07/11/09 22:09:55 zLobZ9Q+0
ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。
S2000公式サイト URLリンク(www.honda.co.jp)
無限S2000サイト URLリンク(www.mugen-power.com)
※ マニアックな話題が好きな方には“ドキュS”スレ↓をお勧めします。
スレリンク(auto板)
※ 荒らしに対しては完全スルーで。
専用ブラウザにて「三沢」「ミ・サ・ワ」「オナラ」などをNGワード登録しておくと快適です。
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:11:54 /2PeLzmBO
三沢さんサイコー!!
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:12:03 zLobZ9Q+0
■過去スレ■
【NORMAL?】S2000一般人スレ27【TYPE S?】
スレリンク(auto板)
【08モデル】S2000一般人スレ26【最終モデル?】
スレリンク(auto板)
【さぁ休日だ】S2000一般人スレ25【幌を開けよう】
スレリンク(auto板)
【梅雨でも】S2000一般人スレ24【オープン】
スレリンク(auto板)
【ウホッ!】S2000一般人スレ23【いい車…】
スレリンク(auto板)
【屋根なんか】S2000一般人スレ22【飾りです】
スレリンク(auto板)
【雪の日は】S2000一般人スレ21【2速発進】
スレリンク(auto板)
【移り往く】S2000一般人スレ20【季節の中で】
スレリンク(auto板)
【コパトーンで】S2000一般人スレ19【オープンドライブ】
スレリンク(auto板)
【幌が奏でる】S2000一般人スレ18【ショパンの調べ】
スレリンク(auto板)
【幌が奏でる】S2000一般人スレ17【雨音の調べ】
スレリンク(auto板)
【見上げれば】S2000一般人スレ16【桜・新緑】
スレリンク(auto板)
【雪を降ろして】S2000一般人スレ15【幌開けて】
スレリンク(auto板)
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:13:16 /2PeLzmBO
三沢さんが
最強すぎて
我慢できない!!
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:14:04 zLobZ9Q+0
【Sはコタツで】S2000一般人スレ14【丸くなる 冬】
スレリンク(auto板)
【天高く】S2000一般人スレ13【屋根開ける秋】
スレリンク(auto板)
【2000?】S2000一般人スレ12【2200?】
スレリンク(auto板)
【初夏のオープン】S2000一般人スレ11【日焼けサロン】
スレリンク(auto板)
【オープンシーズン】S2000一般人御花見スレ10【到来】
スレリンク(auto板)
【リアルスポーツ】春爛漫S2000一般人スレ8【プアスポーシ】
スレリンク(auto板)
【まだまだ】S2000一般人スレ8【続く?】
スレリンク(auto板)
【みんな】S2000一般人スレ7【なかよく】
スレリンク(auto板)
【Manufactured】S2000一般人スレ6【in Suzuka】
スレリンク(auto板)
【コンニチハ】~S2000一般人スレ5~【鈴鹿工場】
スレリンク(auto板)
【サヨウナラ】~S2000一般人スレ4~【高根沢工場】
URLリンク(hobby4.2ch.net)
【マイチェンで】~S2000一般人スレ3~【カコヨクナッタ?】
URLリンク(hobby4.2ch.net)
【マイチェン】~S2000一般人スレ2~【マ-(゜∀゜)-ダ?】
URLリンク(hobby4.2ch.net)
【マイチェンまで】~S2000総合スレ~【もう少し?】
URLリンク(hobby4.2ch.net)
【叩いて】~S2000ヲタ~【ファン2ドライウ゛】
URLリンク(hobby2.2ch.net)
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:14:19 /2PeLzmBO
ミ・サ・ワ!!ミ・サ・ワ!!
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:15:21 /2PeLzmBO
最強の格闘神三沢光晴
8:1
07/11/09 22:17:02 zLobZ9Q+0
すいません。
雑音が入ったみたいなので削除依頼出して来ましょうか?>ALL
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:17:09 /2PeLzmBO
三沢さんサイキョ!
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:19:23 /2PeLzmBO
次期愛車のナンバーは「338(ミサワ)」にしよーっと。
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:21:48 /2PeLzmBO
>>2をゲットするとはさすが三沢さんだね!
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:33:20 IpXaQXaB0
このままでいいんじゃない
バカはスルーの方向で
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:36:59 OZQalFxlO
乙2000。
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:48:48 5Euf8NrFO
やっと体調立った
記念カキコ
15:1
07/11/09 22:51:05 zLobZ9Q+0
>>1です。
120秒ルール適用板と勘違いしていたため、つまらない割り込みを許してしまいました。
申し訳ありません。
とりあえずスレ自体の削除要請は保留にして、
当該のレスについての削除要請を出しておきました。
早めに対処してもらえるといいのですが…。
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:53:25 xRCO0cRm0
三沢氏ね
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:57:20 4hj6khjl0
>>1
そんなに気にしないでいいんじゃない?
2ちゃんだし。
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:58:26 HCc7fpJc0
ドラシャスペーサーって車検OK?
ディーラー行ったら初めて見るパーツなんで判らんて言われたんだが
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 23:05:26 6IECMww40
>>15
問題ない。やたら見えないレスがあるけどな。
とりあえず乙
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 23:18:39 Dpeqc3+SO
うん、問題ない。
割り込んだ方の思考回路には深刻な問題がありそうだけどねw
という訳で>>1さん乙!
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 23:52:20 Eu1OfpHP0
三沢ってシャイニングウィザード使う人だよね?
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 00:17:52 qcGUu7J+0
NGワードに入れた
スッキリした
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 00:45:11 m2/YnaO20
※ 荒らしに対しては完全スルーで。
専用ブラウザにて「三沢」「ミ・サ・ワ」「オナラ」などをNGワード登録しておくと快適です。
って、書いた時点でスルーできていないと思う。
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 01:00:02 nCC/9vmHO
新スレおめ!
で、早速だが今までに最初期型、02M、04M、06M、そして今回こそ最終型と言われている08M、タイプSが出た訳だが、結局ベストバイのS2000はどれ?
もちろん個人的主観、偏見、独断で良いよ。
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 01:09:51 A+3ltK5t0
自分の買ったSがベストバイ
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 02:22:54 45YmxFC90
>25がいいこといった
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 06:28:44 XQTiR3ARO
>>7がいいこと言った!
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 07:27:04 FC0WXvDM0
スレさがすのめんどくさいんで あげさせてもらいますよ
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 07:33:28 8f39jowp0
スレ一覧でCtrl+Fで「s2000」で検索すりゃいいじゃん
それよりNGワードってどうすればいいの?
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 07:56:28 kWTIKRbi0
Jane Doe Styleとかでググって専用ブラウザをインストールして、
そのブラウザを使えば、NGワードの登録ができる。
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 10:38:00 GZUz7Zrg0
>>24
25の言うことに尽きると思われ。
もともと高度にバランスされてるものだから、MCで何かを得た場合には、
必ず何かを失っている。(能力を振り分けるイメージだから表現としては的確じゃないが。)
オレは、いま全てのモデルが新車で購入可能だとしても、悩みに悩むと思う。
デザイン的には、130型以降のLED式ライトが好きだけど。
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 11:47:05 DqeUfbLN0
じゃあ俺の持っている200型もグッドということか。
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 12:01:43 O4sRHsnK0
個人的には04Mがベストバイだと思う。
エンジンがF20Cで、余計な電子デバイスがないのがいい。
内装は色変更くらいで現行と大差ないし。
ただ、もっとも熟成されているのは08Mだっていうのも納得。
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 12:12:21 /A5+nvY+O
歴代の中で120型だと思う!イジったら一番じゃない?!
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 16:04:51 Gg5VFj/tO
iPodを車内に固定したいんですが何かおすすめない?
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 16:11:05 m2/YnaO20
カップホルダーに紙コップ。
隙間に靴下。
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 16:48:58 YvjZGGPE0
>>35
俺は助手席足下ネットの取り付け部にステーを付けて固定してる。
URLリンク(www.vipper.net)
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 17:26:32 kBXBE3Ny0
.
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 19:59:41 Gg5VFj/tO
>37
わざわざ写真までありがとうございます。
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 20:30:52 Wu0DMy9u0
バイブ2本挿しているように見えた
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 21:40:51 PF/DEyab0
IPODはドライブ+プレイというものに繋げているよ。
FMトランスミッタだけど、デッキのアンテナ挿すとこに直接入力なので音質はまぁまぁ。
付属のディスプレイ見ながら操作するので、IPOD本体は助手席足元の網に入れてる。
物はコレ
URLリンク(www.harman-multimedia.jp)
ドライブ+プレイ2ってのが出たらしいが、買い替え検討中
42:35
07/11/10 23:16:03 sJhBeaiY0
>>41
こんなのがあるとは知らなかったです。
考えた結果、カロのヘッドユニットなのでアダプタを付け
iPodは助手席のポケットにしまっておこうかと思います。
固定も出来ず、さすればiPodからの操作も出来ませんが
これにします。有難うございました。
ただヘッドでiPodの操作はむずかしそうだなぁ。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 23:47:01 5/HAFy0T0
昨日、新車を購入契約。
納期がかかると思っていたら、正月そうそうの納車予定。
12月納車も可能らしいけど、年式の数字で損になるので遅らせました。
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 23:51:07 m2/YnaO20
セコ
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 00:12:13 DFIvJVBb0
いずれ売るの前提で買うのもどうかと・・・
長く乗りたい車だと思う
と、先日契約してきましたよ
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 00:23:50 DjLSLmyX0
マモルがあと4ヶ月で切れる
壊れろデフ!壊れろミッション!壊れろ60万以内のパーツ!
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 00:25:45 uQASI6Wo0
駐車場さえ用意できれば・・・
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 00:25:47 U2Hu5/zx0
俺は契約して1ヶ月くらい経つんだけど、納期は1月半ばみたい。。。
120型の買い替えです。
納期って車体色等で早かったり遅かったりするのかな??
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 01:04:29 6FeDAuvO0
>>48
納車されたらレポよろしく!
俺も120型なので、変化が気になる。
いいなぁ、とても二台目なんてムリだ…
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 03:36:23 QbS+HDMTO
オイラは次はスカイラインクーペ買うよ。いいデザインだよね。
三沢さんサイコー!!
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 08:42:41 N7/4CZlc0
今すぐ買え
そして2度と来るな
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 09:29:01 ylc7jtRT0
ものすごく素朴でもうしわけないですけど…。
自分、ハードトップつきの中古買って、今は取り外して幌で乗っているんですが、
冬はオープンで乗る人って少ないですか?開ける機会が少ないならHTつけたほうがいいでしょうか?
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 09:46:47 Sdo8E97k0
「冬でもオープン」とか、「むしろ冬の方が空気も綺麗だ史花粉の心配もないのでオープン」
って人もいるので、そんなの自分のカッテ。
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 10:21:40 +ZscsrvKO
HT付けると、重いからロールが気になるし、こもり音もひどいしで、俺はヤフオクで売っちゃったよ。
高く売れるし、家広くなるし、良かった良かった
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 10:45:27 jreKqgrU0
三沢ってケンカキックする人だよね?
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 11:07:18 DjLSLmyX0
こたつモードで綺麗な星の下ドライブもいいもんだぜ
市街地入るとバカじゃねえのって目で見られるが@新潟
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 13:12:08 DFIvJVBb0
色で納期違うっぽい、デーラーで言われた。
プレミアムカラーは25諭吉高い+納期も遅いそうな
長く乗るなら4層コートのプレミアムカラーも捨てがたい
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 13:44:51 W1YR7qSC0
みんなタイプS購入?
今回、ノーマル好きな俺としてはタイプS専用の青色だけきになるw
専用シートはいいや・・・
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 17:27:52 TAHQwG3E0
>52
むしろエンスー的とされるのは冬のオープンみたい
オープン文化が浸透してない日本では視線が痛いときもあるけど
S2000は特に室内快適だからあけてても気持ちいいですよ
頭寒足熱でドライブ!
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 17:40:58 WVX0fYDH0
>>46
マウント類全交換 (゚д゚)ウマー
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 21:22:19 kdwU7J7N0
冬にオープンにすると、なんか露天風呂につかりながら
走ってるみたいw 首から下がポカポカなんだよねー
オープンは冬だね!
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 22:09:16 6U2PFYnf0
>>52
幌さえ柔らかくなれば冬でもオープンで乗ってるよ。
マジで気持ちいい。
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 23:14:19 N7/4CZlc0
取説「5℃以下ではオープンにしないでください」
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 23:49:41 I7gVV+Tx0
>>61
同意。冬が基本だよね。
春~夏なんて紫外線ガンガンの時期には夜以外は開けない。
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 23:54:40 0fdjgkKv0
頭寒足熱の気持ち良さってのが好き。 ただ、あんまり寒いと耳は痛い。
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 00:18:43 8VVglXlW0
こたつモード?で長時間最高温にしていたら
温度上昇でヘッドが暴走し大音量のまま全操作不能になったな
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 00:35:51 jU+boai60
スマンがその話は秋田
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 09:26:52 4enhECX00
ペイントシーラントをディーラーがやたら進めてくるんですがどうなんでしょうか?
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 10:24:16 3FnrLOAF0
52です。
色々ご意見ありがとうございました。S2買って初めての冬でしたので…。
冬こそオープン、みたいですね。幌あけても窓を上げてればそんなに寒くないという感じでしょうか。
HT乗せるのが一苦労なので、迷っていましたが、幌のまま越冬します。(^^
滅多に雪の降らないトコですが、雪対策にハーフのカバーでも買っておこうか…でも高い…orz
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 12:35:03 9+x28/uXO
>>68
下請業者が厳しいとか。
>>69
便利です。のら猫も気持ちよさそうですw
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 14:17:52 ULwY5Ie0O
>>67 秋田とはなんだ!バカ!
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 16:38:59 KJIa7wwR0
>52 >69
窓をあげると気流が変化して右腕にそって冷気が流れ込んできやすくなります
横風がきついときでなければ窓をあげないほうが中はあったかいかもしれません
ウインドディフレクターもかなりの効果があります
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 21:22:03 3c75gBeG0
>>68
昔QMI使ってたけども一つ。
ガラスコートのがいいよ。
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 00:46:46 WbMOCZPq0
暖房を足下に送風してると、そのうち熱くなって足の感覚がなくなる。
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 00:55:19 m8Zm0azX0
低温火傷www
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 09:15:47 fzI7NydjO
おはようございます。
エアコンOFFで温度調節ツマミ最高にして外気導入だけで冬を越せます。
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 11:06:44 qPjz14EG0
>>76
30分くらい走ってると熱風が出てくるよね。
S2000に限らないけど・・・
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 11:42:07 fzI7NydjO
ホンダスポーツは特に熱いと思います。
ハンドル持つ手が「熱っちぃ」って。
したらフィンの向きを変えます。
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 12:39:38 ureZJ+DnO
オナラブー!!
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 12:46:39 R+l6a3mCO
質問です
予算140ぐらいで状態のいいS2000って有りますかね?
このくらいの予算だと初期型になるだろうけど
買うときに気を付ける点とかありますか?
現在NAに乗ってて車検時に買い替えようと思ってるんですが・・・
S2000買うかNB買うか迷ってます
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 13:21:15 kiQNO2ii0
>>80
無いと思います
200は用意しましょう
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 13:43:36 HAxsFW/X0
>>80
事故車でもなんでもいいからとにかくSに乗りたい、というので無ければ
NB買った方が明らかに幸せになれると思われ…。
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 15:13:54 R+l6a3mCO
やはりそうですか~、最低ラインが200なんですね?
もうちょっと頭金貯めてみるか・・・
車検があと1年あるからそれまでになんとかしよう
回答ありがとうございました
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 15:33:43 /c2DhbqgO
来月関東から秋田に転勤になりましたS乗りです。
あまり雪を経験した事ないんですが、秋田クラスの雪は幌でも大丈夫ですかね?豪雪地帯のS乗りの方助言お願いします
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 19:34:24 0DWds/Ly0
>84
新潟のわりと積雪があるエリアに住んでますが、多少の積雪なら大丈夫ですよ。
雪よりも凍結がやばいように感じます。
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 19:58:31 wkChniN30
URLリンク(sund1.sakura.ne.jp)
おれも新潟
これくらいならなんとか走れるが、道選び間違うと腹がつかえて大変な事になる
家決まっていないなら、駐車場通勤路の消雪パイプの有無が大事
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 20:12:43 jFPwVg190
>>80
個人的に総額200って相当低いぞ・・・
最低で総額250だとおもってる
200って新車時の半額以下だしな・・・
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 20:41:44 EahxYvY+0
>87
なんだかんだでもうデヴュー8年目の車だからAP1-100で普通に乗られてるタマなら200で妥当でしょう
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 20:51:08 241dcE0x0
自分は本体169、特に問題はおきてまへん
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 22:17:30 vooYxkDo0
俺、18000kmで買って、今70000km。
町乗りだけで3年、一度も故障無し。
正直、総額260を200にして、30000km程度のタマにして、
パーツ代にでも宛てたほうがヨカタな。
叩き上等、こっちは貧乏だからな。
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 00:10:27 9pBG2sd8O
>>90 パーツ代じゃなくてNOAHのチケット代にまわしなさい。
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 00:42:01 Yzlosp080
みんなもう分ってると思うけど
携帯(IDの末尾が“O”)からageで書き込んでる子供には一切レス入れないようにね。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 01:22:15 QKuWgHmG0
変なルール鵜呑みにしてほざくなカス
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 01:28:30 mUR15nQkO
>>92
ガッテン承知之助!
つうか馬鹿のお陰で携帯使って書き込みする時はちょいと肩身が狭いな。
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 08:02:01 /4/dqeZlO
PC壊れて買い換え金額が無く携帯TELから書き込んでる私に、AP2を乗る資格があるのだろうか・・・
いや、乗っていこうと思います。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 08:12:35 9pBG2sd8O
>>95資格はあります。て言うかたかが2チャン、携帯で十分です。
三沢さんサイコー!!
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 08:50:03 tgGP9WyO0
レス云々の前にNG登録してるだろ常考
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 13:13:12 FawzOkVAO
なんか中途半端に会話に交じってくるのが笑える。
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 13:31:01 /4/dqeZlO
>>98
そんな事言わずに仲間に入れて下さい・・・
2本出しマフラーのクセに甲高い音がするのってありますか?
SPOONの新しい2本出しについて分かる方はいませんか?
いませんか・・・
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 18:42:00 O51xV0Jv0
スプーンは新しいマフラー出すのか
JASMAプレート付く奴発売してくれ
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 19:57:55 aNoCv1PGO
三沢ってもしかしてタイガードライバー91使う人?
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 20:17:43 lNNvA2pn0
バカに構うヤシはこのスレ来なくていいよ。
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 21:56:38 9pBG2sd8O
>>94 ガッテン承知之助って…あんた歳いくつ?(苦笑)
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 22:33:48 Cq1E67J80
AP2は甲高い音はあきらめた方がいいかも。
チタン入れても重低音が強調されるだけだったぜ。
オレはあのドスの利いた重低音も好きだけど。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 23:07:11 /4/dqeZlO
>>104
情報有難うございます。
私、無限タコ~サイレンサーですが、気持ち良くありません。仕方ないので口で「パーンッパッパーン」って言う事にします。
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 00:15:52 IlYWbeIu0
排気音だけは、AP1が忘れられないなー・・・
純正の排気音(タイコから聞こえる)の甲高さという意味では、
同じ2.2Lでもプレリュードのほうが良いくらい。 デュアル排気は低音になるんだろか?
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 09:40:33 VbHXcoL0O
>>105 OK!ガッテン承知之助!
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 12:04:20 QHzv5vXOO
お前NAスレにもいなかったか?
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 13:33:30 RV0G08pI0
>>108
相手にしちゃダメ
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 14:21:00 aHXa4USfO
>>100
会社PCでプスーンHP観たのですが、情報ありませんでした。
たしか雑誌の1番後ろとかに掲載されてる広告で
ケツから見て左パイプの繋ぎ目がカッコ悪い写真が
あった筈なのですが・・・
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 06:57:10 WK24q81/O
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 07:47:47 9LfjC+Hr0
寒くなってきた
ぼちぼちハードトップつけよう
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 12:33:25 lKvJ6qFbO
どなたか分かる方がいたら教えて欲しいのですが
今日走行中に、2速でVTECに切り替わる付近で強烈なエンブレがかかったような感じが…
その後は一応普通に走っていけたのですが
とても気になって仕事がはかどりませんorz
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 12:34:59 7X6iJdXk0
>>113
エンジン暖まるまではハイカム入らないようリミッターかかる仕様だった気がします
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 14:09:34 yv1++qJjO
>>113オイルの劣化か補正が入ったのでは?
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 14:11:39 NcLfDsHV0
>>113
114の言うとおり、水温が低い状態ならリミッター。
でないなら単にカム切替時の段付き。
納得できないなら修理工場へgo!
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 14:12:04 0AAvtVe70
>>112
へたれ乙
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 14:53:41 glcyD5rv0
素人の質問ですみません。
S2000を購入予定のものですが、純正ナビのところに社外の2DINナビは装着可能でしょうか?
ナビの取り付けがすごく気になっています。
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 14:59:05 7nXM+Wbk0
>>118
ネットで検索すればすぐでてくるとおもうが
業者にたのむといいぞ
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 16:35:48 lKvJ6qFbO
113です
レスをくださった皆さんありがとうございます
どうやらリミッターの方に引っ掛かった様です
これからは暖気をしっかりする様心掛けます
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 16:49:40 PGRURdYS0
10月末に注文したら、5月予定って言われますた。
半年待ちみたい。さすが月産100台・・・orz
プレミアムカラーだと納期遅いみたいなので、
購入検討している人は気をつけるべし
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 18:23:51 kUiOlw9f0
俺は暖気しねえからたまに7千で赤っ恥かくな
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 18:42:30 IvWCQL4A0
>>121
まじで?
来年6月に車検だから春頃にDらーに行くつもりなんだけど間にあわね‐じゃん
typeSのイエローにするつもりなんだが・・・
>>121はどういう契約内容なんだ??
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 18:56:31 j+poC5nK0
黄色はプレミアムカラーじゃないだろ。
まぁ、デラで聞いてみないと納期がいつかははっきりしないが。
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 19:11:34 IvWCQL4A0
>>124
まあイエローはそうなんだけど、月産100台ってことはどの色でも
ある程度納車まで時間がかかるってことね。
思ったより早めに動かなくちゃいけないことがわかったわ。さんきゅ
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 19:18:52 QtAO0uqTO
いいなー
イエローくらいいっちゃってる色(良い意味で)なら、
あの出っ歯や羽根もむしろアリなんじやないかと思える。
俺も買うならイエローだけど、そんな金ねえっす
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 20:39:57 iwHjrqHTO
>>120 ガッテン承知之助!!
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 20:55:32 UjNyDvxs0
今注文すると5月納車か…。
来年夏にも終焉ってことは、6月あたりに最終型を注文しようと
計画&貯蓄してる俺の場合、ひよっとして年越したりするのかな?
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 21:28:10 cPs1mbhj0
そのころには待ち解消していつもの2カ月程度待ちになってんじゃん?
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 22:28:04 asY1X9Sv0
今月のベスモのやつ
S2000 CR
URLリンク(youtube.com)
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 22:29:39 9LfjC+Hr0
職人だけじゃ足りなくて期間工やら派遣やら
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 23:26:40 yRiBgYkF0
「S2000はピュアスポーツカーとして楽しくかつ完成度が高い点でお勧めである。
その乗り心地はちょっと硬くてうるさく、マツダMX-5(日本名:ロードスター)のほうが
より安価でしかも実用的であるのだが、S2000の刺激的な走りはポルシェ・ボクスター
やBMW・Z4 3.0iに勝るとも劣らない内容である」(アメリカ情報誌)
「ポルシェ・ボクスターよりお買い得でありながらより機敏な走りを見せ、マニアックな
そのエンジンは9000rpmもの強烈な回転を必要とする。化け物じみたブレーキ、ステアリング、
機敏さを有しているが、もっと技術的なフィードバックを行って欲しいところだ。
ただし路面が湿っていても乾きすぎていてもハンドリングがちょっと難しくなる」(イギリス情報誌)
「傑作だ。誰かにボクスターだの、Z4だの、SLKだのと言われても、そんなものすべて忘れてしまえ。
そう、やつらは皆、女の子のための車なんだ。 9,000回転するエンジン、レースカーのようなシャシー、
それにトラクションコントロールすらも付けていないことが、S2000が真の漢のための車であることを
物語っている。見事だ」(イギリスの自動車評論家:ジェレミー・クラークソン)
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 00:41:06 1v7HCS5pO
>>132 ダッフンダ!!
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 01:29:39 PHWjoAyL0
S2000ってスポーツカーを標榜していながら
リヤベンチレーテッドディスクブレーキじゃないなんて・・・
フィットRSと同レベルなんですね
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 01:57:46 nUr3fPlD0
>>130
つーか、鷹栖のテストコース初めて見たわけだが、
いや、ホンダはアホだ(誉め言葉)。
なんだあのウネウネの路面はww
あそこでミニバンとかもテストしてるわけだろ?
バカジャネーノ(誉め言葉)。
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 02:01:48 sXu/y7Q70
>>134
なんか梅しいことでもあったのか?
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 04:29:00 KOKrRDSeO
>>134買いたくても買えねーんだよ
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 10:32:15 Vo8lxKyW0
>>130
おかげでタイプSが欲しくなりました。
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 10:43:26 eVac/2qb0
>>136
梅しくて仕事も手につかず
梅やんでも梅やにきれませんV(^O^)V
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 12:37:55 TG92sNldO
昨日typeS注文してきた
雑誌やカタログで見るより大人しい感じ。
オマケでもらったDVDが凄かった。
清水和夫さんが鷹栖を攻めてるんだけどまさに「日本のニュル」
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 12:55:53 ZBky0//w0
ASMのモニターブラケット付けて社外ナビ付けた人居ますか?
ディーラーにナビなど持ち込んで頼みたいのですが。
来春買い換え希望だが、妻が「うん」と言わない。
最初の見積額低くするのに四苦八苦してます。
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 13:18:45 6YBiWkzd0
タイプSのGT羽は、ちょっと中途半端な感じ
付けるならもっと大きくて高いやつの方が・・・法規の問題で無理か
あんな短小GT羽つけるくらいならいっそ無い方がいいなぁ
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 14:15:43 hT5n6V400
>>140
総額、下取り、頭金など教えてもらえると非常に参考になるんだが・・・
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 16:20:54 JUdpjL4h0
あーかやきーいーろーのー
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 16:26:25 OCLjgk9l0
2001年型S2000を下取りに出したら100万円といわれました
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 16:44:26 P1Wymspt0
エンジンの赤いところを掃除して綺麗にしたいのですが
定期的に掃除されてる方はどんな方法で掃除していますか?
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 16:47:15 Vo8lxKyW0
>>140
ついでに納期も教えてくれませんか?
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 19:49:42 k0DCwGCK0
無限とタイプSの羽ってどっちがいいかな
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 20:18:24 TG92sNldO
>>143>147
399万って最近のクルマは消費税コミの価格なのね…シランカッタ
そこにモロモロ+フロアマットで総額437万
下取りが事故って廃車の00年AP-1 w
イメージカラーのメタが良いなぁと思っていたら何故かD在庫有りで納期はなんと一週間w(某北陸)
メーカー直結の納期回答システムを覗かせてもらったら来年3月第4週に16台の生産の余裕が有りました。←D在庫以外の注文はココ以降にはまる
ちなみにトランクは若干の補強が入っていて、ハネはソケットレンチで簡単に外せそうでした。
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 20:39:15 oTRq6dpQ0
寺裏山酢
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 22:03:52 1v7HCS5pO
美裟我さんサイコー!!
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 22:37:18 3DoXr/nk0
質問です。
S2000のLSDは1.5way、2wayのどちらになるのでしょうか?
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 22:56:52 hsZxuWnt0
個人の趣味だろ
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 23:17:24 1v7HCS5pO
>>153 オマエそういう言い方はないだろ!
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 00:28:23 cHzBU4y00
>>141
オレその形で納車時にデラで取り付けてもらたけど何か?
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 00:30:47 cHzBU4y00
追加。
その時は工賃4マソな。 まー値切り倒したからその分積まれたかもしれんけど。
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 01:59:36 VVgJrWsQ0
>>152
A:トルセン
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 02:33:47 +JLqudvrO
>>156
どんくらい値切り倒したん?
ちなみに俺は現在30前後かな
159:141
07/11/19 09:10:52 PAP4QXxt0
>>155-156
早速、情報サンクス。
純正のナビを8年使ってるけど、当初から2世代前って感じだったし。
最初のDVDソフトは電話番号検索も出来なかった。まぁ、バージョンアップで何とか。
とりあえずパイオニアナビ、バックカメラ、iPodアダプターなど持ち込む予定。
工賃までさらしていただき感謝、感謝。
ASMのモニターブラケットというのは、取説とかあるのかな?
地方ディーラーなんで、かなり不安あります。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 17:40:39 P8CgrXrmO
ジオーレはリアガラス幌でしょうか?
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 19:06:32 b649P52c0
ジオーレのサーキット仕様見てみたい
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 19:25:07 wQLaEeGaO
>>160 GHCヘビー級チャンピオンは三沢さんだよ!
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 19:56:59 ftmGJe2xO
>>146プレクサスはいいよ。
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 20:01:26 FmSXQtmy0
寒いとクラッチ重いね。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 20:06:22 9K4ptxsT0
プレ臭す
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 22:01:41 oeuRGeoo0
>>123
121です。
注文したのは、プレミアムカラー(紫でなくて白のほう)の
TypeS ナビ付きです。諸費用オプション込で500超えたくらい
その後、ディーラーからは、決算時期3月だから、
早まって3月くらいでしょうかと言われました・・・
なので、通常色ならもうすこし早いかと・・
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 22:05:32 Q+K9KMmp0
カラーナンバー聞きにDら行った
新しいフィットがあった
ヤフオクで買ったレクサスワイパーがついてた
もうレクサスワイパーじゃなくフィットワイパーでいいや
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 23:21:50 PIoBaA+90
純正のiPodアダプターでiPod Touchって動きますか?
発売時期の関係でカタログには載ってないようですが。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 01:45:38 polJJpo70
>>159
> ASMのモニターブラケットというのは、取説とかあるのかな?
取説はなかったと思う。でも付け方は簡単なのできっと誰でもわかると思うよ。
ちなみに注意点は以下の通り。
①両面シールだけじゃなくてネジ取付式なので、ダッシュボードに穴あいちゃう。
→でも、ダッシュボードにガッチリと付くので、その上にも色々物置けて結局重宝してる。
②画面の向きは真正面にしか取り付けられないので、日中は光の加減でかなり見にくい。
→見るときはサッと左手で陰をつくってなんとかしのいでる。今ではすっかり慣れた(汗)。
ブラケットの下に台を噛ませて画面を若干でもドライバ向きにする事を計画中。
>>158
具体的金額は控えておくけど、人間ドック年齢付近。
オプション沢山つけたから、その分大きく出来たのかも。
乗り換え前の車もンダ車だったし。
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 02:18:40 QKCerqiv0
ASMのモニターブラケットって確か5万くらいするんだよね?
あれによくそんな大金かけられるな、あのくらいなら自作できるんじゃないか?
と貧乏人な俺は思ってしまう。
結局助手席下に取り付けるフレキシブルアーム(だっけ?)で済ませたが、俺にはこれで充分。
ダッシュボードじか貼りやエアコン吹き出し口取り付けよりもずっと綺麗。
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 02:25:20 ByXJTxvY0
この車、DQNが乗ってるの見たことないな。
むしろ、その手の輩からは嫌われてるって友人から聞いたしな。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 02:33:54 polJJpo70
>>170
自作する様な時間と腕はオレには無い。
まぁASMのブラケットの方が*らしい*から彼女にも好評だよ。
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 03:06:27 qFiEQdgx0
>>171
内装がチープなのが効いてるのかな。
白いフワフワは似合わなさそう。
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 09:08:23 3PCGa6fX0
>>171
ヒント:オートマ免許
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 10:15:19 6tXBlnyc0
>>168
うちじゃ動かんかった
176:141=159
07/11/20 11:17:33 uA+SXo130
>>169
たびたび、おそれいります。
私も自分で工作できないし、どうせ長く乗るから、きちんとしたもので、と。
確かに純正でも光の加減で見えませんよね。音声頼りというか。
ブラケットだと、やはり音声籠もるのでしょうか?
それとナビ本体は純正同様、トランク設置ですか?
うわぁ~値引き、そんなに?!
最初の一声、「5万円」でした。S2000乗り換えで、それかよぉっって感じです。
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 12:47:47 AomCN6VlO
ポータブルナビはどう? 最近のはブラケットも吸盤で、気に入った場所にいつでも付け替えられるしね。
内容はHDDとかの上等なものに慣れてしまうと物足りないかもだけど、「ナビは地図がわり」と考えられるなら
十分使えるよ!それにデバイスも日進月歩でどんどん進化して行くでしょ。
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 12:52:33 P5fdrnyZ0
>>176
普段から、ちゃんとDラのお世話になってる?
はっきりと、いくらとは言えないけど、それって一見さん向けの提示額だよ?
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 12:58:34 HiSRYRdQO
昨日鈴鹿サーキットで3~4台くらいS2000見たんだけど、全部タイプRだったな。
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 14:07:52 gpU98i1pO
S2000ってメーターがデジタルですよね?
これをアナログのタコメーターにできないのかな?
デジタルじゃなかったら即買いなんだが・・・
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 14:32:56 DQ481jzK0
>>180
タコがデジタルってだけで購入を躊躇する程の惚れ具合なら
正直買わない方がいいと思うですよ。
メーター以外にもいろいろと不満点が気になり出して
すぐ買い換えることになる悪寒。
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 14:58:20 gpU98i1pO
NAに5年乗ってるから不便には慣れてます
むしろ大歓迎w
デジタルって見にくいんですよね・・・アナログなら一瞬で読み取れるんですがねぇ
慣れって事はわかってるけどデジタルのデザインが嫌い(これが一番の理由)
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 15:07:22 nGdPEnTV0
意外と遅いS2000
URLリンク(www.youtube.com)
184:141=159
07/11/20 15:24:30 uA+SXo130
>>177
確かに。選択肢に入れてみます。
結構、オープンにしたまま車離れるので不安もあって。
「幅広く考えてみよう」ということで、アドバイスありがとうございました。
>>178
でしょう。(プンスカ)
きちんと半年も1年も定期点検受け続け、
結構ホンダ車を乗り継いで来たのに、この数字。
正直、「ハァ~?」って感じでした。
「買い気満々」なのがいけなかったのか?
それにしても足下見すぎですよね。
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 15:34:06 DQ481jzK0
>>182
別にデジタルの肩を持つつもりは無いけど
直射日光でも当たっていない限り視認性は良好。
自分の場合はアナログからの乗り換えでも全く不便は感じなかったですよ。
デザインの好き嫌いはいかんともし難いけどね。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 15:36:37 to25t84N0
デジタルでもバーならいいけど数字がでると同じ速度で巡航しててもチカチカ動いて気になりそう
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 16:32:56 2V11hy8f0
>186
まぁそんなに乗る前から気にしてたら気にならないものも気になるから乗らないほうがいいでしょ
デジタルのデザインの好き嫌いを言う人はたまにみるけど
あなたのいう部分気にしてる人はS乗りには稀だとおもうしね
そんな俺もあなたと同じ気がかりをもったまま「慣れるだろう」と購入してはや8年
何も気にならないまま8年が過ぎている
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 17:13:44 gpU98i1pO
俺はあのバーと数字が嫌いw
タコメーター式のデジタルなら大歓迎なんだがねぇ
そんなオプションがあったらいいのにね
メーター周り以外は全部俺好みだから悩むぜ
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 17:25:54 l7I5/v8/0
メーターが液晶モニタになって、自分の好きな
スキンを選べるようになればいいのにね。
190:178
07/11/20 17:44:17 PbkFsbZc0
>>184
付き合いあるのかー・・・
とすると、謎ですね。裁量の範囲内では営業マンの判断で下げられるハズだから、
付き合いある(買い替え、点検も診てもらってる)ならば何も言わなくても下げて貰える気が。
実際、自分の時はそうだったし。(まぁ、普段から交渉しないからMAX額言ってくれたのかも)
あとは、営業さん個人の成績の問題か、それか、もはや仲良くしたくないとしかw
191:184
07/11/20 19:09:40 uA+SXo130
>>178-190
まぁ、購入時期が来夏というのもあるんですよ。
でも、下取りはともかくとして、新車値引きぐらいは数字が出せるのでは、と。
S2000だと、やはり旧ベルノ系になると思うので他店比較もしづらくて。
資金計画たてて、長期計画で家人説得する必要があって、数字聞いたんですけどね。
セールスが替わって、彼から買うのが初めてなんで、どうしたものかと。
愚痴に付き合っていただき、サンクスです。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 20:18:54 taS5uFkj0
デジタルいいだろ
時速478キロまでOKだぜ
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 20:25:39 polJJpo70
>>176
別段、ナビの音声が篭ったという感触は持っていせん。
以前と殆ど変わってないかなと思ってます。
てか、エンジン音に負けじとボリュームをほぼMAXにしてるので、
ハッキリ聞こえてるのかもしれません汗。
ナビ本体は助手席の下にスレスレ収まってます。
隠したかったので、フロアカーペットマット買いました。
トランクリアネットは購入されるのですか?
これ買って車検証をここへ入れておけば、
ルーム内センターコンソールの引き出しを全て使える様になり便利ですよ。
安くって印象良くなるのはライセンスフレームですね。
この車の場合、ナンバープレートがまんま鼻の前に出てるので、
枠があるとないとで一目見た時の高級感にかなりの差が出ると思いますよ。
それでは健闘を祈ります。
モーブパール欲しかった。
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 20:31:41 kNu+lVaR0
>>175
情報感謝です。
やっぱり中身ががらっと変わったiPod Touchじゃだめなのか。
車と一緒にiPodアダプタを注文したのはいいけど、つなぐiPodがTouchしかない。
今買うとなるとiPod Classicになると思うのだけど、
さすがにClassicならつながるよね・・・?
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 22:53:22 oAuKQAdc0
>>184
新車買ったことないだろ?
購入時期が来夏とか言うとたしかに5万としか言われんわ
下っ端に許される金額は10万くらいまで。
あとは上司と相談になって、そこから駆け引きだな。
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 23:10:02 iIJYa9b40
>>195
金額は、総額の何%っていう幅になるから、一律に幾らとは言えないよ。
でも、受注生産だし、競合させ難いから、値引き幅は元々大きくはない。
あと、販社や販売時期によっても変わる仕組みがある。
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 01:35:25 3gP3tjsMO
オナラ ブー!!!!
198:176
07/11/21 01:57:58 ro/hY62k0
>>193
いろいろと情報ありがとうございました。
ナビ音声も篭もらないとのこと。安心しました。
ブラケット装着は、ノーマルのダッシュボードで、いいんですよね。
↑純正ナビ用の穴あきではなく。(ASMの説明でも、そのケースでは追加料金だったような)
助手席すれすれですかぁ。(汗)
CD挿入とかが大変そうですね。
でも、純正のようにトランクだと、場所取るしなぁ。
もし晒していいようならナビの型番教えていただけませんか?
参考にしたいと思いますので。
さらなる「教えてチャソ」で実に恐縮ですが、社外ナビ装着だと
やはりダッシュボード右側のオーディオ関連スイッチはすべて死ぬのでしょうか?
お勧めオプションなどのアドバイスもありがとうございました。
199:184
07/11/21 02:16:43 ro/hY62k0
>>195
新車9台乗ってきましたが・・・・・。
来年8月が車検で、予算的に縛りがあるので早々と資金計画立てようと。
大まかで良いから、松のケースと梅のケースでの金額知りたくてね。
まぁ、早ければ春にでも・・・・とは思いつつ。
2月は下取りアップも目論めるしさ。
それにしても5万円は、ホンダで言えばFITかいっ。www
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 04:25:49 rlrIaIkCO
S2000は顔が嫌い
ジャガーXKかアストンのパクりと言われてもいいから真似して欲しい…
それ以外は貴重な車なんだよ…MTでオープンでいいエンジンで
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 05:38:53 0j0LXJIGO
そこらのエアロ付けれ。
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 07:46:37 Yx+jxHCoO
>>198
社外ナビをアーム立てての装着者です。
スウィッチ生きてます。
何故ならナビ音声はスピーカから出力させてませんからw
後は知りまへん。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 08:22:34 v8qLlC540
>>198
私はストイックなアルパの555SSなので、ナビとオーディオは繋げてません。
このナビの本体は非常に薄い形状をしてます。
助手席下にはたぶん1DIN丁度の厚みのものしか納まらないです。
さらに助手席の足元の10cm程前に、ボディのフレームが通ってて、
これが床から3cmくらい上に出っ張ってるので、
CDの出し入れをするとなると、これが相当邪魔になると思います。
巷には、助手席ダッシュボード下に吊り下げBOXも販売してる様です。
204:175
07/11/21 09:14:22 YF52nh3X0
>>194
これから購入だったらおやめなさいっ。
操作性とかiPod側で必要な設定とか調べた?
自分は安いからと試しに付けてみたけど
あまりに不便で社外ヘッドに買い替えたいと思ってる。
ちなみに5th iPod(video)で使ってる。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 10:26:02 2/mLv8Lq0
>>198
サテライトスイッチ、
純正ヘッドユニットのままでナビ音声はモニターから出すのであれば無問題(当たり前だけど)
HDDナビに取り込んだ音楽なんかを聴きたい場合は、
ヘッドユニットをRCA入力に対応させるためのアダプタが出てるから
そのアダプタを介してナビの音声出力とヘッドユニットを接続すればOK。
他に、社外オーディオでサテライトスイッチを使うためのキットなんかもあったハズ。
あと、ナビ本体の設置場所。
助手席下以外だと幌のトレイの下(スペアタイヤの左側)に1DIN+αが納まるスペースがあるですよ。
トランクの内装の裏側になるからCDやDVDを頻繁に出し入れする人には向いてないけど。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 10:58:34 neVfttxY0
いまさらながら質問
S2000のエンジンとインテR シビRのK20って同じようなもの?
(特性とかフィーリングとか)
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 11:01:41 39wBUfzG0
特性とかフィーリングが同じエンジンを二種類作る意味があるのかと。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 11:28:43 Yx+jxHCoO
K20A 軽い印象
F型 荒く男らしい印象
209:198
07/11/21 14:25:12 ro/hY62k0
>>202
>>203
>>205
皆さんアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
アダプタ、ググって見ましたが、なかなかぶちあたらない。
探しようが悪いのか。
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 17:21:43 T+5PljAc0
>>209
つ URLリンク(www.hoh.co.jp)
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 17:52:02 39wBUfzG0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
↑これのピンプラグ部分を分解して車側のAUXライン入力に繋げば音は出る。
個体によってオルタノイズを拾うかもしれないから対策が必要になる場合もある。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 18:01:19 iQyOfVPRO
エスに乗っててホンダグループ以外の他メーカーに勤めてる人っているの?
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 18:10:22 vvtojbVmO
↑
福島工業社員です
214:194
07/11/21 19:40:17 H+9EQYsC0
>>204
調べてみました。
Gathersのプレイリスト作成が必要だったり(これは今も必要?)、
プレイリスト選択ができなかったりとかなり微妙そう。
iPodアダプタをキャンセルして社外デッキつけたほうが良さそうですね。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 21:28:38 ylqoqLZ50
Gathersはつかってないけどdiceいいよ。
プレイリスト必要ないし、
ipod側で操作できるし純正リモコンもママ生きるし。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 21:57:27 H+9EQYsC0
>>215
これかな。
URLリンク(www.dice-japan.jp)
純正スイッチが生きるから使い勝手は良さそうだけど、
この値段だとiPodがつながるデッキが新しく買えちゃいますよね。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 22:54:35 3gP3tjsMO
キタ―――――――――――大晦日三沢さんVSヒョードル キタ――――――――――――――――!!!!!!!!!!
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 23:12:30 5v70KfbM0
>>215
diceってTypeSのオーディオでも使えますか?(使えなくなる機能ってありますか?)
使ってる人いましたらインプレお願いします。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 23:40:17 Vi8+m6pe0
仕事月曜休みなんだが、月曜日にSでカーショップに行ったら
ピットのおっちゃんに「ホンダにお勤めの方ですか?」って訊かれたことがある。
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 23:40:56 L1nzs84u0
現行シビR & 初期型S2000 の印象。
現行シビR
吹けあがりが軽く、レスポンスがいい。
排気音も心地よい部類のもので、
適度に室内に聞こえて気分が高まる。
洗練されてて、官能的なのはこっち。
S2000(F20C、初期型)
良くも悪くも回転フィールが荒い。
9000回転までまわすと、排気音より
ENGからのメカノイズの方が大きい。
野太くて、荒々しいのはこっち。
ちなみに、初代インテRも、S2000より
回転フィールは気持ちよいとオモタ。
でも、個人的にはS2000が好き。
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 00:00:33 9E8s9jgrO
>>220
ご自分の日記にでも書いててください
222:209
07/11/22 00:06:39 oFRFnYlJ0
>>210
わざわざありがとうございました。
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 00:11:34 ahybI0Jt0
んじゃ、DC5後期とAP1-120のエンジンフィールの違いの感想
DC5後期(K20A)
非常に軽く吹き上がる
F20Cと比較して、「どこまでも回る」感があるのはこっち
全域でフラットにトルクが出る
振動が少ない
AP1-120(F20C)
吹き上がりは意外と重い(普通のスポーツカーと比較すれば軽い)
良くも悪くもガサツに回る
9000rpm回すと、「いっぱいいっぱいな感じ」がエンジンから伝わって来るw
トルクにスィートスポットが2つある(2500~4000rpm、6500~8500rpm)
全体として、K20Aの方が良くできたエンジンだと思うけど、
F20Cはクセのあるフィールを上手くつなげたときが楽しい。
あとは、加速の伸びが良く感じるのはF20Cの方。
K20Aはトルクで加速するのに対して、F20Cはエンジンの回転で加速していく感じがする。
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 00:16:38 Hvv4K80V0
興味なし
はい次
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 00:36:54 p9WkQ6Kc0
>>220 >>223
比較して乗ったことが無いおいらには面白いよ。
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 00:43:50 4AuIrTa20
まあバイクで言うとF20はまんまCB-Fみたいな廻り方でK20は
同じCBでもCBRって感じで綺麗に廻るんだけど何か物足りない
後、クローズドとオープンによる印象の違いも大きい
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 00:50:46 X00JEe8z0
じゃー、AP1-130 と AP2 のエンジンフィールの違いの感想
AP1(F20C)
高回転時の排気音が非常に甲高く、左右でハモってる感じが良い。
F22Cと比較して、「気持ちイイ音」 と感じるのはこっち。トンネルを走るのが楽しみ。
6速ギアでは著しく街乗りし難く、50km/hを下回るとそのまま再加速するのが困難なほど。
自由自在にシフトチェンジできる程度の技量がないと、乗り難いとすら感じるであろう。
燃費が伸びやすく、またF22Cよりも僅かながらエンジンオイルが汚れにくい。
AP2(F22C)
発進時の1000~2500rpmくらいまでは、意外とカッタルい。DBWの影響と思われる。
F20Cよりも振動が大きく、アイドリング時のシフトノブや走行中のルームミラーの振動は、
3000km以上エンジンオイルを替え忘れてた時のF20Cのそれに匹敵する。
排気音は排気量の差からすると驚くほど野太い。深夜のアイドリングで苦情が来るかも。
6速ギアで問題なく街乗りでき、45km/hからの再加速も別段困難ではない。
全域でトルクがあるため、F20Cと比べても、適当に流す程度で山道を走ってても愉しい。
最大トルクの大きさに差は無いが、発生する回転域が全く違うため、
実際にはリアのコントロール性能が遥かに高い。雨が降るのが楽しみ。
全体として、F22Cの方が良くできたエンジンだと思うけど、
レブ付近まで回して走るときのフィーリングなら、F20Cの方がいかにもスポーツ車っぽい。
特に、全開でリズム良くシフトアップしながら加速していく感じは、F22Cより気持ちイイ。
F22Cで全開加速すると、心持ちシフトアップが早い(忙しい)感じが否めない。
ただ、エンジンが鋭く感じるのはF22Cの方。まだまだって時にレブに当たる感じがする。
F20Cが回転のみでパワーを出すのに対して、F22Cは回転とトルクのバランスが心地良い。
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 01:12:55 9LccTT8sO
最近AP1オーナーになったんだが、こんなに車内がうるさい車だとは思わなかった。
嬉しいうるささなんだけどね。
購入以前、街ですれ違う憧れのS2000を見て、
乗ってる方が涼しい顔して乗ってるから、そんな感じの車なんだとてっきり騙された。
良い意味でね。
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 06:37:56 IJqAgSMz0
>>228
そんなこと書かれるとほしくなるから困る。
いやまだ学生なんですがね…はは。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 07:08:04 7QH0YcbhO
ホンダスポーツの車内は全部うるさいキガス。
って3台しか継いでない俺の戯言。
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 07:31:48 0OiY9zpQ0
F20C(初期)は20,000Kmくらい走って、アタリがつかず
しかも普段そこそこ回してないと重たいフィーリングになってしまう。
試乗車や、乗り方の悪い車では本当のF20Cのフィーリングは解らない。
現在の市販車の常識からはちょっと逸脱しており
昔のハイカム入れたチューニングエンジンみたいでとにかく
7-9000rpmが気持ち良く、音もイイ。(オープンにした方が更にグー)
音はB16A位からのVTECハイカムのホンダサウンド?とは一線を画した良い音。
K20Aは全域トルクフル。トルクの細いランエボのエンジンみたい。モーターっぽい。
現在の市販車の常識の範囲内。良くも悪くも平凡。
音もちょっとモーターっぽい。が、基本的にはB16A位からのVTECハイカムのホンダサウンド?
よりおとなしいけど同種で良い音。
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 08:43:17 CFhlli8YO
ってことで判こ押しちゃう~!?(b^ω°)
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 10:19:40 sBTECuEg0
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
これだけ弄ってるなら分かりそうなものだけどな。
チューニングにぶっ込んだ金を回収できないことくらい。
500万だろが1000万だろが、回収できるのは
せいぜい良くて100万くらいだろ。
それも趣向の似たバイヤーが見つかっての話。
400万でも買ってくれる人がいれば恩の字だな。
しかし梅やんボロ儲けやなw
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 12:05:41 Ea4hOezx0
>>233
興味無い人間からしてみれば、+100マンどころか、
1000マン掛けてクルマの資産価値を下げてるようなもんだ。むしろ安くなって当然。
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 16:01:54 cvInAN1a0
DQN車専門店みたいなとこに引き取ってもらうしかないかな
でもDQNは貫祿あって女ナンパできるクルマしか買わんだろうから
2座なんて買い叩かれてせいぜい200くらいじゃね
ノーマル同年式をそこらの買い取り専門店に持ってくのと大差無い w
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 19:01:43 JrRhPH3Q0
ばら売りだったら欲しいパーツてんこ盛なのに。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 20:28:43 c0Z6/I7J0
パーツリスト見ていると軟弱化の歴史がわかって面白いな
徐々に細くなるスタビやエンストしにくいスレーブシリンダーとか
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 20:58:24 GRcxtTIG0
>>227
DBWの影響ではありません。
AP1よりAP2のほうが触媒の抵抗が大きい為です。
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 20:59:11 +NoXE/heO
三沢さんサイコー!!
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 21:10:45 4Olmi5h80
高価なパーツだろうがいらないと思えば工賃やパーツ代が発生する。
買い手にはマイナス査定にしかならない。これだけいじれば、いじったパーツ分
この可能性は増えてくる。チューニングなんて自己満オナニーの世界
なのに、これだけ掛かったとリストアップしていく神経が分からん。
つーかオクに出してるやつらは、買取店では売れない。
純正に戻すにもパーツないか工賃かかる。
バラ売りするにも工賃いるし、残骸車両の処分の問題もある。
ほんと馬鹿野郎だなこいつ。
で今度はイジレナイGT-Rを購入したんだと。車イジリが自分に向いてないと
分かるまで随分高い授業料になったなw
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 22:09:24 JrRhPH3Q0
なんもそこまであしざまに言う事も無かろうに。
フェラーリを弄って下取り価格下げてる金満な変態エンスーに比べれば
可愛いものじゃないか。
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 22:21:42 S/4gsjc80
つーか車を資産だと思ってるヤシって…
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 22:30:29 X00JEe8z0
社会的にも、実際に資産じゃん。
弄り倒してクルマの価値を無くしてばかりいると意識しないのかもしれんが。
この感覚が分からない人に極端な例で説明すると、
喰おうとしたラーメンに、コショウが一瓶分入ってて、コショウの代金も請求されるって感じ。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 22:40:13 S/4gsjc80
>>243
そんなこと言ってると笑われるから勉強しようね。
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 22:45:49 BBxe+9Rn0
>>243
ラーメンの例えワロタw
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 23:45:52 rLHEz98i0
質問1の人はタイヤばっかり買ってるな・・・
>>イジレナイGT-R
クレーム対応ができなくなるだけだろ改造は自己責任でって
スレ違いだからスルーしてくれ
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 23:53:22 X00JEe8z0
>>244
え? 資産じゃなくて、負債だろって? いやまぁ、オマイにとってはそうなんだろうけど・・・
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 23:55:33 S/4gsjc80
せいぜいおまいの資産を大事にしなさいな。
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 00:01:49 X00JEe8z0
>>248
資産は運用するものであって、大切に押入れに仕舞っておくものじゃないよ?
その証拠に、5年も大切にガレージに保管してれば、普通の車なら資産価値は無くなる。
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 00:07:47 0ujeK3j/0
はいはい。
がんばって
運用して
ください。
251:249
07/11/23 00:14:04 NtyIRGem0
>>250
まー、そう拗ねんなよ。 ちょっとからかっただけじゃん。
クルマの価値は、そんなトコには無いって言いたかっただけなんだろ?
ハッキリそう言えば良かったのに。 スマンかったな。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 00:15:17 AqWDOhoO0
ハコスカとR32のGT-Rをガレージで保管してるおっさんがいるらしいけど、
男のロマンはお金で換算出来ないものなのよ。カッコヨス。
出品者はS2000を関西有名ショップメンテで転がすのが醍醐味だっただけで、
あれこれイチャモン付けるだけ自分が貧乏人の僻みで己の器を小さくしてる事に気付け。
253:丸川珠代/まるたま
07/11/23 00:16:23 N+sAsM1Z0
./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、 晒されるパンチラ
/イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\ 国会議員・丸 川 珠 代(ま る た ま)さんのパンティー(白)
/イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」 スレリンク(soc板:90番)
{i|:.:ル1、!,__ '''' j {/ ` ̄77≧=- __ スレリンク(news2板:90番)
ヽ二/ ム´,, .;. ,vっ ! | _,. //´ `ヽ
.//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ ' ! | | i |
// !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_ ! i├─-,} !
} !|:.:.:.:.:.|i /:.:| ::::.`ヽ | | |::::::::...j |
.!|:.:.:.:.:.|j i:.:.:! :.: ..:.:::.\j_L_,/ ! ト- 、
i !:.:.:.:./ !:.:.| .. ..::.::....`ヽ;、 | / \
| !:.:../. ト、:| ::::.:.:: ....\;、i / /´≧=、
ヽY ヽ :.. .. Y /.. /// ヽ
\ Y ... / '::.. ...//ム {
i / /`\/// ハ. i
| __,. -‐- / ! `ヽ′ | |
レ1 / / ノヽ_, i !
ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、 | |
〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ | | 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
{ i { i __,. --‐  ̄ ̄` ー-=江_ |
\ j ヽrト´ ̄ ̄ ` < `ヽ!
Yハ j|〉〉 \ ヽ. Yj
! 〉 j|/ \ , i __ ハ
j ! / Y j ` /!パンチラ規制厨涙目w
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 00:52:13 jLbetMeJO
結論としては三沢さんサイキョ!ってことでいいかな?
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 01:40:17 WUbqHmQwO
そろそろ空気読んで他でやれ
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 02:03:56 S864qh9qO
NSXみたいにリフレッシュプランは無いのかね…?
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 07:30:01 oAq7mCMG0
とりあえず携帯age厨は無視
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 09:27:50 oO1R2wYX0
ラーメン胡椒オモロイw
>>252
いやいや。バキバキ弄るのもOK! ガレージでハコスカ保管もOK!
オクのS2000も普通にあそこまでぶっ込めるのかっこいいと思う。
でもそれを回収しようって姿がかっこよさをすべて台無しにしてるだけ。
散々女に高価なプレゼントして、別れることになったら返還請求するのと
同じくらい男を下げると思う。
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 11:22:24 SHW8XgelO
うまいこと言うね
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 11:27:18 q4lk40beO
コトコトうるさくない、
尚且つ公道オススメ社外ダンパー
おせーて偉い人!
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 11:29:18 xNj5oaZp0
オクのS2000も400ぐらいなら買うやついるんじゃね?
お徳じゃん!って思うオメデタイやつも世の中にはいるわけで。
M○Fが昔、「こんなに手が入っててお徳!」って結構高い値段で
オクに出してた元デモカーS2も、「高すぎだろ!」って思ったけど売れてたし。
あの個体はサーキットで大破させた事故車なのに、「修復・補強歴が
あります」としか説明に書いてなかったから、買ったやつは大破させてた
とは思ってなかったろうな。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 13:54:39 bH8pFwwh0
お徳=品性、恩恵
2ちゃんだからわざとなんだろうけど
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 16:18:27 LyiSedjP0
18年AP2、どノーマル、事故修復歴一切なし、HT(スタンド在り!)付きなんだけど、
オーナーが俺含めて3人以上居てもオークションで400万の値が付くかなw
ちなみに走行3500km。桁間違えてないよ?
…つか、どういう履歴持ってるのかワカランので自分もちょっと怖い…。
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 16:43:14 0CxLYRVK0
>>263
小栗旬かお前は
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 18:52:16 YR/28MlW0
>>260
>コトコトうるさくない
そういうのを気にする人はサスを換えないのが一番幸せになれます。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 21:49:32 q4lk40beO
>>265
ノーマルは幸せになれませんでした。
今はコトコトで幸せになれません。
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 22:00:57 jLbetMeJO
>>257 ガッテン承知之助!!
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 22:03:55 mnTQN9fk0
SPOONのバンパー最高だわ
って思ってたけどフォグの交換が激しくめんどくさい
ああ ラリーカーみたいにフォグいっぱい付けたいなぁ
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 22:10:28 lOiw0eRI0
「眩しいから無意味にフォグ点灯して走るのヤメレ!!」って
いつも対向車に文句いってるおいらが来ましたよ。
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 22:21:27 mnTQN9fk0
雨の日とか夕方くらいならいいじゃないか・・・
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 22:25:40 NrX1u4ag0
>>270
頼むから本当に霧が出てる時だけにしてくれ。
それか周囲に全く人がいない時。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 22:39:01 u1iU+Y4j0
>>263
するわけないだろ常識的に考えてw
新車で400万しないというのに。
ハードトップなんて査定にはほとんど影響しないよ。
中古のS2000が400万で売れるなら俺が転がして儲けるわw
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 22:48:51 GSC0PmyC0
亀レスだけど、デジタルメータ嫌な人は後付けでアナログメーターつければ良いだけじゃね?
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 22:54:51 9+r8AGaMO
デジタル嫌なら買わないほうがいい。あとづけメーターはどこに付けても見づらいよ
純正と入れ替えなら問題なし
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 23:12:21 0ujeK3j/0
メーターがデジタルだからイヤとか
そんなことにこだわるようなヤシは
乗らない方がいいんだって。マジで。
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 23:16:44 mnTQN9fk0
アナログタコのどこがいいんだ?
どうせ見ないくせに
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 23:57:48 GwCyLqSsO
たぶんデジタルが嫌って人はS2を購入の選択肢にしてる人で
見にくいんじゃないかって心配してる人じゃないの?
俺も心配だったけど全く問題無い。音で分かるから。
ただの外見でアナログじゃなきゃ、って人は乗らない方が良い。
それでSを選択肢に外すのは損だよ。
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 00:08:11 SGtvRlSD0
アナログメータはワイヤー使った機械的なインプットの時代のもの。
今のアナログメータはセンサ使ってデジタル信号にしたインプットを
をわざわざアナログに戻して指示してる訳だ。
大体、市販車レベルのタコメータだとレスポンス悪くて意味無し。
そう考えたらS2000のメータは合理的で実用。
レブったらレッドの所が点滅するので、シフトアップインジケータみたいだし。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 00:11:40 j/x8MC2U0
アナログにするなら、よっぽど径が小さなメーターじゃないと入らないんじゃない?
メーター部を高くすることはできんし(邪魔)、ハンドル部は固定だし。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 00:16:31 zm+AwoDf0
Sのメーターに慣れるとアナログが見にくくなる
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 00:21:56 HWgNvAxC0
そういえば最近M○Fってあまり聞かなくなったけど、どうなのかなぁ?
手ごろな価格でサキト仕様とかできるみたいで気になっているのだが・・・
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 00:41:20 BeDuN4YR0
みんなおきてるかね
エンジンオイルって何いれてる?
こないだ純正GOLD入れたら1万くらいかかっちゃった
わけなんだが。
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 00:50:44 qYiTGPNr0
さっき横浜新道で白いS600と遭遇
しばらく併走してたけど、カッコよかったなあ。
向こうも俺のS2000を意識してたっぽい
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 00:55:50 FGDhlYf70
試したのは以下の4種
①MobilRP 0W-40
②POWER CLUSTER 0W-40
③Hiroko 5W-30 SpecR
④純正(何が入ってる?)
当たり
①ちょっとサラサラすぎ?てトルクが・・・
②いいね^^
③いいと思うけど。ちと高い
④まぁまぁ?
持ち(一般道のみ)
①短い(1500Km以下でヘタリだす)
②長め(2200Kmくらいまで快適だった。)
③長い(3500Kmくらいまでヘタリ感は無かった。)
④よーわからん。
てことで、②に落ち着いております。
いろいろ情報ほしいです。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 01:21:30 j/x8MC2U0
純正MILD 軽いっちゃ軽いが、油温を上げると不安。持ちは普通。
Mobil1 RP ともすると何の変哲も無い。でも、だからこそ高性能って感じ。持ちは普通。
純正GOLD これまた普通だが、油温が上がるといい感じ。普通に持つ。
無限VT-R 軽い。回しても平気で、悪くない。が、持ちは悪い。
いずれも、街海苔、山坂道、サーキットで使用。 MILDはサーキット使用は避けるべき。
持ちが普通ってのは、普通に乗れば3000km前後、悪いってのは 2000km前後でヘタる希ガス。
性能では RP って気もするが、今は純正 GOLD に落ち着いてる。
行き付けのDラでは 6000円強で入れて貰えるんで。
・・・(同銘柄に)オイル交換した時にフィーリングが良くなったら負けかなと思ってる。
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 12:37:19 YbLiRd7T0
SPOONから純正パネルと交換するメーターキットが出ていたな
真ん中にでかいタコがあるやつ まだあるかは知らんが
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 15:25:48 fQtLWebA0
アレ、正直、純正よりかっこ悪くなると思うんだが・・・
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 16:34:23 JJoQzeId0
クーペキットはいい
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 18:16:31 HidqfZqi0
この車スポーツカーだから目立つでしょ?
路駐しててピッキングとかの被害に遭うリスクが高いことは無いの?
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 18:57:31 yOFuKfPl0
>>289
ピッキング被害は、金目のものが対象だし、
そもそも、今時のガラの悪い連中で、こういうクルマその物に興味があるヤツは少ない。
プロの窃盗にしても、高いとはいえ400万クラスの車に大きなリスクは冒さんだろうし、
結局、単体で売れる社外パーツ以外はあまり危険はないかもよ。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 20:28:24 O8VNyUcp0
デジタルが嫌とか言う人は、買わない為の言い訳なんじゃ?
誰かに背中を押して貰えないと買わないくらいなら、買わない方がええわな。
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 20:44:48 HQzNjFg20
Sはピッキングのような車上荒らしよりも車両盗難のほうが可能性高いと思う
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 20:55:52 AFk5w9eL0
スタッドレスの季節到来
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 21:02:08 fIqaubEM0
>>292
だな
日本以外だと700万-1000万級の車だし
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 21:49:12 l7+FjUGkO
三沢さんの季節到来
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 21:54:21 l7+FjUGkO
てか三沢さんのような最強の格闘家にとっては季節なんかかんけーねーか。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 21:56:59 fIqaubEM0
【品質】トップ・メーカーに「ホンダ」・・英国人が最も信頼するのは英国製日本車、最も信頼できないのは英国車
機能性や故障の少なさなどで英国人が最も信頼している車は、「ホンダ」や「トヨタ」、「日産」などの
日本の企業が英国の工場で製造したものであることが調査の結果明らかになった。
車関連の消費者情報誌「What Car?」と保険会社「Warranty Direct」が中古車を対象に行った調査報告によると、
最も信頼できる車種上位10位のうち、英国製のものは6車種となり、
このうち4車種は「ホンダ」であることが判明。
最も信頼できるメーカーには「ホンダ」が3年続けて挙げられたほか、
「トヨタ」や「スバル」といった同じく日本の企業がこれに続いたという。
また、全体的に最も故障が少なく、頼りにできる車種には、ダービー近郊の工場で製造されている「トヨタ」の「カローラ」が挙げられ、
故障が報告されたのは100台中わずか3台でしかないとされる。
一方、「ランドローヴァー」や「ジャガー」などの英国車は逆に最も信頼できない車種となり、
故障が報告される割合は、「ランドローヴァー・フリーランダーズ」や「レンジ・ローヴァー」では全体の48%。
1台5万8,995ポンド(約1,297万8,900円)という「ジャガー」のスポーツ車では全体の 62%にも及ぶことが指摘されたという。
URLリンク(www.japanjournals.com)
スレリンク(newsplus板)
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 22:01:06 IsuSyyHaO
タイガードライバー91くらいすごいね。
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 00:20:41 UJMItEr90
俺のSは大丈夫だと思っていた。
個体差だのハズレだの縁のないものだと思っていた。
寒くなってきたのかフタがあかねぇ・・・。
チョップしてあけるというのはマジだったのかよ泣けた
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 00:51:30 Y8U47lAb0
暖房してから開けないと割れちゃうぞ。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 00:56:05 AZ/E8Z5U0
クロスビームバー着けたんだが
これってオイル抜く時直撃するじゃねえか!
ガイドのベロみたいなの付けないとメカが泣くな
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 01:03:36 Y8U47lAb0
俺も着けてるけど、そのまま抜いてるぞ。
パーツクリーナー吹いて掃除すれば問題なし。
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 04:27:32 FccsAS060
今日 ビートの車検のついでにS2K 試乗したが、
フロント左の見切りと、思ったよりアイドル付近のトルクの細さ以外は
いい -> ほしくなったよ。
生産中止の話があるようだけど、後 何年ぐらい新車が手に入るのかな?
後 いまどき灰皿 ついてるんだね。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 04:32:15 fHLKDyfw0
>>303
そりゃ、喫煙者の数自体は大して減って無い品
欧米では喫煙は普通だし
面白いのは、タバコ広告の規制が比較的ゆるい米国では喫煙者はそれほどいなくて
タバコ広告の規制がものすごく厳しい欧州では、喫煙はワインのように生活の一部になっていること
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 11:41:29 AZ/E8Z5U0
>>302
自分じゃしないからメカに
あの野郎また余計なの着けやがったな。と思われるのがツライ
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 14:01:54 xsLhZc2SO
>>305 そこまで気を使うなよw
三沢さんサイコー!!!
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 18:24:20 nmNv0XXxO
いや蝶野のケンカキック→STFの流れが最高だろ
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 18:57:37 sisKwMXiO
皆さん、
街乗りならミッションやデフオイルは純正でおKですか?
交換サイクルは3千㌔前後で。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 19:00:25 fHLKDyfw0
>>308
ミッションオイルもデフオイルも変えたこと無い
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 19:34:13 9TpmsArm0
XaCAR1月号にtypeSの特集があるんだが、相当購買意欲そそられた。
来週末デラに行ってみよう。
ところでS2000は何店になんの?
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 19:43:06 eR+vFiHw0
>>310
全店
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 19:50:11 9TpmsArm0
>>311
サンクス。
どこに行くか逆に迷うな。
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 19:58:41 sisKwMXiO
旧ベルノ
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 20:02:29 7SQSUVf+0
>>308
純正で十分。
交換サイクルは1万キロくらいでいい。
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 20:51:35 V6vx4QyQO
17インチにアップしたら空気圧はどれぐらいが良いのでしょう。
2から2.2くらいなら大丈夫かな。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 21:04:54 BEMRP22r0
>>315
幅とかにもよるんでないの?
130型以降は純正で前後2.2だったか。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 21:12:01 HAH/6iVd0
オプションのiPodアダプタってiPodでフォルダ設定したの無視されるの?
カタログに「iPodで設定した機能や設定は反映されません」って書いてあるけど・・・
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 22:45:26 xsLhZc2SO
>>314 ガッテン承知之助!!
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 22:48:38 xsLhZc2SO
>>307 蝶野は三沢さんに負けただろw
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 00:06:33 LcdAl8cdO
>>314
ありがとうございます。
ミッションに関しては純正だと街乗り2千㌔位で
サラッサラ感(上手く説明不可)が出て
不安だったもので。
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 00:37:46 UgI8xLHt0
>>320
それほど金の掛かるものでもないし、不安なら一度フルード交換してみればいい。
フィーリングが元に戻れば、少なくともフルードの変化を感じ取れてるって事になる。
俺なんかは、3000kmくらいでエンジンの感触が変わるのがイヤで、すぐにオイル替えてしまう。
機械的に大丈夫なのは良く知ってるけど、もはや気分の問題。
かれこれ40000キロ走ったけど、オイルは新車当時と変わらず綺麗なまま。
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 00:53:50 LcdAl8cdO
>>321
ありがとうございます。
今まで3千㌔毎にE、M、Dオイルを純正交換してました。
デフは体感出来ませんが、Eはノイズ、Mはサラコツ感が2千㌔位で出て。
今のサイクルでより高価なオイルは財布にキツく、どうしようか考えてました。
このままのペースを純正でヤッていきます。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 01:00:56 K+s0wqOV0
>>322
ホンダの純正MTFは3になってからは特にサラサラで、水のようなオイルだよ。
頻繁に換えるのは経済的にも環境的にもどうかと思う。
取説に表記されている交換推奨距離の半分程度で十分だと思うけど、個人の
主観の問題もあるからなぁ…
こうなると好きにして下さいとしか言えないわなw
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 01:11:25 LcdAl8cdO
>>323
ありがとうございます。
機械的に問題無ければ、感覚的な部分は気にしない
事にします。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 08:35:02 6H1bMUea0
>>324
ミッションは裏技で2立入れて味噌
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 12:22:30 dl/6trlHO
どなたかSP―G入れてる方いますか?
やっぱりあれはセンターコンソールに干渉するのでしょうか?
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 13:12:12 LcdAl8cdO
>>325
せっかくご指導して下さったにも関わらずすみません。
叩かれ承知で質問します。「2立」って何ですか?
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 13:28:08 4VUE4DAM0
㍑
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 16:33:49 4o1Zpnda0
オイルの話も一息ついたから
次は保険の話かw
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 17:21:08 H9puS2S40
>>329
懐かしいなおいw
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 18:26:00 uPjBX/shO
中古ですが、買ったばかりでリアからキコキコ鳴りだしやがった。
ハブベアリングが怪しいらしい。そこんとこ整備して渡して欲しかった。。
まだ保証でやってくれるのが心救い。
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 18:26:01 HhEZrNhb0
先にフェラーリサウンドのマフラーの話しじゃね?
本物に乗り付けられちゃたまらんがなw
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 19:29:20 27+F42K7O
S2000でサーキット行ってる者ですが
フロントのアームとボディーの継ぎ目にクラック入るってマジですか?
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 19:33:51 I99QLek50
>>326
センターコンソール&ドアトリムに干渉。
センターコンソールの方がキツくて、シートがあまり前に出せないので足の短い人はダメ。
(ちなみにブリッドのシートレール)噂だと、SP-GNなら良いみたい。
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 20:32:22 zO1KkzcU0
ローマックス入れておけ
どこにも当たらんしキッチリ下がってハンドルセンターに椅子の中心が来る
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 21:34:26 2dKuPFLV0
>>333
初期型なら可能性はあるよ。
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 22:23:09 27+F42K7O
>>336ありがとうございます
メーカーのリコール無いんですか?
‥一般道走るだけならトラブルになりませんよね‥自己解決した。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 22:24:08 OXQXU2aH0
GTウイングつけたS2Kにチギられた。。。
ジムカーナじゃEK9やDC2には負けてもEG6には負けないようにしてるけど
やっぱ峠じゃS2は速いねぇ。AE111じゃ対抗出来んのかな?
ま、金かかってないしタイヤもソコソコってのもあるんだろうけど…
やっぱくやしいなぁ。。。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 22:33:12 1xnDvgcw0
>333 >337
URLリンク(www.honda.co.jp)
三菱効果でサーキット使用前提でのリコールがでたという稀な事例
微妙に意図してる部位とは違ってそうだけど参考までにどうぞ
340:336
07/11/26 22:35:00 2dKuPFLV0
>>337
よほどの初期型じゃなければ大丈夫だと思われ。リコール情報あったよ。
URLリンク(www.honda.co.jp)
341:336
07/11/26 22:36:32 2dKuPFLV0
ごめ、思いっきり被った・・・
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 22:49:50 quReZrF/0
>333
初期型で、フロントに255のSタイヤ履いて、
おもいっきりブレーキング&ブレーキ残してターンイン
をずっと繰り返してるとブラケットの根本から剥がれたりする。
あと、ピロ足とか、強化ブッシュ入れてるとなりやすいみたい。
ノーマル&一般走行ではまず絶対にならない。
通常のラジアルタイヤでサーキット走行でも、
ほとんどならないと思うよ。
ただし、もげたりはしないで、キコキコ音が鳴るとか、
アンダーコートが切れてるとかで発見はできる。
Sタイヤでサーキット走行するなら、
あらかじめ補強しとくのが無難。
S2000を多く扱ってるチューニングショップ
とか、ジムカーナ車両作ってる店とかなら
たいがいやってくれると思うよ。
ただし、最低でも5~6万は覚悟。
ハイパーレブの最新のやつに
情報載ってたと思うけど。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 23:20:32 4VUE4DAM0
スプーンの鋼鉄のブラジャーを装備するんだ!
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 00:30:11 Ex+kzGhz0
規定トルク10Kで締めたのにウェルドがねじ切れたぞ
アッパーはとことんダメだな
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 00:32:29 GpE8nrXwO
>>338 山野哲也は「直線勝負ならランエボ、インプレッサが一番速いが、峠のようなツイスティなコースならS2000が一番速い」って言ってたよ。
三沢さんサイコー!!!
バンザーイ!!!
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 00:39:45 GpE8nrXwO
三沢さん、GHCヘビー級タイトル防衛おめでとうございます!!!
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 17:12:52 HLJqVwLHO
車高調入れようと思ってるのですがアドバイスお願いします
基本町乗りで休日に峠に行く感じなのですが何がいいのでしょうか?
予算は20代で収まるくらいに考えております
あと某店に勤めている方はHKSを勧めてきたのですがどうなんでしょうか?
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 17:18:17 3tV6w44+0
>>347
それだけじゃ分からないと思うんだけど・・・。どうしたいのか書かないと。
極端な話、このクルマなら、純正で走っても(新品なら)十分楽しめると思うし。
つか、問答無用で特定メーカーを薦められる店の人って凄いなと。
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 18:17:52 4yWAQsFaO
>>347ただ車高下げてカッコ重視ならダウンサスで十分だよ。おれは初期型にエスペリアだけど車高調連中と不満なく走ってたし。走り重視なら高いけどオ―リンズDFVがおすすめ。ノ―マル乗りこなせてないならやめた方がいい。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 20:24:56 3/HiEuYi0
ダウンサスで攻めてるつもりですか?
レベルの低い話だな('A`)
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 20:39:33 xeVf1gWD0
>>347
TEINのFLEXはどう?
安いし、単筒も複筒もえらべるぞい。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 21:29:58 4t8l8rA00
どーせいろいろしたいんだろ? 例のアレにしとけよ、おおかた120くらいするやつ
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 21:42:04 GeA//eIE0
>>347
個人的に安物の車高調はお勧めしない。
20万出せるならあと10万プラスして少し高くても良いの買っとけ。
それもつるしじゃなくてショップオリジナルとかで
使用用途で色々とセッティングを変えてくれるようなやつ。
オーリンズ、ビルシュタイン、クアンタム辺りで
近所のショップが得意なの選べばいいんじゃね?
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 22:15:51 hQkz4duU0
うーん…
ただ漠然と車高調入れたいってだけなら
その分ガソリン代にまわして走り込んだ方がいいと思うけどなぁ。
明確な目的意識が無いのに勧められるままにパーツ変えても
却ってバランスを崩す結果になりそうな悪寒。
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 22:38:38 N+fDzKM3O
>>352
そんなヤツあるの?
ASMのザックス2wayが最狂かと思ってた。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 22:40:51 HLJqVwLHO
347です
アドバイスくださった方ありがとうございます
何人かの方が言ってくれた様に自分で明確に変更したい所がわかるまで走り込んでみようと思います
ありがとうございました
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 23:00:18 hk2EDE+o0
まぁ某漫画みたいにノーマルが完成形
純正が抜けてきたら社外品にだな
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 23:02:52 8HqmjF8O0
NCとZ33で迷ってたけど、急にS2000欲しくなってきたぞ・・・
どうしたものか。
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 23:33:40 H9BDBR7f0
>356
マヂレスで、それがいいと思う。
そして、峠じゃなくて、
まずはジムカーナ場&ミニサーキット。
公道で限界走行は無謀です。
自分にたいしても、他人に対しても
リスク高すぎ。
プロドライバーがきて、同乗できる
ドライビングレッスンとかもお勧め。
あと、車載カメラつけるのも良いよ。
最初にちょっとガマンして練習した方が、
最終的に速く走れるはず。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 00:07:17 mEZWrIIC0
>>358
つスレリンク(car板)
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 01:11:58 TRNQnk+J0
>>344
自分も規定トルクで舐めました。
ちょうどサス交換作業時だったんで、
古いサスについてた溶接ナットをねじ切って
車体側のナットと入れ替えました。
貸しガレージで作業していたから
千円でナットを車体に溶接してくれて助かりました。
これが自宅で作業していたら…
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 02:24:27 RNg1nEdH0
>>355
いや、正にそれの事だよ。
本体最近値上げしたし
どーせならタイヤも替えるだろーし
どーせなら輝かせたくってボディ補強までやっちゃうだろーし
オレもホスイ
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 02:37:29 uyesfaBe0
このスレの人でカーボンボンネット乗っけてるお方は居ますか?
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 08:56:05 4wZkTbr80
最近S2000のオーナーになったのですが、1DINデッキの外し方とか載ってるサイトとかありませんか?
純正を外して社外品をつけたかったのですけど、なかなかサイトがみつからなくて。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 09:09:05 AUVsMyHiO
>>362
脚のみにあれだけの金額をかける余裕があるなら
M3買いたい。しかしそんな余裕は無いので1way。
アミューズラジアル干しい。
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 14:56:09 xzEnAHHM0
>>364
1.シフトノブの下のロックナットを緩めてシフトノブを外す
2.センタートンネル上のパネルを上に引いて外すorずらす(幌の開閉やハザードの配線に注意)
3.シフトレバーの先端にウェス等を巻いて養生、シフトは4速に(オーディオやパネル等の傷つき防止)
4.オーディオパネルの蓋を開いて付け根あたりを持ち、じわ~っと手前に引く(そこそこの力が必要)
5.パネル下側が外れたら、その隙間を手がかりに上側も外していく(慎重に)
6.オーディオパネルが外れたら、ヘッドユニット左右のネジ(4本だったかな)を外す
7.コンソール側面にある蓋(左右/各ネジ1本)も外す(配線アクセス用)
8.ヘッドユニットを手前に引き出しつつ、配線のカプラーを外していく
9.ヘッドユニットを入れ替えたら逆の手順で組み立てる
10.缶コーヒー飲んで( ゚Д゚)ウマー
オーディオパネルはエアコン噴出し口と一体になっているので注意。
噴出し口まわりはチョト外し辛いので、場合によっては内装はがし用のレバーを併用。
初期型はセンタートンネル上のパネルを外さなくても何とかなったような気も。
つう訳で写真は無いけどとりあえず。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 17:11:09 AUVsMyHiO
>>364は>>366に金払ったほうが良いw
こんなに親切丁寧に教えてくれる人は滅多に、ですよ!
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 17:25:02 PE0GdeXK0
>>366
神乙
369:364
07/11/28 18:19:59 4wZkTbr80
>>368
わかりやすい説明ありがとうございました。
早速やってみます。
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 18:25:00 PE0GdeXK0
>>369
いや、俺じゃないからw
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 19:37:49 R0Y0Aemv0
永久保存だな
踏ん張りプロテクター付だと邪魔なんだよな
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 20:48:40 PE0GdeXK0
2010年のACURAブランドの日本侵攻開始・S2000誕生10周年を持って終焉か・・・
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 21:25:00 Xfzrva20O
三沢さんサイコー!!!
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 22:08:25 aDkfm0UU0
>372
S2000とACURAの日本導入とどんな関係が?
アメリカでもS2000はHONDA扱いだけど
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 22:14:54 a1ZU9BZq0
>>374
じゃあ逆に聞くけどモデルチェンジはあると思う?
十何年も同じ車を作り続けると思う?
10年は、生産を終了させるのには良いタイミングだと思うよ
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 22:18:38 Q7f/suoN0
10年で生産終了とACURAは関係ないじゃん。
しかも日本侵攻ってのも意味わからん。
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/28 23:31:22 AUVsMyHiO
>>368->>370の流れが素だとしたらワロウw
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/29 00:26:53 yArMO7maO
>>376 でもなぁ、プリデもちょうど10年で終わったからな。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/29 00:29:43 xOSlvBkSO
マニュアルしかない二人乗りの400万円がよく10年もつくられたと思うけど。見た目は高級感ないし。
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/29 00:33:57 Ru3n8pjJ0
>>376
やめる良いきっかけって事
仮にモデルチェンジがあったとしても、そのときはアキュラとプラットフォームの共通化は避けられないから
今のS2000とは全く違った方向のものになるよ
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/29 00:41:37 gtUHmNSEO
アカン‥
左にハンドルとられる
アライメントもやったのに
何か良い方法ないかな
教えて下さい