どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16at AV
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16 - 暇つぶし2ch250:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 22:43:59 O3glyiqYO
>>248
うーん。>>239で「ない」って答えちゃったんだけどな。
密閉型は密閉というだけ少なからず蒸れはあると思うんだよね。
あと質問はA500と比べてましですか?ってものじゃなかったからね。
DJ1PROは持ってるけどA500は持ってないよ。

251:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 22:51:59 dK1u6P6M0
【予算】~1.5k
【使用機器】PC、XBOX360
【よく聴くジャンル】アニメ、ゲーム
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内(近くに家族)
【希望の形状】音漏れはNGなので、密閉型希望
【期待すること】なるべく聴き疲れが少ない方が良い

2chアニメはAT-HA20につなげて、
5.1chアニメ、ゲームはSU-DH1に繋げたいです。

252:237
07/10/10 22:53:21 8RE5T0T1O
レスありがとうございます。
ボーカルが遠いようですが一万円以下のイヤホンから乗り越えたなら確実に進化がわかるでしょうか…。
DJ1PROとHD25の詳しい音質と解像度をお聞きしたいです。

253:217
07/10/10 23:09:41 0U1jS5CC0
>>218-219
ありがとうございます。
低音と抜けって両立しにくいんですね。参考になります。
いろいろ調べてみた結果、今回はK24Pを選ぶことにしました。

254:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:13:46 t0ZzXXsR0
>>250
だったら持ってないだろなんていちゃもんつけないで黙ってろ
指摘するなら「DJ1PROも蒸れないわけじゃないよ」程度にしておけ
>>251
1.5kだと1500円なんだがそれでいいのか?
>>252
He&Biって人のサイトでその二つの比較もやってるから見てみるといい
ヘッドホン・廃人 で検索して最初のサイトだ

255:251
07/10/10 23:15:55 dK1u6P6M0
あw15kでお願いします。

256:このジャンルに関しては全くの無知。
07/10/10 23:19:10 7XlrANI60
俺、ロック好きで、さっきまで元rock`on編集長の山崎さんの
コラム本読んでたんだけど、
ゼンハイザーのHD200がいいって書いて、あったんですよ。

なんか、凄い魅力的に書いてあったんで、買いたくなったんだけど、
(今までヘッドホンとか全く気にしてなかった)
2ちゃんで意見聞いてからにしよ思て。誰か教えてください。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:21:49 Ze+ldGACO
>>251
デノンのD1000

258:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:23:02 24C60m2a0
なんか最近細かい指摘だけして、したり顔な奴増えたね
本人は良かれと思ってるのか知らないけど基本的に自分のいいと思った機種を薦めるスレなんだし
とりあえず代案くらいは考えてやろうぜ

ほとんどの質問に言えることだが
全部の希望を満たすヘッドホンなんてほとんど無いんだから
(仮に回答者が思ってたとしても実際は違うかもしれないし

259:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:27:25 8LH2gU3N0
>>256
HD200は2chのヘッドホン関連スレでもほとんど名前が挙がらないマイナー機種
基本的にゼンハイザーの密閉モデルは地雷扱いされてる(HD25は例外)

260:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:28:32 O3glyiqYO
>>254
そうだな。
ホークス負けて虫の居どころが悪かったんだ。
>>241>>245>>248>>249>>254すまんかった。
汗かきな俺は結構蒸れるから暑いと開放型やカナルに逃げてるので
DJ1PROが選択肢に出てこなかったんだ。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:28:37 24C60m2a0
>>256
あくまで持ってない奴の意見だけど
ほとんど聞かない機種だから買ってる人は少ないんじゃないかな?
昔の話だとあんまりいい評価ではなかった覚えがあるがめっきり話題にも上らない
(上位機種にすごいのがあるせいでもあるけど
でも全くの初めてならそれなりに感動できるとは思う


262:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:32:45 Ze+ldGACO
>>260
3度目の正直ならんかったなぁ

スレチすまそ

263:このジャンルに関しては全くの無知。
07/10/10 23:38:37 7XlrANI60
>>259
コメあざっす。

>>261
あ~。初めて何かな。
「新星堂の視聴機のヘッドホンはなんかボンボンした音すんな~」
とか思う程度かな。

無知を恥じずに言うけど、
iPodのイヤホンとかオーディオ好きに
聞かせたらクソなんすか?
そんなんだったら、俺クソな音でしか音楽聴いたことないことになる。

264:252
07/10/10 23:45:17 8RE5T0T1O
>>254
ありがとうございます!
そちらのHPを見てみますね。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:45:57 dK1u6P6M0
>>257
ありがとうございます!
D1000を調べてみて、聴き疲れも少なそうでいいですね。
当初はA900を考えていたんですけど、キンキンして音が硬かったり、
低音に不安があったりで、悩んでいました。
D1000は柔らかい音のようなので是非試聴に行ってみようと思います。
せっかくなので比較するために他のも試聴しようと思うんですが、
他に何かおすすめはありますか?

266:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:52:43 xgkBsiT/0
>>263
クソでも楽しけりゃOK
チープな音でも音楽があるだけで楽しめるやつは楽しめるし金かけないと楽しめないよりずっといい

が、俺は好みにピッタリのヘッドホンに出会ってからは今までよりも音楽を聴くことがずっと楽しくなった
今まで以上にCDを買いあさったりもう聞き飽きたはずの手持ちのCDを全部聴き直したりした
その楽しさを考えると数万円の投資は安いもんだと思った。

金をかけたからっていいとは限らない
でも俺のようにツボにハマる可能性もある。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:56:47 24C60m2a0
>>263
あなたの食べていたカレーは実はUNCHIです
って程度だから安心して

>>265
予算オーバーになるかもだけどトライポートも聴き疲れしにくいよ
ここじゃボロクソいわれるけどね
価格コムで調べたらそれなりに安いところもあるので

268:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 00:31:47 +wdrv+/VO
だれか>>228お願いします。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 00:33:20 BWuBYvxl0
剥けち○言うなwww

270:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 00:33:41 xGQqRBtc0
>>268
900ST 7506 K271S

271:269
07/10/11 00:33:54 BWuBYvxl0
自爆です・・・。

272:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 00:40:33 +wdrv+/VO
>>270ありがとうございます。

273:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 00:48:03 r5mfHAFF0
>>268
定番品は>>270で出てるので
持っているものからモニター的に聴きやすいものとしては
RP-21とK271s。
ギターアンプに繋いだことないのでその時の音がどうなるか
わかりませんが
CDPから自作HPAに繋いで聴く場合
K271sのほうが線が細くRP-21のほうが音が濃いです。
RP-21だとちょっとベースが強くなりすぎるかな。

274:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 02:50:11 syb+6WV/0
>>266好みのぴったりなヘッドホンってなんての

275:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 03:15:23 l1MpIlgB0
>>274
俺はSR325iとsuper.fi5proにハマった
けどどっちも万人向けというわけではないと思うよ
家ではSR325iでロック、テクノ中心
外ではsuper.fi5proに合うようなやわらかめの音の曲をセレクトして持ち歩いている。


276:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 03:23:34 +wdrv+/VO
>>273
ありがとうございます。
多分CD900STで決まりました。
予算より大幅に安いので嬉しいです。
あまった金でミニコンポ用にも買いたいなと思いましたが、
そこは我慢しようと思います。

277:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 18:52:52 ykq0ncW50
【予算】 ~5000円程度
【使用機器】 ノートパソコン
【よく聴くジャンル】 PC使用全般、およびDTM
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 屋内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉
【期待すること】 SonyのMDR-CD480を使っていましたが、生産中止のため他の機種を探しています。
合成皮革のイヤーパットが気に入らないので、イヤーパットが布製のヘッドフォンを紹介していただけないでしょうか。
VictorのHP-RX500が現在唯一の候補ですが、他に良さそうなものがあればそちらにします。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 19:52:59 O5aFTRI/O
以前にも聞いたのですが念を入れてもう一度質問をします…。

【予算】一万~三万
【使用機器】(Sonymp3)NW-E407
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】無し
【使用場所】室内
【希望の形状】無し
【期待すること】
高音はクリア、低音は自然に。
解像度と臨場感も必要以上には欲しいです。
ep720やATH-CK9を候補に入れています。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 22:15:45 r5mfHAFF0
>>278
もしオーバーヘッドで開放型でもよければ
SA3000とかどうだろう。
一応ipodでも7割から8割くらいのボリュームで聴ける。
(ただしsonyのmp3持ってないので比較になるかなぁ)
音は高音よりだけど低音も下のほうまで出てる
低音の厚みはないけど不足もしてない。
音場は結構広く感じる。
解像度は結構高い。

あとATH-CK9は装着さえ決まれば結構低音も出るんだけど
基本高音寄り。
解像度は高いけど臨場感はない。

ep720は持ってないのでごめんなさい。

280:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 22:57:12 Da8nYeby0
>>278
それもうちょっと詳しく書かないと、いまいち何が希望なのか分からん
候補はイヤホンだがイヤホンで臨場感はでないし
オールジャンルといってもよく聞くアーチストくらい挙げたらどうだ?
ってかイヤホンほしいの?
チグハグすぎてよくわからん

>>279
NW系はipodにくらべたら音がとりつらいよ

281:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 23:03:03 r5mfHAFF0
>>280
おおそうなんだthx

ギガビートやらD-snapやらipodやらあと数台のmp3プレーヤーは
あるんだがsonyは持って無くてな。


282:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 00:16:36 Saa2ITwh0
ここでは、PRO5の評価って低いんですか?
もし低いなら理由を教えて下さい。

283:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 00:55:53 JO7FB6eh0
>>282
低音多過ぎ・・・


あと価格を察しろ

284:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 04:08:13 wJwUuvSe0
【予算】2万くらいです 頑張れば2万五千くらいまでなら
【使用機器】ipood pc
【よく聴くジャンル】ポップス・アニソン
【重視する音域】ジャンルと矛盾してるかもですが低域です
【使用場所】 (室内外等)室内・電車
【希望の形状】オーバーヘッド密閉
【期待すること】できるだけ音漏れしないのがいいです
BOSEのOEに少し惹かれていますが
他に良いものがあるならそちらにしようかと思っています
よろしくお願いします

285:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 04:54:11 vYwkcwSz0
>>284
ちょっと装着感悪くてもいいならES7
ちょっと大きくてもいいならM50
ちょっと高くてもいいならHD25

一番お勧めはHD25
あともうすぐ新発売のATH-ESW9もいいかも(音はわからんが

286:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 05:53:30 if7V9cqgO
>>279
SA3000ですか…情報を集めておきます。

それとすみません、追記しておきますと。

【音質】・高音寄りだが低音も最低限出るもの。

・解像度と臨場感にしてもどれかが悪すぎるのはちょっと無理です。

【その他】・よっぽど装着間が悪くなければイヤホンでもヘッドホンでも大丈夫です。

・アーティストはマイナーばかり、ジャンルは本当に偏らない聴き方しているので…すみません。

・機器上インピーダンス高いと厳しいかも…


この条件と上の条件からよろしくお願いします。

287:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 08:42:54 IbX4puKT0
>>284
安いのがいいならES7、高くていいならHD25。 平べったく出来る分ES7の方が携帯は便利ではある。
ただどちらも装着感はいい方じゃない。そっちを重視するならMDR-7506。

>>286
低域最低限でいいならCK9でいいんじゃないの? あとER-4S。iPodなら音量取れる。
まただいぶ個性的にはなるし、何より装着感が問題になるかもしれないけど、
視聴・試着が可能ならGRADOを試してみるのもいいかもしれない。
アンプを考える余地があるならK601。


288:284
07/10/12 09:04:07 0JHW4oGa0
>>285>>287
ありがとうございます!
とても参考になりました!
HD25の方向でいこうと思います!

289:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 10:19:00 M3/C1bzXO
>>286
俺はA806とCK9使ってるけど、
A806はサラウンドモード搭載なので、機器側で臨場感は調整可能。
E407にその機能があるかは知らないが、ウォークマンとCK9の相性は極めて良いと感じるのでおすすめ。
あと、A806でもiPod 5Gよりは音量取りづらいね。
DJ1PROとかイマイチだしイヤホンでもトリポIEみたいに、
出力を要求されるようなものだと厳しい。

290:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 12:55:06 IIajyP7m0
【予算】 2万まで
【使用機器】 コンポ、DVDプレーヤー
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ロック、映画
【重視する音域】 とにかく低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 
いまはATH-A900を使っています。音場の狭さと低音の足りなさが気に食わないので購入を考えてます。
理想はライブに行ったみたいに迫力があり音場が広く、ベースの音が体に伝わるような強く心地よい低音が聞ければ最高です。


291:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 12:56:54 zw4wnEuz0
>>290
HD595
ちょっとオーバーするかもしれんが中古ならいける

292:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 14:08:50 IbX4puKT0
>>290
ゾネのHFI-700。「とにかく低音」ってほどでもないが、低域は結構強め。
元々DVD用途でチューニングされているので映画もOK。
音場は開放に比べると、ことさら広いというわけではない。
でもエッジが立っているせいか、実態感はしっかりある。

293:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 15:13:05 g/qTy0y/0
>>290
DJ1PROでいいんじゃないの

294:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 16:02:57 wxorTNZV0
DJ-1PROはとにかく低音って希望には添えないような・・・

>>290
DT770なんかはどうですかね。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 17:14:41 MjrbfZR2O
HD650と同価格帯、同等の音質の密閉型なんてありますかね?
それともHD650だからこの値段での高音質ですか?
他機種ではこれほどのパフォーマンスは望めないでしょうか。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 17:20:42 zw4wnEuz0
>>295
Yes!
It's only one!

297:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 17:21:31 EFYWgzi00
っていうか同じか価格帯に密閉型が無い

298:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 17:54:28 if7V9cqgO
レスありがとうございます!

でもサラウンドモード無いorz

299:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 18:38:19 IbX4puKT0
>>295
似たような価格で、アコースティックに向くマッタリ気味のHPってことでいいならD5000。

300:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 18:52:16 MGPyYl7UO
今だ!300ゲットーズザー


301:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 19:14:05 yzINWSzF0
>>300
こんぐらちゅれいしょん

302:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 21:12:54 SGpP1+s0O
>>297
W1000とかD5000とかあるじゃん

303:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 21:39:44 Vpy6+7Pz0
【予算】5万程度
【使用機器】DAP(GD9)
【よく聴くジャンル】洋楽(POP&ROCK)
【重視する音域】現在SE530使用のため、かぶらないもの
【使用場所】部屋・電車・徒歩
【希望の形状】カナル型イヤホン
【期待すること】SE530とは違った趣向の感動

304:167
07/10/12 21:43:21 wg59FvLA0
>>167でございます。

一週間近く答えて下さらなかったので、改めて質問させていただきます。

【予算】1万円以内
【使用機器】iPod nano + AT-HA2(HPA)
【よく聴くジャンル】交響曲、HR/HM
【重視する音域】中高音(フラット気味に)
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音質と装着感。デザインは気にしません
アンプを噛ませておりますので、インピーダンスは気にしなくて構いません

305:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 21:48:56 SGpP1+s0O
>>304
察するとキレのある高音が特徴的な、装着感のいいヘッドホン?

1万円以下でそんなの知らんなぁ

306:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 22:03:08 wxorTNZV0
>>304
A500がそれっぽいかな・・・?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 22:31:03 c27NDiM20
A500で、HR/HM?

308:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 22:33:52 wxorTNZV0
ダメかな・・・?難しい・・・

309:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 22:35:42 5x8I1ELo0
>>304
フルオケとHR/HM両方に適しているヘッドホン自体
ほぼないんじゃないかと思うんだけど
どっちかメインを絞ったほうがいいよ。


310:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 22:41:39 rk9f6/VE0
>>304
AH-G500

311:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 22:43:10 MjrbfZR2O
>>296>>299>>302
やはりあんまり無さそうですね。
アコースティック系ならだめだな。
音漏れと遮音性がどうしても・・・。
まだ調べなきゃだめですね。
ありがとうございました。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 23:30:44 AvRLiC3Y0
>>311
もう遅いかもしれないけど、A500もしくはHD215。
HD215は音のクリアさと低音のタイトさを求めるなら、
7000~8000円近辺では出色だと思う。


313:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 23:44:49 rk9f6/VE0
>>312
レス番間違えてないか?

314:167
07/10/13 00:35:33 dZOE31rx0
すいません。
HR/HMといっても、イングウェイみたいなネオクラシカルや、
一部のシンフォニックメタルのようなオケの存在が大きいものです。

URLリンク(jp.youtube.com)


説明不足失礼しました。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 00:48:25 ATJCyX8f0
>>761
X122のハウジング内側に鉛貼ったりすると割と分かりやすいと思うが、結構ハウジングの響きって出音に乗るよ

316:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 00:49:13 ATJCyX8f0
おっと誤爆

317:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 00:58:55 bGwqjqFc0
【予算】2万ほど。ぜひこれというのがあれば泣きながら3万くらいなら出せます
【使用機器】PC(90SE→HA400)、iPod他ポータブルオーディオ
【よく聴くジャンル】アニソン、Jpopなど女性ボーカルメイン。ゲームやサイト上の音源なども聞きます
【重視する音域】バランスよく(詳しくは下に)
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
常用するのにふさわしい、装着感のよいヘッドホンを探しています。大体7時間ほど最長つけています。
なので装着感に一番こだわります。
・側圧が強くないもの。(当方眼鏡着用です)
・耳が中に当たらないもの。k240sはこれで断念しましたorz
音のバランスという点で見ればk240s、k271sが候補だったのですが…
・重くないもの。W1000とD2000はこれで同上orz
おそらくですが300g越えたあたりから厳しくなっていると感じます。

音質的には
・ボーカル曲が多いのでそれをメインでお願いします。
・低音が柔らかく、控えめながらも聴けるもの。HD595とD2000は強めに感じました。
逆にW1000やER-4Sは足りないと思います。かなり微妙なバランスですね…
・高音が埋もれずに綺麗に伸びるもの。

このスレに出てきたものを都市に出たときに片っ端から視聴しましたがどれもいまいち決め手にかけます。
他に心当たりのあるものがK530くらいしかないですが試聴機が見当たりません。

めったに視聴できる環境でない上に情報が尽きて途方にくれております。
もしかしたらないのかもしれないですが、どうかよろしくお願いします。

318:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 01:03:56 bGwqjqFc0
すいませんこれ以上加えるのは心苦しいですが最も重要なもののひとつを忘れていました…

・聴き疲れしにくいもの。

音質でなら多少は妥協します。よろしくお願いします。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 01:05:17 JY9rRuw00
>>317
K601を買います、といわんばかりの条件だ。ただ俺はアニソンにはK601は合わんと思うがね。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 01:16:26 PjM/1Q8C0
>>317
確かにK530は条件には合ってると思うんだが
メガネがなぁ・・・側圧が弱い分、メガネに当たる部分が
浮いてしまうんじゃないかと思ってしまう。
メガネしてるかみさんにその辺試着させればも少しわかるんだが
すまん寝てるわ。
K271sと比べても中は広いしパッドの高さもある。
どっかで試着出来ることを祈ってます。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 01:20:01 E4OIzUk50
>>317
その条件ならAD1000 但し装着感はいいけど耳が中に
ベースも何とか聞こえる高音は伸びるってよりスカッと抜ける


322:317
07/10/13 01:40:45 bGwqjqFc0
すばやいレスありがとうございます。

>>319
k601ですか。よく聞くのに視聴し忘れてました…いつか機会があれば聴きにいきたいものです。
とりあえず候補のひとつにしておきます。

>>320
側圧が弱いのはむしろ歓迎ですが、そういう難点もあるのですかね。
側圧が弱めと聞いていたHD595、k240s、D2000は大丈夫でした。
眼鏡が細いフレームで形状記憶なのが影響しているのかもしれませんが。
それ以外だと値段も手ごろみたいですし期待できそうですね。レビューが少ないのが難点ですが。

>>321
「耳が中に」の後は「当たる」でしょうね。
AD1000は試聴のときイヤパッド劣化が激しかったのでそのままスルーしてしまいました。
どうせならつけておけばと今になって後悔してます。

323:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 02:28:29 +udcgPbJ0
>>317
音の好みが合えばHD595は最高なんだけどね
もう低音バッサリあきらめてSTAXのベーシックシステムあたりいってみるとかどうか?


324:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 02:41:11 xemtIVOI0
>>320
まだギリギリ売ってる所があると思うので、HD580を推す。
HD595より低音弱めのフラットに近いバランスで、非常に優しいマターリした音。
聴き疲れは皆無と言っていい。何時間でも聴いていられる。
装着感も非常に良好。
側圧若干強めと言われる事があるが、俺はあまり気にならん。
ちなみに俺も眼鏡着用。

325:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 10:27:19 yWlFO93u0
【予算】20000円まで
【使用機器】PCにつなぎます
【よく聴くジャンル】打ち込み系
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】 どれでも
【期待すること】
よく聞くのは打ち込み系ですが、なるべくそれ以外でもこなせるようなものだと嬉しいです
よろしくお願いします。

326:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 10:47:05 Z11tC1lE0
>>325
RH-300。ノリがいい割には、作ったような不自然さをあまり感じさせない。
あるいはK181DJ。低域強めだけど結構ジャンルの間口は広いし、低域がジャマなら落すことも可能。

327:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 10:48:06 BgSOjQoG0
>>325
K271S

328:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 11:27:20 KkeFt6h50
>>325
A900。明るめの女性ボーカルがメインなら。

329:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 13:16:34 +udcgPbJ0
>>325
無難にいくならRH300かM50あたりか、もしくはMDR-7506
K271Sは音が柔らかすぎるしA900は何をとっても中途半端すぎ

330:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 13:38:16 BgSOjQoG0
ID:+udcgPbJ0はNG推奨

331:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 13:56:46 7cWU0xE6O
>>330
何で顔真っ赤なの?

332:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 14:05:39 H500OqwP0
+udcgPbJ0
+udcgPbJ0
+udcgPbJ0

333:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 14:07:44 QQDrCOKJ0
>>331
自作自演ですか?

334:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 14:08:37 H500OqwP0
>>333
こらこら、えさを与えるなww

335:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 16:14:56 Kruga0300
【予算】1~2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン・アニメ
【重視する音域】高
【使用場所】室内
【希望の形状】ワイヤレスの欠点が知りたいです(´・ω・`)
【期待すること】犬の鳴き声遮断


よろしくです。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 16:16:27 Kruga0300
形状のことよくわかってませんでした。オーバーヘッド希望です。

337:317
07/10/13 16:19:03 bGwqjqFc0
レスがついていたことに気付きませんでした…
>>323
STAXは低音の質感が足りないので今回はパスします。
あの繊細さは違う意味で心地よく聴き疲れしにくいので好きですが。

>>324
私宛ですよね?
HD580ですね。完全に視野の外だったので感謝です。
と思ったらちょうど音屋売り切れになってますね。他を当たってみます。

今度遠出しなければいけないときに
K530、HD580、K601、AD1000あたりを試聴し……できればいいですねぇ。

どうもありがとうございました。選択肢が広がりました。

338:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 17:15:04 dZOE31rx0
>>306
クラシック向けのヘッドフォンみたいですね。
回答ありがとうございました。

>>309
そうですか・・・。
やっぱり難しいのですね・・・。

>>310
ありがとうございました。
こちらはインピーダンス低めみたいですね。


>>307>>310
どちらも試聴してみます。
返事を忘れてすみません。

339:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 17:45:28 xemtIVOI0
>>337
音屋でもちょっと前までは売ってたんだけどねえ。>HD580
ダイナ5555でちょっと前まではHD580の試聴できたんだけど、今は出来ない。
HD580を扱ってる場所って減ってきてるし、現在扱っている所があっても、
ディスコン機なんでどこも在庫限りなはず。
煽るわけじゃないけど、HD580を視野に入れてるなら早めに決断した方がいいよ。

340:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 18:42:08 7cWU0xE6O
>>333
いやそいつのレスそんなに適当でもないし
そこまで顔真っ赤に反応してる理由がわからんだけ

K271は打ち込み向きじゃ無いと俺も思うし
それとも>>329が他スレで荒しでもしてたのかな?

341:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 18:48:37 SAYroH6M0
>>340
ヒント:人のアドバイスを否定してるから

342:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 18:50:21 Kruga0300
>>335-336をおねがいできませんか?(´・ω・`)

343:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 19:14:01 7cWU0xE6O
>>341
見当はずれの域なら否定していいんじゃない?
>>342みたいな人ならむしろ薦められるけど

>>342
ということでK271S
ワイヤレスは同価格の有線に対して音質が悪くなる事

344:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 19:15:45 7cWU0xE6O
が欠点

スマン切れたorz

345:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 19:43:43 PjM/1Q8C0
>>341
まぁいいじゃないか十人十色だろ。
答えてる人は何個もヘッドホン持っててそれなりに
みな感じてることがあるだろうし
俺もA900は持ってないのでなんとも言えないが
K271sは中高音が細くて弦楽器なんかはうまいが
低音が若干ボワつくのでオールマイティではあるけど
打ち込みは低音の振動は感じれないよ。

だから>>325
マイナーだしカブトムシだけどRP-21を薦めておく。
俺の今のオールマイティだ。
打ち込みもズンズンくる。

>>342
ワイヤレスは俺も持ってないが
高音寄りでアニソンと言えばK271s

346:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 20:02:25 F4Ble1ul0
【予算】 1~2万
【使用機器】 PS3→AT-HA25D
【よく聴くジャンル】 HR/HM
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 PS3のファンの音が気にならないぐらいの遮音性が欲しいです。

HD555を使っていたのですが、ロック系を聞くのには低音が物足りなく感じ、k518DJを購入。
音質的には満足なんですが、装着感があまりにも悪くて長時間着けていられません。
HD555のように耳を覆うタイプで、k518DJのような低音が出るものはないでしょうか?
HFI-550が気になっているのですが、他にもいいものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

347:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 20:23:16 +SIKycaRO
【予算】最安で45000円程
【使用機器】ミニコンポ予定
【よく聴くジャンル】特に決まって聞くジャンルは無い
【重視する音域】ギターの音が目立つもの
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉型)
【期待すること】聴き疲れしなくて、どのジャンルも鳴らせるものがいいです。

348:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 20:27:53 ndRA22Wz0
【予算】5万程度
【使用機器】DAP(GD9)
【よく聴くジャンル】洋楽(POP&ROCK)
【重視する音域】現在SE530使用のため、かぶらないもの
【使用場所】部屋・電車・徒歩
【希望の形状】カナル型イヤホン
【期待すること】SE530とは違った趣向の感動


349:325
07/10/13 20:28:16 yWlFO93u0
レスありがとうございます。

いろいろ見てみてK181DJかRH-300にしようかと思います。
それでK181DJは低音の切り替えができたりしておもしろそうなのですが
実際持っている方からすると、どんな感じなんでしょうか?
それと装着感が悪いとも言われていたので、こちらの方もどんな感じなのか聞きたいです。
どなたかお持ちの方、よろしくお願いします

350:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 20:40:18 4rs30q2u0
>>335
A900。
ワイヤレスって基本的に開放のものが多いような気がするが、
それだと犬の鳴き声は遮断できない。

>>346
HFI-550はS-LOGICの効果がまるで感じられない。
その副作用として音場が狭いが、
トゲのない高音やボーカルの張り出しといった他のウルトラゾーンの機種にはない良さがある。
一応Beatmasterとうたわれているだけあって、
バスドラ等の重低音がしっかり出るがベースは目立たない。
一般的なDJモデルのような低音の量感を求めているならお勧めはしない。
K581DJは持ってないけど、K181DJよりはHFI-550のほうが装着感は良いと思う。
基本的にバスドラのアタック感とボーカルを重視したい人向けに思える。
その他のお勧めはATH-M50。

351:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 20:43:44 4rs30q2u0
>>347
ATH-AD2000。
標準プラグだしコンポでも音量取りやすいと思う。

>>349
オレのK181DJは低音切り替えスイッチの動きが硬くて壊しそうなので、
ぶっちゃけあまり使ってない。
装着感は頭の大きさにもよるけど側圧が気になる人が多いと思う。

352:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 20:50:00 SAYroH6M0
>>349

>装着感が悪い
顔の大きさなどによるが、
耳を押し潰される感じなので、1時間の使用が限度といったとこ。
痛いのがガマンできるなら、2時間でも3時間でも使えると思う。

>低音の切り替え
主に変わるのは、ベースより下の音(バスドラムなど)。
なので、曲によっては変化がわかりにくいこともある。

353:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 21:03:53 +SIKycaRO
>>351
調べてみます。
ありがとうございました。

354:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 21:08:13 TBNEqIwN0
>>351
>>353
AD2000は開放型だぞ

355:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 21:24:28 PjM/1Q8C0
>>347
45000円以上で密閉となるとW5000やE9だと思うんだが・・・
さすがにそこまで高額となると密閉は少ないからなぁ
俺はこの2機種持ってないので音の評価は省かせてくれ。

356:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 21:26:55 n1cIic/l0
>>351
AD2000はミニプラグだが?


357:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 21:31:57 +SIKycaRO
>>347です。
調べたら解放型でした。
でもいろんなレビューを見たらなかなか良さそうでした。
明日試聴してみるつもりです。
 
ところで、みなさんは密閉と解放どちらが好きですか?

358:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 21:32:45 YQ1KeX910
>>354
密閉型というのは>>347が希望しているだけ。
状況を考慮して開放型を勧めるのは個々の自由。

>>356
AD2000は標準でもミニでも両方いける。

359:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 21:33:39 YQ1KeX910
>>357
音さえ良ければ密閉でも開放でもどっちでもいい。

360:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 21:35:39 SAYroH6M0
揚げ足取り合い合戦なんてヤダヤダ!

>>357
テクノをよく聴くので、音圧を重視して密閉型。

361:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 21:36:13 +SIKycaRO
>>347です。
明日AD2000とHD650を試聴するのですが
他にも試聴しとけってのはありますかね?
同じ価格帯で、密閉、解放は問いません。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 21:41:50 n1cIic/l0
>>361
D5000とK701。あと、少し躊躇するがW1000。


363:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 21:42:51 +SIKycaRO
>>362
ありがとうございました。
試聴してみます。


364:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 21:45:28 JmIXjbCW0
>>363
可能ならば購入は12月に発売のATH-A900Tiが出るまで待ってみてはどうかと

365:346
07/10/13 21:46:50 F4Ble1ul0
>>350
レスありがとうございます。
ATH-M50とHFI-550、試聴して決めようと思います。

366:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 21:54:45 PjM/1Q8C0
>>361
そこまで各社のほぼフラッグシップ試聴するなら
SA5000とかProline2500とかも聴いてみたら?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 22:02:43 ukbYlx8K0
>>347
ギターの音もちゃんと聞こえるが
聞き疲れしない音と装着感ならD5000がいいよ
密閉だしオールジャンルおk

368:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 22:05:14 +SIKycaRO
>>364>>366>>367
ありがとうございます。
とても参考になりました。
ひたすら試聴してみます。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 22:08:42 kncZ74b40
低価格でいろんな音の傾向を集めたくて
HP1000
DJ1PRO
ポタプロ
と買ってきたけど
決定的に欠けてる音の傾向はありますかね?

370:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 22:09:13 PjM/1Q8C0
>>368
このクラスまで行くと多分ヘッドホンアンプもってことになりかねないから
がんばるんだよ。
スピーカーで聴くことがほぼないなら
CDPとヘッドホンアンプにすることを薦める。

371:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 22:09:56 ky9ex0cD0
50万までだせっからなにか良いヘッドホン教えてちょ

372:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 22:10:13 PjM/1Q8C0
>>369
モニター系は?

373:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 22:13:02 kncZ74b40
>>372
DJ1PROとモニター系ってそんなに離れてますか?

374:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 22:14:14 ATJCyX8f0
>>373
似てるのは高音きつめな傾向ぐらいじゃない?

375:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 22:14:19 +SIKycaRO
>>370
多分ヘッドホンアンプには手を出さないと思います・・・多分・・

376:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 22:36:54 ycwUjLYD0
【予算】1万程度
【使用機器】 KENWOOD GB7、Victor XA-C210、Victor コンポ
【よく聴くジャンル】 ハードロック、プログレ、メタル、J-POP(女性ボーカル)
【重視する音域】 バスドラの重い低音重視&抜けの良い高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 臨場感と迫力のあるサウンドが最重要。
          かつ、クリアで音場の広いサウンド。
          低音厨ではありませんので、低音だけを重視したのはNG。
          重量が軽めで、側圧はあまり強くないもの。
          現在屋外では、5Proを使用中。

377:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 23:26:08 nsAIkWdO0
>>361
ビクターのDX1000オススメ。
結構なんでもイケるよ。

378:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 23:32:10 ukbYlx8K0
>>377
なんでもいけるじゃなくて何を聞いたらいいか、イマイチわからない変なヘッドホン
ついでに壊れやすい

379:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 23:34:30 YUuevpcX0
>>376
そんだけ全部の条件を満たせるHPがあるなら教えて欲しいな・・・
予算がオーバーするけど一応K181DJを薦めておく
装着感以外は一応クリアしてると思う

380:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 23:37:33 Q4HQiAlL0
>>376
安くてロック向きで臨場感と迫力があり
全域にわたってクリアで音場の広いサウンドでありながら
重量が軽めで、側圧はあまり強くなく装着感が良好な
インピーダンス低くて音量のとりやすいヘッドホン?





















あるわけないだろ( ゚Д゚)ヴォケ!!

381:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 23:51:08 SAYroH6M0
>>376
現実的には
迫力(重低音)を求めようとすれば、音がクリアでなくなっていくし
音場が狭めになってしまうな。
もちろん、装着感も犠牲に。
予算1万円程度だと、いろいろ妥協しないといけなくなるんだよな。

迫力重視と言うことで、379と同じくK181DJ。
音場は、イヤホン並みに狭いかもしれん。

382:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 23:52:42 ATJCyX8f0
>>376
臨場感とクリアネスと音場を諦めてポタプロが現実的だろうな
あとはSE-A1000とかMS-1みたいな一万円台を狙うか

383:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 00:08:49 q5ds3xTH0
>>378
何を聞いたらいいか、イマイチわからない変なヘッドホンといえば、「ATH-W5000」しかないw


384:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 00:12:28 c1UvcD0A0
【予算】 できれば2万円以内
【使用機器】 パソコン(サウンドカードSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer)
【よく聴くジャンル】 ライヴDVD、ゲームサントラ
【重視する音域】 ボーカルが綺麗に聞こえる
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 ボーカルがくっきりと出てくるクリアなものが希望です。
低音ボコボコはあまり好きではありません。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 00:13:23 vrnVo1fG0
>>383
SA5000だって負けてないZE!

386:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 00:17:17 qXc9d91A0
SA5000って、ノリを重視しないテクノ専用というイメージがあるのだが。
違うの?

387:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 00:20:44 Sw6/BMwG0
>>384
ベタだがHD595かK601
前者がボーカル優先、後者がクリアさ優先
どっちも予算オーバーしててすまん

388:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 00:22:41 pMIUqI1z0
>>384
K271S

389:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 01:56:23 XqIPuC8+O
今回がヘッドフォン初購入の初心者ですがよろしくお願いします。

【予算】~2万円
【使用機器】ノートPC、iPod nano3rd
【よく聴くジャンル】交響曲(ブラームス、ブルックナーetc..)
【重視する音域】基本中高音域、低音も見捨てたくはない
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
弦の鳴り、金管の響きに艶と張り、迫力を望みますが、かといって聴き疲れしたり、
つんざくような嫌な音にはならないでほしいです。

現在のイヤホンではコントラバスが聴きとりにくいというのもHP購入動機の一つです。

390:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 01:59:03 kDAdAVpk0
>>389
AKGのK240S

391:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 02:23:13 6j9R6DvK0
【予算】~2万5千円まで
【使用機器】PC(SBのカード+DMSX)、ゲーム機(主にFPSと音感ゲーム)3種類
【よく聴くジャンル】幅広く主には東京事変のようなバンド系
【重視する音域】低音よりは高音とはいえ範囲が広いためオールマイティなものを
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
開放型の場合は定番過ぎますがHD595になってしまうので、密閉で探しております
頭がでかい為出来れば装着感が良いもので、平気で2時間以上聴いているので聴き疲れしないもの

現在はHP830を使っています、定番だとK271SかA900、RH300、中古のW1000ぐらいになるのかなとは思いますが
皆様のお勧めがあれば是非お聞かせください


392:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 08:02:38 6ltySsBg0
>>376
1万程度では無理。今使ってる5Proの方がずっといいだろう。


393:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 08:11:44 6ltySsBg0
>>389
その予算厳守ならK240S。
理想はW1000。「弦の鳴り、金管の響きに艶と張り、迫力」を満たすという点では
4万以下ではおそらく最強。ブルックナーのような荘厳な交響曲を主体で聴くの
ならD2000かD5000もいいかもしれない。
俺の好みはブル、マラ、ベトだが、迫力を楽しみたいときはD5000を、響きを楽しみ
たいときはW1000で聴いている。


394:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 09:55:08 qty5sQkK0
今買うとしたら、
10proとIE-40どっちがお得ですか?
重視するのは音ですが、
同じなら値段で決めます。


395:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 10:31:32 eeLt3orL0
>>394
自分が知ってるところで一番安いのは音屋の10proだけど
IE-10~30も扱ってるのをみると40も出す可能性あり。
まぁ音屋に限らずまだ扱ってないところが多いから
いずれにせよもうちょっと待ってみた方がいいんじゃないかな

396:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 12:54:10 XqIPuC8+O
>>390
>>393

予算がありますので、まずはK240を購入して、将来的にW1000やD5000も視野に入れてみたいと思います。

参考になりました。ありがとうございます。

397:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 14:25:13 8xjKdv2x0
外ではSHUREのE4cを使っているんですが、室内用としてヘッドホンの購入を考えています
室内用ということでズレにくかったり、長時間付けていても耳が痛くなりにくかったりと、装着してもいい感じのヘッドホンてありますか?
室内用なので耳を覆うタイプで構いません
音は、E4cくらいあればOKです
値段は、そりゃ安ければ安いほどいいですが、条件に見合いさえすれば大して気にしません

よろしくお願いします

398:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 15:14:34 LXuUWAUA0
>>397
SHUREのE4cは、自分もiPodで愛用しています。

お薦めは、ズバリHD650です。

E4c同様、末永く愛用できる名機です。
装着感、解像度、音場感、聴き疲れのしない音色。
どれをとっても完成度が高く満足できる逸品です。

399:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 15:59:05 kDAdAVpk0
>>393
高音よりで比較的オールマイティなのはK271S、K240Sは多少もれるけどそれでもいいなら
W1000は中古で探せば2万円であるかもしれないが
長時間使ってると高い音がちょっと五月蝿くなってくる

>>397
装着感最優先ならHD595
音質も考慮するなら多少高くてもHD650のほうがいい
HD650自体装着感悪くないけど
なんというかガシッと頭に固定される感じなので
HD595のほうが多少余裕がある

400:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 16:11:39 6ltySsBg0
>>397
メインで聴くジャンルと、ヘッドホンに求める音の傾向は?
E4cが気に入っているなら室内でもE4cで聴けばいいんじゃないかと思うけど。
俺も屋外ではE4c+iPodだけど、夏場は蒸れるんで室内でもE4c使ってる。
装着感だけで言えばオーテクのウィングサポートが秀逸。例えばポップス
がメインならAD2000なんかどう?


401:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 16:15:26 kDAdAVpk0
>>400
AD2000は俺も言おうかと思ったけどHD650以上にガシッなんだよなw
あと耳たぶ当たる

402:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 16:31:55 rYI8UYu30
>>397
HD650とHD595の装着感は人による。
個人的にはHD650やHD580のほうがHD595より装着感は良い。
HD595は側圧が緩くて頭頂部にヘッドバンドが全部当たるんで、
頭頂部に違和感がありまくり。長時間は使えない。
あとHD595は側圧が弱い分ずれやすい。
HD650やHD580は適度に側圧もあるからしっかりホールドしてくれ、
頭頂部の違和感を感じない。
イヤパッドもHD595より分厚く、快適。

HD595は装着感も問題だが音も糞詰まりで爽快感がまるで無く、はっきり言って地雷。
まあオレも19800円の頃はたまに勧めてたけど2万5000円くらい出してまで買う意味は無いと思う。
HD580の方がずっと良かった。もう生産中止なのが悲しいが。

とにかく装着感が良いヘッドホンで音もそれなりなものがよければ、
オーディオテクニカのAD900がいいと思う。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 16:40:21 07rDv/kY0
>>402
人によるといいつつ地雷扱いとかどうなんだ?
アンチ活動したいならほかでどうぞ

404:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 16:47:26 rYI8UYu30
>>403
個人的に地雷だと思うだけ。
ちなみにHD595はよく柔らかめだとかまったり系だとか言われるが、
HD580やHD650みたいな深みのある柔らかさは出ない。
HD595はただモコついてるだけに感じる。
音場の広さもHD580のほうがHD595より上。
ただしボーカルはHD595のほうが前には出てくるが。
HD595は音量を上げるとシャリつき気味になるのもマイナスポイント。
ケーブルは購入当時から癖がつきまくりで、標準プラグなのでポタ機やコンポでは使いづらい。
今の値段ではコストパフォーマンスも悪く、
なんでこんなに勧める奴がいるのかわからないヘッドホンNO.1。

405:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 16:55:30 lLMgxBml0
>>403
まあまあ、個人的に地雷だと思ってるヘッドホンなんて人それぞれあるだろうさ。
俺なんかW1000みたいなスカキン音のどこがいいのか理解できないし、
なんでこんなに勧める奴がいるのかわからないヘッドホンNO.1さ。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 16:58:57 MESwLet70
一万円ほどで買えるヘッドフォンを捜しているのですが、
如何にも高級ヘッドフォンみたいな、迫力がある感じのするヘッドフォンが良いです。
ロック、ポップスをメインに聞いています。
あまりゴツくないのが良いです。
今のところ候補は、DENONのAH-D1000かAKGのK518DJ辺りを検討しています。
何かオススメのヘッドフォンはありますでしょうか?

407:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:09:06 Hq4dYLf/0
>>404
お前の好みじゃなかったんだろ?
じゃ、黙ってROMしてろよ
ここは機種の悪口書くところじゃないんだよ



408:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:09:12 vrnVo1fG0
>>406
K518DJはともかくとしても、D1000は迫力が・・・という傾向ではない
PortaProでも買っとけ
ってか>>376

409:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:10:23 jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ

410:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:11:16 6Y8aS34o0
>>406
ちょっと高いけどMS1とか

411:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:11:32 rYI8UYu30
>>407
たまにはHD595のダメな点も書いてやらないと、と思ってね。
好みというか事実を書いている部分も多いから参考にしてくれる人もいるだろう。

412:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:15:36 a9swmqLd0
>>411
装着感>側圧弱いのは耳への負担が軽く快適、ホールド感がないのも同様
音はシャリつかないし普通に心地よさだけなら最高
標準プラグなんてむしろポタじゃ使わないし、室内ならミニ変換かますだけで十分対応できる
HD650持ちの意見だけど俺はどっちも好きだし2万円台ならお勧めできる機種だとおもう。
あんたの意見は事実じゃなくてただのヘソ曲がりにしか思えないし荒れるだけだからやめてくれ



413:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:18:39 waiiO8Ar0
NG推奨:rYI8UYu30
これでおk

>>406
低音がどんどんでる迫力はないけどMS-1は1万円前後でかなりいい機種だよ
よければ検討してみて

414:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:21:31 waiiO8Ar0
>>409
だからダメダメいってると荒れるだけだって

あと機種によってはパッドに詰め物するとちょっと改善するよ>音場

415:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:21:43 rYI8UYu30
>>412
心地よさならどう考えてもHD580のほうがHD595より上。
ていうかお前のほうが感情的になりすぎだと思う。
HD595は相当欠点も多い機種だと思うし、それを受け入れることも必要だし、
お勧めする時はそこら辺もちゃんと言うべき。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:22:39 vrnVo1fG0
>>414
それも触らない方がいいんじゃないかなーと思った

417:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:28:19 waiiO8Ar0
>>415
アボーン

>>416
それもそうだね、ごめん

418:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:34:13 6JWk5IJwO
急に進んでいると思ったら
火病が沸いてたか

>>406
外で使うの?

419:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:41:43 lLMgxBml0
>>415
まあまあ、あなたもそのへんに、
そもそも欠点のない完璧なヘッドホンなんて存在しないしよ。
それに人によって長所だと思っているところが他の人には短所だったりから感情的になってもしょうがない。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:42:32 iazw40wZ0
【予算】20,000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】TV、DVD、ゲーム
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】とりあえず何でも可
【期待すること】
5.1ch以上対応のヘッドフォンを探しています。
とりあえずどんなものがお勧めなのか教えて欲しいです。


421:406
07/10/14 17:49:05 MESwLet70
>>408
D1000は迫力ないのですか・・・。
>>376ではありません。

>>410,413
MS-1も考えたのですが、音漏れが激しそうで・・・。

>>418
なるべく外でも使えるのが良いのですが・・・。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:49:16 ByYTUacy0
>>420
SE-A1000+SU-DH1

423:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 17:59:06 udRnRD0+0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 アニソン・アニメ・エロゲ
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 長時間聴いてても耳が疲れない
音漏れが少ない(できれば)

いろいろな用途に使えるものがいいです

424:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:06:34 iazw40wZ0
>>422
SU-DH1ですか。接続方法も単純だし
値段もヘッドフォン側で調整できますからね。
確かに良いものですね。アダプターは別売りですが…。

SE-A1000これを選ぶと予算オーバーですが、
今家にあるヘッドフォンは安いだけのだめだめな奴ですから
この機会に手を伸ばしてみるのも一つですね。

425:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:12:58 iazw40wZ0
SE-A1000
今調べてみたら一万円以下で買えますね。

他にもSU-DH1+で何か良い組み合わせがあれば教えて欲しいです。
また単体商品でお勧めもあればお願いします


426:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:24:32 waiiO8Ar0
>>421
それならK518DJでいいと思うけど
普通サイズの頭でも入らないことがあるから注意
試着必須ね

>>425
今のところ予算1万円ならその組み合わせが定番
SU-DH1と別に単体ヘッドホンに2万円だせるならHFI-2200とかHD595もいいよ

427:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:29:23 ucFAxGzf0
【予算】 5万円以内、出せて6万円
【使用機器】 PC>>HPA
【よく聴くジャンル】 HR/HM
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
HR/HMに適したヘッドホン
基本性能でHD650程度はあるもの
開放でもおk、でも密閉のほうが好みではある


428:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:30:41 LdpOHKqq0
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ-機密性の保持も絡み様々な意見も★4
スレリンク(newsplus板)

【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
スレリンク(bizplus板)


政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。

2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。

貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


429:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:46:02 6Zq/AKf80
デンコードーにa900を買いに行ったらa500しか置いてませんでした。
こんな僕はどこで買えばいいのでしょう?

430:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:48:26 cKMIxiRw0
>>421
ATH-PRO700。
K581DJは持ってないのでそれとの比較は出来ないが、
基本性能はK181DJとほぼ同程度に感じる。
低インピでポータブルでも比較的音量が取りやすい。
ただし多少ごついと感じるかもしれないし装着感も癖があるので注意。

>>423
A500かHD215。

>>427
再生機器にもよるけどパワフルで躍動感ある音のAD2000。
ただし重低音の量感には若干不満が出るかも。

431:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:51:29 PmI5fIXD0
>>425
バーチャルサラウンドヘッドホン 10
スレリンク(av板)

432:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 18:57:51 iazw40wZ0
>>426
今調べてみましたが、どちらもやっぱり高いですね(^_^;)
参考になりました。

>>431
ありがとうございます。少し覗いてきます。

433:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 19:53:47 KhfZz4jm0
RolandのRH-300を購入しようと考えていたのですが最近同じドライバを搭載していると聞く
オーテクのATH-M50も気になっています。音は同じだとしても他に装着感、質感などが気になっていて
そのどちらとも付近に販売している店舗がないので実際に確かめることができないでいます。
この二つを実際に手にしてみての感想をお聞きして参考にしたいのですが・・・

434:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 19:56:19 jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ

435:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:04:50 YpguYteV0
409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/10/14(日) 17:10:23 ID:jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ
434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:56:19 ID:jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ

NGID:jTITSHU80

436:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:05:29 y8FuFZaa0
【予算】 最高で15000円ほど。安ければ安いほど嬉しいです
【使用機器】 デスクトップから。ときどきポータブルプレイヤー
【よく聴くジャンル】 ピアノ ジャズ B'zの歌
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 主に室内。
【希望の形状】 インナーイヤーか耳かけ
【期待すること】
音については、音の広がりや音場がくっきりしているのが好きです。
また、希望する形状は「インナーイヤーか耳かけ」ですが、
これは「本体が軽くて(100グラム以下)、圧迫感のないもの」という意味です。
現在所持しているものはMX500とKSC75です。
急いでないので、未発売のもので良さそうなものがあれば
それが出るまで待つつもりです。

437:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:06:23 qXc9d91A0
434きんもーっ☆

438:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:07:04 YpguYteV0
>>433
ここに2,3記事がある
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

439:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:08:23 6Zq/AKf80
デンコードーにA900が売ってないのですが
どこに行けば買えますか?

440:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:12:10 wj2vvY7DO
【予算】出来れば二万以内
【使用機器】MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】打ち込み
【重視する音域】低音
【使用場所】室内中心
【希望の形状】痛くならないもの
【期待すること】
他の音域が埋もれない程度の迫力ある低音。
一番重要なのが使ってて音楽をもっと好きになり楽しく感じるもの。

お願いします!

441:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:13:08 vllKqXEI0
【予算】2万未満
【使用機器】iriver H320
【よく聴くジャンル】ロック、ヒップホップ、アニソン…まぁなんでも
【重視する音域】まんべんなく
【使用場所】 主に電車内
【希望の形状】カナル型
【期待すること】遮音性

E2→高音が足りない感じがした。
   耳にかけるのは煩わしかった
   遮音性は抜群

ER-6i(現使用)→音質は満足。
          ただ遮音性がイマイチ?
          装着しづらい。

442:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:20:53 jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

443:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:21:10 YpguYteV0
>>440
M50

>>441
もうちょっと足してER-4S

444:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:25:50 q6uEPoBq0
>>439
おまえの世界にはデンコードーしか店が存在しないんだな
通販も何もかも存在しない世界

ヴァーチャルな世界の住人か?

445:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:27:00 vllKqXEI0
>>443
サンクス
検討してみます

446:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:33:05 vrnVo1fG0
>>435
NGIDなんて一日で変わっちまうので、このスレのはじめから
「メ欄が[sag]または[](つまりageてる)回答者」
の発言を読んで、適当にNGワード指定するといいよ

447:436
07/10/14 20:42:36 y8FuFZaa0
追記です。
カナルは耳が痛痒くなるので遠慮したいです。

448:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 20:56:01 6Zq/AKf80
>>444
やっぱ地域とのつながりを大切にする地元資本のデンコードーで買いたいっすよ

449:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 21:00:31 c1UvcD0A0
>>439
店頭においてなくても取り寄せで発注できるでしょ?

450:440
07/10/14 21:07:48 wj2vvY7DO
ATH-M50、丈夫そうで値段も手頃でした。
三万円までに広げてもだいぶ違うんでしょうか?

451:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 21:25:05 2teudno70
【予算】1~3万。安いに越したことはないです。
【使用機器】PCのみ
【よく聴くジャンル】まんべんなく聴く。打ち込みもする
【重視する音域】やや低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッドホンならなんでも
【期待すること】ややドンシャリが好み・黒以外の色

お願いします

452:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 22:23:50 qVQIIH5IO
【予算】2~4万強くらい
【使用機器】主にGB9、たまにRH1やNE820
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック、ヒップホップ、HR/HM、
【使用場所】ほとんど電車や地下鉄の中
【希望の形状】カナル
【期待すること】
現在はカナルだとER-4SとCK9、オーバーヘッドだとHD25を外出時に使用してます。
外出用にもうひとつカナルが欲しいんですが、5PRO、10PRO、SE420、E4Cあたりが良いかなあって考えてます。
音の傾向はER-4Sと使い分けられるような、HD25みたいに味付けしてある音のものが良いです。
アドバイスよろしくお願いします。

453:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 22:43:19 UislQ9cC0
【予算】 1万円位ですがおすすめがあればそれ以上でも
【使用機器】PSP・PC
【よく聴くジャンル】 アニソン・ゲーム等
【重視する音域】低音
【使用場所】室内・電車
【希望の形状】 耳かけ
【期待すること】 左耳が聞こえないので右耳だけでも音を楽しめるものがあればと思います。


454:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 23:17:30 vrnVo1fG0
>>451
じゃあRH-A30

>>452
HD25みたいとまでは行かんが無難にいくならE4C
CK10に特攻してCK9とかER-4Sと比較レポしてくれると神

>>453
AL600
ステレオ→モノ変換して片側ぶった切れ

455:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 23:25:23 LIohmpUO0
>452
E4c,10Proユーザーですが、他のも試聴経験有りです。
xPro系は低音が強めでビートの効いた曲にあってて
バスドラがいい感じで鳴りますよ。
SE420,E4cは中~高音がクリアで強い感じかな。
予算が許すなら10Pro薦めます、厳しいなら5Proかな。

456:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 23:39:01 /MKn0dG+0
171にどうかレスを……

457:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/14 23:58:02 ByYTUacy0
>>171
MDR-7506がインピーダンス高め、密閉、折りたたみって条件をクリアしてる…かな?

458:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 00:03:00 ByYTUacy0
書いておいてなんだけど、インピーダンスについては自信ない。
スマン。

459:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 00:08:36 Ji8Mbwr00
>>455
ステレオ→モノラル変換しても
再生機はステレオ専用なんじゃないの?

モノラルプラグが手元に無いからわかんないけど
モノラルプラグの接点の位置ってどうなってんだ?

460:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 01:05:47 XjqdOr+a0
【予算】①2万程度、②4万程度(追記します)
【使用機器】PCで使います。オンキョーの90SE→HA400。まれにiPodで利用。
【よく聴くジャンル】女性ボーカル全般、アニソン多し。他にはゲームもしますし、サイト音源も聴きます
【重視する音域】バランスよく。
【使用場所】室内専用
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
予算ですが、一応2万程度を予定しています。非常に厳しいですがどうしてもないようなら4万程度貯めて出直します。
できれば前者を優先していただければ嬉しいですが…

音質はバランス重視です。詳しく言えば
低音:オーテクのW1000やER-4Sほど低音が少なくなく、HD595ほど低音が多くないものがいいです。
中音:引っ込まないもの。(ドンシャリ嫌い)
高音:シャリつくのは聴き疲れするので苦手です。なるべく自然に伸びるもの。

あと重視するのは装着感です。PCの前に座ったらとりあえずつけるようなヘッドホンなので最低6時間ほど耐えられそうなものをお願いします。
避けたいのは以下のものです。
側圧が強いもの、耳が中に当たるもの、耳の下辺りの骨が強烈にホールドされるもの、眼鏡と干渉しやすいもの、聴き疲れしやすいもの。
具体的にはk240sやNC60(めったに出ませんね)、GRADOやDJ1PROあたりは厳しいです。

音質ももちろんですが装着感を優先していただければ。条件が厳しいですがよろしくお願いします。

461:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 01:32:40 KYzo8cPJ0
>>460

発売前だからよくわからんけど
URLリンク(www.phileweb.com)
これ待ってみたら?
音の傾向はわからんけど長時間リスニングに向いてそう
値段はソニースタイルで44800円

462:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 01:43:53 07CtYaj00
>>460
K601がいいかもしれないが低音はあまり強くない
価格設定優先ならSX1という手もあるが高音は自然に伸びていく感じじゃない

463:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 01:45:03 QWva3xd40
【予算】できれば1万前後がいいですが、ムリならそれ以上でも
【使用機器】 PC等
【よく聴くジャンル】V系やメタル等
【重視する音域】特にありません
【使用場所】 使えるようなら外で、電車の中などで使いたいです
【希望の形状】 URLリンク(www.imgup.org)
【期待すること】 諸事情により、上の形状のヘッドホンがほしいのですが、中々見つかりません。
あ、これ見たことあると思った方がいらっしゃいましたら、なんと言う型か教えていただければ幸いです。
また、使用したことがある方がいらっしゃいましたら、使用感は如何程かの感想等教えていただければなと思っています。
画像見づらい上にわがままな内容かと思いますが、どなたかお願いします。


464:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 01:46:26 KYzo8cPJ0
薦めておいてなんだけど見た感じ強度がちょっと心配かも・・・
SONYって会社は今まで無かったような商品を成功させるのは上手いけど
そういう部分は詰めが甘いからな。
いずれにしろ出てくるまでわからんけど。

465:464
07/10/15 01:48:14 KYzo8cPJ0
>>460です

466:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 06:15:18 Ji8Mbwr00
>>461>>464>>465

>>460
はできれば二万円、どうしても無いっつーなら泣きながら4万みたいなカンジだろ
なんでいきなり4万超え、しかも未発売で評価も固まらない音も解らない製品薦めてんだよ
高音シャリつくの嫌って時点でソニーは論外


というわけで、
二万円、バランス重視、高音きれい、女性ボーカル、耳のせ型でない
という条件を満たすRH-300を>460には薦めておく

467:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 07:05:11 THPHmLcJ0
>>460
定番なとこではAD900もいいかもしれない

468:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 07:08:46 +rY/+q7X0
AD900って定番だったけ?

469:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 08:32:47 HCuWL8k10
>>460
D2000。

>>463
張られたHPの形状が全然判別できない…

470:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 09:35:31 Ji8Mbwr00
>>463
どっから切り取ってきたか知らないが
元の画像貼ったほうがまだ判別しやすいかと

471:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 10:03:47 1VL9QXQb0
>>463
オーテクのAシリーズっぽいけど、何か違うんだよな
仮にAシリーズとして、予算内ならA500かA700
ハウジングも大きく、折りたたみ機構もないので非常にかさばる作り
電車内等での使用はちょっとどうかと思う

472:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 10:55:49 tScSqC540
>>460
デノンD2000しかない。

473:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 11:39:38 NdSE6wqPO
>>472
D2000は低音やや多め
だがDJ1PROやK240Sすら無理な奴に薦めるヘッドホンて
それくらいしかないしな

474:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 12:34:03 MRqJX7iH0
>>460って>>317じゃ? 何を考えてるのかな?

475:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 12:34:33 Z2Orimy2O
>>460
K530
俺は眼鏡してないから試着はしてくれ。
音の方向は合ってる。

476:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 12:54:13 Z2Orimy2O
>>474
どっかで見たと思ったらそうだね。

477:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 12:57:14 8yOOQOR/0
>HD595ほど低音が多くないものがいいです
D2000は低音やや多め どころかHD595より全然多い 妙に多い余韻が追い討ち掛けるし
まぁ>>317の時に結構もらったレスを反映した再投稿じゃないんで>>460は不思議

478:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 13:07:48 wq+scJNR0
っていうか要求が多すぎだろ
SX-1でいいんじゃね?
耳がパッドに当たるけどティッシュ詰めれば防げる


479:460
07/10/15 13:10:41 XjqdOr+a0
荒らしてしまいましたね…すいません

>>461
これは…今回はパスします。

>>466
RH-300ですね。まったく考えていなかったので感謝です。

>>467
AD900は試聴したことありませんでした。探してみます

>>469,472,473
かけ心地のよさではかなりいいみたいですね、D2000。
これも試聴機を探してみます。

>>474,477
ええと、>>317とは違うのですが…
前のレスを読んでから書けばよかったです。申し訳ありません。

>>475
K530もRH-300同様視野の外でした。情報どうもです

>>478
SX1も試聴機を探してみます。

これ以上いるともっと荒れそうなので去ります。
不快な想いをさせてしまった方、申し訳ありませんでした。

480:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 13:19:04 8yOOQOR/0
>>479
>ええと、>>317とは違うのですが…
317とは投稿内容が違うって意味か?そもそも317ではないって意味か?
どういう魂胆があるのか知らんがいい加減にしとけ!

481:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 13:32:37 ove7x2pBO
携帯から失礼します。

【予算】30000円
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】いろいろ聞きます
【重視する音域】なるべくフラットで
【使用場所】室内
【希望の形状】問わず
【期待すること】
何にでも使える万能型を探しています。
よろしくお願いします。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 13:46:15 XsY+Mbk00
>>481
ATH-A900がピッタリかな。

483:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 14:19:37 HCuWL8k10
>>481
iPodならカナルのER-4S。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 15:33:08 NdSE6wqPO
>>480
なんで一人でファビョってるん?
ただの別人だろ

485:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 15:40:07 NdSE6wqPO
>>481
予算内ならD2000
個人的にはあと1-2万円足して
HD650かAD2000をお勧めする

フラッグシップ級(もっと上もあるが)は
音がやはりいいのでお勧めしたくなる

486:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 16:34:31 UBofJsrq0
>>317 >>460 >>484

487:481
07/10/15 16:49:08 ove7x2pBO
>>482
A900ですか。調べてみたらこの価格帯では「キングオブ無難」らしいですね。
試聴してきます。

>>483
ER-4Sは友人のを借りたところ高音域の線が細すぎて合いませんでした。
せっかく奨めていただいたのにすいません。

>>485
D2000もかなり無難型らしいですね。ケーブルでいろいろ言われているのが気にはなりますが…
試聴ついでに見てきます。
もっと高級機欲しいですがいかんせんお金がorz

どうもです。初ヘッドホンなのですが、ダイナ5555?とやらで全部試聴できますかね?

488:450
07/10/15 17:00:54 B3eocdCLO
お礼をしていませんでした。
今更ながらありがとうございました。

ATH-M50は話題にほとんどなっていないのでどんな音の鳴らし方をするのか詳細をお願いしたいです。

489:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 17:23:37 NdSE6wqPO
>>486
何がいいたいのか知らんが
IDみりゃわかるが俺は回答しかしてないぞと

>>487
A900は線が細い音なのと高音に癖があるから
そのへん気にするといいかも

淀とかビックだと判りにくいけどね

490:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 17:35:58 nB3jI7YN0
>>489 某板の某スレに晒されてるだけ
スレリンク(av板:486番)

491:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 19:23:04 6mVoUBku0
よろしければ>>391にアドバイスを

492:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 19:30:27 3v3N6J+w0
>>491
じゃあRH-300買いなさい 以上

493:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 20:32:34 QfK7+FFK0
>>491
聞き疲れしたくないならK271Sでいいと思うよ
買っておいで

494:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 21:07:07 X/dHN9b9O
オーテクでいいDJ用ヘッドホンさがしてるんだけど総合的にデザインもみて3万円いないである?
テンプレ使わないでごめんね。なんでも聴くからさー(^_^)

495:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 21:12:08 QfK7+FFK0
>>494
PRO700でも買っとけ

496:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 21:20:41 Ji8Mbwr00
>>494
なめすぎ

497:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 22:01:20 QWva3xd40
>>469
ごめんなさいもっと良い写真探して出直してきますね・・・

>>470
あるTV番組でつけてるキャラが居るから欲しいなって不純な理由なので、
そのまま張るのは自重したのですが・・・本当にごめんなさい

>>471
調べてみたけど、ちょっと違いましたね。実際ある型なのかも分からないんですよね・・・

とりあえずもうちょっと自分でも調べてみます。今日はもう眠いので、また
資料見つけたら着てみようかな・・・

本当にわがままな質問でしたのに、答えていただきありがとうございました。

498:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/15 22:13:40 QfK7+FFK0
>>497
まずは加工せずにそのまま張ってみるんだ

499:463
07/10/15 23:38:18 QWva3xd40
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)

500:463
07/10/15 23:39:36 QWva3xd40
書き込みの途中で書き込んでしまった・・・
そのままでいくつか張ってみました。見たことあるなと思ったのが有った方はご一報くれるとうれしいです
お願いしますm(_ _)m

501:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:29:29 DSFHwQ8F0
【予算】7000円
【使用機器】SONY NW-E407
【よく聴くジャンル】アニソン・ロック
【重視する音域】 低音重視
【使用場所】 電車内・歩きながら
【希望の形状】 できればネックバンドで お勧めが無ければ耳かけで
【期待すること】 遮音性・密閉型

今はRIO PHP-200Tを使用していますが、長時間かけていると耳が痛いので・・・

502:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:30:49 TuThfZEL0
>>500
もう少しマシな画像無いの?

503:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:33:36 q+GsOFCXO
ATH-PRO700、MDR-Z700DJ、RP-DH1200のそれぞれの低音と音圧の特徴を知ってる人がいたら教えて下さい。

504:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:38:41 ftMXFlCV0
>>463
電王?リュウタロスか
そいつ良太郎の時はPMX100使ってたけど
そのヘッドホンは何かをイマジン用に改造したとしか思えん

505:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:39:21 7x23fCz50
>>499
みたことねーなー
オリジナルデザインではないのかね

506:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:39:29 m8NDylbe0
CD900STに7506のドライバーを入れることは可能だろうか?

507:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 00:40:34 ftMXFlCV0
>>501
価格と形状からしてPMX200しかなかろ

508:463
07/10/16 01:13:40 cNVECr3v0
>>502
すいませんDVD友達に貸してて・・・

>>504
>>505
そうですか
やはりヘッドホンの知識に長けた人達の意見を聞いてみて正解でした
絶対に見つけるとか思ってたんで、このスレ見つけなかったら無駄な時間をすごすとこでしたw
バカな質問に答えていただき、本当に有難うございました!

509:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 01:34:47 3K6fgQcU0
>>501
>>507の言うとおり、その条件だとPMX200しかないな。
耳かけやネックバンドの方が耳に合わないことが多いから
オーバーヘッドの方がいい気もするが
まぁ髪の毛が気になるんだろうけど、あとは低音といえばKOSS-SP2。
でもその価格帯で、低音でK26Pに敵うものはない。

510:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 02:42:33 gJbDo22P0
URLリンク(youtube.com)

この動画の2分あたりに出てくる
ヘッドホンの機種名わかる方いらっしゃいますか?

どなたか、えろい方おねがいします。

511:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 03:12:21 cr4gouNc0
URLリンク(www.audio-technica.com)
これに似てるけどもうちょい鮮明な画像じゃないとはっきりわかんね

512:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 09:56:41 UaXCy5t10
>>510
PRO700じゃないかな。
ハウジングのカラーが若干違うみたいだけど、海外サイト見ると同じようなカラーもあるようだし。

513:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 10:18:40 iuKNy4sD0
>>510
URLリンク(www.denondj.com)
これっぽい。
中身はPRO700みたいだな。

514:510
07/10/16 13:57:24 gJbDo22P0
>>511
ありがとうございます。
他に画像が無いものでスミマセン。
リンクに飛ぶと世界地図が出てきます。。。

>>512
ありがとうございます。
日本では購入出来ないのでしょうか?

>>513
あ、多分これでビンゴっぽいです。
ありがとうございます。
> >中身はPRO700みたいだな。
メーカー違うけど中身は一緒ってことでしょうか?
???

質問ばかりで申し訳ないです。

515:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 14:27:14 iuKNy4sD0
>>514
DENONがaudio-technicaから供給を受けて、
DENON DJブランドで売ってる。所謂OEMってやつだ。
ベースになってるモデルがaudio-technicaのATH-PRO700。
でも、このDN-HP1000って日本じゃ未発表だな。
日本の量販店で普通に買えるのは、ATH-PRO500ベースのDN-HP700だ。

516:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 15:40:55 UaXCy5t10
>>514
どうなんだろ。言葉分かるなら海外通販もいいかもしれないけど、
取り敢えずオーテクかDENON、あるいは輸入やってる音屋にでも問い合わせてみたら?
あるいは中は一緒ってことで、カラー違いのこっちのPRO700買うかかな。

ちなみにあっちで売ってるオーテクのはこんなの。
URLリンク(www.turntablelab.com)

517:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 16:55:36 5OuBy5bc0
【予算】 5万以下
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】ゲームミュージック、ということでアコースティックから萌えまで色々
【重視する音域】(高・中・低等) 低音重視・密閉性は特に重視
【使用場所】 (室内外等) 電車
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】 軽くてつかれない事、BOSEのトライポートが気にかかる

518:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:11:07 k/SLC88vO
>>517
密閉オーバーヘッドだとHD25止まりになるから
カナルの高級機種にいったほうが音質的に満足できると思うよ
聴いてもいないESW9薦めてるわけにもいかないし

519:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:12:53 V+SbNP/F0
正直それほど言いの買ってもCPがいいとは思えない

520:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:16:17 V+SbNP/F0
>>517
PX200あたりで十分だと思う
一度、ヨドにでも行って試聴してみてくれ

521:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:16:42 dadFMMk10
>>517
なんか装着感優先?
トリポはあんまり密閉性高くないが、確かに装着感は競合機種(OR7とかD777とかw)よりもいい
試聴環境があるなら、全然知られてないんで競合すらしてないHTX9とか試してみたらどうだろう
サイズ気にしないなら大型の密閉買っちゃうのも手だけど

522:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:30:37 7bRtHKrR0
【予算】1万が限界。+5000までで劇的に変わるなら出せないこともない
【使用機器】糞ノート、ipod
【よく聴くジャンル】アニメ鑑賞、J-pop
【重視する音域】やや低音が強いほうが好み
【使用場所】 室内
【希望の形状】なんでも

そろそろ100均イヤホン卒業でもいいかなと思っている

523:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:37:55 FB/OFJm10
>>522
MDR-Z700
+5000出せるならRH-300

524:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:42:25 dadFMMk10
>>522
パソコンで使うって事はそれなりに長時間か?
開放で薦めるなら、予算ギリギリのSE-A1000か、+5000円でRH-A30

525:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 17:53:22 9DbWK4Pm0
【予算】1万円以下が良いです
【使用機器】NW-S705F
【よく聴くジャンル】jazz
【重視する音域】原音忠実で低音が強いほうが好きです
【使用場所】 歩きながら
【希望の形状】密閉でなるべく小さめ

とても初心者です。よろしくお願いします。

526:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 18:31:57 dadFMMk10
>>525
DT231GALACTICあたりが良いのでは

527:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 18:40:04 UaXCy5t10
>>517
MDR-7506辺りでいいんじゃなかろか。
トリポは確かに低域強いけど、音がぼあぼあして締まりがないからゲーム音楽に向くかは疑問。

>>522
一万以下ならZ600。越していいなら前出のRH-300。

>>525
一万は若干越えちゃうけどカナルのAH-C700。 予算以外はドンピシャ。
ヘタなオーバーヘッドより聴きやすい。

528:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 18:42:07 KCoVQbuO0
>>525
PX200

529:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 19:02:05 4hmb49Bt0
一万円以下って言う条件でほとんど候補が消滅するな

530:525
07/10/16 19:02:42 9DbWK4Pm0
どうもありがとうございます
教えていただいたもので検討してみます

知識がないのでとても嬉しいです

531:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 19:24:04 k/SLC88vO
>>525=>>530

AKGのK518でいいと思う
低音強いが音自体は素直な音だよ
問題は頭の大きさ次第では着けられないこと

532:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 20:00:57 mIe1l3pW0
UEの10Proと同じくらいのレベルの密閉型ヘッドフォンってどれになる?

533:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 20:02:44 bBGinzUQO
>>530
徒歩でカナルや密閉を使うのは止めたほうがいいと思う。
歩きながら使うなら外音が聞き取りやすく低音が出る、
ポータプロ、スポータプロ、KSC75のどれか。

534:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 20:03:23 LiPQGZB40
【予算】5千円以内
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ラップ、テクノ、ダンスミュージック
【重視する音域】低音の量感かつ締まり
【使用場所】 散歩、ジョギング、釣りのBGM
【希望の形状】ごつくないこと
【期待すること】
ジョギング用なので軽量で蒸れないもの希望です。
また、外での危険回避のため、外の音が十分聞こえるほうがいいです。
よろしくお願い致します。

535:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 20:09:47 FB/OFJm10
>>534

>>533が前述してるがKOSSのSPORTAPROしかないだろ

536:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 20:57:39 AnU9b5gnO
>>534
P9

537:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 22:35:37 zQ1nOWtz0
ATH-PRO6ってなんで生産終了になったの?
ポータブルプレーヤーに使うとしたら
A500買ったほうがいいかな


538:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 22:51:12 hD+JjbgT0
>>537
後継とは言えないがPRO500の影響かと、結構古いし・・・



ってことはM50が出たからM40fsも危ういのか?

539:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/16 23:18:18 zQ1nOWtz0
てことはPRO6に問題があるわけではないか
店頭でもっと悩んできます
ありがとさん



540:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 00:16:41 R4OmX/aQ0
【予算】 5万以下
【使用機器】 iPod+ポータブルヘッドフォンアンプ
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】バランス(~高域)
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型ヘッドフォン
【期待すること】 1年半ほどER-4Sを好みで使い続けてるので同系統の音

541:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 00:20:26 OOPuvY6k0
>>540
HD650

542:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 00:23:55 uZ0n3ubf0
>>540
STAX SRS-3000

543:540
07/10/17 01:44:53 R4OmX/aQ0
早速のご意見有難うございます。
>>541
ゼンハイザーは低音のイメージがあったのですがこれに関しては高音も出るみたいですね、視聴できるところを探してみます。

>>542
少々予算オーバーなのですが憧れだったSTAXが意外とリーズナブルな価格でもあるのですね。
STAX=10万オーバーの世界だと思っていただけに非常に気になります。



544:514
07/10/17 02:46:35 OsRhE9Pc0
>>515
解説ありがとうございます。
勉強なりました。

>>516
ありがとうございます。
海外に行く予定に友人に頼んでみます。

545:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 02:52:49 XCU6L0PH0
>>543
高音寄りで正確、繊細な音ならMDR-SA5000もチェックしといたほうがいいと思う

546:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 02:56:04 ksU1VD7P0
外ではSE530使ってるけど、
室内で聞くのにK518DJを買おうかと思っているけど、どうだろうか?
格段に劣ってるならやめるし・・・
カナルは聴き疲れするからヘッドホンが欲しい
もっとお勧めなのがあればご教示ください

547:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 03:18:54 KSkTX8M70
>>546
SE530とK518DJの価格差考えてみな。聞き劣りしないわけが無いだろ。
例外もあるだろうけど、ヘッドホンの音質は大体価格に比例するもんだ。
外出用に5万のイヤホン使ってるなら、室内用ヘッドホンにももっと
金掛けてやらないとガッカリするだけだと思うよ。
聴き疲れするのが嫌ならHD650でも買っとけ。

548:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 08:35:46 XVET2ZTs0
>>540
K701でOK。

549:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 08:47:16 rpoqUTItO
>>540
AKGかSTAXだね
HD650はやや低音よりだよ

550:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 09:02:59 Q71dR3FEO
耳かけ式のヘッドホンで低価格帯のセオリーってありますか?

551:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 09:06:11 V0kdAsjH0
是非HD650でクラシック聞いて欲しいけどな

552:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 09:12:31 MU8bA+5K0
【予算】 1~3万円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ネットゲーム Youtube ニコ動など(ジャンルは何でも)
【重視する音域】 万能タイプ
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド(密閉型)
【期待すること】
現在1980円のヘッドフォンを使ってるのでちょっと高めのものを買ってみようかと思ってます。
将来的にサラウンドアンプを追加してバーチャルサラウンドにしたいと思ってるので
長く使えるものを希望してます。

553:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 09:25:26 V0kdAsjH0
>>552
DJ1PRO
万能といえるかどうかは?だけどね

本当ならHD595薦めたいが開放タイプなんでw

554:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 09:29:12 95E2BrMv0
D2000,HD25 どっちも低音寄りだけど中域も埋もれず高音もシャリつくくらい出る
前者はマッタリ系でスピード感は無い 少なくとも2K級からの移行なら音はまるで別物

555:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 09:39:42 XVET2ZTs0
>>552
バーチャルサラウンド用としてはSE-A1000、HD595辺りが定番だけど(でもどちらも開放)、
ニコ動などの視聴に使うなら、こいつらだと輪郭の甘さや低域の量から若干ボケたように感じるかも。
そういう意味では>>553と同様、DJ1PROを勧める。
エッジが立ってる分、PC直でも音の輪郭は比較的はっきりしている。
バーチャルサラウンド機器での使用では、開放型ほどの広さや空気感は感じないものの音場は明確。
低域強めがいいなら、同じゾネのHFI-700。DJ1PROの低域をそのまま強くした感じ。

556:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 10:29:49 U6Tkj6y50
【予算】 ~3万くらいが希望(頑張ればなんとか4万まで)
【使用機器】 SA8400
【よく聴くジャンル】 ROCK POPS
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 音場の広さを感じられるもの。
 音が塊になって聞こえてくるのではなく、個々の音をそれぞれ聞き取れるように
 音の分離が良いもの希望。こういうのを求めるとクラ向きの機種に
 なりがちだと思いますが、それをあえてROCK POPS向きで探しています。
 


557:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 10:41:44 rpoqUTItO
>>555
DJ1PROは万能じゃないよ
人工的な音はキレがいいけど
声を含めた生音は独特の癖がつく
それならいっそProline750がいいがゾネ全般的ににHPA無しはあまりお勧めできない
ゾネが他にないヘッドホンなのは確かだしサラウンド向きだけどね

ということで癖がなくて見た目の高級感もあるD2000がお勧め
もうちょいグレード落とすならK271SかRH300もしくはHFI-700か650

558:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 10:44:38 V0kdAsjH0
>>556
中古でHD650

559:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 11:03:55 rpoqUTItO
フジヤへGO

560:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 11:35:17 UbCMxr4U0
ER-4とΩ2ってボーカル聴くだけの人にはER4方がいいの?

561:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 11:35:38 U6Tkj6y50
>>558
そのあたりまでいかないとやっぱりダメですかね~。


562:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 11:51:22 V0kdAsjH0
>>561
どうせ買うならと思ったんだよ無理なら仕方ないからHD595あたりをドゾ

563:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 12:01:23 oEFRaLjF0
>>561
HFI-700あたりをチェックしてみたら?
開放型ほどの音場感は無いけど密閉型にしちゃ広いしポップスなんかと相性もいい

564:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 12:16:39 3e9DInH10
>>561
禅の開放みたいなのは554とか言うようにマッタリ系だからスピード感が無い
したがってそのジャンルには向かないと思うよ ゆっくり流れるPOPSならいいけどね

565:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 12:19:36 V0kdAsjH0
>>564
切れは確かにイマイチという意見もあるがかなりハイレベルでの話
オールマイティーってならHD650に勝てるものは無いと思う

566:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 12:21:20 L7Un9l9b0
>>565
K701を忘れてもらっちゃこまる

567:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 13:00:32 rpoqUTItO
>>564
音場の広さを重視したら
スピード感はなくなるんだから
こだわらなくていいと思うが

元々ジャンル向きじゃないのが欲しいって言ってるんだし

568:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 13:11:32 ksU1VD7P0
【予算】 ①1万程度、②1万5000円~2万程度
【使用機器】 SONY NW-A808
【よく聴くジャンル】 ハードロック、パンク、JPOP
【重視する音域】 Ultimate Earsの5proに似た音質、音の広がりがあって分解能の高いもの
【使用場所】 室内、電車
【希望の形状】 ヘッドホン(音漏れが少ないもの)
【期待すること】 重要なのは、聞いていて疲れないものが良いです
イヤホンでは5proを買ってしまったけど、ヘッドホンは初心者です
5proと釣り合う音質のものを求めています

569:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 13:13:12 V0kdAsjH0
>>568
DJ1PRO・・・・
電車か・・・・

オーバーヘッドok?

570:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/17 14:25:14 rpoqUTItO
>>568
とりあえず5proより安いもので
音質を同等ってのは高望みになるだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch