.cx)


872:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:17:14 HjnnrVBB0
>>871
>地デジで1920
???

873:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:18:13 ijjZwh1r0


874:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:18:36 hi6sY8f30
松下信者w

875:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:19:35 0VT6GSvk0
>>871
随分と甘くなるね・・・
やっぱり画質は大して変わってないんじゃないか

876:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:20:06 ijjZwh1r0
HXは結構ざらつくノイズ出すね
大画面だとちょっと気になるかな

877:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:20:13 +hw8f5Z70
>>867
>>871


確かに見比べればボケが目につくけど容量半分でこの程度しか劣化しないんだな

>>872
地デジは1440でスクィーズ収録して16:9に伸張して放送してるけど
PX3では1920でキャプチャして多少ぼけるということじゃないか

878:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:20:48 3II4r1zT0
さすがパナ信者w

879:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:21:20 0VT6GSvk0
本当にシーテックの時より改善してるのだろうか
HXで>>871って結構きついな

880:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:25:12 Y4PAfIic0
ソニー信者うぜー

881:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:27:08 0VT6GSvk0
>>880
俺のことか?ソニー信者じゃないぞ。
ただ、ソニーとパナの画質を様子見させてもらってから購入する組だ。

>>879は率直な感想だ。HXモードで>>871は結構きつすぎる。
全体的に甘めのボケボケになってるし、モスキートノイズも顕著に見られる。

882:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:28:38 Z6rih/jn0
ぱっと見は綺麗だけど、ディテールはかなり劣化するね。
先ほどのHGの場合もそうだったし、AVCは割り切って使うしかなさそうだ。

883:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:28:42 hpNeZI4P0
338です

セキデンから発送通知きた。
明日到着だ。
伝票番号も書いてたから本当だろう。

これからセブンにいって金おろしてくるか。

884:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:29:53 0VT6GSvk0
ソニーはディテールを重視するっていう発言あるから
比較的な意味合いでこれは楽しみだな

何はともあれ人柱乙

885:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:30:04 LgW+2Ov70
SONYのほうが劣化は多いだろ

886:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:30:29 sHcoWrMV0
HXのほうがざらつき感はあるようだけど、自分には大して違いがわからん…
なんてこった(;´д`)


887:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:31:11 ijjZwh1r0
アニメはどう写るのかサンプル頼む

888:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:31:46 OT33CxU60
>>886
年には勝てんな

889:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:32:21 u4ZCjVYh0
まぁアレだ
HDRecの方の実装機が出てこないことには比較も出来ん
今パナにすぐ食いつくってわけにも....
いずれPCで再生したくなることになるだろうから
対応するPCパーツやソフトの出やすさから逝ったら
パブリックな規格になってる分HDRecの方が可能性は高そうだ


890:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:33:01 6FcABlRl0
ざらつき感というよりはH.264特有のノペーっとした感じになるのはしょうがないのかもね
動けばそんなに判らないと思ったけど(HE除く)

891:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:34:02 6FcABlRl0
>>889
ここはパナスレですよ?

892:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:34:44 0VT6GSvk0
>>889
なんでHDRec?
HD DVD系規格なんて買う気甚だないから他いけよw

893:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:38:16 6FcABlRl0
Gガイドモバイルにパナ機がまだ出てない
正式発売日までは対応してくれないのかね・・・

894:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:39:19 hWueMTea0
シャープネス
URLリンク(uploader.fam.cx)

895:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:45:55 k6HeqMOT0
BW800 ケーズ電機 156000円 5年保証 BD-Rメディア1枚

買ってきた
こんなもんだよね
もっと安くできるんだろうか?

896:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:49:06 sHcoWrMV0
…あ、そうだ。W録画でDR+H.264が可能なんですよね。
番組を直接H.264録画したもの(HXかHE)と
DR録画→H.264エンコード(直接H.264録画したものと同じ画質設定で)したものとで
画像にどれだけの違いが出るかの検証をお願いしたいです。

897:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:54:38 bLwxywT20
>>871
大して劣化しないな。
買いだ。

898:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:54:48 Y4PAfIic0
>>886
それが一般人の感覚。正常だ。

AVヲタってのは「どうだ!おれってこんなに違いがわかるぜ!スゲーだろ!」
ということを自慢するセイブツ。それがハッタリでも。

実際は大して違わなくても、「ずいぶん違う」とか「全然違う」とか「かなり違う」
とか、誇張せずにはいられない。

そして、ケーブルで絵がかなり変わるとか音が激変するとか言い出す。

もはや小学生の自慢大会と変わらない。

899:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:55:11 vPkRMIQ30
DRとHXは個人的にはまぁいけるかな?
HEはどうなんだろ

900:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:55:40 yqzM3aHR0
我が家の小さなパソコンのディスプレイでは、ほとんど違いがわからんw
みなさんパソコンのディスプレイも結構いいのを使っているようですな

901:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:57:49 ijjZwh1r0
871の切り出しフレームはすごいましなのを抜いてると思う
別フレームはもっとわかりやすく劣化してるよ

902:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:00:17 ijjZwh1r0
大画面になるほど気付きやすいノイズだね
逆にいえば小さいモニタならHXも結構いける

903:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:01:25 secSrRo80
19インチモニターで>>871の差は俺には見抜けない…

904:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:01:50 gltuQiv00
>>902
そして、ディスプレイなりプロジェクターをグレードアップしたとき愕然となる。。。
記録型DVD出始めのMPEG2のレート決めと同じですな。

905:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:03:01 3II4r1zT0
>896
持ってるなら、自分で検証しろよ

906:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:03:36 vPkRMIQ30
PCの画面だったらまだしもテレビに繋げて使う代物なんだから
少しくらい画像の倍率上げて見た方がいいよ

907:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:06:35 gltuQiv00
まあ、バラエティ物ならいいかな。
映画はどうせそのうち再販の格安ソフト出るだろうし。BDメディアも値段下がるだろうし。


908:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:06:58 4tt+G1ng0
>>900
HXの方はメガネの人の小皺(特に目元とデコ)が消えてるw
17型フラットCRTで確認

909:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:07:37 C3jBZEkd0
VIERAリンクって実際使ってる人は使い勝手はどうです?
Panaのプラズマ持ってるんでレコーダーをどうしようか迷ってます。
あと、DIGAは録画した番組の編集の操作が面倒という意見があるんですが、これも実際はどうなんでしょう?
いまは東芝のアナログレコーダーを使ってます。

910:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:08:49 XRWIgAEp0
>>871
俺は、よく頑張ってると思うけどなぁ?
ディテール多少甘くなるのは仕方ないでしょう。それに、シャープネス少し上げれば問題ないっしょ。
これで容量半分になるなら全然OKだけどなぁ

嫌ならDRで録画すればいいんだし・・・・


911:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:09:18 Ss82Qa+H0
これほどトメさん&クボジュンをマジマジと見るのは
一生のうちで最初で最後だな

912:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:10:19 10wGFZ5l0
>>898
自分の持ってる感覚が普通だと思わないように。
違いがわからないのに無理して違うなんて言うかよ。

913:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:10:55 ijjZwh1r0
871は凄い圧縮に楽なサンプルだしね
ほぼ静止画状態

もうちょっと動きのある映像サンプルが欲しいな

914:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:14:13 galyDEOd0
動きのあるシーンだともっと良くわかると思うので明日の天皇賞のゴール前でお願いします

915:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:15:09 R2Dv08Of0
BW200からのi.LINKダビングではHE録画はできないのね(´・ω・`)ショボーン

916:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:15:17 yqzM3aHR0
拡大して見てみたら、確かにノイズが確認できた。
しかし、このくらい劣化するとわかってって使うなら、許容範囲だと思った。

917:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:15:18 bLwxywT20
>>912
フツーの人はBDとDVDの違いもわからないっしょ

918:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:16:02 4tt+G1ng0
>>917
それは見下しすぎだろ…

919:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:16:46 Z6rih/jn0
>>913
>>830で比較するとかなり分かりやすい。

920:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:17:03 dm02yGMT0
つーか、静止画をPCモニタを注視してノイズが分かったってレベルなら、
動画をTVで少し離れて見る分には実用上問題にならないレベルなのではないかと。

921:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:18:40 bLwxywT20
>>918
いやぁー、事実、うちの家族に
「これがHDで、これがSD放送!」って説明したら、
16:9と4:3の違いのことしかわかってくれなかった。

922:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:19:58 nlwt5ATO0
AVヲタ的には全く同一でないと許せないわけで

923:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:21:45 ijjZwh1r0
DR URLリンク(uploader.fam.cx)
HX URLリンク(uploader.fam.cx)

これならちょっとわかりやすいのでは

924:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:22:25 Y4PAfIic0
>>912
違いはオレにもわかるっての。
ただ、それが「ずいぶん」とか「かなり」のレベルではないと言ってるだけだ。

925:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:23:45 6nD/xw8G0
ウチの親父「デジタル放送はギラギラして目障りだ」と言ってアナログ地上波みてます。

926:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:25:01 4tt+G1ng0
>>921
うちの母親はちゃんと区別ついたけどなー
ジャニオタの姉なんてBS-hiのジャニーズの歌番組見て
(バックダンサーの)顔がちゃんと分かるって歓喜してたw

927:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:25:06 XRWIgAEp0
>>925
それは、液晶か何かをダイナミックとかで見てるから出ないの?


928:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:25:53 0VT6GSvk0
>>923
やっぱり酷いなぁ
少なくとも僅かな録画時間のためにH.264使う気は失せた

929:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:26:20 bLwxywT20
うちの日立プラズマは
TSE1モード、TSE2モードというのが付いてて
それに比べりゃ10倍ぐらいマシなんで
十分使えるとしか思わないなぁ。
(TSE1モードですら、ふつうTSしかない今までは重宝してたしなぁ)

930:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:31:01 ijjZwh1r0
ちょっとハイビジョンで録画しておきたいって物なら十分使えると思う

931:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:36:06 dTBXSe3J0
HGとHXを比べるとか、ソニ機とパナ機を比べるとかなら細かいとこまで突っ込む価値あるけど
オリジナルと再エンコしたものを比べてるんだから、ある程度劣化するのは当たり前
静止画をパタパタ見比べて間違い探ししてもしょうがないよ
>>871くらいの差は再エンコに伴う不可避なものでコーデックのポテンシャルは足りてると思う
ただしソースが易し過ぎなのは事実
>>830のはHGでも足りてない


932:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:36:32 qPHfqlTK0
>>923
元がクリアで精細な映像だと再圧縮かけた分つらいね。
解像度の違いがよく判る。
ただ、言われていたような色身の違いはないかな。

933:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:45:03 C3jBZEkd0
DIGAでダビング10対応機はまだ出る予定はない?
BW800は確かまだ対応してないよな?

934:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:49:55 bf8bCYRc0
HC-1からiLinkでDRへのダビング無問題
ただ、DRからHGなどにコンバートすると元のDRファイルを消すのはやめてほしい。消さなくする設定はないのか?

935:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:50:49 gIPGBGk30
>>934
何のためのコピワンw

936:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 01:55:55 10wGFZ5l0
>>924
君には微妙な差に見える。
マニアには全然違って見える。
どうしてか?
マニアは、多分0.0001と0.0002の違いは見てはいないし、違いもわからない。
決定的に異なるポイントを見つけてるんだと思う。

937:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:01:15 bf8bCYRc0
いや、HC-1から送るコンテンツにはコピワンフラグないって

938:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:02:01 HjnnrVBB0
>>933
対応してる機種なんか一台もありません

939:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:04:41 Tfv6Iisf0
>>934-935
ワロタw。 パナ機しか知らない世間知らずはほんと痛いな┐(´∇`)┌

940:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:05:24 hi6sY8f30
イカレ松下信者w

941:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:05:35 C3jBZEkd0
>>938
今の時点ではそうだけど東芝のS601とか将来対応予定だから
松下でもそういうのはないかと思って。
まあ肝心のダビング10自体いつになるかわからんから、今考えるだけ無駄なのかな。

942:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:05:55 kUrFdFni0
>>934
根本的な所の使い勝手がなってない、頭の固い偉いさんがうじゃうじゃいるんだろうなあ・・・

943:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:06:44 3II4r1zT0
>934
オリジナルをコンバートしてるんだから当たり前じゃまいか。
もう一度、ダビってこれば

944:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:07:47 3II4r1zT0
>942
複雑な操作を必要としないパナを選んだじじぃ達だからな

945:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:13:07 Tfv6Iisf0
要はパナ機がアホなだけ。実際大問題なわけだが。。

どーりでHDV公式対応出来ないわけだ。
個人撮影のカムソースまで勝手に削除ってどんな馬鹿レコかと・・?

946:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:15:20 qPHfqlTK0
HDD上コンバートだと元ファイルを消す仕様なんじゃないの?
ディスクへのダビングなら消えないとかね。

947:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:17:08 0VT6GSvk0
こりゃ酷い仕様だな・・・流石に糞仕様としか言い様がないわ

948:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:20:24 Z6rih/jn0
「変換」なんだからDRは消えて当たり前。
変換コピーを選べないのが問題。

949:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:21:26 05iWiiu10
>>946
コピフリ時代の番組でいろいろと試してるけど、ディスクにダビングしながらの
変換では元ファイルは消えないよ

950:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:26:10 dldkNhib0
>>949
それがコピワンの仕様だからね…。

URLリンク(miau.jp)
ここらへんでも支援してみれば何か変わってくるかもしれない。

951:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:27:46 kUrFdFni0
ユーザーの選択肢に自由度が無いんだな。まあパナに限った事じゃないけど
この点だけは東芝のエンジニアは偉いと思うよ。

952:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:53:38 6nD/xw8G0
Rec-POTからMOVEしてる時にモニタできるのが嬉しい。
今までRec-POT同士でしかMOVEした事なかったから。

ただSONYのHDDレコ(DISKモードのRec-POT)は認識してくれず
MOVEどころかコピフリ時代の番組すらCOPYできない。

まったくSONYは・・・ 。

953:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:54:45 T7P/A5oZ0
>>515
> 最近WOWOWの録画はするけど、時間がなくてほとんど見てない事に気づいた。
> なんかむなしい...。

BDに録画して、そして、そのうち、そのBDを一度も見ることなく
捨ててしまう....

録画したBDを所有することが目的になっしまって、
見ることがどっか行ってしまう。

おまえら、過去にそういうビデオテープを沢山持ってて処分しなかったか?


954:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 03:03:39 Slc6C6b50
>>953
コピワンなけりゃHDDに移してメディアプレイヤーあたりでランダム再生で楽しめたものを
作業中バックグラウンドなりで


955:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 03:05:46 syWNoAJQ0
次スレ

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
スレリンク(av板)

956:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 05:21:47 iBZ8TYMU0
なんていうか、率直な感想はエンコ職人がTS抜きスタートで
元のデータは確実に4GBはあるだろう所から、400MB程度にDivXで圧縮かけてきた画質が
元のファイルとほとんど変わらないくらいに2パスエンコードかけてきた画質………
そのくらいに見えるような神圧縮をかけてほしかった………とか思ってる人w

むりかなーw

957:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 06:02:49 WmLONoilO
>>835
BW800、ARW15からのムーブ可能でした。

958:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 06:21:18 5R1mOfDd0
DR以外は解像度と5.1chさえ維持できればいい人向けだろ。

959:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 06:56:28 kjRi18al0
blu-rayレコは持ってるけどAVCRECがしたいのでXW100買うのはだめですか?

960:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 07:46:57 lNrX5m9l0
BSデジタルがないと番組表使えないって本当?

961:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 07:59:20 kjRi18al0
調べたらCPRM2層ってBD-Rより全然高いんですね。もっと安いと思ってた。
AVCRECで糞映画がんがん録画しようと思ってたけど1層の1時間40分じゃ無理そう。

962:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 08:04:22 R2Dv08Of0
>>959
ありだけど、AVC化したものがBDレコーダに戻せないのがちとつらいか
100分で収まるタイトルなら一枚30円のDVD-Rで(゚д゚)ウマーだけど

963:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 08:11:36 bp5a4W7c0
>>953
D-VHS沢山あったけど、ちゃんと二度、三度と見直してるぜ。

964:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 08:14:44 bp5a4W7c0
>>926
うちの母もサッカー中継見てて(家族で同じクラブ応援してる)
同じ16:9でもBS-1とBS-iやスカチャンHVの時と反応が違う。
HVの場合は「今日は綺麗だねー」って必ず言う。

965:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 08:19:55 Kn0dMOX70
家の弟はS端子よりコンポジットの方が綺麗とか言ってたな
16:9の番組を4:3で録画してもアナログTVのせいか「画面デカイからこっちの方が
いいじゃん」とか言ってる

966:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 08:52:03 +hw8f5Z70
>>960
地デジについては嘘
地アナについては本当

地デジはBSアンテナ繋がないと地デジから番組データ取得するので
Gガイドの糞広告が表示されなくて却って快適w

967:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 09:45:55 yxX8X0bY0
BW900を203000円でゲット。
セキデンでオーダーしたやつ。
ありがとうセキデン。

968:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 10:28:30 fxHKqHRG0
>961
10枚パックで比べたらBD-Rの半額以下だと思うけど?

969:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 10:33:01 6FcABlRl0
容量単価のことでしょ?

970:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 10:50:34 rGzpzRk20
>>968
CPRM対応のは高いと思うけど?
どこで売ってる?

971:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 11:05:48 fxHKqHRG0
>970
ヨドバシ・ドットコムで比べると、DVD-R 2層の10枚パックが\3980、BD-R 1層の10枚パックが\9980。
もっと安いとこがあるかと思うけど、両者の比率で言ったら、こんなもんでしょう。

972:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 11:08:40 R8laMO1+0
>>871
ネックレスの質感が全く無くなってるな。
思ってたよりマシだけど、やっぱDRしか使わないだろうな。

973:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 11:37:43 OT33CxU60
800、900早くも在庫無し
近所のヤマダ、コジマ

974:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 11:37:52 pBjDI7t60
パナのDMR-EH50を使用してRAMに録画していた番組をBW800で再生したところ
タイトルのNo.01、No.02は普通に再生出来るんだけど
それ以降のNo.03~が全然再生出来ないのですが仕様ですか…?orz


975:974
07/10/28 11:57:19 pBjDI7t60
すみません。
色々と試してみると見れるRAMと見れないRAMが半々なようで…

976:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 12:03:22 Z6rih/jn0
RAMは丸々読めなくなることは少ないけど、部分的に読めなくなることが結構あるよね。(´・ω・`)

977:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 12:31:15 gltuQiv00
音声のマルチアウトと安さにひかれてBW200買ったが、これだけ評判がいいと、ちと早まったかな。
どうせコピ10の件もあるから安くなったらもう一台買うつもりだったけど。

978:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 13:08:14 +hw8f5Z70
前スレでBR100が壊れたと言った俺だが
先週サポに電話たら故障だから修理に引き取りに自宅に来ると言われたので
修理に出してる間代替機を貸して貰えると嬉しいとお願いしたんだけど
昨日引き取りにきた人、代替機として新品のBW200を持ってきてくれたよ…やり過ぎ

修理から帰ってくるまでなるべく時間がかかって欲しいと思ったのは初めてだ

979:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 13:09:13 fxHKqHRG0
HD番組をDRで撮ってBDにしか焼かないというのならBW200でも良いかもしれないけど、
新機種は幅が広い使い方が出来るからね。XPモードでDVDに焼く場合でも、XPモードで
録画しながら追っかけ再生が出来るとか、DRで録画しておいてHDD内変換して高速
ダビングできるとか使い勝手はかなり違う。AVCもあるし。

980:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 13:17:43 OT33CxU60
どこにもない
定価のとこしか残ってない(涙目)

981:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 13:24:42 CcTrj68M0
BW900購入者です。
電源切の間に予約がない時間帯を見計らって録画モードを変換する
機能って、とても便利。
でも、バグの温床のような気がしてならないなぁ。

982:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 13:26:59 pBjDI7t60
>>976
そうなんですか~…。
無知なもので全然知りませんでしたorz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch