08/02/13 07:06:01 O1ke6mYXO
昨日GTのC型納車。前車のY33シーマと比べると、レガの方が軽いし速いし軽快やね。乗ってて楽しい。乗り心地はちょい硬い感じがする。ブレーキもシーマの方が効いた感じがする。ドアの開閉音は良い。乗換えてみてシーマはやはり腐っても高級車やったんやってこと。レガシィ良い
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 07:10:58 8ENeZF6oO
今日初めてのスバル、四駆、ターボのオーナーになるためハンコ押します。16年式の中古だけどね。
楽しみだな~Ψ(`∀´)Ψ
ゴメ、それだけです。
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 07:11:11 HU/gFa3U0
>>191
「くそみそテクニック」で検索してみな
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 08:09:45 7oSVsQzxO
>>195-196
納車おめ
B4乗りだけど、運転してて楽しいね。特に高速時の安定は素晴らしい。前車プリメーラもいい車だったけど140くらい出すと正直ちょっと怖かった。ただ、MTにしとけば良かったと少し後悔してる
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 08:12:31 7oSVsQzxO
↑196はまだだったね。納車まで目一杯おっきして下さい
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 08:24:57 O1ke6mYXO
B4も格好いいね。
仕事終わったらドライブしよ~こんな気持ちは久しぶりだ~
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 09:42:42 nBBRQwvV0
DとEの決定的な違いってSIdriveくらい?
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 09:43:10 7ylDzmYA0
ドリンクホルダー
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 09:50:58 nBBRQwvV0
おぉ、それは盲点
エンジンやら足周りには変更無し?
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 10:06:00 2VWQHixb0
>>201
6発にMTがなくなったこと(泣
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 10:30:18 14aW7rGz0
MT乗ると下のカスカス感が顕著に感じられるよ。
むしろATの方が相性いいかと。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 10:35:56 PBMHhkMdO
2.0R‐B 日曜に契約したんだがオートマにしとけばよかったかなと後悔してます………
はぁ……
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 10:37:17 PBMHhkMdO
ちなみにワゴンです
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 10:41:29 AlaGPviB0
>>207
MTはMTで楽しいからがんがれ。
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 10:55:08 goiRdDOO0
俺はATにして激しく後悔してるw
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 10:58:08 JJDGM2DL0
俺はATで長距離だと眠くなる。街乗りと車庫入れはATのほうが好きだが。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 11:21:47 ewbYGybRO
>>201
それはC以前とD以後
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 11:32:49 Qi4850WYO
>>209
禿同!ATツマンナイo...rz
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 11:41:05 sKwjMsjy0
今朝のアイスバーンが怖かった。
スタッドレス劣化したかな?
皆さん何シーズンはいてます?
当方、3シーズン中です。タイヤ代120000円は痛いので・・・
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 11:46:09 GOcTJziN0
元道民だが3シーズンで換えてた。
走ってる距離にもよるんじゃない?
あとアイスバーンはどんなスタッドレスでも、滑ると思うが。。。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 11:50:14 sKwjMsjy0
>214
3シーズンですよね。
今日前を走ってたセドがいきなりこっちを向いたよ。
怖かった。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 12:10:08 TGP7yZsOO
代車で2.OR B借りたけどGTより極低速トルクあるから運転楽だよ
シフトもクラッチも軽いし運転しやすいです
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 12:16:50 nBBRQwvV0
レスTHX!!
となると、SIdriveが魅力じゃなけりゃどっち買ってもおけとします
新車なら20GT-Bと20GT_SIcruiseアーバンセレクションで迷い中
フェンダーアーチとタイヤの隙間はスペックBの方が狭いのかな
質問ばっかでごめんorz
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 12:18:27 P03h1NBgO
>>183
車が臭かろうと貴様を俺の車に乗せるつもりはない。
まだ新車だし臭くはないしな。
貧乏仕様買ってタバコやめたのか?WWW
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 12:31:47 r2Vu6y9VO
タバコ辞めて2年目
自分が慣れてないから喫煙者が臭い(;~∧~;)
喫煙者の部屋で非喫煙者の元カノ達は、よくエチしたと思う 女性は寛大だ。
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 12:37:46 +WHFiuqAO
タバコは消臭しても残る
かすかな酸っぱいにおいがきしょい
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 12:45:36 n3Rrtw8X0
うわ、くっさ~
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 13:06:48 KJH+Gzh30
>>213
現道民
溝が無くなるまでの期間が長いのであればBS一択
1シーズン目のD社より5シーズン目のMZ-03が効くぐらいだからなw
餅がずば抜けてる
自分の周りでも夏タイヤはアンチBSが多いが冬はBSだらけ
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 13:10:15 0KbC7Gw0O
STiゲノムマフラーは結構うるさいですか?
静かな住宅街に住んでるから周りに迷惑かかるぐらいうるさいなら諦めなきゃいけないんですが。
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 13:22:32 PBMHhkMdO
レスThanks
マニュアルでがんばります!!!!
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 13:45:44 z5kIpryL0
>>218
脳味噌まで腐ってるらしいな可哀相に
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 14:05:50 P03h1NBgO
何故叩かれなければならないのか不思議だ。
売っている物を買って消費しているだけだし、タバコを吸うのは自分の部屋と車の中、喫煙所だけだが。
我慢仕様の方々が叩いてるだけなら笑ってやるけど。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 14:19:28 KJH+Gzh30
>>226
歯槽膿漏と一緒で臭いんだよ
だから叩かれる
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 14:19:53 wPBoQxcC0
年間タバコ税は2兆円を超えるらしいから
マナーさえ守ってくれれば喫煙者はありがたい存在だと思う
でも臭いのも事実。
息や服に染み込んだ匂いが臭いから近寄ってほしくないし
喫煙車の中には10分と耐えられないほど臭い人もいる
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 14:34:33 1jElvW6g0
ニュース系板のタバコスレと同じ流れでクソワロタ
余所でやれ、鬱陶しい
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 14:36:20 P6/pqnAD0
>>226
たたいてるのは、憂さ晴らしがしたいのさ。
そこに、タバコねたが出てきたので、それを利用しただけ。
品の悪いチンピラに絡まれたと思えばいい。
余り気にするな。
まあ、タバコは健康によくないから、これを機会に禁煙してみては?
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 14:39:00 +WHFiuqAO
タバコのにおいがフローラルの香りならゆるすよ
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 14:43:54 P03h1NBgO
>>227
我慢仕様は黙ってろ。
車でタバコを吸う時は暑かろうと、寒かろうと窓は半分開けとく。
外気導入にして煙は出す。
でも、タバコ本体は車外に出さない様にしてる。
それでも、非喫煙者にとっては臭いんだろうけど、極力迷惑は掛けないようにはしてますがねぇ。
少なくともここで俺を叩いてる奴には迷惑を掛けた事は無いはずですよ?
これ以上はスレチなんで。
すんません。
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 14:59:26 U3gOeiJRO
BL5Dのりですが、純正スピーカーにも関わらずビビり音がするんだけど、こうゆうのって直してもらえるかな?
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 15:01:05 eWULxjeG0
歩行者に臭い排ガス吸わせて何言ってんだか
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 15:06:56 8w5vmyKe0
>>223
純正スピーカーは貧弱だよ、出力30~35Wぐらいしかない
ちょっと音量上げるとすぐ音割れする。
俺は160Wを買って自分で付け直しました
格段に音よくなった。
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 15:18:46 0jhrU0T8O
>>228
タバコが原因のガンとかで医療費もそれだけかかってるから有り難くもないよ。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 15:21:06 0e32w2Vg0
たばこネタは他所でやれ
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 15:21:22 gjMMhRse0
ろくに年金もらわずに死んでくれるんだから社会保険庁は有り難いと思ってるはず
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 15:22:09 yT0ta1K00
>>223
STIゲノムマフラーは非常に喧しいので、そういうことを気にするのなら他の製品を勧める。
STIゲノムマフラーの存在はスバルディーラーの反社会性の表れであり、DOPとしてこのようなものを用意すること(このようなものしか用意しない)ことに断固として抗議する。
音を目的に五月蠅いマフラーを装着する愚民はともかく、STIゲノムマフラーを勧めるスバルディーラーには万死を以て償わせなければならない。
フジツボなどにサイレントを謳うものがあるが、そういうものしておくと、言い訳しやすい。
また、性能を求めるのであればテールピースでなく、エキマニ、センターパイプ(触媒)を交換する方法が有効。
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 15:24:31 KJH+Gzh30
>>232
だから喫煙者叩かれるんだっての
歯槽膿漏と一緒で、口臭が匂うんだからさ
どれだけ気をつけて吸おうと関係ないの
それに気が付かない喫煙者ってw
早く結婚しろよ子供に言われるからさ『パパおくちくさ~い』ってなww
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 15:24:46 yT0ta1K00
>>236
ドクターとして一言追加する。
タバコの社会的費用はキミが考えているより遥かに大きい。
大麻がダメというのなら、タバコを禁止しても何の不思議もない。
そのくらい、害の大きな嗜好品である。
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 15:41:10 mgHdPWFC0
純正のポテンザRE050なのですが、27000km走りまして現在スリップサイン
まではまだまだ余裕がありますが、タイヤ両端にしか溝と呼べる溝があり
ません。真ん中減りしている訳ではないのですが、交換時期なんでしょうか?
243:二年目
08/02/13 15:53:36 r2Vu6y9VO
タバコから立ち上がる煙りのみ今でも「良い匂い」と思う
それ以外は灰皿 着衣 口臭は臭いのよ。特に喫煙直後は話し掛けるなと思う。
だけど、自分も思われてたのかと思うと反省。。。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 16:04:51 4Wnt8uxl0
YOKOHAMAの場合、両端が減って真ん中が残る感じで30000㎞で車検ギリギリだった
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 16:20:36 P6/pqnAD0
>>242
真ん中だけ減るってことは、空気圧が高すぎるのでは?
交換後は、気をつけた方がいいよ。また同じことが起きる可能性がある。
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 17:43:01 sKwjMsjy0
>>222
当方は北陸の田舎の方なので・・・
やっぱり石橋ですか?
夏タイヤも両方考え中なので出費が膨らんで心配です。
ありがと。
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 18:10:52 PkC1U9dF0
喫煙者は脳が萎縮しちゃってるから
脊髄反射しちゃうんだろうね
これあげるからもちちゅいて(ゝω・)~☆
URLリンク(www.t-noguchi.com)
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 18:15:30 HULrj8y1O
>>246
レボ1はクソ。横方向に滑る×2(>_<)
レボ2にしたほうが吉。
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 19:03:05 O1ke6mYXO
あの~シートヒーターの調整ってどこにあるの?見当たらない【泣】
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 19:12:28 r38p2hEK0
つか、2ペダルMT採用して欲しい
三菱売ってくれないかな
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 19:17:25 P6/pqnAD0
>>250
ボルグワーナーから買えばいい。
三菱も、ボルグワーナーから買ってる。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 19:19:54 xo3VWpHy0
>>249
サイドブレーキの近く
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 21:08:52 OQIiP5MY0
スバルのミッションは構造が独特すぎて自社開発するしかない。
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 21:16:26 P03h1NBgO
日本語でヨロ。
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 21:19:33 NZGgL3rH0
【スカイダイビング中】
n∧,,∧n ここに降りるの?
o(`・ω・´)o ここ?
n∧,,∧n ` ̄ ̄´ n∧,,∧n
o(`・ω・´)o n∧,,∧n n∧,,∧n o(`・ω・´)o
` ̄ ̄´ o(`・ω・´)o o(`・ω・´)o
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 21:37:08 zrm7itTF0
>>251
ゲトラク
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 22:23:01 CM+CdI870
タイヤ指定空気圧より0.2高めにしているがOkか?
昔スタッドレス→夏タイヤに戻した時
タイヤ前後同じ空気圧にされたんだが問題ないのか?
>>246
3月よりタイヤ値上がりするよ
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 22:31:49 ZSofVgON0
指定空気圧がなぜ指定なのか考えてみたら?
ラリーではステージによって空気圧調整するけどな
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 22:42:14 WruT8v2mO
BP5の2.0iBスポ契約しました。
2005年9月だと、C型と言うのでしょうか?
スバル車初めてです。
この車種のオフセットを教えて下さい。宜しくお願いします。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 22:43:43 rMIDlNxS0
>>246
同じく北陸の田舎だけど、D社タイヤは1シーズン目から恐かった。
ただし、5シーズン目まで履いたがw(ここまでひっぱるのは、マジ
おすすめしない。車買い換えの都合でそうなってしまった)
今履いてるファルケンは安いわりによく効くよ。今回が2シーズン目だけど、
今朝の凍結も結構余裕だった(同じ北陸でも凍結状態は違うとは思うけど)。
同僚の2シーズン目のレボ1は今朝は恐かったと言ってたけど、
車もサイズも通勤路も違うので、まあご参考まで。。。
#たぶんブリが一番です。
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 23:00:15 MdbjIo6o0
>>246
スタッドレスはBS一番と思ってる
夏用はウェット性能重視でダンロップOEMのグッドイヤーにはまってる
ダンロップは高いからイラネ
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 23:01:41 YsfPj4Bz0
排雪の悪い鰤は北陸には向かないらしいね
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 23:04:03 ZSofVgON0
BSよりもいいのがミシュランらしいけどどうよ?
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 23:11:45 5pCe5LSn0
>>262
でもレガシィなら、雪道なら国産のどのメーカーでも大丈夫じゃない?
個人的には氷結路の性能を重視したいけど。
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 23:12:47 ZSofVgON0
ブリって言うな~
ブリちゃん思い出すやろw
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 23:30:34 WN3PZm5s0
ブリッ子が思い浮かぶ俺はかなりオヤジ。
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 00:25:57 mkLPPs/30
北陸でブリと言ったらブリだろ。ブリ。
ハマチが大きくなったような奴。
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 00:46:58 94q1lvQK0
先日、金沢まいもん寿司で、寒ブリとか中トロ頼んだけど
すげーうまかった@石川在住
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 00:47:57 5ihB1ydq0
ちょwwwネタ無いんだね(笑)
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 01:01:24 aA0Lk6Zq0
>>269
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 01:11:42 mkLPPs/30
石川って何県ですか?
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 01:12:47 yKf0I6vT0
>>271
石川県じゃないのか?
#ちっ、スルーできなかったぜ
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 01:13:43 Jvvbcuz70
石川は金沢県だろ
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 01:19:02 mkLPPs/30
なるほど
でも金沢県の方が格好いいですよね
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 02:12:43 DleCjt390
横浜県や名古屋県もわすれるなよ
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 02:31:35 Dg4mO4CG0
こちら札幌県ではブリちゃんの評判がいいな。
乾燥圧雪、低温氷には強いとおも。北陸のべちゃ雪には弱そう。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 07:40:38 eksSGqAUO
今度、山口にふぐを食べに行きたいんだが安くて旨いオススメある?
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 08:04:48 7Mlg2+iLO
>>249サイドブレーキの後ろ辺り?無かったよ、オプションのスイッチが付きそうなとこはあったけど(?_?) 17年8月初登録のGTなんだけど、もしかしてシートヒーターてオプションですか?(-.-;)
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 08:49:20 26P9VTtfO
念のため聞くけど本革シートだよね?
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 08:54:21 pe3E/T5C0
新潟、福島あたりだと何がおススメ?
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 09:09:00 OWmHcVAbO
X-ICEは×(バツ)ICE
っていうぐらい凍結路では役に立たない!
らしい。スタッドレスタイヤスレより。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 09:17:21 bd4VJeYP0
ミシュランが良いのは1シーズン目だけ
2シーズン目以降はさっぱりだよ
後高速でかなりしっかり感がある
だから関東ユーザーには良いんで内科医
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 09:45:08 7Mlg2+iLO
>>本革ではない気がする
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 09:46:21 7Mlg2+iLO
↑>>279↑
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 09:53:49 miTnrD0F0
BGの15インチ純正アルミホイール、
BP20iに合うかなあ?
スタッド用に流用したいんだけど。
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 09:57:23 CGC5DPbu0
>>277
安くてすませるには唐戸市場に午前中に行くのが安い。
酒でも飲みながらゆっくりというわけにはいかないが。
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 10:20:32 bd4VJeYP0
>>285
Fブレーキ16インチのはずだから物理的にムリ
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 11:32:34 mCCf5A8N0
2.0iのブレーキは15インチ。
推奨サイズは
205/55R16 6.5JJ +55 もしくは
195/65R15 6JJ +55 だったと思う。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 12:28:05 4smtirODO
まさかお主…
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 12:39:56 ZnQO+SEy0
>>283
本皮とシートヒーターはセットオプション
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 15:46:29 7Mlg2+iLO
なる程~それはいくら探してもないわけだ(^-^)
サンキュー
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 15:50:24 9hnFaTH/0
トーヨーのプロクセスT1Rの評価が高いのですが、履いている方どうでしょうか?
純正050より、グリップは多少劣るものの、乗り心地・静かさは050以上との事で
すが・・タイヤ交換でRE050と迷っています。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 17:34:18 W1hvXW6j0
T1Rはいいよー!
ただし、あなたの記述はどれも半分嘘。
純正装着品よりグリップするが、リプレイスよりは劣るかも知れない(だから「半分」嘘)。
ロードノイズに不快感はないが、量的ではなく質的相違かも知れない(だから「半分」嘘)。
乗り心地は、規定空気圧での突き上げが気にならなくなったが、同様に好みの問題だと思う。
価格の差があったが、最近はそれほどでもないらしいから、好きなブランドを選べばいいんじゃないかと。
タイヤのサイドにでかでかとブランド名が記されており、それがその人の自動車観、人生観の表れとなる。
自分はTOYOでいいし、TOYOを選ぶような人生観の持ち主であることに誇りを持っている。
しかし、トップブランドでなければ納得しない人(例:Bridgestoneでなければならない、東京大学でなければならない人)は世の中にはたくさんいる。
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 18:02:58 ZnQO+SEy0
>>293
>しかし、トップブランドでなければ納得しない人
そんな人はスバル買わないでしょ。
しかし他人の車も自分の車もタイヤなんてまじまじと見ないけどなぁ。
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 18:09:28 2HLnT3030
> >しかし、トップブランドでなければ納得しない人
> そんな人はスバル買わないでしょ。
ワラタ その通り
ちなみに自分はブリヂストンの発祥地の出身でありながら
ヨコハマ履いてます
ゴルフクラブはテーラーメイドです
故郷を裏切った奴w
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 19:42:17 ZbpYt/G40
アルカンターラにはシートヒーターつかないのけ?
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 19:48:51 W8yq0tNG0
>>296
アーバンセレクションのシートのこと?
なら着かないよ。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 20:46:00 iDM5TYSK0
>>296
DOPに座布団ヒーターがある
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 21:01:18 GmWVDTsM0
アルカンターラは貧乏な方が乗るフォレスターという乗り物のグレード名です。
間違えないで下さい。
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 21:07:20 kebetGUa0
レガシィもフォレスターも所詮大衆車だろ
オマエみたいな馬鹿が居るからレガシィ糊が勘違いされる
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 21:13:22 R6vqzVeB0
>>297
付かないのかぁ。サンクス。
>>299
( ゚д゚ )
URLリンク(www.ecsaine.com)
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 21:16:30 ry7tCAPn0
次のレガシィはシートヒーターとメモリーシートを標準にして欲しい。
欧州仕様はモモリーシート標準なのによ。
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 21:19:21 29TmU7CBO
昨日・今日と初めてリヤフォグを使用して思ったのですが、
リヤフォグって右側だけしかつかないですよね?
両方ついたほうがより安全でバランスがいいと思うのですが、
なぜ片方だけなんでしょうか?車検にかかわってるのかな?
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 21:19:47 GmWVDTsM0
582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2008/02/14(木) 21:02:07 ID:GmWVDTsM0←↑w
おまえら、誹謗中傷されてるぞ!
スレリンク(auto板:299番)
スレリンク(auto板:582番)
305:・・・洞察力磨こうぜ。
08/02/14 21:22:58 GmWVDTsM0
>>303
こんばんわ、お馬鹿さん。
両方点灯したらストップランプと間違えられる可能性があるからわざと片方にしてるのです。
何故、法令でストップランプから10cm以上離さなきゃならないという規定があるのか?
法令は1つ1つその理由をよく考えてみましょう。
それが今のあなたに必要な頭の体操です。
p.s.
あなた、どこの大学出身?
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 21:26:24 GmWVDTsM0
>何故、法令でストップランプから10cm以上離さなきゃならないという規定があるのか?
A型では端っこに何個か点灯しないLEDがあるとして話題になりました。
当時、活動していたレガシィ赤軍の先輩達はみんな、この規定の意味について総括出来ていました。
>>305さんにも総括して欲しいです。
同志的総括援助しましょうか?
榛名の夜空に援助の拳が唸ります。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 21:28:31 R6vqzVeB0
なんか香ばしいな
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 21:30:30 oslh1cgk0
>>305
> それが今のあなたに必要な頭の体操です。
>
> p.s.
> あなた、どこの大学出身?
まだ高校生かも知れない…とは、頭が回らないんですね。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 21:45:03 M47MD2eX0
そんなことより
GT-Bに16インチははまりますか?
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 21:48:00 miTnrD0F0
俺には
>>305の方が
>>303より数倍痛く感じる。
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 22:03:30 lEsHpek20
そんなことより、
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 22:13:20 ZPHIRNw90
>>310
同感。
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 22:15:16 R6vqzVeB0
単発増えてきたね
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 22:18:27 Xi36rdW60
というか、左右点灯するリアフォグもあるよな。
確かに分りづらいがな。
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 22:32:42 cYSLjhm+0
石川県金沢市在住ではないのに、金沢ナンバーの俺。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 22:49:11 29TmU7CBO
>>305
レスありがとうございます。
ブレーキランプと間違うからですかぁ。
でも下にもありますが、両方点灯する車もありますよね?
それに常時点灯でもないし、そんなに間違えるものなのでしょうか?
知りたかったのは法規等で、リヤフォグは両方点灯できる構造は不可で、
かならず片方は反射板にしなければいけないというものがあるねか?
ということです。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 23:21:43 RsYoO3c70
運転してる自分に見えねえんだから、どーでも良くね~?
後続車の視認性が上がれば。
でも左右対称位置にあると確かにブレーキランプっぽい!
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 23:23:41 bO0GsREyO
>>309
スレ違い
ここはBP/BLスレだよ
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 23:35:23 nse4LgXO0
小物入れの下の時計、燃費計の表示が消えることが頻発したのでDに行った。
メカニックはちょっと見ただけで、現在はついてるから恐らく時計の本体自体が故障している
という判断で見積書をもらった。
1.5万くらいしたんでとりあえず見送ったが、Dラーって配線の接触不良の可能性とかって
考えないもんなんですかね?
何でもASSY交換みたいな感じを受けたんで。
それならわざわざ新品なんか買わなくてもヤフオクで中古をゲットしたほうが格安だ。。。
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 23:43:32 ccMVotVx0
>>305 >>306
これって自作自演?
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 23:49:31 xUt85eDb0
現行型買うヤツはしょっぺーなw
次期型がいいに決まってる常考(笑)
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 23:54:55 bDU7lEQb0
今売ってるやつを買え。今すぐに。
次期型が出たら買い換えろ。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/14 23:59:28 mZmeIvBH0
おまえらチョコもらえたか?
324:柿本マン
08/02/15 00:00:44 prZIaQ8fO
↑嫁から
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 00:38:20 MuRStCvw0
>>319
MOPナビと同じ所にDOPナビつけたもんで、時計周りのユニットがウチに余ってる。
知り合いのレガシィ乗りに聞いたらタダでもらえるんでないかな。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 01:10:21 YWVSmVJQ0
レガの値引きがすげー拡大中で、結構GTが手に届く範囲にきてる
でもボクサージーゼルも気になってしまって、、
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 01:59:26 2wccR8+y0
>>302
それより奥行きがしっかりあるシートを希望したい。
レガシィは海外での販売がメインだと思うが、なんであんなしょぼいシートを
採用してるのか不思議だ。(海外仕様は別なのかな?)
初代プリメーラ(もろに欧州向けに設計した車)のシートはしっかり奥行きがあって、
あれを知ってしまったらレガシィもだけど大抵の日本車のシートは
奥行きが足りなくてサポート感が物足りない。
レガシィだったかインプレッサのSTiのシートは座ってみたら、
きちんと奥行きあって良い具合だったけどね。
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 08:13:24 BS7fMOtU0
シートの不満が多いのはレガシィの名の通り伝承されております。
現行車の特に革シートの前部、太ももの裏側の感触が特に悪い。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 08:41:16 LhvwA6700
>>318
ありがとう
GT-BもBLのようだったからここで質問しちゃいました
専用スレを探します
3月納車で交渉、話を詰めてるんだけどスタッドレスタイヤをどうするかで、自分の中で頓挫中orz
330:、
08/02/15 08:50:16 2Asa+5QZO
この前、積雪した箱根に行って広場でクルクル回ってきたけどこのクルマいいわ。安定感抜群だね。
速度にさえ気をつければ緊張せずかなりリラックスして運転できるね。小回りも燃費も確実によくなってるし。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 10:09:55 X7wZWuT6O
そうだね
煙草吸いながら片手運転あたりまえ(しかもMT)
安定感抜群なレガシィのだからなせる技です
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 10:11:09 SdyC8SCE0
>>316
>知りたかったのは法規等で、リヤフォグは両方点灯できる構造は不可で、
>かならず片方は反射板にしなければいけないというものがあるねか?
リアフォグは原則右側のみ(国産車の場合、左側のみ、左右対称は車検通らない)。
バックライトは左右対称2灯、1灯のどっちでもいい。
それ以外の灯火、反射板は全て左右対称でなければならない。
>>329
GTspecBと面倒がらずに書く!
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 10:11:56 SdyC8SCE0
>>330-331
反社会的分子は自損で氏ね
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 10:18:50 x7xqReIX0
>>329
GT-Bと記載すると先代までの機体と思われるよ
GTスペBとすべし
新車ならここで桶
基本的には16インチは履ける
205/55-16 オフセットは +55~+53が無難
+48だとたまにはみ出る
自分は中古のインプホイールを買ってスタッドレス履かせた
17インチでも高いからね18じゃ気が遠くなる
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 10:26:47 X/kFBev+O
履けるの?
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 11:23:36 51qJC5u+0
BPでGT系は17インチじゃなきゃ履けないはず。
(初期にあったGTカジュアルE除く)
16インチはけるのは20Rから。
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 11:47:26 YDxhGkN40
FMCレガシィ、こんなとこで確定か?
2.5DOHC(CVT)中心の車種構成
GTは2.5ターボ(5AT)
6発は3.6
カメラなど使用した各種安全装備てんこもり。
フォレやインプなどから引き継ぐ抜群の乗り心地
こんなとこか。さて来年まで待つか!
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 11:48:14 6Bw4pwW10
>>326
>でもボクサージーゼルも気になってしまって、、
日本では、あと3~4年先ないんじゃない?
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 13:04:17 LhvwA6700
!!なるほど!!
それでスレ違いってことか
納得しました
カタログには2.0GT-specBがGT-Bと表記してたからそれで通るものだとばかり
16インチの安ホイールがはまるならそれでいこうかなと
もしダメなら17インチにして今シーズンは今の車からタイヤだけ引き継いで乗り切ろうと考えてました
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 15:53:32 lzPUOJGu0
>>337
2.0iユーザーは切捨てか
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 16:46:11 wNJKin3J0
やっと5ATになるのか
D型あたりを狙うか
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 17:03:59 shvu3naJ0
現状の2.0GTが排気量も車のサイズも個人的にはベストなんだよな
でもでかくなっちゃうんだろうな
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 17:39:49 8fiAxpu40
>>341
現行GTも5ATだぉ?
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 17:43:01 CZaIAF590
地雷くさいCVTなんてやめて4ATでもいいのに・・・
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 17:50:51 n/OgmRXI0
同意
CVTイラネ
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 19:53:28 lVkm/CTNO
皆さん夏タイヤ何履いてます?
そろそろ交換なんで、純正から他銘柄に替えた方の比較を聞きたいです。
@GTスペB
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 20:33:11 /EV+JeagO
BPのGT乗ってます。
オイル交換しようと思うのですが、おすすめのオイルとかみなさんありますか?
燃費とか良くなるのありますか?
また値段も教えて頂ければ嬉しいです。
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 20:43:08 kWq1S+BO0
>>337
マガジンXでもそういうことになってたね。
MTはどうなるんだろ?
そろそろ2ペダル化を期待したいんだが?
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 20:46:12 SYLjnSX20
>>347
俺は、Dラーで一番安いのを入れてる。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 20:48:48 kWq1S+BO0
>>347
MOTUL 300V 5W-40がお勧め。
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 21:10:30 1OgVjpCT0
新型アテンザや新型アコードはすっかりデブってしまったなw
レガシィはどうなることやら。幅1800mmとかになったらどうよ?
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 21:11:52 HIax+mXw0
>>347
キャッスル SM 5W-30で充分。これマジ。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 21:12:15 xP7gqfG3O
2ペダル出してもかまわんが、しょせんAT。
MT好きとしては、MTはMTできちんと設定して欲しい。
(ATを非難してるわけではないのであしからず)
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 21:20:04 F+GUpRIl0
5速ATは全段ロックアップ仕様ならマニュアルでも楽しめる。
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 21:20:58 ASsinW710
レガシーの電スロ・ATに不満がないなら、CVTでも多分大丈夫だと思う。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 21:47:33 8iYoT1Y+0
レガシィに2ペダルなんて勿体無い。MTで十分ですよ
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 21:47:51 8vym1pLqO
2リッターのスペックBとGTの100キロのエンジン回転数ってわかるひといませんか?? なやんでます
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 21:48:21 8vym1pLqO
ちなみに二つともマニュアルです
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 22:03:51 UT48P1AW0
筆頭株主のトヨタ様の口出しが激しそうだからMTはなくなる方向なのかも知れないね
CVTなんて面白みが全くなくなっちゃいそうでイヤだ
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 22:19:05 PCw4qssb0
>>357
すぺBは2400rpm。素GTは知らん。
カタログのギア比とタイヤサイズから計算すべし。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 22:26:14 Gj0gKhli0
D型乗りだが 1年後に F型GT に乗り換えるとするか
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 22:30:05 8vym1pLqO
>>360 ありがとうございます!
スペックBはNAのニリッターですか??
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 22:30:33 PCw4qssb0
>>357
計算上のスペBの100km/hでの回転数は2406rpm、素GTは2575rpm
自分のスペBが約2400rpmだからほぼ間違いないと思う。
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 22:32:29 PCw4qssb0
>>いや、今は亡き3.0RすぺB。でもファイナルも含めて6MTのギヤ比はGTスペBと全く同一です。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 22:35:26 8vym1pLqO
ニリッター スペックB
マニュアルを検討してまして
回転数わかるかたいますか??
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 22:36:12 8vym1pLqO
ニリッター NA スペックB マニュアルでした!
367:ジュラ10
08/02/15 22:36:40 6WYUkI2C0
素直にボクサー6にすれば良いだろう。
ボクサー4に4リットルとかそういうグレードがあれば
良かったんだが、無いからな。
レガシイ4.0とかな。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 22:37:19 PCw4qssb0
>>362
2リッターのスペックBとは、NAのことだったのね。
2.0Rなら5MTでの5速で2880rpmとなる。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 22:41:11 F+GUpRIl0
GT-Rが480馬力認められたのだから3000CCフラット6ターボ450馬力も
可能なはず。
当然サーキットではGPS連動でリミッター解除。
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 22:42:10 8vym1pLqO
ありがとうございます!
高速道路はきついかな?
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 22:53:28 qbWXeOU+0
15年間MT信者だったけど、現行B4にしてからは
「街乗りが不快だなー…だったらスポーツセダンなんてやめて
おとなしい他のクルマにしとけば良かったのか!?」と自問自答する事も。
未だにたま~にエンストこくのw俺ヘタだからwww
以前の車ではこんな事なかったのに…
盛んに話題に出る電スロもそうだけど、クラッチ(フライホイール)の
交換で少しはマシにならないもんだろうか?
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 22:53:55 M+WMTInf0
>>347
Castrol Formula RS
ホームセンターで\2.980だからっていう理由だけだけど
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 23:29:56 OqiOSB9a0
>>371
5MT? 6MT?
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 23:43:47 Y2W1TamyO
>>371
俺ガイルw
現行って、クラッチペダルのストロークが長いから乗りづらいんだよなぁ。
今乗ってるBHなんて、ポンと繋いで直ぐ発進。てな感じで楽なんだけど。
それだけが現行に乗り替えを躊躇してる理由。
オマエが下手なだけだろ。ってのは無しでw
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 23:49:15 o7Ti7igj0
>>374
慣れのせいもあるんじゃないか?
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 00:00:05 ItOk7ZFDO
>>347
レスポのボクサー用
中身はアレと一緒なんでしょ?
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 00:03:13 mkYZSLuU0
アーバンセレクションの2.5iを買おうと思っているんだが、
マフラーを4本出しにしたいんや!!
STIはDOHC用って書いてあったけど2.5iには付か無いのかな?
無理やり付けれるのか? 付けれたとして何か問題があるのか?
他メーカーで何か良いの無い?
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 00:21:04 ZfMvAnXQ0
>>377
タイコ部分だけダミーで付けるってのは?
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 00:40:52 mkYZSLuU0
STIがタイコ部分だけなのだが、、、
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 01:07:24 PhO/BRUB0
ところで、LSのリアのナンバープレートの照明みたいのレガにはつかない
の?
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 01:10:22 iaMhx16e0
>>380
LEDなら付くんじゃね?ただあんな風にきれいに照らせないと思うけど
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 01:12:16 qmBYDhY+0
1年点検から帰ってきた俺のレガシィ・・・傷だらけ
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 01:42:48 1HPGrDyIO
>382
kwsk
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 02:39:54 A4Ca2qLR0
>>374
クラッチペダルのストロークが長い?
もしペダルを床まで踏んだ状態からクラッチミートまでのストロークが大きいと感じるなら
それは簡単に調節できるでしょ。
ペダル全体のストロークの大きさは簡単に変えることは出来ないだろうけど。
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 02:56:21 qmBYDhY+0
>>383
運転席側のウィンドウを上げ下げする際に、ゴムにすれて音がするから
対応してくれと言っておいたら、作業の際にドアハンドルとその付近に擦り傷が
通常の5倍くらい付いた・・・プロとは思えない配慮の無さと傷を付けたのに
一言も無く、コンパウンドで傷を消す努力もしない整備の人間にガッカリだよ!
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 03:17:22 pHuT299PO
あのースポーツキャタライザー?メタルキャタライザー?なるスポーツ触媒つけている方いますでしょうか?
付けている方に体感パワーと燃費の低下or向上など教えて頂きたいです。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 08:11:58 jOH/a4pHO
前後タワーバー付けたらだいぶ違う?剛性あがったらキシミ音とマシになったりする?
つけてるヤシかしってるヤシ詳細キボンヌ
教えてチョンマゲ
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 09:54:38 ItOk7ZFDO
断る!
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 10:06:29 2WyPQsDn0
>>387
オプションカタログにも載っている【ロッド(釣り用)ホルダー】を付けろって何回も話題になってる
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 10:55:06 ymhsXofcO
確かに、
あのロッドホルダーは下手なタワーバーより合成上がるよネ。
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 10:59:54 hh+K9OEG0
そろそろ1回目の車検。
走行状態、グレード、使用状況等によって違うと思いますが、
新車から3年後の車検で皆様はだいたいどれくらいかかりましたか?
走行距離は4万を超えているから、バッテリーとか交換がいる
のかもしれませんね。
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 11:00:28 I1DsxfxgO
GT spec B 6MTに乗ってます。
1-4のギアノイズが少し気になるのですがおすすめオイルとかあるでしょうか?
Dで先日かえたのですが変化なしでした
よろしくお願いします。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 11:42:43 xr4EikD50
先日ディーラーに点検出したら、その帰りにクラッチペダルがやけに滑るんです。
よく見たらアルミペダルに油脂がベッチョリ付着していました。
整備士の靴の裏に付いていたんだと思うが、ゴムペダルならここまで滑らないとも思ったり…
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 11:55:13 cEc5aK+wO
ID:xr4EikD50のスベらない話
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 12:45:02 KUmzksNX0
スベらんなぁ~
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 12:55:05 oGYNNQlT0
もう滑ってるのに・・・
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 13:07:48 PRiX/TJE0
>>359
トヨタはそんなことには口出ししてないでしょう?
>>393
ペダルを窓フクピカ(と、その類似製品)で拭くといいよ。
これらは不織布クロスにイソプロパノール水溶液を染み込ませたもので、車内拭きと兼用できる。
製品は高いから、車内拭きの頻度が多いのならイソプロパノールとしてホムセンで100円以下で入手できる水抜き剤を使うのもいい。
1ビン車内に置いておいてティッシュに付けて掃除用に使う。少し減ったら水を足して薄めておく。
清潔好きなら消毒にもなる(今、医院で使われている消毒は70%イソプロパノール水溶液であり、エタノールではない)。
窓フクピカのような不織布クロス製品はフタをしていても半年もすれば乾いてしまうが、それに付けて使うのもいい。
エタノールは2つの意味で車内に置くことを勧めない。
1つ目は汚れがよく溶ける反面、すぐに乾いてしまって汚れが薄く広く再付着して落ちにくいこと。
2つ目は車内で蒸発した時、ヘタすると飲酒運転と同じ状態になり、そこまでいかなくてもプンプン酒の臭いがすること。
検問時、事故った時にマジヤバい。
イソプロパノールなら指摘された時に水抜き剤のビンを示すことで済む。
とても飲める味じゃないから、それを飲んでいたと疑われることなどまずない。
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 13:10:55 PRiX/TJE0
>>392
モチュールのギアオイルを試してみたら如何?
1000、4000で総交換したが、2回目は化学合成にしてみたけど、実に快調。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 13:14:49 PRiX/TJE0
>>347,372
RS Heat Protectionは粘度のわりには重くないからいいかも知れないね。
EJ20ターボとの相性は、カストロの中ではXF-08+モーターレブが一番よかったんだが、それじゃ不満な人も多かろう。
注ぎ込んだ金額が、愛情の証というのは、自己満足なんだろうが、決して人として間違っていない。
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 13:21:57 PRiX/TJE0
>>371
スバルは変速時のレスポンス重視でフライホイールを軽くしている(正確には重量じゃなくてモーメントなんだろうが…)から、
「重く」する方向で考えてるんだと思うが、そういう場合の選択肢ってあるのかな?
以前は発進の難しさに懲りてATを選んでいたが、2500ターボでは問題なく、さらに新型にはインプ、フォレ同様スロープストッパーも装着されるので、次期レガシィでGTを選んでも問題は起きにくいと思う。
次期モデルは4800×1800ということで車格(セグメント)も1ランク上がるだろうだから2ペダル化の可能性もある。
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 13:54:00 Ox+N0Ft10
フライホイール軽いか?これ。
逆じゃないの?フラホが軽いとトルク変動に弱くなるから、
街中や雪道や悪路のバンピーな路面ではせわしない
運転になる筈だけど。
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 14:16:11 5MUHlOFxO
>>397
YRVターボに4ATしかなかったのはトヨタが口出ししたからなんだが。
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 14:22:12 0waBf74P0
>>393
>よく見たらアルミペダルに油脂がベッチョリ付着していました。
>整備士の靴の裏に付いていたんだと思うが、ゴムペダルならここまで滑らないとも思ったり…
どこの地域のデラ? うちの地域のデラでは、床には紙しいて、シートにはカバーしてる。
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 15:11:09 GoKa9sou0
2500ターボ、車格アップで大型か…燃費はこのご時世、落とせないわな。
スバルのエンジニア、フルモデルチェンジに向けて今頃必死だなw
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 15:33:05 eyS9P4nL0
2.5ターボになって、コストダウンは出来るのだろう?
2.5クラスになると、クラウンが見えてくるんだよな。。。
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 15:37:36 MeTGhRaK0
>>405
見えない見えないw
何もかもが違いすぎ
て、どっちのディーラー行っても相手の名前出すだけで
「はぁ?」と言われるのがオチ
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 15:45:41 xr4EikD50
>>403
整備中は車内の床には紙敷くし、ハンドルとシートにもカバーを被せてくれてはいるよ。
でも整備士の靴の裏はこれらとは関係ないだろうよ。
でもkaroのカーペットに付着してなっかたのでヨシとしてます。
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 15:52:42 xr4EikD50
納車から1年半、S#で初めて街乗りしてみたんだけど、アクセルちょっと踏んだだけで大袈裟に回転が上がるもんだからクラッチと同期を合わせ辛いね。
MTならS#は走り出してから切り替えるものだね。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 16:18:08 PRiX/TJE0
>>405-406
マークX、スカイラインとの間で迷うことはありえても、クラウン、フーガとの間で迷うことはない。
排気量で車格を考えるのはやめた方がいい。
2500のクラウンと、3000のレガシィが並んでいたとしても、排気量が大きいからレガシィの方が上ということには絶対にならない。
>>408
S#は街乗りに使うモードじゃないから、扱いにくいのは当たり前。
山坂路でも使いにくいというのに…
レガシィで培ったノウハウはインプSTI、フォレスターXTでは生かされており、年改ではきっとましになるだろう。
そして、それ以前のユーザーもディーラーに車を持ち込めばプログラム改良の恩恵にあずかれるようになるはず。
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 16:32:44 kyZo7Yj00
えっ・・・・。
S#がメインのおいらは・・・・。
個人的にはSやIモードの方がクラッチを繋ぎにくい。
慣れの部分も大きいよね。
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 17:26:26 IC7vxP7m0
流れぶったぎるようでスマンが
2.5Lアーバンと素GTのATって燃費どっちがいいと思う?
もしかしてGTのほうが燃費よさそうだな
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 17:38:21 I1DsxfxgO
レギュラーだしSOHCだし2.5のほうじゃない?
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 17:47:09 pspGpnCx0
やはりアイドリングによる燃料消費も、常用する極低~低回転域のトルクでも排気量の影響大。
アイドリング状態が大半の大渋滞を抜ける場合はGT勝利。
それ以外の一般道では2.5iの方が遥かにランニングコスト安い。
高速、バイパス走行時(80Km/h超)は2000ターボでもトップギアでトルクバンドに入るので互角。
トップギア、1500rpm弱での粘りが2000と2500とでは全然違う。
3桁国道、地方主要道での、地方都市の市街地、住宅地や山中の集落を抜けるような状況では
延々と40~50Km巡航することになるが、2000では1段低いギア(4速)に落ちてしまい燃料を食う。
60Km/h出ていないと2000ターボはきつい。
大人にとっての実用性は2500SOHC、子供じみた満足度は2000ターボ。かな?
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 18:32:32 GZEzOFGx0
女にたとえると
GT →モデル系のハデハデおねえちゃん
2.5→笑顔のカワイイお天気おねえさん
う~ん 派手系には惹かれるなあ、でも飽きるのも早そう・・・
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 19:11:29 J2tyILzv0
>>414
非常にわかりやすい。2.5を所有してレンタカーでGTを借りるのがベスト
ということか。でもレンタカーにGTは使わないだろうな。
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 19:13:24 XQZrGe6dO
アーバンセレクションみたいな特別仕様お買い得車って
現行では今回で打ち止めですかね?
あともう一回今年に来るならそれ待ち、
ないならアーバンを購入したいところですが…。
もし次でVDCやマッキントッシュが選択可になったりしたら、
泣いちゃいそうです。
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 19:19:02 vn1CK57K0
>>399
>XF-08+モーターレブ
BGにこの組み合わせをした瞬間オイルダダ漏れになったよ。
エンジンはすごい静かになったけどシール攻撃性は強いと思う。
急いで純正に戻したらオイル漏れは収まったけど…
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 19:29:09 3dGZyIuK0
自分はボクサーディーゼルが欲しい。
早く日本に導入されないかな。
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 19:43:32 eyS9P4nL0
クラウンを次期愛車に検討している俺は変だろうか。。。。
2.5のクラウンとレガだと10%くらいしか車体価格違わないし。
2.5ターボになって値段が上がるとほとんど支払いは変わらないと思うんだ。
まあ、車の性格は違うが、レガの目指すところって、クラウンが狙ってきている
ところと似てきている気がする。
アスリート(AT_2.5) \3,717,000(総額) 2499 cc 5 FR 6AT 4
2.0GT_spec.B_AWD(AT_2.0) \3,339,000(総額) 1994 cc 5 4x4 5AT 5
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 19:50:36 QYj1mQ3D0
2.0RMT A型海苔だが
>>401
たしかに除雪されていないような積雪があると現行レガはキツイね
車高が低く車重もありタイヤが大きいから雪に負けてしまって、
半クラッチで無理すると焦げ臭いにおいが室内に入ってくる
タイヤが空転しないから駐車するときは雪に負けてエンスト連発だが、
そのかわり嵌って動けなくなったことはない
なぜなら、嵌るまで無理できないから
前進している時は積雪があっても進むが、1速でブン回わさないと嵌りそう
>>418
禿同!
ボクサーディーゼルを早く出して欲しい
ガソリン高騰でハイオク仕様とおさらばしたい
F型マイチェンに載せないのかな?
現行レガで6年も売り続けることになるのか
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 20:17:17 u8srq2tO0
>>402
ダイハツはトヨタが株を50%以上保有のの完全子会社
かたやスバルは20%だっけ?
トヨタもそこまで口出せんよ
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 20:22:23 UZUiXJvS0
>419
クラウンって新しいのか?もうモデルチェンジだよな?
現行型なら安い特仕もあるし、相当値引きしてくれそうだな。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 20:23:31 3dGZyIuK0
>>419
レガシィと日産フーガを比べるなら分かるがクラウンはカテゴリーが異なるように思う。
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 20:30:49 410DXtRj0
2.0GT SI-Cruise アーバンセレクションの購入を決めました!
納車は来月になりそうだけど、総値引きが65マソ。
今買わずして、いつ買うかね!
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 20:34:50 Fl2+r45w0
>>417
おまえのBGがボロなだけ。オイルのせいにするな。
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 20:52:10 vn1CK57K0
>>425
いや、確かに10年乗ったからボロだったけどさ。
純正を入れたらオイル漏れが止まったって事は、
シール攻撃性が純正より強いことに間違いは無いでしょ。
呉かカストロの社員さんですか?
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 21:15:11 xr4EikD50
穴が塞がったわけじゃないのにオイル漏れって治るの??
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 21:16:41 v505YvKG0
2.5のターボが出るって話聞いてる方います?
ディーラー行って聞いたらそんな噂ありますと否定されませんでした。
今買って5月に2.5のターボ出たら悔しすぎて、、、
s402とかフルモデルで出るなら特に気にしないのですがね~
60万以上値引き出るなら買っちゃおうかなw
429:ガソリン税の印象操作
08/02/16 22:21:52 cyXtEfkb0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓
マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。
暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。
税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。
暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。
TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。
コピペお願いしますm(_ _)m
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 22:32:14 Y0rMPclf0
>>428
来年の5月まで待てw
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 22:44:49 CAOosCTZ0
レガの新ディーゼルって、3.0R用の6発を4発にしたヤツがベースなんですかね?
それとも、全くの新エンジン?
知ってる人教えてください。
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 22:49:31 3dGZyIuK0
>>431
ディーゼルブロックは2500ccのボアをダウンさせて2000ccにしたもの。
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 22:58:19 UZUiXJvS0
>432
それだと、全長が短くなってる説明がおかしくね?
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 23:08:36 u8G6bOTz0
ディーゼル買ってあまった灯油で走るか実験したいw
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 23:13:56 XBz+MIKW0
それは脱税行為です><
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 23:16:24 3dGZyIuK0
>>434
ディーゼルに灯油を使う場合専用添加剤加えないとエンジン焼きつくよ。
URLリンク(firstadd.com)
軽油は潤滑の働きもするから。
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 23:20:37 CAOosCTZ0
>>432
回答ありがとう。
教えてくれたのに申し訳ないけど、ガソリンの2.0Lと2.5Lって、
同じEJ型だよね。
てことは、エンジンサイズは変わらないように思うが・・・。
雑誌の記事読むと、 >>433 が書いてるみたいに、
新ディーゼルは、ガソリンの2.0Lより短いと書いてあったので、
全く新しいエンジンを起したのか、それとも3.0L用を4発に
改造したかどちらかだと思ったんだけど・・・。
雑誌には、型式が載ってないんだよね。
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 23:23:49 7kS1RCKg0
>>436
もろ脱税じゃねーかwww
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 00:39:19 1RhtOel3O
赤いスバルマーク付けた車を見たんだけど、なんかの限定車?
タイプRみたいな真っ赤じゃなくて、きれいなピンクっぽい色だったんだけど。
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 01:06:17 qTMSd67j0
>>439
昴技研のじゃない?
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 01:36:20 HKwC8Fyv0
>>411
年末納車2.5iでまだ約1500K
常時ECOモード使用
毎日往復40Kの通勤のりで平均燃費計によると10.5ぐらい
レギュラー仕様で助かります
以前のBG9はハイオクで約9だった
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 02:58:08 VcHQirnU0
>>436
そう言えば昔、バカの国沢が、
ディーゼルは灯油で普通に走れちゃいます、軽油と同じものですから、
ということ書いてたなぁ。
国沢のいつものことだが、生半可な知ったかぶりだったんだな。
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 03:07:00 xu7Eu3pg0
突然スマソ。
今、B4のGTスペBを新車で購入しようか悩んでる。
FMCでコストダウンするっぽいから、現行を買うか、
それとも後席に乗る家族のことを考えてFMCを待つか。
どうなんでしょうね。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 03:37:34 KBMA7KEA0
>>424
契約おめです。
65マソ値引きいいですね。
車体とオプションの値引き内訳どのくらいですか?
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 03:55:13 hqYsRXww0
>>443
コストダウンはどのFMCでもしてるでしょ。
その点はあまり心配しなくていいのでは?
車と家電は欲しいときに買うのが一番。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 04:20:24 xu7Eu3pg0
>>445
そうなんですね…。
ヨタの口出しが入るのが吉と出るか凶と出るかでも悩んでたんで…。
日和ってみます。ありがとう。
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 04:53:21 6aZKHCvL0
>>445
欲しいときに買うのは同意。
でも、スバルの年改ってコストダウンしすぎじゃない?
B型からE型に乗り換えたけど、内装とかショボ過ぎるよ…orz
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 05:42:26 IukZkGzg0
外装、A~C型の方が好きだなあ。
自分が乗ってるからかも知れないけど、3.0RのA~C型のデザインが一番好き。
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 09:32:07 NVLyF6Fj0
>>447
あやまれっ!!あやまれっ!!
昨日BL5E買ってきた俺にあやまれっ!!つへT)
みんな値引き凄いなぁ
俺はそこまで値引きを引き出せなかったよ
車両で22、オプションで8
50万のクーポン当たってたらなぁ・・・
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 09:41:33 Wvyh5zdOO
>>449
スマン…が、俺も11月にBP5E買ったばっかなんだよw
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 09:45:52 Wvyh5zdOO
>>450
ちなみに下取り上乗せ40万、車両50万、OP40万引きだったよ。
値引き安すぎないか?
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 09:46:54 Wvyh5zdOO
スマン、アンカミスったorz
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 09:53:23 WeFcvh1v0
いいじゃないか
俺のA型の内装なんて禿てるんだぜ。。。
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 10:40:44 mTGx0gBW0
ハゲ
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 10:49:52 nWYaruEs0
シートベルト外したときに当たって運転席ドア内側のプラスチックが傷だらけになるのはカイゼンされませんか?
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 10:58:11 E/jA0ukjO
>>455
オレのレガも同じところのプラッチックがシートベルトの金具に当たってめくれて毛羽立って白くなってボロボロしてる……orz
そこの部品だけそのうち取り寄せようと思ってるけど。
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 11:15:17 NVLyF6Fj0
やはり値引き少ないよね?
とは言え、オプションは10万ちょいくらいしかつけてないからこんなもんかな
車両値引きでもう少し欲しかったけど、過走行の車に下取りついただけいいのかな
なにはともあれ
楽しみだっ!!
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 11:15:41 NVLyF6Fj0
>>451
やはり値引き少ないよね?
とは言え、オプションは10万ちょいくらいしかつけてないからこんなもんかな
車両値引きでもう少し欲しかったけど、過走行の車に下取りついただけいいのかな
なにはともあれ
楽しみだっ!!
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 11:25:16 7i+7kWia0
>>451
ちょww
BP5Eって定価いくらだよ?
1万キロ走行の試乗車でも買ったの?
中古なら納得できるんだが、新車でその値段はありえないだろ。
OPはもしかして工賃だけ?
下取り上乗せ40万ってのが胡散くさいな・・・。
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 12:53:31 X8x0pHmoO
代車でアウトバック2.5B型しばらく乗って思ったんだがE型3.0の方が内装いいとおもったんだが。
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 13:21:13 ZDttdrj7O
B型GT糊です。45000キロ越えて純正ビルのゴツゴツ感が増してきたかな。
某ダウンサス装着済み。
オーバーホールいくらくらいかかりますか?
社外のショック入れるべきかな?
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 13:21:49 JVKCGt1j0
新車BP5E5BD購入したので質問なんでも答えるze
メーカーOP PJH
納車は2/23。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 13:35:11 Wvyh5zdOO
>>459
新車だよ?
ほぼ手出しなしで買ったよ。
まぁスバル5台目だからかもしれないけど
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 15:16:33 ZQkET6Lp0
>>455-456
戻るに任せずそっと手を添えろ
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 19:00:27 4ldzPDZ80
今月頭にBP2.0アーバンS納車されたんだが
ウエット走るとリヤトランクの泥ハネが酷くないですか?
また、納車すぐでも洗車機に入れても大丈夫だろうか?
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 19:19:55 /HfNxX85O
GT(速さ)とサーフ(デカさ)で迷ってるんだが、誰か背中押してくれ~!
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 19:20:43 XBydao1w0
アウトバックの2.5買え
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 19:26:22 hqYsRXww0
>>466
ハリアーハイブリ
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 19:52:52 mpozzIKP0
ハマーH3がいいと思う
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 19:57:13 KSYrYo630
まじネタだとGTとRX-8とかアクセラとかならうまいこといえるかも知れんが
サーフって全然比較対象が違うよね。あれはあれでいいところあるだろうし。
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 19:57:54 WYiywvg20
>>465
泥はねは、仕方ない。ワゴンだからと割り切ろう。
洗車機は色による。細かな傷がつくかもしれないけど。
濃色なら避けといた方が無難かも。
気にならないなら、突っ込んでしまえ。
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 20:05:39 WeFcvh1v0
ドロ跳ねは多いと思う、ポテンザだし
住んでる道路状況にもよると思うが往々にして田舎はやっぱ汚れやすい
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 20:06:27 5EQVNuYe0
>>465
気になる場合はやめとけ
最初一ヶ月ぐらいは塗装(コーティングなど)が落ち着いてない可能性あり
高圧の水噴射で
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 20:31:41 lRCdXMEj0
>>462
下取り、OP割引を除いた車体単体の値引き額をplz
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 20:36:59 FGdYmm5P0
>>468
そりゃーハリヤーのハイブリ買えれば欲しいさヽ(`Д´)ノ
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 21:16:07 hqYsRXww0
>>475
スレリンク(auto板:945-950番)
これぐらいの収入あれば買えるらしいぜ。
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 21:56:12 2SmsG0xM0
>>470
こういう視野の狭い馬鹿の意見は無視するってことで。
スバル車は好きだが、スバル車に乗ってるヤツは嫌いという意見、最近その気持ちがよくわかる。
偏差値の低いヤツが乗りだしてからそういう意見が激増中。
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 22:01:26 WYiywvg20
>>476
すごいな。ホントなら・・・。冒険だ。
しかし、ハリヤーのハイブリッて、高いのね。
俺は自分のレガの方が良いな。
479:462
08/02/17 22:12:01 Oy1vFDJS0
>>474
本体のみの値引きは285kです。
480:465です
08/02/17 22:52:19 4ldzPDZ80
以前はBG9だったのですが
リヤの泥ハネはあまり気になりませんでした。
今は寒い時期なので手洗い洗車は気が引けます。
BG9は洗車機onlyだったので・・・
色はシルバーでコーティングもしてあります。
洗車場の温水高圧噴射でもしてきます。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 23:02:31 /IQQPp1u0
>>479
今、価格表を見ながらざっと計算してみたけど、最低限絶対かかる費用で
本体 2,720,000
取得税 133,200
消費税 136,000
自動車税 3,200
重量税 56,700
自賠責 39,260
リサイクル 13,700
合計 3,102,060
だね。やっぱり結構かかるなあ。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 23:08:28 8UfZW7fZO
値引きの目安として車両から1割は値引が必ず
出来るから30万位マイナスして見とけばいいよ
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 23:26:07 f3YivF4h0
キーレスの電池が切れたら、スペアキー?でドア開けるときにセキュリティ作動しないんですか?
あと、エンジンもかかるんでしょうか。
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 23:41:29 hqRx3bBY0
>>419
クラウンかあ。全く頭に浮かんでこなかったが、
単純に金額だけ見ると、レガと多少被るね。
車に乗る人の価値観が全く違うんだろうな。
クラウンが日本のベンツなら、レガが日本のBMWみたに
世間で認知されるといいな。
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 23:53:34 flHcsatlO
おぃおぃどう考えたらBMになる?
コアな大衆車イメージじゃね?
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 00:01:05 J05K+pS50
一昔前のBG/BDのエアサス仕様は、
マジでクラウン・ロイヤルサルーン並みの乗り心地だった
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 00:01:35 9/71Z4Jn0
レガは3L6気筒にしてもいまひとつ高級って感じがないよね
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 00:05:35 ZPEsMgq30
>>484
無理無理
>>487
だからと言ってクラウンが高級とも思えんが
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 00:12:44 UOo2Wai20
クラウンなんざ、いまやマークXと中身を共用する大衆車だしなぁ。
もともとオヤジグルマの代表だし、ベンツ、BMWと比較できる類の
もんじゃないだろうよ。
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 00:17:20 Fn2fQqu80
クラウンの原価って90万切ってるらしいよ。
親戚のオッサンが退職したが、クラウンを買った。トヨタの鴨w
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 00:20:07 9/71Z4Jn0
クラウンは昔のような高級車って感じはないけど、一般的にみて車格はレガシィよりは上に見られるでしょ
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 00:23:43 0JFIi/et0
>>490
純粋な原価で言えばヴィッツもクラウンも大して違いないとか・・・
開発費・設備投資とかのスケールメリットが違うから今の価格に落ち着くわけだが、
それでも数が売れるクラウンシリーズはトヨタのドル箱だろね
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 00:26:16 JEA5LoRX0
>>491
車格ってなんだよ
クラウンは中型車だし
レガシィは3ナンバーになったもののほとんど小型車枠
そらクラウンの方がでかいわ
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 00:27:28 UOo2Wai20
>>491
それも微妙なところだな。
所詮マークXの着せ替えバージョンだけに、クラウンとて
いまや厚化粧したマークXに過ぎないわけで。
そのあたりを知らない人は、クラウンをかつてのイメージで
捉える傾向があると思うけど。
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 00:34:09 s0XHbQOZ0
高級車と言うならV8エンジンは欲しいね。
だからV6エンジンは高級車としては却下。
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 00:42:18 9/71Z4Jn0
>>495
その訳のわからん定義もどうかと思うぞw
6気筒でもお値段の高い水平対向エンジン積んだ車あるでしょ
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 00:51:47 s0XHbQOZ0
>>496
ポルシェはいわゆる高級車のカテゴリーからずれていると
思うしクラウンを比べる人はいないでしょう。
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 01:16:12 RsVsvzVW0
車格とは最低グレードの価格とみつけたり
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 01:29:55 0t24D1O60
トヨタの最高級車はセル塩だろ
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 01:47:12 B+nPXA060
ランクルじゃないの?
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 01:56:16 xhAUjwdx0
過去にプアマンズBMW=レガシィみたいなスレがたってなかったっけ
BMWだって本国に行けば大衆車なんじゃないのかな
実際、BMWに乗ってみると高級車って感じはしなかったよ
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 02:23:15 +q7fbAxk0
>>501
独逸でBMWは大衆車ではないな。確かに価格は日本の感覚より安いけど、乗る層が違うというべきかな。
オペルにも高級車はあるけど、BMWに乗る層はまず買わない。あれは金持ちの労働者階級が乗る車らしい。
BMWを買う層は、金がなければ安いBMWを買うのであって、安いからってオペルは買わない。
で、レガシィを独逸でどういう層が買うのかは知らん。今度独逸人に聞いてみるよ。
スバルが軽自動車のラインのかわりにアルシオーネを持ってれば日本のBMWと呼ばれるかもな。
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 02:25:11 ILtx7xt30
>>494
逆に考えるんだ。
クラウンと中身を共用したマークXはお買い得と。
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 03:05:01 2StWjxZO0
>>503
トヨタボッタクリ商法を逆利用するわけだなw
でも、マークXとレガシィを比べたら、
快適性、操縦安定性など総合的にレガシィの方が良いんだよね。
クラウンもアスリだとゴツゴツ来るし、意外に安っぽい乗り味。
値段からしたら、明らかにボッタクリ。
だから儲かるわけだw
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 03:39:50 bwOSAZWn0
てことはレガシィでは2.0iが一番お得と
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 04:30:48 phMiOGCI0
>>501
ドイツではベンツやBMWが「高級車」なのは上級モデルであって、
1.6Lモデルとかあったり、タクシーだって普通にベンツだし、
ベーシックなモデルは全然高級車という感じじゃない、
日本人がベンツやBMWに、すごく高級なイメージを持つのは
日本に輸入されてくるモデルが高いモデルだから、
と友人が言ってたな。
自分はだいぶ前にアメリカにいたけど、アメリカでのBMW、特に3シリーズなどは
日本でのBMWのイメージとはかなり違い、値段もバカバカしいほど格安だった。
この体験からBMWは好きな車だけど、まったく日本で買おうという気がしない。
(ぼったくり価格だから)
ベンツはアメリカでも、おおむね高級車というイメージだったけどね。
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 04:35:19 7uoWpxq+0
>>504
ゼロクラアスリートの乗り心地は後期でかなり改善されたよ。
マークXとの比較はどこに重点を置くかで変わるんじゃない?
V6の振動の少なさと低速トルク、アイシンATの変速ショックの少なさ、
助手席の足元の広さや後部座席の広さ、
乗り心地や静粛性、内装のチリ合わせ等
良い部分はたくさんあると思うけどな。
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 05:06:32 6sYWKpU30
BL買う時にマークXを冷やかしで見に行ったけど
広々「感」、内装の高級「感」は明らかにマークXが上
相変わらずトヨタは「見せるのがうまい」と思った
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 06:00:58 N+Et7EoZO
>>507
ゼロクラアスリートは意外に良いよな?
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 07:51:11 3bhXAKBfO
>>499-500
センチュリーだろ、最高級車は?
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 08:47:51 VDkgvPh+O
>>483
ドアノブ ガチャガチャもダメ?
つか、ガチャガチャってBP限定だっけ?
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 09:11:46 6oGBQSD80
GTとサーフで悩んでる人いるけど
走りメインならSUV選んだら絶対後悔するよ。
ハリアーハイブリッド買って後悔してる人間が言うんだから間違いないw
燃費良くてパワーあって先進技術を味わえて悪い車じゃないけど
なにせ車重ありすぎて楽しくない。
燃費良くしようと考えながら走ったりするのは楽しいけどさ~
次はMT欲しいな~
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 10:08:27 DsSf6QdzO
クラウンアスリートをぼったくりというなら、それが適正価格になったらいくらが妥当なの?
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 10:21:05 /OhMk20Q0
>>509
てか、クラウンも行き場を失ってる感がしてしまう。
アスリートなんて、別にクラウンでやる必要あるの?という感じだし、
V6直噴になってアイドリングもうるさいし、車としての質は退化
している。数字と分かりやすさだけの車になってしまったな、クラウンも。
旧来の独自のポジションはなくなってしまい、普通の車に成り下がって
しまった感が強い。
そこに比べるとレガシィは独自の路線からブレず維持されている。
ここがメーカーの思想、哲学の違いなんだろうか、と思うことがある。
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 11:06:54 GbCzZB6m0
クルマ好きならクラウンよりレクサスに行くでしょう。
URLリンク(lexus.jp)
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 11:58:03 NTtP9a6L0
レガは次期から普通の車に成り下がるわけだが
現行から既にその兆候は現れている
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 13:04:16 bQaWMCNyO
初代RS以外はエンジンとか足回りがちょっと違うだけのミドルセダンだったが。
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 14:21:37 CbALr3830
>>515
燃料投下ですか
レクサスって(笑)
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 14:30:36 GbCzZB6m0
>>518
クラウンが好きなのね。
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 14:43:26 CbALr3830
クラウンとかレクサスって、もう車がどうでも良くなった人向けだろうがw
還暦過ぎて、もう何でもいいよと。
レガシィ買う客層とは車への思い入れ具合がかなり違うと思う。
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 14:54:18 GbCzZB6m0
>>520
レクサスもIS F辺りになると打倒BMW M5になるのでかなり過激になる。
URLリンク(lexus.jp)
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 14:56:32 Lr4JsVQ70
MTが無い
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 15:12:55 GbCzZB6m0
>>522
R35 GT-RもATだけでMT無しだからね。
8速ATはサーキットでも有効。
URLリンク(jp.youtube.com)
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 15:24:09 GbCzZB6m0
URLリンク(jp.youtube.com)
こっちは実際にIS-Fでサーキット走った映像。
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 15:42:27 DsSf6QdzO
レクサスなんて全く興味ないね、叔父が乗ってるが全然羨ましくない
買う金があっても絶対買わないと断言できる
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 17:03:06 xhAUjwdx0
レクサスはLVと家紋みたいな模様が入ってるバッグ
クラウンはそれと同じ柄の財布
みたいなイメージがあるなぁ
それらに価値を見いだせない俺は、名前に金を払うことはできないし、そもそもそんな金はないけど
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 17:23:19 t9uk8iVC0
レガシィも一部マニアにとっては似たような記号性商品になってる気がするが。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 17:35:14 xhAUjwdx0
>>527
そうなの?
一昨日契約したばかりのにわかだからそこは許して
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 17:41:11 UDT2ggvYO
>>523
踏んでるだけで速く走れたって面白くもなんともない。
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 18:37:26 xt0HVN4O0
俺もコストパフォーマンスとか工業製品としての
出来はいいのではと思うけど、乗せられてる感
しか無く面白くないのでトヨタ車はデンデン興味
無いのだ。
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 19:02:35 s0XHbQOZ0
4WDとFR比べたら4WDの方が乗せられていると思えるが?
>>524を観れば分かるがIS-Fは途中でスピンしている。
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 19:17:01 hebRK8+e0
2.0R4AT買ったんだが、乗りやすくて最高だぜ!
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 20:00:17 NLUbnMLMO
なんか、無駄にテンションの高い奴が湧いてきたな…
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 20:03:12 55tb1aSc0
29歳で年収600万なんですけどレガシィ買えますか?
買うとしたらどんなグレードがおすすめですか?
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 20:15:06 s0XHbQOZ0
>>534
2.5iがバランス的に最良。
URLリンク(www.subaru.jp)
2500ccのトルクは快感。
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 20:15:16 paXxIBdB0
>>534
来年5月のフルモデルチェンジまで松が吉
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 21:01:57 g0gi/r8A0
あんま関係ないけど、中国で現行レガを見たな。
イジラレル車の扱いだった。(頭文字Dのステッカーとか貼っちゃう感じ)
同じような扱いだとフィットとか欧州の古いハッチとかがイジラレていた。
マークX、クラウン、カムリ、インスパイア、ティアナ当たりは高級車の扱いだった。
あとレクサスも多い。
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 21:03:30 g0gi/r8A0
>>536
6月以降って雑誌か何かに書いてあったぞ。
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 21:28:55 Fn2fQqu80
話ぶった切って悪いがVDCって結構すごいな。
完全アイスの峠を走ったときに作動しまくった。
他の車は立ち往生したりチェーン巻いたりしてたのに。
こんなにいいものだとは思わなかった。
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 21:32:37 VDkgvPh+O
主にレクサスに乗っている父(還暦越え)が温泉に行くんで、レガシィを貸しました
MTなんでマトモに運転(発進)出来るかすら、心配だったが、なんとかなったみたい
つか、最初こそ多少ギクシャクしたみたいだが途中からはかなり楽しんだみたいw
また、高速での直進安定性が抜群と感心もしてました
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 21:53:24 2u1XRXjd0
マーク2の最終型に一度乗せてもらったことがあるが、
静かなのに驚いた。
そのとき俺はBGにのってたが、今乗ってるBPが、
静かさでBGと余り変わらないから、今のマークXと
BPだとおそらくマークXの方が静かなんだろなあ。
クラウンはさらに静かなんじゃないか?
まあ、好みの問題があるから、レガとクラウンは
殆ど競合しないだろうけど。
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:04:50 IcM7Fxke0
>今乗ってるBPが、静かさでBGと余り変わらないから
ディーラーに行くか、耳鼻科に行くことをお勧めする
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:09:10 2u1XRXjd0
>>542
残念だが、聴力はこの前人間ドックで以上なしといわれたよ。
ディーラーも「そんなものだ」と言ってた。
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:12:16 2u1XRXjd0
一応念のために聞くけど、BPは静かだと思う?
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:21:56 4isnTspl0
前乗ってたBHと今のBPじゃBPが明らかに静か
BGは年式が古くてさすがに静かな個体は知らない
余り変わらないというのが信じられない
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:23:29 Hwk+vZr50
BGは90km/hから助手席と会話不能だった。
静かなタイヤをはいてデッドニングして隙間テープ貼っても
BPよりまだまだうるさかったなぁ。
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:26:06 kPJ8qd4d0
つか、おマイらクラウンクラウンいっても今日発表の新型クラウンはまだ試乗してないだろ?
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:28:37 SMvQbsge0
>>547
全然興味ないから
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:32:51 33mjMCFi0
べ、別にクラウンなんか全然興味ないんだからっ!
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:38:52 wE6Rol2l0
インプのほうがレガより静かなの?
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:45:03 LO7NFsiU0
マークXは結構ロードノイズがうるさいよ。
エンジンも直噴特有のチリチリ音が目立つし、耳に付くノイズがねぇ。
レガシィに低ノイズのタイヤ履かせれば、大差ないし、
聞こえてくる音質はマイルドだから気にならないね。
当然、先代、先々代よりは静かになっているよ。
>>550
それはない。インプはそれなりに音が聞こえる。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:46:03 lhYfb8hZ0
前乗ってた、イストの方がエンジン以外は、レガより静かだよ。
確かイストは、ビスタクラスの静粛性を目指したって言ってた。
親父が乗ってた、マーク2、プログレと比べるとレガの静粛性なんて雑魚レベルだよ。
でも運転して楽しく疲れないのは、静粛性の一番低いレガなのもまた事実。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:50:24 hjV8E00N0
静かさを優先するなら
他車を選べばいいだけのこと
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 22:52:32 m5rF8kwv0
レガシィの静粛性はカローラと大差ないレベルだからなぁ。
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 23:03:44 2u1XRXjd0
おれ、>>544だけど
BGとBPでとっちが静かか?と
BPが今売ってる他車と比べて静かか?
はまた別だよね。
俺が確認したいのは、仮にBGよりBPが遥に静かだとして、
BPが今売ってる他車と比べて静かか?
ってことだよ。
それと、俺は、静かだからって、クラウンやマークXを選ぶ気はないよ。
BPを買う時も、他の候補は全く検討しなかったし、
候補は、BPのどのクレードを買うか?だった。
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 23:28:34 4lEK2Ava0
>>555
正直、今の車の300万以上する車としては、かなり五月蝿い。
俺はtuned by STIだが、そういう視点で言えば400万以上するとは思えん。
それ以上の楽しさは有るし、そんなことは気にしてないが。
(嫁の評判は最低ランクですが・・)
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 23:28:36 RsVsvzVW0
BP5GT始動直後から結構煩い。
ホムセンの安物オイルだからか?w
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 23:38:09 g0gi/r8A0
そもそもレガは静粛性をそれほど求めてもいないと思うのだが。。。
トヨタ買えばいいじゃん。
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 23:48:24 3PcoFuhx0
接地感やエンジン音が適度に感じられない車は乗って面白くないし、運転しにくい。
ここに居るみんなは分かってるよな。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:05:14 KbOqdbeR0
静粛性とかを考えたら、マフラー交換とかしないしな・。
適度に五月蝿くないと、つまらないし。
MTだと聞こえるエンジン音でギアチェンジのタイミングを計ってるし。
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:08:16 EPTeBXxM0
BP5cGT海苔です。
走行音はかなりうるさいです。遮音性が低い。
エンジン音自体がうるさいわけでない。隙間から入ってくる雑音が多い感じ。
あと内装がキシキシうるさいww左足が常時オーディオ横のシルバーのプラにあたってるからかガタがでて
振動でチリチリいいっぱなしだ。
タイヤを静かなのに換えれば多少はましになるかも。3万キロ走った050では駄目だ。
レガシィは静粛性を求める車じゃないと割り切って乗ってますが。
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:17:29 9rH+kn1q0
スバル車は、もともとの遮音性が低めだから、
自分でデッドニングとか、隙間テープ施行とか
やってみたら、驚くほど効果出るよ。
車板に静音化のスレとかあるし、みんからの整備手帳とかにも
車種問わず色々やってる人いるから参考にしてみたら?
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:19:20 /1o/N5Rg0
>>557
寒くなってからうるさくなったね。
温まったら静かになるから気にしない。
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:22:09 M9nwWGvP0
グリップを求めない静かなタイヤ履けば良いだけ。
マークXは結構やかましいけど。
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:29:06 DaBIK/Tp0
>>558
確かに、そのとおりなんだけど。
でもさ、そのほかの部分が、今と同じか、それ以上で、
かつ今より静かだったら。その方が良いと思わないか?
実際、BG->BH->BPと静かになってるようだしさ。
そう言う意味で、俺としては、もっと静かになってほしいと思うわけよ。
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:36:51 gDBF6qRY0
3.0Rでもエンジン自体もかなりうるさいな。
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:38:57 fAGFtM8o0
3.0Rって乗ったこと無いんだけど、振動は2.0GTなんかと比べると少ないの?
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:44:28 M9nwWGvP0
3.0R、少なくともマークXよりは静かだぞ。
マークXはエンジンのキリキリ音が目立って耳につく。
タイヤのノイズも意外に多いし、3.0Rの方が総じて上。
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:44:40 8WwaxxST0
車外からの音が聞えないのも考え物だ
緊急車両の接近に段々と気づかない自動車社会になっているのが怖い
切実な願いだよ
エンジン音、風切り音、ロードノイズだけなんとかして
窓からは外の音が入ってくるようにして欲しい
窓開けて走れというのは無しで
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:49:00 qVSMjR0M0
レガシィで静粛性の話とかマジ笑えるwwwwwwwwww
お前ら何を求めてレガシィ買ったの?
静かな車がいいなら大人しく高級セダンにでも乗ってろよチンカスwwwwwwwwwww
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:49:47 xqPyeqHG0
ボルボはドアミラーの死角に車が居るとお知らせランプがつくみたいだし、
そのうちサイレンが聞こえるとお知らせランプがつくようになるかもな。
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:50:39 x5ILPK7e0
外にマイク付けたらいいんだよ
エギゾーストもスピーカーでいいよw
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 00:56:06 fAGFtM8o0
>>568
マークXのことなんて聞いてないからw
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 01:21:25 /1o/N5Rg0
>>571
あー、それボルボの技術なのか。
アテンザにもそういう機能がつくらしいから、マツダはいつの間にそんなの作ってたのかと思ったら。
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 01:30:49 K8Xt/VJjO
マフラーによっては近づくと他車にお知らせが行く機能が付くよね
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 01:59:27 kBjW4QqeO
この間、夜ドライブしてる時に
コーナーを抜けた所がいきなり工事で未舗装になっていて
そこに普通の速度のまま入ってしまい腰が痛くなるくらいの衝撃があった。
以来深い段差のたびにサスがギコギコなる…。
これってヤバイ?
あとディーラーの担当のねーちゃんに
惚れちまったんだがどうすりゃいいんだ
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 02:02:00 naGlpxdm0
>>576
お前の車と一緒みたいに、当たって砕け散れ。
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 02:07:47 kBjW4QqeO
>>577
わかった
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 02:08:19 xqPyeqHG0
>>577
振られたら営業所に行きにくくなるな。
ホワイトデーも近いことだし適当なクッキーでもあげれば?
いつもお世話になってます的な軽い乗りで。
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 02:18:44 kBjW4QqeO
>>579
アドバイスありがとう。
そうだよね、気まずくなるだろうし見てるだけにするよ。
とりあえず明日車診てもらいにディーラー行くから自分と葛藤するwww
まだ20だからどうせ相手にしてもらえないだろうし
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 02:22:08 Nq/pKQ8WO
それよりサスペンションだろw
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 02:40:41 SqoGFWB1O
萌える女子が居るDらー羨ましい
うちのとこはおっさんがメニュー聞きに来る
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 07:48:30 gySeHqvD0
初対面の奴から物なんかもらえんよ
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 07:52:28 /MMMXfspO
>>570そのテの釣り針は散々既出すから。釣るならもっと面白い針で頼むわ。
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 10:17:47 1RlG9leI0
ステーションワゴンは静粛性には不利。
静かな方が良いのならセダンのレガシィにすべきと思う。
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 10:49:12 C+zkzbAT0
>>576
M店のMちゃん?
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 11:37:16 A86SBdEl0
俺の行ってるデラのネーチャンはよく白目むいてるよ。
若干怖いです。
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 11:38:32 3KY/s3yi0
>>570
ピザレガヲタ
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 11:49:06 8VbhPGfnO
先月、BP5 D型GT SPEC-B MT車を購入した者です。
今度、マフラーを付け替えようと検討しているのですが、何かお勧めとかありますか?
今、自分なりに検討してるのは、ガナドールのRAPIDとPROVEのブラックステンレスなんですが。。
何か良いアドバイスありましたら、よろしくお願いしますm(__)m
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 12:10:14 nVjwS14H0
2.0R買った俺は負け組みでしょうか?
安価で乗りやすいんですが!
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 12:35:16 hFYUNSRmO
>>589
レガシィの排気系チューンのDVDが付いたムックがあったな。
なんだったかな。クラブレガシィだったような。
チューンの目的によっても変わるでしょう。音なのか、見た目なのか、性能なのか。
自分はSTIの4本出しが良いと思った。うるさくなさそうだし。
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 12:51:04 /j0huvnF0
>>590
新車なら勝ち組。中古なら負け組。女でもそうだろ?
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 12:57:31 GcjVDIvR0
>>591
クラブレガシィ出す
1700円なり
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 13:08:48 keGV3r1Q0
BP/BLマッキン仕様でデッドニングした方いますか?
費用と効果などお教えいただければ。
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 13:26:00 hFYUNSRmO
>>583ありが㌧。
新井さんがインプレしてたよね。イヤホンで聞くと面白い。
マフラー替えるだけであんなに違うとはね。
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 13:44:35 JMa2cCim0
新車買おうと思うんだが、お奨めのメーカーOPありますか?
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 14:03:58 nS0Xc18TO
LEGACY維持費高いかな…?
買おうと思ってるのだが維持費でくるかな…
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 14:20:17 xZiqf82wO
>>597
片道15kmの通勤に使って、
ガス代:月4万
オイル交換:2ヶ月1万
有料道路:5千
ぐらい?
保険は人によって変わるからよくわからん…
用もなく遠乗りする事は増えた。
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 15:08:17 mJkYnpkkO
平山自動車のHPの白のB4 3.0Rの画像の、ゴールドのホイールってどこのですか?
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 15:53:51 rhylMXHYO
>>596
クリアビューパック
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 16:10:51 m7ye6zWi0
需要あるかな?無ければ予定通り捨てる。
BP/BL(前期型)関連雑誌
レガシィクラブvol.1 2003
レガシィクラブvol.2 2003
シックススターマガジンvol.11 2004
Club LEGACY vol.15 2004
SUBARIsm vol.4 2004
HyperREV vol.106 2005
バラ不可、送料は受取人負担で。
明日資源ごみなので今晩までに返答を。
602:601
08/02/19 16:13:02 m7ye6zWi0
メアド必要 書いてない書き込みは無視します
当方のものは職場のものゆえ晒せない
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 16:26:38 LmIqElj50
>>602
フリーのメアド取れば?
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 16:33:23 3Y2UPvXd0
>>592
三十路半ばの新車は?
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 16:58:46 Z2w8EyFO0
>>604
方法によってはオーダーメイド感覚でフルチューン可能
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 17:03:49 NelXik/M0
でもベースがしっかりしてないと、後でガタガタ
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 17:40:37 nVjwS14H0
>>592
よかったぁ!新車ですよ!
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 17:43:14 mn2Waixs0
>>604
30過ぎは市場で新古扱いになります
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 17:45:26 h481goSXO
>>598
それって通勤だけで4万ってこと?もしそうならかかり過ぎじゃね?
俺片道25㎞だけど、月に通勤だけだと2万いかないよ。ちなみにE型GTのMT
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/19 17:52:52 ZGxUiJuK0
>>592
中古だけど、それなりに美人で俺より稼ぎのいい場合は勝ち組か?