07/10/22 01:16:32 gyhosNzp0
【有機ELテレビ】BRAVIA XEL-1【ついに登場】
スレリンク(av板)
【FED】次世代ディスプレイ総合スレ Part34【OELD】
スレリンク(av板)
3:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 01:25:55 LVKSpMQK0
>白色EL+カラーフィルタの小型パネルをいくら極めてもTV用にはなりません。
前スレでダントツ1位の激バカw
4:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 01:51:12 RoP2JT1n0
<増田和夫がチェック>ソニー有機ELテレビ「XEL-1」のコンセプトと映像を体験
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
夢の超薄型有機ELテレビ。ソニー「XEL-1」を試す-鮮烈な色/コントラスト表現の“次世代”感
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
世界初の有機ELテレビ、ソニー「XEL-1」(詳報) (1/2)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
【詳報】ソニー、世界初の11V型有機ELテレビ「XEL-1」を発売 - 価格は20万円
URLリンク(www.phileweb.com)
5:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 02:08:36 RoP2JT1n0
Q.11型で20万円とか誰が買うんだよ?バーロwww
A.これは完全新規技術の一号機。幕開けの製品。好事家向けなのでこれが普通です。
大体、最初からお手ごろ価格の製品なんてこの世に存在しません。
ちなみに、液晶TVの一号機はシャープで10.4型で15万円でした。
URLリンク(www.sharp.co.jp)
Q.またソニーは韓国に技術を売り渡すのか・・・。馬鹿が。
A.ソニーとサムスンとのクロスライセンスに有機ELは含まれていません。
サムスンに有機EL技術を売ったのはNECです。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
Q.液晶の薄さで十分じゃん。薄さ3ミリとか意味ねー。ソニー馬鹿じゃね。
A.薄さも売りですが、有機ELの真骨頂は画質です。
コントラスト比は100万対1(液晶は1000~5000) 、応答速度は数μ秒(液晶は数ミリ秒) 。
ブラウン管と液晶とプラズマの好い所取り。画質なら最強です。
Q.だったら最初からもっと安く出せ。アホが。
A.だから新規技術一号機で最初からそんな安く出せるわけないですって。
以下ループ
Q.解像度960×540って中途半端じゃね?
A.フルHDのクォーターサイズなので、画質が綺麗に出せると思われます。
動画解像度
有機ELフルHD 1080本
プラズマフルHD 900本以上
プラズマHD 720本以上
液晶倍速フルHD 600本以上
有機EL QHD 540本
液晶HD 300本以上
6:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 02:13:13 RoP2JT1n0
Q.有機ELってパネル寿命短いんだろ。ソニータイマー実装ですか?プケラwww
A.スタンダードモードで約3万時間(1日8時間使用で10年間)
液晶(約6万時間)の約半分です。
Q.EPSONパネルの寿命は5万時間だぞ!糞にーぷぎゃwww
A.EPSONパネルの5万時間は、XEL-1搭載パネルの輝度1/3での寿命です。
(輝度が低ければ寿命は伸びるのは当たり前)
7:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 05:53:16 GrakLlWo0
しかし、薄さは実質イミねーって言う人が多いけど、バックライトや放熱部が無いだけで、
設計の自由度は飛躍的に伸びる気がするんだが。
あの縦の首振りは、あの薄さならではという感じがする。大型化しても背中にアームみたいのを付けて、
自由に動かしたりできそう。
8:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 09:18:15 WNAjsLYTO
液晶テレビも初期の頃には、ディスプレイ部とチューナー部を分離したタイプがあったが
取り回しが悪く人気がないので淘汰され滅んだ
ディスプレイ部が厚みの増してもチューナー一体型が好まれたのは事実
9:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 09:42:58 WNAjsLYTO
大昔にあった電卓薄型戦争のときにもすごく薄い電卓を競いあったそうだが(1mmとか)
現在となってはそんな薄い電卓は滅びてそれなりに厚みのある電卓へ逆戻りしている
ディスプレイ部品だけを極端に薄くしたところで、30インチ40インチの画面を倒れないように置くには
結局台座で奥行20センチ30センチが必要になる
パネル部品の厚みが2センチだろうが3ミリだろうがテレビの場合あまり意味がない
10:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 09:55:05 8sRrHq760
壁の存在、忘れてませんか
11:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 10:25:12 WNAjsLYTO
薄型テレビの登場時にも、壁掛けテレビがたくさん提案されましたが
まったく不発で消えていったという事実を忘れてませんか?
12:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 10:33:02 oacWaAsrP
壁の補強が必要なほど重かったしねぇ。
13:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 10:34:02 8pUBL6oFO
有機ELは従来の薄型テレビよりも薄く軽量に出来ることを忘れてませんか?
14:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 11:17:37 Vr+fXQcE0
巻き上げ可能かもしれんしね
15:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 14:05:35 8ZiERA0p0
>>14
むしろ薄さ数ミリの板状で50型とか逆に強度的に怖い
ぺらぺらのほうが都合がいいかも試練
16:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 14:25:19 peyxgz9S0
しかし11Vじゃ小さすぎるな、さっき山田で13Vの液晶あって小せ~
て思ったんだが更に小さいんだよな。
危うくネットで衝動買いするとこだった、出だしの有機は人柱にまかせて
最低でも20Vぐらいになったら検討するよw
17:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 14:29:11 rPHQS13O0
このスレの上げレスは、否定的レスである確率が高いのはなぜ
18:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 14:30:29 rPHQS13O0
part3 だけじゃなくて過去スレも入れての事な
19:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 14:36:06 peyxgz9S0
>>16 いくらなんでも小さすぎるからな有機ディスプレイは非常に魅力を
感じるが11Vじゃ車載LVだよまじでレクサスに展示してる時点でもうね
20:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 14:38:01 a6dn9epE0
実際に見るとスタイリッシュなデザインと画面が超絶美麗なせいか
11インチってあまり気にならないけどな
21:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 14:39:26 a6dn9epE0
って自演かよ!
22:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 14:40:27 A2koKn210
確かにデザインはださいな
23:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 15:10:41 XyBUMst+0
業務用だけど、11V型有機ELパネルを搭載した「有機ELビューファインダー」だって
URLリンク(www.sony.jp)
24:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 17:37:07 GrakLlWo0
近づいて見れば、大きく見えるよ。
25:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 19:04:24 Wf3obQU+0
20インチ位の出ればPC用に買うよ
26:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 20:02:03 TUl1NQ0P0
20インチ100万で買う人間が何人いるかという問題が…
27:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 20:38:14 yfddBE+S0
ビルが10000台買っていく そしてその代わりにAIBOを一台作ってもらうw
28:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 22:12:22 Xy5LMkUw0
えっ
わらうところどこ?
29:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 22:17:43 yfddBE+S0
あるわけねーじゃん 俺に期待する事自体が間違い
30:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 22:40:58 1IBNzhqZ0
r、 _
ノ | \ / /
,.r─ヘ─<____ __| H /
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.< /:.:.>:.r‐r:.<:.\
,.イー:/:.:.:./:.:}:.:ハ:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.> レ:.:.:/:.:∧:.:|:.:.:.:.:\
/:::j::::/:.:. /:.:/|/:::|ヽ:.:.}:.: |:.l:〈:.:.|:.:.|:.:./!:./::|:ヽ!:.:.:.ヽ:.:.ヽ
. 〈::::::/::/:.:.:./:レ':::::::::::::::∨、:.:|:.ト:.∨:.:.|:./::|/::::j:::::::ヽ:.:.:l:.:|:.:|
\l;;//!:.:.:/:::::::::::::::::::::::::|∨ノ:.lヽ〉.:.Y:::::::::::::::::::::::::|:.:.Nト、!
|:.(_|:.:/ {):.∨|:.;イ:.|:.| |:/ト:.|
|:.:.: rへ (二二{ ノ:.:.:.:| |/^|:.|:.ト、 (二二{ ノ:.:.} リ
|:.:.: |:.:.:.:|>r r<|;;|:.:.:.:.| ヽト:.:>ニr‐r</ |:.:/
|:.:.:.:ト:.:.:.|:::〈___7::::::::〉 :.:| r<:::::::::〈_Y::::: ̄ス
|:.:.:.「|:.:.:|:::::ヽ |::::::/ |:.:.:| | ヽ:::::::| |:::::::::/ |
|:.:.:.| |:.:.:ト、:::::ヽ !:::/〉│:.:| | 、 ヽ::::', |::::::/ | |
|:.:.:.| |:.:.:l \::リ:/ l イ|:.:.:| | } | ヽ::V:::::/ |│
31:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 22:45:11 yfddBE+S0
____
; /ノ|||| ヽ\;
; /( ○) (○)\ ;
, /::::::\(__人__)/::::: \;
; | | |r┬-| | |,,
′\ `ー'ォ /´ 俺だって必死なんだよ・・・・・・・
./ /´> ) :
(_ニニ> / (/ ;
; | | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し' ' `| | ;
⌒
32:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 23:23:47 ep8fjDKi0
>>26
買ってくれないと安くならないので儂が困る(-_-)
33:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 23:31:32 0L1iE94d0
とりあえず城戸教授のブログでも読んどけ。
34:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 00:08:45 uFae4vZ30
RGBのしましまが心配だ
解像度が荒いうえに近くで見るだろうから
目立つんじゃなかろうか
シーテックのときにもっと凝視してくればよかった
35:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 00:29:45 sQpCfgyl0
見えないよ
ノートPCの見えるか?見えないだろ?
36:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 00:35:18 prGIAsdZ0
URLリンク(www.imgup.org)
ドットが小さいから大丈夫
37:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 00:36:55 Co703IXl0
熱は発生しないの?
薄さを強調する余り、強度が無くてぽっきりなんて事は無いんだろうか?
(買ったときは柔らかいんだけど、経年変化で硬くなったりとか)
38:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 00:41:53 jFXWePk40
たしかガラスだろ。。
39:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 00:54:17 uFae4vZ30
>>36
しましまや><
40:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 02:20:11 7cKHtd1H0
月2000台販売って世界で2000?国内で2000?
41:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 06:49:46 OINogn3G0
世界で2000にきまってんだろ、常考。
42:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 07:17:50 7maDSnWs0
日本でしか販売予定がないので日本で2000=世界で2000だよ
43:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 08:03:26 wuk7vGX80
>>39
自発光だから明るさを下げてかつ目を細めてかじりついて見るような使い方をしない限りしましまは見えないよ。
スーパーファインピッチFDトリニトロン管テレビも適切な位置であればしましまが見えないのと同じ。
44:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 23:48:30 5LrwEi/40
花火大会のDVDをこれで見てみたい。
45:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 23:51:47 ON+dGnTn0
>>44
初期の一般公開では花火デモだったな。
46:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 13:23:33 F3NPjH5q0
花火大会は生で見たい。
それにあの音は耳じゃなく身体で感じるものだしな。
47:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 14:10:13 TeM/Yhn00
先生、有機ELってドット抜けあるんですか?
48:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 14:15:35 PtwFJO+b0
>>46
花火は耳や身体だけじゃなく心で感じるもの
49:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 16:03:30 SBy+Ph0+0
たまやー かぎやー
50:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 16:17:58 XiTjiGLF0
>>47
自発光の有機ELの場合、滅点というらしい。
51:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 17:11:35 TeM/Yhn00
>50
thx
有効画素99.99%とかのオーダーもソニー次第かぁ
52:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 20:16:34 I5Y8bCoX0
そりゃ花火もズンドコベロンチョも生が良いんだけど、
いや、いいです。
53:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 22:42:42 FTEjGjqt0
>>47
ソニーのにあるかどうか分からんけど、
欠陥としては滅点・輝点・滅線・輝線なんてのがある。
今やってるFPD Internationalなんかに各社が出すデモ品は欠陥ありまくりだったりする。
54:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 23:16:53 oHg+4FAg0
>>47
オレは趣味でMEDIA SKIN買ったが、1コ光らない画素があったぞ。
顕微鏡で見てみたらRGBのうち緑にゴミらしきものがあって光ってなかった。
しかし取説にも書いてあるが、1~2コ程度の欠陥は故障・不良品とはみなされない。
いまどき、液晶ではフルHDでもまず画素欠けなんてないだろうけど、
有機ELは現状こんなものだと思う。おれが運悪かっただけかもしれんけど。
ちなみに、悔しいのでもう1台買った。今度はオッケーだった。
55:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 23:20:29 oHg+4FAg0
そういえば、FPD Internationalでエプソンのパネル見てきたひといる?
一般人は行かないイベントだけど。
56:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 23:23:57 2VqJJbiE0
ガンダム逆襲のシャア、F91・カウボーイビバップ・エスカ何とかがBDか決定!
URLリンク(www-2ch.net:8080)
57:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 23:29:33 SBy+Ph0+0
どこの誤爆だ・・・・・
58:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 01:02:19 odu9bwMC0
XEL-1の応答速度っていくらっすか?
59:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 01:12:14 xNmwQqQ30
ミュウ(´・ω・`)
60:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 01:52:13 0lI/fqGI0
人の想いの速さだよ
61:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 07:36:55 vArO/2mgO
>20
同意
実物を見ればスペックよりも数インチは大きく感じるな
小型の安物液晶の画質は酷いから
心理的にそのあたりも影響してるかもしれんが
62:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 09:06:20 eYz5/s260
ワイド画面だから
ウチの骨董品の8ミリビデオ付き10型TVのブラウン管TVよりも小さく見えるけど
大画面化が進んでる昨今の事情を考えるとどう考えても小さい
10年前のシャープの液晶TV一号機と比較するのもナンセンスだと思う
画質が圧倒的な分かるけど表示ソース以下の解像度ってのもね
63:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 09:18:07 z3zTGyBl0
そんなこといったらプラズマは全滅だな。
64:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 13:18:30 F/kIyBYF0
レフィーノでXEL-1予約できるな。
ポイントが5万もらえるので実質15万だな。
65:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 17:19:53 xQOsAd330
マジだ。石丸大丈夫か。
66:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 17:40:09 DHp7KzJ30
有機EL、まさに「次世代映像機器のスター」やろね
でも、大型化が難しいらしくて苦労してるようだけど、
一体何時になったら、発売されるんやろ???
液晶もプラズマも買う気せんから、早く出て来て欲しいがな、ホンマ!
何時になるんか、解る人いたらオセ~テ
67:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 18:22:16 FicocGej0
シャープの液晶TV一号機で換算すると12年後
68:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 19:08:16 r0WJoTwjO
すると2019年か
けっこう先だな
69:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 19:39:28 lHsIOBTC0
>>55
一般のマニアも行くものさ。
エプソンのはOEM量産前提だから欠陥なんてなかったけど、
色が…液晶でいいじゃんという感じ。他のメーカーもそうだね。
Chi MeiのELは悪くないかも。
でも、俺はTMDの高コントラスト&高動画応答性パネルに感動した。
70:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 01:06:01 VUjccuS+O
さっそくレフィーノで予約した
サンクス
他のもポイント加算が上手くハマればけっこう安く買えるのもあるね
71:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 01:37:12 S1xfn8OT0
俺も予約した。1ヶ月後が楽しみだわ
72:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 01:59:49 Zrb47cgW0
実質15万かぁ、触手が伸びそう・・・
73:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 03:08:05 pjAHnOjJ0
レフィーノは配送エリア内じゃないと延長保証が掛けられないから残念だ。
おとなしくソニスタにてソニーカードGoldを駆使して
15%OFFクーポン
送料無料クーポン
3年保証ワイドクーポン(もしくはソニープロダクツセキュリティーワイド)
eLIO 3%OFF
ソニーポイント2%バックを利用して予約しよう。
74:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 04:38:51 EFNtQOlY0
ELは画面が小さいから綺麗に見えるだけ
75:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 04:57:12 vjS0CFmc0
その妄想は聞き飽きた
76:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 06:39:45 0k6VfLxO0
ソニスタは今回15%OFFクーポンが使えない可能性があるからなぁ
それに絶対に5年も使わないで20インチぐらいが出たらすぐに入れ替えるだろうし
77:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 08:25:34 gxQ1VVe70
輝頭さんが3年で40インチが出るかもと言ってるしな。
78:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 08:26:14 cjS/aHa70
初代は長く持っていたい
79:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 09:21:41 9nskhfGvO
劣化を調査するの?
80:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 13:03:20 uYRsSVAg0
>>77
で、何百万すんの?
81:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 15:43:40 Un58dk/q0
レフィーノの予約ページ無くなったなぁ
一応、予約したんだけど・・・
82:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 15:52:18 FCMRdYta0
ホントだ・・・。
もう予約いっぱいなのかな?
83:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 16:05:45 VUjccuS+O
元々ソニー自体が赤字の製品っぽいから店におろす仕切りも8掛けとかでポイント分まで入れたら赤字になるのに注文がさっとうして気付いたとか
84:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 16:20:53 klD7S2El0
注文したからにはちゃんと売ってくれないとね
85:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 17:55:37 Zrb47cgW0
消えてる><
86:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 17:59:36 U/t4mdMy0
ポイント3万点が大きいけど、実売価格はありがちな値段だし
間違いでもないでしょ
87:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 18:17:18 VUjccuS+O
この製品はメーカーが赤字らしいし、そんなに数を売りたい(もしくは売れる)製品でもないから、メーカーも他の製品みたいに5掛けや6掛けで店におろさない恐れがある
そこのところは実際に発売してみないとわからないけどね。
88:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 01:36:14 X3haU5890
既存の設備で作るから赤字じゃないと思う。
但し、今までの開発費代は入れない計算でね。
89:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 03:57:08 LHEFbn210
>>81-88
リンク先では品切れになっているけど
石丸電器通販(レフィーノ)ITメディアショッピング経由では
20万円で1万ポイント進呈になっている。
20万円で2万ポイント+ボーナス3万ポイントで購入出来た人はラッキーだったかも
(もっとも発売日に商品が発送される可能性はかなり低い気がする
数ヶ月待ちとかありそう)
90:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 05:55:07 ktoN0Q+G0
そうならないために買えないようになったんだろ。一応石丸は一流店だぞ。
91:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:58:25 fja/DdP20
レフィーノ復活したね。
ただし、注釈付きだけど
俺はここに貼られて比較的すぐに予約したから発売日大丈夫かなあ
※人気集中商品のため、ご予約順に出荷いたします。
※発売日のお届け手配は間に合わない見込みでございます。
※予めご了承ください。
92:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 12:16:07 TZYdu7Oc0
高橋ジョージがこの製品を10台買う。
93:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 13:22:55 3o9+Yuc2O
ジョージはその前に内藤に謝れ
94:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 14:15:09 IhT3LBbX0
高橋はそれよりも先に全国のいじめられっ子に謝れ。
95:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 23:07:12 YToulEdD0
>>55
白色有機EL+カラーフィルター方式でソニーと同等の画質を表示していたのは
凄い。しかも8インチ。真っ黒のなかに腕時計だけがクッキリ浮かび上がった
のは感動的だった。
96:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 23:33:28 tRiNP6o90
発光させなけりゃ黒くなるからね
97:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:16:37 6UsY6uXv0
有機ELで黒浮きしたら、そりゃ漏電だわ
98:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:23:42 UHuN+5XC0
>>95
白色LEDのフィルター方式だと輝度が必要だし寿命が心配
それにフィルターじゃ完全に単波長にできないし、並べると結構違うと思うよ
99:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 00:26:11 lh7Ub61s0
XEL-1もフィルター使ってはいるが、あくまで色純度を高めるためであって、画素自体はRGB用意してるからな
100:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 02:18:39 OICwDvFd0
>>95
白だけだったらあの瓶(?)に入ってる三色の液体は何だよw
101:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 03:22:30 V2jqy9zd0
>>100
>ソニーと同等の
>同等の
>同等の
102:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 03:43:56 OICwDvFd0
>>101
8インチ側か・・
そういや、エプソンは有機ELを2007年に製品化するって言ってたのに
103:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 06:58:44 snSvzq7a0
フィルター使う方が消費電力が大きそうだな。フィルターが光を吸収するから、
パネルが熱を帯びたりもしそうだ。
104:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 07:08:51 2CTWlxes0
>>102
エプソンだけに限ったことじゃない
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
105:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 09:29:52 GJEys1l90
>>100
RGB(赤、緑、青)三色合わせないと白が出せないから。
106:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 11:51:00 AMSdZ2e+0
高橋ジョージがこの製品を10台買う為に
サンデージャポンで本当は謝罪したくないんだけど、とりあえず謝罪しました。
107:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 12:59:11 azRDWEdT0
>>106
お前みたいな屑が買うな!
本当に欲しい人が飼えないだろうが!
108:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 14:08:28 pLFQAJfx0
>>103
有機ELから遠赤がでるのか?w
109:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 14:22:10 UHuN+5XC0
(゚Д゚)ハァ?
110:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 14:44:36 4lh+Z98j0
>>104
三洋電機。・゚・(ノД`)・゚・。
111:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 14:48:00 OICwDvFd0
密かにシャープfabが使えるかもしれないπに期待してるんだが
112:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 14:55:38 S32D2BU30
>>108
別に遠赤じゃなくても、本来は外に放出するはずの光を吸収させればそれはほとんど熱になるよ。
ただし、それはそれとして、フィルターで色の純度を上げるために不純な色の光をカットしたら
同じ輝度を得るのに発光素子そのものに入力するエネルギーは余分に必要になり、
有機ELの場合は駆動回路側もそれなりに電力を喰って熱を出すから結局発熱は多くなる。
>>103が意図しているのが前者か後者かはわからん。
113:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 17:30:50 2CTWlxes0
>>110
そこじゃなくて
>ソニーでは2003年中の製品化を目指している。
114:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 17:38:25 tE7Gch8+0
今日の18:30~のTBSにたぶん出るよな
115:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 17:45:14 BMwrgsb70
>>110
三洋は、撤退したと思うけど。(それ以前に、今のテレビ事業自体・・・
116:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 18:31:54 Mhd8Mr+z0
>>114
はじまった
117:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 18:44:12 nWKbqQ+FO
きたな。wktkしながら見てる(・∀・)
118:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 18:54:38 a7o3804kO
輝度先生、まぶしいです><
119:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 18:59:34 /huTNSBqO
Blu-rayDiscのロゴ自重w
120:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 19:00:10 yuzCDmAc0
がんばれ城戸先生!
有機ELの未来はあなたの腕にかかってる
121:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 19:30:57 5qZZNxYC0
これってSONYが出してるけど、国家プロジェクトなんでそ?
122:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 19:31:52 OICwDvFd0
城戸先生・・有機ELテレビが・・・欲しいです・・
123:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 19:42:28 dyya+RHIO
30型くらいでいいから早く発売してくれるといいな
城戸先生がんばって
124:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 20:05:43 uAYshlIt0
10年以内に大型を製品化したいとかなんとか言ってたねぇ
あせったらあかんのよ・・・
125:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 20:08:19 CQRZaXTH0
「夢の扉」見たで~、情報ありがとう♪
「クラブサンド理論」とかいうて、面白かったな
でも、番組の事よ~解ったね?
新聞でもレコーダーのEPGでも載ってなかったけど?
また、こういう有機ELの番組が解ったら、是非教えて下さいね
頼んますm(__)m
126:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 20:17:49 VJmEeS+Z0
大型化にあと10年もかかるのかよ…
127:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 20:22:02 bidmymKJ0
城戸教授のいう大型は番組に出てきた120インチの
スクリーンサイズかもしれん。
まぁ20インチ台は10年もかからんでしょ。
10年ってのも資源の集中がすすめば加速する可能性もある。
番組中「夢の技術があってもトップが作ってくれなかったら始まらない」
みたいなこと言ってたのはそういう含みもあったのかもね。
128:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 20:27:28 CQRZaXTH0
>>126
いや、10年というのは、「普及に10年」という意味なんで、
普及に仮に5年と考えた場合、5年後ぐらいに大型化サイズは出る、
という意味だと思うよ
それらしい内容が、城戸教授のどこかに書いてあったよ
129:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 20:38:54 QxEusnif0
クラブサンド
130:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 20:49:28 pAewNK5z0
20インチくらいで幾らくらいになるんだろ
オレが買うとしたら40インチ以上がいいな
131:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 20:57:43 PVymHR4a0
有機ELは焼き付きがあるらしいからPC用途には難しそう
132:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 21:18:11 4lh+Z98j0
>>113>>115
あ、いや三洋撤退しちゃったこと思い出してね。
確か有機ELはそれなりに進んでたはずだったのになぁと思って残念で。
とりあえずソニーについてはもう今年中に出ることはほぼ間違いないと思うから過去のことは気にしないよ(・∀・)
あとは大型化を待つばかり
133:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 21:55:11 GepU19dh0
>>97
でも、浮いてたぞ。やたら太い淵の方が究極の黒だった。
撮影が下手な可能性大。あとは外光の反射かね。
色がダメダメ。もしかして、これもソースが糞ってことかも?
134:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 22:08:30 boKSZo/60
誰か録画してないの?
135:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 23:02:27 CQRZaXTH0
>>134
録画したけど、その「ユーチューブ」とかいう無料動画配信
どうやって載せれば良いのか?
さっぱり解らんから、出来ません^^;
ゴメンね
136:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 23:18:32 UuzCyYkF0
輝度先生の家にあったテレビってソニーの32型プラズマ?
137:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 23:38:27 rNkiFklA0
買い換えてなければ日立
138:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 23:38:35 CQRZaXTH0
>>136
今、見たけど解らんね^^;
そもそも、ソニーのプラズマ見た事ないし
ロゴ マークは、女の子の影に隠れて、全く見えんかったし
解ったのは、多分37インチ、サイド スピーカー型それに、上下に
シルバーの枠があるね
今の機種とは、かなりデザインが違う様やね
139:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/28 23:44:28 rNkiFklA0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
見てないけどたぶんこれだと思う。
140:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 00:49:49 xDowpOO10
27インチフルHDを早く製品化してくれ
ブラウン管TV(notHD管安物)のスピーカーがおかしいから20インチくらいで液晶探してみたけどまともなのがねぇ
20C2000が一番良かったけど、う~ん・・次点は20J3000、20LX70は映像エンジンがダメっぽい、20D10は論外(シャープは黒つぶれしすぎじゃないか?)
23インチは全体的に酷いな
やっぱり有機ELだよ!(FEDでもいいけどw)
141:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 01:09:31 vNsvBlP/0
今の時期的に、個人的には映像が映るうちは、使い倒したほうが良いような。
ヘッドフォン端子から音声信号を出して、AVアンプかホームシアターセットに繋げば、問題解決だし。
2009~2010年あたりからが次世代な香りがする。あと2年程度我慢しる。
142:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 01:20:12 vLpFcDqW0
そろっと買い換えないとうちのブラウン管死にそうなんだが
今のうちに液晶でつないでおいたほうが懸命かなぁ
どうせ2、3年くらいじゃ30型は無理だろ?城戸さんよ
143:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 01:35:33 XmEmtkjp0
これの何がすごいって動画解像度だよな
HR-500等ブラウン管でさえDRC-MF通すとブラーが出るのにそういうのが皆無
激しく動いてもくっきりのまま
144:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 02:27:47 Fg+yKN7E0
EPSONパネルがソニーパネルの輝度1/3で5万時間なら
ソニーパネルは1万時間ちょいでパネル輝度半減しそうだな
145:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 02:47:48 LuDV16JR0
「なら」の意味が全然分からないんですが
146:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 02:50:26 Fg+yKN7E0
輝度が高ければ寿命が縮むのは当たり前
147:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 02:52:54 0RpU5nIt0
???
148:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 02:54:35 Fg+yKN7E0
ぶっちゃけ俺も>>6の意味が分からないんだ
149:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 02:55:50 xDowpOO10
>>146
同じ技術・素材で作ってるならね?
150:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 02:56:28 Fg+yKN7E0
ですよねー
151:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 03:07:08 0RpU5nIt0
頭の悪いゲハ住民っぽいID:Fg+yKN7E0にマジレスすると、
同条件の輝度ならソニーのが1.8倍長持ち
152:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 03:11:08 Fg+yKN7E0
>>151
流石技術のソニーですね!すごいんですね!
ところでゲハってなんですか?
153:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 03:19:26 xDowpOO10
>>150
同意の意味が分からん・・
フルカラー有機ELではSONY(&出光)が一歩抜きん出てると俺は思ってるんだが
だからあっちがそうだからこっちもそうってのは話が成り立たない
チミの中では同列なの?
154:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 03:23:45 Fg+yKN7E0
明確な技術情報が公開されない限り抜きん出てるとかありえないと思ってる
155:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 03:27:35 Fg+yKN7E0
>あっちがそうだからこっちもそうってのは話が成り立たない
ですよねー
156:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 08:24:23 JkG2jtvQO
>>140
そんなあなたにMDT241WG0(笑
157:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 09:16:35 pV5B0pcm0
あんたらELスレの住民なのに、あのMr.Tangを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のELがあるのは、Mr.Tangのおかげだ。
偉大なるMr.Tangの肖像
URLリンク(www.novaled.com)
EL業界のほとんどの人間が、このMr.Tangの教えを今も大事に守っている。
Mr.Tangの教え(= tang)だから、「tangしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
158:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 12:51:27 PfWyqcRw0
サムスン、14型有機ELテレビ量産へ
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
ふーんって感じだな
159:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 13:55:38 u2HkToGi0
ちゃんと2010年までに、って断ってるじゃん
その頃にはエプソンも安定して量産出荷してる可能性が高いだろうから
ぶっちゃけバイデザインでも有機ELテレビは発売できる
160:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 13:57:53 xNzbcUuX0
寧ろそうなって貰わないと困る
161:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 15:01:30 94x3TI9C0
お仲間の企業にはお優しいですね
162:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 16:25:06 r0pDTIzZ0
レフィーノの予約ページまた消えた
163:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 16:42:53 r0pDTIzZ0
ごめん、一瞬消えただけだった
164:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 17:28:21 /xnEvE6U0
焼き付くゥ??
クソだな全く
とっととPCモニタ用の高画質ディスプレイ作れヤ
液晶クソすぎ
ELも候補外すぎ
165:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 18:17:28 ogoCN1wJ0
有機ELは、焼き付くんだろうか?
検索で調べた所、焼き付きに関する資料は、
4~5年前のものしかないんだよね
だから、今はもう焼き付きは克服出来てるんじゃ
なかろうか?
166:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 18:27:25 OkFTrTURO
11型だの14型だの、物足りない大きさばっかだな
早く30型とか40型とかの開発に成功しないかな
一応それくらいならもうできてんのか?
167:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 18:31:23 tfVelsjO0
XELに関してはウォーターマーク対策としては薄く表示するんだとさ
やはり焼き付きに関しては液晶ほど強くはないみたいだね
168:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 19:07:42 0RpU5nIt0
シャープ
0.68mm厚、2.2型/240×320ドット液晶
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
Samsung SDI
0.52m厚m、2.2型/240×320ドット有機EL
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
サムスンでさえこの画質wwwww
詐欺スペック亀山モデル作っているところの会社の社員さんは、こんなところでELのネガキャンやってないで
製品改良に力を回せよwww
169:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 19:17:18 mo8nipTr0
ID:0RpU5nIt0
在日GKを見た
170:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 19:38:47 XmEmtkjp0
レフィーノ貼ってくれた人マジありがとな
ちょっと買えないかなと思ってた所へ25%Offはさすがにスルー出来ずポチっちゃいましたw
171:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 22:42:39 Dyh8NWcg0
SONYっていまや挑戦の会社なの?
172:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 23:17:00 fOlKw99P0
朝鮮というより、株式の50%以上は外国勢の手に落ちているので、外資系です。
173:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 23:55:20 iVlgBazo0
多数の日本人に投資する傾向を根付かせないと、
軒並み外資系になってしまうんじゃないかなぁ
人件費削減で投資なんてできないような低所得日本人を
増やしてしまってるけど、それでいいのかな。
気づいたら日本人の重役なんてイラネって言われるかもよ
174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 00:03:25 nxvlbTU70
>>157
それはどこかのTerchと同じことか
175:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 00:39:56 k23E9CDH0
外資の持ってる株なんざ国家権力で没収すれば無問題
176:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 00:49:15 HW8plO6d0
>>174
HPスレと違うのは、本当にTang博士の功績は計り知れないものがあるってことだけどなw
数百ボルトの電圧をかけなきゃ光らなかった素子を僅か数ボルトで光るようにしたんだから。
177:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 01:05:20 AdT7NwYK0
ここ変なアンチしかいないな
誰か「夢の扉」うpしてくれよ
アンチも黙らせられない
宣伝番組もうpされない
GKってホントにいるのか?
178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 01:11:34 CJMkVxfV0
>>156
ディスプレイは2690WUXiなんで・・
そんな糞デザインは・・・
179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 01:54:43 1WS3J6WU0
変なアンチっつうか、とびきり頭悪い奴が約一名、
紛れ込んできたっつうか
180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 04:21:56 +MmhULzy0
>>169
良い物は良いと評価しようよ。
チョン製QVGAパネルでも有機ELパネルの画質は同クラスの液晶と比べると飛びぬけてるよ。
今後有機EL採用の携帯が一般に広く出回って、実際ものを見る人が増えて評判が上がれば、
有機ELっておそらく携帯ディスプレイのブランドになると思う。
ワンセグって言う(一般人向けの)キラーコンテンツもちょうどそろってるし。
181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 07:24:03 k23E9CDH0
ケータイで画質を語られましても
182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 08:44:19 6nPnwnP/O
それ言いだすと、
非HDの低解像度の11型の小型テレビで発色とか言ってもな
とも言えるわけで
183:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 12:51:21 2YTdIkwN0
>>178
20型なんて手抜き商品買わないで
それにチューナーかレコでも付けた方が良くないか?
184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 16:35:10 T2Ua4IQb0
液晶がプラズマがって言うけど
なんでそんな発展途上なディスプレイと比較するの?
これは画質的には完成されたディスプレイだよ
やっぱそれならそれなりのサイズと解像度で見たいよね
市場先行者になるための宣伝用製品じゃ手放しで喜べない
185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 19:51:26 B4l9+0C10
国際スパイがうようよしてそうですが
技術流出って100%防げるの?
186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 21:24:51 WKGjsDFs0
シャープがやってのけたのでソニー(というか有機EL野郎一同)もどうにかなるでしょう。
187:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 21:34:18 hwSEAxnY0
技術的にはそんなに難しくなくて
それをどうやって実現できるかが難しいので
製品が流出してもそんなに痛くないかと
どこまで分解してもそれと同じものは作れないので
前にどこかの液晶の工場でトラブルがあったとき
ニュースか何かの映像に工場での機械の配置が写っちゃって
そっちの方が大騒ぎになったとかいう話をきいたことがあるが
188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 22:48:44 NnVLVY+o0
>>185
輝度の研究室の面子みてみ
189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 22:57:54 FWZkZJQc0
技術流出ねぇ
そもそも、有機ELの生みの親のC.W.Tangがどこの国の人か知っとるかね
190:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 23:30:43 CJMkVxfV0
生みの親なんか関係ねぇ
191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 23:37:29 HUKKtjiq0
>>189
え?有機ELを使った時点で技術流出なの?
それってダメダヨね。訴えなきゃ。
192:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 00:50:43 BUWivyCB0
良いものもある、だけど、悪いものもあーるんだよねぇ
193:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 09:31:02 qh7KvEEl0
日本の半導体技術者とか高級給与にひかれて朝鮮とかに
どんどんいってるらしいね
194:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 10:33:09 kz+Cfmqd0
>>184
俺らが思ってる以上に進化スピードに脅威を感じてるんだろう
195:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 14:29:18 rpzbTlw80
すげぇな有機EL!
明日買ってくる!
196:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 14:49:41 V9PR1Be40
野菜は地元農協の低脳薬有機栽培農産物コーナー、
加工品や肉魚、果物類は生活クラブで調達と、
オーガニックにこだわっている我が家はもちろんテレビもオーガニックEL
オーホホホホホホ
197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 14:55:07 6UYkHQIg0
レフィーノから自動返信メール以外の連絡が来ない
198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 15:30:14 F4co5F3i0
>>196
まあ、お宅様のように画面をお舐めになるような方はそういう心使いも必要でしょうねw
199:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 17:36:30 Qk/M/BvDO
>>196
全ての食い物自体が有機物だばかたれが
200:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 17:38:00 eKXxTaen0
このTVいざとなったら食えんのか!
201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 18:43:42 phQEut8SO
液晶ももともと有機物だったりするわけだが
202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 18:46:59 do8kxVo20
>>196
オーガニックにこだわってるだって?
オーガニックに踊らされてるの間違いだろw
203:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 20:09:55 fkfXDwZk0
有機と耳にして農法しか思い浮かばない人なんているのか?
教養なさ過ぎだろう。
204:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 21:28:11 O1Jb2uRF0
この前テレビで9割が野菜を思い浮かべると答えてたぞ。
205:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 22:28:16 ZSWzvLNP0
つまらん!お前の話はつまらん!
206:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 00:26:18 dJMJVFq20
2009年に1m角の基盤が製造できるようになるって
URLリンク(junjikido.cocolog-nifty.com)
207:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 06:01:05 9rLA5jfj0
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
液晶と異なり,温度への依存性が小さく,低温でも高速。コントラスト特性は,
全白/全黒では100万:1。ウィンドウ表示では4200:1(液晶は1100:1)」
(同氏)と言う。「どの明るさでも液晶のコントラスト比を上回っている」(同氏)とする。
208:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 09:49:53 2L2qTg5tO
オーガニック的な何か
209:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 13:37:34 ZxjcAkRx0
同社では34型を数年前に試作している。
そのときのスペックを和迩氏は明かした。
「ピーク輝度400cd/m2,8ビット階調,暗所コントラストは1000:1以上,
NTSC比100%以上が当時のスペックですが,現在はこれを上回っています」」(同氏)
210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 13:40:50 ZxjcAkRx0
会場からの「なぜ全白/全黒ではコントラスト比が上がるのか。
逆に,なぜウィンドウ・パターンでの測定では値が下がるのか?」
という質問に対し,関谷氏は「液晶のクロストークとは違います。
発光した光が素直に表面に出ているのではなく,
離れたところでの漏れ光が原因なのではないかと思っています。
この値がコントラスト比的な問題とは思っていません」と答えた。
211:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 14:10:24 qJsyzqCd0
さらに視野角によるコントラスト特性,低輝度でのコントラスト特性のいずれも液晶,プラズマ・テレビをかなり上まわっていることを,関谷氏は明かした。
212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 16:53:49 wutfLQNK0
30型前後でいいから早く発売しろ
213:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 17:52:17 gcYiZ2+a0
パネルの大きさを倍にするとパネルコストが数倍に跳ね上がるんだっけ
214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 18:04:06 3VdhGgl50
「数倍」で済むならいいんだけどね
「数乗」になったりするから
215:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 19:36:42 0c6cApGS0
30型なんてはるか先だぜ。
27型ですらあれ展示用に無理やり作ったものだし製品化のめどは立っていない。
11型で20万でもとんでもない破格なんだぜ・・・
まともに売ったら80万くらいするって聞いた。
216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 21:40:45 lB+Lrm700
って聞いた。(笑)
217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 22:06:28 aEdHMk3Y0
11×4をつなぎ合わせてフルHDでも構わないと思うんだ、一部の尖った連中には
だが、そういうモノを技術屋としてのプライドが許さないのは理解できる
218:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 22:07:08 qjxmO3VN0
20万はいい価格設定だね
声だけはでかい貧乏乞食排除できるからなw
219:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 00:04:24 RnVbtVrn0
薄さよりもさ、はやく家庭で使えるくらいの大きさのを作って発売してほしいよ
220:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 02:32:05 6rv6sliM0
とっとと新型PSP作って、それに使いなさい!
ディスクメディアを廃止して、折り曲げられる・くるむことができる
ケータイゲーム機を
221:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 11:48:39 RJ8BQbspO
そして曲がり癖がついたり折り目ができてしまい涙目
222:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 12:42:41 PFt51QKy0
ID:qjxmO3VN0
GKの見本wwwww
223:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 13:03:12 NoSpqED80
>>222
アンチソニーの見本だな・・・
224:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 18:38:13 1Svc8nHvO
いつも買ってる某大手家電量販店でレフィーノのボーナスポイント込みの価格で交渉したら、即おりられた(笑)
詳しくは書けないけど10%引きでなんとか利益が出る金額が店の仕入れ値だった。
参考までに
225:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 19:54:38 1Svc8nHvO
いや、現金値引きなら赤字になるのか
226:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 21:09:29 XY9Zbtkl0
まだ卸してもない新製品をいきなり値引き交渉するほうが間違ってるカと
227:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 21:23:10 PFt51QKy0
223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/11/02(金) 13:03:12 ID:NoSpqED80
>>222
アンチソニーの見本だな・・・
228:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 21:33:31 1Svc8nHvO
元々数を売るためのこの製品は発売しても店におろす仕切りはそんなに変わらないでしょう
今でも直前でも店に入ってくる仕切りは基本的に同じだよ
普通の製品だと定価の5~6掛けぐらいが店に入ってくる時の仕切り
それがこの製品は9掛け以上だった
229:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 21:35:25 1Svc8nHvO
文字抜けに気付いたが携帯で一から書き直すのが面倒だったのでそのまま書いた
意味は察してくれ
それと内容的にageるのは勘弁
230:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 22:06:07 4O4MDLd+0
>>227
ゲハ板に帰れよ
231:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 22:29:49 16HYeDcv0
>>227
ゲハ板から出てくんな
232:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 22:36:31 PFt51QKy0
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <ゲハ板に帰れよ ゲハ板から出てくんな
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 在日 | '、/\ / /
/ `./| | GK | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
233:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 22:55:47 hJo+8nbA0
両者とも、同じくらいウザいっす
234:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 23:13:36 5z+KZxqq0
折り曲げたりしたら普通に跡とかくせとかつきそうだけどそうでもないのか?
それとも将来的には可能になるのか?
235:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 23:38:22 7i7i6tp40
>>228
昔ソニーショップの店員だったが当時は
通常標準価格の商品は25%
オープンプライスの商品は店頭価格から15%が仕入れ価格
それから月の取引額に応じて報償金・販売奨励金・差額補填金・販促物補填などが
メーカー販社から販売店にキックバックされる。
236:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 23:46:13 ZDo1IkSu0
>>228
どおりで量販店が潤うわけだ。
嘘ついて適当に売りつけて、それであの初任給。羨ましい。
(精神的にヤバくなる量販店もあるようだが)
237:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 00:00:06 uFVUZXnv0
ID:PFt51QKy0
238:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 00:20:43 7U5ROCLU0
ソニーの工作員って本当に陰湿陰険で気持ちが悪いな
239:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 00:22:50 kg2fINUp0
238 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/11/03(土) 00:20:43 ID:7U5ROCLU0
ソニーの工作員って本当に陰湿陰険で気持ちが悪いな
240:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 00:26:39 y7uBYd7O0
>>218の書き込みでむしろ貧乏人が活性化し出した件
241:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 00:29:08 7U5ROCLU0
買わない奴=買えない奴=貧乏人
と変換しレッテル貼りするのはGKのひとつ覚えだなw
242:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 00:31:51 PUVpr8BD0
何はともあれ、金持ちはバンバン買ってくれ
243:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 00:32:47 y7uBYd7O0
>>241
誰もそんな事いってないよ
買わない奴が貧乏人?そんな訳ないじゃん
想像力豊かだねぇ
244:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 00:34:54 7U5ROCLU0
別に>>243のことじゃないのにw
あえて言えば>>218の書き込みに対してなんだがw
245:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 00:41:13 y7uBYd7O0
>>244
いや、だから言ってるじゃんw
「誰も」ってさ
>>218もそんな事言ってない
買わないつもりの人がこのオタしか居ない板の
また更に厳選されたオタしか居ないスレに何しに来てるの?って言いたいな
来てるなら
246:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 01:09:40 7U5ROCLU0
>218の書き込みにはGK特有の臭いがプンプンするんだけどなw
いつもレッテル貼りのひとつ覚えで中傷するのが大好きな
差別用語も大好きなw
247:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 01:14:05 7U5ROCLU0
>>245
買うつもりがあるから見るわけだがw
このスレ(というかソニー系のスレにはよくあること)のGK臭は嫌だね
ソニー信者は事故にでも遭っていなくなればいいのにね。
248:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 01:14:53 obJioJ8o0
お前ら深夜に何盛り上がってんの?
どうせ朝には元通りなんだけどな
ニートタイムはこれだから困る
さっさと寝ろ
249:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 01:18:56 YxDxmLH50
>>235
じゃレフィーノの25%引きで実質15万ってのは右から左で儲けゼロってことか?
本当に売ってくれるのか?
ここで言われてたポイント5万って本当?自動メールしか来ないしなんか心配になってきた。
250:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 01:30:14 18yCkWnlO
レフィーノはこの製品だけに限ればほぼ利益なし
ボーナスポイント込みでは赤って感じではないかな
上の人が書いてるような報奨金などで埋め合わせをしたり、そこからポイント地獄で今後レフィーノから離れられなくなるのを期待してるって感じだと思う
俺も自動返信メールしか来てないけど、注文番号から納期を問い合わせたら発売日には厳しいと思われますって返信がきた
251:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 02:29:27 xbKi85580
もともとレフィーノの+3万はこれの割引というよりこのサイトのお得意様特典みたいなものだし、利益は考えてないんだろうね。
それよりここを使うようになってくれればいいっていう宣伝的な意味だと思う。
大体こんな初物を買う馬鹿(褒め言葉)は他にも買ってくれる可能性高いしね。
う~ん、この値段だったら俺も買ってたかもしれん。春にテレビ買ってなければ・・・orz
252:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 06:36:16 YxDxmLH50
>>250
そっか、ありがとう。
ソニーも採算見てないらしいしやっぱ赤だよな
発売日には厳しいと思われますという言い方は、
レフィーノの中の人もまだ何台入ってくるのかわからないみたいだな
納期がわかったら連絡くれるんだろうな
>>251
タイミング悪かったんだ
レフィーノの特典は他の用途にでも使えるから知って良かったね
253:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 07:10:28 N/xlFixf0
俺も注文はしたけどXEL-1が納品される頃にはボーナスポイントが終わってる気がする
254:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 09:46:42 18yCkWnlO
それだと詐欺にあった気分だな
ほぼ同じ価格ならいつも買ってる店員さんから買ってあげたい
少しだけでも店の利益を乗せるとしたら19万ぐらいにはなってしまうだろうが
255:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 10:45:41 pxBb8h1k0
レフィーノは延長保証つけられなかったからやめた
1年と5年じゃえらいちがいだからな
256:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 11:16:53 ZCp12rF+0
ヤマダの安心保障入れば関係ない
と思ったらテレビは20型以上か
257:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 14:11:58 S9BUvnKr0
赤字だから安くならないとか勝手に思いこまないほうがいいよ。
普通に14~15万で買えるかもしれないし。
258:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 14:21:45 N/xlFixf0
それはない
月産2000台ぽっきりで仕切値安くする必要がない
どうせ生産試作の延長だし売れなきゃ売れないで倉庫に貯めるか捨てるかするでしょ
今安売りすると、将来のプレミアム商売に影響が出るし
259:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 14:27:01 18yCkWnlO
まぁ、予約はしてるけど他に現金で同じような条件がでるところがあったらそっちに乗り換えるし
ただ、いつも最安値ぐらいまでは頑張って値引いてくれるところが、具体的な仕入れ金額まで教えてくれてどうにもならないってすぐ降りたからねぇ
それを考えると決算前や月末でどうしても売上金額の数字が欲しくて赤字で売っても仕方がない時などよほどよい好条件が揃わないと無理だと思う
こっちも参考資料として書いただけだから、そこから先の判断は各々でしてください
260:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 16:56:46 Y08VTrKI0
有機ELって生産コストは液晶より安いんじゃないの?
20万って本当に破格なの?
261:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 17:27:55 WwJ97mE80
材料がまだ高い。生産コストは量産レベルになれば下がると言う話。
262:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 21:24:38 ND/5sjhI0
試作機の直延長上にあるようなシロモノだもんな
だからこそ手に入れたいわけだが
263:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 22:04:15 YjUZUxmZ0
ドット抜け3個までは製品として出します。
しかも時間が経ってから出てくるドット抜けあるってさ。(今のところ対処ができない)
開発に関わっていたとある筋からの情報。
264:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 22:27:54 19uuEftR0
>>263
仮に本当だとしてもそういう記述は気をつけたほうがいいぞ
265:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 22:34:40 NH1Zzd040
この前公式のフラッシュ見て思ったんだが下の台まで入れて一つのELテレビなんかな
266:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 22:59:30 xFKyQ3zg0
インターフェースとかはぜんぶ下
267:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 23:59:51 YqvjS1LC0
価格コムで売値¥205,100の店が出てる
プレミアかよw
268:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 00:17:38 7fomBoAi0
発売直後は転売厨がヤフオクに大量に流しそうな気がするなあ。
269:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 01:51:25 jFDHcjDuO
もともと数少ないし買うような人数も極めて限られているから
オクには大量には出ないだろ
いくつかは出るだろうけど
270:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 02:04:59 NGdHCSDI0
月産2000台なんて多いくらいだ
271:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 04:58:02 uRH96eT/0
月産2000台と言っても数ヶ月前から作り始めてるだろうから年内に5000台以上出回るのでは
272:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 05:55:17 3C7Dkrty0
>>271
そうだよなー
そっこー予約した人らには年内に行き渡るようにして欲しい
これで紅白や正月番組見られたら最高
273:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 06:06:44 rpBlyKuyO
せめて20型なら・・・
274:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 09:11:34 6tGPZh21O
ま、これは実用性を無視した大人のオモチャでしょ
275:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 09:14:34 5DgAPbBY0
ヨドバシとか量販店で展示したら
カルチャーショック受けるんじゃない
みんな
276:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 10:01:46 VPb8bpej0
銀座で聞いたら「12/1に出るのが2000台」って言ってた
10月の5日辺りだったかな…
まぁ、ネーチャンが間違えてた可能性がないわけでもないが
277:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 10:44:20 jFDHcjDuO
>>275
そりゃショックというかあきれるだろ
11型で20万円なんての売ってりゃ
278:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 12:46:39 y4QxVqZhO
>>275
間違いなく受ける、特に液晶が隣にあったりしたらなお
プラズマリアプロでもヤバいな
だからお店の人は配置を考えなきゃな
これから有機ELの時代が来ると読んでる店長とかなら
他の商品への影響より将来性を取って間違いなくメインに据えるだろう
279:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 12:54:44 i/wLzzmmO
素人目にも画質の差がわかっちゃうからな。
280:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 13:17:33 4F8BrPfb0
>>278
>これから有機ELの時代が来ると読んでる店長とかなら
>他の商品への影響より将来性を取って間違いなくメインに据えるだろう
逆じゃね?
そんだけ先の読める有能な店長なら
今現在の売上への影響考えて表に出さない気がするけど
実用機の目処が立った段階でメインに据えたほうが効果的
281:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 13:17:34 jFDHcjDuO
素人には価格の差が一番だけどな
282:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 13:28:01 VzcEQPt/0
10インチでTV売り場に置いたら逆に目立ちそうだな
これだけ小さいとポータブルDVDプレイヤーのとこに
置いた方が馴染みそうな気がする
283:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 13:32:40 jFDHcjDuO
DVDプレイヤーついてない上に安い製品が売れ筋だから、ポータブルDVDプレイヤー売場で浮くぞ
それこそ音楽プレイヤー売場でのRollyみたいに
284:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 14:42:35 VPb8bpej0
客:お、綺麗だ。何だコレ、有機EL? …20万…orz
店員:m9(^Д^)プギャー
という配置か
285:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 14:49:06 i/wLzzmmO
団塊爺は買うかもしれんぞw
286:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 15:30:04 TisurPGb0
わぁ~綺麗だなあ~
でも、コレで何を観ようか?…無いね
一般人はこんなもんです。
287:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 15:33:18 7r0oaXWT0
>>278
パイオニアのKuro特設ブース内に展示。
>>283
Rollyの展示台と同じデザインで両者を並べて展示すればOK。
288:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 16:05:32 jFDHcjDuO
>>287
一般客は「なんだか小っこくて値段がかなり高い変なテレビがあるね、ふ~ん」と眺めてから
実際に買うのは隣にある大画面で手ごろ価格の薄型テ(ry
289:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 16:14:06 y4QxVqZhO
だれも一般人が買うなんて言ってないんだが…これだからアンチは…
290:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 16:42:00 6DUr2tLY0
何でも一般人を引き合いに出せばいいと思ってるから
291:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 16:48:29 W7LWjBDU0
思考回路ショートしちゃってるから仕方ないよ
292:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 17:55:48 poV8Mdqs0
ソニーは有機ELを目立たせなきゃいけないから
液晶の薄型化はやらないのかな?
とりあえず繋ぎで液晶を買おうかと思ってるんだけど、液晶なら他社のほうがいいのかなあ
293:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 18:09:19 y4QxVqZhO
初心者歓迎液晶購入相談スレに行く事をオススメします
294:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 18:58:44 VPb8bpej0
>>287
それは酷いw
πはブルーレイのプレイヤー出したときもPS3のアップデートで酷い目に遭わされてた気がするな
295:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 20:05:51 6tGPZh21O
KURO6010を持ってるけどこれも買うよ
そんな人多いんじゃない??
296:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 21:00:00 jFDHcjDuO
>>289
じゃあ「一般客は買わない」ってことで
297:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 21:54:36 W7LWjBDU0
>>292
ソニーが出来る訳じゃないから
サムスンが商品化した後だろ
298:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 22:41:56 Zgz/gO7T0
>>292
サムスンが出した液晶の薄型ってバックライトがLEDだったようだから
コスト的な問題で製品化は当分先だと思う
299:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 22:43:00 HKkiqEOk0
バックライトをEL照明にすれば解決!
300:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 23:04:04 S1sL3PVg0
ちなみに有機ELバックライト液晶ってのは本当に開発してるとこがあるそうだ。
301:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 00:34:14 5abhz7sm0
ID:jFDHcjDuO
今日のシャープ社員
病気ですw
302:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 00:41:22 wR/anp8y0
PALCマダーー??
303:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 02:58:14 zopDMsqp0
これってソニーと豊田自動織機が出資して設立した会社で作るんだよね。
月産2000で今の有機ELラインで作るなら設備投資はいらないよな。
304:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 03:56:42 vxt4fodn0
大型有機EL工場はアメリカに作るとか言ってなかったっけ?
305:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 04:14:10 1JnyKBpH0
低分子材料じゃね・・・
306:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 07:34:11 dj7puZyUO
低分子と高分子の違いをそんなにこだわるのだったら、
ちゃんと普段から区別して用語を使うべき
ただ“有機EL”と呼べば高分子も低分子もどっちも含まれて当然
高分子についての話なら「高分子有機EL」とちゃんと言えよ
307:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 12:35:38 K54RUPRG0
なんで低分子じゃダメなん?
むしろ低分子の方が発色も良く長寿命だからこれで作れるならその方がいいのでは?
高分子も性能はどんどん上がってるらしいから将来は遜色無くなるとは思うけど
現状では製品としてはちょっと高分子は辛すぎなのでは?
308:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 16:49:35 SzGPVGvR0
このテレビ、初号機でこの画質、この性能か。
これから技術が磨かれて行くことを考えると、将来のテレビにかなり期待できるな。
309:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 17:20:07 rgQwuloP0
>>307
低分子型は蒸着法なので大型パネルを作るのに不向き。
高分子型は塗布法によるパネル形成が可能なので大型化、コスト面で大幅に有利。
なので、将来的には高分子型の方が未来があるってこと。
まあその将来ってやつがいつになるかはわからないんだけどね。
310:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 19:27:07 Dr82JGgt0
その高分子型を推進していたはずのエプソンが低分子で出してきたからなー
311:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 19:46:48 Oe2I0lhh0
カカクコムの登録店が0になっちまった・・・。
発売まであと1ヶ月ないのに、ちゃんと出るのか心配だ
312:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 19:55:36 MZzz2Fg90
5300ES みたいに発売延期にならないことを祈る。
あれはちょっとだったけど……
313:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 20:43:27 a50Fpz4u0
>>307
ちょっと落ち着いて
あくまで>>304に対するレスなんだけど・・・
>>310
これと同様の小型じゃん
ところでこんな感じの認識でいい?
発光材料
高分子材料→量産簡単で製造コスト低い、加工しやすくフレキシブルで大型もしやすい 実用化はまだ先
低分子材料→生産の管理が難しく製造コスト高い、加工し難く大型化困難 ソニーがこのTVで実用化
314:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 21:29:36 VtN+4Xh40
>>267
楽天なんか(税込 218,605 円) 送料別
もうなんだかねw
315:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 21:39:01 VtN+4Xh40
>>314
ここの本店、
ご指定頂きました、SONYXEL-1は、納期遅延の理由により、
11月5日を持ちまして商品登録より除外しております。
誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承頂きます様お願い申し上げます。a
aってなんだよaって!w
316:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 21:45:25 Oe2I0lhh0
レフィーノのリストからも消えちゃった!
なんなのこの流れ?
317:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 22:04:09 QB6Dm7Ut0
見込み入荷というか入荷予定が無かったのに予約だけ取っていた可能性が…
318:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 22:11:30 iT2OetFx0
ソニスタ以外は
下手したら納期が発売日から半年~1年後かも
319:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 23:33:00 qq+XnK7PO
生産上のトラブルでもおきて発売延期か、ごく小ロットしか出荷できないのかね。
320:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 00:54:28 1A11zZts0
レフィーノは一定量の注文が入ると消えるんじゃないの
何度か消えては復活をくり返してるよ
数が確保できそうであれば多分明日社員が復活させるんじゃない
321:RollyComplex ◆yPq9zFuEpU
07/11/06 12:19:10 bRS2bO7H0
新トレンド? 有機ELテレビ「ソニー XEL-1」で
“ちょっと贅沢ミニホームシアター”
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
>次に価格だ。XEL-1の希望小売価格は20万円。
>現時点の量産の難しさを考えれば、“破格の安さ”だと思う。
>しかし、いち消費者の観点からすると「なんで今更11型テレビにそんなお金を…」と
>考えてもおかしくないほど、目玉が飛び出るような価格だ。
>ソニーによると、「有機ELは生産が軌道に乗れば低価格な製品を作れるが、
>現時点ではこの価格が精一杯」という。
>XEL-1はいまだにネット通販の予約で見かけることも少なく、
>当分はソニースタイルやソニーショップでの直販体制になるのかもしれない。
322:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 13:44:00 d/F90sEBO
>>321
ケースイの記事なんか貼るなよ!
323:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 18:22:28 1A11zZts0
>>321
こんな記事で原稿料もらえるのか
日経BPってレベル低っ
324:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 21:38:10 LTX7w1SF0
ロッドアンテナ付けてるってことはバッテリーユニットもでるんだよね?
持ち運び用ならこのサイズでも納得いくし
325:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 00:06:28 D41MZWtm0
>>321
こんな文章俺にも書けるぞ…
100インチ超の液晶って売ってたっけ?
こいつの主観で画質語られても何の参考にもならないな。
326:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 00:52:06 XhJHt+7C0
>>325
シャープが2007年夏に発売予定でした
327:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 01:42:54 CpmXDtJi0
プラズマと液晶の区別もついてないってこと?
328:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 11:18:24 ZpS6/75n0
こんな小さい画面は要りません
どうせならkuro買います
329:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 11:27:03 IvILk4h40
これはテーブルサイドに置いて見るような用途だろ
330:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 11:42:21 S1tiVDNg0
これって大画面テレビの前に置いて
「2画面テレビ」みたいに使えるんじゃね?
331:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 11:45:13 ZpS6/75n0
>>330
頭いいですね
kuroやめて2台買います
332:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 13:04:01 zQbjVz0H0
XEL-1の前にケントデリカットの眼鏡置くと100インチになるよ。
333:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 13:25:13 4mF+ZGtG0
>>332
そういえば昔、通販であったよね。
14インチのテレビの前に取り付けると28インチの大画面になるアダプタ。
334:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:44:54 UFOehrvI0
>>333
アレは笑ったな。買った人いるのかな?と当時も今も思うよw
335:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 22:11:25 ytkYVWum0
これ4つ買えば22インチになるね!!さらにx4で44インチ!!
336:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 22:23:58 7SwtOH7i0
ここは天才が集まるスレでつね
337:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 23:10:30 YmJ8rXjb0
てか画面から10cm位で見れば100インチじゃね?
338:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 01:41:50 G2H4MrSu0
えー・・・
339:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 02:37:57 pqFtZQzS0
つかよくこんな高いの買うね。
あれか!
PCヲタみたいに、買って
画質観て満足したら、すぐ売るのかw
340:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 06:31:56 8/bXpEIV0
死ぬほどいっぱいSDソースあるから欲しいよ~
341:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 07:45:40 Uy7phuNT0
もう27型は完成してるらしいね、価格はあれだけど
342:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 11:03:43 dID8dbgW0
おまいら10人のうち、買うのは1人くらいだろうな
343:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 12:00:24 5ywrp2kM0
おまいら100人のうち、12月中にゲットできるやつは1人くらいだろうな
344:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 14:34:09 jyz/miZV0
おまいら1億3千万人のうち、12月中にゲットできるやつは2千人くらいだろうな
345:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 14:50:37 vVOVrcHi0
>>341
寿命もあれっぽいよ・・・
346:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 16:12:18 5ywrp2kM0
>>344
競争率6万5千倍かよ・・・
347:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 16:21:05 TvBIcF+G0
決戦は14日前後
348:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 17:42:01 9cVIPObc0
12日頃にクレジットカードの一時増枠してもらうか
349:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 19:03:18 ac+yS4aM0
おまいら1億3千万人のうち、12月中に2ゲットできるやつ5千人くらいだろうな
350:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 20:47:29 aM4UnwrZ0
>>349
競争率2万6千倍かよ・・・
351:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 21:27:39 O9aS1s4c0
あ、そうそう有機ELって、「焼き付け」の問題が有るらしいね
これは、きっと中々と言うか、プラズマみたいにまず不可能
なんじゃないかな?
せっかく、大型化の問題が克服されたというのに・・・
早く40インチクラスを出してくれ!
352:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 23:08:08 LUsITvbg0
480i再生時は8本→9本のアップスケールとIP変換するの?
353:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 23:17:02 q8nno7fl0
半年経ったら10万切るんじゃないの?
354:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 23:23:56 S9l8bR4QO
それはない
2年、早くても1年くらいはこの商品だけでつなぐはずだし、あくまで試作品の延長だからね。
355:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 23:30:56 nsAw7+pr0
>>351
356:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 23:42:38 aM4UnwrZ0
40インチクラスなんて200万くらいしそうだけどな
今回の初号機は安さがいいよ
20万なら分割10回払いにしても一年で払い終えるし
未来にタッチしたいトンガリキッズが躊躇せずに買える価格じゃん
357:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 23:45:57 sIF3KSur0
とりあえず30型くらいになって安定するまでプラズマでつなぐお
358:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 00:33:12 l3JGgTUu0
>>352
XEL-1 は地アナチューナーないから 480i を表示するとしたら
DLNA 経由か?
あとは DVD か。
DbD 出来るかは気になるが、SD ソースの動画なら DVD を、
PS3 でアプコン設定を[2倍]で見れば確実に DbD 出来るだろう。
359:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 01:07:21 5wVWH6z30
>>358
デジタル放送マルチ編成時などのSD番組。
360:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 07:30:00 wNL7rTb00
BS1&2なら常時525i
361:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 08:00:39 5wVWH6z30
>>360
まぎらわしいから「480i」といって。
362:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 10:43:19 mXKOLaS00
5分でわかるデジタル家電のABC Vol.018
【有機ELっていったいどんなもの?】
発行:2007.02.18 23:00
配信数:517部
URLリンク(blog.mag2.com)
363:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 11:41:18 mfdbavn/0
なんでこんな試作品みたいな製品を市場に出してしまうんだ?
研究してパクッてくださいと言ってる様なもんだ
やつらは特許とか完全に無視するぜ
364:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 11:53:57 0g+Aqg4J0
>>363
蛍光材はそうそう簡単にコピーできんぜ。
研究所からレシピを盗むってのは別として。
低輝度かつ低品質な物なら向こうだって作れているだろうし、
あっちは低価格な白色有機ELパネルに特化してやっているからそのラインで突き詰めてもらった方が良い。
365:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 12:17:39 u8BMLx1I0
>>364
有機ELパネルに蛍光材なんて使ってたっけ?
あれは蛍光材の一種なの?
366:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 12:19:52 8noXDK6e0
>>364
>低価格な白色有機ELパネル
最終的には照明用。10000円/m2ぐらいだな。
照明用蛍光灯を置き換えるには、3000円/m2?
367:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 12:33:39 ECKT8qvV0
>>364
ん?低価格な“白色”有機パネル???
初耳だね?
それって、白く光る有機パネルって事?
白くしか光らないパネルなんだろうか?
でも、照明に使えるとすれば、有機ELの弱点である
「熱と明るさ」に耐えられるって事だよね
それはそれで、難しい技術だな
サムスンで、その白い有機パネルが出来てるんだろうか?
368:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 12:43:49 u8BMLx1I0
>>367
パイオニアがカーオーディオに使ってたあの青白い奴じゃね?
使ってたけど寿命ホントに短くて後悔したorz まあこれは数年前の話。
369:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 13:02:02 ct41+Eq30
城戸さんが推してるのは白色+カラーフィルタ方式だね
>>365
蛍光と燐光がある
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
370:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 13:40:25 ECKT8qvV0
>>368
へぇ~、そうなんだ
寿命短いんだな、やっぱり・・・
有機はやっぱり、寿命問題と焼き付けかな?
371:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 13:58:51 u8BMLx1I0
>>370
今は良くなっているから話が出てきたのかも知れませんね。
372:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 14:26:10 QqnO/B6n0
>>369
燐光って禁制遷移だっけ。
禁制遷移はちゃんと学んでいないからよく分からん。
スピン多重度が違うと何故確率が低いのか…あひゃうひゃひゃ。
373:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 17:42:35 +/sXuIsA0
♪1億人から、2000人だけなら、プ・レ・ミ・ア・ム w
374:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 18:19:37 fDS3aHdC0
「あなたとワンダーしたいっ」
375:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 21:07:40 NT9vZnyA0
金持ちいっぱいいるからすぐ売れきれでしょうね
376:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 22:21:32 Y+Uk2OIE0
せっかくだからx.v.Colorとかに対応してくれてれば良かったのに(どう違うのかよく知らんが)、
もったいないな。
377:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 22:26:13 9ysdRXdG0
売れるか売れないかっつったら、売れると思うよ。
はっきりした根拠はないけど。
ただ、今回のはソニーが「有機ELテレビを製品化した」ってのを
アピールするために出したようなもんでしょ。
注目するべきは次の製品じゃない?
378:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 22:31:15 FFkCdAr5O
売れるのはマニア層がとびつく最初だけだと思う
あとは悲惨なことになると思われ
その最初に買えるかどうかが非常に怪しい状況なわけだが
379:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 22:37:15 SKOCZomP0
俺は寧ろ口コミで需要が高まると思うぞ
それぐらい画にインパクトある
>>378 はまだ実物見てないだろ?
380:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 22:43:16 FFkCdAr5O
普通の経済観念の人は11インチで使い道もそれほどないテレビに20万も出さないよ
結婚してたら普通の家庭では奥さんが絶対許さないから無理
若い年齢層は金銭的に厳しい
結局、30代の金持ち独身男性ぐらいしか買わないと思う
381:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 22:48:13 Adm9Z2C60
買ったらコタツにのせて目の前30cmで高画質と楽しむんだ。
382:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 22:50:39 ct41+Eq30
買ったらPCの横に置いて高画質で実況するんだ。
383:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 23:06:34 Ndoq9Vh20
ま、今回はプロフィールを出したと言うことで。
普通の人は普通のトリニトロン買ってください。ってところでしょ。
384:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 23:12:56 9CUTAlk50
否定的な意見の人も無視することはできず
思わず否定的なレスを付けずにはいられないような、
そういう注目度の高さであることだけは間違いないようだ
385:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 23:19:10 FFkCdAr5O
注目度があるのやいい製品なのと、売れるのとは別だからねぇ
あのKUROでさえなかなか売れなくてパナのプラズマが売れるのが現実
それはブランドの知名度もあると思うけど
ましてや、大人のおもちゃに20万も出せるのは余程のヲタクかAV機器に興味のあるリッチ層に限られる。
俺はちゃんと買いますよ。
386:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 23:34:41 SKOCZomP0
KUROごときと比べてる時点で実物見てないのまるわかり
まず実物見てから語れ、頭でっかち君
387:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 23:41:38 FFkCdAr5O
だからいくらいい物でも売れるとは限らないの
少しは経済の勉強をしようよ
いくら店頭で見て綺麗だと思っても、
「ノートパソコンより画面小さいじゃん。20万??こんなの買うのバカじゃないの。」
で終わりだよ
君みたいにAVが全てみたいな人は日本中でもレア人種だってのを理解しないと、周りから浮くよ
388:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 23:49:12 VGcrW2PR0
>>385
>俺はちゃんと買いますよ。
じゃあトリップつけて購入報告してくれ。
389:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 23:53:40 FFkCdAr5O
過去ログで携帯から書いてるのほとんど俺だから嘘じゃないの読めばわかるさ
なんで売れないだろうって書いただけでアンチ扱いされるんだ?
もう少し客観視する視野を持とうよ
だから信者だとか戦士だとか言われるんだよ
今日のトリップで検索したらソニー寄りの書き込みをしてるのもわかると思うしさ
390:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 23:54:18 ECKT8qvV0
>>385
有機EL購入か、やるね
でも、何に使うのかな?
11インチでテレビ代わり?
パソコンでは、焼き付けが有るだろうし・・・
391:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 23:54:55 kYl17kxH0
とりあえず発売日当日に、このスレで実況してくれればおK
392:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 23:59:04 FFkCdAr5O
大人のおもちゃって書いてるように特に目的もなくおもちゃ的に使う予定
とりあえずはPCの横に置くつもり
レフィーノで予約してるけど、発売日はどうも微妙っぽい
保険でソニスタとかもチャレンジしてみるけど
393:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 23:59:26 SKOCZomP0
>だからいくらいい物でも売れるとは限らないの
>少しは経済の勉強をしようよ
それを経済とは呼ばないよ
相手して損した....orz
394:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 00:07:08 /D9FebhuO
そんなつまらん言葉尻をつかまえて損したもなにもないもんだ
論点の趣旨と違う言葉尻とかを捕まえて攻撃するのってどうかと思うが?
結局、論点では反撃できないってことでしょ
文脈で言いたいことが理解できないなら、それはそれで仕方がないが(笑)
395:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 00:09:56 fZP6dEf70
まあ、要するにFFkCdAr5Oは、自分はおもちゃ的にこいつを買ってみるヲタでリッチ層なんだぜ
と言いたいだけのようだ。
396:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 00:13:39 /D9FebhuO
どう使うって聞かれたから答えただけじゃん
一度敵とみなしたら、なんでも否定的に捉えて攻撃せずにいられないみたいなんで、いちいち真面目に相手するのもバカらしくなってきたんで映画に集中するわ
397:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 00:13:44 iN75yI9F0
>>395
そんなのに噛み付いてるお前は何なんだよ…ああ俺もか
何にしても、発売日前後に届くと良いが
398:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 00:31:42 zxfkHiEo0
つべこべ言わずに買えよおまいら
399:RollyComplex ◆yPq9zFuEpU
07/11/11 00:45:55 40BAC05d0
ネタとして発売日に入手するのが楽しみなので
買う気は満々なのだが、年内入手が無理なら素直に諦める。
何れにせよ14日頃のソニスタで予約購入出来るかどうかが鍵を握る。
400:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 00:57:40 G5oHgyKJ0
37インチ程度で50万ならかうなぁ。
はやくでないもんか。
401:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 01:34:21 58lbq8zA0
頭悪いな、初物に高いも糞もない
ただ初物だということに価値があるんだ
402:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 01:38:44 VeeBqT7j0
地方の家電量販店でも実物が拝めるだろうか
403:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 02:11:09 1Ckt4kqOO
たぶん壊れた報告とか粗探しして
ネガキャンするためだけに買うプロアンチソニーと見た
404:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 03:57:36 RKEp+oY30
>>403
そういう奴、なんとなく居そうでやだよな。
405:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 05:51:18 8HeAKBnMO
昨日、初めてこのテレビ見たけど、本当にすごい綺麗だったよ。ちょっと欲しいかも。
ところで、このテレビで普通のDVDも綺麗に映るの?
406:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 05:59:28 yJMpLe6s0
DVDとは相性いいかもしれんな
407:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 08:03:40 LKn2tc/K0
ブルーレイとか解像度や色がオーバースペックなソースのがいいよ
シャレにならんほど綺麗になる
408:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 08:18:08 hND+MbQv0
とりあえずエロ動画を見たい、願いはそれだけ
409:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 08:24:02 jA6JSCdQO
ハイビジョンでもない低解像度じゃなぁ
410:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 08:28:10 LKn2tc/K0
巷のフルハイビジョン液晶よりこっちのが色再現度と動画解像度が高い
解像度とは静止画のドットピッチだけで語るものではないよ
411:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 09:12:46 jA6JSCdQO
1/4解像度だとさすがに差はわかるよ
解像度としてはSD解像度に毛が生えた程度
SD画質のNTSCテレビとハイビジョン放送では全然違うし
412:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 09:46:49 iN75yI9F0
コイツに関しては、解像度が低い云々というのは的外れだな
実物を見てない意見だ
もちろん、将来フルHDになれば更に圧倒的だろう
そこにwktk
413:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 11:03:52 bK+bu0nL0
>>389
> 過去ログで携帯から書いてるのほとんど俺だから嘘じゃないの読めばわかるさ
全部ウソで固めてるだけじゃね?
てか、なんで「初期の製品で試験的な意味しかない」って分かりきってる商品を、
売れない売れないって連呼して得意げになってるのこの人……
414:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 11:20:33 5gm1ChoF0
今週水曜日が待ち遠しい
415:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 11:22:24 42uppKOJ0
20万、11インチ、ハーフHD以下 と数字だけ並べれば売れるわけない
そんな誰でもわかる事を得意気に主張する奴って頭悪いの?
俺だって現物見てなけりゃ買う気なんて起きない
XEL-1は、現物の出来が想像の遥か上というのが唯一のセールスポイントだよ
今は現物見れた人が限られてるからこの程度の騒ぎで済んでるけど、
全国的に現物が行き渡ったら需要が需要を呼ぶと思う
俺いい加減おじさんだけど、カタログより現物が綺麗な商品って記憶にないもん
過去の例では語れないと思うぞ
416:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 11:57:21 cxDIhIZn0
>>415
>現物見れた人が限られてる
そうかな? 単に見に行っていないだけでしょう。
そんなに銀座に行けない人が多いとは思えない。
話題にはなって一目置かれるだろうけど
需要が需要を呼ぶことはないと思う。
話題になった後でどこかがしょうもない画質のOLEDを出して
それが売れてしまうなんてこともありそう。
「見れた」って…おじさんじゃないね。
417:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 11:59:49 5gm1ChoF0
>>416
> そんなに銀座に行けない人が多いとは思えない。
さすがに往復3万もかけて見に行くなんて事はできませんよ。
地元の家電量販店に展示機が入るのを待ちます。
418:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 12:08:13 jA6JSCdQO
現物を見に行って、BSデジ放送を受信させてもらったのを見ての感想なんだが>解像度の不足感
見て明らかにわかるから解像度が欲しいと望むのは禁句なのかよ
なんで低解像度をそんなに「まったく問題ない」みたいに言えるわけ?
解像度も画質のうちだろ?
419:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 12:21:54 uauh+rbY0
解像度不足なスペックはこのスレの誰もが承知しているわけで、場の空気を読めということだろ。
不満なら解消された商品が出るまで買わなきゃ良いだけだし。
420:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 12:59:26 /D9FebhuO
また荒れるから一回しか書かないけど、売れないって言って得意気になってるんじゃなくて、それは実物見てないからだろ(実物を見たら意見は変わる)ってしつこく絡んでくるバカがいたから相手してただけ
よく読めばわかるが普通の人の認識は売れる製品でないというのはちゃんと書いてる
昔から嘘で固めてるってなんでそんな悲しい発想しかできない?
嘘なんかつく必要ないじゃん
欲しいから買うんだよ
421:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 13:03:12 svz5SXJtO
発売が近づいて興奮するのは分かるが、擁護してる人たちは攻撃的過ぎるだろ…。
422:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 13:06:42 NliRGqcX0
予約日が近づいてきたから、ライバルを蹴落とそうと皆殺気だってんだよw
423:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 13:48:33 8HeAKBnMO
解像度ってなに?低いから悪いの?
ってか、このテレビマジに超綺麗だったぞ。
一目で既存のどのテレビよりも綺麗だって思った。
これは色の問題か?
424:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 14:05:04 g3xTl7HJ0
買う前の最終確認として銀座ソニービルへ行って来た。
展示は2台に減らされており、レクサスCM(アプコン)と
従来からのHDデモ画像を半々ぐらいで流していた。
あれ?こんなもんだったか・・・
初めてCEATECで見たときの感動はもう無かった。
425:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 14:13:13 c4fqgex80
>>420
>よく読めばわかるが普通の人の認識は売れる製品でないというのはちゃんと書いてる
月2000台が、出荷即完売に近いか、何とか売れるか、倉庫に積まれるだけか
と言うこのスレの話題を、
大衆商品の話題にすり替える、あなたは「かなりおかしい」。
公表された生産台数の規模なら、予約が積み上がって全世界で大騒ぎになるよ。
426:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 15:21:13 /D9FebhuO
もう議論する気も起きないから書きっぱにするけど、入手が難しいのはマニアがこぞって入手したがる売当初の数ヶ月だけで、あとは売れ残るのではなかろうか
20インチで20万とか30万ならまだ使い道もあるからそれなりの安定需要もあるのだろうけど、11インチで20万ってのは購買ターゲットが新しい物好きの少数マニア以外いないと思うから
いい物なのと実際にお金を出して買うのとは大きな違いがある
他の人のいう通りあくまでソニーが有機ELという技術を初めて商品化をしたということをアピールするための商品だと思う
427:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 15:27:14 c4fqgex80
>>426
>マニアがこぞって入手したがる売当初の数ヶ月だけ
誰も、そのことは否定しないと思うよ。
6ヶ月か9ヶ月か知らないが、1年以内にも赤字採算でない本当の商業モデルが
出ることを期待しますね。
428:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 15:27:55 Gfvswz720
>>417
銀座以外でも見れるとこ、あるよ~
429:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 15:33:12 5+pNHytT0
>>428
417じゃないけどそれどこですか?
近くなら見に行きたい
430:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 15:33:59 oB+AUAWU0
マニアは少なくとも数万人以上はいるだろう。売れ残ることは無いと思う。
431:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 15:47:28 42uppKOJ0
>>426
お前が一番しつこいだろw
なんでそんなわかりきった事を主張するのに粘着するのかわからん
これは使い道とか購買ターゲットとかとは、売る方も買う方も無縁の商品
そこを論点とするのはおかしい
見て触って夢を感じて20万の金を捻出できる人が、手元に置くために買う商品
感覚的には高級時計と同じ部類の商品だよ
触った人間の1000人に何人かは確実に我慢できなくて買う
商品が出回れば触る人間が増えてそんな人間も更に増える
と、希望半分で今んところ予想してるが、さてどうなるやら
432:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 15:58:58 W1IE7AFI0
エプソンが本腰入れて早期に投入してくるようだし、
そうなりゃサイズも価格もどんどん手ごろになるだろ。
433:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 16:28:41 /D9FebhuO
そりゃあ、微妙に話をずらしてしつこく絡んでくる人がいるからでしょう
あなたの言うことは当然わかってるよ
その夢を手に入れたいから俺も買うわけだし
でも、元々この話の論点はそういうことじゃないでしょって話だわさ
434:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 16:31:48 NliRGqcX0
↑コイツしつこい
435:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 16:46:20 kTBaqh++0
元々の論点がオカシイんだろ w
436:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 16:53:42 KqSSxPCU0
せっかくブルーレイ買ったのにハイビジョンじゃないの?
もったいない
437:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 17:08:03 8HeAKBnMO
>>429
大阪だったら、梅田のハービスENT内のソニースタイルで見られるよ。
438:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 17:22:29 cxDIhIZn0
>>417
君はそうなんでしょうが、首都圏の人口を考えればだな…
>>418
別に禁句じゃないだろうけど、それだけのことで完全なNG評価しちゃったらダメだろうね。
個人的には我慢できないという表現をすればいい。
ちなみに俺は気にならないよ。全く問題ない。はっきり言い切れます。
でも、買わな…
439:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 17:29:57 zxfkHiEo0
「高級時計と同じ部類」というのは、かなり秀逸な意見だな。
確かに、時間を確認するだけなら今日びケータイで十分だし。
だからって、高級時計が売れなくなったなんて話は、あまり
耳にしないもんなぁ。
440:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 17:34:31 JLRGFGz70
これ買う人間がPVM-D出してくれないかねぇ。そっちを買う俺ウマー。
441:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 17:36:29 jA6JSCdQO
今やマニア向けはフルハイビジョンが当たり前なのに
マニア向けだからこそ低解像度は厳しいぞ
442:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 17:36:38 DWM06O5Z0
これは10年間作り続けるみたいなこといっていたけどフルHDが出たら売れなくなるだろ
443:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 18:02:21 mo/ssSTp0
自動巻きなんかダメ。手巻きじゃなきゃ!
クオーツなんて下賎の者が使う代物っすよ!
おぉ何かピッタリw
まぁ冗談はさておき「これに価値を見出した人種が買う商品」だから外野が
なに言っても意味無いだろ?
それ以上、それ以下の意味は無い商品なのに日用家電としての使い勝手とか
コストパフォーマンスとか引き合いに出しても買う人種からすればお門違いも
甚だしいだろw
444:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 18:38:08 jA6JSCdQO
価値を見出だした、って低解像度のドコに価値があるんだか
ちゃんとマニア向けのものはマニアが納得するようなものにしないと
445:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 18:42:16 HAl7Iw500
鈍感な人なら液晶で十分でしょう。
446:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 18:42:23 duQWgL7N0
アンチは何が何でも難癖つけなきゃ気がすまないようだなw
447:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 18:46:03 HAl7Iw500
だから~
鈍感な人=液晶
普通な人=液晶orプラズマ
敏感な人=有機EL・SED
鈍感な人は液晶大画面をマンセーでOK!
448:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 18:50:16 jA6JSCdQO
解像度には鈍感のようですが
何が何でもマンセーしようって発想がわからない
低解像度であることをなんでそんなにマンセーできるのか
449:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 18:51:47 0xLTfZNd0
>>444
お前は厨房以下か・・・
>「これに価値を見出した人種が買う商品」
声に出して100回読め。
お前は単純に「価値を見出せなかった人種」だっただけだろうに。
一般向け量産品でもない商品に粘着すんなよ女々しいな。
450:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 19:15:21 rVOalVUW0
>>448
解像度がすぺてですか?
451:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 19:16:41 iN75yI9F0
悔しいのうw悔しいのうw
452:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 19:18:29 k7vp4ava0
すべてとは言わないが
ソースに入っている情報がつぶされるんだから
あまりうれしくないだろ
453:RollyComplex ◆yPq9zFuEpU
07/11/11 19:23:55 40BAC05d0
>>390
>今日のトリップで検索したらソニー寄りの書き込みをしてるのもわかると思うしさ
ID:FFkCdAr5O = ID:/D9FebhuOさん
それトリップじゃなくてIDだから日付やIPが変わるとIDも変わるので
本人証明にならないからオイラみたいにトリップ付ければ?
URLリンク(info.2ch.net)
あと解像度うんぬんは、画素ピッチで考えれば40型のフルHD液晶などよりははるかに密度がある。
市販化予定のフルHD液晶テレビだって22インチが最小サイズでXEL-1と同じ密度だし。
(11インチでフルHDの液晶テレビがすでに市販化されているなら叩かれても当然だが)
市販化第一弾としてはIP変換のしやすさを考えてQHDってのはベストだと思うぞ。
454:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 19:27:09 rVOalVUW0
>>452
見てから言おうよ。
仮に11インチでフルHDなんか作っても、それを認識できるのは
ディスプレー直前50cmくらいまでがいいとこだろ。
そんな近くで常時見るんですか?
455:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 19:27:50 40BAC05d0
>>453の
>>390は>>389の間違えです。
456:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 19:39:38 k7vp4ava0
>>454
え?11インチを50cm以上はなれてみるんですか?
目がいいですね
457:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 19:47:51 8HeAKBnMO
解像度って大事ですか?
昨日、1.2の視力で10センチの距離から見ても画面の粗さとか全くわかんなかったけど…。
ホントにキレイだったよ。
458:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 19:49:40 KqSSxPCU0
>>456
別に視界いっぱいに映像が広がってなくてもいいでしょ?
そういうのがほしければプロジェクターとかそういう選択肢になるし。
459:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 19:54:25 rVOalVUW0
>>456
おまえはどんだけメクラやねんw
解像度うんぬん言う前にツァイスのガラスレンズでも入った眼鏡買って来いw
460:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 19:58:42 zxfkHiEo0
冷静にドットピッチを考えたら、k7vp4ava0のカキコって
かなり恥ずかしいです!
461:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 20:01:17 NliRGqcX0
落ち着くんだ。言い争っている事の真意は、
俺があえて人柱となって確認するから、皆は早まって予約とかするな。
462:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 20:07:25 HAl7Iw500
だから~
鈍感は液晶!
敏感は有機!
単純明快だろ!鈍感な人間にいくら説明しても無駄!
大画面液晶で十分満足してるんだから!
俺は有機の20インチ以上でたら即買う。
463:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 20:08:30 k7vp4ava0
BDみるときはモザイクかけてみやがれです><
464:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 20:38:09 cxDIhIZn0
解像度の人はどう考えても
「フルスペックハイビジョン」という業界から疎まれている表現が大好きな
会社の人でしょ。
「液晶で厚さ3mmを切った!」ってセットじゃないんだよな…
465:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 20:48:08 k7vp4ava0
BDをみるときフルスペックハイビジョンでモザイクかけた画像をみてることになるんだぞ
それでいいといいきるひとだけが買うんでしょうね
おれはDVDしか見ないから買うけど
466:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 21:09:39 HB3vGwC20
11インチのテレビで映画を観たりするわけでもあるまいし、
別に解像度が低くてもいいじゃない…。
モニターとして云々よりも、一歩先を行く発色の良さを今楽しむ商品でしょコレ。
467:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 21:17:29 oB+AUAWU0
>>454
実物見たけど、50センチ以上離れたところでも、解像度の低さからくるドットの荒さは確認できたよ。
この大きさのままでフルHDなら、更に良いディスプレイができると思う。
また、俺が言う解像度というのは、ドットピッチのことではなく全体的な画素数のことね。
468:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 21:32:41 c4fqgex80
>>467
>解像度の低さからくるドットの荒さ
そこしか判らないのが、鈍感と言われる理由
差分非直線性やSNRが良い画面からは、人間はドットを超えた情報を得るのさ。
ピクセル毎にエッジが立った絵は、視覚的にも単なる雑音。
自然画像はもっと大らかで豊かだよ。そして美しい元画像はえてしてそんなものだ。
469:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 21:38:41 k7vp4ava0
モザイク画像ばかりみてるのそうなっちゃうんですね
尊敬します
470:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 21:42:50 KqSSxPCU0
紅白における小林幸子のきらきら感って液晶やプラズマだとどうしてもスポイルされた感じになるんだけど
これでみたらどう見えるんだろうね。
あの衣装だと精細感とともにダイナミックレンジも要求してくるから精細感では液晶・プラズマに劣る、
しかしダイナミックレンジが圧倒的に広い有機ELがどう見せてくれるか楽しみ。
紅白までに手にはいればですが。
471:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 21:45:48 rVOalVUW0
ま、アンチが必死ってことは、それだけ魅力的だと解釈しておこうwwww
472:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 21:55:09 YqRz9k320
>>470
地デジだと破綻してノイズまみれの映像になるから無心配w
BShiでも微妙なところだなよなアレは・・・。