07/10/22 20:59:51 YxdI2nQV0
>>RP-HC500使ってみたけど、静かなところだと右側からノイズが聞こえるのは普通?
俺のも聞こえる。
RP-HC500以外にも、ネットで調べると右側ノイズの多い機種があるけど、
なんでだろうね?
875:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 21:12:13 artBANrB0
>>874
制御基板と左右のマイクやスピーカー間が等長でないからでしょ。
876:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/22 21:18:33 zibCykje0
>>874
つOEM元
877:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 00:12:15 lxXgypon0
なるほど。ATH-ANC7もそれっぽいね。構造的にそうなのか・・
878:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 02:59:49 8yjWQ3mi0
実は利き耳の問題でもあったりな
879:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/23 18:35:34 PDvW5vpf0
デジタルコードレス電話のVE-SV06を買って設置したら、ATH-ANC7にハムノイズが入る様になった。
アンテナ倒したら収まったが、2.4GHz帯と相性悪いのかね。
880:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 06:43:55 PnsP3KM/0
>874
RP-HC500 電池が弱ってくると左右の差が大きく
881:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 07:54:44 BJub3Mhp0
>>848
いや、利き耳の問題ではなく、ヘッドホンの左右逆にかけると、ノイズが左から聞こえるし・・・
>>880
それって、クレーム修理にならないの?
882:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 09:44:18 kRYmjTkE0
>>880
電池が切れる直前の音を聴く度に、
壊れたかなと思う俺がいる。
883:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 15:50:26 UIE6uepO0
>>882
掛けながら寝てるときにアレをやられると宇宙人に襲われた気分になる
884:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/24 19:18:45 S9jq2QUn0
そうそう、クレーム修理になりそうな左右ノイズ差・・
泣き寝入り系?
885:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 20:22:12 kNcNz0k10
人の声だけキャンセルするイヤホンだれか作ってくれ
886:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 21:05:10 vbaFgWbq0
そう卑屈に生きるな
周りの女子高生はお前の事なんて見てないって
誰も指差して笑ったりなんかしてないよ?
887:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/25 21:29:04 OGj6xvBL0
凄い耳栓探すか若しくは耳潰した方が早くね?
888:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 00:41:18 DNSb6cV30
その声は鼓膜を破いても聞こえ続けると思うよ
889:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 06:40:53 +bXaewO10
頭の中の人に、もう少し小さな声で話すようにお願いしてみては?
890:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 08:14:26 wiiF/qtr0
電車に乗るとみんなが自分の悪口を言っているようなのですが、それが聞こえなくなる
ヘッドフォンありますか?
891:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 08:51:00 O/K0oLFt0
電車の中では、おばさんの声が消えて、女子高生の声だけが聞こえる。
年取ると声が低くなるっていう証明になった。
ノイキャンに、すこし感動~
892:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 09:33:32 PtocJbh40
>>891
お前の使ってる機種を教えてくれ、今すぐにだ
893:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 11:09:14 QZT4BEY60
脳内フィルタ乙
894:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 11:50:12 HUhZfr690
電池が必要なくなれば売れるのにね
895:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/26 12:07:34 42HmBX/E0
>>894
パッシブ飼え
896:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 04:24:01 DMwRh26B0
女子高生がエロい話してる時だけ聞こえる製品作れば売れるのにね
897:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 11:48:55 A8cG8pYG0
実際の話、人の声をキャンセルするとPL法に引っかかる事例が出てくるから無理なんじゃないの
898:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 14:33:04 mT3uSJix0
どれがパッシブなのかわからんおー
899:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 14:42:52 S6A89eCe0
ハンコがないと買えない殺虫剤があるみたいに、
契約書にサインしないと買えないような強力なのがほしい。
900:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 16:25:28 BPKcIQ0T0
BOSEの12万だかのやつはどう?
901:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 18:55:43 lJeU/wlp0
MDR-NC22にオーテクのファインフィットイヤピースをつけてみたけど、
音は相当痩せて聞こえるようになったし、キャンセル作用も却って
弱くなったように思える。たしかに装着して電源を入れる前の
遮音性はよくなると思うが。
902:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 21:58:32 GG2H7c4l0
YAZAWAというメーカーのVR-604GMという奴を買ってみたが、
ホワイトノイズが盛大すぎてもうヘッドホンとか言うレベルじゃないぞw
ホワイトノイズの合間から、かすかに音楽が聞こえてくる感じ。
しかもイヤピースが固定型な上に全然すわりがよくないので、
カナルとしての遮音効果すら、ない。
903:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 22:41:14 RLvBcnyL0
>>902
YAZAWAて!
904:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/27 23:24:20 3qtkZ9oi0
ヨロシクぅ!
にしても、型番でぐぐってみたら安杉。
この値段のノイズキャンセルで
まともに音が鳴ると考えるほうが無理があるかとw
905:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 09:34:52 fuow5K/40
前に激安NCを分解したら逆位相回路どころか集音マイクすら入ってなかったという話があったな
906:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 13:27:19 3E0VAnCC0
ローパスだけだったりして
907:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 20:47:06 yCloH1m/0
ハイパスじゃないのか?
908:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 21:38:39 nW65RhsB0
全部パスで!
909:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 21:41:52 T5BmS5fc0
>>908
誰が上手いことを(ry
910:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/29 22:16:16 jQhQTRyM0
バンドパス
911:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/30 18:00:36 Gk0U7CgN0
RP-HC500のノイキャンデモってたが、すごいね!電車の中でよさそうだ。
ただヘッドホンを外で着けるのは抵抗があるんで、イヤホンのノイキャンをさがしたい。
このHC500にできるだけ近くてイヤホンでノイキャン環境ってのは無理があるのかな。
ノイキャン付きウォークマンで目標達成できるならそれでもいいが。
カナルイヤホンだとアナウンスも聞こえないんでパスしたい。
912:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 21:24:12 eE0fEp4e0
ソニーとオーテクのノイキャンヘッドホンを店頭で試してきたけど、
騒音を消すっていうより、密閉式ヘッドホンをかけたときの音のこもりが
取れるだけじゃね?
要するに自分で作ったノイズを自分でキャンセルしてるだけじゃねえかと。
913:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 21:49:58 8FBOuDW80
MDR-NC22をipod nanoに接続。
主に通勤時に電車にゆられながら、音楽を聴いている。
nano付属のイヤフォンだと、電車の中では、いろいろな
騒音で、ボリュームがかなり上がり気味。
この状態で3週間くらい続けていたら、家に帰ると音の
聞き疲れ状態で耳も変だ。
昨日、購入して今日使ってみたが、ノイズキャンセルの実力は
言うまでもないが、今まであったような聞き疲れがほとんどない。
自分にとっては、イヤフォンごときに7500円は高すぎると思ったが
購入して良かった。
914:名無しさん┃】【┃Dolby
07/10/31 22:55:47 jQu/5iis0
それ6000円で買えるぜ
右用の線が中で切れないか心配
もっと太くしてくれよと
あとピースが高確率で外れる
915:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 00:41:09 8OYNWhEO0
>>912
まぁ、あれだ。
人の耳は周囲の音レベルが下がるとそれに合わせて感度を変える。
所謂「耳を澄ます」って状態だな。
それを自覚できないと、そんな感想になるかもな。
ノイキャンヘッドフォンは騒音下で音楽を聴いてなんぼのモンなのな。
916:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 09:27:20 B11aHh700
ノイキャンは本当に小さい音で音楽を聞けるな。
917:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 10:02:59 ZQ8zssvB0
ノイキャンヘッドホンはノイキャンOFFだと聴けたもんじゃないのが一番の難点
918:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 10:11:46 ukTvd4V80
>>915
> ノイキャンヘッドフォンは騒音下で音楽を聴いてなんぼのモンなのな。
そうね。
新幹線で出張に行くときPCでDVD見たりしてるんだけど、ノイキャンの
おかげで本当に快適になった。
うるさくない中で更に静寂を求めるためのものではないと思う。
タッチノイズだホワイトノイズだって、そんな物が聞こえる環境で使うなら
普通にイヤーマフか耳栓を探した方がいいね。
919:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 11:49:22 JX0n/Ggq0
イヤーマフと耳栓って同じじゃね?
・・・と思ってゲイツに聴いてみたら、違うのね。 初めて知ったよ。
920:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/01 12:33:28 B11aHh700
>>918
あとはアイトレックがあれば移動映画館。
921:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 03:06:48 h+csKfJ00
アイトレックやグラストロンはともかく、これだったらまだ手に入りそうな気がしない?
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
922:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 11:47:09 bZg8dW/r0
HMDて一度は買ってみたいよね
なんか後悔しそうだけど
923:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 12:12:28 h0UyvlA10
しかしiPodの動画を目の前50インチで見たら発狂しそうだ
924:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/02 23:36:17 Wr9Wq8Cy0
ぼかし&モザイク全開で興奮?
925:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 00:16:40 rjcfcfwd0
このディスプレイとNCヘッドホンさえあれば、電車の中で思う存分おにゃにできるな。
926:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 00:42:12 7SpsMC0V0
電車内でチンコ出してしごく勇気があるならディスプレイやNCホンなんかしないで
痴漢すればいいんじゃないか
927:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 01:39:41 G0CuTpoR0
([@]ω・`)
戦闘力たったの1か、ゴミめ
928:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 02:20:24 EOa2bjRO0
NCの効果はあるんだけど、実際道をあるきながら聞いていると
騒音が気になるわけけだ。
壊れているのではないかと、イヤフォンをはずすともうすごい
騒音だった。
NCイヤフォンを買って3日だが、現状のキャンセリング性能に
慣れてしまった。
929:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 04:00:43 u2Y++hX40
歩きながらNC使うなよ。
930:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 11:09:54 EOa2bjRO0
>>929
じゃあ、どこで使うんだよ。
歩きながら使うと、周りの雑音も減って、聞き疲れがなくなるのは事実。
931:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 12:26:13 dN+VnjMX0
公共交通機関で使え
932:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 20:40:39 RXFpBCdQ0
ドヘタな歌を無理矢理聞かされることが多いんですが、こういったときに
こんなヘッドホンは役立ちますか?
933:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 21:44:10 KJaQSKSe0
>>932
残念ながら、たたません
934:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 22:19:37 5Z6XTtL20
>>932
ジャイアンなら「俺の歌を聞かずに何聞いてんだ」と言うとおもう
935:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/03 22:32:39 o+FM/+m90
>>932
ノイズキャンセル系のモノはなぜか皆人の声をキャンセルしないという法則がある
936:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 02:36:47 QgPSlH2N0
ANC-7の左側がバリバリ言うようになってきた。
このANC、以前返品して送られてきたモノなのに・・・。
どーしよう、、また返品するべきか・・・。
937:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/04 23:27:58 C4g+RKQl0
NCイヤフォン買って一週間。
会社の行き帰り以外に、近くの家電量販店のオーディオコーナーに
突入。
店頭では視聴用にたくさんの機器が音を出しているので、いやにうるさいと
いう印象。
お目当てのスピーカーがあったので、イヤフォン外すと、外ははるかに
さわがしい爆音。なんだこりゃ。
俺のNCイヤフォンは不良ではないかと思っていたが、全然そういうことが
なかったことが思い知らされた。
NCイヤフォンはすごいわ。
938:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 00:01:31 /Ht9EXd80
>>936
ANC-7そのものが地雷じゃないか?
不具合報告多すぎ
939:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 00:38:09 NOVlwor50
>>937
イヤフォンと言ってるくらいだから、カナルタイプ?
だったら、外す時にNC ONからいきなり外すのではなく、
NC OFFしてから外してみると、電気的なNCが効いていたのか、
それともカナルの物理的な遮蔽が効いていたのか、
分かりそうなもんだが。
940:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 07:47:56 0yjkPEc10
うちのANC-7は不具合ないな。
電池減ってくるとダメだと以前どこかで見たきがす。
これ側圧がきつ杉で耳が痛い(´・ω・`)
941:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 11:32:19 nhYgOYcg0
無音になる訳じゃないしな
942:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 17:40:29 NJf+yiltO
MDR-NC22使いだが走行中の電車の中で
スイッチOffにすると( ;∀;) 感動
でもよくスイッチを切り忘れてorz
みんなは、忘れないかい?
943:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 20:19:04 E/Skv7fW0
結局、大多数はNC22使ってるんだな
誰かピンク買えよ、黒買わないで
944:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 20:58:04 aPDVc04O0
>>942
ちょくちょく忘れる
945:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/05 21:44:24 nNOqUWZQ0
>>942
クリップ部にセンサー付けて、何か挟まるとONになる機能とか
付くといいかもね。もちろん常時ONモードも残して。
946:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 00:29:32 2cxra1d70
QC3使ってるよ。値段以外は不満なし。
947:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 06:11:55 lqG6krF10
でもNC22の電池ってどのくらいもつものなの?
当初に比べてNC性能が落ちてきたような気がするんだけど。
948:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 06:16:06 lqG6krF10
>>939
カナル型の遮音も有効だが、戸外でなっている残響音とか、
電車の中のゴーという音とかはNCが遮音しているように感じ。
個人的には、自動車が走り抜ける音とかも消してほしいのだけど
危険だからやってないんだろうな。
949:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 08:21:55 zHRQkus90
>>903
訴えられそうな名前ワロス
950:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 20:55:28 PdyPAJIk0
>>949
ちゃんとした会社だってばよw
URLリンク(www.yazawa.co.jp)
製品がちゃんとしてるかどうかは>>902の書き込みを見る限り駄目そうだがw
951:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 22:31:53 FRoPZClD0
耳栓のサイレンシア・フライトがHP-NCX77に無加工で付いた。
標準のイヤーピースよりましになった気がする
952:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 23:31:24 akQq0/uy0
>>951
標準のもそこそこいいと思うのですが、さらによくなりました?
詳細キボンヌ
953:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/06 23:32:51 gS5oIFDV0
ANC-7とQuietComfort2ではどっちがいいでしょうか。
両方持っている人っていますか? 比較してどうでしょうか、使い心地は。
954:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 00:15:19 SzOxJRWp0
>>950
LEDナツメ球だけはオーム電機よりマシだったw
他は知らんけどパチ臭いものがどっちも多いなw
955:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 01:33:35 NtLnDAPR0
通勤時にNC22使ってるけど大体1ヶ月程度電池が持つ。
往復約2時間×約20日で40時間前後って所かな。
使ってる電池はエネループだよ。
956:936
07/11/07 04:14:11 75TVtAeJ0
>>953私は両方持ってます。
比較すると・・・
付け心地・・・BOSEの勝ち(ANCは長時間付けてると少し耳が痛くなる)
ノイズキャンセリング効果・・・引き分け
音・・・引き分け
ホワイトノイズ・・・BOSEの勝ち
こんな感じです。こう書くとBOSEの方が評価は上です。しかし(気のせいかも
しれませんが)BOSEは長時間使用してると(少し)気分が悪くなってきます。
ANCは長時間使用しても気分が悪くなることはありません。そのため
私はいままでずっとANCを愛用してきました。
ただ、最近、ANCに不具合が起きています。(936にも書いたのですが)
ANCの左側からバリバリ言うようになってきたのです。原因はわかりません。新品の
電池を入れてもバリバリいうので、電池切れが原因ではないと思います。
これらの事から結論をいいますと・・・どっちが良いか解かりません・・・。
957:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 07:15:18 tfp87ZSV0
>>956
さんくす! ANCって結構ノイズキャンセル能力高いんだ。
ただ、やっぱりホワイトノイズがね・・・
958:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 11:07:35 0RmsM1pp0
>>957
どこを斜め読みすればそんな結論になるんだ?
959:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 13:48:56 LN270tFt0
どうみても坊主の勝ち
960:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/07 15:30:56 clgpXzdn0
>>958-959
斜め読みも何も
「ANC7はQCのせいぜい半額程度なのにNC性能は同じぐらいなんだね
でも作りとかその他の所は微妙みたいだし、どうしようかな」
ってんだから文意はそこそこ適切に読み取ってんじゃね?
むしろ勝ちとか負けとかそっちの方がKY
961:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 00:08:07 ZUg8t73A0
なんかニュースが出てんぞ
【イヤホン】佐野元春ファンならぜひ買っておきたい限定ヘッドホン
スレリンク(news板)
962:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 11:51:12 BQeJbTCU0
俺もNC22で通勤中に使ってる。
時々ノイズがぶちぶち入るよね。
そのときに周りを見渡すと必ず携帯ポチポチやってる人がいる。
自分の携帯は操作しててもノイズ載らないのにな。
963:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 14:19:42 mM7aXn94P
自分は3Gで周りに居たのが2Gなんだろ
964:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 15:34:37 keCfd11lO
携帯が3Gだと2Gに比べてノイズ拾わない希ガス。
965:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/08 15:39:00 BQeJbTCU0
>>963-964
なるほどー、そういうことだったのか。
966:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 00:25:08 zTl51Xj6P
ノイズ拾う拾わないとかじゃなく、電波出力の強さが全然違う
967:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 12:52:10 HB/LHBWQ0
800MHz帯が乗りやすい
968:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 15:01:34 P5TD1giw0
URLリンク(www.sennheiser.com)
PXC450の効果かなりよさそう
969:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 15:32:37 4Jvwvu1r0
>>956
> しれませんが)BOSEは長時間使用してると(少し)気分が悪くなってきます。
> ANCは長時間使用しても気分が悪くなることはありません。そのため
これって微妙に956さんにとって装着感が悪いとかいうことなんでしょうかね? 意識はして
なくても長時間使っていると気になってくるような。
一般的にそういう傾向があるのか(坊主に)気になります。
970:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 16:10:41 xYcvZzxZ0
>>969
気分が~の部分はキャンセル時の逆位相音の音圧で酔っている状態でしょ。
キャンセルが強い機種は体質により出てしまうワナ
971:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 18:06:43 bfeO7B/F0
俺はQC2で気持ち悪くなるな。
ANC-7だと大丈夫。
972:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 18:08:38 bfeO7B/F0
って、>>956が言ってることと同じだな。
973:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 18:11:10 yhqUeyRz0
気密性の問題だな
974:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/09 22:25:03 XAffOSyz0
>952
シリコンMとの比較(低反発は耳に合わない)
耳に入る長さが長い(15mm位。Mは8mm位)なのか、
周囲の音はするけどしっかり音楽を聴く事が出来る感じ
なんか…ETYMOTIC RESEARCHのER-20と構造が一緒なんですけど
ETYMOTICスレの過去ログにも出てきてるね
975:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 03:04:47 Kv+m2HQe0
PXC450を海外通販で注文しました。日本までの送料も込みで約4万円だったので思わず注文
先方への入荷が11月21日だそうなので月末には手に入るかな‥送られてきたら人柱報告します。
976:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/10 09:38:29 IR2GnMkC0
wktk
977:956
07/11/11 03:03:39 lF1/bYzz0
>>969
装着感で気分が悪くなるのでは無いと思います。
おそらく970さんの言う通り、音圧のせいで気分が悪くなる
のだと思います。
978:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 14:09:02 rGgll1Sp0
低周波ノイズの強い場所では、それと同じエネルギーの逆相で相殺してるから、
ちゃんと装着されてないと疲れる。
979:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 22:20:46 3SMc7Hkc0
NC22は安価なノイズキャンセリングイヤフォンでよかったのだが、
カナル型なのが自分にはあっていないことがわかった。
2週間ぐらい使ったが、耳が痛くなった。
通勤の時に使うので、軽くてつけ心地がいいヘッドフォンが
いいのだけど、BOSEのQuietComfort3と同じくらい装着感の良い
ヘッドフォンは国内のメーカにはないでしょうか?
980:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/11 23:51:16 LiUrn5ie0
>>979
イヤーチップはSにしてみた?
981:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/12 00:48:33 MJ3PHiFA0
>>956
今年の夏に 貯まったマイルで生まれて初めてのファーストクラスに乗ったんだけど、
その時に これまた生まれて初めてのノイズキャンセルヘッドホン(QC2)を着用して
とてつもなく気分が悪くなったんだけど、機種との相性ってのがなりそうなのね。
>>962-967
別に音楽は聴かないけど、駅のホームや人ごみ・雑踏の中で仕事の電話する時用に、
こういうのを買おうと思ってたんだけど・・・
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
982:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/12 20:39:24 xNEms1sY0
おれも電車の中とかで静かになることを期待して
ノイズキャンセル2回ほど買った
だけど人の声は筒抜けに近いとか、ケイタイの電波によるノイズとかで
結局今はSE310に鏡餅
983:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/12 21:26:59 iiLe6G3w0
>>849
ヘッドフォンにXmod乗っけた感じなのだろうか。誰かレビュー頼むわw
984:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/12 22:46:56 ulCr2KFi0
最近NC22を買ったのですが、電源をONにした瞬間、音楽が0.5秒(適当)ぐらい途切れます。
こういう仕様なのですか?色々調べてもこういう話を見ないので気になりました。
985:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/12 22:57:47 wim06nm90
>>984
そんなもんじゃないの?
あと、電池切れると、電源スイッチを OFF 位置にしないと音が出なくなる。
986:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/13 00:17:53 cqyHX+pq0
ああ、スイッチ入ったな
程度に思っておけばいいじゃん
それくらいのゆとり無いの?
987:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/13 11:41:55 AmF90LE/0
ないよ
988:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/13 14:32:54 k+1IeMl30
仕組みを考えれば、なぜそういう仕様なのかわかる
989:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/13 18:47:18 8Rm+nUPg0
>>981
> 今年の夏に 貯まったマイルで生まれて初めてのファーストクラスに乗ったんだけど、
> その時に これまた生まれて初めてのノイズキャンセルヘッドホン(QC2)を着用して
> とてつもなく気分が悪くなったんだけど、機種との相性ってのがなりそうなのね。
貧乏人が慣れないことするから・・・。
990:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/13 19:06:02 NjRRW7e90
>>988
全然わからん!
991:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/13 21:23:17 HcjXmZtF0
いつぞやNCX-77を買った訳だが、今日ついにぶっ壊れた。
確か3ヶ月くらい前に買ったヤツだから超ショックだ。
手を下げるときに左右のコードの真ん中に引っ掛けちゃって思いっきり引っ張っちゃった。
左耳のヤツが外れ、付け直したら左側が何も聞こえなくなった。
それ以前にNC機器とプレイヤーを繋ぐコードが捩れて断線したりしていた。
今日は代えのコードを注文し、金を払った日なわけでこれまたorz
保証書は袋の中に突っ込んでたら袋ごとおかんに捨てられるという悲劇。
URLリンク(www.iodata.jp)
涙ながらに新しいヘッドフォンを探してたらこんなのがあったんだが、
誰かこれ使ってみた人とか居ませんか?XFIとか言うのが面白そう。
そう安くなく安易に手が出しにくいので、もし居たらば使用感とかを伺いたいです。
ちなみにNCX-77の音はそこそこ満足してた。NC機能は不満だったが。
マシュマロピース使ってると耳栓効果あるんだけど、やっぱりNCが弱い。
つーか、インナーイヤータイプのNCって耳がすげぇ痛くなるのは体質なのかな。
なんかこう、以上に耳に詰め物されてるような圧迫感を感じた。向いてないんだろうか。
992:991
07/11/13 21:38:14 HcjXmZtF0
あれ・・・すまん。これまだ発売してないっぽいですね。
むー・・・人柱的に買おうかなぁ・・・
993:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/13 21:47:14 MKRScIis0
NC22でノイズキャンセリングの効果が感じられないのでおかしいなと
思ったら、電池がほとんどなかった。
三洋のエネループで十分充電して、使ったらかなり音がキャンセリング
されるのが確認できた。
994:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/14 00:16:30 ErCvF1cD0
お前ら、無駄にレス使うな
あと誰かスレ立てろ
※俺はやらない
995:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/14 00:21:14 Aecn0Gyh0
俺もやらない
996:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/14 00:25:23 O2eJsvxn0
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 8台目
スレリンク(av板)l50
997:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/14 00:26:19 O2eJsvxn0
テンプレはテキトーに入れてくれ。
998:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/14 00:52:06 J9z0wwf70
>>996
立て逃げはこの捨て恒例なのかw
999:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/14 01:01:09 opMWdsvLO
銀河鉄道の夜
1000:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/14 01:02:12 opMWdsvLO
アラビアンナイト
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。