【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート20at AUTO
【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート20 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 07:44:26 q1DU8bJW0
ランボルギーニジャパンって売れてるのかな・・
1年で数十台??売れるだけで、やっていけるんだろうか・・

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 08:43:37 tjEcwm+00
王子が売却したのはなんのため?

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 08:48:36 nC3tZzUH0
金のため。「大事にしている」はずの355も既に売却済み。
あんなの売っても大した額にはならないと思うんだが。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 08:59:48 gMeoLOx90
王子にとっては355もゴミ扱いか

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 09:10:52 Z/pNRWsP0
>>745

コーンズは100%正規代理店じゃないよ。
フェラーリ本社とは全く関係ないしね。


755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 09:27:17 OPn2PP6W0
ポルシェジャパン、メルセデスベンツジャパン等、ドイツの会社が日本法人を
作っているのは、ドイツ人が真面目で日本市場を重視しているというせいもある
のだろうが、同じイタリアのランボルギーニまで日本法人を作っているのだから、
フェラーリの対応の悪さが分かるよな。

これもコーンズに任せているせいで、フェラーリ本社に日本のことがよく伝わって
いないせいだろうね。コーンズに「日本のことは我々に任せてくれ」なんて言われて
いるんだろうね。
確かに日本人はそれでも買ってくれているが、そのせいで日本の消費者は損をしている
とも言える。何しろ、外部の代理店を通すことによって、中間流通経費(中間搾取)
がかかるのは当然だし、情報も入りにくくなっている。
フェラーリ公式HPにも、日本語版だけが無いにはさすがにマズイだろ。

こういう弊害を無くすには、フェラーリを買わないことだよ。
フェラーリ本社が「おかしいぞ」と気づくまで、不買運動することだね。


756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 09:39:43 jY7nOEmK0
なら並行物買えばいいじゃん
日本をフェラーリ天国にしよう( ・`ω・´)

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 09:40:14 Z/pNRWsP0
フェラーリ公式HP
URLリンク(www.ferrariworld.com)

「Global Sites」欄に「Japan」が無い。

日本人はコーンズに騙されているし、フェラーリ本社もコーンズに騙されているね。
香港系の会社だから、金儲けさえ出来ればどうでもいいんだろうね。最悪だよな。


758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 09:52:50 5dGRSsvx0
フェラーリジャパン設立が、一番いい解決策なのは誰が考えても分かることだよ。
ならば、オーナーもこれから買う潜在的消費者も、フェラーリジャパン設立を
フェラーリ本社に届くように声をあげるべきだね。

ポルシェやベンツやランボルギーニに出来て、フェラーリに出来ないわけがない。


759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 10:09:30 eX9iVSpG0
355と360比べると、信頼性の面では相当360が上なのかね?
360はエンジンルームに水が入ることもなくなって雨の日も問題なく運転できる
って話を聞いたことあるし。
タイベル交換は両方ともエンジン下ろしてやるんだよね。

最近フェラーリ購入を真剣に考え始めてさ。
360モデナとF355だと入門用にはどっちがいいのかね…
格好は355のほうが好みなんだけど。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 10:13:32 zrBlmM5+0
金持っている人はイタリアに旅行がてら行って、直接買ってくるか、無理なら
台湾かフィリピン、マレーシアあたりに行って買ってくることかな。
もしくは、個人輸入という形で輸入してくれる代行業者を探して買うか、輸入車
専門ディーラーあたりにお願いしてみるかな。
その方が、安く購入出来るだろうしね。


761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 10:37:33 +yCT9Hxd0
365GT4BB見っけ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 10:57:16 nC3tZzUH0
本社で特注してコーン頭に転売すれば良し。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 11:15:22 fjl3NSkT0
フェラーリジャパンが設立されるまで、フェラーリは買わないよ。


764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 11:19:38 azJenovi0
>>750
> ランボルギーニジャパンって売れてるのかな・・
> 1年で数十台??売れるだけで、やっていけるんだろうか・・

ランボジャパンたって別にランボの販売だけでやってる法人じゃないから
ていうかあんなのVWアウディの一部所に過ぎない

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 11:20:31 azJenovi0
>>749
「守銭奴」とは分かりやすく言うと金の亡者みたいな人間のことだよ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 11:22:11 azJenovi0
>>754
コーンズにやってほしくないという気持ちは分かるが現状コーンズは正規代理店であることは疑いようがない事実
フェラーリ本社との資本関係はないがそれは正規かそうでないかとは無関係
ヤナセだってベンツやVWの本社と資本関係はないが正規代理店だろ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 11:26:51 azJenovi0
>>758
> ポルシェやベンツやランボルギーニに出来て、フェラーリに出来ないわけがない。
>

できるできないではなく、やる必要がないだけ。
現状コーンズ任せでもうんざりするほど売れてるしむしろタマ不足なくらい。
そんな市場でわざわざ余計な人員と資金を投資してまで現地法人を設立するメリットがない。
フェラーリとて立派な株式会社なんだから将来的に利益を生まない投資はやらないしやる必要がない。


768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 11:29:46 ZBIxWqRn0
ポルシェセンターのコーヒーは美味いし、ねえちゃんも綺麗だし、試乗も本気で踏んで良いと言ってくれる。
コーン図には一つもない。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 11:35:01 e9YymrtR0
>>766

コーンズは正規代理店じゃないよ。
ヤナセもベンツの正規代理店ではない。今は、メルセデスベンツ日本に移行(移管)
しているからね。


770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 11:40:01 W2RR9pfR0
>>767

じゃあ、何故、ポルシェもベンツもBMWも売り上げが伸びているのに、
日本法人を設立したんだよ。お前の論理だと、やる必要はないよな。
つまり、普通はやるんだよ。


771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 11:50:57 azJenovi0
>>769
言っとくけど「インポーター」と「正規代理店」は違うからな
ヤナセは正規代理店、MBJはインポーター
ちなみにコーンズはその両方を兼ねている

>>770
ベンツビーエムは競合するブランドが国産含めて多数あるから
現地、つまり日本での販売活動の効率化と活性化のために設立してもいいと判断したんだろ
加えて、販売台数もフェラーリとは桁違いに多い
ポルシェについてもPJ設立時に既にカイエンもパナメーラも導入が決定していたから
設立理由はベンツその他と同じと見て間違いない

補足すると「利益を生まない投資はする必要がない」ってのは俺の論理ではなく会社経営における常識
ゴーンとか見れば分かるだろ
価格はダンチだけどルノーなんてのは一時期日本法人ができてたけどあまりにも販売不振=利益を生まないもんだから
今は日産のしかも子会社の一部に2階級特下げされているよ

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 12:08:18 3uyGUNxG0
日本はフェラーリの販売台数で世界何位なの?
アメリカについで売れてるのは日本じゃないのかな・・

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 12:17:59 DMVWHBjD0
>>771

だから、ヤナセはベンツの正規代理店じゃないっての。
コーンズも違うっての。

さらに、利益を生むからこそポルシェもベンツもBMWも日本法人を設立したんだろ。
フェラーリも日本法人を設立すれば、利益生むのは当然なんだよ。
さらに、利益だけでなくサービスも強化出来る。そして、フェラーリにとっても消費者
にとってもお互いに風通しが良くなり情報も入りやすくなる。

そういう様々な点から、日本法人を設立するメリットはあるんだよ。


774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 12:34:34 DMVWHBjD0
>>772

並行輸入ものを含めたら、世界第2位だろうね。
確か、並行輸入(中古含む)のほうがコーンズ経由よりも多いんじゃないかな。
フェラーリ購入者が、コーンズを避けているのが分かるな。


775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 13:14:31 f2/rDNIp0
本社から見えている日本での販売台数ってのはコーンズ経由だけなんでしょ?
だったら日本は結構少ないんじゃない?
アートスポーツとかレクリスは数に入ってないと思われ。
だったら新車に関しては中国(+香港)の方が多そうだな。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 13:45:23 YDw5Dy5P0
「フェラーリにとって日本は世界の中でも5番目の市場。この日本市場は大変重要であり、
今後も伸ばしていくビジョンを持っている」
フェラーリ セールス・ダイレクター ラファエレ・フジッリ氏

3年前の来日時の発言だが、この程度の認識なんだよね。
本当はもっと売れているはずなのにね。
おそらく、日本は世界で2番目の市場だよ。


777:772
07/11/22 13:47:29 JgitneGa0
日本は実質2番目か・・
フェラーリ本社はもっと日本を大事にしる

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 14:00:48 /ETXo1Uu0
コーンズ経由だと、世界で5番目の市場になるというわけだな。
コーンズのせいで日本の市場が過小評価されるわ、公式HPから
日本語サイトが除外されているわ、いいことないな。


779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 14:37:02 ZKeFTQqx0
コーンズが値崩れを防ぐために、販売台数を制限しているようだね。
数年前までは500台以上売れていたから、まさに日本は世界で2番目の市場だった。
しかし、それでもコーンズの割り当て台数は250~260台のままらしい。

つまり、コーンズにとっては日本の市場が増えることは望んでいないんだよね。
自分達の利益さえ確保出来れば、日本の消費者のことなんかお構いなし。
だから、フェラーリ本社から日本の市場が重視されないのは当然だよね。
コーンズが抑えよう抑えようと必死なんだからね。

コーンズが撤退するかフェラーリが直接乗り出せば、日本の市場(消費者)
はもっと重要視されるし台数も確保されるよ。当然、売り上げも伸びる。
コーンズのせいで、日本の消費者は随分、不便を強いられているね。

今でも年400台前後日本で売れているが、コーンズ以外で150台前後
売れているということだね。不便だね。


780:ジュラ10
07/11/22 14:39:47 8sFJKNfI0
車に3000万円も出せるなら

海の別荘、大型クルーザーと陸の別荘、

21フィートのクラスA~Cキャンピングカー買えば良いじゃん。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 14:47:06 ihvDeJ1q0
コーンズの250台という数字は偽の数字であり、それだと日本は
世界で5番目の市場になってしまう。
こんな嘘の姿(情報)をフェラーリ本社に流すコーンズは最低だね。


782:ジュラ10
07/11/22 14:48:53 8sFJKNfI0
大型クルーザーたって良い奴は6000万とか1億とか
するわけで、

3000万円だとチンケな奴しか買えないことにびっくりするわい。

こっちはどうやって180万のボート買おうかと
思ってんのに。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 14:50:10 ihvDeJ1q0
フェラーリジャパンになれば、当初最低でも年400台以上、軌道に乗れば
年500台以上はコンスタントに確保出来るよ。
それが本当の日本の姿であり、世界で2番目の市場の姿。


784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 17:10:16 ahsOIdUB0
元々日本での販売価格は外国より安いらしいけど、フェラーリJができたら車両価格が-500万
くらい下がる可能性はある?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 17:39:10 ZBIxWqRn0
おいおい株で大損してんだから、せめてフェラーリは下げないでくれw

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 17:51:38 LiekJgRK0
>>784

いやいや、コーンズで買うより安く買えるから、コーンズ以外で
買っている奴が多いんだろ。
その数字がフェラーリ本社には伝わっていないから、日本市場は
いつまでたっても世界で5番目の市場扱い。


787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 18:02:02 VJlp/vp90
>>784

利益が増える分、価格も下げる余地は出てくるがどうなるかな。
サービスが良くなるのと、確保される台数が増えるのだけは確かだろうね。


788:411
07/11/22 18:02:59 csDEp8YF0
俺は相場師なんで円高待ち。えんこうじゃないぞ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 18:06:25 bm7QbiXMO
フェラーリが気付いてないんじゃなくてそうせざるをえないなにか政治的なにおいがするねぇ

790:ジュラ10
07/11/22 18:11:15 8sFJKNfI0
地主のせがれと売れっ子漫画家と野球選手

ばっかりのようですなあ、2chねらのくせに。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 18:53:57 +QwpAl7S0
日本市場がフェラーリ本社のマーケティング上、重視されようが割当て台数が
増えようがお前等に関係あるのか?
日本のフェラーリオーナーの中にもコーンズ経由ではなく直接、フェラーリ本社から
声が掛かる人間が数人いるぞ。
そもそも、たかがフェラーリ1~2台を維持するのに必死になってる底辺オーナーの
お前等が心配する問題でもないだろw


792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 19:01:56 VJlp/vp90
親会社の伊フィアット本社に、フェラーリジャパンを設立するように、
メール送っておいたよ。
約1日遅れで返信が来たから、一応、読んでいるみたいだね。


793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 19:15:52 wfOgsU400
>>791

お前みたいな馬鹿がいるから、コーンズに馬鹿にされるんだよ。
そして、そのコーンズから情報を得ているフェラーリ本社からは、
「日本市場は世界で5番目の市場」なんて勘違いされる始末。

だからこそ、コーンズを経由しないで買っている人が多いんだろ。
そんな面倒なことしないで済むように、日本法人を設立して割り当てを
増やしたりサービスを良くしろということ。

極めて自然な要求だと思うけどな。


794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 20:20:11 1QAKXrCS0
>>793
逆じゃね?
並行車も、どこかのA国に割り当てられた個体な訳でしょ?
それを輸入して日本で乗ると、フェラーリとしては
A国は良く買ってくれるなぁという認識のまま変らない。

もし並行車に乗る人が日本に居なくなるとA国では在庫が捌けないので
フェラ本社もA国への割り当てを減らして買ってくれそうな国を再考するんじゃね?

つまり並行車購入は自分達の首を締めるだけ。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 20:25:45 XOfTkI9J0
金で権利買った地方の糞ディーラーは殿様商売
そんな店に儲けさせるなんぞまっぴらごめんだ

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 20:43:32 XqIc1Gp90
ウチの地方はその糞ディーラーだけど、まさしく殿様商売。
コーンズものだろうがだんだろうが、そのディーラーで
買ったものしか扱わない。フィアットもアルファもマセラティも
やってるが、全部そう。まさしく糞ディーラー。
なんの為の正規車なんだか。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 20:48:16 azJenovi0
>>796
もし本当ならそれ今すぐ国土交通省に告発しなよ
モロに独禁法違反だよ
少なくとも行政指導は免れない

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 21:13:45 bm7QbiXMO
>>759
360はエンジンおろさなくてもシートを取り外して交換が可能です。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 21:29:53 wfOgsU400
>>794

コーンズが年250~260台しか輸入しないのが問題なんだろ。
本当の需要は、400~500台以上はあるのにもかかわらずだよ。
だから、仕方なくコーンズ以外で購入する人が多いということ。
しかし、フェラーリ本社には日本市場は250台という数字しか上がらない。
コーンズが、日本の消費者とフェラーリ本社との壁になっている形だね。


800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 22:44:58 oQVPrW610
フェラーリ社の会長が「販売台数を増やす予定はない」というようなことを公式に
発言していたよ。ディーノに関する質問に対しても「廉価版フェラーリ発売の可能性も
ないし、その必要もない。」とも発言していた。需要過多の状態がフェラーリ社に
とっては都合が良いということ。コーンズのフェラーリ車が売れないのは価格のせい
ではなく、納期が長すぎるから。コーンズは、伊藤忠や三井物産同様、総合商社だから
売れれば何でもいいわけで、中古業者や並行輸入業者に客が流れるくらいなら、自分の
所で売りたいはず。しかし、本社が増産する気がないから、売ることができないだけ。

801:ジュラ10
07/11/22 22:58:27 8sFJKNfI0
需要過多だと、値を吊り上げるのが簡単ですからなあ。

たかが車に金を出すより、豪華な家や別荘の数を増やすことですよ。

ワッハッハ。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 23:01:00 azJenovi0
モンテゼモロの言うことって結構適当だからなあ
少し前は「希少性を維持するために年3500台以上は作らない」とかなんとか明言してたのに
その後数年であっさり台数突破してるし

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 23:01:59 L8V4+mnL0
>>800

違うね。コーンズで足りない分は、並行輸入等で買っているのが現状。
コーンズが250台前後しか輸入しないのは、自分たちの利益さえ確保出来れば
いいという発想だろ。価格も吊り上げ(or維持)出来るしね。
北米で700台以上、ドイツでさえ500台以上売っているからね。
日本はドイツ経済より規模が大きいので、本来なら500台以上は確保しなくて
ならないんだよ。最低でも400台以上はね。
それをコーンズが邪魔しているんだよ。実際にコーンズで250台売れているほかに、
日本で毎年150台以上、多い時はコーンズ取り扱い台数以上(250台以上)の計500台
以上、日本で売れているからね。


804:ジュラ10
07/11/22 23:04:54 8sFJKNfI0
どうせ買えもしないポンコツなんだからsageとけ。

ってか、もうフェラーリのスレ立てなくて良いよ。

俺が政権握ったら、輸入も禁止するから。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 23:08:34 azJenovi0
>>803
430や599みたいなのが150台も並行で入ってる、ということ?
疑うわけではないが、なんか信じられんな

806:ジュラ10
07/11/22 23:10:23 8sFJKNfI0
普通に信じられると思うが・・・

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/22 23:45:57 W08o7l4L0
ミツワってポルシェとランボルギーニを扱ってたけど、両方とも今では正規で扱ってないとか。
ポルシェはミツワ以外で買ったところのメンテナンスはしないって聞いたことがある。
独占禁止法違反ってやつかな、本当かどうか知らん。
ランボは知らないけど、まさかこんなスーパーカー会社の日本法人が出来るとは思わなかった。

ポルシェと比較するのはアレなんだけど、ポルシェのディーラーに行ったらセールスの対応がよかった。
高価な車でも試乗はさせてくれるし、カタログも「よかったらどうぞ」ってな感じ。

コーンズの場合はセールスが高飛車。
売る気あんのかって思うし、カタログなんてくれるわけない。
扱ってる車がやたら高価なものばかりってのも、何か気が引く。
ロールス、ベントレー、マセラティ、フェラーリ、ずっと前はアルファ扱ってたけど今はなし・・・。
そもそもコーンズのHPの車種紹介は情報性がなさすぎ。
フラッシュ使ってセンス良いもの作ろうと頑張ったけど、車の情報は他のサイトで調べろというのか。

しかし、フェラーリもフェラーリでセミATメインになったのもどうかと思うがな。
信頼性の向上とともに、デザインと走る上での楽しみは損なわれてきた。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 00:02:08 ScjfbX54O
コーンズのお偉いさんもジャントッド本人に日本への割り当て台数増やしてほしいって言ってるところテレビで見たことあるから もっと沢山売りたいんじゃねーの

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 00:18:20 W64nhG740
ID : azJenovi0
URLリンク(hissi.dyndns.ws)

810:ジュラ10
07/11/23 00:19:54 I2Gscv6P0
中2病に掛かってる頭がおかしいヒトタチが増えたな。

811:ジュラ10
07/11/23 00:20:45 I2Gscv6P0
俺がイタリアの首相だったら、フェラーリなんかすぐに潰す。

イタリア国民に社会貢献できるようなメーカーを作るね。

812:ジュラ10
07/11/23 00:30:14 I2Gscv6P0
高価過ぎる車は国民の目の毒だから、販売を禁止する法案を

衆院に通過させよう。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 01:01:37 R3Wh82cu0
頭のおかしな子がいるな

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 02:06:12 GkOrJ/v+0
>>809
ようクズ鉄オーナー。

>>813
専用ブラ使おうぜ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 02:06:43 GkOrJ/v+0
本日のNGID:I2Gscv6P0

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 02:07:56 GkOrJ/v+0
>>807
> ミツワってポルシェとランボルギーニを扱ってたけど、両方とも今では正規で扱ってないとか。
> ポルシェはミツワ以外で買ったところのメンテナンスはしないって聞いたことがある。

今となってはそれがかえって奴らの足かせになってるな
PJのディーラーなら金さえ払えば並行だろうとミツワだろうと普通に診てもらえる

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 03:47:03 fJysDrZjO
歌舞伎町でバイトしてるんだけど、ほとんど毎日夜9時ぐらいに黄色のF430スパイダーがエンジンかけっぱで20分位路駐してる。
そしてギャルを乗せて甲高いエキゾースト音とともに消えていきまする

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 03:48:56 GkOrJ/v+0
毎晩ってことはホストか
それにしても9時あがりって早いな
普通のサラリーマンの残業と大して変わらん

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 03:53:40 rZn6uIXrO
チビガリでガングロ、短い茶髪なおっさんでしょ?


820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 06:18:12 W64nhG740
今日のNG  ID : GkOrJ/v+
URLリンク(hissi.dyndns.ws)

昨日のNG ID : azJenovi0
URLリンク(hissi.dyndns.ws)

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 06:51:24 2XCjB/EB0
275 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 07/11/23(金) 01:41:19 ID: GkOrJ/v+ [ 0 ]

シトロエン総合スレ3より
>992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 00:12:06 ID:Eky1cPbw0
>ID : azJenovi0
>URLリンク(hissi.dyndns.ws)

>おまえ、前にもこのスレで同じようなことしてたな。
>思い出したわ。
>フェラーリとGT-Rとレクサスに憧れてるんだね( ´,_ゝ`)プッ

あこがれてるんじゃなくて購入対象に入ってるんだよ。
これを言うのは今夜3度目だ
「自分や自分の周りがそうだからといって
全ての人間が同じ経済環境に置かれていると考えるな」
お前みたいなカスには一生縁のない高級車でも俺にとっては購入検討対象なわけ
だからスレに常駐してた。それだけのことだ。

お前を論破するのはこれで今夜4度目だが、どうやら懐具合までも俺の圧勝らしいな。


822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 06:52:24 2XCjB/EB0
276 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 07/11/23(金) 01:46:32 ID: GkOrJ/v+ [ 0 ]

総合スレ3より

>993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 00:16:27 ID:ayuBSdk40
>>992
>凄いな、こいつ
>00:05:24 ~ 20:35:56 までずっと張りついてるぜ

>ニートの分際で口答えかw

たかだか1日2日ネットやってるだけでニート扱いか
これは滑稽だ。どうやら関西ではネット時間だけで相手の職業が分かるらしい

なんなら俺の給料明細でもアップしてやろうか?間違いなくお前より1桁多いぞ。

さてお前のカス理論は全てこれで全て論破したわけだがお前は俺の質問に答えていないな。
俺が>989で聞いた「住んでいるいる場所がなぜ東京ではないと分かるのか?」という質問に
逃 げ ず に 、 議 論 を 摩 り 替 え ず に答えてもらおうか。

もし答えられないのなら、お前はたった一晩で5回も一人に負けることになる。
そうなるともう人間的にも、社会人としても100%俺より格下という証明になるな。



823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 08:51:12 2yttqkGk0
マターリ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 09:16:01 NRl0ewfv0
今後、中露への割り当てが増える代わりに日本向けは減らされるのかな?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 09:44:12 Xex4qIiJ0
>>824

減らされるも何も、コーンズが年250~260台しか確保しないんだよ。
自分達の利権を守るために、そういうことやっているんだろ。
だから、減ることはないが増えることもない。

本来なら500台程度確保しないと駄目なんだが、コーンズはやる気ないんだよ。


826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 10:09:50 CKdREk9jO
フェラーリ本社にしてもコーンズにしても、やな感じの商法だな……うまいんだろうけど。 しかしフェラーリも馬鹿じゃないから日本市場の規模もわかってて軽視してるんじゃないかな…? コレクターも多いわけだし。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 10:37:38 vAR9E6UY0
たしかフェラーリって車体販売が利益の中心じゃなくて、スポンサー収入、広告収入がメインじゃない?


828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 10:46:03 OEdj06//0
フェラーリ セールス・ダイレクターのラファエレ・フジッリ氏の
「フェラーリにとって日本は世界の中でも5番目の市場」
という言葉からも分かるように、フェラーリ本社は日本のことを正確に把握
していないし、コーンズに任せっぱなしというのが現状だね。

北米では700台以上売り上げており、ドイツでも500台以上売っている。
なのに、世界第2の経済大国である日本で、250台前後という数字しかフェラーリ本社
に報告していないのは、コーンズの責任だろ。コーンズが価格を吊り上げているために、
台数をあえて制限しているというのが通常の見方だよな。

フェラーリ本社に正確な日本の情報を伝えないと、いつまでたっても日本は世界で5番目の
市場のままだし、フェラーリ公式HPにも日本語サイトは誕生しないね。


829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 10:53:27 vAR9E6UY0
そういやランボは正規代理店二つ以上ばらばらに認めてるけど、
フェラーリはコーンズ1社だけだね。
ほかに新車販売で新規参入できないのかね。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 10:54:26 vAR9E6UY0
仮にできても新規で新車販売じゃ利益が上げにくいかな?


831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 10:55:44 zLpJD0UK0
日本の市場、コレクターなんてしれてますよ。
彼らの目は完全に中国ですよ。
ある意味、日本より上です。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 11:07:00 zLpJD0UK0
所得(1500万)が少なくても日本人はフェラーリを買う人が多い、まあ私もだが。
ヨーロッパではその所得じゃアルファがやっとだと思う。
コーンズのフェラーリは他の国より安い!


833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 11:07:26 QKa4PT7s0
>>829

コーンズは、正規代理店じゃないけどな。
むしろ、正規代理店じゃないからこそ、自分勝手に出来るんだろうね。


834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 11:22:31 vAR9E6UY0
>>833
ほんとだ総代理店で正規代理店て書いてなかった。
フェラーリが正規代理店作ればいいのにね


835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 11:27:14 q05nylaL0
日本では海外ブランド品が異常に売れる国だが、それでも海外で買うよりは高いだろ。
コーンズも他の国より安く売っていることは無い。むしろ、高く売っているだろうな。
コーンズにいつまでも、ボッタクリビジネスをさせていては駄目だよ。
ボッタクリビジネスをさせないためにも、フェラーリに日本法人を設立させて、
年400~600台前後は確保させるようにしないと駄目だね。


836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 11:32:33 vAR9E6UY0
そうだね。
しかし難しいよ。コーンズは株式会社じゃないから第3者が割り込めないし、
わりとフェラーリと良好な関係築けてるし、
それに割高で売って大きい差額をフェラーリに納めることが出来れば
フェラーリも現地に正規代理店作る必要ないし、
なにかいい方法ないかね?


837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 11:53:27 MFOr0SwW0
>>836

フェラーリの親会社のFIAT本社にメールを送って、フェラーリジャパン設立
をお願いするか、フェラーリ本社にメールするかだな。
それが無理なら、フィアットジャパンが日本にあるので、そこにメール送っても
いいんじゃないかな。


838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 12:09:57 mwY0SIeP0
フェラーリを買わないことが一番いいね。
どうしても欲しければ、コーンズ以外から買うこと。

日本で買って、香港の会社に儲けさせることはないよ。
こいつらが日本で勝手にやっているから、日本は馬鹿にされているんだよ。
フェラーリ公式HPに、日本語サイトが無いことからもよく分かるよ。


839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 12:26:15 JdiWMcO00
ポルシェ→ポルシェジャパン→消費者
メルセデスベンツ→メルセデスベンツジャパン→消費者
BMW→ビーエムダブリュ(日本)→消費者

フェラーリ→香港コーンズ→消費者

中間搾取はどうしても大きくなりがちだし、情報も途中で遮断されてしまうね。
サービスも悪いし最悪。


840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 12:35:40 vAR9E6UY0
ここって華僑なの?HPでは↓
1861年(文久元年)、英国人フレデリック・コーンズによって創業された
コーンズは、日英間の貿易を軸に幅広い事業を行う総合商社として、
140年に及ぶ歴史を持っています。
 最高品質の商品やサービスを選び抜き、 積極的に日本の市場に浸透させて
いくという企業ポリシーが、 今日、 コーンズの信頼を揺るぎないものにして
います。

て書いてるから、華僑は関係ないかと思ってた。
英国支配、香港経由なの?
社長は日本人?


841:817
07/11/23 12:57:15 fJysDrZjO
>>819そうだす!
たまに空ぶかしして周囲の視線を集めてます^^;
何してる人なのか気になる

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 13:02:06 0ujeK3j/0
フェラーリ→日系ヤナセ→消費者
の方がまだマシだし、
フェラーリ→その他日本の商社→消費者
でもいいよ。

フェラーリ→フィアットジャパン→消費者
でもいいけどね。

本来は、
フェラーリ→フェラーリジャパン→消費者
が本来あるべき姿。


843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 13:32:43 TBYYxFJV0
CORNES(コーンズ)

事業内容
1.貿易業務
 自動車、海図、酒類、香料等の輸入及び販売
2.損害保険
 保険会社の代理店業務、コンサルティング業務
3.損害鑑定
 輸出入貨物の事故の損害額や事故原因の鑑定、
 油濁による海上汚染の損害費用、漁業補償の
 査定と原因調査(ロイズ代理店)
4.環境・エネルギー
 環境・エネルギー関連製品の設計、製造、販売

事業所
【本店】      香港 
【在日本社】    東京
【支店】      世田谷、横浜、名古屋、大阪、神戸
【ショールーム】  東京(芝、青山、世田谷)名古屋(千種、栄)
          大阪(梅田、本町)
【サービスセンター】東京(芝、東雲)横浜、名古屋、大阪


844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 13:46:00 mCXviTbg0
>>843

日本で儲けた金が、香港本店に吸い上げられる形だな。
しかも、こいつら脱税しているよ。


845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 13:47:19 bYcf7Zyv0
ミツワがフェラーリ扱えばいいやん

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 14:08:59 J2AhLKd00
香港は、マネーロンダリングで有名な場所だね。
税を逃れたい連中が香港に本店を登記するのは、常套手段だしね。

史上最高額の追徴課税を喰らった武富士元会長の息子も、香港を舞台に
税を逃れようとしたね。(いまだに係争中)

香港は、インチキ臭い匂いがプンプンするから嫌なんだよね。


847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 14:37:50 GkOrJ/v+0
>>845
それならコーンズの方がキャリアがあるぶんまだマシ
国内企業なら何でもいいってわけじゃない

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 14:59:44 7DZbqvrR0
>>845

香港のコーンズに比べれば、ちゃんと税金納めれば国内企業がいいな。
ミツワは資本金もコーンズより多いし、実績もあるから大丈夫だろうな。
ヤナセでもいいけどね。


849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 15:30:25 tDgsqYyqO
フェラーリもアルファ147みたいなの500万くらいでだせばいいのに

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 15:57:34 h3mLVuxp0
お前等、まだ現実を直視出来ていないのか・・・?
底辺オーナーのお前等が、フェラーリ本社が云々、CORNESが云々と言ったところで
何も変わらない事が理解できないみたいだなw


851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 16:02:50 PEvNGP5m0
おれも調べてみたら、
やっぱりコーンズはイギリスの会社でまともな会社みたいだぞ。
別に香港の華僑じゃないらしい
ただ正規代理店ではないけど、フェラーリからすれば信頼できる存在みたいだ


852:ジュラ10
07/11/23 16:19:09 I2Gscv6P0
年収1000万にも届いていない庶民が何を言ってんだかな。

本当に不思議なスレだよ。

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 16:19:10 h3mLVuxp0
>>851
当り前だ。
業界的にも社会的にも全うな企業でなければ、とっくに淘汰されてる。
大体、直営の日本法人を設立させようがCORNESに委託しようがフェラーリ本社の勝手だろ!


854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 16:31:08 NU3bVCDo0
大体、ロールスの車検だって
何もしなくても100万からだろ?

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 17:27:15 TWtgyUrDO
コーンズの話おもしろくないから過疎ってるコーンズスレに行ってくれないかなー?

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 19:11:26 A9qS8UUS0
その通り。コーンズスレが伸びていないから、そちらでどうぞ。
大体フェラーリと縁のない奴らが、買わないだの、法人だの、何で騒いでいるの?
コーンズが正規ディーラーじゃない事なんて、オーナーなら誰でも知ってるよ。
PJが設立される前のミツワも然り。ステッカーにインポーターって書いてある。
見たことないか^^

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 19:20:24 GkOrJ/v+0
コーンズスレ
スレリンク(auto板)

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 19:20:55 5h7tomC30
コーンズの対応とサービスが悪いから問題になってるんだろ。
こんなことやってるから、フェラーリそのものの印象も悪くなるんだよ。
そんな印象の悪い車に乗りたくないよ。
そのうち成金のフェラーリオタクしか乗らなくなるな。


859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 19:32:32 1kF75JIz0
なんで日本でフェラーリ買うのに、香港の会社から買わないと駄目なんだよ。
香港の会社なんて信用ないだろ。

こんなことやってるから、フェラーリ本社から日本市場は軽視されるんだよ。
どんなにイタリア車が日本車やドイツ車にかなわないと言っても、サービスが
悪ければさらに消費者は逃げていくだけだろ。
せめてサービスくらいは良くすれば、買う客も出てくるかもね。


860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 19:39:54 TzBnDtuy0
つ「ダイハツは優良企業

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 19:49:09 A9qS8UUS0
>>858>>859

>>857見た?
ここで思う存分語れって。同調してくれる仲間もいるよ。
オーナーはコーンズ自体には何の興味もないからさ。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 19:52:25 CGqG7z6m0
フェラーリもランボルギーニのように、ドイツの会社にでも買収されれば、
サービスも良くなっていいのにな。
そのランボルギーニは、ランボルギーニジャパンで正規の輸入と販売を行っているし、
本社HPにも日本の情報(正規ディーラー等)が載っていて安心出来るよな。

それに比べて、フェラーリの本社HPに日本の情報は載っていない。日本語サイトそのものが
無いからね。この差は大きいよな。


863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 20:12:03 SRONk6Te0
>>861

んなこと言ってるから、フェラーリ本社に無視されるんだよ。
世界第2の市場なのに、コーンズのせいで世界第5の市場と勘違いされる始末。
日本のオーナーも仕方なく、コーンズ以外から買っているんだよ。

日本に正規の代理店や販売店が無いから、こういう事態になってるんだよな。
他の外国メーカーは、こぞって日本法人設立しているのにね。
オーナーこそ、フェラーリ本社に日本法人設立を要請すべきだね。


864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 21:42:46 h3mLVuxp0
>>858
嫌なら乗らなければいぃんじゃないの?


865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 21:47:56 h3mLVuxp0
>>862
お前がフェラーリじゃなくてランボルギーニを買えばいぃんじゃないのか?
問題解決だろ!?


866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 22:17:27 1V0I+9WB0
>>863
だから、そういうのはここでやれっての

コーンズスレ
スレリンク(auto板)

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 22:34:59 APAy9qZk0
>>859
最後に、
コーンズはイギリスの会社です。
私は海運業の父がおりますが、コーンズは取引先としてよく出てくるそうです。
保険なども扱う立派な会社です。


868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 22:44:36 8xdU7FfO0
例えばF430のコーンズの定価、イギリスで中古の2006年のF430買うより500万も安いじゃんw

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 22:49:24 8xdU7FfO0
アメリカと比べると、急に円高になったから日本の方が少し高いけど、先月くらいだったら変わらんね。
EUで買ったらユーロがまだ高いからコーンズの方が安いんじゃない?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/23 22:51:44 APAy9qZk0
f430スクーデリアっていつから店頭にならぶの?


871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 00:42:37 y/vgeU/U0
>>868
イギリスなんてフェラーリどころか地下鉄乗るのだって無茶苦茶な値段かかる国だし

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 00:58:23 tic876fh0
日本はフェラーリ買占めるんだ

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 01:04:56 y/vgeU/U0
お前頭いいな

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 02:29:32 VH3444cKO
スポーツカー大好きのヤスの話ししろや

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 02:45:39 6qPxzlIyO
イギリスは関税高いだけでしょ~

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 09:32:41 HFJRmLCp0
フェラーリ公式HPに日本語サイトが出来て、フェラーリジャパンが設立されたら、
フェラーリ購入も検討するが、それまでは検討にも値しないよ。


877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 09:47:26 hufjsYAr0
>>867

コーンズは香港の会社だよ。本店が香港にあるからね。
車専門の商社ではないから、サービスも良くないね。
もちろん、フェラーリの正規代理店ではないことは、周知の事実。


878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 10:14:13 CFIALmse0
>>872

それだけのエネルギーがあったら、フェラーリに日本法人設立するように働きかけろよ。
フェラーリが普通の会社なら、苦情には敏感に対応するからな。
少なくとも、親会社のフィアットからはレスポンスがあったので、もっと声が大きくなれば、
何らかの動きは出てくるよ。フィアット会長は、フェラーリ会長兼社長のモンテゼモロだしね。


879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 11:01:43 2ucI8Ql30
フェラーリに日本法人設立する余裕が無いなら、フィアットジャパン
(フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社)がフェラーリやマセラティを
取り扱えばいいんだよな。正規輸入と正規ディーラー網も構築出来るしね。
それが一番簡単な解決方法かな。

フィアットジャパンの中に「フェラーリ/マセラティ事業部」を作り、いずれ子会社として
独立させて、「フェラーリジャパン」にすればいいよ。


880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 12:08:02 u8IpP6Ab0
>>876
「検討する」じゃなくて「買わせて下さい」の間違いじゃないのか?
フェラーリ本社やCORNESが売ってあげてるんだ。
まさか自分が“お客様”だと思ってるのか・・・?


881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 12:23:49 HJ/d9Ns20
ボッタクリの面ではどうか知らないが、対応の面では絶対に
今のフィアットジャパンよりもコーンズの方が良い。
フィアットジャパンも単にインポーターだからディーラーは
直営じゃ無いし、サービスはディ-ラーによってまちまち。
アルファ用のオイルフィルタが片方のディーラーでは
3000円、片方では2000円チョイだった。同一市内での話。
そんな事をフィアットジャパンに言っても改善は無し。
やっぱり単にインポーターだから。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 12:36:48 BHbJQUxU0
コーンズの客でもない奴が、F本社にクレームつけたところで何の効果もない

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 12:53:28 yFfDwJQA0
フェラーリ認定のジュニアシートが俺様のマラネロのシートには
でかすぎてトイレにはまったような感じで子供が乗ってるんだけど
クレームつけてもだめですか

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 13:15:27 2ucI8Ql30
>>880

何勘違いしてるんだ?
日本では「お客様は神様です」という文化があるんだよ。


885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 13:21:05 1UjoKqqf0
正規代理店>>>>(越えられない壁)>>>>総代理店(←コーンズ)



886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 14:04:33 FazgJWPg0
フィアットジャパンは資本金もコーンズの10倍以上あるし、なんといっても
フェラーリの親会社であるフィアットの日本法人だからいいよ。
情報も入りやすくなるし、日本への台数もちゃんと確保するだろうしね。


887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 14:24:59 y/vgeU/U0
>>880
深いな

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 14:29:06 M45vTK9l0
>>887
浅いな


889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 15:41:46 bhCvqsxr0
F430スクーデリアっていつから店頭に並ぶの?
値段いくら?


890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 15:55:54 NsuGM7PkO
>>884
そんな文化なんてないよ。
それ以前に、君は「お客様」ですらない。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 16:53:52 /aBXS5Nk0
>>889
予約分で生産終了したので
店頭には並びません

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 17:01:10 M6kvJBPB0
>>889
並行屋なら3000万くらいで売ってんじゃねーの?

893:ジュラ10
07/11/24 17:01:52 gcjyN1M/0
自分達が買えもしないような車にで何を語ってんだかな。

本当に不思議なスレだよ。 sagesageで行こうぜ。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 17:23:38 MVtIutD20
高いのにサービスが悪い。
そんな車、誰が買うんだ?

高くてもサービスが良ければ、まだ救いようがあるのにな。


895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 17:28:41 0zBkGCos0
>>890

お前が決めることではないよ。
しかも、香港の会社から買いたいとも思わないが。
そもそも、コーンズの方こそ日本でビジネスさせてやっているんだけどな。
嫌なら、日本から出て行ってもいいよ。


896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 17:32:39 bhCvqsxr0
3000万かあ。
あれはいい車だねー
モデナユーザーの人教えて。
モデナって結構壊れやすいと聞いたけど、具体的にどういうトラブルが多いの?


897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 17:52:12 oAsASctR0
>896
ハズレを引くと頻繁にマイナートラブルがある
昔より少しはマシにはなってるようだが
痛車にクオリティーを望むのが間違いw


898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 17:54:25 qH9Z0Wf+0
交差点でギヤロックされると死にたくなるというより死にそうになる

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 18:02:36 MVtIutD20
CORNESは脱税してるだろ。

香港に本店登記といい、怪しすぎるな。


900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 18:21:26 Ha9VtqPp0
>>899
国税庁に情報流せば調べてくれますよ。

通報したらまたスレして。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 18:31:28 y/vgeU/U0
>>891
さすがに生産終了まではしてない
多分あと丸一年以上生産は続くよ

受注受付は先週で打ち切ったんだっけ?

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 18:43:53 y8nd3bfw0
f430Sほすぃい


903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 18:50:57 6qPxzlIyO
コーンズなんてどうでもいいじゃん
くだんね~書き込みすんな

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 18:59:37 uzy3oX1k0
香港登記の会社で、脱税していない方がおかしい。
常識だろ。


905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 19:04:27 y8nd3bfw0
中古のフェラーリってナイトインターナショナルでも扱ってるじゃない?
あれは少し安めの設定だけど信頼していいのかな?


906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 19:05:15 QSmaOggn0
フェラーリに環境技術無いからな。
これからの時代、厳しいね。


907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 19:07:49 y8nd3bfw0
電機フェラーリとかでたらいいなあ
エンジン変わってもデザインはかっこいいだろ。
素敵な電動サウンド
異常な加速

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 19:13:38 QSmaOggn0
これからは、環境にいいスポーツカー・スーパーカーの時代だろ。
GT-Rも低公害車の認定受けてるし、レクサスのLF-Aも環境にいい車だという。
スーパーカー市場でも日本勢が優位に立つのかもな。ドイツ車も対応してくる
だろうけどね。


909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 19:14:27 08CYQQ0z0
>素敵な電動サウンド

それはつまり草刈機か?

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 19:17:23 QSmaOggn0
フェラーリの草刈機?

すぐ壊れそうだな。


911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 19:37:32 y8nd3bfw0
>>910
ぷっ
なんでそんなにひねくれてんの?


912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 21:55:21 4fwbW6PV0
1980年代のポルノで、チョチョリーナが青のモンディアルを運転するシーン
があるんだが、音がメチャ格好イイ
アレは3200ccのモンディアル8?なのかな??
最後のモンディアルTとは全然音が違う感じなんだが・・

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 22:23:34 zS/oLKT20
俺には夢があった。
それはフェラーリを買うことだった。
しかしその夢はフェラーリによってかき消されてしまった。
何故なら360モデナになってから作りがチャチな感じはするし、車体は大きくなり、
車高もついに1200mmを超え、何よりセミATが完全にメインになってしまった。

というわけで、幅1900mm 長さ4300mm 車高1180mm以下で1500万円以下で買えて尚且つMTオンリーという
昔のようなピッコロフェラーリの復活を願うけど無理ですか、ハイ貧乏人の妄想です、ありがとう。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 22:27:15 APo35h8y0
フェラーリ意地大変と聞き
NSXの中古にしますた

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 22:48:42 UZU+agqD0
>>896
CORNESであれば一年間の保障期間が付いているし壊れ安い箇所を総チェックしてるから問題ないと思うぞ。
現に俺は、CORNESの中古センターでF360を購入したが壊れる気配もないし今のところはエンジンも快調。
実際に周囲の360オーナーでも、頻繁に壊れているのは他の販売店から購入した1000~1200万程のF360!
まぁ、結果として程度が悪い固体(ババ)を掴んだという事だな。
一概に言えないが、車体価格が相場よりも安い固体は購入後の出費は覚悟するべきだな。


916:ジュラ10
07/11/24 22:51:58 gcjyN1M/0
GDP世界二位だった日本すら、年間400台・・・

フェラーリってバカじゃね?

永久削除依頼を出しておかねば。

917:ゼネコン
07/11/24 22:56:04 vBw++mPd0
フォッフォッフォ

インプレッサインプレッサ

フォッフォッフォ

918:ジュラ10
07/11/24 23:00:01 gcjyN1M/0
イタリア人も平均年収400万ぐらいの癖に生意気だよな。

私の考えではV8フェラーリはせいぜい日本価格で700万円程度が
妥当だよ。

エンツオのバカには、東南アジアとかメキシコとか
もっと下で言えばアフリカの平均年収を勉強してから車を作れ。

だいたいヨーロッパ人は働きもせん癖に生意気なんだよ。
ペストに感染して氏ね。 

#ちなみにペストを解明したのは日本人(北里)だから。

919:ゼネコン
07/11/24 23:04:02 vBw++mPd0
フォッフォッフォ

920:ジュラ10
07/11/24 23:04:24 gcjyN1M/0
>>918

700万円というのは何故かと言えば。

だいたいドカティやモトグッチを見ても分かるように、
イタ車は日本車の2倍~3倍程度の価格なのだ。

当然4輪でも同じリクツで考えれば、350マンの2倍とも言えるし、
250万の3倍とも言えるので、だいたい700万ぐらいでいいだろ。

ちょうど最新のGT-Rより安くなる程度で。

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 23:05:46 PPISVCV40
今日2週間ぶりに転がした
360で十分満足
でも612も欲しいなあ

922:ジュラ10
07/11/24 23:09:20 gcjyN1M/0
3000万の内訳はこんな感じだろう。

原価500万
+基本利益500万
+F1参加税1000万
+代理店ボッタクリ税1000万

・・・・全くその通りだと思う方も多いだろうと思う。

つまり本当の原価が500万なわけだから、
700万が真の定価と考えるべきであろう。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 23:11:48 0AZ1JJBL0
>>914
維持費つーより安心して遠出出来るのがフェラとは大きく違うところ。
定期メンテナンス費が嵩んだとしても、普通に安心して乗れるのならフェラの方が良い。
詰まるところフェラーリ(ピニン)がデザインしたNSXが理想w

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 23:28:38 eAmVu0yQ0
GT-Rが777万円だろ。
それより性能が低いF430は、1000万円が限度だろ。


925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 23:30:27 t8p7ccUI0
1500万円が妥当

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 23:32:14 cbE2jley0
日本法人を設立すれば、年400台以上は確保出来るし、ボッタクリ価格も無くなるよ。
少なくとも、サービスは良くなるね。


927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 23:34:57 PPISVCV40
オーナーは俺だけくせースレだな

928:ジュラ10
07/11/24 23:38:57 gcjyN1M/0
>>926
まずはF1に参加するのを止めさせないことにはF1参加税が
無くならないだろ。

929:ジュラ10
07/11/24 23:41:00 gcjyN1M/0
F1のレギュレーションを新たに私が決めたほうが良いようだな。

エンジンはFORDのV8で350ciを基準とし、
車体とエンジンの合計金額が2万USドルを越えてはならない。

また必ずその価格で市販すること。

これでどうだろ?

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/24 23:47:53 KX209+6c0
>>915←脳内

>>921→リアルオーナー

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 00:04:17 6VjBxRZX0
安い価格で売る必要ないじゃない。
今この価格で売れてるんだから。
安さを競うのは大衆車でしょ。

モデナオーナーのひと教えてくれてありがと。
モデナは個人的に好きなので、いつか欲しいと思ってます。


932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 00:48:17 QX30YUej0
今日も元気にもろこしを喰らう。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 04:00:57 ae9oElCe0
>>928
フェラーリの存在意義そのものを払拭することになるw
元々市販車フェラーリは金持ちからF1資金をふんだくるための
道具に過ぎないわけだし。それがブランド化したというだけ。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 07:27:36 bA88DFnF0
>>931
成金さん?
みんな適正価格の話してるんだお
フェラーリのようにめちゃめちゃカッコよくてまともに走らない車は700マソでも高いお

原価は500マソじゃなく300マソだと思うんだお
お前は米平中平モデナを3000マソで買ってみんなに自慢すればいいお!
そして早くしぬんだを。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 07:59:27 ZsVJxypO0
CORNESは、山田洋行みたいなもんだな。
山田洋行は防衛省に水増し請求をしていたが、CORNESは消費者に水増し請求
しているんだよ。
フェラーリが直接日本で売れば、年400~500台以上は確保し、価格も100~500万円
以上は下げる余地が出てくるよ。下げられなくとも、その分、サービスは良くなるね。


936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 08:03:05 3V+WZMn/O
なんで500万円安くなるんだ?今だって平行はDと比べて500安いか?

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 08:14:49 ZsVJxypO0
>>936

日本での潜在的需要は1000台程度かそれ以上あるにもかかわらず、CORNESは
年250~260台しか輸入しない戦術を取っている。北米の代理店は年700台以上、
日本より経済規模の小さいドイツの代理店でも年500台以上確保しているのにだよ。

CORNESはあまりにも、日本市場を馬鹿にし過ぎなんだよ。それは自分達の利権を
確保するためであり、あまりに台数を確保すると値崩れはもちろん、それだけの
台数をさばけるだけの能力が無いのも大きな要因だよ。車専門の商社なら、それも
可能だろうけどね。しかも、香港の会社だから日本のことを真剣に考えていない。

CORNESの自分勝手な戦術のせいで、日本の消費者はかなり損をしているんだよ。


938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 08:48:36 tLgjtNwa0
コーンズの価格とアメリカの価格がほぼ同じなのに、500万安くなるってどんだけぇ?

各国のヤフーで調べれば価格なんてすぐわかるんだけどなぁ・・

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 09:02:17 J1yIJ8B60
10%円高だから10%安くできる

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 09:19:32 qdIo4EC50
総代理店という一昔の形態でビジネスやってる外国車メーカーは今や少数派。
フェラーリは今や知名度はもちろん需要も増えているから、正規ルートで
ビジネスをやるべき時期だね。

一番いいのはポルシェのように日本法人トップはじめ経営陣に日本人を揃えて
やるのがいいが、それが無理でも本社からイタリア人を連れて来て日本法人を
作り、そこが主導して正規代理店(ディーラー)網を構築すればいいよ。
その方がフェラーリ本社の意向が反映されるし、日本の消費者の声もフェラーリ
に届くようになるからね。

オーナーはもちろん、日本に多くいる潜在的消費者も、フェラーリ本社に声を
届けるべきだね。フィアット本社かフィアットジャパンにメール送ればいいよ。
フィアットはイタリア最大の会社だから、イタリア政府に送ってもいいかもね。
日本とイタリアの貿易推進、交流推進にも貢献するしね。


941:ジュラ10
07/11/25 09:26:25 mIio3YYp0
3000万円が500万安くなってもタカが知れてる事実に気づけ。

3000万円が500万円にならないと意味無いから。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 09:57:57 fKS/dDUW0
北米には、36の正規ディーラーがある。(うち34がアメリカ)
ドイツには、21以上の正規ディーラーがある。

日本は現状ゼロ。
日本には、20~30の正規ディーラー網の構築が必要だね。


943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 10:45:20 fKS/dDUW0
同じ島国のイギリスには、正規ディーラーが15ある。
イギリスは日本の半分の経済規模(GDP)で、国の面積も日本の3分の2だから、
日本はその倍のディーラーがあっても全くおかしくはないわけだよね。

やはり、最低でも20~30が日本における適正な正規ディーラー数だね。


944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 11:12:07 SBPn5tMT0
CORNESに、それだけのディーラー網を構築することは100%不可能。
だからこそ、日本法人が必要になってくるんだよ。

ちなみに、フィアットの日本法人であるフィアットジャパン
(フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社)は、
40以上の正規ディーラー網を日本で構築しているよ。


945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 11:22:58 DAcsanXZ0
コーンズのディーラーは、あくまでも「コーンズのディーラー」であって、
「フェラーリの正規ディーラー」ではないからね。


946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 11:50:11 ovAqGA030
コーンズの話はシステム上フェラーリが契約しているんだからしょうがないとして
フェラーリの値段と性能のバランスは語る必要は無い。
あの性能を昔から殺人車といっても買われ続けているんだからそれでよい。
世界のどこにも車の販売価格は、性能と価格の適正なバランを大事に
しなさいとはかいていない。
商売人として成功しているだけである。
好きなものをその価格で買う、金持ちも貧乏人も関係なく夢があっていいじゃない。
値段の価値はメーカーが決めるんだよ。


947:ジュラ10
07/11/25 11:52:17 mIio3YYp0
困ったもんだなあ。議員や政府に働きかけて、

「自動車の販売価格を適正化する法案を可決」するように

圧力をかけないといかんな。

何しろ我々は国民の8割を占めているわけだからね。

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 12:08:03 ovAqGA030
頑張れ
大学に行けば教えてもらえる


949:ジュラ10
07/11/25 12:10:30 mIio3YYp0
というよりはイタリア政府でしょうな。

イタリア政府の国策として、高級品輸出を実施してますからな。

フェラーリもその筆頭の一つでしょう。

常識的に考えればFIATを大量に輸出する方が遥かに儲かると
思うわけだが・・・

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 12:16:39 Ku+8aSlX0
>>946

日本法人がつけた価格ではないから、メーカー価格ではない。
あくまでも、コーンズが付けた価格。
しかも、問題は日本で確保する台数が少ないことと、正規ディーラー網が
構築出来ないことにある。

日本での確保すべき台数は年500台以上、ディーラー網は30前後だね。


951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 12:56:28 QCa6Atq+0
お前ら、コーンズに嫌気さしてるのなら自分で輸入して自分で修理しろよ。
それが嫌とかできないなら、正規新車、買うな!乗るな!

コーンズで買ったオーナーはだいたい満足してるよ、そんな対応にね。
買えんヤツが不満いっても意味ねーの。
どうせ中古355、360あたりのってんだろ?






952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 12:59:39 lC/LtVyp0
ユーロ高なお陰で、現在のコーンズ価格は対現地と比べても殆ど同じだおw

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 13:02:16 1rnNlKpp0
逆じゃね?

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 13:05:47 lC/LtVyp0
ん?
現地価格を調べてみてくりwww
F430だと価格設定時は120円前後、599も140円内外だったと思うけど?
今は160円内外なんで、多少は価格改定があったけど、現地価格に近づいてるおw

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 13:06:19 qPrYxsOz0
>>951

日本に正規のフェラーリなんて存在しないんだよ。
そもそも、日本にフェラーリの正規代理店なんか存在しないんだからな。


956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 13:19:02 1rnNlKpp0
>>952
すまん。俺が言ったのは違う意味だったんだ。
まあどっちにしろ現地の方が高いよね。税金も。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 13:28:17 ctM23s140
価格が問題ではないだろ。
正規ディーラー網を構築出来ないのが問題。

コーンズのショールーム/サービスセンターは東京・横浜・名古屋・大阪
にしかないからね。コーンズの認定代理店も広島・福岡にしかない。

その他の連中は、フェラーリ買うなということだな。
フェラーリ自身が、正規ディーラー網構築すべきだね。


958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 13:29:36 2qo1H2tcO
コーンズが各県に1店舗ずつあれば良いと思う。
けどそれで売れたとすると希少価値が無くなるんかな。

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 13:31:57 1rnNlKpp0
あのさ、納期が嫌なんだよね。割り込みとか絶対あるだろ?

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 13:36:52 3dp1fVgZ0
CORNESが年250~260台しか輸入しないのは、それ以上だと手が回らないというのが
実態だろうな。車専門の商社でもないしいね。

フェラーリ自身が日本で20~30程度の正規ディーラー網を構築すれば、年500台程度は
余裕で売れるのにね。


961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 14:03:12 FzqG2aJj0
おまえら、フェラーリの公式HP見てみろよ。
日本のサイトが存在しないんだよ。北米、イギリス、ドイツ、フランスは
もちろん、中国、台湾、韓国まで専用サイトがあるのにな。

いくらコーンズから買っても、フェラーリ本社からは正規のルートとは
認められていない証拠だよ。


962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 17:45:48 2qo1H2tcO
コーンズがあるから公式サイト作るまでもないってことじゃないかな。


963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 18:48:03 U6DF4x2v0
今の時代、総代理店なんてことやってるのはフェラーリとマセラティくらいなもんだろ。
ポルシェはもちろん、ジャガー、アストンマーチン、ランボルギーニまで、日本で
正規ディーラー網を構築しているのにな。


964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 19:17:28 tBgyj2RF0
=コーンズじゃん

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 19:31:15 rA0piwE90
買わないこと
それが大事マン

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 19:54:53 3V+WZMn/O
937 需要がないからだろ 需要あるなら他の業者が輸入するだろ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 20:55:37 FsYDG80C0
日本人って、フェラーリをネガティブに捉える傾向があるよな
物欲がないというのを表現するのに、別にフェラーリとかなんかは欲しくない
とか、そんな変な表現をする・・

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 21:05:02 zoZNymrd0
正規ディーラーで買える(○)or買えない(×)

ポルシェ→○
ベンツ→○
BMW→○
ジャガー→○
アストンマーチン→○
ランボルギーニ→○
フェラーリ→×
マセラティ→×


969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 23:03:05 rRg87txS0
年500台売れるとかどういう根拠だよ
トヨタじゃあるまいし注文すればしただけフェラーリが作って売ってくれると思ってるのか?

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 23:07:47 NHYsOvgl0
ミツワからポルシェジャパンに変わって
サービスやメンテの値段は変わったのか?

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 23:07:56 rA0piwE90
フィアットがいけないんだな
結局は

ロメオだけ法人あるのだが

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/25 23:19:31 Ea85fQKC0
スレタイ案


【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート21


テンプレ案


フェラーリ市販車全般スレです

前スレ
【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート20
スレリンク(auto板)

_______
次スレ立てられなかった・・・何方かお願いします

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 01:39:16 S43EVL1N0
>>942
コーンズ系をカウントしても6店舗だっけ
ドイツの21と比較するとさすがに少ないな


974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 02:02:18 ch4M2Jsb0
>>972
立てといたおw
スレリンク(auto板)l50

コンズは既得権!
今更直営しても生産台数を考えればムリポだお!
つわけで宇目

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 09:53:06 FMsXIV4o0
フェラーリはまだまだ作れるし、並行輸入で買っている客もかなり多いから、
その分を日本の割り当てに増やせばいいだけ。

以前、フェラーリの会長が3500台しか作らないと言っていたのに、今や5000台
を越えているんだからね。


976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 10:00:12 MSNUQhLl0
>>974
乙カレー

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 10:57:00 I/je4aLW0
ume

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 14:22:31 oSE8oY4P0
フィアットジャパンがフェラーリとマセラティを取り扱えば、とりあえず問題解消。


979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 17:30:46 NaAXC6egO
割当台数を増やす代わりに価格を上げたらいいんじゃない?
高くても売れるんだから買う人は待ち時間も減って
フェラーリは儲けて一石二鳥。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 17:45:02 MT4w0Xv60
フェラーリが日本で直接ビジネスやれば、もっと儲けられるだろ。


981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 18:35:31 ytSTVQQm0
ヤナセがフェラーリ扱え

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 18:56:57 4rstasKp0
それはないw

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 19:19:04 pycx3XkY0
投資で自滅するような会社には任せられない

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 20:56:57 HAXLfaCt0
ヤナセでいいよ。


985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 21:12:56 O9lWg8vg0
とうもろこし以外ならどこでもいいよ

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/26 21:54:57 SLG+XIfe0
F149って、どうなん?

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 01:02:51 b3N0BXmr0
ヤナセなら安心

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 02:37:14 Ms/GdlaNO
うん!絶対ヤナセだな
ヤナセマンセー(^O^)/

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 02:40:01 vMLvNz2YO
木毎

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 02:42:59 vMLvNz2YO
土里

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 03:08:52 JmTceIeJ0
>>1000ならコーンズがパガーニの日本総代理店に

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 05:24:48 b3N0BXmr0
次ヌレ
【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート21
スレリンク(auto板)

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 07:22:08 nn7y1lMx0
>>967
俺はほしぃ!

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/27 09:17:56 m/iWwsC20
ヤナセは全国に支店やディーラー網があるからね。
ヤナセが、フェラーリ/マセラティの日本総代理店になればいいじゃん。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch