DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレat AV
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ - 暇つぶし2ch150:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/15 23:21:52 L2ptr0Y00
>>148
DVDにダイレクトに書き込んでも無理ですか?

151:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/16 01:42:09 fWK9hx+U0
>>150
家電プレーヤーはDVD-video規格に適合した規格品が
再生できれば良いんだよ。それは分かるな?

分かったら自分の書き込みを読み直して反省しる

152:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/17 18:53:18 2N4M3hMG0
AVLP2/DVDGユーザだけど
DVDに焼いたWMVってリピート機能が使えないんだけど
こういうものなの?Link Server経由だとリピート利くのにさ。
なんかファイルの左にあるアイコンも違うから気になったけど
説明書には書いてないし。
ちなみにXBOX360とかってWMV8は再生可能?
リピート機能あり?乗り換えるかな。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/17 22:16:06 NKS4NeJ10
>>152
Xbox360はWMV7,8,9,9AP,VC-1対応。リピートは知らない。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/18 02:19:25 OienVfWR0

この種のプレーヤーでは、小さいサイズ(例えば、352×240ピクセル)の動画再生は、
拡大表示されて画面いっぱいに再生されるんですよね?

その場合、やはりpc上でプレーヤーを最大化したときのようにかなりノイズはのりますか?

教えて、エロい人。

155:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/18 06:28:32 cAjti8AO0
そうです

156:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/19 01:15:13 VJ5AQd5Z0
つうか、それノイズ違うから。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/19 06:03:25 hrKwY3/j0
あまり難しいこと言っても通じないと思うから
説明しなくてもよいかと

158:154
06/12/19 23:29:24 JF3er/Ml0
>>155
ありがとうございました。

>>156
>>157
すっこんでろ ( ゚д゚)、ペッ

159:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/19 23:41:15 DNy28nGR0
>>158
すっこんでろとか逆切れしても、逆に笑われるだけだよ。
どこの誰かも知らん名無しに、馬鹿な奴って思われたっていいじゃないか。
知らなかった、間違えたのは事実だろ?
おまえは今日1つ成長したのに、なんで逆切れなんかするんだ。
そんなんじゃ得た経験値以上に経験値を失うぞ。

160:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/20 01:38:04 B/DBDdyb0
他に「まともな」掲示板はいっぱいあるのに
わざわざ評判の良くない2ちゃんねるに来て
普段使いもしない「ですます調」でおそるおそる質問して
まともな回答がもらえないと急に本性を現して
「こんな糞掲示板で聞いた俺が間違ってた」とか
「使えねえカスどもが」とか捨てゼリフを吐いて逃亡

このパターンっていつ見ても笑える

161:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/20 01:50:50 2hMefIYkP
>わざわざ評判の良くない2ちゃんねるに来て

誰のせいだろうね

162:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/20 02:36:25 3FaGvHhe0
つーか評判よくする必要ないじゃん

163:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/20 06:06:20 afsUepjS0
>>158

>>156-157
すっこんでろ ( ゚д゚)、ペッ

164:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/20 07:32:33 qHNUPMZ40
>>161
>誰のせいだろうね
あほな質問する奴のせいだろw

165:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/20 19:07:18 hiiWqQci0
マジレスしてる馬鹿がいるなw
縦読みかと思ったよ

166:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/20 21:41:21 ocba5XK40



167:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/20 22:10:20 hiiWqQci0
すっこんでろ ( ゚д゚)、ペッ

168:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/20 23:46:24 W2aGXloI0


169:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/20 23:59:37 GuUb343/0
つうか、それノイズ違うから。

170:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/21 00:33:55 DaoZwg7a0
もうDivXは捨てなさいよ・・・

171:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 14:11:54 X8jdSAga0
URLリンク(www.ciconia.jp)
現在最安値が7000円切ってる・・・
普通に使っていて1ヶ月やそこらで壊れるような
代物じゃないですよね?もし持ってる人いたら
教えてください。長い間使えるならば購入を考えています

172:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 15:42:17 h3Nn29P20
>>171
7000円の機械は7000円なりのもの・・・
長い期間?キニスンナ!長く持ったらラッキーぐらいで考えるんだ

それより再生できるDivxファイルの条件とかその辺よく調べるべきだろうな

173:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 17:33:09 X8jdSAga0
>>172
Divxの条件は表記されてるだけだと
Divx ver3~4あたりまでらしい・・・
その辺はプレイヤーの条件に合わせてエンコしようかと
思っています。
やはり、値段相応なものと考えるべきですよね・・・
ありがとうございます。

174:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 18:22:17 h3Nn29P20
>>173
いっそ予算があるならMOVIE COWBOY DC-MC50U2でも買ったほうが幸せになれそうな・・・
使った事ないけどね。




難点は高いw

175:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 20:22:52 qSIHO8Fe0
動画落として、再生すると映像が全て鏡のように逆に再生されるんだけど何故???????

176:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 22:19:03 X8jdSAga0
>>174
HDDタイプとどちらにするか悩んではいたのですが
やはりお値段の面で考えると、なかなか手出せないですね

177:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 04:02:45 OXmc3XLS0
>>175
有名な症状だから誰も答えないと思うぞ
ググれば1分かからん

178:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 05:34:19 hvGyqJYL0
fpiediのDV501X使ってるのですが
ネットワークプレイヤーではないけど
USBポート持ってるから、ここにUSBLANアダプターつないだら
ネットワーク上から、認識されるでしょうか??


179:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 09:21:41 d/9CqGde0
されねーよ

180:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 21:29:22 AS9xQQz80
つーかやってみればいいだろ

181:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 17:02:51 yMpGwr0i0
AVLP2/DVDLJですが、
アップデートできません。
下記のように表示されるのですが、どうすればアップデートできますか?

Wrong Signature


System Error: 0xdead15

182:181
06/12/31 17:08:36 yMpGwr0i0
設定をすべて初期化したら
うpでーとできました。スマソ

183:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 19:03:07 ezfJb/9e0
>>181-182
せめて
【I・O】アイ・オーの「LinkPlayer」14【哀王】
スレリンク(av板)l50
見てからやるべきだったと思うよ・・・なむ

184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 22:20:52 28jGwMqD0
DViCO TViX HD M-4000Pの話題はここでよいのかな

185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 23:58:04 mcT2dZdB0
>>184

【DivX/MPEG】 TViX 総合スレ Part5 【3.5''HDD】
スレリンク(av板)

186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 01:13:35 hMTf6VMn0
>>185
わぉ サンクス

187:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 14:11:03 ei1FZ0it0
バッファローのPC-MP2000/DVDを使ってる
最近LAN使ってファイル見れるようになったんだけど
動画の後半の方を見たい場合一気に飛ばせないの?

なんか裏技で70%の部分まで飛ばすとか出来た気がするけど
やり方忘れた


188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 18:28:34 KvkwqAC00
>>187
→ボタンでパーセント移動

189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/09 21:52:41 I3Ez6hlg0
 PC-P3LAN2/DVD
 AV-LS300D
で迷っています。
リモコンの操作性はどちらがよいでしょうか?

190:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/09 22:47:11 xFvR1HEF0
>>181-183
やべー俺もエラー出て助かったwww

191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/11 09:51:31 Qf8HEZTe0
>>189
AV-LS300Dの方がいいよ。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/11 17:09:26 GQBTnHba0
XPを使ってます。WMVについての質問なんですが、
全画面表示にすると、何も入力しなければ、スクリーンセイバーの設定に関係なく、
25分前後で画面が表示されなくなります。音声は聞こえます。
長時間、画面を表示させたいのですが、どうすればいいんでしょうか?

193:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/11 17:50:49 jkutX8fR0
>192は何の話をしてるんだ?
PCでの再生の話か?だったら板違いだろうに




電源管理で「モニタの画面を切る」に設定してあるんだろうよ

194:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/11 18:11:42 AC4nEwN+0
>>193
やさしいな

195:192
07/01/11 21:13:23 GQBTnHba0
「モニタの電源を切る」の項目を「なし」とすればよいのでしょうか?
3時間と設定してやってみたのですが、1時間で画面が黒くなり、その黒い画面の
上にウィンドウズの4色のマークが動いてる状態になります。

196:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/11 22:07:37 AC4nEwN+0
>>195
釣れるかい?

197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/11 22:45:47 ykosN3XiP
スクリーンセイバーだよ

198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 10:59:37 R3vCNtRX0
>>197
やさしいなww

199:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 22:40:35 yGCwrAdE0
VHS+DVD再生の一体型でDivx対応のが欲しくて東芝SD-V700というのを見つけたんですがこれって評判どうですか?
またこれ以上にいいおすすめなものはありますか?

200:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/13 00:14:22 HbKEJ2U30
「SD-V700 Divx」でググると最初に来る 東芝商品ページ に確かに
 ●DivXはDivX(R),incの登録商標です。
とあるな。しかしコノ小さい表記以外に DivX の文字は仕様表にも無いし
カタログ上では一切無し。
SD-580Jからコピペで消し忘れた間違いじゃないか?
VHS・DVDプレーヤ一体型 とか正直あってもなくてもいい窓際製品に
DivX わざわざ対応とも思えん

201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/24 01:21:03 p3c/GLp+0
すいません。教えてください。
今、ネットワークメディアプレーヤを買おうと思っています。
そこで
AV-LS300DWと
PC-P3LWGK/DVD
で迷っております。
やりたいことはPCのXviD、DivX、WMV8、WMV9あたりを見たいと思っています。
どちらのほうが映像がキレイなのでしょうか?また、どちらが使いやすいでしょうか?
テレビはD2端子までしかないためS端子で繋ぐ予定です。(HDMIではない)

よろしくお願いします。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/24 18:44:40 Y4ktSh2Q0
>>201
【I・O】アイ・オーの「LinkPlayer」14【哀王】
スレリンク(av板)l50
メルコ LinkTheater
スレリンク(hard板)l50

両スレ1から読んで、互いの利点欠点見極めて選べ

203:XviD120 Beta1
07/01/26 14:16:44 reyf6eAl0
XviD120 Beta1 どこからDLできますか?

204:XviD120 Beta1
07/01/26 21:23:41 qg6Nf/ct0
親切な方にGOM Playerで見れるとお聞きしましたが残念ながらできませんでした。
ありがとうございました。(XviD120β+vorbis)

205:XviD120 Beta1
07/01/26 21:25:44 qg6Nf/ct0
もう少し自分で調べます。スミマセンでした

206:プツプツ
07/01/26 21:32:55 lAqrZpQD0
aviファイルをDVDに焼こうと思っているのですがなんのソフトを使えばいいのでしょうか?フリーソフトでどなたか教えてください。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 03:37:09 Ktdy4rkv0
>>206
まずは板違い、スレ違い、という言葉と意味を覚えたほうがいいよ

208:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 14:16:57 DD3bwKem0
H.264対応のメディアプレーヤーってありませんか?
今のところアップルのものしか見当たらないのですが、
他メーカーのものは、まだ無いのですか?

209:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 14:45:10 27Xdndx40
この間、展示されてなかったっけ
AVwatchで探してみて

210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 14:55:44 QEJymf2a0
あるavi動画ファイルのプロパティを見れば
ビデオ圧縮の項目がMS-WMV9となっているんですが、
こういうのはWMV9対応のプレイヤーでしか見られない
ということなんでしょうか?


211:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/28 03:24:09 vdFPm4j20
>>210
動画のサイズとかフレームレートが対応してネーんじゃ?

212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/29 00:40:32 LTpD8iDE0
ふっつーのNASに入ってる動画を再生できるプレイヤーないの?
例えばAvelだとPCも起動しないとみることができないじゃん。

213:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/29 01:49:43 IpFQo80r0
既出&板違いだったらスマソ

WMPで動画再生して再生の所のバーを動かしたら動画は映るが音が消えてしまった
realplayerでも同じようになるんだけどどうしたらいいんでしょか?


214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/29 02:13:20 5BLZ3oFL0
>>212
これ↓入れたらいいじゃん
URLリンク(www.geocities.co.jp)

あとAVeLならLANDISK、LinktheaterならLinkStationがサーバーソフトなしで対応しているはず。
通常のNASに対応したのは知らない。サーバーソフトなしでPC上の共有フォルダにアクセスするのなら聞いたことあるんだが・・・・

215:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/03 15:17:37 3T06NNge0
初代Avel-LinkPlayerを長年愛用しました現在海外に生活するものですが
こちらは電圧220Vの環境なので、日本市場向けのAV-LS300DWを変圧器に
繋いで動作に特に問題はありますか 毎日2-3時間の稼働の見込みです

初代にすごく気に入ったものですが、転勤の時に手放してしまいました
こっちで探しても似ている機器がぜんぜん見つかりません
AV-LS300DWを帰国するときに買って持って行きたいんです


216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 09:05:18 ey/eujCV0
DVD-Rに保存したWMV9形式のAVIファイルをPCを経由しないで
DVDプレイヤー単体(TV)で見たいんですが、WMV9に対応してるのは

アイオーのAVeL LinkPlayerと
バッファローのLinkTheater

ぐらいしかないんでしょうか?
ネットワーク機能は使わないつもりなんですが。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 09:19:03 v3uMWW6x0
DVDドライブが付いてるので対応しているのはそのくらいかな
あとTRANSGEARか
URLリンク(www.transtechnology.co.jp)

218:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 11:16:29 Uq5PqZYh0
本家のXBOX360も対応してなかったっけ?


219:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 16:48:41 gJZsNRVU0
WMV形式のみ。

220:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/10 01:26:55 gqTAihQ/0
Xbox360はPCレスで全バージョンのWMVを再生出来るのが強みだが、
いかんせん値段がな

221:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/13 11:57:45 PCSbYuST0
LinkPlayerのサイトの仕様見たら
フォーマットwmv9で拡張子aviのファイルは
ファームアップで後から対応したみたいだな。
別社製品のプレイヤーも「wmv9対応」となっていても
aviファイルだと見れないことがあるのかな。

222:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/13 19:03:27 YSdgy1kQ0
突然ですいませんが、
DivxPlayerを起動したら画面が黒くにごった感じになって上にある標準ボタンの
履歴のところが今のような時計に左下がりの矢印ではなく昔のダイヤルのようなマークに
なってしまいます。DivXを消すとまた元通りに戻るのですがまた起動すると同じように
画面がにごって動画を見るどころじゃなくなってしまいます。
検索して調べてみたのですがなかなか見つかりません。同じような現象が起こったとこが
ある人やこの現象を直す方法がわかる方は教えてください。
Divxの質問掲示板のようなものが見つからなかったのでここに書き込みましたがわかる方
はどうか教えてもらえないでしょうか?

223:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/13 20:54:12 YSdgy1kQ0
補足ですが2ヶ月くらいにDivXをつけた時には問題なく付けれました。
再インストールや再起動もしてみました。インストールし直した時最後の方で
画面が一瞬同じように濁ったのですがそのファイルが問題なんでしょうかね?
画面が濁った時にはアイコンのゴミ箱の形も少し変わっていました。
連レスしてすいませんでした。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/13 21:01:27 YiqGSk8a0
スレ違い
ソフトウェア板とかに行って来い

225:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/15 02:11:59 RIu3K6Ga0
REALファイルに対応してる奴ってまだ発売されてませんか?

226:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/15 09:31:16 Dpm/9rjj0
今後も無いと思う。

227:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/15 18:58:33 RrWVYc520
質問なのですが、ノーパソ内にある.aviをテレビで見たいのですがやはりデスクでないと
メディアプレーヤー買っても役に立ちませんでしょうか?

228:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/15 19:35:19 X0spG6/i0
>227
デスクトップとノートでどこが違うと思っているのかわからないけど
外付けHDDの中のDivXファイル-(USB2.0)-800MHzノーパソ-(11M無線Lan)-アクセスポイント-100BaseHUB-NEXXで使えてる

229:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/16 01:12:38 ppuSPavd0
>>227
ただ見るだけなら、ノートから直でTV出力して見るという手もあるわけだが・・・
物によるけど

230:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/16 18:27:39 zECCSKi20
>>228
>>229
レスサンクス。
ただ見るだけでいいと思ってますが、自分のノートだとおそらくUSB経由しか出力するところなさそうです。
たぶんPCで落とした動画をテレビでみたいという需要なんてほとんどないのが現状なのですかね。
いろいろ調べたのですが、DivX対応のプレーヤーにいちいち焼いたディスクいれてみるのはスムーズとはいえないですね。
直でPC→テレビに出力するのがバッファのリンクシアターとかIOのやつが該当するものだと分かりました。
みなさんは鑑賞する環境をどのようにしてますでしょうか?

231:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/16 23:46:30 Er/faS5Q0
>>230
自分は無線LAN内臓のノートで使ってるよ。
無線LANルータ+メルコのリンクシアターでおk。

232:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/18 04:26:03 ZJLd3jjD0
>>230

>>228-229
レスサンクス。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/18 14:13:10 ZZbIhgZF0
>>230
>自分のノートだとおそらくUSB経由しか出力するところなさそうです。

HUB買ってLANだろ・・・


234:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/18 14:48:34 Dc1OpyHQ0
DV501Xのファームウェアって、どこかで公開されてるん?

USBメモリでDivX再生したら、少しでもビットレートが上がると音飛び・映像飛びしてしまうんだが・・・
それとも元々クソなんでしょうか。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/18 15:41:50 G8+dJMbo0
>>234
USBメモリでDivxは無理じゃない?
静止画くらいしか
Divxみるなら外付けHDDじゃないと
2.5HDDなら電源要らずでいい感じだけど、ファイルが断片化すると
再生できないときもあるな
ファームはあるけどその問題とは関係ないと思うよ
書き換えは自己責任でね
ファーム
URLリンク(www.applied-net.co.jp)

236:234
07/02/18 16:50:56 Dc1OpyHQ0
>>235サンクスコ

確かにファーム入れ替えても一緒だった。

うちでは2.5"HDDで見るほうが飛びが多くて悲しかった。
一応フォーマット直後に転送したファイルだったんだけど。

237:235
07/02/18 17:10:31 G8+dJMbo0
そっか
うちの2.5HDDでは飛ぶっていうことはないなぁ
富士通の4Gの古いやつでケースはCARRIERってとこのやつ
あとセガタの3.5HDD20Gでケースはツクモの安いやつでも飛ぶことは無いなぁ
ファイルに問題があるのかもね
ちなみにうちは平均すると2Mbpsくらいです。
でもキャプしたペグ2の5~6Mbpsでも再生できてるから
なんともいえないけどファイルが怪しいような気がする。

238:漏れの記憶では
07/02/18 22:31:11 5FSe7aVT0
DivX&XviDは3300kbpsあたりを一瞬でも超えると飛ぶ。
ぺぐ2は5500kbpsあたりだったかな?を超えると飛ぶ。
前者は処理能力落ちっぽい。
後者はUSBの転送速度が間に合わないっぽい。
(本来ならUSB1.1規格でも間に合うはずだが、USB周りがショボイせい?)

239:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/18 22:38:01 5FSe7aVT0
一応ファーム
(=゚ω゚)ノ⌒URLリンク(www.applied-net.co.jp)

240:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/18 23:00:03 vjd7ep0w0
dvdをWMVに変換するツール教えください。

241:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/19 00:13:03 0XB9lrYi0
板違いなのでお教えできません

242:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/19 16:46:33 8+Cw+QEp0
メディアプレイヤーで動画をTVで再生させたところ
画像と音がずれいしまいます。(音より画像が早く進む)
インターリーブが合ってないとのことなんですが、
これを合わすための方法ご存知でしょうか?
よろしくお願いします。

243:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/20 01:53:58 +bXVqGVO0
>>242
自分で再編集

244:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/20 12:55:54 BmAD158s0
>>242
自分を再編集

245:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/20 21:16:34 FmkodUoG0
いずれにしても編集必死か


246:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/21 13:08:35 gGlnZvSz0
質問です。
AV-LS300DWとかって、avi動画などををDVDにデータとして焼けば、LAN接続しなくても見れるんですよね?

247:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/21 18:48:40 wjXQDAev0
うん

248:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/22 18:47:53 GTYo1n0L0
このスレでもたびたび出ている、DV501Xというdivx再生対応のプレイヤーを買いました。
30分の動画も2時間の動画でも問題なく再生できました。
でも、容量が空いているからといって、2つ3つと複数の動画を入れると、
音も映像も飛び飛びになって止まってしまう…
divx動画をCDにデータ焼きしています
やり方が間違っているのでしょうか。
そもそも複数の動画を入れることが間違っているのでしょうか。


249:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/26 12:49:34 dHTorz+a0
DV393、登場してから早10ヶ月。

やっぱり4月には新製品出るのかな?

ogmやwmv、flvに対応してくれたらいいのだが
ないだろうなー。

avoxが故障したので買い換えたいがもう少し待ったほうがいいかな?
誰か情報持ってませんか?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/26 14:57:37 bzcHnVnB0
DV501Xって
どれくらいの画面サイズまで再生いける?
1920 x 1080とか無理かな

251:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/26 15:00:40 pDaVdyJO0
>>250
無理


252:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 16:01:18 JQwZIy3C0
DV501Xって>>141の問題はそのままNG?

253:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 19:08:02 ss3w2OXE0
DV501X
Divx Xvid共に基本は
30fps 音声はMP3
avi1.0 ○
avi2.0 ○
vorbis ×
wmv  ×

254:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 19:18:00 NSjeP2cR0

【倒産?】IOデータ大赤字 しかも公式HPは繋がらない
スレリンク(news板)

255:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 21:18:17 1TY/2ZgF0
>>253

avi2.0が駄目だっらきついから
買うのやめようかと思ったけど
これなら買うか

256:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/03 16:41:08 y6ICd4Mi0
DV501X
外付けのHDDは認識する?

257:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/03 19:04:06 9tMMRh850
>>256
少しくらいスレ読めよ

>>234
>>235
>>236
>>237
>>238

258:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 15:10:59 im3uMkPN0
DV501Xです。
Divx511・120fpsの動画を「DVD-R For Date」に焼いたら、再生の途中で止まったり、早送りをすると、音声と画像がずれていたりします。
ちなみにDVD-Rはマクセルのものです。
改善方法のアドバイスよろしくお願いします。

259:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 15:37:51 LvCcdSPZ0
>>258
120fpsのせいじゃないの?
自分はそれで501X購入しなかった覚えが・・・

260:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 16:09:00 im3uMkPN0
なるほど!ありがとうございます。
30fpsくらいまでしか対応していないんですかね・・・。
Divxのfpsを下げたり編集できるフリーのソフトってあるのでしょうか?
また120fpsに対応したDVDプレーヤーもあるのでしょうか。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 16:39:28 YouF0rbmO
DV501Xは間違いなく120fps不可。

自分で120fps対応を確認したのは、
エバグリのEG-D2240Xと、πのDV-696AV。
同社なら大抵対応してるんじゃないかと。

262:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 17:18:13 im3uMkPN0
120fpsにも対応しているならDV-696AVに買い換えようかな・・。
DivxをDVD-Rに普通に焼いて見れますよねぇ?
使い勝手はいかがですか。

263:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 17:20:54 im3uMkPN0
URLリンク(pioneer.jp)
↑の再生可能メディアに「DivX® Ultra/WMA/MP3/JPEG形式で記録されたCD-R/RW」と書いてあるので心配になりました。
DVD-RでもOK?

264:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 17:48:31 jlvPFlxk0
DV501Xは5000円前後の安い家電製品です
コンピューターではありません
過度な期待はご遠慮くださいませ


265:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 20:59:14 fGF4cuWk0
>>263
DVD-Rでも問題無し。
使い勝手は、良くも悪くもない感じ。

266:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 21:21:00 im3uMkPN0
いろいろありがとうございます。
結局、「MPEG2AVI」↓を使ってフレームレート(fps)を24fpsに変換して無事に見ることができました。
URLリンク(www5.plala.or.jp)
120fpsから24fpsにしたのでやはり多少は画質が落ちましたが許容範囲ってとことです☆


267:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 23:04:48 LvCcdSPZ0
>>266
なんで120fpsにされてたか考えないと・・・って許容範囲だからいいのかw
予算があるならπのDV-696AV購入するとか、このスレ向きなプレーヤーの購入をすすめるよ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 23:24:51 fGF4cuWk0
>>267
120fps対応機でも、60iにしてくれる訳じゃないんで、
再生出来ると言っても、スクロールとかだと結構ガタつく。
だから24pや30pに決め打ちしちゃうのも、見た目はさほど変わらなかったりする。
TMPGEncとか使って60iにしてから再生すれば綺麗。

まぁ容量食うし手間かかるから、俺も対応プレイヤー勧めるけど。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/05 01:22:35 cdxfaPOf0
>>268
あれっ?俺の考え方がおかしかったのかな?
120fps化してるってアニメとかで24fpsと30fpsの混在ソースの結合の為にあると思ってたけど
60iとか関係あるのかな?
120fpsから24fpsに落としたらカクカクする部分が出るもんだと思ってレスしてたんだ
間違ってたらすまん。


270:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/06 01:17:13 BtDsLkD80
スレ立ったみたいだから DV501X の話題は下記で
立ててくれた人乙!

【ピエディ】DV501X Divx対応プレーヤー
スレリンク(av板)l50

271:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/06 13:14:57 YCA+0Ocn0
>>257

>>234-238

272:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/06 15:04:49 ZxzX7qhi0
120は駄目で30はOKみたいですが
DV501Xで60fpsの動画は再生できます?


273:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/06 17:01:40 BtDsLkD80
>>272
試してみた
MPEG2の30fpsをTMPGEnc 4.0 XPressで変換

720×480 24Bit Divx 6.5.0 60.00fps 11447f 2995.03kb/s
MPEG1-LayerⅢ 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF(AVI1.0)] 003:11 (190.78sec)/76,332,500Bytes

2.5外付けHDDで再生出来た
コマ落ちないみたいだな

試してほしいファイルあるんならどっかに上げとけば試すよ


274:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/06 18:30:52 Ag+6pVFw0
>>272

いけるみたいですね
ステロクにそういうファイルあったんですが
もうどれか忘れたので試しはいいです
ありがとうございました

275:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 08:32:02 lXD19kpb0
DV501X
SDカード(Panasonic 512MB High-Speed)
Divx、ビットレート192、Lame-MP3、24fps
再生するとカクカクした感じで正常に再生されません。
SDカードがいけないのでしょうか・・・

276:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 20:32:06 ObuAol8J0
画面サイズは?

277:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/08 00:49:07 1vV9YPcB0
つーか結局なにが一番いいの?改造XBOX?

278:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/08 23:12:47 IaaebBcY0
PC

279:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/09 09:27:10 eN+g6qsz0
画面サイズは640×440です。

280:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 11:28:44 D21MSyVS0
DV-696AVは、パソコンと繋げるんでしょうか?

281:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 20:13:29 tXpSUW7C0
つーか結局なにが一番いいの?PC?

282:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 22:02:24 7ujrJ37u0
改造XBOX

283:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 06:11:58 /CVZPERF0
DVD-RAM と DivX に対応したプレーヤーを探しているのですがあるのでしょうか??

284:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 08:32:27 C3xfSG/n0
iodata AVeL LinkPlayer (AVLP2/DVDLJ) を使用しています。

これってDVD再生に何か不具合ありませんか?

wmv,DivX等の再生では問題無いのですがDVDを再生すると不特定箇所でフリーズ→メニューってのが頻繁にあります。
同じ箇所をもう一度再生すると問題無く再生されます。

今まで累計でも100回も再生してませんし、レンズクリーニングもしてみました。
とりあえずドライブ速度を最低にして様子を見ようと思いますが何か情報ありませんでしょうか?

285:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 08:48:44 fMskkduc0
>>283

AVLP1のドライブ交換(LG-4082)でDVD-RAM視聴視聴してます。
なので、安い奴買ってドライブ交換でOKなんじゃね?

286:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 14:42:44 1QZzgVft0
>>284
AVLP2/DVDLJでDVD再生はオマケと思ったほうがいいよ

287:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 14:54:04 C3xfSG/n0
>>286
やっぱりそうなんすかねぇ

なんかこの手のDivX対応プレーヤーとかってDVD再生が駄目なの多いですよねw
TW-3108なんか再生できないDVDもあったし…

DVD専用に安いの買ってきます。
レス有難うございました。

288:287
07/03/16 17:02:22 cb3YvduT0
AVELの件IOに問い合わせたところ、コンセントをしばらく抜いてから再起動して下さいとの事。

やっぱなんかあるんすね

289:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/17 03:13:36 01H3yNvU0
初めてネットワークプレーヤーを買おうと思ってるのですが、DivXのほかに
コピフリ時代のBSデジタルのMPEG2-TSを再生したいと思っています
一応候補はDC-MC35UL2を考えているのですが再生に問題ありますでしょうか

290:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 10:27:37 KeJhIKmg0
近所の店に安く売ってたんでEUPAのDVDプレーヤー買った。
満足している。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/19 11:00:55 Iz7vbir60
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

πのDV393、DivX+Vorbis(OGM)に対応してるじゃないか!
映像だけかと思ったら、ちゃんと音声も出てびっくり!

今までavoxのADN-100Sを使っていたがOGMが再生できないのが不満だった。
ただ、ネットで調べるとそんなマイナーな規格には永久に対応しないだろうという
書き込みばかり。諦めてDV393買ったのに対応していたとは・・・!

調査した限りだと、単純分割のmpgは分割前半はもちろん、後半単独でも再生可能。
単純分割のDivXは分割前半は再生可能だが、後半単独では再生不可。

DivXの場合、タイムサーチが使えるものとダメなものがある。

292:291
07/03/19 11:06:39 Iz7vbir60
ADN-100Sだと120fpsはダメダメ(音声が飛び飛びになる)だったが
DV393は手持ちの120fpsみんな正常に再生できました。


フォルダに複数のファイルが存在するとき、↑↓カーソルで選択するわけですが、
1つずつしか移動できないのが唯一の不満かな。
下のほうにあるファイルを選択するのが大変です。
PageUp / PageDownみたいなのがあればいいんだけど。

画質と音質はいいです。

去年の4月発売なのでそろそろ新製品が出るかもしれないのが
ちょっと悔しいですが買って正解でした。
某量販店で6980円にまけてもらいました。

293:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/19 18:26:01 zg//awvA0 BE:588921784-2BP(1)
お聞きしたいんですが、
DVDを買ったんですが、Windows Media Player、RealPlayer、GOM Playerを
試しました。大抵、映像は出るんですが、音が出ません。
ちなみに、NECのMediaGarageでは再生できたのでDVD自体には問題は無いと思います。
何かオススメのメディアプレイヤーありますか?

294:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/19 19:57:44 rPlgeCZF0
>>293
そんなもので釣られるかー

295:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/19 20:06:39 jmmrZhLt0
なにが一番優れているの?DV393かDV501Xですかね?

296:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/19 20:32:11 rPlgeCZF0
>>295
>>291-292を見る限りじゃDV501XよりDV393買った方が幸せになれるでしょ

297:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/19 21:48:49 6RJbNlKM0
USBいらないならDV393かな
焼かないでみるならDV501X
1万以下の機種の話だけどね

298:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/19 21:53:22 tDRB6chn0
予算がゆるせばDV-696がおすすめ。


299:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 06:01:52 kE/GuQ1e0
>>295
OGMと120fpsなんて関係ないよ というひとはほとんどどれ買っても同じ。
だからUSBは便利なので付いてないより付いてる機種のほうがいい。

でも、OGMと120fpsが必須 というひとはπのDVシリーズしかないんじゃないかな。
自分もUSBやSD端子付きいいなーと思ってたけど OGM必須なのでDV393にしました。

4月に出そうなDV393後継機がどうなるかわからないのが悔しいけど
6980円で買ったので魅力的ならまた買えばいいという判断です。

急がないひとは夏ごろまで待ってみてはどうでしょうか。出るかどうか不明ですが。

300:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 07:46:39 chKLlR3T0
cowboyみたいにネット越しにISOが再生出来るプレイヤーがあったら教えて下さい

301:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/23 07:29:35 ErNf7kIR0
保守

302:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/23 07:41:14 VN0cE8dB0
安いんですね

303:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 13:44:31 V3hcuiAS0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

やっとNTFS対応か。ついでにISOも。大本命になるかな・・・

304:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 17:42:27 qWYT5KVl0
πのDVシリーズは”ネットワーク”メディアプレイヤーなのかね?

305:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 17:51:24 CdAiLM3/0
DVシリーズはネットワークでは無いよな
DVDプレーヤー+αってカンジ

306:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 19:46:00 LztrPRtj0
ネットワークメディアプレイヤーはいろいろと手間がめんどい
TVに直接繋げて再生したいよ

307:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 22:28:57 qWYT5KVl0
オクで改造XBOX買うぐらいなら中古のノート買った方が良いんじゃね
こんなのとか↓
URLリンク(kakaku.com)

308:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 23:08:38 ZHN1JIg40
MEDIACOWBOY入手したんで試してみた。
HDDはNTFS対応、120fpsはDivXとWM9で共に問題なし、ISOは対応、OGM音声は非対応っぽい。
DVI付いてたのは有り難かった。>306みたいな用途にはいいかもしれんが
調べたらアキバ価格で25kくらいすんのな。

でも>306、使い方にも依るんだろうけど正直メインマシンやサーバマシンのHDD直接みれるネットワーク接続のが楽だ。
IOのAVELも持ってるんだが、ISOでもない限りはCOWBOYは使わない。
一度設定しちまえばサーバ起動させとくだけだからな。
いちいちメディアに焼いたりファイルコピーしたり、とかのがよっぽど手間。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/26 08:17:42 Yc3pscgi0
DV@@Xがもう少し使い勝手よくなってくれればな


310:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/28 16:03:09 V9aGjYmZ0
スレ違い承知でちょっと面白いモノ紹介。
>URLリンク(www.victor.co.jp)
エブリオ専用 DVDライター CU-VD40
こいつはハイビジョンカムのフルHD映像をDVD-Rに焼く機能と再生する機能を持っている。

>URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
>もちろんHD7ユーザーへのメリットは、HDの映像をデータとしてDVDメディアに記録でき、それをVD40でDVDビデオのように再生できる、
>という点だ。さらにDVD-R DLにも対応したため、FHD撮影のデータを1枚で40分収録できる。ある意味DLメディアがホントに意味を持つ、
>初めてのソリューションかもしれない。

建前上カメラで記録した映像をDVDに焼くというものだが。
さて、それ以外にも使えるものなのかな・・・

311:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/01 01:19:20 gztYgiRP0
箱○でVC-1(以下の設定)で再生できた。
「解像度:704×480 フレーム:24p、30p、60pの混載 ビット:最大20M前後(固定品質100)」

312:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 22:57:43 61Xs7/IY0
恵安、10,800円HDMI搭載DVDプレーヤー - 1080iへのアップスケーリングに対応
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
恵安株式会社 HDMI対応でカラオケまでできるDVDプレーヤーを発売
URLリンク(www.keian.co.jp)
・・KEIAN Corporation・・
URLリンク(www.keian.co.jp)

KDVD850HDMIについてのクチコミ【価格.com】
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ギンディの物欲日記:HDMI装備安価DVDプレーヤーKDVD850HDMI買ったよ!
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

313:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 23:47:42 Z1ieozW20
>>297関連

DV501Xって、WMV/WMV9のaviファイルを再生できますでしょうか?



314:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/04 09:16:11 uQsTiHX10
無理

315:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/04 09:21:49 uQsTiHX10
>>312
記事みるかぎりはDV501Xと大して変わらんように見える
カラオケくらい?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/04 12:08:44 2gvGpbfo0
>>315
DV501Xって1080iへのアップスケーリングできるの?
HDMIとこれだけが売りの機種と思ったんだけど

カラオケは正直イラネ

317:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/04 15:24:05 3Ksf4gP30
URLリンク(www.applied-net.co.jp)
アップスケーリングは無理じゃねーの
TVにそんな端子ない俺には関係ないがな

318:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/05 12:14:32 zo6qZrVF0
アイオー製 無線/有線LAN対応のAV-LS300DWを購入しました。
有線ルーター(80mbps)を介してネットワークを接続し、
PC内の動画を再生してみたのですが、コマ落ちというか
フレーム落ちというか、ほんとに少しではあるんですが
滑らかに再生してくれません。

これが普通なのか、滑らかにする改善方法があるのかわからないので
同じ物をお持ちの方がいらしたら教えてください。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/05 14:11:26 ttYrOpJK0
ハードディスクの異常か、
UDが入ってるとか、
エミュを動かしてるとか、
winnyやshareが動いてるとか。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/05 18:43:16 Ov7dYUC90
MSに300円くらいのライセンス料払えばWMV対応機生産できるんじゃなかったのかな

321:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/05 19:45:46 YXEWfKP+O
ライセンス料は安いんだが、WMVを処理出来るチップとソフトは
MPEG/DivX用とは桁違いに高い。

322:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/06 00:26:29 Imc0+LB00
wmv対応のってもっと出るかと思ったら、全然出ないので諦めたよ。

323:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/06 21:34:11 rhVLr1ZR0
wmvを再生したかったら360を買ったらどうだ。
HDもいけるよ。

324:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/07 01:01:20 XAavIAWj0
>>323
爆音過ぎて正直落ち着いた鑑賞に向かない訳だが…箱○

325:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/09 01:47:09 GjMy+0MS0
現行の2万くらいのプレイヤーならWMVほとんど対応してない?

326:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/10 00:11:38 RoJADixn0
そうなの?どれ買えばいい?

327:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/10 03:14:56 vVAlRN7t0
360が5/7にアップデート。

H.264:~High Profile 最大15Mまで対応。AAC2ch対応。
その他、DivXやXvidにも対応。


>360の騒音
ディスクが高速回転してなきゃ、それなり音ですよ。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/10 04:41:45 jsRXmhxc0
360ってMSのアレか。おー頑張ってるな。
安売りしたら一台買おうか

329:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/10 04:50:40 7nQh6pA80
XBOX360って、改造無しにWMVやアップデートしたらH264のファイルが再生できるの?
DivXやXvidも改造無しに再生できるなら、HD DVDドライブを内蔵したら買おうかな?

330:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/10 09:01:32 PrTxgDHn0
無線LAN環境作るのに金かからなかったっけ>Xbox

331:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/10 09:51:58 uCCv+1XE0
Wiiくらい小さくなってくれたらと贅沢いわないが、
PS2くらいの大きさにしてほしい

332:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/10 18:34:04 e7+s56Gi0
Mvix MX-760HDをヤフオクで落札してみたので雑感

・日本語ファーム入りだったのか起動時から日本語で設定可
・USB接続であれば外付けHDD使用可(別にPC接続でなくてもオッケー)
・ISOファイルから読めるのでDVD感覚で操作が可能
・起動・再生・停止などがスムーズ
・但しリモコン含めて日本語による説明が紙レベルでは存在しないため感覚で覚えていくしかない
・TSファイルなどは持っていないため本来の1080i画質は楽しめなかったがコンポーネントで1080i出力は可能

無線LAN絡みは調べていないので雑感に入れず、実質2万円で手に入れた割には相当面白いブツですな

333:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/10 19:32:58 yQLFWdJx0
MOVIE COWBOY (DC-MC35UL2)は120fpsの動画でもカクつかずに再生されるのでしょうか?
問題なければ、購入を考えます。
さすがにDVX-500で120fpsの動画を見るのが耐えれなくなってきたんで

334:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/10 20:58:02 k4jdSvst0
>>332
乙。
追加で試して欲しい事柄
・HDDの代わりに光学ドライブ接続したら認識する?
・光学ドライブUSB接続で一般DVDソフトの再生は可能?
・ファンの音はいかが?
・電源ONにして何秒で操作可能?
・IDEケーブル付け替えてマスタ&スレブ2台HDD接続したら認識する?
・マスタ&スレブ2台状態でPCとUSB接続したら2台とも認識される?

・・・こんなトコかな。時間あれば人柱キボンヌm(_ _)m

335:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/10 22:20:45 oMQFkCoj0
パイオニア、SACDのDSD出力や1080pアプコン機能を備えたDVDプレーヤー
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

336:335
07/04/10 22:23:57 oMQFkCoj0
書き忘れ

>3モデルともDivX(バージョン6含む)で記録されたCD-R/RWの再生が可能なほか、DV-600AVはDivX Ultraにも対応する。
>また、DV-600AVとDV-400VについてはMPEG-4 AACにも対応しており、これらフォーマットのファイルが保存されたCD-R/RWの再生も行える。
>また、DV-600AVとDV-400VはフロントパネルにUSB端子を搭載しており、USBメモリーなどに記録された各種メディアファイルを再生/表示させることもできる

337:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/11 15:32:00 j2NtoHx30
パイオニアのDV系って
Xvidは再生不可?

338:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/11 16:06:32 tm1wri4t0
>>335
URLリンク(pioneer.jp)
WMVも対応

339:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/11 17:40:20 VtMN/fgp0
このパイオニアのやつDVD-R/RWに保存した動画は再生できないの?

340:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/11 18:41:41 cKslofAg0
せっかくUSB付いたのに1.1かよ
どの程度まで再生できるかだな

341:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/13 14:06:30 E5b5mZ1d0
>>335
なんでネットワークに対応しないんだろう?

一応、一流AVメーカーなんだから対応すれば
一躍トップシェアになるだろうに。

342:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/13 17:03:17 eDye3kDt0
不思議だよな
現在殆ど使える機種がないんだからパイオニアがだせば売れるよな

少なくとも俺は買う

343:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/13 20:32:08 vrwvr/TV0
アイオーAVLP2/DVDLJ-2って、中古で安いな。wmvもメモリーも使えて機能的には問題ないが、

344:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/14 23:27:15 DwCZAZSP0
まる一日書き込みがない過疎スレの住人が買っても、シェアなんてつながらんような。

345:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/19 15:35:47 +771eqNG0
MPEG4の早見再生できるやつを早くだしてくれ

346:332
07/04/19 20:02:39 4Sb+Op7s0
四年前大晦日ヒョードルに負けた現王者レスだが
>>334
・DVDドライブ手持ち分で試した場合は認識不可、なので再生も不可
・HDD内蔵にしたらファンの音も変わるかもしれないが外付けにしている限りはほぼ無音に近い、っていうか聞こえなかった。
・電源オンから使えるまでに約10秒未満
・外付けHDD二台所持していないため答えられないがUSB接続であればおそらく両方マスタでいけるんじゃないか?
(1台つけたときはUSB1-1と表示、二台つければ1-2か2-1になると予想)
・PCと接続するとUSBモードになるため詳細不明

あとDVI-D(HDMI)接続でなら1080pモード確認
ミニシアター環境作って見ているのでファンの音よりも液晶の表示の方が気になったぐらいかな、と。
アプコン性能も良いな、ウン。停止時に音が小さくなってメニュー画面ってノリも、ああ。

もう少し余裕が出来たら無線LAN設定してみて調べてみますー

347:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/22 23:50:54 GWF7XV6n0
696AVは120fps行けるのに490Vはダメなのか?
困ったな、安物買いの銭失いだったかもしれない

AviSynthか何かでfpsを落としてみようか…

348:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/23 21:21:12 Rt59wmTs0
640x360とかワイドのをスクイーズ出力できる奴って何があるんだろう

349:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/24 08:19:18 6YIRy2ge0
>>348
スクイーズはソースが垂直解像度480ドットだから意味があるのであって、360ドットでは所詮リサイズされるんだから意味ないじゃん?
SDテレビ以外ではアプコンされるわけだし


350:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/24 10:12:19 SWbjW6Ie0
>>349
ワイドで見たければPCで見るほかないのかな
thx

351:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/24 16:35:57 Zbj9vi9r0
>>350
ワイドとスクイーズを混同してないか?
方形画素に対応している機種なら640x360とかはレタボ表示になるよ


352:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/24 18:35:40 SWbjW6Ie0
>>351
勘違いしておりましたm(__)m

方形画素の話、ググるためのキーワードを教えてくださいませ

353:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/25 21:47:25 sW+VPCpZ0
テレビがワイド仕様ならどうでもいいんじゃないの?
360で640×360再生しても、拡大すればしてキッチリ全画面になるし。

オレの勘違いならスルーしてくれ。。。


スクイーズ=横を圧縮。再生時に伸ばして元に戻す。
※元のソースがワイドで、横方向を圧縮して容量/圧縮率を稼ぐ。
だから480は別に関係ない。DVD仕様が480なだけ・・・。

354:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/25 21:55:15 4/ZlguAZ0
4:3だけどワイドモードONにすればいいわけか
そういえばそうだ、その手があった

thx

355:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/26 08:18:09 8cAAhdYb0
>>353
縦480ドットならSDテレビで1ラインを走査線と1:1対応させることができます
(デジタル的にいえばスケーリング不要)
だからSDテレビなら480ドットスクイーズは意味がある
ちなみに本当のSDは485ドットだけど、DVD企画のコーデックにMPEGが採用されたので5ドット削って480ドットになった
485ドットっていうのは走査線525本から帰線周期分を上下20ドットずつ省いて決められた
@NTSC


356:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/27 17:15:31 U9YWiPzw0
アニメをよく見るので120fpsが必須で操作性の良いもの(早送りが快適など)が欲しいのですが
そうなると1万以下は難しいでしょうか?

357:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/27 22:34:04 un4sNXa70
エンティス、自分好みのメディアプレーヤーが作れる自作用キット
URLリンク(www.phileweb.com)


358:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/28 00:25:52 /yuCKjZU0
>>357
MPEG-4AVCに対応できそうだな。
ボードだけで24800円はちょっと高い

359:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/28 15:21:12 Jx62KX3f0
>357
おもしろいけどあと+1万くらいは必須なんだよなあ。
あとRS232Cなんて用途が思いつかない端子じゃなくて何故HDMIつけないのかと。

あとMATXはさりげにでかいw

360:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/28 20:31:24 7SVd5QTX0
URLリンク(pioneer.jp)
1万円台で、WMV再生できるプレーヤーになりそうだ

361:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/28 20:35:15 7kcNvRaD0
>>360
生ペグは再生できるのかなあ・・・


362:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/28 21:02:07 dZAcyOylO
>>360
DVDRに焼いたWMVは見れないのか・・・

363:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/28 21:44:35 6tZM5K4n0
確か、観れるみたいだよ。
前機種もそうだけど、パイオニアは書き方が紛らわしい。

で、やっぱ、日本語ファイル名は無理かな?

364:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/28 23:10:17 8K+OCdDk0
パイオニアのDV393で、
16:9比の生mpeg(vob)を再生すると、縦長に表示されてしまいます orz
なにか解決方法はありますか?

365:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/28 23:15:19 8K+OCdDk0
TMPGEnc DVD Authorを使って焼いたDVD-Rなら、きちんと表示されるんですが
直接ファイルを選択して再生すると、縦長に表示されてしまいます

366:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/29 00:32:54 B6HX7LcE0
>>363
>で、やっぱ、日本語ファイル名は無理かな?

URLリンク(faq.pioneer.co.jp)
ダメっぽい。


367:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/29 01:42:27 peozrgmj0
XBOX360 コア版 定価29800 通常版 定価39800

解像度:~HD(1080p) ビットレート:~約30Mぐらい(以上かも)
フレーム:~60「これ以上は未確認。混合可能」 インタレ、プログレ対応
音声:WMA ~2ch WMAPro ~96kHz24bit5.1ch※ WMALossless ~96kHz24bit2ch
※リアルタイムDD変換出力可能(640kbps)
再生:USBメモリ/HDD※ DVD LAN(PCから) ※容量制限あり


368:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/29 04:03:15 DBWt9b9W0
>>367
でもWMVだけなんだよね。。
DivX再生できたらいいのにな。。。
(なんか再生できるアップデートが来るとか言ううわさがあったけどどうしたんだろ?)

369:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/29 08:23:46 yvXbZ4mj0
>>360
これくらいの性能を待っていた
DV501Xよりは使いやすそうだ
後は値段だが・・・

370:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/29 15:07:00 sVOmKhIm0
パイオニアのはすべてISOが駄目なんですね。

371:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/29 22:49:07 F+ysfamN0
>>360
値段はどのくらいになる?
1万6000円-1万9000円くらいか?

372:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/01 02:38:51 kC99xrXt0
テレカソス

373:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/01 04:41:42 HSnObAgN0
北米でしかうってないけどPioneerのBDP-HD1 よさげ。
Sigmaの8634がのってて、DLNA対応だってさ。WMVもH.264もいけそう。
でも価格が1800ドルorz 日本語ファイルも無理かな
P3LAN/DVDのドライブ部分が死ぬまえに、Sigmaの石載った安いBlu-rayかHDDVDプレーヤでないかなぁ

374:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/01 11:47:15 WtnctgOM0
>1800ドル(約18万)
静穏PC組んだほうが安上がりです><

375:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/01 14:50:14 IRyXF2yN0
>>362-363
お客様相談室で直接訊いたら「DVD系メディア上のDivx、WMVファイルは再生
できません」だと。
しかしまあ、そりゃオフィシャルにはそう言うわな。過去のDivx対応機種は
どんな感じだったん?

376:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/01 15:08:34 ayLEK7FS0
オッπのプレーヤーは30秒スキップが無いのが惜しいなぁ。

377:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/01 17:05:20 oW38Mngz0
つかπはなんで頑なにネット対応してくれないんだか。

X360がDivX対応対応したら最強プレイヤーになっちまいそうだな。
もう対応はしたんだっけ?発表は見た覚えがあるんだが。

378:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/01 22:41:50 Sx3OhNTT0
商売敵の形式に対応させるかね

379:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 10:00:59 9KGA6ZjC0
>>362
DV-484や393などのDivxが読める機種も、カタログには「CD-R/RWに録画された~」と
しか書いてないんだが、実際にはDVD-R/RWに焼いたものでも普通に再生できた(と思う)。
だから今回の400VのWMVファイルも同様に、DVDに焼いても読めると思うが。

380:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 23:00:34 SXN9BBMP0
ネット対応のよりは
普通のmpeg4対応DVDプレーヤーのほうが
需要あるのかなやっぱ

381:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 23:09:52 J4tcKTps0
>>371
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

382:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 23:28:16 o5w7tJgd0
>>381
送料・税込で1万三千円か
これで、WMVが再生できるなら、買ってもいいかな

383:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/03 01:53:02 TMu/rdVY0
今divxがバージィン5・0の9、5.0の105.0の11と
3つも入っているのですが、これは上書きされたり
しないのでしょうか?3つも入っていると容量食うので
最新と思われる5.0の11だけ残し、後はアンスコしても大丈夫ですか?
それともこの3つはそれぞれ別の役割を果たすからどれか1つでもアンスコしたら
何かが起動できなくなる、使えなくなるなんてこともありますか?
聞いてばかりでスミマセンが、どなたかわかる方がいましたら教えてください。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/03 02:14:51 MMzuh3MQ0
つーか哀王とか牛高いよ。高杉。πですら此処まで安くしたんだ。
ブランド力のないところが上の値段付けるなって。



385:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/03 03:18:08 uqf9beWj0
>>384
πみたいに数で利益出せないからなぁ・・・でもπよりきる事多いし便利だと思う。
もうちょい安くてもいいんじゃない?とは思うけど。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/03 11:05:06 KWs+NgOoO
πのDV383で、
DVD-Rで焼いたDivXを再生したら
電源が落ちてしまい二度と起動しなくなった。
なぜかわかりません。

387:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/04 00:00:54 MMzuh3MQ0
( ゚д゚)ポカーン・・・・

388:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/04 00:53:22 yql3pztLO
USBメモリからのWMV再生もできるみたいだが、1.1ってのがちょっとなぁー


389:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/04 00:56:02 s8lbMUHI0
別にPCみたいにデータ移動する訳じゃないから、
読み出しは、数M出れば充分な気もするが・・・

390:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/04 02:04:14 HTY7ZVfd0
>>360を買う予定の人居ますか?自分は悩んでます。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/04 05:26:24 1zztclFZ0
DivXもWMVも720×480までなのがちょっと引っかかる
あと、一個上のDV-600AVが気になってる
SACDとかDVDAはどうでもいいけど、
DivX Ultraはもし凝り出したら作りそうな気がしなくもない
あと、5.1chアナログ出力もあるに越したことはない気がしてきた

どっちかは買いそう・・・いまあるEG-D2400AUどうすっかなぁ

392:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/04 10:43:59 PbWZTTaH0
>>390
公式サイトの「CD-R/RWに記録したDivx(WMV)ファイルを~」が、実はDVD-Rでも
大丈夫だと判明したら買う。
前機種がOKだからまず大丈夫だと思うが、パイオニアはそのへん妙な改変してくる
コトがあるからな。

393:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/04 22:32:37 yql3pztLO
うーん、AVLP2ってオクだと案外安く買えるんだね。
πの新機種とどっちを買うか迷いどころだな・・・

394:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/04 23:16:13 HTY7ZVfd0
>>391 5.1chアナログ出力があると何故いいんでしょうか?イマイチ分からないので教えてください。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 00:51:30 lqFOFYXD0
>394
パチンコの景品とかドンキとかで売ってるすんげえ安い5.1スピーカーだと
アナログしかないヤツを見かけるな。

えーと
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
あるね。1886円。

396:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 03:39:41 UJbRKfym0
今AV-LS300Dを使っているのですがDVDビデオのISO再生がいまいちで
安定して再生出来る外付けHD対応のメディアプレイヤーのお勧めはないでしょうか?

397:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 09:33:04 ZnAjFPnb0

液晶テレビで写真のスライドショーを横スクロールさせて見てると悪酔いします。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 10:19:46 yaNiURtV0
プラズマにしてください。

399:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 16:05:15 f824lO3c0
>>388-389
ファイル数が多量にあると
やっぱ読み込み時間の差を感じる
DV501Xは3000項目までだったけど
こっちはいくつかねぇ

400:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 23:13:05 Lj7WOzFe0
>>392
DVD-RもCD-Rも、ファイルシステムはCDFSを使うから、大丈夫だと思いたい

401:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 11:28:00 tqEDrzmz0
400Vか600AVを買った香具師マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


402:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 11:40:15 tqEDrzmz0
よく見たらこれってDivXはUSB再生できないのねorz

403:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 11:56:36 iMMiDQX8O
いや、普通に出来るだろ。対応に書いてないだけで。
πはそういうの多いよ。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 12:30:23 tqEDrzmz0
>>403
それなら嬉しいが

大容量映像データを少ない劣化で高圧縮記録するDivX
DV-400VではCD-R/RWに記録したDivXビデオファイルの再生に対応。
オーディオ&ビジュアルの楽しみがさらに広がります。

※DivX® Certified製品。標準のDivXメディアファイル再生機能が付いたDivXビデオを再生
*720×480ピクセルまでの映像の再生に対応しております。
*USBには対応していません。

URLリンク(pioneer.jp)

405:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 13:28:42 iMMiDQX8O
書いてないんじゃなくて、非対応と書いてあるのか…
それでもレートの条件とかが厳しくて、
スムーズに再生出来ないケースがあるって事だとは思うんだけどなぁ。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 15:38:12 niVpmXgoO
うーん、やっぱオクでAVLP2の美品を安く落とした方が良いのかな・・・

407:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 18:59:03 5F9VmWGa0
>404
……え
>720×480ピクセルまで
ぶっちゃけ手元にあるDivX動画の半分位はハイビジョン解像度だが……。
1280x720でも再生不可?USB以上にこっちのが痛いのは漏れだけ?

408:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 21:58:57 5cZZHtp90
ハイビジョンサイズのaviファイル対応となると、今のところMOVIE COWBOYに
PC用のDVDドライブ突っ込むしか選択肢がないんじゃないか?
もっともWMVは対応と明記されてるが、Divxはどうなんじゃろか。
しかしまあ、こいつは普通のDVDが再生できないのが弱点だ。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 22:46:36 5F9VmWGa0
ウチはMOVIE COWBOY+HDDだがIOのヤツのもHD対応してたろ?
まあ両方とも価格帯が違うっちゃー違うけど。
フルHDとはいわんけど1280x720には対応してくれんと
漏れとしてはお話にならないな……。

あー>396はMOVIE COWBOY向け、っつーかIOダメだとMOVIE COWBOYしかないんじゃねえか?
ところでISO再生がダメってどーなるの?MOVIE COWBOYでISO再生で問題が起こった事はないんだが……

410:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 22:58:55 WoxCAaHF0
>>407
結構中途半端な商品だよな
これならWMVはないがDV501Xでもいいような気がしてきたw

411:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/08 00:39:50 f40K3g0x0
発表の直前にDV-696AV買った俺は・・・orz

412:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/08 00:43:22 pvF0d1XR0
DIVXファイルを再生できるπのプレーヤーで質問なんですが
ファイル名やフォルダ名は何文字まで表示することができるんでしょうか?

413:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/08 01:10:56 U9gFg/kd0
DV501Xで満足です

414:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/08 15:50:05 Enhsqnqr0
EG-D5000HとDV501Xならどっちが買い?
ちなみにTVにHDMI端子はないorz

415:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/08 23:46:27 bdmm9Zzb0
バッファロー、ネットワークプレーヤーがH.264に対応
-USBデバイス利用時の不具合なども修正
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

416:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/09 14:59:59 zF2X8O3r0
>>414
アニメ目的なら120fps対応のEGのほうがいいかも
安値の魅力に妥協できるならDV

417:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/10 08:43:36 JwD1OZR60
DV-400Vを買う予定だが、なかなか発売日がハッキリせんな。もうじきなのに。

418:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/10 16:57:20 NUq3xUMFO
>>416
目的はドラマだけど
D5000HはHDMI端子がなくてもアップスケーリングができるらしいので
EGか恵安にするつもり

419:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/10 20:01:28 XP57jJTD0
>>417
自分もDV-400V待ち。。。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/11 11:09:59 JPKf4FzG0
ちょっと質問です。
DivXやXviDなどのMPEG-4再生開始時に画面表示が出ない機種ってありますか?
EVERGERRNのEG-D2340Xは INTRLIZING... と表示が出ますし、車載用の別のやつも
同じ表示が出ます。Avelはファイル名が表示されます。
BLUEDOTのBDT-1720Aは表示も出ずファイルとファイルのつなぎ目もスムーズでいいんですが
ポータブルプレーヤーなので固定して置けないんでふつうのプレーヤーを探しています。

DVDに複数のDivXファイルを入れて焼き、プレーヤーでALLリピートで再生させるという用途です。
この時ファイル名やINTERLIZING...といった表示が出ないものを探しています。
もう一個BDP-1720を買ってしまえばそれまでですが。。。

別件でもうひとつ、AVELの2代目を持っていますがXviDや最新のDivXでエンコしたファイルがカクつきます。
これが解消されているネットワーク対応のプレーヤーってありますか?

421:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/11 21:44:35 RQaj/L2M0
外付けHDDに取りためてる動画をプラズマで観たいので、BESTなネットワークプレイヤーを探がしています。
SONYのルームリンクVGP-MR200か、I・OのAV-LS300Dを考えているのですがイマイチ評判が悪いのですがどうでしょうか?
他にもっと良い機種があれば教えて頂けないでしょうか?


422:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/11 22:27:19 lRCM2Dkh0
>>421
何を重視してるんだよ!!
とりあえず言えることはAV-LS300Dはネットワークメディアプレイヤーのド定番であることはみな異論がないと思うんだ


うそ、俺は凄く気に入ってリビング用にもう一台買うつもりなだけ

423:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/11 23:41:00 RQaj/L2M0
>>422
”重視”しているのは、とにかくHDD内のavi、JPEG等のファイルがストレス無くプラズマにリモコンで表示出来るかと言う事です。
が、レスを観るとAV-LS300DはPC内のファイルを再生させた時”フリーズ”しまくり、”リモコン”の反応が悪い、とかありましたがどうなのでしょうか?
また、ルームリンクについては外付けHDDのファイルは表示できないらしく、DLNA接続の場合では、
そのサーバ側のHDDにデータファイルを転送する機能があるかどうかにもよるらしく、メーカの担当者もバイオ内のHDD意外からの動作保障は出来ないと言ってましたので、
やっぱダメか!って考えてる次第です。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/11 23:56:19 lRCM2Dkh0
>>423
フリーズは確かに多いね

リモコンの反応角度は確かに狭いが別に正面に置けば問題ない
つまりテレビ台の中に設置すれば無問題。
テレビの脇のAVラックとかに設置しないといけないならキビシイかも

貴殿が重要視してる動作のキビキビ度ではCowboyのほうが上だろう

しかしAV-LS300D/Wにはそれらの欠点が気にならないくらいの使いやすさと多機能性があると思う
ただのマンセーのレスだなw

つうかVGP-MR200の専用スレてないのかよ
オレは持ってないよ!!

425:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/12 00:06:00 bP06jLGt0
>>424
サンクス! 再検討するw。

>つうかVGP-MR200の専用スレてないのかよ

あるよ。
スレリンク(av板:1-100番)


426:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/12 00:15:01 a7Y8ejFr0
AVeL LinkPlayerの一個前とCowboyの5インチベイ版を持ってる漏れが来ましたよ。
どっちもモサーリ感があるのが正直なトコだがCowboyのがまだマシな感じ。
もっとも無線LANと内蔵HDDって差があるからこりゃ当然かも。
フリーズは別にどっちもしない。

が、Cowboyはどーもファイル名に制限があってリネームしねえと
再生しないファイルが希にある。
あとラック+HDDで使ってるが、削除やリネームが反映されない。
最後にした変更がどーにも反映されない。内蔵ベイの話で、USBで付けたのは試してない。

つかCowとIOで比べるなら多分解像度じゃねえかな。
Cowはスペック見る限りDivXで1920×1080対応してるんだが
IOだとMPEG2しか対応してないんだよな、フルHDに。
IOはDivXだと720x480ってなってる。ハイビジョン基本ならCownのがいいかも。

427:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 18:22:37 zopYXFuM0
>>426
AV-LS300DW でも、いちおう1920×1080のDivX が見られるよ。
もちろんメーカーサポート外なんだろうが。

たとえば以下のDivX 動画を見てみたら、性能ぎりぎり近く使っていそうな
感じだけど、ほぼ見ることはできた。(アニメばかりでスマソ)
URLリンク(stage6.divx.com)
(6979kbps/120fps)
URLリンク(stage6.divx.com)(LuckyStar)OP(HD_ver3beta)
(6776kbps/24fps)

前者の画質はなかなか。後者はさすがに星が流れるところで映像がちょっと止まるが。
もっともフルHDな動画をコンスタントに、快適に再生できるかどうかは保証できないがね。
そもそもDivX でPCに動画を保存する意味を考えると、フルHD なんかの解像度は必要ないと
思っているので、704×396 かでかくても1280×720 あたりで保管しているよ。

428:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 19:39:35 W4ozS7qM0
>427
AV-LS300DWでもフルHDいけるんだな。
んじゃもうお好きにってトコかね。

大本の>421はプラズマっていってるから704×396じゃ厳しいと思われ。
多分50インチやそこらはあるだろうし。
実際、大画面だと一層化したDVDすら偉い劣化を感じるのよね。
漏れ的にはDivXこそ高解像度ヽ(´ー`)ノマンセーだな。
1280x1080未満だとどーにもぼんやりした画像になっちまう。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/16 23:56:12 ZDKfrCn40
>>428
1280×720で16:9じゃなくて?
それとも1280x1080にエンコしてネットワークメディアプレイヤーかテレビで16:9の画角に直してみているの?(;´Д`)
それなら1440x1080のままドットバイドットでエンコした方が良いような…

430:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/17 14:24:50 kM8U6BY+0
キャプがPV3だろ
アレは水平960ドット超えると甘くなるから1280あたりでいいと思うよ
所詮アナログキャプだからDbyDなんて意味ないし


431:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/18 08:31:45 KbANgBhh0
そろそろ五月も下旬にさしかかろうというのに、未だにDV-400Vのリリース情報が
出てこないのはいかがなものか。普通、二週間くらい前に発表せんか?

432:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/18 16:52:21 dkZFM+v90
6月中旬に延期だそうだ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/19 01:52:36 7xRe4arg0
πDV-300なら出回っているようなんだが…そうか、400Vは遅れたか
600AVも遅れるんだろうか

434:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/19 11:35:53 sUBI3az60
玉突き的に遅れるか…そうでなかったら同時発売?

435:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/19 18:46:11 w3iZ64t60
DC-MC35UL2ってWMAProは対応してないのでしょうか?
お持ちの方、教えてもらえないですか?

436:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/19 23:42:34 IquF+SNG0
>>435
WMAProのブツがあれば試すよ。


437:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/20 23:24:36 5UGhSF4W0
400V最安値つけてる所の発売日が
07年6月になってるね…
四月の終わりぐらいに早く注文しとこと思って
予約取ったら他の店が段々値段下げてきて
600Vの最安値とさほど変わらない値段になってきたw
まあSACD使わないからいいんだけど


438:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/23 01:46:16 7KejZXla0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
H.264対応

439:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/23 08:45:40 lIlsJlAa0
大人なんですから→大人なんだから
捏造だ

440:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/23 08:58:59 NZf7LAHc0
PC-P3LAN2/DVD 買ったけど使うたびにストレス感じる。フリーズしまくり。もっとまともなもの知らない。
サイバーリンク PowerCinema 5.0ってソフトがあってリンクプレと似たような事出来るみたいなんだけど、誰か使ってる人いないかな?
それにこのソフト購入方が良く判らん。(価格が不明だし)



441:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/23 19:53:14 CsvvKsm90
dv-400vが明日届く
発売日は22日だったらしいよ

442:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/23 21:18:55 gCA8mXf30
10000円以下で、DivXとWMVに対応してるのってなんかある?
USBはなくてもいいんだけど。

443:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/24 00:48:24 LNrawAAK0
>>442
改造XBOXの中古6000円

444:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/24 01:12:05 Q+JZ59lTO
XBMCはWMAproで音ズレするしな~
他の面では申し分ないが。
オクなら一万程でAVLP2が落とせるからそっちの方が良いかも。

445:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/24 22:35:43 sqJfwV2E0
ようやく出たな。DV-400V。
果たしてDVD-Rに焼いたWMVファイルは再生可能か否か?

446:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/24 22:39:23 pfDD3q5+0


447:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/24 23:41:23 KBhVZG5g0
>>446
ワロタ

448:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/25 16:07:55 SuwAETV60
PS3にLinux入れりゃ万能な気がしてきた

449:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/26 02:06:52 CV9VYOsZ0
PS3もDLNA対応したしな。
大体製品が出揃う前にそのジャンルの製品使おうとすると損した気分になること多いよな。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/30 00:07:17 EzmfVjo80
あんなバカ高いガラクタ買うならXBOX中古かって改造したほうがマシ。

451:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 04:07:24 4tz2XRTN0
アップコンバートもできねえじゃんxbox。

452:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 15:07:09 XqcsSEGoO
それにWMAPROで音ズレするしな。

453:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/01 01:11:01 NngA5ioc0
XBOXはDivX正式対応してから語るべきだろ。

454:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/02 00:47:14 looQfZVa0
DV-400Vがかなり興味があるが気になる点が
・DIVXは対応してるけどXVIDには対応しているか?
(DVDエンコはXVIDでエンコしてるため)
・日本語ファイルに対応してないっていううわさを聞いたが本当なのか

455:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/02 01:10:54 u9W/X3pg0
>>454
DV-400を含めπのDivx対応プレイヤーはXvidも再生可能だ。
ただし日本語ファイルには対応してない。
日本語に対応してるのはLG DVCR-B300以外知らない
URLリンク(www.nokotsudo.com)

456:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/02 01:31:14 e+qFsg1I0
元々エロが大半で、生本番中出しだのそんなタイトルをラベルに書けず
PCで連番管理してるから文字化けは気にならない。

457:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/02 01:37:39 8+afo5Vi0
>>455
対応してないってのは文字化けするってだけ?

458:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/02 02:18:52 u9W/X3pg0
>>457
そす文字化けするだけ
自分はπのプレイヤー使うこと前提に焼いてるから最初から日本語使っていけど

459:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/02 04:57:14 trw88HEJ0
DV-400Vは120fpsおk?

460:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/02 13:31:03 looQfZVa0
>>455
Thx、日本語対応してないのかー
LG DVCR-B300はビデオも併用している自分にとっては
WMVに対応してたら買ってたのに

461:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/03 03:19:43 lnht4aev0
PC-P3LAN2がヤフオクでは手ごろな値段からあるけど
商品名で調べたら地雷っぽいんだが・・・
AV-LS300Dは2万ちょいぐらいからあるみたいだがなんかそっちの方が評判いいなぁ
πの日本語未対応ってのが非常に歯痒い orz

462:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/03 17:44:09 7W211lUy0
>>456
>PCで連番管理してるから
あ、それ気づかなかった。これからそうしよ。
今までファイル名にもDVD-Rにもタイトルそのまま書いてて、家族に
見つからないかどうかびくびくしながらフル勃起してた。

463:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/04 16:06:38 pQQdQ97C0
XviD OggVordis を再生する方法を教えてください。
検索をしてもいまいちわかりません。

464:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/04 16:12:41 sLq+mwvB0
>>459
OK

465:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/04 16:14:48 uHuwgsR10
DV-400V速報。
DVD-RにWMVファイルを焼いたものをヨドバシに持ってって試してみたが、
「再生できません」とハネられますた。ファイルの詳細はのちほど。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/04 16:17:58 sLq+mwvB0
パイオニアDVDスレでも出てたけど
WMV+MP3のファイルなんじゃないの?
WMV+WMAのファイルじゃないと再生できないよ

467:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/04 17:04:27 Ix8nkjgD0
DV-400Vのレビューがちらほらあがってきてるけど
USBはどうなの?
早送りで止まるとか・・・
高ビットレートでカクカクとか・・・
知りたいっス

468:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/05 01:45:07 Vt45JSkQ0
Mpeg HDGateみたいなのって もうないかな。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/05 03:14:22 7ge/e6tB0
>>468
まだ店頭で売ってるとこもあったりする・・・

でも買うならこれかな
URLリンク(www.transtechnology.co.jp)

470:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/05 10:59:47 zsZO10T30
PCからTV出力するのにビデオカードの購入を検討していたのですが、
ネットワークメディアプレイヤーの方が画質が良いと聞き、こちらに伺いました
スレを一通り読んだのですが、使い心地や不具合などを考えるとPCの方が楽だという意見がありました。
しかし、それに勝る画質があるようでしたら、購入したいと思っています
どうか皆さんのアドバイスを頂けないでしょうか

ネットで入手した合法SDファイルがメインです。(一部HDファイル)
ビデオカード:MatroxP650 (SDTVにS出力)


471:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/05 17:19:20 IiKS6aSN0
ファイル形式が対応しているかどうかが肝。対応していれば使い勝手はこっちの方が
良いと思う。
画質はビデオカード通した方が良いだろ。

472:470
07/06/05 19:23:44 SrKBKzIw0
「使い勝手が悪くて画質が良い」というイメージと逆だったとは・・・
質問してよかったです


473:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/05 20:51:53 bs9+XuEp0
PC-MP2000からLS300Dに乗り換えようかと思うんだが
LS300Dが定価32000円って高いよと思ってたんだけど
2万円前後ぐらいからあるみたいだからちょっと心が揺れてる

474:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/06 00:00:06 LTE5sWb00
>464
トン 購入決定

475:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/06 00:08:21 ith4rVsm0
LS300DとPC-P3LWG2で悩み中です
ヤフオクで見ると後者の方は1万円前後ぐらいで動いてて
前者は2万前後で動いているっぽいけど
性能がそんなに変わらんのならPC-P3LWG2にしようかと思うのですが

現在はPC-MP2000を使っているのですが
これ後半に飛ばしたい場合は延々→キー押しまくらないといけないけど
今のはどうなっているの

476:468
07/06/06 00:14:38 laB6VCa40
>>469
教えてくれてありがとう。 dvx-700なんてのが出てたんですね。
HDDを抜いて ノートからコピーして再生ってなるのかな。
無線付きもあるからネットワーク経由で書き換えが出来ればよかったかな。
DVDドライブからHDDにコピーは出来るのかな?

477:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/07 06:44:15 9KwlF7QP0
>>464
な、なにー!?490Vはダメだったのに!!

買い換えてみようかなあ

478:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/07 07:54:08 2aptbl1A0
>>467
実写は問題ないんだけど、アニメのOPとかゲーム映像で
動きの速いものはまともに再生出来ません(^^;
手持ちのUSBメモリ 4本で試してみましたが、どれも同じでした。
PCでメモリ内の映像を再生する分には、問題ないんですけどねぇ。
まぁ、stage6でDLしたdivxをテレビで見るのに重宝してます。

479:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/07 13:53:35 Ppxkqs150
アニメはSDカードで再生するのが一番安定してる気がする。

SDカード>ディスク>USB

480:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/09 23:47:26 YgC0i4M80
>>478
アニメと実写でどう違うんだ??
実写だってスポーツや音楽モノで激しく動くソースは沢山あるだろうに

481:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/10 00:53:21 53GSBewB0
>480
いや、アニメってぺったり塗りされてるっしょ。
だからブロックノイズが目立つのよ。実写だと多少ブロック出てもいろんな色が周囲に
置かれてるからあんま目立たないんだけど
例えば肌色一色でブロックノイズが乗るとすんごい目立つ。


だと思うんだが。正直アニメは宮崎くらいしか見ないんでその中での漏れの感想。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/10 01:22:52 H4x8Xh2q0
アニヲタのほうが高ビットレートにこだわるんじゃね

483:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/10 01:58:06 8nMGj0TO0
詳しくは知らないんだが、フレームレート関係だと思う。
アニメのOPが30フレーム、本編が24フレームの番組だとOPでおかしくなったりする。
ほかにも本編で30フレームが混ざってるカットなどは処理落ちをする。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/10 03:03:06 VhRrTcs20
つ120fps

485:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/10 23:12:05 stac+gxl0
ネット対応じゃないけどいいスレがないのでここでヨロシク


πのDV393使ってます。
フォルダ内に大量のファイルが存在するとき、
下のほうにあるファイルを素早く選択するには
どうしたらよいのでしょうか?

まさか カーソル↓ でひとつひとつ選んでいくしかないのでしょうか?
ページダウンみたいに パッパッパッ と下のほうに移動する方法は
ないんでしょうか?

486:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 03:11:24 qX/97QJ10
今ヤフオクで買うのだったらどの機種がベターなの?AV-LS300DW?
最低限wmvが使えればいいと思うんだが

・・・今はPC-MP2000/DVD使っているけど一応DIVX6の120fpsの動画は
見れてはいる、DIVXのverが上がって今のDIVX5までの対応の機種が
見れなくなるってことはないよな?HD画像のは画面がグチャグチャになるけど



487:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 04:17:40 EDF+BXwb0
wmvならXBOX360が最強。

488:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 15:54:58 mIPigv7/0
wmvコーデックのaviコンテナに対応してくれたらな

489:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 16:10:04 5KSvKqzU0
あ゛あ゛?

490:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 16:47:24 mIPigv7/0
netに放流されてるのがほとんどWMV9+MP3のAVIファイルなもんで

491:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 16:58:18 QC4DGCh/0
>>490
そうか?
nyなんかでは、Divxが圧倒的に多いと思うが。
俺の持ってる動画フォルダ見たけど、wmvなんか1割もなかった。
ジャンルによるのか? 俺は主にエロと映画。

492:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 17:08:04 XFXpEF7V0
なんつうか、統一してほしいよな

493:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 17:27:07 r8q6qtqY0
アニメ絵は、WMV9だと綺麗に縮むから、WMV9が多い。
H.264でもすごく縮むらしいけど。
実写は、DivXかXvidが多いでしょ。

494:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/12 23:04:17 vQHP4uwX0
>491
だよなあ、と思ったけど>493みて納得。

495:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 06:23:52 K4b0AuXP0
>>488 >>490
キモオタ乙

ってとこか。

496:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/14 12:46:40 yyEmqK+c0
アニオタって全人類が当然アニメ見る、みたいな思考するんだよなあ。


大人はアニメなんざみないから。

497:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/14 12:52:00 FGkLZrh20
>>496
そうか?
俺は30歳既婚者だけど、いわゆるアニオタ文化(ハルヒだとかケロロだとかなんとか)は全く分からないが、
少年の頃に見たシリーズ(ガンダムとかドラゴンボールとか日本昔話とかトムとジェリーとか)は、懐かしく見てるけどな。
これもアニオタになっちゃうの?

498:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/14 12:56:44 9+qpYoIg0
今のアニメの対象は完全に大人。商売的に。

大人はアニメ見ないみたいな言い方する人は大抵
アニメを見ない自分はアニメ見る奴より大人とか勝手に思っちゃってる人。

499:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 01:36:58 Wu0gKq4b0
>498
こーゆー自己肯定しないと気が済まないオタが多いからアニオタって
嫌われるんだろうな。
極一部の方々を一般化されてもなあ……。
ネットにロリ動画流れてるから男はすべからくロリ、みたいな理論だぞw

>497
TV流れっぱを見るくらいなら普通。
そこでDVD全巻セットとか買いそろえちゃうのはオタかと。

500:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 01:48:48 AQY/5zqQ0
「ケロロ」は知ってるが、「ハルヒ」って何だ?と思ってググってみたら・・・

何かヤバくね?

501:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 02:24:21 Pn81jaPn0
アニメがどーだろうとどうでもいいよ。ロリでもアニオタでもいいからさ。
はやくH.264に対応したプレーヤー出してくれよ。
あとストリーミングやビデオ共有サイトも見れるようにしてくれ。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/15 15:25:24 A/irw3wP0
ゼーガペインで泣きまくれよ

503:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/18 06:18:59 2A5XZbR50
保守

504:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/18 08:57:17 T61izPj80
早く早見再生できるのを出してくれ

505:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/19 01:43:06 p38gGdjK0
RAPSODY N35

506:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/20 18:33:04 Nub2oY0w0
URLリンク(www.everg.co.jp)

507:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/22 15:08:43 WYJqGxPUO
120fpsに対応してて、なおかつネットワーク対応な製品でオススメありますか?ムービーカウボーイ?(型番忘れた)を購入予定なのですが問題なく再生できますよね?

508:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/22 15:31:29 40wliHXX0
>>507
ムービーカウボーイDC-MC35UL2持ちだけど、120fpsは問題ない

509:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/22 16:38:50 zD19m4150
相変わらずWMVはスルーされてるな

510:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/23 01:31:21 bKJS2LJe0
DC-MC50U2 \14.800は買い時かな?

511:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/28 21:49:29 zN2JHodC0
abigsの570HDは評判どうでしょうか?
DC-MC35UL2と同等ならそっち買おうと考えてるんだけど...。

512:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/29 16:52:53 hWP2FYfn0
DC-MC35UL3
URLリンク(www.digitalcowboy.jp)

513:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/29 18:45:38 mDX7jfMT0
>>512
HDMI端子が便利かな~、ぐらいであまり悔しくない by 新白牛使い

514:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/01 00:07:24 9DKcr9WD0
チラ裏
PC-P2LAN/DVDを3年ほど使用してたが
先日とうとうDVDのプレイヤーがお亡くなりになった

どうせ普通のDVD-ROM Driveがが入ってるんだろ?!
と開けてみたら、専用筐体に入ってやがった・・・
仕方がないので手持ちのDVD±R Driveをバラバラに分解して
基板とユニット部を移植したら元に戻った

トレイ開閉のモータの極性が反対なのが盲点だった
Openしたらcloseするので配線を逆に接続した
まぁ、これでしばらく使える
つまり、新しくはならないということだ


515:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/01 00:18:54 0EEoqt8H0
バッファローの4年前ぐらいのやつ使ってるけど
やっぱり最新の方がコーデックは充実してんのかね

516:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/05 22:27:07 8ljs48UE0
age

517:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/06 01:16:29 9EdJcgGH0
エイジ

518:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/06 17:20:08 JfMmnLxX0
よく5980円とかで売ってる、USB経由でHDD接続可能ってDVDplayerあるけどあれはどうなの?
裸HDD直接USBつなげれば、結構便利だとおもうんだけど
ああいうのは、ぜんぜん使えない?

買ったことある人、情報PLZ!

519:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/07 07:59:11 0Bi4XdKD0
DV501Xやパイオニア系ならスレあるよ


520:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/07 08:57:56 C5ruwBXe0
wmvまで見れる奴が欲しいんだけど、(XBOX以外でなるべく安い奴)高いのばっかりしかないの?
15000円以内くらいで・・・・

521:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/07 10:30:54 6CXheR1c0
WMV見れるやつはLAN端末みたいなやつとXboxだけなんじゃないの?

522:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/07 10:38:11 QTBZyozl0
BuffshopのLink Theater

523:520
07/07/07 10:48:52 C5ruwBXe0
あぁゴメン、PCがない場所で視聴する話なんだ。
(DVD-Rに焼くか、外付けHDD接続で)

524:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/07 11:31:56 QTBZyozl0
液晶付きでなくていいなら、
↓みたいなやつにDVD-Rなり外付けHDDでいいと思うんだけどな
URLリンク(buffalo.jp)

まあスレ違いだな

525:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/07 14:26:13 OARgLJDy0
パイオニアの最近出たやつが
wmvも対応してたような


526:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/07 15:58:46 kf+Al15G0
DVD-Rをパソコンでデータとして焼いたやつで
中身がDIVXだったりWMVだったりしても再生できるお勧めのDVDプレイヤー教えてください。
予算は2万までで

527:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/07 16:06:50 3Uyh08Jp0
>>526
このスレに上がってるようなやつか
パイオニアのやつ

528:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/07 19:05:12 ZNEeM6cF0
WMVでもそれなりの画質じゃないと、GyaOで配信してるのを
DVDに焼いて25インチで見ても汚いだろうな

529:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/08 00:16:54 qlHW/VZ/0
パイオニアはファイル名を日本語対応にしてくれれば低価格最強なんだけどな

530:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/08 10:36:44 zTF45T230
同じ?買った人います?
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

531:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/11 10:50:24 1xWUZdB20
>>529

これかな? WMVが再生可能にはいっているけど

Pioneer CPRM対応 DVDプレーヤー DV-300

■ 再生可能メディア:
  DVDビデオ、DVDオーディオ*、SACD*、DVD-R/RW(VRモード)、
  DVD-R/RW(ビデオモード)、DVD-R DL(ビデオモード)、
  DVD-R DL(VRモード)、DVD+R/+RW(ビデオモード)、DVD+R DL(ビデオモード)
  ビデオCD、音楽CD、CD-R/RW(音楽CDフォーマット、ビデオCDフォーマット、
  WMV/WMA/MPEG-4 AAC/MP3/JPEG/DivX Ultra*/DivXファイル)

URLリンク(www.enet-japan.com)

532:520
07/07/11 11:14:29 PbeZIADe0
>>531
ちょwwww
>>520なんだけど(>>526は同じ質問だけど違う人)、
こんなん前からあった?!
俺の希望内容だったらそれ買っちゃっておk?

外付けHDDは認識しないんだろうけど、
もうちょい金出してもいいから認識するのある?

533:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/11 11:49:14 jCYmojLMO
>>532
それWMV非対応。
公式で仕様確認しましょう。

WMVは400以上。
これでも互換性は高くないから、見られないファイルも多いらしい。

534:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/11 12:23:49 17oPfNDz0
やさし杉

535:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/11 12:27:20 1xWUZdB20
>>533

531なんだけど、確かに
パイオニアのサイトで確認したら400V
と600AVがWMV対応になっている
ショップのミスだね

URLリンク(pioneer.jp)

URLリンク(www.enet-japan.com)



536:532
07/07/11 14:01:06 PbeZIADe0
あぶねーwww
みんなありがとう。

もうちょっとDV-300ポチるとこだったw

537:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/13 13:51:15 XL2w9Me70
保守

538:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/13 17:07:37 exXUFO9L0
WMVはねえ、互換性考えるとXboxになるんだよねえ

539:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/13 19:49:42 7zGid3zH0
欠陥さえなけりゃねぇ

540:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/13 20:02:47 MAFq+9KH0
>>532
πのは外付けHDD認識するらしいぞ?
俺は400持ってるけど外付けハード持ってないから知らんけど。
USBメモリからWMV再生は普通にできた

541:520 532 536
07/07/13 20:47:03 XL2w9Me70
>>538
でもゲームのコントローラーで操作するんでしょ?それがやだ。

>>540
サンクスコ!
調べて見た。

URLリンク(bbs.kakaku.com)

こっちは600だけど
URLリンク(bbs.kakaku.com)

総合すると、
「一応認識するけど、なにかと制約、不具合が多いから、メーカーとしては対応してないとしか言えない」ってとこなんだろうか。
ちなみにUSBメモリは公式に対応しているようだ。

それにしても400Vなら12678円かよ。
これで外付けHDD認識?して、
WMV再生出来るんなら買っちゃうよ?

いい?あってる?

542:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/14 01:06:31 LBly6UAc0
うざいな…
やめとけとだけ言っておいてやる

543:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/15 14:27:12 eTHEnK2Y0
>541
すなおに金だしてカウボーイのかっとけ。3.5インチベイ付いてるヤツ。
多少高いが、安物買って後悔するのは持ち続ける間ずっとだが
高いの買って後悔するのは次の給料日までだ。

544:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/16 07:50:01 XKCZtQaI0
カリボーイそんなにいいかね

545:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/16 08:17:26 2Wx+p6eI0
カウボーイは端子があれこれつきまくって高いやつ?
あれはちょっと方向が違うような

546:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/17 20:48:44 jhclhbxd0
カリボーイは最高だ
あの食い込んでうねる感覚は何物にも代え難い

新しい自分
新しい未来

547:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/17 20:53:58 T0YYNLxQ0
XBOXはWMPの共有の仕方が良くわからない orz


548:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/19 01:46:05 RmQt0H+40
>>547
アレで悩めるようなら君の未来に怖いものなんて無い

549:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/19 21:04:27 fEaRHt4R0
URLリンク(www.transtechnology.co.jp)
これ使ってる人いる?

550:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 00:15:48 Vq+6WniD0
URLリンク(www.digitalcowboy.jp)
これ使ってる人いる?
どっちがいいですかね?

551:素人
07/07/24 19:39:27 341BKopl0
ノーパソで
メディアプレイヤークラシック(MPC)いれたんですけど使えません
なぜですか?

552:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 20:16:27 M3IfLivL0
素人だからじゃないですか

553:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 22:02:48 N8q9/vGb0
>>550
それはやめとけ・・・せめてUL2かUL3で

554:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/25 04:41:18 ynbv9Jhi0
質問です!!
メディアプレイヤーに保存されてる動画を
DVDにやくにはどうすればいいのですか?

555:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/25 04:55:51 e/QfbYJ/0
>>554
本屋へGO!!

556:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/25 05:09:44 ynbv9Jhi0
PC・GIGA買ったんですけど全くわかりません↓

557:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/25 06:05:06 5B9kV96/0
>>554 >>556
=>>556か?w

2ちゃんやPC-GIGAの前に、まずはパソコンの取説を読み直すことからだ!w

「メディアプレーヤーに保存されている」なんて、パソコン歴10日でも言わないぞw

こーゆー奴がキンタマやフシアナにいまだに引っかかるんだろうなwww

558:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/25 06:50:00 ynbv9Jhi0
キンタマやフシアナってなんですか?
保存がメディアプレイヤーのアイコンで
種類がビデオクリップになっているんです。

559:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/25 07:24:12 uMgSHaAD0
これはまたなんという分かりやすい・・・

560:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/25 09:25:26 ZClMPOcu0
初心者スレへ行け
読んでる人間はエスパーじゃないんだから、ファイルやPCの情報は小出しにしないで最初から全部出すんだぞ

561:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/25 09:52:35 JYzPWoZd0
WMVファイルのオーコメ切換対応のプレーヤーって存在しますか?

562:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 08:09:50 qsQwMUZP0
動画ファイルをTVで再生できる環境を作ろうと
3年くらい前からメーカホームページを漁ったり、地雷を購入したりしてきたけど
PCをTVにHDMI端子で繋ぐのが一番万能プレイヤになるという結論に達した。
PCで再生できる形式の動画が全部TVで見れるのは当然だが、
DVDのアップスキャン再生がSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

563:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 21:57:14 u2V0VD480
天才現る!

564:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 22:19:09 Zw0KEK/g0
ウヒャヒャ

565:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:48:43 d0/kDsEl0
ネットワークメディアプレーヤーコーナー
URLリンク(www.justmyshop.com)

DC-MC35UL3 を買おうと思って、納期をメーカーに
確認したら、↑ここなら7月末出荷だといわれたyp
なんで?

って、すれ違いか

566:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 18:19:10 5JH70DAa0
アウトレット物のPC-P3LAN/DVDを買った。
その後でこのスレを発見したのだが・・・。
「買う前に、このスレ読んでいればなあ。」
と、後悔した。ちなみに、9000円!!
WMVは音がとぎれとぎれ、Divx+VBR MP3は音がずれるし、
「すご技」で再生できたファイルが再生できない。
EM8620チップって、そんなものか?

567:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 09:51:37 Y89QhXvo0
>>562
の言うとおりで、色々と考えると1-2万でP4の 2.4を買って再生専用機にするの一番だね。
TV出力とか使えばいいし。

XBOXでも買おうと思ったけど再生ソフトの使い勝手が悪い上にP3スペックじゃ再生も怪しいし、
何よりこれからの高ビットレートや新規格時代に柔軟に対応できない。

ただ再生にPCを使う難点は電気代が普通のプレイヤーの10倍かかることかな。

またリージョンフリー系ソフトの再生では知識が必要なので場合により、別途リーフリのDVDプレイヤーが必要で部屋がごちゃつく点かな。

568:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 16:18:29 RFxpEnUb0


>>563






569:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/08 23:14:40 /Klw08RX0
>>566
あー、広告が入ってたあの店で買ったのか
買おうかと思ったけどググって諦めた

570:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/12 00:56:27 gepxefTk0
アニオタじゃないってだけで、こんなスレに居る時点で既にオタだろ。
自覚がないだけタチが悪い。

571:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/12 17:37:52 h4hY4zan0
突然どうしたw?

572:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/14 13:17:35 N33fqTyJ0
HD-DVDってWMVっていうかVC-1対応だけど、これってWMVファイルを
焼いたデータディスクを入れたら普通に見れるの?
それとも、オーサリングソフトとかで特定のファイル形式にしないとだめ?

すれ違い気味だけどここが一番詳しいんじゃないかと思って。

573:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/14 13:31:44 lYX26tyQ0
>>572
プレーヤー側によるとしか言いようがないな

DVDプレーヤーだって、MPEG2ファイル(*.mpg)の再生を
全部の機種ができるわけじゃなかろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch