07/10/14 16:11:39 6ltySsBg0
>>397
メインで聴くジャンルと、ヘッドホンに求める音の傾向は?
E4cが気に入っているなら室内でもE4cで聴けばいいんじゃないかと思うけど。
俺も屋外ではE4c+iPodだけど、夏場は蒸れるんで室内でもE4c使ってる。
装着感だけで言えばオーテクのウィングサポートが秀逸。例えばポップス
がメインならAD2000なんかどう?
401:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 16:15:26 kDAdAVpk0
>>400
AD2000は俺も言おうかと思ったけどHD650以上にガシッなんだよなw
あと耳たぶ当たる
402:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 16:31:55 rYI8UYu30
>>397
HD650とHD595の装着感は人による。
個人的にはHD650やHD580のほうがHD595より装着感は良い。
HD595は側圧が緩くて頭頂部にヘッドバンドが全部当たるんで、
頭頂部に違和感がありまくり。長時間は使えない。
あとHD595は側圧が弱い分ずれやすい。
HD650やHD580は適度に側圧もあるからしっかりホールドしてくれ、
頭頂部の違和感を感じない。
イヤパッドもHD595より分厚く、快適。
HD595は装着感も問題だが音も糞詰まりで爽快感がまるで無く、はっきり言って地雷。
まあオレも19800円の頃はたまに勧めてたけど2万5000円くらい出してまで買う意味は無いと思う。
HD580の方がずっと良かった。もう生産中止なのが悲しいが。
とにかく装着感が良いヘッドホンで音もそれなりなものがよければ、
オーディオテクニカのAD900がいいと思う。
403:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 16:40:21 07rDv/kY0
>>402
人によるといいつつ地雷扱いとかどうなんだ?
アンチ活動したいならほかでどうぞ
404:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 16:47:26 rYI8UYu30
>>403
個人的に地雷だと思うだけ。
ちなみにHD595はよく柔らかめだとかまったり系だとか言われるが、
HD580やHD650みたいな深みのある柔らかさは出ない。
HD595はただモコついてるだけに感じる。
音場の広さもHD580のほうがHD595より上。
ただしボーカルはHD595のほうが前には出てくるが。
HD595は音量を上げるとシャリつき気味になるのもマイナスポイント。
ケーブルは購入当時から癖がつきまくりで、標準プラグなのでポタ機やコンポでは使いづらい。
今の値段ではコストパフォーマンスも悪く、
なんでこんなに勧める奴がいるのかわからないヘッドホンNO.1。
405:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 16:55:30 lLMgxBml0
>>403
まあまあ、個人的に地雷だと思ってるヘッドホンなんて人それぞれあるだろうさ。
俺なんかW1000みたいなスカキン音のどこがいいのか理解できないし、
なんでこんなに勧める奴がいるのかわからないヘッドホンNO.1さ。
406:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 16:58:57 MESwLet70
一万円ほどで買えるヘッドフォンを捜しているのですが、
如何にも高級ヘッドフォンみたいな、迫力がある感じのするヘッドフォンが良いです。
ロック、ポップスをメインに聞いています。
あまりゴツくないのが良いです。
今のところ候補は、DENONのAH-D1000かAKGのK518DJ辺りを検討しています。
何かオススメのヘッドフォンはありますでしょうか?
407:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:09:06 Hq4dYLf/0
>>404
お前の好みじゃなかったんだろ?
じゃ、黙ってROMしてろよ
ここは機種の悪口書くところじゃないんだよ
408:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:09:12 vrnVo1fG0
>>406
K518DJはともかくとしても、D1000は迫力が・・・という傾向ではない
PortaProでも買っとけ
ってか>>376?
409:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:10:23 jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ
410:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:11:16 6Y8aS34o0
>>406
ちょっと高いけどMS1とか
411:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:11:32 rYI8UYu30
>>407
たまにはHD595のダメな点も書いてやらないと、と思ってね。
好みというか事実を書いている部分も多いから参考にしてくれる人もいるだろう。
412:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:15:36 a9swmqLd0
>>411
装着感>側圧弱いのは耳への負担が軽く快適、ホールド感がないのも同様
音はシャリつかないし普通に心地よさだけなら最高
標準プラグなんてむしろポタじゃ使わないし、室内ならミニ変換かますだけで十分対応できる
HD650持ちの意見だけど俺はどっちも好きだし2万円台ならお勧めできる機種だとおもう。
あんたの意見は事実じゃなくてただのヘソ曲がりにしか思えないし荒れるだけだからやめてくれ
413:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:18:39 waiiO8Ar0
NG推奨:rYI8UYu30
これでおk
>>406
低音がどんどんでる迫力はないけどMS-1は1万円前後でかなりいい機種だよ
よければ検討してみて
414:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:21:31 waiiO8Ar0
>>409
だからダメダメいってると荒れるだけだって
あと機種によってはパッドに詰め物するとちょっと改善するよ>音場
415:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:21:43 rYI8UYu30
>>412
心地よさならどう考えてもHD580のほうがHD595より上。
ていうかお前のほうが感情的になりすぎだと思う。
HD595は相当欠点も多い機種だと思うし、それを受け入れることも必要だし、
お勧めする時はそこら辺もちゃんと言うべき。
416:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:22:39 vrnVo1fG0
>>414
それも触らない方がいいんじゃないかなーと思った
417:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:28:19 waiiO8Ar0
>>415
アボーン
>>416
それもそうだね、ごめん
418:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:34:13 6JWk5IJwO
急に進んでいると思ったら
火病が沸いてたか
>>406
外で使うの?
419:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:41:43 lLMgxBml0
>>415
まあまあ、あなたもそのへんに、
そもそも欠点のない完璧なヘッドホンなんて存在しないしよ。
それに人によって長所だと思っているところが他の人には短所だったりから感情的になってもしょうがない。
420:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:42:32 iazw40wZ0
【予算】20,000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】TV、DVD、ゲーム
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】とりあえず何でも可
【期待すること】
5.1ch以上対応のヘッドフォンを探しています。
とりあえずどんなものがお勧めなのか教えて欲しいです。
421:406
07/10/14 17:49:05 MESwLet70
>>408
D1000は迫力ないのですか・・・。
>>376ではありません。
>>410,413
MS-1も考えたのですが、音漏れが激しそうで・・・。
>>418
なるべく外でも使えるのが良いのですが・・・。
422:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:49:16 ByYTUacy0
>>420
SE-A1000+SU-DH1
423:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:59:06 udRnRD0+0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 アニソン・アニメ・エロゲ
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 長時間聴いてても耳が疲れない
音漏れが少ない(できれば)
いろいろな用途に使えるものがいいです
424:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:06:34 iazw40wZ0
>>422
SU-DH1ですか。接続方法も単純だし
値段もヘッドフォン側で調整できますからね。
確かに良いものですね。アダプターは別売りですが…。
SE-A1000これを選ぶと予算オーバーですが、
今家にあるヘッドフォンは安いだけのだめだめな奴ですから
この機会に手を伸ばしてみるのも一つですね。
425:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:12:58 iazw40wZ0
SE-A1000
今調べてみたら一万円以下で買えますね。
他にもSU-DH1+で何か良い組み合わせがあれば教えて欲しいです。
また単体商品でお勧めもあればお願いします
426:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:24:32 waiiO8Ar0
>>421
それならK518DJでいいと思うけど
普通サイズの頭でも入らないことがあるから注意
試着必須ね
>>425
今のところ予算1万円ならその組み合わせが定番
SU-DH1と別に単体ヘッドホンに2万円だせるならHFI-2200とかHD595もいいよ
427:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:29:23 ucFAxGzf0
【予算】 5万円以内、出せて6万円
【使用機器】 PC>>HPA
【よく聴くジャンル】 HR/HM
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
HR/HMに適したヘッドホン
基本性能でHD650程度はあるもの
開放でもおk、でも密閉のほうが好みではある
428:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:30:41 LdpOHKqq0
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ-機密性の保持も絡み様々な意見も★4
スレリンク(newsplus板)
【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
スレリンク(bizplus板)
政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。
2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。
貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
429:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:46:02 6Zq/AKf80
デンコードーにa900を買いに行ったらa500しか置いてませんでした。
こんな僕はどこで買えばいいのでしょう?
430:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:48:26 cKMIxiRw0
>>421
ATH-PRO700。
K581DJは持ってないのでそれとの比較は出来ないが、
基本性能はK181DJとほぼ同程度に感じる。
低インピでポータブルでも比較的音量が取りやすい。
ただし多少ごついと感じるかもしれないし装着感も癖があるので注意。
>>423
A500かHD215。
>>427
再生機器にもよるけどパワフルで躍動感ある音のAD2000。
ただし重低音の量感には若干不満が出るかも。
431:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:51:29 PmI5fIXD0
>>425
バーチャルサラウンドヘッドホン 10
スレリンク(av板)
432:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:57:51 iazw40wZ0
>>426
今調べてみましたが、どちらもやっぱり高いですね(^_^;)
参考になりました。
>>431
ありがとうございます。少し覗いてきます。
433:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 19:53:47 KhfZz4jm0
RolandのRH-300を購入しようと考えていたのですが最近同じドライバを搭載していると聞く
オーテクのATH-M50も気になっています。音は同じだとしても他に装着感、質感などが気になっていて
そのどちらとも付近に販売している店舗がないので実際に確かめることができないでいます。
この二つを実際に手にしてみての感想をお聞きして参考にしたいのですが・・・
434:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 19:56:19 jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ
435:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:04:50 YpguYteV0
409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/10/14(日) 17:10:23 ID:jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ
434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:56:19 ID:jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ
NGID:jTITSHU80
436:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:05:29 y8FuFZaa0
【予算】 最高で15000円ほど。安ければ安いほど嬉しいです
【使用機器】 デスクトップから。ときどきポータブルプレイヤー
【よく聴くジャンル】 ピアノ ジャズ B'zの歌
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 主に室内。
【希望の形状】 インナーイヤーか耳かけ
【期待すること】
音については、音の広がりや音場がくっきりしているのが好きです。
また、希望する形状は「インナーイヤーか耳かけ」ですが、
これは「本体が軽くて(100グラム以下)、圧迫感のないもの」という意味です。
現在所持しているものはMX500とKSC75です。
急いでないので、未発売のもので良さそうなものがあれば
それが出るまで待つつもりです。
437:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:06:23 qXc9d91A0
434きんもーっ☆
438:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:07:04 YpguYteV0
>>433
ここに2,3記事がある
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
439:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:08:23 6Zq/AKf80
デンコードーにA900が売ってないのですが
どこに行けば買えますか?
440:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:12:10 wj2vvY7DO
【予算】出来れば二万以内
【使用機器】MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】打ち込み
【重視する音域】低音
【使用場所】室内中心
【希望の形状】痛くならないもの
【期待すること】
他の音域が埋もれない程度の迫力ある低音。
一番重要なのが使ってて音楽をもっと好きになり楽しく感じるもの。
お願いします!
441:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:13:08 vllKqXEI0
【予算】2万未満
【使用機器】iriver H320
【よく聴くジャンル】ロック、ヒップホップ、アニソン…まぁなんでも
【重視する音域】まんべんなく
【使用場所】 主に電車内
【希望の形状】カナル型
【期待すること】遮音性
E2→高音が足りない感じがした。
耳にかけるのは煩わしかった
遮音性は抜群
ER-6i(現使用)→音質は満足。
ただ遮音性がイマイチ?
装着しづらい。
442:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:20:53 jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
443:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:21:10 YpguYteV0
>>440
M50
>>441
もうちょっと足してER-4S
444:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:25:50 q6uEPoBq0
>>439
おまえの世界にはデンコードーしか店が存在しないんだな
通販も何もかも存在しない世界
ヴァーチャルな世界の住人か?
445:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:27:00 vllKqXEI0
>>443
サンクス
検討してみます
446:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:33:05 vrnVo1fG0
>>435
NGIDなんて一日で変わっちまうので、このスレのはじめから
「メ欄が[sag]または[](つまりageてる)回答者」
の発言を読んで、適当にNGワード指定するといいよ
447:436
07/10/14 20:42:36 y8FuFZaa0
追記です。
カナルは耳が痛痒くなるので遠慮したいです。
448:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:56:01 6Zq/AKf80
>>444
やっぱ地域とのつながりを大切にする地元資本のデンコードーで買いたいっすよ
449:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 21:00:31 c1UvcD0A0
>>439
店頭においてなくても取り寄せで発注できるでしょ?
450:440
07/10/14 21:07:48 wj2vvY7DO
ATH-M50、丈夫そうで値段も手頃でした。
三万円までに広げてもだいぶ違うんでしょうか?
451:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 21:25:05 2teudno70
【予算】1~3万。安いに越したことはないです。
【使用機器】PCのみ
【よく聴くジャンル】まんべんなく聴く。打ち込みもする
【重視する音域】やや低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッドホンならなんでも
【期待すること】ややドンシャリが好み・黒以外の色
お願いします
452:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 22:23:50 qVQIIH5IO
【予算】2~4万強くらい
【使用機器】主にGB9、たまにRH1やNE820
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック、ヒップホップ、HR/HM、
【使用場所】ほとんど電車や地下鉄の中
【希望の形状】カナル
【期待すること】
現在はカナルだとER-4SとCK9、オーバーヘッドだとHD25を外出時に使用してます。
外出用にもうひとつカナルが欲しいんですが、5PRO、10PRO、SE420、E4Cあたりが良いかなあって考えてます。
音の傾向はER-4Sと使い分けられるような、HD25みたいに味付けしてある音のものが良いです。
アドバイスよろしくお願いします。
453:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 22:43:19 UislQ9cC0
【予算】 1万円位ですがおすすめがあればそれ以上でも
【使用機器】PSP・PC
【よく聴くジャンル】 アニソン・ゲーム等
【重視する音域】低音
【使用場所】室内・電車
【希望の形状】 耳かけ
【期待すること】 左耳が聞こえないので右耳だけでも音を楽しめるものがあればと思います。
454:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 23:17:30 vrnVo1fG0
>>451
じゃあRH-A30
>>452
HD25みたいとまでは行かんが無難にいくならE4C
CK10に特攻してCK9とかER-4Sと比較レポしてくれると神
>>453
AL600
ステレオ→モノ変換して片側ぶった切れ
455:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 23:25:23 LIohmpUO0
>452
E4c,10Proユーザーですが、他のも試聴経験有りです。
xPro系は低音が強めでビートの効いた曲にあってて
バスドラがいい感じで鳴りますよ。
SE420,E4cは中~高音がクリアで強い感じかな。
予算が許すなら10Pro薦めます、厳しいなら5Proかな。
456:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 23:39:01 /MKn0dG+0
171にどうかレスを……
457:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 23:58:02 ByYTUacy0
>>171
MDR-7506がインピーダンス高め、密閉、折りたたみって条件をクリアしてる…かな?
458:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 00:03:00 ByYTUacy0
書いておいてなんだけど、インピーダンスについては自信ない。
スマン。
459:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 00:08:36 Ji8Mbwr00
>>455
ステレオ→モノラル変換しても
再生機はステレオ専用なんじゃないの?
モノラルプラグが手元に無いからわかんないけど
モノラルプラグの接点の位置ってどうなってんだ?
460:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 01:05:47 XjqdOr+a0
【予算】①2万程度、②4万程度(追記します)
【使用機器】PCで使います。オンキョーの90SE→HA400。まれにiPodで利用。
【よく聴くジャンル】女性ボーカル全般、アニソン多し。他にはゲームもしますし、サイト音源も聴きます
【重視する音域】バランスよく。
【使用場所】室内専用
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
予算ですが、一応2万程度を予定しています。非常に厳しいですがどうしてもないようなら4万程度貯めて出直します。
できれば前者を優先していただければ嬉しいですが…
音質はバランス重視です。詳しく言えば
低音:オーテクのW1000やER-4Sほど低音が少なくなく、HD595ほど低音が多くないものがいいです。
中音:引っ込まないもの。(ドンシャリ嫌い)
高音:シャリつくのは聴き疲れするので苦手です。なるべく自然に伸びるもの。
あと重視するのは装着感です。PCの前に座ったらとりあえずつけるようなヘッドホンなので最低6時間ほど耐えられそうなものをお願いします。
避けたいのは以下のものです。
側圧が強いもの、耳が中に当たるもの、耳の下辺りの骨が強烈にホールドされるもの、眼鏡と干渉しやすいもの、聴き疲れしやすいもの。
具体的にはk240sやNC60(めったに出ませんね)、GRADOやDJ1PROあたりは厳しいです。
音質ももちろんですが装着感を優先していただければ。条件が厳しいですがよろしくお願いします。
461:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 01:32:40 KYzo8cPJ0
>>460
発売前だからよくわからんけど
URLリンク(www.phileweb.com)
これ待ってみたら?
音の傾向はわからんけど長時間リスニングに向いてそう
値段はソニースタイルで44800円
462:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 01:43:53 07CtYaj00
>>460
K601がいいかもしれないが低音はあまり強くない
価格設定優先ならSX1という手もあるが高音は自然に伸びていく感じじゃない
463:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 01:45:03 QWva3xd40
【予算】できれば1万前後がいいですが、ムリならそれ以上でも
【使用機器】 PC等
【よく聴くジャンル】V系やメタル等
【重視する音域】特にありません
【使用場所】 使えるようなら外で、電車の中などで使いたいです
【希望の形状】 URLリンク(www.imgup.org)
【期待すること】 諸事情により、上の形状のヘッドホンがほしいのですが、中々見つかりません。
あ、これ見たことあると思った方がいらっしゃいましたら、なんと言う型か教えていただければ幸いです。
また、使用したことがある方がいらっしゃいましたら、使用感は如何程かの感想等教えていただければなと思っています。
画像見づらい上にわがままな内容かと思いますが、どなたかお願いします。
464:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 01:46:26 KYzo8cPJ0
薦めておいてなんだけど見た感じ強度がちょっと心配かも・・・
SONYって会社は今まで無かったような商品を成功させるのは上手いけど
そういう部分は詰めが甘いからな。
いずれにしろ出てくるまでわからんけど。
465:464
07/10/15 01:48:14 KYzo8cPJ0
>>460です
466:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 06:15:18 Ji8Mbwr00
>>461>>464>>465
>>460
はできれば二万円、どうしても無いっつーなら泣きながら4万みたいなカンジだろ
なんでいきなり4万超え、しかも未発売で評価も固まらない音も解らない製品薦めてんだよ
高音シャリつくの嫌って時点でソニーは論外
というわけで、
二万円、バランス重視、高音きれい、女性ボーカル、耳のせ型でない
という条件を満たすRH-300を>460には薦めておく
467:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 07:05:11 THPHmLcJ0
>>460
定番なとこではAD900もいいかもしれない
468:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 07:08:46 +rY/+q7X0
AD900って定番だったけ?
469:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 08:32:47 HCuWL8k10
>>460
D2000。
>>463
張られたHPの形状が全然判別できない…
470:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 09:35:31 Ji8Mbwr00
>>463
どっから切り取ってきたか知らないが
元の画像貼ったほうがまだ判別しやすいかと
471:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 10:03:47 1VL9QXQb0
>>463
オーテクのAシリーズっぽいけど、何か違うんだよな
仮にAシリーズとして、予算内ならA500かA700
ハウジングも大きく、折りたたみ機構もないので非常にかさばる作り
電車内等での使用はちょっとどうかと思う
472:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 10:55:49 tScSqC540
>>460
デノンD2000しかない。
473:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 11:39:38 NdSE6wqPO
>>472
D2000は低音やや多め
だがDJ1PROやK240Sすら無理な奴に薦めるヘッドホンて
それくらいしかないしな
474:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 12:34:03 MRqJX7iH0
>>460って>>317じゃ? 何を考えてるのかな?
475:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 12:34:33 Z2Orimy2O
>>460
K530
俺は眼鏡してないから試着はしてくれ。
音の方向は合ってる。
476:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 12:54:13 Z2Orimy2O
>>474
どっかで見たと思ったらそうだね。
477:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 12:57:14 8yOOQOR/0
>HD595ほど低音が多くないものがいいです
D2000は低音やや多め どころかHD595より全然多い 妙に多い余韻が追い討ち掛けるし
まぁ>>317の時に結構もらったレスを反映した再投稿じゃないんで>>460は不思議
478:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 13:07:48 wq+scJNR0
っていうか要求が多すぎだろ
SX-1でいいんじゃね?
耳がパッドに当たるけどティッシュ詰めれば防げる
479:460
07/10/15 13:10:41 XjqdOr+a0
荒らしてしまいましたね…すいません
>>461
これは…今回はパスします。
>>466
RH-300ですね。まったく考えていなかったので感謝です。
>>467
AD900は試聴したことありませんでした。探してみます
>>469,472,473
かけ心地のよさではかなりいいみたいですね、D2000。
これも試聴機を探してみます。
>>474,477
ええと、>>317とは違うのですが…
前のレスを読んでから書けばよかったです。申し訳ありません。
>>475
K530もRH-300同様視野の外でした。情報どうもです
>>478
SX1も試聴機を探してみます。
これ以上いるともっと荒れそうなので去ります。
不快な想いをさせてしまった方、申し訳ありませんでした。
480:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 13:19:04 8yOOQOR/0
>>479
>ええと、>>317とは違うのですが…
317とは投稿内容が違うって意味か?そもそも317ではないって意味か?
どういう魂胆があるのか知らんがいい加減にしとけ!
481:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 13:32:37 ove7x2pBO
携帯から失礼します。
【予算】30000円
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】いろいろ聞きます
【重視する音域】なるべくフラットで
【使用場所】室内
【希望の形状】問わず
【期待すること】
何にでも使える万能型を探しています。
よろしくお願いします。
482:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 13:46:15 XsY+Mbk00
>>481
ATH-A900がピッタリかな。
483:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 14:19:37 HCuWL8k10
>>481
iPodならカナルのER-4S。
484:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 15:33:08 NdSE6wqPO
>>480
なんで一人でファビョってるん?
ただの別人だろ
485:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 15:40:07 NdSE6wqPO
>>481
予算内ならD2000
個人的にはあと1-2万円足して
HD650かAD2000をお勧めする
フラッグシップ級(もっと上もあるが)は
音がやはりいいのでお勧めしたくなる
486:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 16:34:31 UBofJsrq0
>>317 >>460 >>484
487:481
07/10/15 16:49:08 ove7x2pBO
>>482
A900ですか。調べてみたらこの価格帯では「キングオブ無難」らしいですね。
試聴してきます。
>>483
ER-4Sは友人のを借りたところ高音域の線が細すぎて合いませんでした。
せっかく奨めていただいたのにすいません。
>>485
D2000もかなり無難型らしいですね。ケーブルでいろいろ言われているのが気にはなりますが…
試聴ついでに見てきます。
もっと高級機欲しいですがいかんせんお金がorz
どうもです。初ヘッドホンなのですが、ダイナ5555?とやらで全部試聴できますかね?
488:450
07/10/15 17:00:54 B3eocdCLO
お礼をしていませんでした。
今更ながらありがとうございました。
ATH-M50は話題にほとんどなっていないのでどんな音の鳴らし方をするのか詳細をお願いしたいです。
489:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 17:23:37 NdSE6wqPO
>>486
何がいいたいのか知らんが
IDみりゃわかるが俺は回答しかしてないぞと
>>487
A900は線が細い音なのと高音に癖があるから
そのへん気にするといいかも
淀とかビックだと判りにくいけどね
490:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 17:35:58 nB3jI7YN0
>>489 某板の某スレに晒されてるだけ
スレリンク(av板:486番)
491:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 19:23:04 6mVoUBku0
よろしければ>>391にアドバイスを
492:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 19:30:27 3v3N6J+w0
>>491
じゃあRH-300買いなさい 以上
493:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 20:32:34 QfK7+FFK0
>>491
聞き疲れしたくないならK271Sでいいと思うよ
買っておいで
494:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 21:07:07 X/dHN9b9O
オーテクでいいDJ用ヘッドホンさがしてるんだけど総合的にデザインもみて3万円いないである?
テンプレ使わないでごめんね。なんでも聴くからさー(^_^)
495:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 21:12:08 QfK7+FFK0
>>494
PRO700でも買っとけ
496:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 21:20:41 Ji8Mbwr00
>>494
なめすぎ
497:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 22:01:20 QWva3xd40
>>469
ごめんなさいもっと良い写真探して出直してきますね・・・
>>470
あるTV番組でつけてるキャラが居るから欲しいなって不純な理由なので、
そのまま張るのは自重したのですが・・・本当にごめんなさい
>>471
調べてみたけど、ちょっと違いましたね。実際ある型なのかも分からないんですよね・・・
とりあえずもうちょっと自分でも調べてみます。今日はもう眠いので、また
資料見つけたら着てみようかな・・・
本当にわがままな質問でしたのに、答えていただきありがとうございました。
498:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 22:13:40 QfK7+FFK0
>>497
まずは加工せずにそのまま張ってみるんだ
499:463
07/10/15 23:38:18 QWva3xd40
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)
500:463
07/10/15 23:39:36 QWva3xd40
書き込みの途中で書き込んでしまった・・・
そのままでいくつか張ってみました。見たことあるなと思ったのが有った方はご一報くれるとうれしいです
お願いしますm(_ _)m
501:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:29:29 DSFHwQ8F0
【予算】7000円
【使用機器】SONY NW-E407
【よく聴くジャンル】アニソン・ロック
【重視する音域】 低音重視
【使用場所】 電車内・歩きながら
【希望の形状】 できればネックバンドで お勧めが無ければ耳かけで
【期待すること】 遮音性・密閉型
今はRIO PHP-200Tを使用していますが、長時間かけていると耳が痛いので・・・
502:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:30:49 TuThfZEL0
>>500
もう少しマシな画像無いの?
503:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:33:36 q+GsOFCXO
ATH-PRO700、MDR-Z700DJ、RP-DH1200のそれぞれの低音と音圧の特徴を知ってる人がいたら教えて下さい。
504:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:38:41 ftMXFlCV0
>>463
電王?リュウタロスか
そいつ良太郎の時はPMX100使ってたけど
そのヘッドホンは何かをイマジン用に改造したとしか思えん
505:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:39:21 7x23fCz50
>>499
みたことねーなー
オリジナルデザインではないのかね
506:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:39:29 m8NDylbe0
CD900STに7506のドライバーを入れることは可能だろうか?
507:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:40:34 ftMXFlCV0
>>501
価格と形状からしてPMX200しかなかろ
508:463
07/10/16 01:13:40 cNVECr3v0
>>502
すいませんDVD友達に貸してて・・・
>>504
>>505
そうですか
やはりヘッドホンの知識に長けた人達の意見を聞いてみて正解でした
絶対に見つけるとか思ってたんで、このスレ見つけなかったら無駄な時間をすごすとこでしたw
バカな質問に答えていただき、本当に有難うございました!
509:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 01:34:47 3K6fgQcU0
>>501
>>507の言うとおり、その条件だとPMX200しかないな。
耳かけやネックバンドの方が耳に合わないことが多いから
オーバーヘッドの方がいい気もするが
まぁ髪の毛が気になるんだろうけど、あとは低音といえばKOSS-SP2。
でもその価格帯で、低音でK26Pに敵うものはない。
510:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 02:42:33 gJbDo22P0
URLリンク(youtube.com)
この動画の2分あたりに出てくる
ヘッドホンの機種名わかる方いらっしゃいますか?
どなたか、えろい方おねがいします。
511:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 03:12:21 cr4gouNc0
URLリンク(www.audio-technica.com)
これに似てるけどもうちょい鮮明な画像じゃないとはっきりわかんね
512:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 09:56:41 UaXCy5t10
>>510
PRO700じゃないかな。
ハウジングのカラーが若干違うみたいだけど、海外サイト見ると同じようなカラーもあるようだし。
513:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 10:18:40 iuKNy4sD0
>>510
URLリンク(www.denondj.com)
これっぽい。
中身はPRO700みたいだな。
514:510
07/10/16 13:57:24 gJbDo22P0
>>511
ありがとうございます。
他に画像が無いものでスミマセン。
リンクに飛ぶと世界地図が出てきます。。。
>>512
ありがとうございます。
日本では購入出来ないのでしょうか?
>>513
あ、多分これでビンゴっぽいです。
ありがとうございます。
> >中身はPRO700みたいだな。
メーカー違うけど中身は一緒ってことでしょうか?
???
質問ばかりで申し訳ないです。
515:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 14:27:14 iuKNy4sD0
>>514
DENONがaudio-technicaから供給を受けて、
DENON DJブランドで売ってる。所謂OEMってやつだ。
ベースになってるモデルがaudio-technicaのATH-PRO700。
でも、このDN-HP1000って日本じゃ未発表だな。
日本の量販店で普通に買えるのは、ATH-PRO500ベースのDN-HP700だ。
516:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 15:40:55 UaXCy5t10
>>514
どうなんだろ。言葉分かるなら海外通販もいいかもしれないけど、
取り敢えずオーテクかDENON、あるいは輸入やってる音屋にでも問い合わせてみたら?
あるいは中は一緒ってことで、カラー違いのこっちのPRO700買うかかな。
ちなみにあっちで売ってるオーテクのはこんなの。
URLリンク(www.turntablelab.com)
517:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 16:55:36 5OuBy5bc0
【予算】 5万以下
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】ゲームミュージック、ということでアコースティックから萌えまで色々
【重視する音域】(高・中・低等) 低音重視・密閉性は特に重視
【使用場所】 (室内外等) 電車
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】 軽くてつかれない事、BOSEのトライポートが気にかかる
518:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:11:07 k/SLC88vO
>>517
密閉オーバーヘッドだとHD25止まりになるから
カナルの高級機種にいったほうが音質的に満足できると思うよ
聴いてもいないESW9薦めてるわけにもいかないし
519:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:12:53 V+SbNP/F0
正直それほど言いの買ってもCPがいいとは思えない
520:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:16:17 V+SbNP/F0
>>517
PX200あたりで十分だと思う
一度、ヨドにでも行って試聴してみてくれ
521:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:16:42 dadFMMk10
>>517
なんか装着感優先?
トリポはあんまり密閉性高くないが、確かに装着感は競合機種(OR7とかD777とかw)よりもいい
試聴環境があるなら、全然知られてないんで競合すらしてないHTX9とか試してみたらどうだろう
サイズ気にしないなら大型の密閉買っちゃうのも手だけど
522:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:30:37 7bRtHKrR0
【予算】1万が限界。+5000までで劇的に変わるなら出せないこともない
【使用機器】糞ノート、ipod
【よく聴くジャンル】アニメ鑑賞、J-pop
【重視する音域】やや低音が強いほうが好み
【使用場所】 室内
【希望の形状】なんでも
そろそろ100均イヤホン卒業でもいいかなと思っている
523:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:37:55 FB/OFJm10
>>522
MDR-Z700
+5000出せるならRH-300
524:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:42:25 dadFMMk10
>>522
パソコンで使うって事はそれなりに長時間か?
開放で薦めるなら、予算ギリギリのSE-A1000か、+5000円でRH-A30
525:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:53:22 9DbWK4Pm0
【予算】1万円以下が良いです
【使用機器】NW-S705F
【よく聴くジャンル】jazz
【重視する音域】原音忠実で低音が強いほうが好きです
【使用場所】 歩きながら
【希望の形状】密閉でなるべく小さめ
とても初心者です。よろしくお願いします。
526:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 18:31:57 dadFMMk10
>>525
DT231GALACTICあたりが良いのでは
527:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 18:40:04 UaXCy5t10
>>517
MDR-7506辺りでいいんじゃなかろか。
トリポは確かに低域強いけど、音がぼあぼあして締まりがないからゲーム音楽に向くかは疑問。
>>522
一万以下ならZ600。越していいなら前出のRH-300。
>>525
一万は若干越えちゃうけどカナルのAH-C700。 予算以外はドンピシャ。
ヘタなオーバーヘッドより聴きやすい。
528:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 18:42:07 KCoVQbuO0
>>525
PX200
529:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 19:02:05 4hmb49Bt0
一万円以下って言う条件でほとんど候補が消滅するな
530:525
07/10/16 19:02:42 9DbWK4Pm0
どうもありがとうございます
教えていただいたもので検討してみます
知識がないのでとても嬉しいです
531:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 19:24:04 k/SLC88vO
>>525=>>530
AKGのK518でいいと思う
低音強いが音自体は素直な音だよ
問題は頭の大きさ次第では着けられないこと
532:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 20:00:57 mIe1l3pW0
UEの10Proと同じくらいのレベルの密閉型ヘッドフォンってどれになる?
533:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 20:02:44 bBGinzUQO
>>530
徒歩でカナルや密閉を使うのは止めたほうがいいと思う。
歩きながら使うなら外音が聞き取りやすく低音が出る、
ポータプロ、スポータプロ、KSC75のどれか。
534:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 20:03:23 LiPQGZB40
【予算】5千円以内
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ラップ、テクノ、ダンスミュージック
【重視する音域】低音の量感かつ締まり
【使用場所】 散歩、ジョギング、釣りのBGM
【希望の形状】ごつくないこと
【期待すること】
ジョギング用なので軽量で蒸れないもの希望です。
また、外での危険回避のため、外の音が十分聞こえるほうがいいです。
よろしくお願い致します。
535:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 20:09:47 FB/OFJm10
>>534
>>533が前述してるがKOSSのSPORTAPROしかないだろ
536:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 20:57:39 AnU9b5gnO
>>534
P9
537:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 22:35:37 zQ1nOWtz0
ATH-PRO6ってなんで生産終了になったの?
ポータブルプレーヤーに使うとしたら
A500買ったほうがいいかな
538:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 22:51:12 hD+JjbgT0
>>537
後継とは言えないがPRO500の影響かと、結構古いし・・・
ってことはM50が出たからM40fsも危ういのか?
539:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 23:18:18 zQ1nOWtz0
てことはPRO6に問題があるわけではないか
店頭でもっと悩んできます
ありがとさん
540:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 00:16:41 R4OmX/aQ0
【予算】 5万以下
【使用機器】 iPod+ポータブルヘッドフォンアンプ
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】バランス(~高域)
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型ヘッドフォン
【期待すること】 1年半ほどER-4Sを好みで使い続けてるので同系統の音
541:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 00:20:26 OOPuvY6k0
>>540
HD650
542:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 00:23:55 uZ0n3ubf0
>>540
STAX SRS-3000
543:540
07/10/17 01:44:53 R4OmX/aQ0
早速のご意見有難うございます。
>>541
ゼンハイザーは低音のイメージがあったのですがこれに関しては高音も出るみたいですね、視聴できるところを探してみます。
>>542
少々予算オーバーなのですが憧れだったSTAXが意外とリーズナブルな価格でもあるのですね。
STAX=10万オーバーの世界だと思っていただけに非常に気になります。
544:514
07/10/17 02:46:35 OsRhE9Pc0
>>515
解説ありがとうございます。
勉強なりました。
>>516
ありがとうございます。
海外に行く予定に友人に頼んでみます。
545:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 02:52:49 XCU6L0PH0
>>543
高音寄りで正確、繊細な音ならMDR-SA5000もチェックしといたほうがいいと思う
546:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 02:56:04 ksU1VD7P0
外ではSE530使ってるけど、
室内で聞くのにK518DJを買おうかと思っているけど、どうだろうか?
格段に劣ってるならやめるし・・・
カナルは聴き疲れするからヘッドホンが欲しい
もっとお勧めなのがあればご教示ください
547:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 03:18:54 KSkTX8M70
>>546
SE530とK518DJの価格差考えてみな。聞き劣りしないわけが無いだろ。
例外もあるだろうけど、ヘッドホンの音質は大体価格に比例するもんだ。
外出用に5万のイヤホン使ってるなら、室内用ヘッドホンにももっと
金掛けてやらないとガッカリするだけだと思うよ。
聴き疲れするのが嫌ならHD650でも買っとけ。
548:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 08:35:46 XVET2ZTs0
>>540
K701でOK。
549:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 08:47:16 rpoqUTItO
>>540
AKGかSTAXだね
HD650はやや低音よりだよ
550:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 09:02:59 Q71dR3FEO
耳かけ式のヘッドホンで低価格帯のセオリーってありますか?
551:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 09:06:11 V0kdAsjH0
是非HD650でクラシック聞いて欲しいけどな
552:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 09:12:31 MU8bA+5K0
【予算】 1~3万円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ネットゲーム Youtube ニコ動など(ジャンルは何でも)
【重視する音域】 万能タイプ
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド(密閉型)
【期待すること】
現在1980円のヘッドフォンを使ってるのでちょっと高めのものを買ってみようかと思ってます。
将来的にサラウンドアンプを追加してバーチャルサラウンドにしたいと思ってるので
長く使えるものを希望してます。
553:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 09:25:26 V0kdAsjH0
>>552
DJ1PRO
万能といえるかどうかは?だけどね
本当ならHD595薦めたいが開放タイプなんでw
554:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 09:29:12 95E2BrMv0
D2000,HD25 どっちも低音寄りだけど中域も埋もれず高音もシャリつくくらい出る
前者はマッタリ系でスピード感は無い 少なくとも2K級からの移行なら音はまるで別物
555:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 09:39:42 XVET2ZTs0
>>552
バーチャルサラウンド用としてはSE-A1000、HD595辺りが定番だけど(でもどちらも開放)、
ニコ動などの視聴に使うなら、こいつらだと輪郭の甘さや低域の量から若干ボケたように感じるかも。
そういう意味では>>553と同様、DJ1PROを勧める。
エッジが立ってる分、PC直でも音の輪郭は比較的はっきりしている。
バーチャルサラウンド機器での使用では、開放型ほどの広さや空気感は感じないものの音場は明確。
低域強めがいいなら、同じゾネのHFI-700。DJ1PROの低域をそのまま強くした感じ。
556:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 10:29:49 U6Tkj6y50
【予算】 ~3万くらいが希望(頑張ればなんとか4万まで)
【使用機器】 SA8400
【よく聴くジャンル】 ROCK POPS
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 音場の広さを感じられるもの。
音が塊になって聞こえてくるのではなく、個々の音をそれぞれ聞き取れるように
音の分離が良いもの希望。こういうのを求めるとクラ向きの機種に
なりがちだと思いますが、それをあえてROCK POPS向きで探しています。
557:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 10:41:44 rpoqUTItO
>>555
DJ1PROは万能じゃないよ
人工的な音はキレがいいけど
声を含めた生音は独特の癖がつく
それならいっそProline750がいいがゾネ全般的ににHPA無しはあまりお勧めできない
ゾネが他にないヘッドホンなのは確かだしサラウンド向きだけどね
ということで癖がなくて見た目の高級感もあるD2000がお勧め
もうちょいグレード落とすならK271SかRH300もしくはHFI-700か650
558:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 10:44:38 V0kdAsjH0
>>556
中古でHD650
559:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 11:03:55 rpoqUTItO
フジヤへGO
560:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 11:35:17 UbCMxr4U0
ER-4とΩ2ってボーカル聴くだけの人にはER4方がいいの?
561:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 11:35:38 U6Tkj6y50
>>558
そのあたりまでいかないとやっぱりダメですかね~。
562:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 11:51:22 V0kdAsjH0
>>561
どうせ買うならと思ったんだよ無理なら仕方ないからHD595あたりをドゾ
563:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 12:01:23 oEFRaLjF0
>>561
HFI-700あたりをチェックしてみたら?
開放型ほどの音場感は無いけど密閉型にしちゃ広いしポップスなんかと相性もいい
564:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 12:16:39 3e9DInH10
>>561
禅の開放みたいなのは554とか言うようにマッタリ系だからスピード感が無い
したがってそのジャンルには向かないと思うよ ゆっくり流れるPOPSならいいけどね
565:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 12:19:36 V0kdAsjH0
>>564
切れは確かにイマイチという意見もあるがかなりハイレベルでの話
オールマイティーってならHD650に勝てるものは無いと思う
566:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 12:21:20 L7Un9l9b0
>>565
K701を忘れてもらっちゃこまる
567:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 13:00:32 rpoqUTItO
>>564
音場の広さを重視したら
スピード感はなくなるんだから
こだわらなくていいと思うが
元々ジャンル向きじゃないのが欲しいって言ってるんだし
568:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 13:11:32 ksU1VD7P0
【予算】 ①1万程度、②1万5000円~2万程度
【使用機器】 SONY NW-A808
【よく聴くジャンル】 ハードロック、パンク、JPOP
【重視する音域】 Ultimate Earsの5proに似た音質、音の広がりがあって分解能の高いもの
【使用場所】 室内、電車
【希望の形状】 ヘッドホン(音漏れが少ないもの)
【期待すること】 重要なのは、聞いていて疲れないものが良いです
イヤホンでは5proを買ってしまったけど、ヘッドホンは初心者です
5proと釣り合う音質のものを求めています
569:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 13:13:12 V0kdAsjH0
>>568
DJ1PRO・・・・
電車か・・・・
オーバーヘッドok?
570:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 14:25:14 rpoqUTItO
>>568
とりあえず5proより安いもので
音質を同等ってのは高望みになるだろう
571:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 15:36:38 ksU1VD7P0
>>570
そんなものなのか・・・
ヘッドホンの方が大きい分だけ音質が良いと思い込んでた
572:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 15:38:09 ksU1VD7P0
同等の音を出したければ、どの辺りのヘッドホンを買えば良い?
573:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 16:04:09 U6Tkj6y50
>>562>>563>>564
アドバイスありがとうございます。
あと2カ月ほど購入を先送りすればHD650いけそうではありますが、
とりあえずHD595 HFI-700あたりを視野に入れて3機種とも試聴できる所を探してみます。
574:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 16:15:58 uZ0n3ubf0
>>572
君SE530持ってるんだろ?
それ使えばいいじゃん
つかロックやパンク向きで聞き疲れしにくいモデルなんてありませんよ
575:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 16:52:38 yYP5S2Yq0
【予算】~10万
【使用機器】 Ipod→HD-1L→GS1000、PROLINE2500
【よく聴くジャンル】 アニソンからクラシックまで
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
頭の上にスカーンと抜けていく高音
576:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 16:55:22 Y0R3L0bq0
>>575
ATH-W5000
577:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 16:55:47 j9VrXOmd0
>>575
その前にDACでも買えばいいに。
578:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 16:57:22 V0kdAsjH0
>>575
DA53+HD650
579:575
07/10/17 17:01:27 yYP5S2Yq0
CDプレイヤーを持っていなく、PCもノイズの嵐なんで
ヘッドホンを買い換えるしかないと思っていたのですが
10万以内でDACを活かせる環境が、整えられるものなのでしょうか?
580:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 17:01:57 j9VrXOmd0
V0kdAsjHさん ちょっとHD650プッシュし過ぎw
581:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 17:04:50 V0kdAsjH0
>>579
DA53→HD-1L→ヘッドフォン
これやってみな
582:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 17:06:10 V0kdAsjH0
ごめん訂正
PC(USB)→DA53→HD-1L→ヘッドフォン
そういう話なら新しいヘッドフォンは無駄な投資
HD650はさっきのレスに関しては半分ネタなんでスルーして
583:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 17:10:57 j9VrXOmd0
>>579
ノイズの嵐なのがオンボのアナログとかなら
3000円くらいのデジタル出力つきサウンドカードもあり
584:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 17:14:55 V0kdAsjH0
>>583
光出力だけじゃあれでしょw
サウンドカードはあとで追加で買った方が良いと思う
DA53だけでも追加して問題がクリアされれば次はサウンドカードって感じで
585:575
07/10/17 17:19:23 yYP5S2Yq0
PCがゲーム用も兼ねているため、パソコンをやりながら
音楽を聴こうとしてもノイズとファン音でどうにもだめなようです。
se90やAPUSBも試してみましたが、ノイズが載ってしまいだめでした。
586:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 17:24:50 j9VrXOmd0
じゃ5~10万クラスのCDPを買えばいいっすよ(中古で20万クラスってのもあり)
そいつにHD-1L繋げればよいし 今のまんまだとHD-1Lがカワイソ過ぎて何ともはがゆい
587:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 17:26:30 V0kdAsjH0
>>585
そうか、DA53でも駄目かもしれんね
こうかあるかどうか分りませんがAMEとかやってみる価値あるかも
URLリンク(www.apple.com)
588:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 17:27:08 fhFMraVI0
se90でノイズの乗るPCってどれだけ強烈な電源を積んでいるんだw
ピュア用の専用CDPを買ったほうがいい気もする。
CD取り替えるのがメンドクサイけれど、やっぱり安定して値段分の性能を発揮してくれるから
トラブル持ちのPCで試行錯誤するより、手っ取り早く良い音が聞けるんじゃないかな。
589:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 17:28:13 V0kdAsjH0
>>585
そうか、ウルトラCで
PS3+DA53とか
URLリンク(mp3music.blog7.fc2.com)
590:575
07/10/17 17:36:09 yYP5S2Yq0
CDプレイヤーとしては何がいいのでしょうか
最近のSACD兼用プレイヤーは良い評判を聞きませんし
CDプレイヤーは上下で価格帯が分かれてしまっています。
下の方でも、私の期待している音は望めるのでしょうか。
>>588
URLリンク(www.nicovideo.jp)
何か勝手に上げられてますけど、参考になれば。
591:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 17:53:16 j9VrXOmd0
CDPに関しては、スレチでもありますし他でお聞きになったほうが
結果的にもよろしいかと思われます。
592:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 20:29:18 uclTAMiv0
【予算】~10万
【使用機器】 下に書きます
【よく聴くジャンル】 世界中の女性ポップス、
アニソンから米や欧のヒットチャート、アジアの物にも手を出したり。
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内
【期待すること】 4つのシステムがそれぞれ個性を出すこと。
マランツSA-1からラインセレクターを使ってヘッドホンシステムを組んでいます。
今の組み合わせは
1.STAX717>4070 2.HA5000>W5000 3.HD-1L>Edition9 4.ValveXSE>GS-1000
となっています。しかしW5000の高音が女性ポップスに対してオーバースペックに感じており
変わりに中域の再生に優れたヘッドホンを探しています。
とりあえず、
1 そのまま 2.HA5000>Editon9 3.HD-1L>GS1000 4.ValveXSE>ココに新規
とし、RS-1かD5000を候補と上げているのですが、他に良さそうな組み合わせはありますでしょうか?
593:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 21:57:16 zOwp9SQE0
>>592
女性ボーカルって事でRS-1でいいんじゃないかな。D5000も悪くないけどね。
594:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:01:53 rpoqUTItO
ちゃんとしたアンプね………
…ハッ これは罠か
595:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:08:21 5+Sj4E5L0
>>585
ファンはどうしようもないけどdenDACってUSBDAC兼HPAはノイズ強いって書いているのみたことある
>>592
そこまでのシステム持っているならわざわざここで聞かなくていいんじゃ・・・?
>>594
誤爆乙
596:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:13:52 OOPuvY6k0
>>592
とりあえず、HD650買っとけ
信用できないならヨドで試聴してこい
597:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:14:02 uclTAMiv0
>>593
背中を押してくれてありがとうです。
>>595
試聴ができない環境なので、どうしても最後の頼りは此処になってしまいます。
試聴ができれば、ポップス用にはW5000やGS1000は買っていなかっただろうにと思いつつ…
598:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:20:23 VApZG+pj0
>>596
お前、しつこい。あんなモコモコしたヘッドホンを必死になって勧めるな。
599:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:22:39 kFgUhSjq0
IE-40、EX700SL、Westoe3の発売を控えた今の時期に10proかっても
後悔しませんか?
600:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:24:30 zOwp9SQE0
>>599
君がどんな音楽を聴くのか?またどんな音質が好きなのかわからんと背中はおせないぜ?
601:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:27:00 IrME9ECJ0
258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 00:22:06 ID:vnvZUFVbO
SA605買ったんでDAC1のヘッドホン端子と聞き比べた。
接続はPCからSA605に光で入力して、内部DACを使用。
結果的にはSA605のほうが低音が出るしボーカルの力強さもあって好みだった。
ただし光で入力した場合はアナログ変換して出力できないみたいで、単体DAC代わりには使えないみたい。
しかしSA605とかA973使ってると10万クラスの単体DACとか安物ヘッドホンアンプって、
エントリークラスのAVアンプやプリメインに比べて性能的なアドバンテージが特に無いような気がする。
602:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:30:04 kFgUhSjq0
洋楽のPOPとかROCKです。大体はPOPですね。
好みの音質は・・・
今SE530使ってるんですけど、その音が釈然としない感じ・・・
音がはっきりとしないような気がするので、クリアな音がいいです。
あと、イヤホンなので難しいですが、できるだけ音場間があった方がいいです。
603:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:31:07 kFgUhSjq0
アンカー付け忘れました;
602は>>600です
604:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:37:33 zOwp9SQE0
>>602
イヤホンで音場は無理だろ・・・・っていうとあれなんで音場がほしければダイナミックになるんじゃない?
そうなるとEX700SLしかなくなるわけだが・・。音がクリアかどうか?は微妙な所。10PROは高域は繊細で
低域もモリモリ出てる感じ。SE530とはキャラが違うから視聴してみるのもいいよ。Westone3は
幻だ・・・。IE-40はだれかお願い・・。
605:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:41:53 kFgUhSjq0
買うには値するようですね。
Westone3は幻ですし、EX700SLも待ちきれないので
かってみようかとおもいます。ありがとうございました。
606:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:43:49 dkRugRWg0
【予算】5000円以内
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】デスメタル、グラインドコア
【重視する音域】低音
【使用場所】室内、室外
【希望の形状】何でも
【期待すること】素晴らしいまでの重低音。
607:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:44:23 zOwp9SQE0
>>605
おーい!EX700SLに関しては発売日10/20だぞ!これが最後の助言だ・・・。
608:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:51:35 kFgUhSjq0
EX700SLは下馬評低いんで・・・
609:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:52:32 71m/VybB0
>>592
SR-404はどう?
610:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 22:53:48 N8cP4OlCO
【予算】5000円(+2000円くらいなら可能)
【使用ヘッドホン】いぽについてきたやつ
【よく聴くジャンル】jpop
【重視する音質】はっきり
【使用場所】 室外、電車の中
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音に広がり?立体感があれば。今のいぽのやつは糞だから何でも良く聞こえると思う。
外部遮音性。これも別に値段相応くらいのものだと思ってるのであまり期待しないが少しでも遮音されたほうが・・・
611:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 23:12:24 9q6BSQWA0
遮音性が高ければ高い方がいいってんなら、開放型は却下だな
音質の「はっきり」っていうのは、ボーカルがってことか?
612:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 23:12:32 zOwp9SQE0
>>610
K26Pで良いと思う。
613:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 23:21:20 pfcoTS9t0
【予算】20000円
【使用機器】PC(Creative X-FI XGを使用)
【よく聴くジャンル】映画・CD(J-POP)・ゲーム
【重視する音域】(高・低)
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉・蒸れるのはOK。ただし締め付けすぎで痛いのは勘弁。
【期待すること】JBLのJBLREF510を使用していましたがそれ以上のものを考えています。
安いヘッドホンでは出ない「え?この曲ってこんな音も使ってたの?」
というような豊富な音が出るものを探しています。
いくつかおすすめを教えてください。住人の方々。
614:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 01:54:31 XcnPVvGv0
【予算】 30000円
【使用機器】 デスクトップパソコン
【よく聴くジャンル】 アニソン テレビ番組全般 ゲーム
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型 出来ればUSB接続の物がいいです
【期待すること】
装着感
音質
615:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 07:06:49 2WfpfReW0
>>614
DenDAC+HD595
616:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 07:59:25 FIpNtV24O
>>611
音がこもらないのを希望という意味です。
>>612
みてみます。Thx
617:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 08:35:53 BMIXtLFU0
>>610
外で使うにはちょっと大きいかもしれないけどZ600。
>>613
DJ1PRO。
618:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 09:17:00 CiuITg6Y0
>>610
勇気を出してRP-15MC
619:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 09:41:08 5TRhqOkg0
10proかったった。いつ届くのかわくわく。
スペアケーブルって何処で買えますか?
620:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 11:53:09 u/oQDjITO BE:1536684179-2BP(1004)
【予算】Amazon価格で3500円安い方がいいです。
【使用機器】携帯音楽プレイヤー
【よく聴くジャンル】メタル・ハードロック
【重視する音域】低音ガンガンきいたら満足です
【使用場所】 電車通学
【希望の形状】指定なし
【期待すること】
ひとまず低音がでれば満足です。
イヤホンとヘッドフォンならやっぱりヘッドフォンのほうがいいんでしょうか?
621:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 11:57:39 SfrigZ+80
>>620
ASIN: B000AL1KB2
622:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 12:54:38 u/oQDjITO BE:487836645-2BP(1004)
>>621
評判はいいみたいですが生産中止で入手が難しいみたいですね…
クレカないのでAmazon中古は無理ですし…
pioneerのSE-MJ5とかも考えているのですが
623:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 13:04:01 SfrigZ+80
>>622
つURLリンク(www.soundhouse.co.jp)
624:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 14:49:18 BMIXtLFU0
>>620
とにかく安くて低音が出てればいいならTHE PLUG。 個人的には全く勧めないが。
サイズさえ気にならなければ、予算を1.5k増やすだけで(音屋)PRO5やM30が買える。
625:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 21:48:23 s1Jbyk2c0
【予算】 1万円
【使用機器】 一般的なごく普通なオーディオ
【よく聴くジャンル】 ハードロック、ゲーム音楽、オーケストラ
【重視する音域】 バランス良く、少し低音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に気にしない
【期待すること】 自室で大音量でトリップしたいので、
なるべく高音質。音漏れは気にしないが、外部の音を遮断して
一人の世界にはいりたい。
626:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 22:11:21 yM8wT/Ws0
>>625
少しはみ出るが俺ならAKGのK301XTRAを選ぶ。
若干音量がとりにくいけど、この価格帯では優秀な部類かと。生産終了品らしいが多分まだ入手可能。
半開放なので密閉ほど遮音性は良くない。大音量でトリップなら問題はないはず。
低音はそれなりに出る。ただ、低音重視タイプよりはおとなしい。
検索して微妙かなと思ったら他の人の意見を待っててくれ。
627:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 22:45:55 s1Jbyk2c0
>>626
レスサンクス。
検索してみましたが、中々良さそう。
低音がどれぐらいなのか気になるが、それはさすがに自分で聞いてみない限りわからんからなぁ。
特に不満な点もないので取り敢えずコイツで検討。
628:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 23:32:14 2n2cnC6O0
【希望の形】シルバー系の外見がカッコいいヘッドホン
おすすめあったらお願いします。
629:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 23:33:14 8e6hWoXJ0
【予算】5000円前後
【使用機器】ポータボー
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、
【重視する音域】特になし
【使用場所】 外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ipodやpspにつなげて聞こうと思ってます。
今のところ候補はk26p,k24p.PortaProです。
630:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 23:34:57 9I+lfMBL0
>>628
MDR-Z700DJとかかな?
631:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 23:43:03 XB7IqaLt0
>>625
RP-15MC
ただフルオケはなぁ・・・
>>628
PRO5V
プロなDJの人も使ってたりするので見た目はいいけどな
音は低音ボヨンボヨン
>>629
外ってのが音漏れしちゃまずそうなところも含まれるなら
K26pでどうぞ。
632:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/18 23:55:37 182dw1O/0
【予算】2万~3万
【使用機器】ケンウッド R-K700
【よく聴くジャンル】ロックからエレクトロニカまで幅広く
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【期待すること】
ATH-A900を使ってたんですけど、壊れてしまったので次を何にしようか悩んでいます。
音楽を聴くときはノリノリで聴くので、あまり緩いヘッドフォンだと外れてしまう気がします。ちなみにATH-A900の装着感は個人的には良かったです。
なにかオススメがあったら教えてください。
633:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 00:13:29 s6iXRTm20
【予算】1~2000円強
【使用機器】SONY MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低(あまり重視せず)
【使用場所】室内外ともに。ノイズキャンセリングいりません。
【希望の形状】密閉型
【期待すること】メーカーは気にしません。コードは片出し希望です。折りたたみがあればさらに嬉しいですが予算が低いので強くは希望しません。
よろしくお願いします。
634:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 00:31:44 F1UHiqka0
>>631
そうですね。音漏れしないk26pにしとときます。
あと、どなたかk26pとK414Pの違いを教えてください。
635:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 00:32:42 YnJaX6LC0
>>628 MS2
URLリンク(apollonmusic.com)
636:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 01:05:02 3gI41WSZ0
【予算】 ~2、3万
【使用機器】 ATH-ES7
【よく聴くジャンル】 ロック、アコースティックもの
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】 指定無し
【期待すること】
屋外ではE2c、室内ではATH-ES7と使い分けてたのですが
ATH-ES7が断線したのでこれを機会に買い替えたいです。
折角なので音はE2c、ATH-ES7より良いか同じくらいのものが希望なのですが
何かいいものないでしょうか?
GRADOのSR-60の見た目が好きで音もなかなか評判もいいようなので検討中なんですが
どうでしょう?
637:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 01:37:03 RhOaI2V+0
【予算】20,000円前後
【使用機器】 鍵盤を叩く音楽ゲームとFPS、そしてPCメイン
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
HD595とK271Sで迷っているのですが、使用環境が割りと外部からの音がする状況です
この場合はやはり開放型は避けたほうが無難なのでしょうか?
そうなってくると、2万前後ではA900かK271Sあたりになるのでしょうか
638:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 01:49:08 cjjrPgCx0
>>636
>>635
>>637
無難だと思われ
おとなしくて聞きやすいのがよければK271SかSX1
もうちょっと質が良いのがよければD2000
個性的なのが欲しければDJ1PRO
639:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 01:52:19 Sxg7VqUP0
>>636
その予算なら一気にSR-225かALESSANDRO MS-2(SR-325i相当らしい)に行ったほうが幸せになれると思う
アコースティックなギターの響きとか病み付きになる
ただしES7とは方向性が違う
どっちもノリ重視な感じだけどES7は音の太さ、響きで聴かせるタイプ
GRADOは高音寄りで爽快感、キレで聴かせるタイプ
GRADOに慣れた耳でES-7に戻るとびっくりするくらい篭って聞こえると思う
逆にES-7でいい感じに聞けてた曲がGRADOだとあっさりし過ぎて物足りなくなることもあると思う
基本的にSR-225やSR-325iの方が能力が高いしアコースティック向けだと思う
でも好みや曲による相性の良し悪しは出る。
640:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 06:04:24 M1dLTDN60
>>634
オレの耳ごときでは判別不能
641:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 08:01:15 j1byKwV70
>>630
>>631
>>635
ありがとうございました。
早速選びにヨドバシ行ってきます。
642:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 08:58:12 /ovMPy6QO
>>633教えてください(´;ω;`)
643:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 09:24:09 M8BztB/TO
>>636
SR60は別に高音寄りではない。やや低音寄り。
MS2は高音のキレがあるけど、SR60はそこまで鋭くない。
音の抜け方は独特でパワーのある機器だと音の広がりを感じられるが、
ボーカルは若干もたつき気味で、あまり前には出てこない。
ES7とはかなり特徴が違うけど、はっきり上と言い切れるほどのものではないよ。
まあ気に入る可能性もあるんで買ってみてもいいかもしれないが。
644:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 09:26:08 w2heyX8r0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ │
│ おしえてあげないよ。 ジャン! │
│ │
\_________________________/
V V V
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ ⊂! !つ ⊂! !つ
645:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 09:54:24 KwiEJIRaO
>>642
あと5000円か6000円上積み出来るよう
がんばっておいで
646:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 09:57:59 Ndj6JAZV0
>>632
HD25。バランスがいいって感じじゃないし装着感もよくないけど(側圧強め)、
そのジャンルをノリノリで聴きたいならこれ。
>>636
ロックメインならHD25。アコースティックにそれなりに重心置くならRH-300。
>>642
もしかしたら予算間違ってないか?
647:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 10:39:47 Lgb9wa/I0
>>642
価格帯的にどれも低音寄りだし、国内メジャーメーカーの迫力の重低音とか書いてある奴買えばいいんじゃね
スレリンク(av板)
こっちで聞いた方がいいかもな
648:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 12:30:28 g8yfOByp0
【予算】 1万3000円までで;;
【使用機器】 ipod nano
【よく聴くジャンル】 ロック(BeatlesやXTC等ポップなもの多し)、サイケ、電子音楽、シューゲ、フォーク、ヒーリング、アニソン。
【重視する音域】バランスのよいものがいいです。
【使用場所】 外 電車など
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
前のものが壊れたのをきっかけに、もう少しマシなもので音楽を楽しみたいと思いました。
といってもまだ学生なのでこれ以上の大金は出せないです><
小振りで装着感のいいものがいいです。
屋外で使いたいので、あまりデザインが奇抜でないものがいいです。
よろしくお願いします。
649:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 12:41:46 08EZotVZO
>>648
MDR7506 ES7 K518DJ
見た目一番落ち着いていて小振りなのは518
ただし低音強めなのでフラットな音がよければ
イコライザで弄ってね
650:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 12:47:24 o90OUJCy0
>>648
俺は>>649にもあるけどES7オススメしとくよ
651:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 13:08:43 600TA6780
>>648
RH-300
652:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 13:12:53 XUQx+hrFO
【予算】~20000ぐらいまで
【使用機器】携帯機器
【よく聴くジャンル】テクノとか。
【重視する音域】無
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】装着感悪く無ければ何でも。
【期待すること】
高音と中音について…曇ってないこと。
低音について…迫力のある楽しい低音。
その他…ドラムの音が心地良いもの。
653:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 13:19:35 XUQx+hrFO
すみません、ギター音とかも出来れば欲しいです。
654:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 13:41:28 IQxoyhlX0
コードレスヘッドホンのDTSサラウンド対応で
sonyMDR-RF6000を注文して入荷待ち。
っている人の感想を聞きたいと 思ったがここにはいなさそう?
映画を迫力大音量で聞けると思ったけど
コードレス って、あまり人気ないようですね。音悪いのかな?
655:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 14:05:07 Ndj6JAZV0
>>648
自分もMDR-7506に1票。
>>652
やはりMDR-7506、あるいはRH-300。
>>654
話しが出てないのはスレ違いだから。
バーチャルサラウンドヘッドホン 10
スレリンク(av板)
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
スレリンク(av板)
656:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 15:54:08 ML+y1gJC0
【予算】2万~3万
【使用機器】携帯音楽プレイヤーNW-A808
【よく聴くジャンル】hiphop、jpop、アニソン
【重視する音域】(高・中・低等) ノリがいいのをお願いします
【使用場所】 (室内外等) 電車の中
【希望の形状】 密閉です。
【期待すること】
家ではDJ-1PROを使ってて、このノリのよさが大スキなんですが、外でもこのような感じで聞ければなぁ
と思っています。(DJ-1PROは流石に外では使えません・・・)
自分としてはHD-25辺りがいいかな?と思っていますがどうでしょうか。
お願いします。
657:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 15:55:49 OSY70ckaO
【予算】 ~30000
【使用機器】 DJをする際のモニタリング用
【よく聴くジャンル】ジャズ、ドラムンベース
【重視する音域】中、低音
【使用場所】クラブ
【希望の形状】 密閉型、DJ用
【期待すること】
クラブでのモニタリング用のため、中、低音ともに音がこもらずに、できるだけ輪郭がハッキリしている物がいいです。
一応考えた物はHD25,Dj1pro,K181DJ,PRO700で迷いました。
この中で、もしくはこれ以外でもオススメがあれば宜しくお願い致します。
658:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 16:03:20 ynBNTF7a0
【予算】 15000 頑張って20000
【使用機器】 NW-S705F
【よく聴くジャンル】 ロック 女性ボーカル ゲーム音楽
【重視する音域】 バランスよく
【使用場所】 屋外、電車・徒歩
【希望の形状】 カナル
【期待すること】
見た目は気にしません。音漏れが少ないもの。フィット感の良いもの。
ボーカルがクリアに聞こえればなお良いです。
3Studio、E3c、SE210 あたりがいいのかなと思っていますがどうでしょうか?
よろしくお願いします。
659:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 16:34:36 08EZotVZO
>>656>>657
HD25
660:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 16:42:29 Ndj6JAZV0
>>656
HD25でOK。
>>657
その中ならHD25。それ以外ならMDR-7506、あるいはZ900HD。
>>658
ノリの良さならAH-C700、クリアさ重視ならATH-CK9。
661:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 16:55:52 /C64Rxnr0
>>658
ボーカルはその3機種とも良い
音漏れはE3c、SE210が一歩リード(3Stuでも問題ないとは思うが)
フィット感は個人の感覚の問題だが、3Stuの装着はSHUREと比べると浅い
662:657
07/10/19 17:03:22 OSY70ckaO
>>659>>660
ありがとうございます。
HD25を買いに走ります!
663:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 17:03:44 IQxoyhlX0
>>655
> >>654
> 話しが出てないのはスレ違いだから。
> バーチャルサラウンドヘッドホン 10
> スレリンク(av板)
> コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
> スレリンク(av板)
なるほど いろいろ別れてるんだ。
サンキューです。 移動します。
664:656
07/10/19 17:10:38 ML+y1gJC0
>>659-660
HD25で大丈夫そうですね!ありがとうございます!
ちょっと質問なんですがHD25と言っても色々と種類があるようなんです
音質は変らないんでしょうか?見た目と財布の中身で判断しちゃっていいんでしょうか?
665:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 17:13:14 KJ0U9apN0
【予算】 一万後半まで
【使用機器】 PC ZEN(iAUDIOに買い換え予定)
【よく聴くジャンル】 pops jazz fusion brass animesong gamesong easylistening 要はなんでもです
【重視する音域】オールマイティに
【使用場所】 室内外(電車も)
【希望の形状】 ウィングサポート 着け心地はなるべく良い方でお願いします
【期待すること】 現在ATH-44使用。4000円も払って俺涙目wwww
666:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 17:21:01 YhdcDQqI0
【予算】~2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】J-POPやネトゲ
【重視する音域】 バランスよく
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉、締め付けができるだけないもの
【期待すること】
今まで安物のイヤホンで聞いていたのでヘッドホンの購入を考えました。
予算は2万円まででオールマイティーに使えるものがほしいです。
667:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 17:36:57 oj04BUY90
【予算】2万円程度まで
【使用機器】 iPod Classic
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、カントリー
【重視する音域】 バランス 極端に偏ってなければそれほど気にしないです。
【使用場所】 主に屋外
【希望の形状】 カナル
【期待すること】 音の抜けの良さ。ノリの良さ。クリアネス。レンジの広さ。 ある程度以上の遮音性
自宅ではHD580、屋外ではKSC75を使っていますが、電車や街中で使えるような
カナル型を探してます。 あまり音質を細かく聞き分けられるほうではなく、HD580より
KSC75のほうが気に入っていて、最近では自宅でもKSC75を使う頻度のほうが高いくらいです。
ただ、KSC75はスカっとした抜けの良さは気に入ってますが、低音が過剰気味だと感じてます。
カナルだとどの辺がお勧めでしょうか。
今のところ、候補としては
ATH-CK9 (試聴済。 よい音と感じるけどすこし低音が不足?)
ep720 (未試聴)
あたりです。
668:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 17:37:03 XUQx+hrFO
>>655
ありがとうございます。
669:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 17:45:55 U5+frVnX0
【予算】 15000円程度
【使用機器】 コンポ
【よく聴くジャンル】 HR/HM
【重視する音域】 低音強め(バスドラ重視)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 臨場感が欲しい
今のところ、ウルトラゾーンのHFI550が一番候補
どうだろう?
670:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 18:07:43 Y2Rty9uF0
【予算】 一つ2万まで
【使用機器】 pcとipod
【よく聴くジャンル】 アニソン、JPOP系
【重視する音域】 中高音
【使用場所】 問わず
【希望の形状】 pc用にオーバーヘッド(密閉・オープン問わず)、ipod用にインナーイヤー型
【期待すること】女性ボーカル中心に聞くので特に高音がスカーンと抜けるようなやつ、あとは着け心地。
結構アバウトですけどお願いします。
671:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 18:25:55 JG+reDAQ0
>>646
ありがとうございます。一回試聴してきます!!
672:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 18:41:14 08EZotVZO
>>664
ここで出るHD25は1番高い奴です
現行機種だとHD25-1II(だっけ?
安いのは安いなりにしょぼくなる
>>665
A900
でかいけど文句言うな
>>666
ATH-M50
673:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 18:45:29 Ndj6JAZV0
>>664
HD25-1とHD25-1 II は基本的には変わらない。付属品や素材等が違うだけ。
ただしSPモデルは廉価版。こっちには手を出さないように。
>>666
ちょっとオーバーするけどD2000。
>>667
別の質問にも>>660で同じようなレスしたけど、ノリの良さならAH-C700(若干低域強め)、
クリアさ重視ならATH-CK9。
ロックとか聴くならC700の方が楽しいと感じるんじゃないかな。
>>669
HFI550については知らない。取り敢えずPRO700、K181DJ辺りを勧めとく。
>>670
室内/A900、iPod/CK9。
674:656
07/10/19 18:48:33 ML+y1gJC0
>>672-673
なるほど・・・ありがとうございます。良い買い物が出来そうです
675:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 20:00:27 Y2Rty9uF0
>>673
やっぱりオーテクになるんですかね・・・
参考になりました。ありがとうございます
676:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 22:44:09 M8BztB/TO
>>669
臨場感ということは音場は近いほうがいいのかな。
それならHFI550はおすすめだが、DJ1PROやPROline系の特殊な音場は持っていないのでその辺注意。
あとバスドラが目立つことは目立つんだけど、低音の強烈さで言うとPRO700のほうが上。
ただしボーカルはHFI550のほうが存在感ある。
低音を重視するならPRO700、ボーカルが埋もれるのが嫌ならHFI550かな。
PRO700とK181DJの比較ではK181DJが低音全体分厚いのに対し、PRO700はややタイト。
バスドラ重視ならPRO700のほうがおすすめ。
677:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 22:58:49 Q7iRHUD90
【予算】 1万~2万 頑張って2万5千
【使用機器】 ノートPC(サウンドカードSE-U33GXP)
【よく聴くジャンル】 HR/HM・インスト系・クラシック
【重視する音域】 中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型か開放型
【期待すること】
音質と装着感。
音質向上が目的です。
現在MDR-EX90SLを使っています。
よろしくお願いします。
678:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 23:04:52 yHAnpph90
>>669
ちょうど新デザイン発表されたからそれを見てからでも遅くはない
550かっこよくなっとる
あとPRO700、K181DJは共に装着感が凶なんで買うなら試着必須
>>677
音質はほぼ値段に比例してよくなるので上限いっぱいまで出すことを考えたほうがいいかも
とはいえジャンルが色々すぎて薦めにくいけど
もうちょっと頑張ってW1000かな?(低音弱め
無理そうならK271S
679:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/19 23:05:30 iynGwGbz0
>>677
音質と装着感って事でHD595だな。マッタリ系の音質なんでクラにはあうと思うけどそのほかはどうか・・。
680:669
07/10/19 23:14:25 U5+frVnX0
皆さん有難うございます。
>>676
詳しい比較有難うございます。参考にして熟考したいと思います。
>>678
新モデル見ました。格好良いですね。
ですが、新モデルは値上げしているみたいですし、入れ替えのために安くなっていることを期待して旧モデルを買おうと思っています。
681:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 00:04:48 ecx4juja0
回答ありがとうございます。
>>678
W1000は価格的に無理そうなので、
K271Sか>>679さんの言うHD595の購入を考えて見ます。
682:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 00:16:57 LQDsotZq0
>>681
HD595って高音伸びないし低音強めだけどいいのかな
まあクラ寄りにオールマイティーだけどさ
683:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 01:55:43 CkTitkvz0
【予算】~70000
【使用機器】PC+DenDAC
【よく聴くジャンル】アニソン 打ち込み系
【重視する音域】フラット(極端にドンシャリでなければ・・・)
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
低音にキレがありかつ十分な量が出て中音が埋もれずボーカルがクリアで
高音がシャリつきが少ない全体的にフラットなんて都合の良いヘッドフォンなんてありますかね?
684:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 02:39:08 iiDbQ7eZ0
>>683
SRM-300 + SR-404、
STAXだから低音のキレがないと思われるかもしれないけど、ドライバユニットにSRM-300を使うと
低音のキレが出て元気な音になるからアニソンでも十分楽しく聴ける。
ボーカルのクリアさ、高音の伸びに関しても文句なし。
バランスは全体的にフラットでまさにピッタリの組み合わせだと思う。
他にはK701、SA5000、AD2000なんかもいいかもしれない。
予算を度外視するなら是非e9を勧めたい。
685:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 04:53:02 5B+Asjve0
【予算】できれば10000~無理して15000
【使用機器】PC MP3プレイヤー XBOX360
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】現在使用しているのがMDR-XD200なのですが
30分くらいで耳が痛くなってしまうので装着感の向上がメインで。
音質はアニソン以外にはゲームでしか使わないのでXD200以上で
これなら無難程度で構いません。
686:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 08:38:15 Umc6pN9h0
>>683
まあその条件満たそうとするなら、>>683の言うとおりE9に行くしかない。
予算内で言えば、これも>>683の勧めるAD2000が一番それらしいか。
あとの勧められてる2機種については、SA5000は低域が弱すぎるし、
K701は低域の量はそれなりにあるものの、音が丸くキレがあるとは言えないように個人的には感じる。
そうはいっても好みもあるだろうし、元々条件に合うもの自体が難しいから
一応これらも試聴はしてみるべき。
>>685
単純に装着感で選ぶならSX1。ノリはイマイチだけど、ボーカルはいい。
装着感とノリのバランスでいうならMDR-7506。
687:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 08:39:02 DDGfupVB0
【予算】1-2万
【使用機器】PC xbox360
【よく聴くジャンル】ポップス、アニソン、テクノ
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】ヘッドホン初心者です。
5.1chの入門用にちょうどいいヘッドホンは無いでしょうか。
688:686
07/10/20 08:40:22 Umc6pN9h0
訂正
レス内の >>683 は >>684 の間違い。 すまん。
689:648
07/10/20 08:50:46 Ax8sTj2o0
>>649-651>>655
遅くなりましたがありがとうございます。参考にさせてもらいます。
690:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 09:13:34 Umc6pN9h0
>>687
DVD視聴、そして聴くのがそのジャンルならDJ1PRO。
安いのがいいならZ600。値段の割にはかなり使える機種。聴きやすさならこっち。
691:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 09:42:02 DDGfupVB0
>>690
尼だとDJ1PROが2万円、Z600が約その半額って所ですね。
今回は安さでZ600にしてみます、有難うございました。
692:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 13:14:28 cyuKlJla0
>>683
e9のボーカルはあまりクリアに感じないし、シャリつく。
低音はキレというよりは弾力感、躍動感が特徴。
無理してe9買っても条件を全部満たすほどずば抜けたヘッドホンではないし、
音の好みを読んだ限りではAD2000のほうがよさそう。
>>685
AD500。
693:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 14:52:45 t+eylKVb0
オーテクだけはやめとけ
特有の平面音場に後悔するだけ
694:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 15:28:18 H1Imb4bl0
【予算】~2万まで
【使用機器】主にPC(多少ポータブルプレイヤーも)
【よく聴くジャンル】洋楽のPunk、Pop、Rock
【重視する音域】(高・中・低等)満遍なくという意味で中域
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】オーバーハングのヘッドホンであれば何でも
【期待すること】以前DJ1PROを試聴したときに音のこもりが気になったので、こもりが余り無いものがいいです。
音域に関しては余り詳しくないので、中域と書きました。PopやPunkが楽しめる音域が出るものがいいです。
低音が特に出て欲しい、というようなこだわりはありません。
今のところはRH-300、K301XTRAなどが気になっています。
695:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 15:30:11 9lDWEJ2E0
よろしくお願いします。
【予算】 30k以内
【使用機器】pc→M-audio conectiv,ipod G3,shufleG2
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ラウンジ、クラブジャズ、ハウス、エレクトロ、エレクトロニカ
【重視する音域】カマボコ以外
【使用場所】 家、外
【希望の形状】 密閉型、片耳モニター可
【期待すること】
ATH-M9X、DJ1PRO、E4C所有です。
上記ジャンルで左側重視です。右側はDJ1PROでまかないます。
このジャンル聞く分にはDJ1PROかなりいいんですが、、、
M9Xはリスニングには平板でつまらんがモニター用として使用中
E4Cは主にポタで使用
繊細さ、色気、つやのあるもの希望
ベースのうねり、繊細なピアノ、サックスのブロウがうまく聞けるものがいいです。
696:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 15:35:11 uM0WBZBU0
>>694
無難なのはATH-M50
多少装着感悪くてもいいならK181DJ
低音のバスブーストを切ればかなりフラットになるのである意味かなり万能
バス切ればオケですら結構いける
>>695
HD25かDT770
697:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 17:10:20 8MI4GbeZ0
>>683
DenDACのクリアな音とHD650の艶は相性が良いと感じたのでこれもお勧め。
低域のキレはソース次第になってしまうが十分な量が出る。
というか、あまり低域のキレを求めるすぎるのもDenDACの特性が
生かされない気がするような。
698:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 17:29:57 8MI4GbeZ0
>>677
多少値段オーバーしますがK601がお勧め。
中高音で装着感は申し分なし。
心に沁みわたる素晴らしい音を出してくれます。
ただ、PC音源で鳴らしきるのは難しいと思われるので周辺機器の
グレードアップもいずれ必要かも。
699:658
07/10/20 17:43:32 PiU9gqKk0
>>660
>>661
ありがとうございます。
候補内だとE3cになりそうですが、ATH-CK9も検討してみます。
700:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 20:09:55 ziCNGJKU0
【予算】 6万以内
【使用機器】pc→Fireface400(同軸モガミ)→m902
【よく聴くジャンル】 アニソン、東方アレンジ、JAMIROQUAI大好き
【重視する音域】 中域
【使用場所】 家
【希望の形状】 オーバーヘッド、開放型
【期待すること】
密閉型はHP-DX1000を所持しており、満足しております。
ただ、夏場とか暖房のよく効いた部屋では辛いので、開放型でDX1000に似た音を
得られないものかなぁ…と。
無茶な注文かとは思いますが、よろしくお願いします。
701:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 20:20:44 YHuxoEc20
>>700
DX1000を試聴でしか知らないんだけど
明るめで音場が広いって感じの?
702:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 20:23:58 mbm9JWdY0
【予算】 50k以内
【使用機器】 CDP→DAC-1→ValveX-SE
【よく聴くジャンル】 POPSメイン
【重視する音域】フラットに近ければ良い
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
カナル型イヤホンはいくつか所持していますが、ヘッドホンは持っていません。
近くの電気店でいくつか視聴してみましたが
HD595、HD650、ATH-W1000は良さげでした。
テンプレだとGRADOが良いみたいですが
視聴にありませんでした。
ここに挙げた3つよりもGRADOなどの方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
703:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 20:24:55 ziCNGJKU0
>>701
そうです。
704:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 20:29:11 PGx96RT00
>>700
あんな個性的なヘッドホンの代用があってたまるかー!などと思いつつ。
定番はHD650。ジャンル的にはAD2000も面白いと思うが、DX1000とは正反対の音作り。
ムレるのが嫌ならGS1000とか、装着感と音場の広さでプッシュできる。フジヤのB級品で8.8万。
でもM902と相性悪い(シャープな音を出すアンプと相性悪い)
からやっぱりこれは止めた方がいいな。
705:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/20 20:33:43 YHuxoEc20
>>703
明るくて音場が広い感じだけならK701があってると思う
わりとオールマイティーだし
ただちょっとおとなしめかも