08/01/18 06:33:29 1DAcUoeo0
プロ(神)
924:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 08:09:30 YBHXTuse0
AV比較雑誌も広告が全て出会い系や霊感・開運商法、インチキ無線小売業程度だったら信頼できるんだがな
表2や裏表紙にメーカーの広告載せてる雑誌のレポは信用できんわ
925:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 08:54:10 g8YJ2aWC0
つーか、DVDやBD映画を楽しむようなちょっと落としたリビング照度では
プラズマの方が黒が沈み綺麗なのはこれまた周知の事実なわけで
926:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 09:02:16 qpbyZfRq0
別に周知じゃないよ。
明るければ明るいほど高画質って思ってる層がほとんどだし。
927:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 09:02:27 63ASm1oO0
白が出ないパナも黒が浮く日立も全然綺麗じゃないだろ<プラズマ
928:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 09:03:13 xSwafh+xO
同じプラズマでもKURO以外はどうも…
929:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 09:17:49 g8YJ2aWC0
>>927
両方持ってないやつが何を言っても・・・
自分はブラビアJ3000とビエラ42PZ700skのユーザーだが、
プラズマの液晶を上回る画質の良さは所有して初めてわかった
そういうもんだ
930:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 09:43:20 qpbyZfRq0
その場合だと、そもそもローエンドとハイエンドの製品を比べても。
931:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 10:34:25 g8YJ2aWC0
J3000はモーション関係は今のモデルより劣ってるが、画質自体はそんなに変わらんよ
というより、店頭イメージではプラズマの綺麗さは分らない、所有して初めてわかる
ということを身をもって体験したのでレスしただけ
932:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 10:44:47 qpbyZfRq0
>>931
君にこの言葉を贈ろう
>>929 両方持ってないやつが何を言っても・・・
933:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 11:42:17 tVqh7XZf0
【予算】〔20〕万円
【用途】○アナログ地上波 ○DVD映画鑑賞 ○スポーツ鑑賞
【解像度】○どれでもよい
【表示パネル】 ○液晶
【重視機能・その他】 2画面機能が欲しいのです。現在まだ地デジが見れる環境でないので
「地上アナログ・地上アナログ」の組み合わせの2画面表示機能があるものを探しています
現状、東芝のREGZA H3000は見つけましたが、他にあれば教えてください
934:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 16:45:50 KzGckdkD0
相変わらずプラ厨大暴れだな。
俺的にパナプラズマの粒状感たっぷりザラザラ画質はありえん。
SDブラウン管みたいなツブツブじゃねーか。色だの解像度以前の問題。
935:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 17:57:53 F/sZjbUV0
>>934
俺的にはザラザラ以上に汚れた白が耐えられない>パナプラズマ
やっぱこだわるところは人それぞれということで・・・
936:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 22:19:55 quTwHh9O0
>>934
確かにパナの700、750、70系は視聴距離1m未満の人にはオススメできない
1,5mでどうにかザラザラ感が薄れてくる 1,8m離れれば消える(視力0,7の俺の場合)
>>935
店頭ではパナプラズマの白は白に見えないよ 輝度が足りないから
家なら白にみえるけどね
937:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 23:34:15 UphKP2KC0
【予算】20万円
【用途】◎デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○スポーツ鑑賞 ◎PC入力 ○ゲーム〔Wii〕
【環境】◎明るい
【視聴距離】◎1m~1.5m
【サイズ】37~42インチ
【解像度】◎フルHD
【表示パネル】◎液晶
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---37Z3500、42Z3500、40W5000、の3機種に絞りました。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-PCモニタも兼用したいと考えています。PC使用時は視聴距離0.5m、通常時は1.5mというところです。
現在RD-E300使用中なので、録画機能などは別段重視していません。
938:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/18 23:55:40 6aO5cQI60
ビエラの42フルHDかハーフHDを買うか、
ビエラの37ハーフHDを買うか、
レグザの37インチを買うか迷ってる俺になんか助言くれ!
ハーフHDにすると一気に安くなるんだよなぁ。
店だと分からんがそんな違うもんなのかね。
ちなみに6畳の部屋に入れるつもりだ。
939:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 00:11:36 76nIrU4F0
俺も初めて見た照明落とした時のプラズマのきれいさには感動さえあった。それは1年前の話。
今はプラズマはフルになって暗くなり、液晶はコントラストが出るようになり、だいぶ変わった。
>>936
>>934は画素のことを言ってるのでは?
離れるとザラザラはなくなるけど極端に暗くなっていく。
940:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 01:15:32 PtnQ35mt0
【予算】〔18〕万円
【用途】◎Blu-ray映画鑑賞 ○アニメ鑑賞 ○ゲーム〔PS2&3のRPG〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m~2m
【サイズ】○32~40インチ
【解像度】◎フルHD ○HD
【表示パネル】○液晶 ○プラズマ
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --好き→ソニー 嫌い→サンヨー
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- Wooo P37-HR01 か フルHD付きソニーの液晶テレビ
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-
ブルーレイの映像を見たいため、現在どのテレビにしようか迷っています。
使用頻度はブルーレイ>DVD>アニメ でバラエティとかスポーツとかは見ないです。
液晶のフルHDとプラズマのHD、液晶は動きに弱いと聞いたので果たしてどっちがブルーレイに適しているのかよくわかりません。
プラズマのフルHD買えばいいじゃない、と意見でるかもしれませんが値段の都合上プラズマのHDまでしか買えません。
良いアドバイスお待ちしております・゚・(ノД`;)・゚・
941:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 09:24:50 jsHjWa5k0
>>938
液晶と比較すれば目の疲れ方が少ないからプラズマがいいと思うよ。
2m以内の距離から見る事が多いなら頑張ってフルHDにしとく方がいい。
でもハーフHDでも不満はないと思うよ。
942:936
08/01/19 10:25:00 N9rMN5pL0
>>939
画素のことでも一緒だよ 50cmぐらいの距離でみれば、プラズマだろうが
液晶だろうが画素の格子丸見えだが、1mも離れれば見えない
>離れるとザラザラはなくなるけど極端に暗くなっていく。
ならないからw
当たり前の事だが、電器屋でテレビ購入検討時は、じぶんの家での視聴距離でみるように
少なくともザラザラ感や画素の格子については、判断できるはず
あと画面の大きさが家に置いたとして、小さいとか大きいとか
943:名無しさん┃】【┃Dolby
08/01/19 12:19:04 xDqzm77n0
【予算】〔5〕万円
【用途○ゲーム〔機種&タイトル→Wii、PS2〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m~2m
【サイズ】○32インチ未満
【解像度】○どれでもよい
【表示パネル】○液晶
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【重視機能・その他】
15~23型あたりでとにかく安いものを探しています。
現在つかっている20型ほどのブラウン管テレビが壊れてしまったため、ゲームができなくなってしまいました。
地デジはいらないので、ゲームができるのと地アナが見れればOKです。
兎に角安いのを教えてください。