07/12/22 18:40:50 hQDmVTRV0
>>415
411です。アドバイスありがとうございます。
日立の42HR01は増設用HDDのiVDR-Sが160Gで約3万もして、
あと少し出せば250Gくらいのレコーダーが買えてしまう値段なんで、
バカバカしいですよね。
その点、eSATAの外付HDDが使える東芝42H3000(Z2000)はかなり魅力なのですが、
DVDが綺麗に見れるのは液晶よりプラズマの方なんですか、知りませんでした。
ただ、HR01で日立独自(?)のTSEモードで録ればハイビジョンを2倍長く録れるようなので、
実質内蔵500Gって感じで使えるかなと思ったりもしていますが。
HR01の遅延はゲームには使えないのは本当なようで、
後々の事を考えると、Wiiを買ったりした時(近いうち子供が買う可能性あり)困るかなとも。
42H01にレコーダーは全く頭にありませんでした。
テレビとレコーダーのメーカーを揃える(リンク)事にはそれほどメリットがないようですし、
42H01もかなり安いので、検討し直します。
デザインで考えると東芝40RF350 +レコーダー もありかなと思ったり
東芝のレコーダーなら裏技でいろいろと面白い事もできそうだなと思ったりもして、
悩むところです。