07/10/03 00:28:49 n8DvYahQ0
>>49
ポタプロとはチガウと思うぞ。GRADOは独特だがノリの良さと抜けのいい低音。高域もとがってないから
ききやすいしいいぞ。だが装着感と見た目は諦めてくれw
51:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 00:29:32 n8DvYahQ0
すまん。。RS-1の感想書いちまった・・・。
52:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 00:36:24 w5QDD+dv0
>>41
>>42
わかりました!身を削ってHD595を買おうと思います。
ありがとう御座いましたー。
53:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 00:47:01 rK3NW7AI0
>>26
>>27
>>28
基本的に低音重視でオーテクは無いだろ
54:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 01:39:42 yPCsLSSK0
>>53
音を拾う事を重要視する場合に、オーテクを薦めてるだけで
だれもオーテクの低音は評価してないだろ。
ただFPSの場合、映画並に低音がブーストしてある事が多いので
緩いヘッドホンを使うと、それこそ汎用ヘッドセット並の音しか出ない。
低域の量感と質の問題もある、ゲーム音源は相当ドンシャリだ。
普通の音楽から導き出されたレポートを参考にしても、当てはまらないケースが多いぞ。
55:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 01:54:10 rK3NW7AI0
>>54
おまえヴァカオーテク厨
質問者が、中低域重視って言ってるんだ、ヴァ~カ
おまえの好みなんか誰も聞いてね~よ
20 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/02(火) 10:47:14 ID:lSBZ8TTc0
【予算】1万~2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム FPS
【重視する音域】低音・中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
ごついヘッドセットが見つからないので色々探してるのですが見つからないのです
お勧めないですか?
スレ違いでしたらすいません
56:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 07:14:48 U5N/UzJG0
■質問者の方への注意
回答者が必ずしも薦めた機種を持っているとは限りません。
中には、試聴もせずに他の人が書いたレビューを鵜呑みにして薦める輩もいます。
試聴をして、自分の耳で聴いてから最終的な判断をする事をお勧めします。
試聴できる環境が無い場合は、このスレでの回答だけで判断する事は
リスクがある行為だと認識しておいた方がいいです。
姉妹スレのテンプレより。あくまでもここでの回答は助言の一つとして受け取って下さい。
>>27では色々試した結果を上げているのですが、>>55は一般的なイメージからテクニカ製であるということのみを責めています。
このスレ的にはどうしてダメなのか、また代わりになる物を是非薦めて欲しいところです。
そうすれば、各人の好みよる採点の違いがわかり、より的確な回答になるのですが…
>>20氏は空気が悪くなった所を>>30で素早く纏めてくれたので、それに従って、自分もここまでとします。
57:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 12:40:43 DGgQ4fC00
これはひどい
58:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 12:44:01 6x3xhfxL0
>>56
最後っぺイラネ
59:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 13:20:06 u8vgcrmOO
自分に合う機種を聞くレスでは無いですがここが一番内容に合いそうなので質問します。
基本的に同価格てしてイヤホンとヘッドホンを比べるとヘッドホンの方が必ず音質は優秀ですか?
ヘッドホンはとにかく音質にこだわってるものと聞いたので。
あとインピーダンスの違いとかも教えてもらえたら幸いです。
60:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 13:44:56 U5N/UzJG0
>>59
耳の中で鳴る物と外で鳴る物なので、比較をするにはちょっと土俵が違う。
ここで有名なイヤホンになるとそれぞれ個性的な音を出すので
好みに合えば、好みに合わないヘッドホンより気に入ることはあると思う。
インピーダンス(Ω)は、再生装置の動きやすさ位の感覚で。
この数値が高いモデルは、アンプに大きな負担をかけるので
非力なポータブルプレイヤーで使おうとする場合には注意が必要。
据え置きの機器で使う場合には、アンプが力不足になることはまず無いので
あまり気にする必要はないかも。
61:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 14:36:02 H7t7dBGh0
ポップス(アニソンではない)のボーカル重視に合うヘッドホンで装着感の良い機種を探していて、
RH-300とHD595までは絞れたのですが、どちらかに決められません。
決め手はここ、というのがあればお願いします。
62:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 14:55:33 6x3xhfxL0
>>61
HD595は開放RH300は密閉
音質はHD595のが上だがRH300のほうが迫力はある
ヴォーカルはどっちも悪くない
ロックぽいものも聞くならRH300、軽くBGM的に流して聞きたいならHD595
63:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 14:57:28 Xp2Lj3heO
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】フィット感がよければ
【期待すること】
現在はMDR-XD200をCREATIVEのアクティブスピーカーにつなげています。
XD200は側面の締め付けが弱く、上からの圧迫が強めなのでちょっと痛いです。
これから音楽以外は光出力でSU-DH1を使ってサラウンドを楽しみたいと思っています。
音楽は、アナログ出力でヘッドホンアンプのAT-HA20につなげて聴こうと思ってます。
ジャンルが多いので、総合的に使うならコレ、2つに分けるならコレとコレという風に
アドバイスしてもらえるとありがたいです。
64:63
07/10/03 15:01:07 Xp2Lj3heO
すみません追加です。
貼り付け漏れです…。
【予算】~2万くらい
【使用機器】PC(サウンドカードはSE-90PCI)、XBOX360
【よく聴くジャンル】アニメ、ゲーム、映画、ロック、ポップス
65:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 15:06:52 6x3xhfxL0
>>64
二つの場合2個で2万円以内?
25kくらいしちゃうけどK240SとMDR-7506
安く済ませるならSE-A1000
これ一個でも十分
66:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 15:30:29 H7t7dBGh0
>>62
ありがとうございます。
なんだか使い分けが出来そうで両方とも欲しくなってきましたw
でもバラード系をじっくり聴くことが多いのでHD595の方が良さそうですね。
67:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 15:35:35 Xp2Lj3heO
>>65
あ!すみませんw
1個あたり2万以内でお願いします。
総合的にはSE-A1000ですか!
気になってたんで、心が動きます。
68:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 15:45:04 u8vgcrmOO
>>60
レスありがとうございます。
視聴してイヤホンとヘッドホンのどっちが自分に合うか試してみます。
69:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 15:48:11 g6vv9xfk0
>>63
映画関連&POPS/HD595、ロック/MDR-7506。両方で4万以下。
70:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 16:01:22 6x3xhfxL0
>>66
バラード系ならHP1000もいいよ
>>67
それならD2000とRH300でもいいかも
71:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 18:50:27 QCr/v/0u0
【予算】15000前後
【使用機器】ノーパソ、ミニコンポ
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームBGM
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
ソースを選ばないものがいいです。
自分ではRH-300を候補としてますが不安があるのでアドバイス願いたいです。
72:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 18:56:52 cVdp5LRi0
>>71
それでいいんじゃね?
何が不安なの?
73:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 19:08:17 QCr/v/0u0
>>72
すいません、肝心な部分を書いてませんでした。
今はA1000を使ってるんですが、ボーカルが引っ込んで聴こえるんです。
RH-300は大丈夫なのか、それが心配なんです。
74:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 20:09:49 1QG0S5S00
【予算】20k 頑張って25k
【使用機器】advanced w-zero3 [es]
【よく聴くジャンル】POPS(洋・邦)
【重視する音域】中~高
【使用場所】 電車の中とか歩きながら
【希望の形状】オーバーヘッド・密閉
【期待すること】女性ボーカルの伸びのある高音が気持ちよく聴こえるものがいいです。
現在オーディオテクニカの\3kくらいのカナルを使用していますが、音が籠った感じになるのが
気に入らず、ちょっといいヘッドホンを購入しようかと思った次第です。
初めてのオーバーヘッド型購入です。
75:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 20:15:08 LG7T1py50
SE530持ってるんですけど、
買い足すとしたら10pro、westone3、EX700SL
のうちどれがお勧めですか?
76:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 20:16:18 cVdp5LRi0
>>73
べつに引っ込んでないと思ったけど、心配なら試聴
ドライバが一緒だと言われているオーテクの50なら量販店でもよく置いているから
聞いて見てから決めたら?
77:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 20:16:50 cVdp5LRi0
オーテクの50>オーテクのATH-M50
78:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 20:30:00 QCr/v/0u0
>>76
Rh-300は置いてなかったですが、ATH-M50はドライバーが同じなんですね。
ありがとう御座います。今度視聴してきてみます。
79:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 20:34:44 7Ee5UaqSO
現在A900を所持していますが
A900の上位機種は何になるのでしょうか?
80:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 20:46:22 zxxMxw5T0
【予算】28000円 かなり頑張って35000円
【使用機器】ノーパソ ipod 何かわからんがオーディオコンポ
【よく聴くジャンル】ロック J-POP 映画鑑賞 アニソン
【重視する音域】中高 できれば低も出て欲しい
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉 できればオーテクみたいなウィングサポートがあって欲しい
【期待すること】 透き通った様な感じの高音が出て欲しい
自分なりにはath-w1000を買おうと思うが
詳しい人に一度聞いておきたいので
81:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 20:49:34 Wzch47I40
>>80
W1000でいいと思うけど
標準プラグだからね。
82:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 21:06:08 zxxMxw5T0
>>81
コンポの方に付いてたと思います
ノーパソの時は変換プラグを使いたいと思います
83:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 22:34:48 Ii25vnO10
【予算】50000円
【使用機器】フルサイズコンポ(将来的にそれなりのHPAを購入予定。)
【よく聴くジャンル】J-POP、アニメ、特撮(主に水木一郎兄貴)
【重視する音域】(高・中・低等)厚めの中域
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】水木一郎兄貴のボーカルが気持ち良く聞ける物をお願いします。
84:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 22:48:55 Lq3svD3X0
>>80
そういうのはAKGのオハコだが音量取りつらいからHPA繋がないならW1000でいいと思うよ
というか密閉の時点でW1000かW5000だね
>>83
Proline2500
ただし低音も強い
85:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 23:00:03 h1WiUoL/0
ついに買った DT990Pro
本日、音屋から到着!
エージングなしのおいらの糞耳でも、オーテクの2マソのものとすら違う
感動したっ!
86:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 23:03:27 wl1fPraR0
>>85
DT990も一応2万円台だけどなw
まあおめ
87:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 23:50:43 az3iSDM50
【予算】
5千円前後
【使用機器】
デスクトップ、あとPSとかゲーム機
【よく聴くジャンル】
音楽はあんま聴かない。ゲーム、PCに使用
【重視する音域】(高・中・低等)
特になし
【使用場所】
室内のみ
【希望の形状】
特になし
【期待すること】
眼鏡を掛けたままつけていても問題ないもの。
長時間つけていても圧迫感や疲れなどを感じにくいもの。
の2つの条件を満たすやつが無いか探してます、どうも店頭の試用だけだとこの辺わかりづらくて・・・
今使ってるのはSONYのMDR-XD050なんですが、眼鏡掛けたまま使うと耳が痛くって仕方ない('A`)
88:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/03 23:54:47 wl1fPraR0
>>87
オーテクのADシリーズの300~500かな
予算が許すなら500がお勧め
89:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 00:20:33 Ah7CPqC60
>>88
やっぱり軽くて数点で頭をサポートできるタイプのやつのほうが疲れにくいんですかね、明日ヨドバシにでも行ってみます。
90:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 00:25:04 jx6N/a5l0
>>89
パッドが耳につくからそれが不快な人も居るみたいだが
俺は長時間つけていられるし気持ち悪くもないな
あとゲームに集中したいなら密閉型のAシリーズのほうがいいと思うが
開放型のADのほうが布製で気持ちいい
試聴して決めるといいよ
91:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 00:28:55 Ah7CPqC60
>>90
寮生なんで音漏れが気になる・・・布は諦めて密閉型にしておきます。
アドバイスありがとうございました(*´∀`)
92:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 00:34:49 xFfgxAlM0 BE:640920678-2BP(6360)
新宿ビックカメラの視聴用ヘッドホンって舐めてるの?
ほとんどぶっ壊れてて全然参考にならねーよ
93:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 00:58:11 pSGyr8Mn0
1万円を超えるヘッドホンは初めてなので皆様のご意見お願いいたします。
ちなみに現在使用しているのはビクターのHP-D2です。
かなりぼろくなっている、籠もる感じが嫌、細かい音が聞き取りにくい(特に高音)、頭からずれる(多分頭が大きい)、
コードがよじれて絡まる、などが不満で買い換えを考えています。
【予算】
10000円(上限15000円)
【使用機器】
PCのサウンドカード(SB)直差し
【よく聴くジャンル】
重視するのはゲーム(FPS系)、音楽もかなり聞くがBGM的な聴き方(圧縮ものでJ-POP女性ボーカル系、JAZZ、クラシック)
その他、動画鑑賞などPCで聞く音はすべてヘッドホン
【重視する音域】
なるべく高音のクリアなもの、定位と分解能重視、低音はほどほどでOK
【使用場所】
室内のみ、音漏れ、遮音性は気にしない
【希望の形状】
特になし、デザインは気にしない
【期待すること】
長時間付けて疲れないもの(4時間以上付けっぱなしということも良くあります)、耐久性のあるもの、
ゲーム中の細かい音が聞き分けやすいもの
94:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 01:10:21 jx6N/a5l0
>>93
やや地味な音だがAKG特有の繊細さでK240S
大体13か14kくらい
もしくはRH-300かATH-A900
どれも装着感はいいよ
95:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 08:35:43 hizTJ5fS0
>>93
その予算で装着感重視ならAD700。
96:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 10:14:23 Pv/WVpRR0
>>93
上のレスで出てないのは、AH-D1000ぐらいかな。
97:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 11:59:09 xaROkB7s0
>>93
SA1000
この価格帯で解像度№1
98:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 12:34:46 QSdwU23bO
>解像度NO1
いつの時代の話だよ・・
99:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 15:05:10 ZEAk5Eh+O
2マソ以内でクリアな音質(ギター、ベース、ドラム、キーボード、ヴォーカルが聞き取りやすい)ヘッドホンってある?
できれば密閉型がいいんだが…
100:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 15:15:30 RruLGtuK0
【予算】 ~1万
【使用機器】 コンポ・PC
【よく聴くジャンル】 クラシック・インスト系・まったり系
【重視する音域】 低音・中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳を密閉して、出来る限り周囲の音を遮断できるやつ。
【期待すること】
長時間の読書のときなど、リラックスしたいときに使うので、
軽くて疲れを感じにくいものが良いです。
よろしくお願いします。
101:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 15:38:56 hizTJ5fS0
>>99
モニタリング用ってんじゃなくて、音に立体感がある感じがいいってことならHD280PRO。
あと視聴が出来るならDJ1PROも。
まあ、よりいいアドバイスが欲しいならテンプレ使った方が無難だとは思うが。
>>100
A500。
102:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 15:53:10 MvpuAtog0
>>99
モニター系が欲しい場合はSonyのMDR-CD900ST MDR-7506
>>100
装着感良+遮音性となるとやはりテクニカのA500かな。
あと三千円出せるとデノンのD1000なども出てくるけれど、それを言い出すと切がないよね。
103:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 16:00:45 jx6N/a5l0
>>100
あとちょっと出したほうが質のいいものが買えるということで
全部1万円台だけど
K240S(ただしちょっと大き目かも。軽いけど
D1000(一番装着感は軽いかな?
HP1000(まったり且つ艶やか
安く済ませるなら
HD497
104:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 16:11:52 cvZYx/AP0
【予算】1万円前後
【使用機器】iPod、PC、W-ZERO3でSHOUTcast
【よく聴くジャンル】アニソン、J-POP
【重視する音域】低音重視ですが、全体がモヤモヤしない方がいいです。
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特に無し
【期待すること】コンポで聴くCD用は別に買おうと思いますので圧縮音楽に
適したものがあればアドバイスお願いします。m(__)m
105:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 16:16:18 jx6N/a5l0
>>104
もうちょっと足してATH-M50
13か14kくらいで買えるかな
106:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 16:26:00 hizTJ5fS0
>>104
MDR-7506、あるいはカナルでAH-C700。
107:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 17:32:54 TUJH4ydI0
>>104
俺もipod直ならC700がいいと思うな。
ただ低音重視でモヤモヤしないとなると
PHPAでも間に入れたほうが良いと思うよ。
ipodの音自体がそこまでいいものでもないし。
108:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 17:40:10 fStoRV1E0
>>107
ipodの音がどうこうより圧縮かどうかのほうが大きい(場合によるが)
PHPAなんて挟んだら余計にその荒らが出てくると思う
MDR-7506にしろM50にしろipod直で音量に不満もないし、解像度が高すぎるわけでもないし
(7506はちょっとエッジがきついけど)
その辺でいいんじゃない?
109:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 17:48:00 ZEAk5Eh+O
>>101-102
テンプレしてなかったのに、ありがとう(^O^) 参考にする
調べてみたんだが…演奏が聞き取りやすいでソーニーのは有名みたいだな。でも、音楽聴くのには向かない(聴いてて楽しくない音)なんて言われてるのか(-_-)
DJ1PROはコストパフォーマンスよさげw ただ「圧迫が強い」ってのが気になるな…
ロックとデスメタルとテクノ聴くからDJ1PROがいいのかな…
110:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 17:49:17 9fkq9w2jO
【予算】1万円まで
【使用機器】 PSP/DS
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 室外/電車や茶店など他人の行る場所
【希望の形状】 コード巻き取り
【期待すること】
巻き取りでないイヤフォンを携帯ゲーム機で使っているのですが、
移動中にコードがでろーんとバックの中で絡まって毎回出す度に「まず絡まりを直す」
所から始めねばならず(´・ω・`)ショボーンな気分に。
そこでコード巻き取り式のイヤフォンか耳かけ式のを探しています。
が、なぜか~2k円程度の安ーいのしか見当たりません…
あきらめて安いので我慢するしかないのでしょうが?
111:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 17:54:25 fStoRV1E0
>>109
個人的感想だけどテクノは気持ちよく聴けるんだけどロックとかメタルは相性が激しいキガス
こっちが感動するほどいいのにこっちはしょぼく聞こえちゃうみたいな
まあクリアだし硬質で音の分離感はいいから基本的に聞き取りやすいと思う
装着感はそこそこだがすこし図体でかいからそういう意味では900STのがマシ
オーテクのウィングサポみたいに快適ってわけじゃないし
112:104
07/10/04 17:55:00 Ct7PITXK0
>>105-108
参考になりました。
ありがとうございました。
113:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 17:55:54 fStoRV1E0
>>110
100均で売ってるコード巻いておく奴使ったら?
114:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 18:01:37 9fkq9w2jO
>>113
それ使っていて挫折しました… onz
ゲーム機に巻きつけたりもしたんですけど、急いでしまったりすると結局ぐちゃーっと。
115:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 18:35:06 NQ09Uv9A0
【予算】 30000円位まで
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 ジャズ・クラッシック
【重視する音域】(高・中・低等) 中低域
【使用場所】 (室内外等) 電車の中
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】コンパクトさと音質、遮音性、軽い
カナル型を使っていましたが耳の穴の入り口周囲に炎症を起こしてしまいました。
金属アレルギーなので、さらに拍車を掛けてしまいました。
電車の中で聴きたいのでそこそこの外部の遮音と、HPからの音漏れを気にしています。
自宅では十数年STAXのΛプロを使っていますが、音質はそこまで求めません。
最近の物をWEBで見てみましたが色々有りすぎて、
訳が解らなくなりました。
推薦機種をいくつか教えていただけましたら嬉しいです。
116:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 18:37:34 JfBcGHC/0
【予算】15k
【使用機器】PS2
【よく聴くジャンル】スパロボとかテイルズとか声のあるゲーム(ギャルゲ除く)
【重視する音域】声、無機質じゃないこと
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
臨場感がよくて分離がはっきりしてて、迫力を楽しみたいです。
117:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 18:53:28 ZEAk5Eh+O
>>101
>>102
ありがと(^-^)
118:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 21:08:19 ZEAk5Eh+O
>>111
なるほど。
オレ的にはサポートは気にしてなくて、いい音が出ればそれでいんだよね
今iPodにE4C繋いで愛用してて、満足してるんだけどヘッドホンはイヤホンには越えられない壁があれしいから購入を検討しようと…
ロックやメタルの相性がキツイってのは高音、低音出過ぎで聴いてて疲れるってことかな…
E4Cよりもいい音なれば満足なんだがw
119:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 21:15:45 7qJfUvJF0
>>118
何か違う。
DJ1PROでロックを聴くと
高音がしっかり出るのに、(ロックで使う)低音が出なさすぎて微妙なことが多い。
スッキリしすぎるというか。
120:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 21:17:20 fStoRV1E0
>>116
ATH-M50
>>118
E4Cってそれなりにいい音出すし
MS-2(SR-325i)とかいったほうがいい気もする(開放型で3万するが
上にあげたM50とかも普通にいいよ、予算内だし
121:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 21:21:47 fStoRV1E0
>>199
自分は低音の量は気にならないな
そのスッキリ感がもたらす音の硬さみたいなのがテクノだとすごく合い
ロックだと曲を選ぶ感じ
とはいってもゼンやAKGよりは普通に激しいのに向いていると思う
122:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 21:21:48 fz8Q4X9S0
【予算】 5000円ぐらいまで
【使用機器】 SONY ウォークマンNW-E016
【よく聴くジャンル】 アニソン、JPOP(共に女性歌手の曲が多いです)
【重視する音域】(高・中・低等) 特に無し
【使用場所】 (室内外等) 屋外・電車など
【希望の形状】 カナルか密閉型
【期待すること】
ノリのいい明るい曲を良く聞くのでそれに合ったイヤホンを教えて頂きたいです。
あと、耳につけていて疲労の少ないものがあれば嬉しいです。
123:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/04 21:43:20 zCi5QxCJ0
>>115
AKGのK271S。でも電車でクラシックとなるとノイズキャンセリング付の方がいいと思う。
>>116
M50もいいし、追加で上げるならXD400。
124:116
07/10/04 22:33:18 iLi3tUh20
>>120
>>123
レスありがとうございます。
XD400は音が合わなくて短時間で頭痛がしたので手放しました(汗
M50はポタ用なので比べるのはおかしいですが、XD400と似てるんでしょうか?
だとしたらまた合わない可能性があるので・・・。
125:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 00:58:07 y5MNqmbSO
【予算】10000円~15000円
【使用機器】PC、iPod nano、ベースアンプ
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】どこでも
【希望の形状】密閉
【期待すること】とにかく綺麗な音が聞きたい
126:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 01:01:20 Tjn8OfeK0
>>125
ATH-M50
127:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 01:04:56 SLfT2G7e0
↑
>【重視する音域】声、無機質じゃないこと
ATH-M50は、合わないと思うよ。
迫力や臨場感ってよりも、モニター調の淡々と鳴るタイプだから。
とりあえず「声」や「艶」に定評のあるHP1000とか。
128:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 01:05:30 ZSOXCGv5O
>>119
素ならそうだよね。
ただケーブルやアンプでくどいくらい低音出るのも
DJ1PROのいいところだよ。
特にベースは振動が伝わるくらいでる。
129:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 01:06:07 SLfT2G7e0
>>124
>【重視する音域】声、無機質じゃないこと
ATH-M50は、合わないと思うよ。
迫力や臨場感ってよりも、モニター調の淡々と鳴るタイプだから。
とりあえず「声」や「艶」に定評のあるHP1000とか。
130:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 01:07:23 y5MNqmbSO
スレチですいません
ATH-M50を調べてみて見つけたATH-A900の形が気に入ったんですが、これはどんな音に向いてるんですか?
131:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 01:11:30 Tjn8OfeK0
>>127
無機質か?
俺は何でも無難に聞けるしなによりロックアニソンで低音を納得できるし、迫力もあるよ
つーかHP1000でロックはないっしょ
>>129
落ち着け
>>130
基本的に線が細い音
ゆえになんでもそこそこ鳴らせるがこれがいいってジャンルが無いタイプ
132:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 01:14:06 y5MNqmbSO
>>131
なるほど
ちなみにA900みたいな形の物をオーバーヘッドって言うんですかね?
133:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 01:17:36 Tjn8OfeK0
ヘッドバントをかぶるタイプは全部オーバーヘッドだよ
134:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 01:19:53 y5MNqmbSO
そうなんですか
ありがとうございます
135:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 01:26:02 a74TeHpN0
【予算】15000~20000円
【使用機器】コンポ
【よく聴くジャンル】HR クラシック
【重視する音域】
【使用場所】部屋
【希望の形状】オーバーヘッドなら
【期待すること】
音の密度の濃いロックを解像度高く聴きたい
クラシック、生演奏等を音場豊かな定位感で聴きたい
この点を両立させてくれるものをさがしています
136:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 01:52:42 6/cjlytW0
長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。
【予算】 \15,000-前後
【使用機器】 単体コンポ(CDプレーヤ直結)・PC(パワードスピーカ・オーディオI/Fのヘッドホン出力)
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル中心のJ-POP・アニソンなど
【重視する音域】(高・中・低等) 中高音域
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 密閉~セミオープン
【期待すること】
現在、iPod用のイヤホンとしてSuper.fi 3 studio、開放式ヘッドホンとしてオーテクATH-AD5を使用しています。
3スタは結構お気に入り、AD5はそれほどでもありません。
過去に聴いたことがあったり、使ったことのあるヘッドホンで気に入っているのは、
イヤホン:B&O A8,Etymotic Research ER-6
ヘッドホン:STAX(型番失念・おそらく30年近く前のもの)
です。
最近、DTMを少しかじっているため、通常用リスニングとモニタリングの両方にある程度対応できるものを探しています。
店頭で視聴した感じでは、AKG K141S,AKG K171S,Roland RH-300,Fostex T40RPMk2あたりがいい感じに思えました。
今のところ、AKGのどちらかにしようかと思っていますが、他に「これも聴いとけ」という物があればお教えください。
137:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 01:59:36 Tjn8OfeK0
>>135
DT770かDT990
>>136
あえて追加するならK240SとK271S
138:93
07/10/05 03:29:56 7rZPBcGj0
遅くなりましたがお答えありがとうございました。
推薦いただいた機種を色々調べましたところK240S、ATH-A900、AH-D1000
が良さそうに思えたのでこの中から選ぼうかと思います。
AH-D1000は少し性格が違うようですが、やはり視聴して決めた方がいいのか…。
田舎のため視聴できそうな店がないという現実orz
139:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 06:19:24 1JaOYTls0
>>130
補足。
敢えてあげるなら、ノリのよさを重視しないテクノ。
ロックは聴けないことはないが、ノリがあまり良くない。
140:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 09:25:35 4qQF7+MxO
>>120
検討してみるよ ノシ
DJ1PROカナリ賛否両論、みたいだな…
DJ1PROポチってみるよ
ソニーも買いそうだがw
141:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 14:25:29 4qQF7+MxO
>>128
何揃えればそうなるの?
142:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 16:31:02 nJLXRd160
【予算】\3000以下
【使用機器】PC、テレビ、ポータブルCDプレイヤー
【よく聴くジャンル】映画視聴、ゲーム、クラシック サントラ ヒーリング
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉 オーバーヘッド
【期待すること】頭がデカいので、ハチの部分が痛くならないもの。
【候補】DENON AH-G300、SONY MDR-XD200、パイオニアSE-M380
貧乏ですみません…orz
よろしくおねがいします。
143:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 16:49:36 o9cabTuN0
>>142
低価格でナイスなヘッドホン 35台目
スレリンク(av板)
144:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 17:15:05 pLvqgEHm0
【予算】 1万~1万5千円
【使用機器】 DENONのコンポ
【よく聴くジャンル】 クラシック、ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】
【期待すること】
スピーカーで聞くのと変わらない感じで聴けて、
長時間聴いてても耳が疲れないヘッドホンをお願いします。
よろしくお願いします。
145:116
07/10/05 17:19:19 Ph/SjW030
>>129
ありがとうございます。
ネットで見る限り良さげなので、検討したいと思います。
>>131
とりあえず置いてあるか分かりませんが、視聴しに店に行ってから検討したいと思います。
ありがとうございました。
146:115
07/10/05 17:21:55 EjYm4Skh0
>>123
どうも有り難う御座います。
この週末にでもAKGを聴きに行ってみます。
ノイズキャンセリングは前に聴いたのはちょっと変な感じがしましたが、
最近のはもっと自然なのかな?
此方も聴いてみます。
147:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 17:54:48 o9cabTuN0
>>144
同じDENONのAH-D1000。
148:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 19:13:41 Jgi7ceUNO
>>141
取りあえずケーブル変えてみ
オーテクかVICTORの千円くらいの奴でもけっこう変わるから
149:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 19:20:09 er/D+Gx90
【予算】1万円以内
【使用機器】 UW500
【よく聴くジャンル】 全て
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし、ただし密閉型
【期待すること】
現在、オーディオテクニカのAD500と、古いM2Zを使用しています。
AD500を購入したのはいいのですが、音漏れのせいで使用場面が限られるため、
密閉型のM2Zを使用しています。
最近そのM2Zが劣化してきたので、この際音質がそれなりに良いヘッドホンに買い替えようと思っています。
モニター用途としても使える1万円以内(できれば数千円)のヘッドホンとしては、どんなものがありますか。
150:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 19:50:24 E/yGUG1A0
【予算】1万円以内
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】 低中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
打ち込み系の表現が上手く、低域を重視した迫力のある音が出るヘッドフォンを探しています。
151:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 20:05:25 SRrOBaAG0
フィールド録音時のモニター用ヘッドホンを探しています。
非常にうるさい環境、例えば
・野外コンサートをスピーカーの近くで録音する
・SLの走行音を間近で録音する
・花火大会の音を録音する
のような環境で録音しなければならないとき、外部の音が聞こえてしまっては
正しいレベルで録音できているのかモニターすることが難しくなってしまいます。
外部の音は可能な限り遮断し、録音している生音を直に聞きたいときに使える
ヘッドホンはどんなものがありますか?
主目的はモニターで、音質より外部の音を遮断することのほうが優先します。
そのヘッドホンを使う機会も録音時くらいなので使用頻度はそう高くありません
から音質にあまりお金を投じる必要性はありません。
この条件を満たしてくれるヘッドホンはあるでしょうか?
152:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 20:29:21 4qQF7+MxO
>>148
やってみるノシ
153:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 22:01:18 Tjn8OfeK0
>>148
俺もビクターのに変えてる
高音がちょっと減るんだが低音の量感が増えたので満足
オーテクも試したがあれは上下共にコテコテ過ぎだった・・・
>>149
予算超えて申し訳ないがMDR-7506
>>150
こっちも予算超えるけどM50
インピ低いしドンピシャでお勧め
>>151
カナル型使ったほうがいい気がするけど
そう言う目的で作られたのはHD25
遮音性はすごく高く定評がある
でも値段も高い
154:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 22:22:49 7Kn43So+0
【予算】25000円
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】 アニソン多め
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 屋外 電車の中
【希望の形状】耳に負担がかからないようなのが良いです。
【期待すること】
歩きながら音楽を聞く事が多いです。あまり重くないものを期待しています。
色々電気屋さんで見ては来たのですが決まりません・・・宜しくお願いします。
155:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 22:23:25 Qa2Ncrw10
【予算】5万前後
【使用機器】xbox360(モニター接続)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特に無し
【期待すること】自分のモニターは映像出力のみなので、音量調節できるヘッドホンとかあったらそれを希望します
156:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 23:09:40 4Lkp1G0j0
【予算】7千円
【使用機器】PSP、iPod
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】 高音
【使用場所】 屋外 電車の中
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
音漏れしにくい物で、落ちにくいのがいいです。
157:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/05 23:22:51 Tjn8OfeK0
>>154
側圧きついけどHD25
カナルならE4C
>>155
音量調節は安めのヘッドホンアンプでも買ったらいいと思う(HA400とかでおk
158:142
07/10/05 23:59:36 nJLXRd160
>>143
誘導、ありがとうございます。行ってみます。
159:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/06 00:18:54 nkSBf7L10
【予算】 14000円まで
【使用機器】 PSP、ノートパソコン
【よく聴くジャンル】 ゲーム、ニコニコ動画など
【重視する音域】
ゲーム用途が中心なので、若干低音寄りで、
声優の声が綺麗に聞こえるといいですね・・
あと音の余韻が少し欲しいので、
低音はそんなに締まってなくていいです。
【使用場所】 室内、外、どこでも
【希望の形状】
音量はそんなに大きくしないので、
音漏れが多くなければ、イヤホンのどのタイプでもいいです。
【期待すること】
上の条件を満たしていて、耳からはずれにくく、
2~3時間の使用でも問題ないものがいいです。
(聞き疲れしずらく、耳が痛くなりにくいもの)
・・欲張りすぎている気もしますが、どうかよろしくお願いします。
160:149
07/10/06 00:46:00 ZgkvSJjn0
>>153
ありがとう。
正直、もっと安いのが欲しかったけど、安いもの買って「微妙」って思うよりは、
高いもの買って「いい!」って思うほうが良かったから買ったよ。
評判もそこそこだし、到着が楽しみ。
161:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/06 00:54:04 AVFNCNxrO
>>141
アンプは自作だからいかんともしがたいが
他の人も言ってるビクターケーブルが安くて低音増える。
ただ高音が減るのが難点。
俺はオヤイデケーブルが高音もさほど変わらず低音増えたので常用してる。
162:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/06 01:20:47 YCvLU8bz0
>>161
すれ違いで申し訳ないんですが、ケーブルの型番を教えていただけないでしょうか
163:151
07/10/06 01:29:00 VWnuNbiA0
>>153
> カナル型使ったほうがいい気がするけど
カナル型とはインナーイヤホンのことですね。
ソニーの5千円くらいするインナーイヤホンは持ってるんですが
SLや花火大会の録音時には期待していたほどの遮音効果は
得られませんでした。
> そう言う目的で作られたのはHD25
> 遮音性はすごく高く定評がある
アドバイスありがとうございます。
視聴できる電気店で視聴してこようと思います。
164:151
07/10/06 01:32:02 VWnuNbiA0
余談ですがHD25と一口に言ってもいろいろ種類があるようですね(´・ω・`)
165:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/06 01:38:33 ebBqf4mC0
>>162
>>161じゃないけどCN-203A使ってる(評価は上の人と同じ
あともっと細いポタ用のミニ<>ミニのもあるんだけど型番忘れちゃった
音質はほとんど一緒だったのでそっちのほうが取りまわしはいいかも
166:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/06 01:46:32 ebBqf4mC0
探したら見つかった
たぶんこれ DAP用接続コード(2m)ブラック CN-MM200-B
オイデヤのほう聞いていたんだったら俺乙
167:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/06 01:48:43 yHeSpWYb0
【予算】1万円以内(よかったら5000円以下)
【使用機器】ドラムカン(Victor)、iPod nano(場合によっては中古でHPA購入)
【よく聴くジャンル】交響曲、メロディック/シンフォニックメタル
【重視する音域】中高音(フラット気味に)
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音質と装着感。デザインは気にしません
インピーダンスは考慮しなくて構いません。
168:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/06 06:50:30 1qYTzDOn0
【予算】~18k
【使用機器】PC(90PCI到着待ち)
【よく聴くジャンル】オーケストラ、ミュージカル音楽
【重視する音域】曲に合えばなんでも
【使用場所】室内
【希望の形状】耳覆い
【期待すること】メインは上に挙げたジャンルですが、他のジャンルもそれなりに鳴らしてくれるものだと尚嬉しいです。
ですが、あくまで上のジャンルを最優先でお願いしますm(__)m
169:161
07/10/06 08:13:12 1cGw2dR20
>>162
HWS-22W
オクで出してる人もいるので自作出来なければ
それ買ってもいいかも。
ケーブル単体ならここで買える。
URLリンク(oyaide.com)
170:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/06 10:37:06 poldBPr60
>>147
どうも有難うございます。
一度試聴してみます。
171:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/06 11:29:52 HhiuftuB0
【予算】1~2万
【使用機器】HD30GB9
【よく聴くジャンル】J-POP、ROCK
【重視する音域】特になし
【使用場所】 基本的には登下校中に使うので屋外、でも部屋で聞くこともあり
【希望の形状】折りたためるタイプ、冬に使いたいので密閉かな
【期待すること】 今E3Cで聴いててホワイトノイズが気になるからインピーダンス高いのが嬉しい
欲張りだと思われるが、スパイラルにはまらないためにもピタッと気に入るのにしたい。よろしくお願いします。
172:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/08 12:10:53 9I1FFoEm0
【予算】25000程度
【使用機器】iPod、パソコン(90-SE→HA400)
【よく聴くジャンル】Jpopとアニソン(4対6くらい)、全て女性ボーカルです。たまにゲームもします
【重視する音域】バランスよく。持っているのがk240s、ER-4S、W1000と中高音系ばかりなので
少し低音よりのほうが面白いかもしれません。
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉、オーバーヘッド
【期待すること】
まったりとそれほど激しくない曲を聴きます。ゲームの際にノリのよい曲もありますがそれはさほど気にしません。
音楽の性質上、またゲームキャラのボイスもそれなりに聞きたいので中音域が聞き取りやすいものがいいです。
高音は低音に埋もれないならかまいません。
開放が駄目なのはk601のときに外のバイクの音に挫折した経験があるからです…orz(売ってしまいました)
W1000なら平気だったので密閉なら多分大丈夫です。
D2000が前スレを見る限り気になりますが側圧が弱いらしいうえに重いので頭頂部への負担がどうかという心配はありますね…
お願いします。
173:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/08 12:53:24 N/Eq+oqK0
お願いします。
【予算】1~3万
【使用機器】インターネットウォークマン
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】聴き疲れしないもの
【期待すること】解像度やそれぞれの音域が他の音域を邪魔しないようなもの。
鮮やかに聴こえる感じ。
厳しいかもしれませんがよろしくお願いします。
174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/08 13:13:21 3jicTvLh0
>>172
密閉自体選択肢が少ない(最近また増えてきたけど)
が、それにかかわらずD2000があってると思う
側圧はやや弱めだけど遮音性確保は大丈夫
頭頂部もヘッドバンドが痛くなったりはしない
>>173
解像度が高くて鮮やかだと聴きつかれする
聴き疲れがなく長時間ネット向きなのはHD595やD2000
高音が鮮やかで綺麗なのはW1000(ただしちょっと足出る
ノリがよくて音のヌケがいいSR-225、でも装着感は人によっては悪い
ウォークマンに使えるインピ考えたらこの辺かな
175:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/08 13:42:10 DGLBL25o0
>>173
最近NW-A806買ったんだが、ATH-CK9はかなり相性良かった。
とにかく鮮やかでノリが良い。
音が良いから最近は据え置き使う気がおこらないくらい。
イコライザを「ユニーク」にしてサラウンドを効かせれば特に聞き疲れも特に無いと思う。
個人的にはDJ1PROやHD595と比べても、
NW-A806との相性という点ではCK9が上だと思ったのでこちらがおすすめ。
W1000やAD2000クラスだとちょっとウォークマンでは真価出ないと感じた。
176:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/08 14:14:34 RX4u3cCA0
>>172
D2000は持ってないんで、以下はD2000がD5000とほぼ同じと仮定した場合の話。↓
W1000持ってるんだったら、D2000でも重さは気にならないと思う。
ただし、遮音性はW1000を100とした場合、70ぐらいなのであまりよくない。
177:173
07/10/08 15:42:31 N/Eq+oqK0
皆様レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>174氏
恥ずかしながらイコライザー付いてないんです…。
Windows98だと最近のウォークマンには手が出せませんね…。
178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/08 15:43:08 N/Eq+oqK0
すみません、>>175でした。
179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/08 17:08:43 kv0kIYLHO
【予算】 2万あたりまで
【使用機器】 PC→dc1.0→HPA用にsa1.0用意しました
【よく聴くジャンル】ロック アニソン
【重視する音域】(高・中・低等) 締まった低音と、うるさくない高音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】
【期待すること】
大きな音が出せない夜中にヘッドホン(STAXのSRS-2020)使ってますが、
ロック向けにダイナミック型のヘッドホンが欲しくなりました。
予算は一応、1~2万あたりなんですけど、良さそうなのがあれば増やすことも考えたいです。
装着感が良ければうれしいです。よろしくお願いします。
180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/08 17:33:34 fWHuwQxn0
>>179
K181DJ。
低音が邪魔だと感じるときは、量を少なくすることも出来る。
装着感はガマンだ。それしかない。
181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/08 17:51:52 zPlPlioT0
>>163
ソニーのカナルはカナル型に分類されるイヤホンの中では遮音性低いだろ。
外音を完全に遮断したいなら、選択肢は2つ。
SHUREのカナルかEtymotic Researchのカナルを購入するといい。
この2つの会社のイヤホンはカナル型の中でもトップクラスの遮音性。
スポンジやキノコ型のイヤーチップを使用した時の遮音性は凄いよ。
あまりに外音が聞こえなさ過ぎて歩行時に使うのは怖いくらい。
音質度外視なら一番安いので問題ないだろうから、
エントリーモデルのSCL2(旧E2c)かER-6を買っとけ。
録音に使わない時は普通に電車の中で使えばおk。
182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/08 21:08:39 fc50QRYD0
お願いします
【予算】 5000円以内
【使用機器】 ipod nano(2世代目)
【よく聴くジャンル】 Hi-STANDARDなどのJ-ROCK(Punk?),HIP-HOP
【使用場所】 室外
【希望の形状】 カナル型イヤホン
自分ではなく友達がiPod純正イヤホンから乗り換えたいということで
RP-HJE70 , e4c , ATH-W1000 , SR-325i SE-MONITOR 10R
を聞き比べさせたところSR-325iが好みだということです。
5000円以内で、しかも開放型ヘッドホンとカナルを引き合いに
だすのは無理なこととは思いますが。SR-325iと同じ傾向の音で
上記の条件に合うようなイヤホンを教えてください。
183:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/08 21:10:53 rEnAP9Lj0
>>179
装着感と聴き疲れないHD595もオススメ。ただしちょっと足が出てしまうけどね。
184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/08 21:21:03 3jicTvLh0
>>179
装着感 ロックとの相性で
ATH-M50
聴き疲れを嫌うならMS-1がいいかも
185:136
07/10/08 23:26:22 iSxTf/260
>>137
遅くなりましたが、Resありがとうございました。
お教え頂いた情報も含め色々検討した結果、AKG K141 Studioを購入いたしました。
ネット上にもあまりレビュー等出ていない機種ですが、個人的にはなかなか気に入りました。
勢い余ってヘッドホンアンプまで買ってしまい、予想外の大出費となりましたがw
186:74
07/10/09 09:27:57 gJZP5rez0
どなたか>>74にご助言をお願いいたしますm(_ _)m
華麗にスルーされております。
187:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 12:25:07 RN0m7ldcO
>>186
中高音重視ならK271Sか171Sかな
装着感的にお勧めは前者
でも普通サイズだから
そこが我慢できるなら
188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 13:14:54 35YLtDQDO
【予算】2万円以下
【使用機器】gigabeat x
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】中,高
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】ksc75を使い初めてから開放型が好みになりました。艶があってボーカルが目立つヘッドホンはありますか?ポータブル機器で鳴らせるのかも教えてください。
189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 13:19:04 FxyWZjnf0
>>188
SX1なんかどうでそ
音量は問題ないが、ポタにつなぐには標準からミニプラグに変換する必要がある
190:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 14:12:12 RN0m7ldcO
ポタでSX1は無理
ただでさえ大きい標準プラグがスタジオ仕様のせいか
かなりごつめに作られてる
変換かましたら本体にも劣らない長さのプラグの出来上がりだ
191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 14:16:17 FxyWZjnf0
>>190
変換ケーブルならケーブルの長さがちょっと伸びるだけっスよw
室内なら変換プラグでも使えんことはないとは思うが、まあオススメはできんね
192:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 14:54:27 pphBm5W2O
>>188
開放型でポタ直で高音よりとなるとかなり条件きついな。
ちょっと音は痩せるけどK530がいいんじゃない?
女性ボーカルのボサノバとかは非常に合うし
広がりもある。
今外だからうちのギガビSで聴いて書いてるわけじゃないけどね。
必要あれば夜にでもK530でどれくらい音取れるか
確認はしてあげれるよ。
193:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 16:32:20 mgfvqOwiO
K181DJような迫力ある音と、HD595のボーカルと装着感の良さを合わせもってるような機種ってありますか?
194:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 16:40:46 b50tzN5x0
【予算】 1~3万円
【使用機器】DVDプレーヤー(Panasonic DVD-S35)、デスクトップPC
【よく聴くジャンル】 映画、アニメ、ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 低音があると嬉しい
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 ワイヤレス・密閉型、サラウンド対応
【期待すること】 自分はAVアンプも使った事がないのですが、音が良くてかえって安くて済むと幸い
よろしくお願いします。
195:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 17:02:38 RN0m7ldcO
>>191
ケーブルじゃなくプラグ部分の長さの話な
持っていたらわかると思うが
鞄にでもほうり込んで置かないと嵩張り過ぎる
196:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 17:07:34 RN0m7ldcO
>>193
そんなのあったら俺も欲しい
強いていえばE9がその理想にいと思う
値段以外はね
197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 17:14:45 iGk0FdF00
なんでそんなにプラグの大きさ気にするんだよw
ポタ機とはいえ室内での使用だから問題ないじゃん
198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 17:44:00 RN0m7ldcO
>>197
すまんすまん室内を読み落としていたわ
まあそれなら問題はない
相当不格好だが
199:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 18:19:49 66qWt3Wf0
>【期待すること】ksc75を使い初めてから開放型が好みになりました。艶があってボーカルが目立つヘッドホンはありますか?
SX1って密閉だけど?
それに、艶なんて無いよ。
そもそもSX1って、高音も低音も伸びが足りないけど、ほどよいカマボコで聴き易いってだけだし。
200:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 19:14:57 QOlF9odD0
【予算】 ~2万
【使用機器】 PC、CDプレーヤー
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ロック、クラシック(ミニマル)
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 この価格帯で、音場の広さというものがわかり易く
実感出来るようなヘッドホンがあればどうか教えていただきたい。
201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 19:16:33 mgfvqOwiO
>>196
やっぱりないですか~
E9はかなり無理ですorz
202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 19:33:05 Whbq30XO0
ヘッドフォンについてお聞きしたいのですが
適切なスレがなかったのでここで質問させていただきます
これまで、3000円ほどの耳掛けヘッドフォンをしようしていたのですが、
コードを引っ張ったら片方の音が聞こえなくなってしまったため、
こちら↓
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
のヘッドフォンを購入しました
しかし、パソコンに接続すると片方しか音が聞こえず、
どう設定をいじっても直りません
どちらもステレオタイプのヘッドフォンですし、
パソコンの音もステレオですよね
一応、モノラル⇔ステレオの変換プラグを買いましたが、
やはりそれでも直りません
明日、両方返品してこようと思いますが、
どんなヘッドフォンを買えばちゃんと音が聞こえるようになるのでしょうか?
天プレ使わずすみません
203:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 19:39:51 ZMMKZb0X0
>>199
アドバイスならともかく人の批判するだけならROMってろよ
>>188
KSC75に似ていて中高音が綺麗で艶があってボーカルが目立つ開放型でポタもいける機種というのは知らないが
多少ドンシャリ気味の音でも良ければMS-1が一番好みに近いと思う
204:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 19:50:06 wJP43HTd0
批判っていうか、意見だろ
205:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 20:10:07 LtlK8GpG0
>>202
PCを疑えよ
206:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 20:19:58 35YLtDQDO
レスありがとうございます。
K530・SX1・MS-1が候補のようですが、HD555はどうですか?
また、MS-1はGRADOのどのモデルにあてはまるのでしょうか・・・
207:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 20:20:11 7K092qYX0
>>202
ステレオテレビとか携帯プレイヤーに繋いで見ても、片方しか鳴らないようだったら不良品だね
208:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 20:32:20 v6icbY9g0
>>206
SR125か225じゃない?詳しくはGRADO紳士スレへ行くのだ・・・。あそこは楽園だよ。
209:179
07/10/09 20:36:19 TGUwFJILO
レスありがとうございます。
K181DJは低音が調節できるところが面白そうですね。
HD595、ATH-M50、MS-1も調べてみると、それぞれ良さそうなので迷いました。
次の休日に上記の機種を試聴できそうな所に行ってきます
210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 20:49:35 AYKzc9HJ0
>>204
質問者でもないのに条件にいちゃもんつけて
しかも自分は薦めるものなしってレスはいらんな
せめて自分のお勧めくらい買いたほうが良かったんでない?
>>209
今見たけどHD595は上から下までマッタリしていて締まって無いよ
MS-1もヌケがいいから締りとは違う気がする
M50かDJ1PROとかいいかも(DJ1PROは結構高音華やかだが
211:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 20:58:38 FgHZAtj/0
片だしのヘッドホンだと音が寄ってたりってことあるの?
212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 21:09:58 Whbq30XO0
>>205
前の耳掛けはちゃんとステレオで聞こえます
>>207
その可能性もあるかもしれないですね
店員に聞いて買います
213:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 21:21:01 WwgrN07z0
【予算】1万~1万5千円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン ポップス クラシック
【重視する音域】特にないです
【使用場所】室内
【希望の形状】特にないです
【期待すること】
ノリがよく、なるべくバランスよく鳴ってくれるものがいいです。
よろしくお願いします
214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 21:24:32 v6icbY9g0
>>213
ES7でどうですか。
215:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 21:29:31 x1RQWEsS0
【予算】 2万程度まで
【使用機器】 PC(オンボードカニチップ)
【よく聴くジャンル】 音楽ならなんでも幅広く。メタルがちょっと多め。
【重視する音域】 高音がきつく感じるのは嫌い。
【使用場所】 オフィス
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
・8時間付けてても痛くならないくらいの付け心地
・音漏れは3メートル離れた隣の人に聞こえない程度までが許容範囲
(聴いてる音量は電車でiPodを付属イヤホンで聴いて漏れないくらい。)
・コードは片出し
優先順位は上からでお願いします。
用途はPCからのmp3再生のみです。
音質は極端にひどくなければそれでいいです。
よろしくお願いします。
216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/09 23:11:49 AYKzc9HJ0
>>213
>>215
つけ心地まで含めるならM50かRH300
217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 00:09:04 0U1jS5CC0
【予算】6000円台がせいぜい
【使用機器】生粋のiPodっ子
【よく聴くジャンル】8割ロック、1割ポップス、その他1割
【重視する音域】ドラムやってるので重低音(バス)よく聞こえたら感無量
【使用場所】室内。音漏れ上等
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
音の抜け(って言うんですかね?)が良いと嬉しいです。
音質は値段相応(低すぎもせず高すぎもせず)なものでお願いします。
今まで安物のイヤホンしか使ってこなかったので、
「俺今良いヘッドホンで音楽聴いてるぜ」って思うようなのをおひとつ。
6000円台のくせして、iPodのくせして、なにとぞよろしくお願いします。
218:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 00:14:21 BYyKXJ9t0
>>217
K24P
K26P
PRO5
その価格だとこれくらいかな。
7500円程度までいけるなら
RP-15MC行ったほうが幸せになれると思うが。
219:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 00:20:39 DVQfvE520
>>217
低音の音圧と抜けの良さってのは相反するからな・・・
抜け優先だとMS-1に行きたいが、予算がな
ポタプロ、K24Pとかが妥当か
220:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 01:15:46 idazIM8s0
>>216
RH300がよさそうですね
ちなみにもう少し工面できそうなので、予算を2万円くらいまで上げるとしたら他に何がいいでしょうか?
スパイラルに陥らないようにここで頑張っときます。
221:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 01:43:25 7BrqFfJW0
【予算】 一万円位
【使用機器】 MDコンポ
【よく聴くジャンル】 バンド物のロック
【重視する音域】(高・中・低)
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
ノリが良く、DJIとDJ1PROよりも低音が出て側圧が弱い物を教えて下さい。
222:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 03:08:55 pT0l1M9u0
【予算】30000~40000円程度
【使用機器】PC→Dr.DAC2→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】
Soul、Jazz、Classic、Funk、Hiphop
電子音より生音好きな傾向アリ。
【重視する音域】
特になし
【使用場所】
室内
【希望の形状】
開放型か密閉型
【期待すること】
現在HD580を使用してます。概ね満足はしているのですが、
傾向の違う2台目のヘッドホンが欲しくなってきました。
HD580との使い分けが楽しそうなヘッドホンがあれば教えて下さい。
223:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 03:13:06 Hnd0lzfc0
>>222
ベタな所だとK601
224:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 03:21:23 KaUFwqNI0
>>222
SR-325i
聴いていて楽しいよ。
でも装着感に難アリなので必ず店頭で試してから。
225:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 06:58:50 ZHN03f+Z0
>>222
HD580の正反対ということでW1000でしょ。高音のキラキラ感がたまらない。
226:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 07:58:12 /Wcrp3OVO
222
静電型はどうでしょう
227:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 08:16:03 Oh9y82pv0
>>220
>>213だよね?
選択肢としてはK181DJとかDJX-1
でも質が上って事じゃなくて傾向の違い程度だよ
ノリのいいものでさらに上位って言ったらグラドの321iかHD25かプロライン系の上位機種
予算3万円コースだね
>>221
MDR-7506がなんとなく似ている
側圧は俺は弱いと思うけど耳がぺたってついちゃう
>>225
W1000でFunkやHiphop聞いても低音に不満が出てくるってか出てきた
HD25がいい
228:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 12:16:21 OqgjGUIaO
【予算】~50000
【使用機器】ギターアンプ
【よく聴くジャンル】ギターを弾くので自分の演奏のモニター用
【重視する音域】味付けのされていないもの
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉型)
【期待すること】ギターを弾くときにヘッドホンを付けてます。アンプから出た音を味付けせずに聞けるものがいいです。
よろしくお願いします。
229:221
07/10/10 12:34:49 xhgyHdcy0
>>227
レスサンクス。
一万以下でも教えて下さい。
230:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 13:14:00 ahqZqskX0
>>229
RP-15MC
側圧についてはゾネと同じくらいと考えてください。
あと側圧がゆるくて1万以下となると
A500くらいだと思うけど音が希望のものではないよ。
231:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 13:19:07 bs+973Dc0
【予算】出来るだけ抑えたいけど、1万ちょっと
【使用機器】 PC,IPOD
【よく聴くジャンル】ROCK,JAZZ
【重視する音域】 低
【使用場所】 電車、室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 K81DJがお亡くなりになられたので
最近出たらしいRP-15MC,RP-21が気になってます
232:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 14:04:29 O3glyiqYO
>>231
15は低音より。
21はフラットに近い弱ドンシャリぎみ。
21は持ってるけど音場が狭い以外は優秀。
高音も延びるし低音も下のほうまで出る。
解像度も価格以上の物を感じる。
ボーカルも前に出るし弦楽器の表現もうまい。
ケーブルはちょっと固くて癖はつきやすいが交換出来るから気になるなら交換したほうがいい。
側圧はゾネと一緒。
中で耳が当たるならパッドはずしてスポンジを取りましょう。
あと、パッドの隙間にスポンジ詰めると少し音場が広がるよ
233:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 14:44:51 Ze+ldGACO
電車であのカナブン使うのは勇気がいる
俺は無理w
234:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 15:52:20 g6EeiO660
>>231
>>232に補足。
RP-15MCは側圧キツイよ。ヘッドバンドも短い。
ただ、K81DJよりは良いと思うので乗換えなら問題にならないかもね。
音は、比較するとK81DJよりも全体的に濃い。
K81DJ単独で聴けば決して薄い音とは思わないけど、
RP-15MCはさらに芯が強い感じ。
>>233
南半球のカブトムシみたいだよな。おれ、電車で使ってるけどw
235:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 16:20:01 O3glyiqYO
>>233
2歳の息子から
「パパ、カブトムシみたい」って言われた。
236:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 16:31:01 DxpFjS570
>>229
1万以下で低域がそれなりに出てて、装着感がゾネよりいいものってことならZ600。
でもまあ自分もMDR-7506の方が、リクエストに向いてるようには思うが。
>>231
カナルでいいならAH-C700も悪くない。
低域それなりに強い割には高域もしっかり鳴るから、iPodでも楽しく聴ける。
237:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 17:34:37 8RE5T0T1O
【予算】4万以下。出来ればこの半分ぐらい。
【使用機器】携帯ポータブル
【よく聴くジャンル】打ち込み中心
【重視する音域】変に違和感無い音なら何でも…。
【使用場所】室内
【希望の形状】無
【期待すること】
・全ての音域とボーカルがクリアに聞こえる
・臨場感がある
・非常に壊れにくい
お願いしますm(_ _)m
238:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 19:52:50 1Xhk7oGt0
【予算】2万
【使用機器】PC(オンボード)
【よく聴くジャンル】ポップス 打ち込み系
【重視する音域】(高・中)
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ATH-A500を使ってきたけど
長時間使用による蒸れをなんとかしたい
DJ1PRO、ATH-M50、RH-300あたりが気になります
239:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 19:58:55 O3glyiqYO
>>237
HD25
>>238
蒸れない密閉はない
240:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 20:06:35 UHX+vctu0
74 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/09(火) 16:11:10 ID:2AbJIHgo0
>>70
俺はここ参考にした
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
折りたためるタイプが欲しくて店頭でPRO700、DN-HP700と比べて
装着感が良かったので今月の給料入ったらM50に突撃します。
75 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/09(火) 17:16:46 ID:66qWt3Wf0
>>74
それ読んでみて、やっぱオーテクはやめようと思ったw
結局、いわゆる「オーテクサウンド」の範疇におさまってる限りは、魅力が無いw
241:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 20:35:16 xR7ak2yN0
>>237>>238
どっちもDJ1PRO
ただしヴォーカルはクリアだけど少し遠く聞こえる
電波ソングみたいなの聞くなら最高におすすめ
>>240
何が言いたいの?
242:231
07/10/10 21:13:14 bs+973Dc0
>>232-236
ありがとうございます
EQUATION AUDIOの製品、よさそうですね
DENONは全く考慮に入ってませんでした
参考になります
243:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 21:36:28 tIzihDqL0
240はすれちがいなだけ
244:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 21:46:50 O3glyiqYO
>>241
DJ1PRO持ってないだろ?
持ってれば夏場は蒸れると思うんだがな。
245:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 22:08:42 tIzihDqL0
今は夏かな?
おばかさん
246:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 22:24:19 BYyKXJ9t0
>>245
>【期待すること】
>ATH-A500を使ってきたけど
>長時間使用による蒸れをなんとかしたい
クーラー全開の部屋なんですね!
あなたの部屋での話ではないんですよ。
日本は南北に長いんですから西日本ではまだ
日中は25度越えますが?
247:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 22:30:16 TPZBA0VY0
最近買ったなら確かめようが無いって事なんだよ!
248:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 22:33:47 WKr/PpTE0
>>244
じゃあ、君が全部の条件に合う最高のヘッドホンを探してやったら?
DJ1PROとA500を比べたらどっちかマシか持ってたら分かると思うけどね
249:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 22:40:44 4w2vQA+a0
>>238の条件ならDJ1PROも悪くないし
そもそも密閉で完全に蒸れない機種など存在しないよ
>>244は>>248がいうように是非もっといい機種を提案してくれ
250:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 22:43:59 O3glyiqYO
>>248
うーん。>>239で「ない」って答えちゃったんだけどな。
密閉型は密閉というだけ少なからず蒸れはあると思うんだよね。
あと質問はA500と比べてましですか?ってものじゃなかったからね。
DJ1PROは持ってるけどA500は持ってないよ。
251:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 22:51:59 dK1u6P6M0
【予算】~1.5k
【使用機器】PC、XBOX360
【よく聴くジャンル】アニメ、ゲーム
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内(近くに家族)
【希望の形状】音漏れはNGなので、密閉型希望
【期待すること】なるべく聴き疲れが少ない方が良い
2chアニメはAT-HA20につなげて、
5.1chアニメ、ゲームはSU-DH1に繋げたいです。
252:237
07/10/10 22:53:21 8RE5T0T1O
レスありがとうございます。
ボーカルが遠いようですが一万円以下のイヤホンから乗り越えたなら確実に進化がわかるでしょうか…。
DJ1PROとHD25の詳しい音質と解像度をお聞きしたいです。
253:217
07/10/10 23:09:41 0U1jS5CC0
>>218-219
ありがとうございます。
低音と抜けって両立しにくいんですね。参考になります。
いろいろ調べてみた結果、今回はK24Pを選ぶことにしました。
254:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:13:46 t0ZzXXsR0
>>250
だったら持ってないだろなんていちゃもんつけないで黙ってろ
指摘するなら「DJ1PROも蒸れないわけじゃないよ」程度にしておけ
>>251
1.5kだと1500円なんだがそれでいいのか?
>>252
He&Biって人のサイトでその二つの比較もやってるから見てみるといい
ヘッドホン・廃人 で検索して最初のサイトだ
255:251
07/10/10 23:15:55 dK1u6P6M0
あw15kでお願いします。
256:このジャンルに関しては全くの無知。
07/10/10 23:19:10 7XlrANI60
俺、ロック好きで、さっきまで元rock`on編集長の山崎さんの
コラム本読んでたんだけど、
ゼンハイザーのHD200がいいって書いて、あったんですよ。
なんか、凄い魅力的に書いてあったんで、買いたくなったんだけど、
(今までヘッドホンとか全く気にしてなかった)
2ちゃんで意見聞いてからにしよ思て。誰か教えてください。
257:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:21:49 Ze+ldGACO
>>251
デノンのD1000
258:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:23:02 24C60m2a0
なんか最近細かい指摘だけして、したり顔な奴増えたね
本人は良かれと思ってるのか知らないけど基本的に自分のいいと思った機種を薦めるスレなんだし
とりあえず代案くらいは考えてやろうぜ
ほとんどの質問に言えることだが
全部の希望を満たすヘッドホンなんてほとんど無いんだから
(仮に回答者が思ってたとしても実際は違うかもしれないし
259:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:27:25 8LH2gU3N0
>>256
HD200は2chのヘッドホン関連スレでもほとんど名前が挙がらないマイナー機種
基本的にゼンハイザーの密閉モデルは地雷扱いされてる(HD25は例外)
260:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:28:32 O3glyiqYO
>>254
そうだな。
ホークス負けて虫の居どころが悪かったんだ。
>>241>>245>>248>>249>>254すまんかった。
汗かきな俺は結構蒸れるから暑いと開放型やカナルに逃げてるので
DJ1PROが選択肢に出てこなかったんだ。
261:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:28:37 24C60m2a0
>>256
あくまで持ってない奴の意見だけど
ほとんど聞かない機種だから買ってる人は少ないんじゃないかな?
昔の話だとあんまりいい評価ではなかった覚えがあるがめっきり話題にも上らない
(上位機種にすごいのがあるせいでもあるけど
でも全くの初めてならそれなりに感動できるとは思う
262:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:32:45 Ze+ldGACO
>>260
3度目の正直ならんかったなぁ
スレチすまそ
263:このジャンルに関しては全くの無知。
07/10/10 23:38:37 7XlrANI60
>>259
コメあざっす。
>>261
あ~。初めて何かな。
「新星堂の視聴機のヘッドホンはなんかボンボンした音すんな~」
とか思う程度かな。
無知を恥じずに言うけど、
iPodのイヤホンとかオーディオ好きに
聞かせたらクソなんすか?
そんなんだったら、俺クソな音でしか音楽聴いたことないことになる。
264:252
07/10/10 23:45:17 8RE5T0T1O
>>254
ありがとうございます!
そちらのHPを見てみますね。
265:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:45:57 dK1u6P6M0
>>257
ありがとうございます!
D1000を調べてみて、聴き疲れも少なそうでいいですね。
当初はA900を考えていたんですけど、キンキンして音が硬かったり、
低音に不安があったりで、悩んでいました。
D1000は柔らかい音のようなので是非試聴に行ってみようと思います。
せっかくなので比較するために他のも試聴しようと思うんですが、
他に何かおすすめはありますか?
266:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:52:43 xgkBsiT/0
>>263
クソでも楽しけりゃOK
チープな音でも音楽があるだけで楽しめるやつは楽しめるし金かけないと楽しめないよりずっといい
が、俺は好みにピッタリのヘッドホンに出会ってからは今までよりも音楽を聴くことがずっと楽しくなった
今まで以上にCDを買いあさったりもう聞き飽きたはずの手持ちのCDを全部聴き直したりした
その楽しさを考えると数万円の投資は安いもんだと思った。
金をかけたからっていいとは限らない
でも俺のようにツボにハマる可能性もある。
267:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/10 23:56:47 24C60m2a0
>>263
あなたの食べていたカレーは実はUNCHIです
って程度だから安心して
>>265
予算オーバーになるかもだけどトライポートも聴き疲れしにくいよ
ここじゃボロクソいわれるけどね
価格コムで調べたらそれなりに安いところもあるので
268:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 00:31:47 +wdrv+/VO
だれか>>228お願いします。
269:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 00:33:20 BWuBYvxl0
剥けち○言うなwww
270:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 00:33:41 xGQqRBtc0
>>268
900ST 7506 K271S
271:269
07/10/11 00:33:54 BWuBYvxl0
自爆です・・・。
272:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 00:40:33 +wdrv+/VO
>>270ありがとうございます。
273:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 00:48:03 r5mfHAFF0
>>268
定番品は>>270で出てるので
持っているものからモニター的に聴きやすいものとしては
RP-21とK271s。
ギターアンプに繋いだことないのでその時の音がどうなるか
わかりませんが
CDPから自作HPAに繋いで聴く場合
K271sのほうが線が細くRP-21のほうが音が濃いです。
RP-21だとちょっとベースが強くなりすぎるかな。
274:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 02:50:11 syb+6WV/0
>>266好みのぴったりなヘッドホンってなんての
275:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 03:15:23 l1MpIlgB0
>>274
俺はSR325iとsuper.fi5proにハマった
けどどっちも万人向けというわけではないと思うよ
家ではSR325iでロック、テクノ中心
外ではsuper.fi5proに合うようなやわらかめの音の曲をセレクトして持ち歩いている。
276:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 03:23:34 +wdrv+/VO
>>273
ありがとうございます。
多分CD900STで決まりました。
予算より大幅に安いので嬉しいです。
あまった金でミニコンポ用にも買いたいなと思いましたが、
そこは我慢しようと思います。
277:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 18:52:52 ykq0ncW50
【予算】 ~5000円程度
【使用機器】 ノートパソコン
【よく聴くジャンル】 PC使用全般、およびDTM
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 屋内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉
【期待すること】 SonyのMDR-CD480を使っていましたが、生産中止のため他の機種を探しています。
合成皮革のイヤーパットが気に入らないので、イヤーパットが布製のヘッドフォンを紹介していただけないでしょうか。
VictorのHP-RX500が現在唯一の候補ですが、他に良さそうなものがあればそちらにします。
278:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 19:52:59 O5aFTRI/O
以前にも聞いたのですが念を入れてもう一度質問をします…。
【予算】一万~三万
【使用機器】(Sonymp3)NW-E407
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】無し
【使用場所】室内
【希望の形状】無し
【期待すること】
高音はクリア、低音は自然に。
解像度と臨場感も必要以上には欲しいです。
ep720やATH-CK9を候補に入れています。
279:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 22:15:45 r5mfHAFF0
>>278
もしオーバーヘッドで開放型でもよければ
SA3000とかどうだろう。
一応ipodでも7割から8割くらいのボリュームで聴ける。
(ただしsonyのmp3持ってないので比較になるかなぁ)
音は高音よりだけど低音も下のほうまで出てる
低音の厚みはないけど不足もしてない。
音場は結構広く感じる。
解像度は結構高い。
あとATH-CK9は装着さえ決まれば結構低音も出るんだけど
基本高音寄り。
解像度は高いけど臨場感はない。
ep720は持ってないのでごめんなさい。
280:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 22:57:12 Da8nYeby0
>>278
それもうちょっと詳しく書かないと、いまいち何が希望なのか分からん
候補はイヤホンだがイヤホンで臨場感はでないし
オールジャンルといってもよく聞くアーチストくらい挙げたらどうだ?
ってかイヤホンほしいの?
チグハグすぎてよくわからん
>>279
NW系はipodにくらべたら音がとりつらいよ
281:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/11 23:03:03 r5mfHAFF0
>>280
おおそうなんだthx
ギガビートやらD-snapやらipodやらあと数台のmp3プレーヤーは
あるんだがsonyは持って無くてな。
282:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 00:16:36 Saa2ITwh0
ここでは、PRO5の評価って低いんですか?
もし低いなら理由を教えて下さい。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 00:55:53 JO7FB6eh0
>>282
低音多過ぎ・・・
あと価格を察しろ
284:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 04:08:13 wJwUuvSe0
【予算】2万くらいです 頑張れば2万五千くらいまでなら
【使用機器】ipood pc
【よく聴くジャンル】ポップス・アニソン
【重視する音域】ジャンルと矛盾してるかもですが低域です
【使用場所】 (室内外等)室内・電車
【希望の形状】オーバーヘッド密閉
【期待すること】できるだけ音漏れしないのがいいです
BOSEのOEに少し惹かれていますが
他に良いものがあるならそちらにしようかと思っています
よろしくお願いします
285:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 04:54:11 vYwkcwSz0
>>284
ちょっと装着感悪くてもいいならES7
ちょっと大きくてもいいならM50
ちょっと高くてもいいならHD25
一番お勧めはHD25
あともうすぐ新発売のATH-ESW9もいいかも(音はわからんが
286:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 05:53:30 if7V9cqgO
>>279
SA3000ですか…情報を集めておきます。
それとすみません、追記しておきますと。
【音質】・高音寄りだが低音も最低限出るもの。
・解像度と臨場感にしてもどれかが悪すぎるのはちょっと無理です。
【その他】・よっぽど装着間が悪くなければイヤホンでもヘッドホンでも大丈夫です。
・アーティストはマイナーばかり、ジャンルは本当に偏らない聴き方しているので…すみません。
・機器上インピーダンス高いと厳しいかも…
この条件と上の条件からよろしくお願いします。
287:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 08:42:54 IbX4puKT0
>>284
安いのがいいならES7、高くていいならHD25。 平べったく出来る分ES7の方が携帯は便利ではある。
ただどちらも装着感はいい方じゃない。そっちを重視するならMDR-7506。
>>286
低域最低限でいいならCK9でいいんじゃないの? あとER-4S。iPodなら音量取れる。
まただいぶ個性的にはなるし、何より装着感が問題になるかもしれないけど、
視聴・試着が可能ならGRADOを試してみるのもいいかもしれない。
アンプを考える余地があるならK601。
288:284
07/10/12 09:04:07 0JHW4oGa0
>>285>>287
ありがとうございます!
とても参考になりました!
HD25の方向でいこうと思います!
289:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 10:19:00 M3/C1bzXO
>>286
俺はA806とCK9使ってるけど、
A806はサラウンドモード搭載なので、機器側で臨場感は調整可能。
E407にその機能があるかは知らないが、ウォークマンとCK9の相性は極めて良いと感じるのでおすすめ。
あと、A806でもiPod 5Gよりは音量取りづらいね。
DJ1PROとかイマイチだしイヤホンでもトリポIEみたいに、
出力を要求されるようなものだと厳しい。
290:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 12:55:06 IIajyP7m0
【予算】 2万まで
【使用機器】 コンポ、DVDプレーヤー
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ロック、映画
【重視する音域】 とにかく低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
いまはATH-A900を使っています。音場の狭さと低音の足りなさが気に食わないので購入を考えてます。
理想はライブに行ったみたいに迫力があり音場が広く、ベースの音が体に伝わるような強く心地よい低音が聞ければ最高です。
291:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 12:56:54 zw4wnEuz0
>>290
HD595
ちょっとオーバーするかもしれんが中古ならいける
292:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 14:08:50 IbX4puKT0
>>290
ゾネのHFI-700。「とにかく低音」ってほどでもないが、低域は結構強め。
元々DVD用途でチューニングされているので映画もOK。
音場は開放に比べると、ことさら広いというわけではない。
でもエッジが立っているせいか、実態感はしっかりある。
293:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 15:13:05 g/qTy0y/0
>>290
DJ1PROでいいんじゃないの
294:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 16:02:57 wxorTNZV0
DJ-1PROはとにかく低音って希望には添えないような・・・
>>290
DT770なんかはどうですかね。
295:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 17:14:41 MjrbfZR2O
HD650と同価格帯、同等の音質の密閉型なんてありますかね?
それともHD650だからこの値段での高音質ですか?
他機種ではこれほどのパフォーマンスは望めないでしょうか。
296:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 17:20:42 zw4wnEuz0
>>295
Yes!
It's only one!
297:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 17:21:31 EFYWgzi00
っていうか同じか価格帯に密閉型が無い
298:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 17:54:28 if7V9cqgO
レスありがとうございます!
でもサラウンドモード無いorz
299:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 18:38:19 IbX4puKT0
>>295
似たような価格で、アコースティックに向くマッタリ気味のHPってことでいいならD5000。
300:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 18:52:16 MGPyYl7UO
今だ!300ゲットーズザー
301:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 19:14:05 yzINWSzF0
>>300
こんぐらちゅれいしょん
302:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 21:12:54 SGpP1+s0O
>>297
W1000とかD5000とかあるじゃん
303:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 21:39:44 Vpy6+7Pz0
【予算】5万程度
【使用機器】DAP(GD9)
【よく聴くジャンル】洋楽(POP&ROCK)
【重視する音域】現在SE530使用のため、かぶらないもの
【使用場所】部屋・電車・徒歩
【希望の形状】カナル型イヤホン
【期待すること】SE530とは違った趣向の感動
304:167
07/10/12 21:43:21 wg59FvLA0
>>167でございます。
一週間近く答えて下さらなかったので、改めて質問させていただきます。
【予算】1万円以内
【使用機器】iPod nano + AT-HA2(HPA)
【よく聴くジャンル】交響曲、HR/HM
【重視する音域】中高音(フラット気味に)
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音質と装着感。デザインは気にしません
アンプを噛ませておりますので、インピーダンスは気にしなくて構いません
305:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 21:48:56 SGpP1+s0O
>>304
察するとキレのある高音が特徴的な、装着感のいいヘッドホン?
1万円以下でそんなの知らんなぁ
306:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 22:03:08 wxorTNZV0
>>304
A500がそれっぽいかな・・・?
307:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 22:31:03 c27NDiM20
A500で、HR/HM?
308:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 22:33:52 wxorTNZV0
ダメかな・・・?難しい・・・
309:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 22:35:42 5x8I1ELo0
>>304
フルオケとHR/HM両方に適しているヘッドホン自体
ほぼないんじゃないかと思うんだけど
どっちかメインを絞ったほうがいいよ。
310:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 22:41:39 rk9f6/VE0
>>304
AH-G500
311:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 22:43:10 MjrbfZR2O
>>296>>299>>302
やはりあんまり無さそうですね。
アコースティック系ならだめだな。
音漏れと遮音性がどうしても・・・。
まだ調べなきゃだめですね。
ありがとうございました。
312:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 23:30:44 AvRLiC3Y0
>>311
もう遅いかもしれないけど、A500もしくはHD215。
HD215は音のクリアさと低音のタイトさを求めるなら、
7000~8000円近辺では出色だと思う。
313:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/12 23:44:49 rk9f6/VE0
>>312
レス番間違えてないか?
314:167
07/10/13 00:35:33 dZOE31rx0
すいません。
HR/HMといっても、イングウェイみたいなネオクラシカルや、
一部のシンフォニックメタルのようなオケの存在が大きいものです。
URLリンク(jp.youtube.com)
説明不足失礼しました。
315:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 00:48:25 ATJCyX8f0
>>761
X122のハウジング内側に鉛貼ったりすると割と分かりやすいと思うが、結構ハウジングの響きって出音に乗るよ
316:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 00:49:13 ATJCyX8f0
おっと誤爆
317:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 00:58:55 bGwqjqFc0
【予算】2万ほど。ぜひこれというのがあれば泣きながら3万くらいなら出せます
【使用機器】PC(90SE→HA400)、iPod他ポータブルオーディオ
【よく聴くジャンル】アニソン、Jpopなど女性ボーカルメイン。ゲームやサイト上の音源なども聞きます
【重視する音域】バランスよく(詳しくは下に)
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
常用するのにふさわしい、装着感のよいヘッドホンを探しています。大体7時間ほど最長つけています。
なので装着感に一番こだわります。
・側圧が強くないもの。(当方眼鏡着用です)
・耳が中に当たらないもの。k240sはこれで断念しましたorz
音のバランスという点で見ればk240s、k271sが候補だったのですが…
・重くないもの。W1000とD2000はこれで同上orz
おそらくですが300g越えたあたりから厳しくなっていると感じます。
音質的には
・ボーカル曲が多いのでそれをメインでお願いします。
・低音が柔らかく、控えめながらも聴けるもの。HD595とD2000は強めに感じました。
逆にW1000やER-4Sは足りないと思います。かなり微妙なバランスですね…
・高音が埋もれずに綺麗に伸びるもの。
このスレに出てきたものを都市に出たときに片っ端から視聴しましたがどれもいまいち決め手にかけます。
他に心当たりのあるものがK530くらいしかないですが試聴機が見当たりません。
めったに視聴できる環境でない上に情報が尽きて途方にくれております。
もしかしたらないのかもしれないですが、どうかよろしくお願いします。
318:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 01:03:56 bGwqjqFc0
すいませんこれ以上加えるのは心苦しいですが最も重要なもののひとつを忘れていました…
・聴き疲れしにくいもの。
音質でなら多少は妥協します。よろしくお願いします。
319:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 01:05:17 JY9rRuw00
>>317
K601を買います、といわんばかりの条件だ。ただ俺はアニソンにはK601は合わんと思うがね。
320:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 01:16:26 PjM/1Q8C0
>>317
確かにK530は条件には合ってると思うんだが
メガネがなぁ・・・側圧が弱い分、メガネに当たる部分が
浮いてしまうんじゃないかと思ってしまう。
メガネしてるかみさんにその辺試着させればも少しわかるんだが
すまん寝てるわ。
K271sと比べても中は広いしパッドの高さもある。
どっかで試着出来ることを祈ってます。
321:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 01:20:01 E4OIzUk50
>>317
その条件ならAD1000 但し装着感はいいけど耳が中に
ベースも何とか聞こえる高音は伸びるってよりスカッと抜ける
322:317
07/10/13 01:40:45 bGwqjqFc0
すばやいレスありがとうございます。
>>319
k601ですか。よく聞くのに視聴し忘れてました…いつか機会があれば聴きにいきたいものです。
とりあえず候補のひとつにしておきます。
>>320
側圧が弱いのはむしろ歓迎ですが、そういう難点もあるのですかね。
側圧が弱めと聞いていたHD595、k240s、D2000は大丈夫でした。
眼鏡が細いフレームで形状記憶なのが影響しているのかもしれませんが。
それ以外だと値段も手ごろみたいですし期待できそうですね。レビューが少ないのが難点ですが。
>>321
「耳が中に」の後は「当たる」でしょうね。
AD1000は試聴のときイヤパッド劣化が激しかったのでそのままスルーしてしまいました。
どうせならつけておけばと今になって後悔してます。
323:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 02:28:29 +udcgPbJ0
>>317
音の好みが合えばHD595は最高なんだけどね
もう低音バッサリあきらめてSTAXのベーシックシステムあたりいってみるとかどうか?
324:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 02:41:11 xemtIVOI0
>>320
まだギリギリ売ってる所があると思うので、HD580を推す。
HD595より低音弱めのフラットに近いバランスで、非常に優しいマターリした音。
聴き疲れは皆無と言っていい。何時間でも聴いていられる。
装着感も非常に良好。
側圧若干強めと言われる事があるが、俺はあまり気にならん。
ちなみに俺も眼鏡着用。
325:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 10:27:19 yWlFO93u0
【予算】20000円まで
【使用機器】PCにつなぎます
【よく聴くジャンル】打ち込み系
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】 どれでも
【期待すること】
よく聞くのは打ち込み系ですが、なるべくそれ以外でもこなせるようなものだと嬉しいです
よろしくお願いします。
326:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 10:47:05 Z11tC1lE0
>>325
RH-300。ノリがいい割には、作ったような不自然さをあまり感じさせない。
あるいはK181DJ。低域強めだけど結構ジャンルの間口は広いし、低域がジャマなら落すことも可能。
327:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 10:48:06 BgSOjQoG0
>>325
K271S
328:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 11:27:20 KkeFt6h50
>>325
A900。明るめの女性ボーカルがメインなら。
329:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 13:16:34 +udcgPbJ0
>>325
無難にいくならRH300かM50あたりか、もしくはMDR-7506
K271Sは音が柔らかすぎるしA900は何をとっても中途半端すぎ
330:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 13:38:16 BgSOjQoG0
ID:+udcgPbJ0はNG推奨
331:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 13:56:46 7cWU0xE6O
>>330
何で顔真っ赤なの?
332:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 14:05:39 H500OqwP0
+udcgPbJ0
+udcgPbJ0
+udcgPbJ0
333:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 14:07:44 QQDrCOKJ0
>>331
自作自演ですか?
334:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 14:08:37 H500OqwP0
>>333
こらこら、えさを与えるなww
335:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 16:14:56 Kruga0300
【予算】1~2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン・アニメ
【重視する音域】高
【使用場所】室内
【希望の形状】ワイヤレスの欠点が知りたいです(´・ω・`)
【期待すること】犬の鳴き声遮断
よろしくです。
336:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 16:16:27 Kruga0300
形状のことよくわかってませんでした。オーバーヘッド希望です。
337:317
07/10/13 16:19:03 bGwqjqFc0
レスがついていたことに気付きませんでした…
>>323
STAXは低音の質感が足りないので今回はパスします。
あの繊細さは違う意味で心地よく聴き疲れしにくいので好きですが。
>>324
私宛ですよね?
HD580ですね。完全に視野の外だったので感謝です。
と思ったらちょうど音屋売り切れになってますね。他を当たってみます。
今度遠出しなければいけないときに
K530、HD580、K601、AD1000あたりを試聴し……できればいいですねぇ。
どうもありがとうございました。選択肢が広がりました。
338:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 17:15:04 dZOE31rx0
>>306
クラシック向けのヘッドフォンみたいですね。
回答ありがとうございました。
>>309
そうですか・・・。
やっぱり難しいのですね・・・。
>>310
ありがとうございました。
こちらはインピーダンス低めみたいですね。
>>307>>310
どちらも試聴してみます。
返事を忘れてすみません。
339:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 17:45:28 xemtIVOI0
>>337
音屋でもちょっと前までは売ってたんだけどねえ。>HD580
ダイナ5555でちょっと前まではHD580の試聴できたんだけど、今は出来ない。
HD580を扱ってる場所って減ってきてるし、現在扱っている所があっても、
ディスコン機なんでどこも在庫限りなはず。
煽るわけじゃないけど、HD580を視野に入れてるなら早めに決断した方がいいよ。
340:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 18:42:08 7cWU0xE6O
>>333
いやそいつのレスそんなに適当でもないし
そこまで顔真っ赤に反応してる理由がわからんだけ
K271は打ち込み向きじゃ無いと俺も思うし
それとも>>329が他スレで荒しでもしてたのかな?
341:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 18:48:37 SAYroH6M0
>>340
ヒント:人のアドバイスを否定してるから
342:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 18:50:21 Kruga0300
>>335-336をおねがいできませんか?(´・ω・`)
343:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 19:14:01 7cWU0xE6O
>>341
見当はずれの域なら否定していいんじゃない?
>>342みたいな人ならむしろ薦められるけど
>>342
ということでK271S
ワイヤレスは同価格の有線に対して音質が悪くなる事
344:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 19:15:45 7cWU0xE6O
が欠点
スマン切れたorz
345:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 19:43:43 PjM/1Q8C0
>>341
まぁいいじゃないか十人十色だろ。
答えてる人は何個もヘッドホン持っててそれなりに
みな感じてることがあるだろうし
俺もA900は持ってないのでなんとも言えないが
K271sは中高音が細くて弦楽器なんかはうまいが
低音が若干ボワつくのでオールマイティではあるけど
打ち込みは低音の振動は感じれないよ。
だから>>325
マイナーだしカブトムシだけどRP-21を薦めておく。
俺の今のオールマイティだ。
打ち込みもズンズンくる。
>>342
ワイヤレスは俺も持ってないが
高音寄りでアニソンと言えばK271s
346:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/13 20:02:25 F4Ble1ul0
【予算】 1~2万
【使用機器】 PS3→AT-HA25D
【よく聴くジャンル】 HR/HM
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 PS3のファンの音が気にならないぐらいの遮音性が欲しいです。
HD555を使っていたのですが、ロック系を聞くのには低音が物足りなく感じ、k518DJを購入。
音質的には満足なんですが、装着感があまりにも悪くて長時間着けていられません。
HD555のように耳を覆うタイプで、k518DJのような低音が出るものはないでしょうか?
HFI-550が気になっているのですが、他にもいいものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。