08/01/02 14:15:33 MwC0Fweq0
>>650
アンチグレア方式に比べると反射はあります。
ただARコートという外光の光を吸収する方法で反射を抑えています。
ただ、蛍光灯や日中の窓からの日差しは、抑えきれないので認識はできます(気になりにくくはなっている)
利点は、液晶テレビなどで採用されているアンチグレア加工と違って反射を乱反射させているのではないので
光沢+ARコートは映像の発色を劣化がないので、色純度が高く鮮やか、黒がしまるので立体感があります。
(アンチグレアは黒が外光の乱反射で白っぽくなる)
PZ700系は、アンチグレアと光沢の中間的の半光沢パネルなので反射と光沢具合はいいのですが、
映像の光がガラスの厚みん分、レンズのようになってフィルタに干渉するのでギラギラ感がでてしまう。
PZ800がもうすぐ出ますが、そうなるとPX600からだと2.5世代進化することになり
画質や消費電力、フィルタなど、あらゆる面で改善されると思いますので、PZ800かPZ700系を勧めます。