【液晶】バイ・デザインPart6 【バイデザ ELSONIC】at AV
【液晶】バイ・デザインPart6 【バイデザ ELSONIC】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/26 23:16:04 n3Zl8TKM0
>>98
つまりあと4万くらい下がるまで待つか・・

101:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/27 00:32:00 fSzugv+Q0
昨年末、LF-3701DFKをNTT-Xで12万円弱で衝動買いした者ですが、
あれは正解だったのでしょうか?
ちなみに、初期トラブル(電源抜き放置プレイで解消)以降はトラブルがありません。
画質にはあまりこだわらないのでこんなものかな、と見てますが。。。
PCモニタとしてもつかってますが、離れたとこからワイヤレスで使ってるので、
1024×768モードなため、大画面の恩恵はあまりなし。。。。。


102:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/27 13:10:59 L7ydKJkN0
つまりバイデザを5年保障付けて買えば完璧じゃね?

103:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/27 17:26:30 eAo3CAy50
バイ・デザインに聞く「低価格テレビ市場の真実」
テレビも「格差」時代に。薄利の液晶でどう儲ける?
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

104:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/27 18:49:52 xWIjMRRt0
今年中にもバイから120hz出るみたいだし、他メーカーの型落ちも安いし
37クラス以上は今買うのは得策ではないかもね。

ウチのLF-3701DFKも半年使って地デジ電源落ちトラブル2回発生のみで大きなトラブル無し。
D-SUBでDbDできるけど、HDMI端子があと2つ多ければベストバイだと思う。
なんでこんなに端子ケチるんだろ・・。

105:(゚Д゚)ハァ?
07/04/27 20:50:07 JMFvnmKT0
下記スレヨロシク!

【Dawin】 ダイナコネクティブ 【Dynaconnective】
未来へ向けて進め、ダイナコネクティブ!
DYNACONNECTIVE DAWIN

(゚Д゚)ハァ?
スレリンク(av板)

106:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/27 20:51:03 elxXe2Uo0
「販売の現場では、はっきり言って、同じサイズのテレビならば、大手メーカー製にくらべ、3万円から5万円安いことを求められます。ですから、地デジのみの対応となってしまっていたわけです。
しかし、三波対応は必要ですから、近い将来に実現したいと思っています」と語る。

「画像エンジンについては、上位機で採用している『d:engine』の評判がいいので、その延長線上で考えています。
120Hz駆動についても、パネルメーカー・チップメーカー側の準備が進んでいますから、年内にはめどがつくでしょう。キャッチアップできます」

107:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/28 03:13:04 44AT9Jwf0
得意げに語る前にサポート改善しろやボケェ

108:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/28 04:10:11 CssKDl1A0
社員30人じゃサポート不安
あと水平分業じゃ品質管理も不安
エルソニだと安い(叩き売り?)けど本家はそうでもない
不具合、不良品のレポートが一時期すげー多かったから
多少安くても避けるようになったなぁ

109:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/29 09:21:07 /9Pyp0Jx0
d:1932GJが買って3日でD4接続で画面が白く、VGA接続で画面が赤くなったぜぇ
設定メニューが少なすぎて、自分じゃ直せないぜぇヽ(`Д´)ノ

110:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/29 15:29:17 SdlMT74e0
ヤマダがフナイを27インチ7万5年保証で売ってる。
どっちを買うか。

111:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/29 19:12:02 AystCMqw0
>>110
船井にしときな。3波チューナーにEPGでそ?

112:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 07:53:13 PPloHuA50
映画版のデスノートに使われてた液晶テレビがここのっぽい。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 08:01:38 pdSmnrgbO
エルソニ君…電源の問題でノジ○から商品引き上げだとさ

114:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 08:03:59 r6lBKjBk0
>>113
kwsk

115:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 22:05:47 ubKEtqqE0
>>113
こないだ買ったばっかなのにー(ノ_・、)グスン

116:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/03 13:20:53 7Noabkkf0
>商品引き上げ
ネットでの叩き売りの理由はこれか

117:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/03 22:40:23 MMzuh3MQ0
あの取材の話を見ると、もう小型化にシフトしたいといいたげの様にも聞こえる。
42とかの大型すぐに大手に追いつかれるチキンレース。
多分50超えた辺りでもう駄目になるだろうし。
今でも既に20以下が主力なら、これからもそうしてりゃ良い。
もう国内メーカー品でも大型安くなったからw
お役目ご苦労

118:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/04 10:42:28 caLnRhvB0
まあ元から繋ぎのつもりだったからいいや
エルソニ君3年は頑張ってくれよ

119:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/04 16:18:22 eSe7b+vt0
>42とかの大型すぐに大手に追いつかれるチキンレース。
でも20型以下じゃ利益にならんわな
他所がデザイン強化しだしたら住み分けもできなくなって増々泥試合

120:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/06 09:20:49 zKeZs9YB0
利益はパネルの調達価格で決まるから、
過剰生産されているサイズだけ作っていれば問題ない。

121:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 03:44:53 YhdKZsXD0
先日、アキバでd:2032GJを購入してテレビで映像とか見る限り
問題がないと思ってたら、どうもスピーカーからブーーーと
低音ノイズ(?)みたいのが鳴っているのに気づき、なんかの
干渉かと思い近くから充電器とかゲーム機をどかしても
改善されず、これは不良ですかねぇorz

公式のFAQにある「液晶テレビは動作中にバックライト
駆動用のインバーター回路からわずかに音が聞こえる場合があります。」
とあるけど、消音にすると聞こえなくなるので違うと思うし。
ついでにD4に切り替える度にワイド設定がオフになってしまいます。

不良だとすれば意を決して、初期不良交換をしてもらわないと
いかんですよね・・・。

122:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 12:36:58 KMbJ3WR6O
d:2332GJ2を使ってるんですが、
この会社のテレビはどうやら
PS3やXbox360やブルーレイなど
最初からHD画質で作られてるものは自動的に16:9で表示してくれるけど
PS2や普通のDVDレコーダーは16:9の信号を送るよう設定しても
4:3でしか表示されないようだ。
電源入れるたびにリモコンで設定画面を開いて設定しなきゃならない。

今度地デジ内蔵レコーダーを買うつもりなんだが、
この場合は大丈夫だろうか…?

123:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/12 02:26:12 D6zMJWdR0
>>122
大丈夫

124:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/12 04:25:08 73QjGnKF0
で、ここで、
by d:sign や unden や ORION や FUNAI や Dawin や o'zzio の特徴やら相違点をお教えください。

125:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/13 19:35:01 tlzir6Pj0
>>122
価格ドットコムになんだが
-------------------------------
[5891773] newcarさん2007年1月17日 10:52
こっちも同じ状況でした。D4でプレステ2をやる度にワイドを設定しています。
この液晶テレビでWIIの画面が綺麗ですか。
(このテレビでプレステをやる度に泣きたい(T_T)**)

[6088774] Timemanさん2007年3月8日 10:37
 購入一年以内なら無料でアップデートしてくれるようですよ。
私のはビデオコンポジ接続でビデオを見ると明滅してまともに見られないという初期型のバージョンでした。
 その修理のついでにワイドから戻っちゃうのどうにかならないかと書いて送ったところ、メインボード交換とファームアップによって改善してくれましたよ。

でも帰ってきてみると某チャンネルがゴースト、音割れ状態に…
今もサポートに電話をかけているのですが、ツーツーという音だけで一向につながりません…
-------------------------------

たぶん型番は違うがこれかな?
どっこにもそんなアナウンス無いから、言われないとやらないみたいだなバイデザインは。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/15 00:46:24 mwiy9APh0
今日サポセン電話を試みたがあまりの繋がらなさにフイタ

127:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/15 04:51:42 NUkOEVMD0
>>126
全く同じく繋がらなかった、ずっとお待ちくださいアナウンスw
しかも午後5時終了前にサポート回線閉じたようで
午後4時55分にもうツーツーってあほか。


128:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/16 21:51:49 zUgtjkPc0
電話繋がらないって…つまり殺到してるってことか。
まあ、規模がもともと小さいだろうから、少しの混雑でパンクしちゃうんだろうけど。

129:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/17 07:16:07 gnPJ9EkA0
俺が電話した時は14時から何度かけても話中、16:30頃やっと繋がって保留メッセージ5分ってとこ
一人でさばいてねーか?w

130:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/20 11:50:42 Lb98zeew0
69800円か・・。
買おうかなぁ・・。

131:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/20 15:25:00 XJapJjbY0
ヤマダで長期保証ついたフナイを買っといたほーがまだえぇでよ
エルソニはバイデザにサポ丸投げだぞぃ
↑のサポセンの状況を見て買えるか?w


132:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/20 18:14:29 pt8Anj8Z0
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

ELSONIC LC-32NE1Dが69,800円(送料・税込)Yahoo(3,320)ポイント付

地デジ付いてこの値段は最安値だし、
つなぎ(2~3年後に買換え)でも
十分いいとは分かってるんだけど、
↑の書き込み(特に>>112 の問題ホント?)
みると躊躇してしまう。

これ見る前の本命は東芝の32H3000でした。
レコーダー内蔵ですっきりだし、安いPC周辺機器用外付けHD増設できるし、
2番組同時録画できないけど実売価格が12万円代になれば
レコーダー代差し引いたら同じくらいの価格になり
国産品でとりあえず電源や他の不具合もないだろうし、
消費電力に使い勝手も大幅に向上するので待てれば待ちたいけど・・・

明日までにポチっとするか悩み中です。

133:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/20 18:19:02 pt8Anj8Z0

>>113の間違いでした

134:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/20 19:00:39 W8sHD1/h0
初期不良関連で問い合わせて
返事無し・・・そろそろ店の初期不良期間が
切れるんだがどうしてくれるんだよ・・・。
期間過ぎたから修理扱いですとかふざけたこと
言ったらまじ洒落にならん

135:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/20 21:04:53 XJapJjbY0
>>132
URLリンク(bbs.kakaku.com)
スレリンク(av板)
まだ安いから買うと言い切れる?
つなぎ期間に何回壊れるか
2年目以降は有償修理だぜ


136:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/20 23:39:11 pt8Anj8Z0
>>135
ずーっと考えてとりあえず今回は見送りました。
32H3000が現金問屋のお店で送料込で13万円ジャストで
今現在売っているのを発見したので、もう少し我慢すれば
この価格で売り出すところもかなり増えるかなという観測で。

>>135関連のスレを見ると購入直後の初期不良
機種違うのでなんとも言えないけど
1年以上経ってからの完全故障が多いのかな?
国内大手メーカーに比べたら2~3倍くらいの初期不良率なのかな?
5人に1人が粗悪品掴まされる?くらいの率なのかな。

関係ないけど地デジ対応DVD/HDレコーダーがもっと安ければ
ELSONIC買ってたなあ。
HD容量が250か400・500以上で全然値段が違うのと
(HD容量がほぼ2年前から変わっていない。地デジの有無のみ)
2年前のアナログ対応DVD/HDレコーダーの安さ
(3万から5万台にかなりラインナップがあったころ)から
一段全体的に値段がアップしてしまっているので。

137:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/20 23:48:37 OpguTHdA0
>国内大手メーカーに比べたら2~3倍くらいの初期不良率なのかな?
ははは
そんなに少ないわけな…ゲフンゲフン

138:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/23 14:53:37 bQA7abuY0
>>121
静かな部屋で、少し小さめの音量で見ていると
気になって仕方がないですよね。

そのブー音は、どうにもならないみたいです。
(当たり外れがあるのかも…私は外れでした)

私が購入したのは同型のモデルではありませんでしたが、
最終的には返品(返金)にしてもらいました。
経過は下記のとおり。

某通販ショップで購入
→到着後すぐブー音発生→サポートに連絡(メール&電話)
→バイ・デザインから交換品到着&購入品を返品
→到着後すぐブー音発生→サポートに連絡(メール&電話)
→サポートから「技術担当の者にも見せたが、 原因がよく
  わからない」という旨連絡がある。
→返品(返金)をお願いしてやり取り終了。

サポートには、確かにつながりにくかったです。
(土日祝はサポートもお休みなので困りました)
メールは何通か送りました。

ただ、サポートの人は真摯に対応してくれました。
(担当者は2回ぐらい変わったけれど)
だから、バイ・デザインのサポートの人には悪い
印象はありません。

でも、ここのテレビは二度と買いませんが…。

139:(゚Д゚)ハァ?
07/05/23 18:24:46 fO2MoCc50
アナログRGB (D-sub15pin) でのPC接続を考えたら、
ここかDawinになるな・・・

by d:sign LW-2601DFK
アナログRGB入力(D-sub15pin) ×1 ¥79,800-
URLリンク(www.bydsign.co.jp)

Dynaconnective DY-LCSD1
アナログRGB入力(D-sub15pin) ×1 ¥不明
URLリンク(www.dynaconnective.co.jp)

uniden TL32WRJ-B2-DT
アナログRGB入力(D-sub15pin) なし ¥99,800-
URLリンク(www.uniden-direct.jp)

ORION  LD32V-TD1
アナログRGB入力(D-sub15pin) なし ¥84,800- 
URLリンク(www.oriondirect.jp)

140:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/24 00:32:18 6CSVnsjj0
バイ・デザイン本家・OZZIO・ELSONIC
ならば初期不良率はOZZIOが一番少ないらしい
>>139の安モデルの中では
ORION  LD32V-TD1は何気にいい画質だそうだ
ビックカメラで79800円のの10%ポイントで売ってるし
PC接続は安モデルは殆ど同じ
かといって高いから物凄くいい訳でもないらしい
むしろサムスンとかの方がいいらしい


141:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/24 09:42:27 rMNt7w+K0
なんでわざわざDサブで接続すんの?

142:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/24 10:24:46 J/01lojr0
>>141
HDMI1系統しかないし、
PC接続したいユーザはかなりいるだろ。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/25 10:26:53 HLaMVHpj0
32インチでパソコン接続ってどんな感じなんだろう。
17インチ以上を経験したこと無し。


144:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/25 10:45:53 RDQoB2ZJ0
>>143
解像度が高くないからたいしたことないよ

145:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/25 13:35:48 qfgaqZ0X0
VGA(D-sub15pin)はまだまだ重宝されるだろ?
というか、HDMI1系統だけだし、
今後の規格改定もありえそうなわけで、
現行HDMIがそのまま普及されると思っていたらヴァカをみることになるよ・・・

146:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/25 14:31:25 qfgaqZ0X0
>>143
BRAVIAなんかだと、いくつか表示モードが選択できる。
でもフルスクリーンはないね・・・

147:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/25 21:41:04 qfgaqZ0X0
Dynaconnective DY-LC32SD1
アナログRGB入力(D-sub15pin) ×1 ¥98,770-
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

148:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/27 11:10:57 YNRHGoot0
LW-3204AR 32型液晶テレビ\59,800
URLリンク(www.bydsign.co.jp)

149:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/28 02:39:48 pdRok8MJ0
d:4242GJ買っちまったよ。
金も払って今日、納品 orz


150:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/28 14:48:48 HhPQBg0d0
>>149
それ地デジなしのヤツじゃないかっ!!

151:149
07/05/28 18:54:13 pdRok8MJ0
>>150
まだ届いてない。
CSかDVDが主なので付いてないの買った。
地デジ見るとしてもSTBなので問題ないと考えて買ったんだが
裏目に出たよ orz


152:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/28 19:21:27 IiGrOAX00
いろいろ検討したけど、バイは今は買い時じゃないな
年内に倍速の新しいの出るようだし

まぁ、その頃には国産メーカーとの値段差がますます近づいてるだろうし

153:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/29 10:55:07 Qo0yYVUD0
LW-3204AR アウトレットで\59,800 
URLリンク(www.bydsign.co.jp)

LN32R71B 79,800 円
URLリンク(directshop.samsung.co.jp)

154:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/29 20:30:25 ZMkPnp5S0
URLリンク(directshop.samsung.co.jp)

サイトの下のところに
<デジタルチューナーが内蔵されていません・・・
 しかし、デジタルチューナーは必ずしも液晶テレビに必要ではないことをご存知ですか?>
だって・・・
消費者をヴァカにしてるのか?といいたくなる・・・


155:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/29 20:35:20 ZMkPnp5S0
>>154
じゃ、液晶テレビでなくって、液晶モニターと言えよヴァカ野郎!っとな。

156:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/03 12:24:54 13MaayoU0
>>155
アナログチューナーがついてるじゃん

157:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/03 12:25:50 13MaayoU0
>>151
なんで裏目なん?
もう届いた?

158:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/03 13:56:38 n/GEAbjN0
つーか、大手家電屋で値切ったら
同サイズの国産テレビのほうが安かったわ
性能は国産のほうがいいし、価格でも国産のほうが安かったら
そっち買ったほうがいいしな

159:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/03 19:12:52 rE9pM4DC0
バイデザインを値切ったらもっと安く買えるんちゃうw

160:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/04 23:21:53 Tgxk50d20
来週のカンブリア宮殿はバイデザインの社長だな

URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
>2007年6月11日放送
>他社の力を使え!
>~格安薄型テレビの魔術師~
>ゲスト:バイ・デザイン社長 飯塚克美(いいづか・かつみ)

161:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/05 19:32:19 D6EkbtYT0
魔法の呪文 「ヤスカロー・ワルカロー」

最近、魔力衰えたかな? 「ワルカロー」しか効いてないような

162:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/05 20:43:48 AYZ0hUTyO
>>158
d4242gjってフルHDだよ?
どこの国産同等品がいくらだったの?

163:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/06 05:35:54 f3gOGPP00
どうでもいいけどさ、Regzaの37型Z2000(ダブル地デジ、フルHD)ってもう15万切ってるのな

バイの地デジチューナー付き37型フルHDが149,800

どっち買えば得か、もうわかるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

164:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/06 05:44:45 f3gOGPP00
ちなみに俺が買った価格はポイント合わせての実質価格、約125000円
バイのチューナー無しモデルよりも安かったわ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/06 11:39:55 wjz59TjQ0
アウトレットに出てる、2332グッジョブ2はどう?
43000円は安いと思うんだか。
代引き時にカードは使える?



166:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/06 14:40:04 sloDKtaD0
REGZA37Z2000、今、価格.com見たら最安値でも\151,300
レアな特価で煽るなよマギラワシイ
とはいえ、もし今買うなら漏れも国産逝くだろなぁ、、、、ん?
公式、LF-3701DFK【納期:7月上旬】  ひでぇw ハナっから「地デジ37フルHD」は売る気ナシか?

167:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/07 15:43:56 ppDJVCWx0
>>154
CATV環境だったら必要ないよ。
レコーダーについてる場合もあるしね。

考え方としては間違っていないと思うぞい。


168:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/07 18:31:39 Ne6AOYfU0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
バイデザオワタ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/07 19:33:35 uvRE21mn0
CRUCE、32型地デジ無し送料込みだと5.5万かぁ
もう半年早ければかなりインパクトあっただろね

でも、エルソニ32型地デジ有り送料込み7万の在庫はゼロ
「★即納可能 」じゃねえだろボケw   たまたまなんだろか?

つーかCRUCEの「通常価格79,800円(+送料5,250?)」ってのは(ry

170:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/07 20:49:35 qi6ridZM0
>>169
バイデザイン買うよりこっちのが安心かも?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

Quixun(クイックサン)地上デジタルチューナー内蔵32型液晶テレビ69,800円

171:(゚Д゚)ハァ?
07/06/08 09:33:53 U/mvh/oa0
抜群ですな!

Quixun LiBERA Type XU Series QLA-XU32TV
アナログRGB入力(D-sub15pin) ×1 HDMI×1 ¥69,800-
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.quixun.co.jp)
---------------------------------------------

by d:sign LW-2601DFK
アナログRGB入力(D-sub15pin) ×1 ¥79,800-
URLリンク(www.bydsign.co.jp)

Dynaconnective DY-LCSD1
アナログRGB入力(D-sub15pin) ×1 ¥不明
URLリンク(www.dynaconnective.co.jp)

uniden TL32WRJ-B2-DT
アナログRGB入力(D-sub15pin) なし ¥99,800-
URLリンク(www.uniden-direct.jp)

ORION  LD32V-TD1
アナログRGB入力(D-sub15pin) なし ¥84,800- 
URLリンク(www.oriondirect.jp)

172:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/08 12:13:00 zAw1zntz0
クイックサンのスレがないんでここで聞きますが
クイックサンの液晶ってどうですか?

173:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/08 13:31:02 /ijgVbZA0
>抜群ですな!
ほとんど同じじゃん  だめだよ、そんなアホな煽りw
「在庫有り」って言うだけで十分効くのに

公式のLW-2601DFK貼るのは、、、まあ、こんなのしか載せてないバイデザインが悪いか。
URLリンク(quixun-direct.jp)
これも貼っとくか。直販価格を。  あとは双方の卸しの勝負。 eでじ、今日も在庫0 w

174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/08 18:15:00 nHgxPccK0
LW-2601DFKが1万値下げしとるw
あせってるのか?

175:.
07/06/09 08:59:21 3qkjzRM60
メーカーのトラブル対応度抜きに、
価格だけで決めるのはいかがなものかと・・・

ということで、unidenにしる!

176:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/09 13:46:20 wrejyQJT0
送料5250円が無ければポチってた。
ってかカード使えないの?

177:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/10 13:17:10 6kOYXiNL0
アクスポ一本で狙っていた俺には新型インプは神タイミングだったな
これで少なくとも値引き+5万は固いか?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/10 13:18:14 6kOYXiNL0
スマン誤爆した

179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/10 16:37:52 udZfiYUj0
ちょw

180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 21:59:30 67AL4RzT0
テレビ東京はじまるよ

181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 21:59:39 /kGHO2bQO
さぁ!
テレビ東京を見よう♪

182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 22:23:26 wVzM25px0
安い理由

BMLブラウザが無い ←これけこでかい
パネルがしょっぱい
LSIが安物

でも。セットにくんでうってるのは凄い。


183:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 22:23:44 I1YieKyg0

ユーザサポートっていう言葉は出てきませんな。



184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 22:24:03 gwfcL4OW0
バイデザインのホームページ激重。。。

185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 22:25:41 I1YieKyg0

出てきたと思ったら、いきなり話題を変えたよ(笑)


186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 22:27:30 /MDDCOS+0
ソニーに画質劣るって言われた
なんか悔しくないですか?

187:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 22:27:55 67AL4RzT0
データ放送対応のは無いの?

188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 22:40:08 gwfcL4OW0
俺はメジャーメーカの液晶も持ってるがはっきりいってデータ放送はいらない。
ソフト(ブラウザ)はもちろんハード(LANとか)でもコストが上がるだけ。

189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 22:57:07 +obv3/A90
> ほかの会社の技術をパクって使えばやすくすむ
理解が少なく、寄せ集めだから、それら機能の100%を引き出せない。
> BMLブラウザがない
つまりそういうこと

> メーカサポートはアウトソーシング
理解している人が少ない情報共有ができていない、サポートがサポートを要求、時間がかかる、客はぶち切れる

> ソフト(ブラウザ)はもちろんハード(LANとか)でもコストが上がるだけ。
しかし、ほかの製品ならできるのにこれでは出来ない では、お客さんは損したと思うハメになる。
ほかの製品が出来ることが多ければ多いほどね・・・

安かろう悪かろう これは否めない バイデザイン

190:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 22:58:23 /7KxP1yc0
お前ら安物買いの銭失いですか、そうですか。

お前らの愛車ってヒュンダイだったりする?



191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 23:03:46 4SS3l/0d0
酷い番組だったな

192:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 23:05:11 wVzM25px0
機能のすべてを引き出せない、んじゃなく

機能を隠して安売りするメーカーだってあるんだよ。(特にLSIな)

べつに安いんだからいいじゃん。

安物の液晶に高い技術ちょっぴり仕込んでぶらぶらさせるのよりはさ・・・

193:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 23:07:48 /7KxP1yc0
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」
某氏 「買わせるまでが、仕事です。」

自己責任でどうぞ。

194:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 23:21:13 p//i9fXsO
さっきの番組見てバイデザインのテレビ買おうかなと思ったんだが
実際バイデザインのテレビってどうなの?
画質とかそんなに気にしないけど、すぐに壊れるならやめとく。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 23:31:27 xoqg6CDa0
テレ東の価格比較を鵜呑みにした情報弱者かw

196:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 23:34:18 /MDDCOS+0
URLリンク(kakaku.com)
一応貼っておきますね

197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 23:39:17 /7KxP1yc0
バイデザインの商品は現状渡し無保証で売ってるなら許す。

保証付きといいながらサポセンが貧弱すぎて事実上保証がないのと同じなでは
「売るまでが仕事」というのが事実になってしまう。


198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 23:57:36 RXwLkjvT0
まあ1年以内のトラブルなら新品との交換か、返品にも応じてくれるだろう。
俺の3742GJはスタンドが歪んでて、修理してくれと電話したら
修理の技術者がいないから新品と交換しますということで落ち着いた。
あれから丁度1年が経つが、ずっと問題なく快調だ。
ただ今後怖いのは、保証が切れたあとの故障だな。
修理専門の技術者がいないってのはかなりのマイナスポイントだよ。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 00:26:02 PBRHBXWT0
>>198
ああ怖い。


200:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 01:02:07 Jxs4uWUx0
カンブリアは尊敬されるゲストとそうでないゲストの時の温度差スゲーな
なんかもう今回のは突っ込み所が多すぎて笑った
性能の違う製品を並べて価格が違いをアピール、
しかもリアクション薄いし、社長の声にも覇気、自信を感じないし

相場、仕様を知ってる壷住人が見ると失笑ものだった

201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 04:10:12 YsEP2gJFO
龍さんのリアクションが凄まじく冷めてた

こっちのが黒の色が良い

とはソニー誉めて社長青くなってたな

まあ最後にその画質や解像度に20万の価格差をみるかどうかですよね
と言ってたが
多分 画質よりデジタルチューナーなし
フルスペックハイビジョンなし
とか段違いな気がしたが

202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 05:37:05 RGIUHG990
どう考えてももうバイデザイン終わってるだろ
液晶の低価格化を進めていったのは確かに評価できるが
評価=自分が買う とは違うからな
もう37インチ市場では完全に国産勢力のほうがお買い得だし
42もそうなりつつある
47なら価格的にバイが有利かといったとこだろ
それでも性能は天と地ほど違うからな

まぁ今までお疲れ様でした。どうぞ安らかにお眠りくださいと言ってあげたい

203:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 10:12:35 Jxs4uWUx0
バイデザインはデザイン性を重要視してっから粘るだろうけど
じゃあ同じ事を他社がやり出したら…どうやりあう気なんだろ?

204:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 11:14:04 owDFhNkrO
あの安っぽいデザインのどこがデザイン性重視なのか
私にはさっぱりわかりませんね

205:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 11:24:11 D3vvxA6u0
たしかに大昔の家電メーカーが銀額縁テレビばかり出してた頃は一見AV機器っぽくてキャッチーだったな
現在となっては額縁は太いわ表面加工はイマイチだわでジリ貧でしょ
外見だけならLGの方が断然カッコ良い

206:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 11:30:16 d8LTCXE2O
にわかアンチワロス

207:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 15:24:02 rckiN5tx0
PH-4201DFK買おうと思う
結局、店はどこがいい?

208:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 15:38:46 KB8nfh+M0
他社に比べればデザインだけは良いと思う。
他社の液晶はどれもこれもデザイン悪すぎ。質感はいいけど。

209:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 15:44:14 8Um6+y+i0
>>207
本当に買ってしまうのか?

210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 16:46:29 QoZ7Z4cs0
大手メーカーと比べて見てないからわからんが、
実際どうなの??

211:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 17:01:39 cXmEi6dP0
>>201
栄子、焦ってたよねw

212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 17:31:17 jjkQ2ex30
けどお客様や友達が家に来たとき
居間のテレビがバイデザインなのは知られたくないよな

213:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 17:49:08 cn1W0hoc0
五年保証は出来ないのですか

214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 18:24:29 f5Lfe+Yf0
バイデザの取り扱いの店の長期保証が軒並み対象外w
よくわかってらっしゃる


215:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 19:25:10 RJtfEsre0
そーだっけ?

216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 20:20:40 KB8nfh+M0
>>212
あーそれは分かるかも。見せる機会があるんなら大手にしておきたいよな。
少なくともメインは。2台目とかならバイでもいいと思うけど。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 20:22:15 LIn/rwxZ0
俺は逆に「このテレビゴーキュッパで買ったんだぜ!」って言うとスゲーとか言われるのが快感






なわきゃないorz

218:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 23:22:41 bRh5ibYg0
もう大型では割安感も大してなくなってしまったから
大手がやれないところにシフトするしかないね

とりあえずは20インチくらいの小型のところを強化する以外はないかな


219:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 02:35:44 tFOiI08a0
カンブリア見て知ったけど一応
日本企業なのね。

作ってるのは支那だけど。


220:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 06:45:19 yhjP4rst0
しかし、小型テレビってそんなに需要あるのか疑問

この先アナログ停波で買換え需要が見込めるけど
わざわざ今持ってるテレビよりも小さいテレビ買う奴はいないだろ
大体37インチ以上のテレビに買い換えるんじゃないか

221:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 07:15:21 URAxpvuh0
きっとベッドルーム用とかの2台目としては小さいサイズが受けるんじゃないか? DVD再生機能がついていればなおさら。この手のものは安ければ安いほど動く気がする。

222:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 08:10:33 Pb5xlUgz0
居間なら37インチ以上がいいけど
自分の部屋でやるゲーム用は20インチ以下ぐらいが丁度いいよ


あまりでかいと遠く離れないといけないし

223:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 08:40:16 SAsZSrsg0
ワンルームに住んでいて、テレビを一日に1~2時間見る客層には小型テレビがいいと思うんじゃない?
パソコンでテレビを兼用している層も、安くてスペースを取らない小型テレビなら魅力だろうし。
ドンキをブラブラ見て回っているとで安い小型テレビに魅力を感じている客は意外と多い気がする。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 09:29:34 hQIbW8ghO
42型でPCモニタと兼用してます

225:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 13:19:42 +A6Ds2zP0
>>171 のユニデンはどーでもいいが、昨日の記事のはキてるねー
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

とりあえず現行モデル2万下げて、秋までに37型フルHDを10万切れなきゃ
バイデザインの存在価値無くなるかなー  ユニデンの不良率はどーなるかな?

226:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 13:26:08 +A6Ds2zP0
おぉっと見落としてた、 ユニデン37と42、フルHDのクセに地デジチューナー無いのか、、、

今の27型壊れたときのために、バイデザもまだまだ潰れちゃ困るw

227:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 16:41:42 hRovAxXZ0
>>225
地デジチューナーの価格的差分は2万前後だし42型だと
アクオスのGXと比較してたいして割安感ないなぁ

228:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 17:29:58 Un2cvOE60
公式サイトに15日17:00に42型フルHDの新製品発表があるって予告があるね。


229:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 18:59:39 QgneEL670
21インチぐらいまでなら小型テレビ市場かなり需要あるだろ
案外1人暮らしで必要とか自分の部屋用にとか
オタ以外の人が必要としてる
居間のテレビで金かけすぎた場合
自分の部屋・寝室用は安くすませたい
地デジ込みで5万までで21インチならかなり市場あるかと

230:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 19:13:06 JKB8HJtd0
新製品に120Hz駆動入れてきたら面白いんだけど今回は無理だろうな。
でもこのメーカーがまずするべきことは貧弱な入出力端子を増やすこと
今時まともな入力がHDMI1つにD端子1つD-SUB1つってあまりにも貧弱過ぎ。
ユニデンでさえHDMI×2、D5×2用意してるのに。
画質で国産に勝つのはまず無理だろうが
端子類くらいはせめて大手メーカー並程度にはして欲しいもんだ。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 21:42:04 hQIbW8ghO
どう考えてもバイはそんなスペオタむけじゃないだろ

232:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 22:43:18 QgneEL670
37インチ以上には必要かもしれないけど
32インチとかは他のメーカーと戦えないから
コストUPになるだけだから無駄では?
隙間で利益上げる企業なんだし

233:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/14 00:26:19 VUbiNC/40
32型のプラズマ出せばいいのに

234:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/14 09:52:02 Pr54bEUa0
CRUCEの52800円はどうかな?
最安だと思うけど。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/14 11:19:54 k58ifYCr0
一人暮らしとか、部屋用なら今までは~2万ぐらいの15インチが売れていたから
20インチで1.5~2万ぐらいになればかなり売れると思う。

ブラウン管からの買い換えだと液晶は想像以上にスペース効率良いから、大抵買った直後に
ワンクラス上の大きさにすれば良かったと後悔するんだけどな。

私的経験だと
リビング用
32インチブラウン管から42インチ液晶に買い換え→50インチにすれば良かったと後悔

部屋用
15インチブラウン管から27インチ液晶に買い換え→32インチにすれば良かったと後悔


236:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/14 14:45:26 7/2KfSF40
あと2時間15分・・・

237:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/14 15:53:18 UIj1jPIK0
ヒント:今日は14日

238:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/14 16:32:05 k58ifYCr0
>>231
でもSとコンポジットが排他だったのはさすがにどうかと思ったな

今時こんな事言ってるのは俺だけだとは思うけど、セレクターにS=コンポジット相互変換がないので
両方繋げるようになってないと、古いゲーム機とかで思わず画面が出ずに焦る事がある。
両方繋ぐと強制的にコンポジットが殺されるので、結局コンポジット出力しかないゲーム機は
S-VHSのビデオデッキをセレクター代わりにして全部繋げた。


239:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/14 17:05:39 7/2KfSF40
>>237
・・・

樹海いてくる・・・

240:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/14 17:18:10 hND5phf/0
公式のLW-2601DFK 値上げ? 以前の値段に戻っちゃってる。
他の小っちゃいのはヒドいなー 高いクセにHDMI無い?記入忘れ?
エルソニの27,32は供給維持する気の無いハッタリなのかな?

42フルHDも、37と同じユニデン並びで19万だったりしたらツマランなー

241:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/14 20:11:28 vCubEKTk0
ヒント:ガイアで取り上げられたので、しばらくは
    これまでの経緯を知らない客が来てくれてウハウハ

242:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 02:45:49 r12187Sn0
エルソニ27でPS2やってたら、一部のゲーム映像・音声が暗転の度に途切れるんだが。
これ、ど~すりゃいいのよ?

243:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 08:25:30 55VFNK/K0
HDMI接続なら、
HDMIという適当な規格が悪い。
HDMIスレを見れば分かる。
避けるには別の規格で接続しろ。

他の規格で接続してるなら、
交換してもらうしかw

244:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 13:26:34 8YY9nI530
>>242
ノジマに振れれば対応してもらえそうなもんだが、
「サポートはバイデザへ」
ってことになってるから難しいかもなー

リダイヤルの悪夢に君は刻の涙をみる…




245:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 17:31:27 1jLHV/eV0
42型、チューナー無しユニデン+2万

予告してコレじゃあ、ツマラン通り越して軽くムカツクw

246:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 18:26:21 1jLHV/eV0
ガッカリの腹いせw
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)

バイデザのは今なら送料無料だよー(棒読み)

247:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 18:46:01 UNOX3Un80
EPGの画面酷すぎじゃねぇ?

248:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 18:53:04 npUaxQm10
バイ・デザイン、HDMI×4装備の42型フルHD液晶テレビ
-3波チューナ搭載で199,800円。「国内シェア5位へ」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

2007年第1四半期の日本市場における液晶/プラズマを含めた薄型テレビの台数ベースの集計で、バイデザインが8位となり、三洋や船井電機などを超えている(ディスプレイサーチ調査)。
伊豆田取締役は、2007年の目標として「日本市場で5位にチャレンジしたい」

液晶テレビにおいては、「来年の春には倍速駆動と、xvYCCに対応したい」という。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 19:15:09 8OX3eoOq0
42のVAってサムスン作ってないしどこ製だろうな
パネルはLGのIPSからランクダウンしてそうだが

250:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 19:15:48 Ply+bcTb0
売上げは結構だが、利益がどうなのかね。

後サポートも最悪だし、いずれ終わると思うよ。

251:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 19:36:00 DXikiAKS0
リモコンはつぶれる前に予備を買っておいたほうが良いぞ

252:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 19:52:50 KKdZBNob0
国内シェア5位て・・・・
シャープ・松下・ソニー・東芝・の後で5位???
ビクターが馬鹿にできないからな
ダンピング値下げしたビクターは馬鹿にできない

253:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 20:13:23 QHcRrvOD0
そもそもプレーヤー・レコーダー・PS3と使い分ける人が、バイ・デザインなんて買うわけないだろ・・・
常識的に考えて・・・

しかも割安感ないし・・・

254:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 20:19:32 jwHyr8gQ0
>>253
そりゃそうだw

255:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/16 00:00:49 BK+DYJJZ0
金を出したがらないスペック厨ほど外部入力の数を気にするんじゃない?
あとフルHDとか

256:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/16 05:32:08 vk5yAHcd0
んー確かに取り扱い、OEMは増えてるし、鈍器での販売量も馬鹿にできない
弾が出れば必然的に売り上げもシェアも上がるだろう

で、じゃあどれほどの利益が出てるんだろうな

257:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/16 05:57:48 qPpo9MVg0
いっそのこと地デジも地アナも外して、完全なモニターにしてしまうってのはナシ?
液晶モニターにはHDMIやD5入力可能なフルHDの24インチモニターが出ているが、それを液晶テレビ側から近づけた感じのモノ
テレビ受信はDVD/HDDレコにまかせて、その代わりリモコンは他社のレコにも対応できる仕様にするか、学習機能を持たせる
HDMIは4個以上、PiP・PbP機能はアリで、42型で16万円、37型で13万円

ニッチ過ぎて需要がないかな・・・?

258:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/16 10:25:29 ekUzoJcG0
37のフルHDが10万切ってるけど買い?

259:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/16 10:35:19 ZaTl9XRX0
>>258
どこ?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/16 10:42:59 ekUzoJcG0
>259
つくも(かいいんげんてい)とあまぞん(そうりょうべつ)

261:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/16 12:45:02 ak9raDBq0
あと5万円出せば一流メーカーのダブルデジタルチューナー付が買えるのをどう考えるか
CATVでデジタルチューナー要らないなら良いかと思う

262:.
07/06/16 17:32:22 SLy9fXyb0
半径3センチの円の周りを、
半径1センチの円が回転しながら1周するとき、
この半径1センチの円は何回転するでしょうか?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/16 17:33:51 xWliaqEG0
3回転。

264:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/16 17:41:18 BK+DYJJZ0
半径1センチの円が3次元的に回転している可能性もあるよ

265:.
07/06/16 17:55:23 SLy9fXyb0
>>263 × 答えは明日の夜でも教えるw

266:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/16 18:26:54 WmmV9q4g0
>>264

それは円とは言わない…

球だ。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/16 23:31:11 G+BIUjDj0
HDMI×4の液晶ってどこのパネル使ってるんだ?
普通に考えれば、怪しいメーカーを使ってると思うが・・・・

268:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/16 23:50:06 8tlx2fdS0
「普通に」?、、、いや、ヒジョーに珍妙に考えてるんジャマイカ?

269:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 00:50:23 CrxjEpgt0
けどジョーシンとかの量販店のチラシ見てると
バイデザインのテレビ、貴重な広告スペース
15モデル紹介の中で3モデルも掲載されてる
20インチ以下のモデルだけど
てことはこんな価格でも量販的にはかなり利幅
あるんだろうね。ここまで押すのは・・・・
サポートの危険あるのに

270:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 00:59:43 q7chGXCR0
店頭で明らかに他社と比べて暗いよな
現物見させて他社の粗利が大きい商品買わせようとしてるんじゃない?

271:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 02:20:52 IUv1DMfI0
もっと安い液晶あるんだけどさ、
情報弱者の馬鹿には教えてあげない。

ヒント:モニター業界世界一の出荷台数。

せいぜい馬鹿はいつ潰れるか分からないバイデザインの買ってろ



272:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 02:44:27 fQRndbvVO
↑別におまえに教えて欲しくない

273:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 02:48:46 cy6Ly4+40
何かと思えばレス乞食か。

274:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 03:33:36 u+weZinE0
性能劣るくせに定価販売なら逆に大手より値段も割高になる

275:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 04:16:04 4jDk5Adg0
>>271
どんな形であれ、バイデザイン購入をすすめるレスを久しぶりに見た希ガスw

276:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 05:02:52 fbMIIfHs0
>>271
samsung ?

277:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 13:00:37 cZGz6K880
>>271
おい











さっさと教えろバカ!!!!

278:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 14:12:55 FbG/ihGy0
>>267
パネルは関係ないだろ。
HDMIのMultiplexer入れてればいくつでもできるがな。


279:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 21:11:13 leFNf1ro0
いま 日経CNBCでやってるよ

280:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 21:22:42 fbMIIfHs0
262 . sage 2007/06/16(土) 17:32:22 ID:SLy9fXyb0
半径3センチの円の周りを、
半径1センチの円が回転しながら1周するとき、
この半径1センチの円は何回転するでしょうか?

263 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/06/16(土) 17:33:51 ID:xWliaqEG0
3回転。

264 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/06/16(土) 17:41:18 ID:BK+DYJJZ0
半径1センチの円が3次元的に回転している可能性もあるよ

265 . sage 2007/06/16(土) 17:55:23 ID:SLy9fXyb0
>>263 × 答えは明日の夜でも教えるw


答えは?

281:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 21:55:38 f58QpGJu0
【激安】低価格な液晶テレビ総合スレ4【HDMI】
スレリンク(av板)l50


282:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/18 01:30:06 fsTc/n3p0
4回転じゃねーの?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/18 02:57:55 i6R+c/Xx0
似たような安物液晶メーカーでもユニデンは本体1年、パネル3年保証なんだよな…
バイは保証の延長とか考えてないのかな。

284:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/18 14:37:20 IUQfJFna0
>>280
設問に引っ掛けがなく
まっとうな答えであれば
3回転のはずだな。
円周は2πrだし。

285:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/18 19:36:45 UAwOB08D0
>>284
出題者じゃないけど、3センチの円の円周と同距離の
直線の上なら3回転で正解。でも問題は同距離の円の上。

どこに視点を固定するかで答えは変わると思うけど、
半径3センチの円と視点を固定すると半径1センチの円は
円周を1周する=プラス1回転で4回転することになる。
・・・という出題趣旨のはず。間違ってたらごめんなさい。

同じ円周の1円玉2枚で実際にやってみるとわかりやすいかも。
この場合は直線なら1回転のはずだけど2回転する。

286:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/18 20:54:36 EYMGKmvL0
>>271はチョン

287:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/18 21:14:36 riU2SP6R0
> 半径3センチの円の周りを、
> 半径1センチの円が回転しながら1周するとき、

3cmの円から1cmの円までの離隔が書いてないし、
たとえ接していても摩擦を考慮しないかもしれんだろ。
半径6400キロの地球の周りを、
半径1700キロの月が回転しながら一周しても、月は一回しか自転しないぞ。


288:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/19 00:38:24 h+PQ5rnw0
考え方が問題だねw

1cmの円が3cmの円を自転しながら1周する長さを一直線にすると、どうなるか?
その一直線は1cmの円の中心点の軌道と同じ長さ!

つうことは、1cmの円の中心点の軌道は
2x(3+1)xπ=8π ・・・ これが1cmの円が3cmの円を自転しながら1周する長さ!
あとはこれを1cmの円の自転する長さ(円周)で割るだけ・・・
8π÷2x1xπ=4(回転)!
 

289:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/19 11:49:32 r60HfiQRO
せっかく3派チューナー内蔵の
42インチ液晶テレビが発表されたのに、
専用スレで話題にならないって

290:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/19 23:31:07 u/ui8ex50
>>289
REGZA 42Z2000 が実売\187,500 だから。。。

低価格TVは統一価格ってのが逆に首絞めてるね

291:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/20 11:27:33 uL/ZQ2z30
イーデジの在庫復活まだー?

292:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/21 10:35:10 sXDWLs1d0
淀でデジ1波のLF-4200DFKが実質135,000円なんだけど、それでもだめかw

293:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/21 11:22:05 tQe6Smhw0
2月に買ったLW-2700ARがリモコンに反応しなくなった・・・
とりあえずサポートにメールして返信待ち中

294:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/21 14:25:27 Ry4CFH8L0
>>292
お、いいじゃん
実際に買える「安かろう(以下略 w」のバイデザイン、なんかひさしぶり

295:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/22 18:30:56 ipJY5eZE0
>>292
安っ、金有ったら買ってる
しかしなんでこんな人気無いの?

296:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/23 18:12:14 pMiS5iKj0
買った初日にリモコンが壊れた (´・ω・`)

汎用リモコンは使えないし・・・。困った。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/24 00:09:46 VoML/wym0
電源落ちまくりで修理に出そうと空箱を送ってもらったら
修理の送り先がNEC長野日本電気
サポートセンターのメールには厚木のバイ・デザイン修理センター
へ送れと書いてあったぞ
大丈夫かw
結局修理に4週間も待てなくて32C3000を買った

298:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/24 03:26:32 9M6Nj0XO0
>>296
そりゃ話つくり杉!

299:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/24 23:19:41 +LUTsT8J0
>>298
いや、マジだからorz

最初は反応してたんだけど、2~3時間たったら、うんともすんとも言わなくなった (´・ω・`)
誰かバイデザインに対応してる汎用リモコン知ってる人いたら教えて (´・ω・`)

300:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/24 23:31:56 /ytcEUaX0
さっきエルソニ27でダイハード観てたら、終盤デブ警官が銃撃ったところで映像が一瞬切れた。
2回銃撃って2回ともそこで・・・ど~ゆ~こっちゃあぁ~?!

301:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/25 13:44:39 2KFGExFj0
確かにバイデザ買って一番思ったのが、汎用リモコンが使えない!だな
DVDレコやアンプのリモコンにテレビを統合できないので困る。
リモコンって結構壊れやすいのも不安。
で、結局クロッサム買ったし。


302:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/25 18:54:22 SWembPVn0
>>299
ケータイのデジカメで発光部を確認してみ?
正常ならボタン押すたびに発光してるのが分かるから

303:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/26 03:39:59 krMCkAnJ0
今まで眼中になかったが、展示機を見たら高画質で驚いた。国内大手メーカの展示機が(ダイナミックモードのせいかもしれないが)ベトベトした嘘臭い色なのに対し、やや浅めだがとてもリアルな発色に引き付けられた。目で見ている感じに一番近かった。
たぶん37型、フルハイビジョン、地デジチューナなしだったので、d:3742GJ型か相当品だと思う。
他メーカ品も画質モードを選べばこういう絵にできるんだろうか。

304:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/26 13:00:12 LROT5tXW0
本当に遜色ない。
有名メーカーの機種より
自然な色合い
買うならバイデザインだな

305:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/26 13:37:02 iSD5Afhe0
営業乙

306:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/26 15:21:54 Uo1zMVVb0
>今まで「安かろう悪かろう」と眼中になかったが、公式を見たら高価格で驚いた。

まで読んだ


なんつってなw
eでじは在庫0のままリニューアル休止、淀の42は在庫僅少。  また干上がりそうだね

307:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/26 17:25:10 /PyT+1WK0
>>302
光ってマスタ・・・。
と、いうことは、TVの問題??
一応、説明書の「故障かな?と思ったら」は人とおり試したんだが・・・・。

308:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/26 20:20:39 1q5pn7xl0
試しにテレビの電源コード抜いて15分くらい放置してみたら?
だめもとだけど、たまにこれで完全リセットされて正常に戻る機械もあったりする

309:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/26 20:21:20 1q5pn7xl0
あ、すでに説明書に書いてあったらスマン

310:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/26 22:18:55 pAEFpjvg0
11月にエルソニ27買って半年以上経った漏れ様がやって参りますた。
今だに順調です。

>>301
汎用リモコン使えるよね?
ソニーのPL-500Dを便利に使ってるだよ。

311:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/27 07:54:07 FNp3Cppj0
汎用リモコンって、どこのメーカーにして使ってるの?
フィリップス?

312:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/27 08:09:52 ePW21yFE0
過去ログ見れ。
モノによって違う。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/28 19:12:55 RgQA4EOg0
手持ちの東芝DVDレコのリモコンで13種のプリセット全て試したが使えねぇ

314:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/01 06:49:55 fTZ7Gr+x0
じゃあ答えを教えましょう。

>>271

答えはDELLです。

20インチで25800円
24インチフルハイビジョンで59800円
19インチなら20000円

すべてHDMIで入力すれば問題なく映ります。3年保証です。
DVDレコーダーを5マンぐらいで買えば格安のハイビジョン生活。
録画も出来るしね。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/01 08:59:47 D+jPXvQb0
>>314

こういう自分が一生懸命考えてやっとこさ思いついた選択を、最高の物だと勘違いしてる厨房いるよね
馬鹿の一つ覚えというか、PC用のモニターなら安いなんて事は何度もガイシュツだし、デメリットも多いから
みんな手を出さないだけなのに。
しかも2週間も経って、したり顔で「俺だけがこんな凄いこと思いついたんだぞー!」ってマヌケ杉w
しかも19~24インチって四畳半かとw





316:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/01 11:22:56 iUkVyF4W0
DELLって撤退じゃなかったっけ?

317:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/01 13:21:19 zvac92PG0
>>316
マルチメディアTVというTVチューナ内蔵型に関してはそういう話が出てる
やっぱりPCモニタとTVの間には大きな壁が存在するということか

318:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/01 23:36:10 aul9uSon0
そりゃ、日本国内でテレビ売ろうと思ったら、
家電リサイクル法に基く回収・再生ルートを全国隅々まで確保しとかなきゃならんからな。
地盤のない無名メーカーは、
流通網を持った大手スーパーや家電チェーンに頼み込んで手伝ってもらわないと。
海外組、しかも通販一辺倒で事業展開してると、地場の流通・回収業者にツテがないから無理。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/01 23:38:13 vsxE2jUy0
Sopcast のおもなスポーツ局
sop://broker.sopcast.com:3912/6003 ESPN Philippines
sop://broker.sopcast.com:3912/11266 ESPN HK
sop://broker.sopcast.com:3912/20758 Embedded

320:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/02 00:14:04 dm8l27Fm0
>>318
DELLは日本だけでなく販売しているすべての地域でマルチメディアTV販売撤退の噂が流れてる
最近DELLはいろいろと問題があるので、PCに近いところに集中しなおすつもりだろうね

321:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/02 07:45:40 TiYTas/80
て言うか、
DELLのマルチメディアTVとやらは不具合連発で核地雷とか言われているぞw
ちょっと検索すれば分かることだが。

2chのハード板にもスレがあるが、
恨み節しかねぇw

設計そのものがおかしいという結論だったな。

322:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/02 14:16:46 ibMjbafB0
根本からモニタとテレビの違いがわかってないだけだと思われ。

323:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/03 09:20:40 NPTMDR7f0
まあPC用モニタで満足な>>314の様な人物にはDELLだろうがバイデザだろうがBENQだろうが
なんでもいいんだろうがなw




324:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/03 21:31:59 WtbbR3oO0
本体やリモコンのボタン押してからの反応がやたら遅くなった・・・
テレビの映像は変わらないんだが、システム部分(?)が3倍くらい遅くなってる・・・

325:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/03 22:01:42 WtbbR3oO0
今チャンネル変えたら反応速度が元に戻ってた・・・
何だったんだいったい・・・

326:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/03 22:48:34 lRV3iz0g0
バイ・デザインぐらいで満足できるDQNなら、DELLで感激するのでは?

24インチワイドUXGAのフルHD画質は最高

327:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/04 01:30:38 E1VuzMiv0
d:1932GJが1年も経たないうちに故障した!?
去年の11月に買って一昨日まで映ってたのに昨日の突然に沈黙・・・・。
電源自体が入らない、本体のパイロットランプが点いていないから完全に沈黙だな。
メーカー保障期間中に加えて販売店の延長保障に入ってるけど・・・これどこの故障だ?
それ以前にも電源入れたら放送が映らずに変な縞模様の様なのやノイズ画面てのも時々あったが本体のスイッチ切って入れ直したら直った・・・。
修理に出してとは思うが大丈夫か?中の基板を取り替えて終わりってパターンだろうか?
保障内で自己負担無しだったら直そうかと思うが、どうなの?ここの修理って?


328:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/04 03:28:48 DZubd7vkO
ぐだぐだ言ってないでさっさと修理にだせよw

329:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/04 09:28:03 bZkNJqCo0
>>326
そもそも24インチぐらいではフルHDとか殆ど関係ない

>>314
>DVDレコーダーを5マンぐらいで買えば格安のハイビジョン生活。

19~24インチでハイビジョン生活ww

330:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/04 22:31:13 cMR8QlFc0
>>326
画質を気にする人は、買わないよ。

バイデザのメリットは「安い」こと。ドンキで勢いで買っちゃうような感じだ。
国外メーカーよりは、多少、安心だし。
テスト機、予備機として見て、コストパフォーマンス的に「そこそこ優秀」。

但し、運が悪いと、少々悲惨なことになるみたいだけどね…

331:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/05 03:17:25 W1BBxC/o0
>>330
運が悪いと?
その率が高そうに思えるような?
自分みたいに半年ちょっとで故障だとなw
ここの製品で多いトラブルって、どんなのがあるの?

332:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/05 05:01:49 JP3r6jUW0
半年なら保証期間内だから逆にラッキーなんじゃないかと

333:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/05 09:03:07 mv7Dxo6s0
>>326
2405も3742も持ってるけど3742の方が圧倒的に綺麗
テレビに使うならやっぱVAよりIPSだな

334:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/05 10:09:09 RM+Y/zNW0
ところでエルソニックのリモコンコード分かる方おりませんかね?
検索するとバイデザの別の機種は三菱で動いたとあったので、試してみたけど反応がありません
東芝、パナ、三菱、日立、NEC、三洋、シャープ、ソニー、全部ダメでした
フィリップスじゃないかという噂があるのですが、手元にないので買ってきて動かないと嫌だしなぁ・・・


335:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/05 13:14:40 NHbrr8q40
お、淀.comのLF-4200DFK「在庫あり」に戻ってる 
公式の3742GJの「台数限定キャンペーン」も、まだやってるの意外だなー

1年たって、この2機種がこの値段で買えるのは大きな進歩のような、 
でも6万円前後で買える機種を見ると相変わらず退行しちゃってるような、、、

336:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/05 18:51:09 dtWyuWzZ0
>>334
自分の場合はバイデザインだがフィリップスのリモコンコードで大丈夫だったよ。
まあ市販の学習リモコンで試してみたら?

337:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/05 18:53:21 dtWyuWzZ0
>>332
保証期間でも修理に出してもいつになるやら?
ここ見てたら一ヶ月はザラにかかりそうな感が?・・・・・。
それだったら買い換えた方が早いよな?w

338:334
07/07/07 09:07:48 AvDJwIXq0
>>336
thx!
少しでも可能性があれば買ってきて試せます。一応学習リモコンは持ってるんだけどデフォでフィリップスに対応してないし
経験上リモコンって最も壊れ易いので、汎用品が使えないなら予め予備を一個買っとこうかと思ってました。

339:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/10 11:44:15 BlPgy5v/0
PS3のためにLF-4201DAB買おうと思ってこのスレきたんですがレス見てると不安になりましたw
HDMI端子4つとD5がついてるのでかなり魅力的なのですがあまり綺麗じゃなかったら他のにします・・・。
どなたか購入された方いますか?

340:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/10 13:30:30 PnxMjG7r0
>>339
買った、って報告がないのがその状況を良く表してる気がする。
どこかに展示ないかな?アキバのツクモとかならあるのかな?


341:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/10 15:39:14 H6d4Kcab0
先週、新宿ヨドバシちょっとのぞいたけどバイデザインは小型のしか見かけなかった。
春頃にノジマ中野店で見たエルソニは外部チューナーのせいか何故か異常にヒドい画質だったし、
27型以上で他機種と同じまともなHDソースで画質ジックリ比べられるとこ、一度も見たことないなー

スレ既出のと比べて、それでもそれでもそれでも購買意欲揺るがないなら、人柱ガンガレ!
URLリンク(www.yodobashi.com)
URLリンク(kakaku.com)

342:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/11 03:08:01 A02wlII60
LF-4201DAB買ったよん。淀で199,800円10%ポイントだった。
画質はSONYとくらべても遜色なかったかな。人によって感じかたが違うかな。
今のときころ問題なし。結構満足かも。

343:339
07/07/11 13:09:37 f8MHeFv40
>>342
ほうほう~
満足してるみたいなので7月中にそれ買いまする!
情報サンクス!


344:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/11 20:23:48 KIoYps5U0
>>342
ヨドには実機が展示してあったの?
どこヨド?

345:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/11 23:40:04 mxx9w2Nl0
ヨド物置。

346:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/12 01:48:07 5MXdioL20
>>341
俺の行ったノジマのエルソニは、なんかハンディカメラがソースだった。
(通行人とかを表示させてる、アレね)他のTVは地デジなんだがなw
#エルソニに地デジチューナないから、そうしたのかもしれないけど。

大型モニタをバイデザで買うのは、ちょっとリスキーな感じ。
せいぜいエルソニ27くらいが限度かと。
それ以上のザイスは大手メーカーが、やっぱり安心な気がする。
15インチ程度のものでも、PCモニタが壊れた時の一時しのぎになるし。

俺の15インチのは、病院で放送されてるような環境ビデオ(DVD)を流しっぱなしにしてるw

347:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/12 12:34:54 p+p6o6PS0
>>346
座椅子w

348:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/12 13:53:47 VfyRYtZh0
あの千葉にあったスキーのアレ?

349:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/12 14:10:23 zhKOrE/70
糞蝿デザインの15インチ買ったやつももう「安物買いの銭失い」

時代はVGA端子付で超高画質19インチ地デジ内蔵ワイド液晶


URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

19インチワイドで
地上デジタル内蔵で
VGA端子も付いていて
音もいい
デザインもいい。

39800円



350:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/12 14:15:07 jGLYwTl30
>>349
言ってることと紹介してる物がかみ合ってない気がするがw
TNパネルに我慢できるなら悪くないかもな

351:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/12 14:28:26 vVL5X2wO0
一人で見るならTNでもいいんじゃね?
MrMAXは5msだし

16:9の映像がちゃんと帯入りでアスペクト比を維持してくれるんだろうか

352:ヤギ
07/07/12 15:16:33 6jzqnp1FO
最悪の対処 許せん

byd:sign

絶対止めた方がいい。

353:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/12 16:34:10 NWwoQoKb0
その最悪さを具体的にプリーズ
いまのところ「絶対」止めた方がいいとは思わん
糞っぷりを割り切れる激安ならまた買うかも、、、
>>349
んー、HDMI無いクセに高いバイデザインの小型は「絶対」かもなぁw

354:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/12 17:32:32 oio/tyYM0
>デザインもいい。
ここ笑うとこですか。

355:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/12 19:06:35 RS5Dgmf40
なんでこうゆう安物TVは16:10なの?
PCモニタ用のを使ってるのかな?

356:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/12 20:32:57 7UlSmJOs0
株式上場益を狙っただけのハリボテなの?

上場させるまでが仕事でした
売るものは何でも良かった
注目度と買い替え需要が見込まれる液晶に手を出してしまった
今は反省している

357:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/13 01:08:30 WQrRhTC10
お! いーでじ再開してる 

さあ、27と32の在庫は、、、

、、、あれ? 、、、あれれ?  どこー?!

358:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/13 01:23:57 nqEFhWiE0
>>354
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
デザインよいじゃん。

HDMI入力端子あるし、
電話して確認したらVGA入力もかなりよいらしいし。
まぁ蝿デザインイラネってこと。

359:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/13 02:21:44 4LivPb+E0
>>349はMr MAXの関係者?

この19ってMITSUMARUっていう会社の商品?
ノジマで見たことある。だいたい59,800円くらいだったと思う。

Mr MAXってメーカーじゃないのによくいろいろ買ってくるな。
なんかブローカーみたいな会社だね。


以前の32なんか友達が買ったんだけど、3回も交換したって言ってたよ。。。。
店のやつも「原因わかりません」としか答えられず、ふてくされて交換されたっていってた。
なんか慣れてて「また故障か」みたいな対応だったらしい。

音もいい って。。。発売前にどこで聞いたの?????
デザインがいい って?どこが??
VGA端子はバイデザインにもついてるよ。解像度も同じだし。
VGAもかなりいいらしいって具体的になにがいいの?
超高画質の根拠は?

寂しいPR活動ですな。


360:ヤギ
07/07/13 05:49:35 gmDN5wQ5O
地デジ対応42型 壊れまくり 初日に煙出し 一月でバグり始める一応ビーキャスカード交換 その日にカード交換表示 バイデザイン修理依頼 謝りも無し 口論の揚句 買った電気屋にいえと!そんな言い方され呆れた 糞だね。

361:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/13 13:22:25 u2B3gMq10
電源落ちまくりで修理に出したら1ヶ月かかりました
修理伝票も何も入っていませんでした
もう二度と買わない

362:sage
07/07/14 04:14:52 ERg8/VmA0
はいは~い
バイデザのLF-4201DABのレビューが出てましたよん

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

まぁ、可も無く不可もなくってとこですかねぇ…
HDMI入力が多いのをどう見るかで意見が分かれそう
まだセレクタ高いから

363:sage
07/07/14 06:57:14 ERg8/VmA0
ちなみに
淀.comでは13%ポイント付いてたんで17万エソ台だけど…

同時に東芝のREGZA 42Z2000が 239700円で23%還元だからなぁ

1万ぐらいの違いなら断然レグザですなぁ


364:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/14 12:41:38 oWzIMsEs0
>>362

可も無く不可もなくどころか画質Xになってるじゃんよ。これはいただけない。



まず、バックライトの透過光により黒が浮いてしまい、黒に締まりがない。電源を入れて信号を入力しない状態でも、
かなり光漏れしており、白っぽく見えるため、暗部の階調表現はかなり厳しい。バックライトの光漏れは液晶テレビ
では古くからの問題なのだが、パネルや映像エンジン、バックライトそのものなどの改善により、大手メーカーの
液晶テレビでは「黒の締り」が向上している。一方、LF-4201DABは2~3年ほど前の液晶テレビを思わせる黒浮きを感じる。

 また、試用機では、バックライトの輝度ムラが感じられ、四隅が明るく、特に左下がやや緑がかって見えてしまっ
ている。テレビ放送を見ている分にはそれほど気にならないのだが、部屋の明かりを落として、シネマスコープサイズ
のBDやHD DVDを鑑賞していると、明らかに画面中央下の黒と、画面下左右の黒の浮き具合が違うので、気になってしまう。

 視野角は公称値では上下/左右178度となっているが、視聴距離2m程度で正面から少しずれるとコントラストの
低下を顕著に感じる。上下の視野角もあまり広くないので設置位置や視聴環境には注意が必要だ。

365:sage
07/07/14 14:03:12 ERg8/VmA0
え?
だから~
写らないとか、画面がずれるとかの致命的な弱点が無いから
バイデザとしては「可もなく不可もなく」なんじゃないの…
ネタにならないってことじゃん

弱点がすべてパネルにあるってことは制御チップはマトモみたいね
大した進歩だよ

366:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/14 21:58:15 FT/i6PBo0
3ヶ月に1度、確実に画面がおかしくなるのは仕様?

367:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/14 22:31:19 iONkP0Eh0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
微妙だな。
このクラスで実売価格(ポイントとか考慮して)たった数万の違いで画質に明らかに差があるのは辛い…

368:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/15 00:20:04 sMudM+IQ0
>>359
全く違う。
MrMAXのオリジナルだよ。

ブローカーといえばバイ・デザインもそうでしょ。
上場してないバイ・デザインは重大な自主回収が発生したら
倒産するのは間違いないんだけど、どう思う?

長瀬産業だって今回100奥ぐらいの赤がでるそうだから、
これ上場してなかったらアウトだね。死ぬよ。


つまりさ、上場しているメーカーやショップ以外から買うのは
馬鹿ってこと。もし重大な自主回収になった場合にバイデザインに
それをやるだけの体力は無いよ。 どうするの?


369:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/15 01:52:56 wylOYRQr0
11月に買ったエルソニ27型がついに逝ってしまわれた
使用時間は総合で割ると1日30分くらいか(TVあんまり見ない)
故障内容は画面のすさまじいノイズ
メニュー表示も音量表示も確認できないくらいひどい
各種入力もすべてNGでおそらく液晶制御基盤が逝っちゃったかな
電源抜いても改善されず・・・せめて大学卒業まで持ってほしかったのに・・・
明日デザにクレームつけてやりますわ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/15 09:35:34 eLbKecMD0
フルHDなのに、ハーフHDのテレビより画質が劣る
それがバイデザイン

371:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/15 14:09:06 uy2Em9r20
それは、ただの故障だろ


と言いたいとこだが、フルHDの実機の展示見たことねぇーw
ウチの27型はそろそろ1000時間。 とりあえず、まだ使えてる。
初めての夏。 暑さへの耐性、ダイジョブかなー、、、

372:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/15 18:56:59 RWHJ3SuR0
>>369
明日も休みの予感w

373:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/16 07:59:52 vEh+lncF0
画質よりも故障率だろ

374:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/17 08:00:04 icmGg+GZ0
URLリンク(select.itmedia.co.jp)
■地上デジタルチューナー内蔵の37V型液晶テレビが大特価!




375:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/25 15:08:53 IOx8kQNn0
バイ買って3ヶ月で不良交換、その後6ヶ月でまた故障・・・
サポートも悪いし、修理するのに1ヶ月・・
最低なメーカー


376:東京都中央区築地
07/07/25 15:24:18 IOx8kQNn0
安いが品質は粗悪、故障ばかり
修理も時間が遅い、買えば必ず後悔する。

377:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/25 17:16:00 gCkWogp00

バイ・デザイン、37型フルHD液晶TVを139,800円に値下げ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

378:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 09:36:07 0G5dSnUl0
URLリンク(www.pcdepot.co.jp)

PCデポ(ノジマ系)がバイデザイン切り捨てたようです。
新たなパートナーはHYUNDAI

42インチフルHD(1920×1080)で129800円
37インチフルHD(1920×1080)で99900円

379:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 10:05:24 BEC8ex1w0
>>378
> 新たなパートナーはHYUNDAI

自動車?

380:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 12:12:11 lq7DwJ6Z0
>>379
一応テレビ作っているよ

381:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 12:37:47 bSXmXGtv0
バイの評価がチョンダイ以下だったのか
それともチョンダイが頑張ったのか…
どっちにしろ素人目にはスゲー低いレベルの争いだなぁ

382:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 13:01:38 0G5dSnUl0
>>381
HyundaiITは、海外でAWARD受賞するレベルの画質だから
期待できるのでは?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 15:52:48 xeO744Tw0
コントラストが嘘っぽい

384:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 16:53:44 zDsNt8lQ0
>>383
ヒュンダイの液晶テレビは昔っからコントラストが3000:1とかだからw

385:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 11:10:23 nenb6VBU0
バイデザインの商品はやめとけ

絶対に故障する、修理対応が遅い最短で1月かかる

返品は絶対受け付けない

完成度、品質は非常に悪い

386:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 13:32:01 Bl53YWJO0
>絶対に故障する

ある意味真実であり、ある意味大嘘だなw モチツケ

>修理対応が遅い最短で1月かかる

こっちについて、冷静に具体的に教えて

387:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 14:18:47 uIJsKk0Q0
うちの27型は買って一年以上経つが、
未だに不具合一つないがw

当たり外れは激しいと思う。
そしてサポートが当てにならないのは、
過去ログを読めば分かる。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 23:31:21 dZhl8u9S0
去年37DFK買って電源落ちとかの不具合とかあったんでメールにて問い合わせ。
5回ぐらい問い合わせたけど、だいたい3営業日以内に返信来てる。

電源落ち直ってからは特に不具合なく今まで生きてるし。
ただ夏乗り切れるかどうかだけが心配w

いままで運が良かったならそれで結果オーライ

389:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/28 13:31:45 Ld+jN0nA0
>>387
5年後か100年後か知らないけど「絶対に故障する」って事だろw

390:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/28 13:49:29 cOf9i+n40
大丈夫、
故障する前に不注意でパネル破壊だってあるさw

391:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/30 22:20:35 YAzhyX+a0
バイデザインの全モデル、ガラクタやな、故障しまくり最低。
返品不可、絶対修理に持ち込む、修理期間が長い最低1月かかる
対応が非常に悪い、デジタル機器はやはり大手メーカの方がいいね。



392:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/31 08:22:27 aYR5uEgQ0
えーと、 いちお聞いてみよ

型番は? 何回「故障しまくり」で修理に出して「最低1月」だったの? 最長は? 修理費用は?

393:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/31 23:30:19 /Sa6q/Vw0
URLリンク(www.pcdepot.co.jp)

PCデポ(ノジマ系)がバイデザイン切り捨てたようです。
新たなパートナーはHYUNDAI

42インチフルHD(1920×1080)で129800円
37インチフルHD(1920×1080)で99900円


394:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/31 23:31:36 /Sa6q/Vw0
バイ買って3ヶ月で不良交換、その後6ヶ月でまた故障・・・
サポートも悪いし、修理するのに1ヶ月・・
最低なメーカー



395:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 10:32:38 9v0+jeXz0
上場してないバイ・デザインは重大な自主回収が発生したら
倒産するのは間違いないんだけど、どう思う?

長瀬産業だって今回100奥ぐらいの赤がでるそうだから、
これ上場してなかったらアウトだね。死ぬよ。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

つまりさ、上場しているメーカーやショップ以外から買うのは
馬鹿ってこと。もし重大な自主回収になった場合にバイデザインに
それをやるだけの体力は無いよ。 どうするの?

それとも、バイデザインが良いよと言ってる奴は、もし買ったやつが
そういう事態になった場合、責任取ってくれるのか?


396:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 11:04:34 WHRMv3PJ0
>>394,395
バイを買う気はさらさらないと、まず一言前置きしてから言うけど、
コピペや同じネタでバイのような小規模メーカーを叩いて何がしたいんだろう?

故障ばっかする製品でまともなサポートや将来の保証がないメーカーなら
こんなこと書かなくったって勝手に自滅してつぶれて逝くだろうに・・・

397:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 13:44:07 Jkq5/JsM0
>>391
ってさ、そんなに文句あるなら
全モデル買わなければよかったのにな
余程バイが好きなんだな

398:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 20:14:32 tP4y5vJF0
謎は全て解けた!!!!!1111
>>391はバイからヒュンダイに乗り換えたOZZIO社員なのだよ!!!!


399:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 00:54:04 LBYagoP+0
LF-4200DFKの購入を考えているのですが、PC入力(HDMI)の際
ドット・バイ・ドット入力は可能でしょうか?(オーバースキャンを解除できるか)
使っている方いましたらよろしくお願いします。

400:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/08 16:57:35 TSyYC4PY0
>>395
上場してるかは関係ないだろ。
内部留保があるかどうかだけ。

401:海原雄山
07/08/10 04:08:49 VOOYpJ8R0
>>400頭悪いなお前は。
上場してれば基本的に転換社債発行して繋ぎ融資を得ることが可能。(MSCB)
非上場ならどうするの?

402:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 12:36:39 cLBfQHst0
400じゃないけど、その回収費用以上の内部留保が有ればいいって
言ってるんじゃないの?400は。なら繋ぎ融資なんて必要ない。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/14 09:09:37 vwgHnNUe0
LW-2000DHYが4万くらいで出てるが、これでも売れんのかね?
安いとは思うが、やはり買う気は・・・

404:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/14 13:38:57 tirxqYR+0
どの製品もよく壊れる。ダメ またまた同症状故障、粗悪品

バイ買って3ヶ月で不良交換、その後6ヶ月でまた故障・・・
サポートも悪いし、修理するのに1ヶ月・・
最低なメーカー




405:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/15 00:06:26 Ic0N88ZIO
うんうん
良かったねw

406:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/15 00:15:12 7INNF0Hf0
プラズマユーザーだけど今の所何の問題も無いよ?
夏に温風ヒーター並みの熱量を発生する以外はね

あ、それと電源切った直後にまた電源が入る
つまり意図しない再起動ってのはあるけど許容範囲

407:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/15 00:22:13 pQBiRz7T0
「有名国産=値段が高い=故障しにくい&サポートしっかり」なわけだから。
品質&サポートは、中国や韓国メーカーよりマシ、な程度と割り切っておいたほうが…
そもそもバイデザインに何を求めているんだw(価格差も、たいしてなくなってきたし)

10万や20万円以上もする大型TVをバイデザで買うのはリスクが大きすぎると思うんだよな。
3万円程度:15インチ位で、寝室にTV置くような用途で買うのがヨイ。
最悪、捨ててもいいや的なノリでないと。

408:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/15 00:24:02 7INNF0Hf0
>>407
それは42インチを買った俺に対する挑戦ですか?

409:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/15 16:20:14 q66oi4T50
朝鮮です!

410:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/15 22:09:12 7INNF0Hf0
おっ?

411:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/15 22:33:35 CkyNrn+Q0
LW-2000DHY、30台限定で4万でも中々売り切れないねw

412:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/15 23:10:38 EoC6rRCv0
実際、ここのTVは買ってもOK?

413:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/15 23:15:46 CkyNrn+Q0
>>412
ロシアンルーレット。運試しにどう?LW-2000DHYなら4万だよ

414:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/16 02:33:53 AbKT9o6G0
42インチプラズマ10万円はどうなの?

415:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/16 09:01:29 WRYYM7Dj0
>>414
お前みたいなヤツにはお似合い

416:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/16 17:12:47 eJX2ANhZ0
ロシアンルーレット
ただし空砲は一発のみ


417:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/16 23:10:28 RtD7j9mN0
>>414
結構いいよ?
俺は地デジチューナー内蔵HDDレコ持ってたからチューナーいらんなぁとオモって
安い奴にした

良い意味で粗が見えにくくて結構好きだ
アクオスもあるけど動きのあるスポーツやレースには圧倒的に向かない
プラズマは追従性が良いから重宝してる

ただ、この時期に買うと温熱ヒーター付けてる位暑いから
クーラー代がかかるよ

418:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/17 00:56:12 HAET1u2u0
よしっ 決めた!!

419:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/18 20:42:44 ibgz4brR0
何を?

420:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/18 22:13:53 XJySKK/t0
これこれ↓
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

421:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/18 22:17:18 o/6KEFFN0
>>420
安いね
問題無いと思うけど、純国産じゃないからサポートの違いには気をつけよう

買ったらレポよろ

422:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/20 10:40:09 g5QVqLC90
直販で購入後、2ヶ月で壊れた。
修理依頼してから、完了までに2ヶ月かかったのに
戻ってきて1ヶ月でまた壊れた。

画面が表示されなくなったので、液晶パネル交換してもらったはずなのに、
今度は黒く表示されるべきところが緑色になりますよ。
ドラマを見てると、登場人物の髪の毛とか緑色だ。

またサポートに電話するのかと思うと激しく鬱…
電話繋がらないし、受付時間短いし、対応について疑問を口にすると
『謝ることしか出来ませんので』って言われるし…




423:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/20 11:22:04 QHt6XWsi0
>>422
俺買い換えたよ
ハングアップすること多かったし
画面が傾いてたし

424:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/21 17:08:11 /agXj0Fm0
つーか、安物にそんなに求めてもあんまり意味ないような・・・

425:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/21 18:26:37 zyeh1RAM0
同じこと何度もリピート書込みするんじゃなくて、
新着のダメポ報告なら大歓迎だけど、いつの話なのか型番も何もわからんなー
いまだに「箱が用意できない」とかで2ヶ月かかるんだろか?

426:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/21 23:42:27 GrKsAlNW0
7月に直販でLF-4201DAB
42インチ デジタルフルハイビジョン対応を購入。2週間でフリーズ。
商品差し替えのテレビも今日写らなくなりました。
明日返品&返金する予定です。あり得ない故障っぷり。もう2度と買わない。

427:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 00:40:42 4PLQeZVn0
ねぇ ほんとなの?

428:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 01:48:57 +AuDUD3j0
>>427
んー、流石に嘘臭いな。
前に買ったヤツが最悪だったので、新しい型番に書き換えてるような感じ。
でも、 全 否 定 で き な い w

「国内大手メーカーに比べて値段が半額!」とかなら、賭けてみる価値もあるが。
そんな大型をバイデザインで買うのは、かなりリスキーだとは思う。

…とりあえず俺のエルソニ27は半年以上経っても問題ないが、なんか心配になってきた。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 08:49:37 IU05s2YZ0
いや!!ほんとマジですって!同じインチのTV買うにも10万プラス(バイが18万)しなきゃ
買えないしボーナス既に使っちゃって冬までTV無し覚悟です。
前回故障した時の電話では「電源を1度落として再度直るようでしたら、お使い頂きたいのですが。。」
なんて言われて今回電話しずらくて相談メールしたぐらいですもの。
電源落として直ってもこの先怖いですよ~。
電化製品に当たりはずれは有ると思いますが、2度目なんで返品決定でした。


430:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 09:00:04 DRMvxpwW0
朝からアンチが沸いてるのか・・
夜勤明けか?

とりあえず寝ろよ

431:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 09:33:12 tYvEfiQb0
7月末に37型フルデジタル液晶を購入。直販サイトでは売り切れ、Amazonで購入。
一昨日の朝起きると、前面の液晶を囲んでいるプラスチック枠が剥がれていた。

なななんと、プラスチック枠は本体に両面テープで貼ってあるだけだった!!!!!!
プラスチック枠にフックのような加工部分はないので、両面テープで貼るのが正規の製造工程らしい!!!!!

昨日、サポートセンターに電話しようとすると、「1分間で10円」かかるらしいので「購入後の製品サポート」にメールするも、未だに回答はない。


先日、PCの不具合がありHPに10回ほど電話したが、もちろん通話は無料で10回とも一発でつながった。バイデザインとはえらい違いだ。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 09:55:45 Qrny4XyI0
つーか、ここの会社、デザインもっとましにできないの?
なんか安い中国製のモニターみたい

433:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 10:15:38 y+EWjE9g0
>>432
残念ながらここまでです。>デザインも

家電メーカーみたいに技術ありきじゃないからなぁ~

434:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 10:24:45 qo+eLbSO0
よほど安くないとここのTVは買わないだろw
20型で2万とかなら、室内用にいいかもしれん。
32型でも3万までだな。出して。

435:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 14:57:34 8EpZJxV70
>>426 = >>429 なんだろか?
2週間たってるのに購入初期不良で差し替えに応じてくれたの?
電源入れなおすと直るのに?  なんかイイ話に思えるなぁ

もちろん、故障率の高さを否定する気はないけどw

436:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 15:01:31 8EpZJxV70
差し替えの送料や、返品を了承させるまでのやり取りはどんな感じ?
差し替えだと箱のトラブルは関係無いかな、、、

437:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 15:35:22 mESinERX0
あのさリモコン壊れて、市販の何でも使えるリモコンを買おうと思うんだけど、使えるのかな?
どなたか使ったことある人います?
アドバイスよろしく

438:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 16:01:52 IU05s2YZ0
差し替えの送料はバイ負担、箱は差し替えの商品が到着した後
入っていた箱を再利用し、着払いで送りました。
電源入れ直して直るってゲーム機じゃないんだから。いい話なのかな?

439:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 16:30:20 8EpZJxV70
レスthx
いや、18万のテレビなら「ダメ過ぎ」判定もアリだと思うよ。
漏れのは6万円台の27型だから気楽で諦め入ってるかもね。
たまに電源入れなおしつつ使ってる。

440:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 17:23:07 IU05s2YZ0
バイからメールが届きました。やはり返品は無理っぽいです。
差し替えしてもらったの他の症状がでるまでガマンします。
この先TVの電源を入れるたびにドキドキ。ちゃんと写れば感謝の予感。
バイの返信は割と早かったです。

下記リセットにて症状が解消する場合もございますので
 お手数とは存じますが、お試しいただけますでしょうか。
 最近のテレビは、高度なプログラムを使用しているため、
 パソコンと同じように、再起動が必要になる場合がございます。

 (1)電源ボタンを押し、電源を消す
 (2)電源コードを抜く
 (3)10分程置いてから、コンセント、電源の順で電源を入れる

リセットをお試し頂き、症状が改善しない場合は
大変申し訳ございませんが、弊社にて製品をお預かりの上
念入りに点検させていただきたく存じます。誠に申し訳ございませんが、
返品にはご対応しておりませんので修理にてご対応させていただけます
ようお願い申し上げます。

この度は1年間の保証期間内でもございますので、
部品交換が必要な場合の部品代・交換手数料
および、お預かり・お届けの際の送料は無償となりますのでご安心下さい。



441:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/23 08:27:07 LytIVoQH0
>440
ってかこの対処法は、去年俺が試したものをメールした対処法そのままなんだが・・・・
その前に対処法聞いたときは設定がどうたら言ってたのに。

どうやらユーザーの情報のが信頼度が高いらしい。

その後快調だからどうでもいいけど。

442:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/23 14:57:07 M8QL8sxi0
>最近のテレビは、高度なプログラムを使用しているため、
>パソコンと同じように、再起動が必要になる場合がございます。

買ったときに似たような注意書き入ってた。
決められた固定デバイスで決められた処理するだけの、パソコンよりずっとシンプルなシステムなのにね。
こんなんなら、リセットボタン付けるべき。

幸いウチのは、画面グチャグチャのとき電源ボタンでの入れなおしだけで直ってる。今んとこ。

443:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/24 18:10:30 IXNDWxZH0
ヒュンダイにしておけばいいのにね。
一応ヒュンダイは韓国上場企業ですよ

444:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/24 18:15:43 IXNDWxZH0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
hyundai

46インチ 18万
42インチ 14.9万





445:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/24 22:41:05 9UwWdBGx0
>>443
中国:韓国の会社は、ちょっと抵抗あるなー。
やっぱ液晶買うなら純国産のシャープがイメージ的にイイ。持って無いけど。

あ、ちなみに俺の持ってるのは十年も前の14インチブラウン管(SONY)と、
PCモニタが壊れた時に、近くのドンキで買った15インチ液晶(バイデザイン)だけどなー…


446:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/24 23:41:44 b3aHtH0V0
>>437
SONYのRM-PL500Dって、学習リモコンでの1づつ、
手動でサーチしていったらそうさできるコードは在ったよ。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 13:45:46 jTd2GS8o0
>>445
貧民はかわいそうだね。
でもどうして3万円で15インチのSHARP液晶テレビ売ってるのに
バイデザイン買っちゃうんですか?馬鹿だからですか?

448:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 14:33:00 AVoThj8zO
アンチが必死になるのは
よい製品

449:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 16:15:58 b7EwNICA0
>>447
>>445は「PCモニタ」が壊れた時に「近くの」ドンキで買ったんだから
PCモニタとして一応実用に耐え且つ一応TVも映るものが欲しかったってことでしょ
VGAパネルでD-sub付いてないシャープの15インチ買ってどーすんのよ

450:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 16:18:16 b7EwNICA0
補足:

「近くの」で買ったということは
急いで欲しかったということでもあるかなと

451:445
07/08/28 14:36:12 CRxE8XQu0
>>449-450
補足ありがと。まさにその通りで。むしろD-subだけ欲しかったとも言える。
どうせTVはあまり観ないし。ゲームもプレステ1のがほとんど、せいぜいプレステ2だし。
・ちなみに俺のモニタは19インチCRTだw(無事に直って良かった。もうCRTはほぼ絶滅してるから)

…あまりバイデザイン関係ない話で失礼。
とりあえず、夜中でも調達できるのはバイデザインのメリットかな。

452:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/28 14:47:46 trunc+Qy0
初期不良が多いってことだけど、
2004年の年末に買った2732GJが今年の7月末に壊れた。
かなり頑張った方?www

症状は、電源が入らない。
すぐに修理にだしたものの、現在まで戻ってきてない。
修理に1~2ヶ月って本当だねぇwwww

電話よりメールの方が対応は早いかなと。
ていうか、電話するのはあきらめたw
向こうからの連絡もほとんど無いね。
1度、
『電源ユニット交換で本来なら有償対応だけども、
 修理に時間が掛かるため無償対応させていただきます』
って電話が掛かってきたけど、それから3週間ほど音沙汰なしですな。


453:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/29 01:59:33 LS07ckii0
>>451
19インチの液晶モニターってさ19800円ぐらいでしょ。SXGAで
普通に買えばいいじゃん。
それでPCのチューナーカードか、外付けチューナーボックス買ったほうが
ぜんぜん安いじゃん。お前本当に馬鹿なの?

454:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/29 09:40:28 0km51xwP0
>>453
流れ嫁

455:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/29 09:57:24 UOFsrE3n0
さしたる流れなど無い

456:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/30 19:25:35 joIc7oBh0
今日発売のozzioのテレビ買った人はいないのか?

457:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/31 12:48:18 TVLCVjGr0
買った
まだ来てません

458:451
07/09/02 20:53:24 WSyj/5Lr0
>>453
なんでそんなに噛み付くんだよw
書いてあるが、俺がPCで使ってるのは液晶じゃなく C R T だ。
(今の19インチCRTが死んで、もうCRTどこにもなかったら、液晶にするだろうけど)

会社等、CRTがまだ多く活躍してるトコと関わりあいが多いから、CRTのほうが便利なの。
液晶は嫌いじゃないが、単純に趣味とか、個人的な境遇で、「CRT>>液晶」なだけ。
優秀な19インチCRTなら、俺は10万円でも買うと思うが、まあ、それは人それぞれ。

↓以下、バイデザインの話題でどうぞ。

459:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/02 21:03:37 4SqexFQv0
LW-2702DFKサイコー

460:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/03 18:48:06 OMMTnPf40
>>458
目が腐って癌になるCRT使ってるなんて笑う。
フォーカス甘くなるって誰もが知ってるのにね。
いまやテレビ局の制作局でもCRTなんて使ってない
せいぜいリサイクル費用取られてろ。


461:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/03 22:12:11 2v6+HEdZ0
液晶はリサイクル料とられないんだっけ?

462:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/04 13:10:14 8KK0RH200
>>460
これがチョウセンバイデザ脳か・・・

463:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/05 09:23:26 8D82abYl0
>>452なんだけど、昨日、2732GJが修理から返ってきた。
修理出してから、1.5ヶ月くらい掛かったことになる。
修理伝票には、CPUとか電源とかが載っているボード交換、と書いてあった。
中身入れ替えで、何故納期が1ヶ月超なんでしょうかねぇ。

早速使ってみると、故障はちゃんと治ってました。
で、よく見るとアクリルのパネルに相当傷があったのが、
まったく無くなっている(これは伝票に「曇り取り」と書いてあった)。
しかも、ドット欠けが3箇所あったのが、無くなっている・・・


464:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/05 21:46:08 s9pkFkyU0
>>463
良くなってるんだから文句言うんじゃ無いよ
ラッキーな奴だな

465:458
07/09/06 02:18:07 TXfmmbXf0
>>460
俺もそろそろ空気読むからレスはもう最後にするが。
お前さんは視野が狭すぎ。人によって、環境によって、いろんな事情があるわけよ。

CRTが現役な現場も普通にあるが?(当然液晶と共存してるトコも多い。TV局は知らん)
DOSが動いてる現場も普通にあるぞ。ISAバスが現役でなw。
PC-98のシステムだって、そんなに珍しくない。SCSI:MOで保存とデータ受け渡しなんかも、しょっちゅうだ。
イントラ系なら枯れた技術で組んだほうがいい場合もあるし、それより相手方の予算の都合もある。
出先(中小企業が多い)は、古いシステムを使ってる場合が多いんだよ。

だから、「今の俺の環境ではCRTのほうが便利」ってだけなの。客のモニタ周りも見てあげるから。
簡単な修理なら(同意のもと)やっちゃうし(もうメーカーに部品ストックない時も多いんだ)。
あとリサイクル費用? 2万円でも3万円でも別に構わんよ。別にカネの問題じゃないから。
あ、「目が腐って癌になる(かも)」って忠告には、お礼を言っとく。心配してくれてありがと。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/06 05:53:49 nQVvRO1I0
>>465
リアルガキはほっとけよ
見てる人には弁解しなくてもちゃんと分る

少なくとも俺はわかった

467:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/06 14:02:51 drm/ypBH0
>>463,464
「文句」ってほどじゃないべ  1.5ヶ月かかってるんだし

しかしなんだろう? 傷は研磨かもしれないとしても、
ドット欠けが無くなっている、か、、、w

料金はいくら? メインボード部品代+基本料だけ?

468:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/06 14:07:25 LLGiT+Wp0
CRTで目が腐るってホント?

469:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/06 22:18:51 e57+Tmp/0
任天堂64はLN-1502AYで出来ないのか?
どこに繋げても映らないんだが…

470:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/07 11:08:47 9z22g20C0
PSもそうだが、
昔のゲーム機は出力が特殊なので、
それを考慮していない液晶ではきちんと映らない物が多い。

バイに限らず、
安売り液晶じゃ大概映らないよ。

471:463
07/09/07 14:31:08 gMjLdB7j0
>>464,467
いやぁ、戻ってくるまでは多少怒ってたんですが、
戻ってきたTVを見るとですね、振り上げた手の下ろし所に困るって感じでw

料金はゼロだったんですよ。空箱の返送も全部着払いでしたし。

ドット欠けが治っているのは、なんなんでしょうねw
裏側のS/Nのシールが剥がれかかっているのも、なんでしょうかねw

正直、464の言うとおりラッキーだった、と・・・w


472:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/07 17:06:14 ZGLmXDAQ0
>>470
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まじかよ…orz

473:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/08 17:52:37 TrArsxgV0 BE:405598853-2BP(0)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
これ見てください。

その上でブラウン管が安全なのかよく考えましょう。

474:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/08 19:30:26 sM0bBunm0
素人が考えたところで偏見しか生まれない
危険だと言うのなら、HPレーザープリンタのトナー問題のように
それなりの裏づけを持ったデータなり論文なりを提示する事をオススメしておく

475:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/09 11:06:46 fXevk0610
エルソニLC-37NE1Dを買った。
PS3とHDMIで繋いだけど信号入力はあるようだが画面真っ黒。
[720x480p@59Hz]と出るだけ。

どうすればいいんだ・・・orz

HDMIケーブルはSONYのDLC-HD10(HDMI 1.30a)

どなたか、似たような症状の人居ますー?

476:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/09 11:18:11 e/LtjWRe0
ケーブル抜き差しやPS3の長押しリセットを繰り返す
運がいいと映るよ

477:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/09 11:34:59 fXevk0610
>476

まじで?試してみますー

478:475
07/09/09 11:46:26 fXevk0610
かなーり試したけどダメだった。。。

PS3をHDMIに繋ぐのが最大の目的だったのに・・・orz がびーん。

479:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/09 13:14:47 3XrKiboO0
>>475
PS3でHDMI接続して画面が映らなかった時の対処の方法
URLリンク(www.makonako.com)

480:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/09 14:22:48 kXtGStXE0
64でも同じ方法(運)でいける?

無理かworz

481:475
07/09/09 16:46:41 fXevk0610
>479

PS3電源5秒押しは試しましたがダメでした。
479さんのTVでは問題なし?


482:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/09 17:10:06 FJQae4Me0
一度映ればケーブル抜かない限り次回電源いれてもすぐ映るんだけどね

483:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/09 19:48:10 9KtbFe1F0
修理に出して早2週間たつけれども
俺のも1.5ヶ月とかかかるのだろうか・・・


484:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/09 23:00:48 V7bCDkRL0
バイデザインの37インチ フルスペックを59800円で購入
コントラスト1000:1  輝度600cd 応答速度8ms
地上デジタルチューナーが搭載されていない
HDMI D4もひととおりついてる
画面本当にきれいだぞマジで
ただxbox360をD4につなげてもうつらん。。。VGAはうつる

485:475
07/09/09 23:07:50 fXevk0610
数十回 抜き差ししたけど、[720x480p@59Hz]と出るだけと変わらず。

相性負けだろうか・・・orz

他の方法は ないかな。。

486:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/09 23:20:16 FJQae4Me0
あとはD端子でD3とかD4で表示させてからHDMIに切り替えかなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch