【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート20at AUTO
【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート20 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 11:22:16 eAqLBd1M0
>>294
URLリンク(loveferrari.blog119.fc2.com)

◇F430は0.15秒
◇599は0.1秒
◇FXXは0.08秒
◇430スクーデリアでは0.06秒

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 12:03:52 BSvkacTg0
>>294>>300
メーカーの発表基準は曖昧でいかんなw
方や駆動伝達までの時間
方やギアの切り替え時間?
物理的に考えるとデフのバックラッシュ0は有り得んし
やっぱり乗り比べるのが一番すね

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 12:06:51 bDKzDOpE0
他メーカーが考案したメカニズムを盗用改変したGT-Rはそんなに偉いんですか?wwww
何一つオリジナルがないニサーンの不細工駄車が何威張ってんだか。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 12:10:12 BSvkacTg0
え?
フェラとオッサンGTRが同じ機構なのか?w
だとしたら逆にフェラ社にガッカリしちゃうけど

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 12:34:50 46Jo+Q6K0
まぁ日本車のセミオートマのほうが凄いだろうね
スムーズなのは間違いないし
耐久性も抜群だろう。


305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 13:08:10 R6SexLCj0
>>302
トランスアクスルAWDというわけの分からんオリジナルならあるにはあるけどな
ドライブシャフト2本の乗用車

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 13:14:23 tW4n+8ww0
今日テレでフェラーリ出てる

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 13:22:49 2oFxBcnqO
あー貞さんスクーデリア買ってたな。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 13:32:26 woQ1tbe10
いくらGT-Rの方が速くて格好いいからって僻むなよw

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 13:35:14 zkvucUV40
>>307
順番待ち無しで買えるのかな・・
カード渡してたけど・・

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 13:40:04 5qI0dMyl0
つまり
★ギアの切替時間のみの時間
◇F430は0.15秒
◇599は0.1秒
◇FXXは0.08秒
◇430スクーデリアでは0.06秒

★シフト操作してから駆動輪に力が伝わるまでのトータル時間
◇日産GT-R 0.2秒


311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 13:40:48 wgjaCOrS0
>>303
GT-R以下だよw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 13:54:22 jijBSvA70
シフト操作してから駆動輪に力が伝わるまでって
半クラまで?完全に繋がるまで?シフトアップ?ダウン?

最適条件で完全に繋がるまでだとフェラーリf430は約0.2秒、条件が悪いと約0.4~0.8秒
599GTBもほぼ同じ。

日産GT-Rは再来週に某所で試乗してくるから実際のところを聞いてみるわ。



313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 14:07:56 5qI0dMyl0
>>312
そうみたいです
一連の操作全て完了までで0.2秒らしいです


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 14:21:18 mTRRKaNN0
フェラーリはF1で18年も前からセミオートマやってるから
強いのは当たり前

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 14:22:55 bDKzDOpE0
それを拝借分解して真似したニサーンは数年で造っちゃいましたとさ。
でフェラーリとかお呼びじゃないらしいですよw

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 14:28:50 wgjaCOrS0
シングルとデュアルを一緒にするなよwww
だいたい、デュアルクラッチはほとんどボルグワーナーが特許握ってるんだろ?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 14:33:56 bDKzDOpE0
>>316
それってのはDSGのことね。
紛らわしくてスマソ。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 14:38:22 B8t48WY9O
BMWもSMGやめちゃうんでしょ?
フェラーリはどうするんだろうね。


319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 14:50:43 L+NxTFoF0
で、一番反応がいい市販セミオートマはなに?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 14:56:27 R6SexLCj0
現時点では430スクーデリアの奴

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 15:41:27 lcE5sPck0
430スクーデリアのスクーデリアって、チャレンジ仕様みたいなもんか・・

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 16:03:32 IM02koKwO
で、本日の夜須パレードどんなもんでした?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 16:08:16 zMfHPH3fO
GT-R→348以上355以外。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 16:33:14 6ILqBuJq0
YASUってバカじゃねえの!

最近、どおりで金持ちかぶれしてると思ったらついに離婚してハデハデチャイナと結婚かよ
可愛がっていた息子のことなど考えねえのかよ
YASUのいいところって純粋なとこだと思っていたけど
所詮、目立ちたがり屋で金持ちに憧れるだけのアホにしか最近見えなくなってきた。
都心のスパーカーパレードもそう、何が都内をスーパーカーでチントロ走っておもしろいの。
目立ちたいだけの奴らが集まってスーパーカーにとってはわるい事ばかりで一般車にとってはいい迷惑だって事、わかんないのかよ。
人それぞれだけど俺はそういう集まりには自分の車で行く気はしないな。
同じおのぼりさんのアホに見られたくないから。


325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 16:52:44 jijBSvA70
もう発表されているんでよいだろ、日産の某氏にきいた内容。
「F430もよい車ですよね。(運転すると)普通の日産GT-RはF430よりガヤルドに近い印象です。
少なくともGT-Rは360チャレンジストラダーレより速い。
そうそう本当にサーキットメインの方は来年以降にでるGT-R V-specを購入してください。
格好は同じだけど速いですよー。お値段も凄くなりそうですけど。まず軽量化で・・・。」
だそうだ。


326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 17:30:41 2oFxBcnqO
ところでヤスさんとはどんな方なのでしょうか?              王子みたく実業家の人?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 18:16:22 w9uDNF6gO
ひがみか何か知らないけど、一般の人を公共の場で悪くいうのは節操ないですよ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 18:21:47 IM02koKwO
夜須登場!

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 18:57:04 rfRvRZpD0
mixiで検索するとフェラーリオーナーもいっぱいいるんだね~

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 21:16:35 XLQyOLom0
>294

まだ詳しくは言えんが・・徐々に決まってきている。

ただ、一般人向けのデリバリーに関しては全く不明。
ネットだと何番にオーダーとか色々書いている人もいるが、
振り込み順か、抽選かも正式には会議で何も決まってないし、
順番も割り振ってはいない。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 21:17:14 9QdsCTSz0
>>324
別に他人の事だから構わないだろ。
何が面白くないんだ・・・?
お前が今後、関わらなければ良いだけの話だろ。

>>326
それを知ってどうするんだ?


332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 22:00:43 R6SexLCj0
>>330
少なくとも全数抽選ということはないな
当然お得意様には無条件で割り当てられるはず

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 23:44:18 sKpWCx1c0
YASUっちい男にはならぬよう・・w

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 01:10:15 d8LjUjNhO
GTRみたいな醜い鉄の塊買うやついるのかね

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 01:26:57 18tLc38e0
確かに酷いデザインだなとは思うけど
あれはあれで魅力がある
性能じゃエンツォレベルでないと勝てないしな
あの安さで凄いとしか言いようがない。
ステータスでフェラーリ乗る人にとっては逆に安すぎるけど。


336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 01:30:35 g4GEPkcH0
>>302>>315>>317
このID:bDKzDOpE0ってGTRスレで必死な貧乏人なので、
相手にされた方は今後は無視して下さいw
スレリンク(auto板)l50
このスレに現れたということは多分フェラ乗りの知り合いが
GTRを足に買ったの聞いて嫉妬に駆られたのだと思われますwww
足車にこれだけ熱く熱弁振るうさまは見てて笑えますが・・・

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 06:03:09 fitjF2W20
モデナや430程度ではGT-Rの相手にすらならんからな。
ここのフェラ海苔が躍起になってGT-Rを叩く理由も分かる。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 06:25:19 IrTsqd/1O
いや誰もGT-Rなんて叩いてないでしょ
愉快犯か何か知らんけど、そんな安い煽りに乗る人はいませんよ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 08:18:30 Rbfr44Q60
GTR(笑)

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 09:37:04 ngeldiGrO
あれがカッコよければフェラーリの存在価値がなくなるじゃないですか

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 11:28:31 ZWAjcN+30
俺もそうだが、フェラーリ乗りって多少なりとも見栄があるから性能的にGT-Rが
どれだけ素晴らしくても欲しいとは思わないよ。
性能面や技術的に真似出来てもフェラーリの色気やカリスマ性は、国産車には真似の出来ない領域。


342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 13:01:21 GhDi5b9r0
GTRは俺にとっては冷蔵庫と同じ。
どんなにすばらしいのか知らんが、興味なし。いらん。

そういえば河村隆一がエンツオを売って、ディノを手に入れたって言ってた。
やっぱキャブのフェラーリは…とか熱く語ってたyo。


343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 13:04:20 pbBhtK8a0
>>342
悲しい話よのぉw

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 13:47:05 1RqaOzF7O
>>320
それは市販フェラーリの中でってことか?
それとも全市販車の中でか?
全市販車ならソース出せよ。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 14:19:42 1cty1MLe0
フェラーリにあってGTRに圧倒的に足りないもの

色気(デザインや雰囲気など)

イギリス人やアメリカ人やガキはGTR好きだけど公道で大人が乗る車としては少々恥ずかしい
サーキットで走らせるぶんならいいが

とにかくフェラーリとGTRを比較するのはフェラーリが可哀相

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 14:49:00 R/UdwmI90
フェラーリ好きだけど、現行フェラーリがそう簡単に1000万円以下の車に
負けたらいかんよ
そんなの何年も続けてたら、どんどんブランド力落ちる

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 14:57:47 Ti0ld4W/0
>>346
そりゃお前だけだよ。
お前のいう通りならフェラーリなんてとっくに屑鉄だよ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 15:37:34 h193s3Xb0
>>323
正しい評価だw

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 15:41:30 sr5ZZkQ/0
好きなの乗ればいいんだよ
GT-Rとフェラーリ両方買えばいいんでしょ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 15:42:34 1cty1MLe0
フェラーリ買えない貧乏人の僻みっぷりは見てて面白いな

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 15:46:42 Ti0ld4W/0
>>349
まぁそれだなw
街中はフェラーリで、サーキットを本気で攻めたい時はGT-R。
どっちも違うキャラの車だし。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 16:30:50 GhDi5b9r0
サーキットを本気で攻めたいときはスーパーセブンでしょ。
市販車なら。
俺はセブンも持っているけど、まあ俺みたいにドラテクが無い奴はそういう誰でも速く走れる車がいいのかもしれないが orz

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 17:15:34 H0V0A4Bn0
フェラーリ・ランボ・ポルシェ・GT-R全部買うニダ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 17:18:53 azy5cV1J0
エンツオとかF50とか限定販売のフェラーリは
どうやって手に入れるの?

日本割り当て分から、正規ディーラーが申込者を抽選するとか?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 17:31:36 pbBhtK8a0
>>354
スペチは抽選なんてしません
お得意様から割り当てます
F40、F50、ENZOをディーラから買って、且つ現在も保持している人が最優先です

即転売しても利益が出せる車なので一見さんや360オーナ位では
売ってもらえません

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 17:39:38 sr5ZZkQ/0
その辺の限定スペチはオープンには売り出されないので申し込みというものが無い。
ディーラーから超お得意様にだけ話しがある。
バカ高い平行物でよければアートスポーツで買える。


357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 18:03:39 grtATkm+0
野洲w
パレードが大盛況とか書いてるぞw
クルマが列をなしてから注目浴びてただけなのにw

ご当人のすんごい「勘違いぶり」は最高!!!


It's amazing,,,

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 18:20:36 IrTsqd/1O
昨日新宿で黄色の430スパイダー見た人いる?アイドリンクで無人路駐 しかも脇道に斜めに突っ込んで


359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 18:42:54 ngeldiGrO
>>346

私もそう思うよ
スーパーカーブームの時は乗用車とちがう圧倒的な性能に魅かれたていう部分が少なくとも半分くらいはある。
フィオラノなんかだと、国産車がGTRのパワーにスープラのスタイルで出たらそっちで妥協するわ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 18:46:41 h193s3Xb0
結局はフェラーリが気になるのね

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 18:55:27 qP3FoOXN0
新車のF乗りにしてみれば、GT-Rは安くてゲタ代わりに丁度いいから
買っておく・・・なんじゃないかな?


362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 19:37:34 YuaN4Nrt0
>>354
CORNESのお得意様に頼めばいぃだろ。
「CORNESから話があったら俺の分も頼んでおいて」って具合に・・・。


363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 19:53:07 x3D1P2y/O
中古のF乗りなら、新車でGT-Rを買う人の方が経済的に余裕が有りそうな気がするが?
実際はどうだろう?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 20:20:12 azy5cV1J0
>>355
>>362
サンクス



365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 21:04:42 Gtho5h3h0
コーンズからGT-Rを買えばいいのか?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 21:25:23 Ti0ld4W/0
>>359
数十年前と今と一緒にすんなw
大体当時からフェラーリやランボルギーニはハッタリが多くて
サーキットならポルシェや国産車が速かった。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 22:10:04 5DGgVe1A0
>>366
>359じゃないけど、
ポルシェは兎も角、スーパーカーブームの頃は国産なんか全然遅かったでそ。
やっぱフェラーリは、元々速くて、レーシングカーの”よう”だというところ
からどんどんブランド力が強まっていったんだから、今現在だって、
速さを疎かにしてたら、どんどんブランド力が落ちていく

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 22:45:49 kPwfDtAr0
>>367
スーパーカークイズを復活させろ、ということだな?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 22:48:19 5Uc3FuctO
いま飯倉で黒い308GTB走ってった
いままで変な音の貧乏フェラーリと思ってたけど
あれはあれで案外カッコいいな
V8というよりOHV4気筒みたいな音だよね。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 23:00:56 FXegFrID0
GT-Rってフェラの半値以下じゃん。
そう熱くならず欲しい人だけ買えばいいんじゃね?
俺は要らんけど、あれを足に使うならスカイラインとかでも変わらんし、デザイン的に。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 23:30:18 1cty1MLe0
GTRみたいな国産が気になる貧乏人は出てってくれ
フェラーリの話しようぜ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 23:35:40 39Di51Ym0
GTRってディアブロのことか?
フェラーリじゃないけどあれは欲しいな

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 23:57:46 BjOqC2/k0
>>370>>371>>372

GT-Rを新車で買う人より、中古のV8をローンで買う人の方が貧しいかなと想像するが。
君達は新車かい?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 00:11:21 xrRoyeAl0
そうだよ。中古のV8をローンで買う人間なんて稀だよ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 00:11:47 DKycgtah0
>>373
勝手に中古だのV8だの言われてもなぁ。

348スパイダー→新車
355F1→348から買い替え
360スパ→355F1から買い替え
550マラネロ新車買い足し→即売り→F512M中古買い足し
F40→中古買い足し
今手元にあるのはF40と512Mで430スパが来月納車予定。
F40は譲り先が決まってるんで次にディアブロGT買おうか
LP640をオーダーしようか迷い中。
GTRはタマが全然ないね。だからただのGTでもいいかな、と。
SVRはパス。6.0もパス。

とかいう話でも期待したかい?www
脳内に決まってんじゃんwwwww

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 00:13:13 dfnNz2leO
GT-R→348以上355以下

新車F430ならGT-R色違いで3台買える罠

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 00:22:48 246+sRfZ0
0-100キロ加速

・GT-R 3.6秒
・エンツォ 3.65秒

凄い!
でも180キロしか出ないw

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 01:07:03 Eur9ew6U0
>>367
> ポルシェは兎も角、スーパーカーブームの頃は国産なんか全然遅かった
GT-Rは当時から速かった訳だが・・・

> 速さを疎かにしてたら、どんどんブランド力が落ちていく
その理屈が正しければNSXやR32が出た時点でフェラやランボの
ブランド価値は無くなってるはず。むしろ近年は高まってるな。
そもそもフェラーリはレース活動や高額な維持費によるステータス性で
ブランド化していった訳だから、レース活動を続けて高額な車を
少量生産してる限りはブランド価値は落ちないさ。
ハッタリでない、本当に速い車が欲しい人との住み分けは出来てるよ。


379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 01:31:46 uznGTpaQ0
>>373
いえす
新車ですが

しかし、中古のV8でも(360とか)GTR新車で買う人間より貧しいとは全く思わんが
中古フェラーリでもステータスも価格も維持費もGTRとは比較にならんよ(当たり前すぎるが)

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 03:08:12 qC9S/nmR0
>>378
70年代80年代の方が、フェラーリと国産車の価値の差、ブランド力の差
は大きかったと思う
フェラーリはエンツォみたいのをフラッグシップ車にすべきだと思う
そうすれば30年前くらいの(国産とフェラーリの)差はありそう

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 04:14:30 dg+KEw/C0
>>379

>しかし、中古のV8でも(360とか)GTR新車で買う人間より貧しいとは全く思わんが
>中古フェラーリでもステータスも価格も維持費もGTRとは比較にならんよ(当たり前すぎるが)

維持費や購入費用の比較じゃないんよ。
お金持ちの中に中古には眼中にないって人が居るってこと。
君も新車を買える人なら同じような気持ちなのでは?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 05:14:08 nRef8lyF0
>>357
スレリンク(net板)l50
268 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/11/12(月) 17:47:30 ID:ROwyPNNk
>>254
>>263
日の丸の旗も振ってたよ。
銀ブラしてるあかの他人達に、旗とか手を振ってる様はまるで公人・・・。w
>>256
何か頑張るベクトルが違うんじゃね?
中身空っぽのまま、見栄を張ることだけに頑張ってる感じだよね今回のは。
周囲のネタを使って、ビジネスチャンスに繋げようと交流を広げて夢みてるみたいだけど、
そんなに甘い世の中じゃねえしさ。
この先周囲を巻き込んで、詐欺師に落ちぶれないよう、それだけは願ってるよ。
>>262の意見に禿しく同感。w
270 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/11/12(月) 18:37:33 ID:G4bxEVhJ
>>268
激しく同意w
ただ、みんなスーパーな車が見たかっただけのパレードって感じだなw
参加したやつのブログのレポート見るとまったくそう思ってしまうww
271 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/11/12(月) 19:21:46 ID:bcSW/OUC
>269
前にも誰か書いてたけど、式の参列者でもパレード参加は半分程度じゃないかな?
車仲間でもパレードは参加してない人が結構居たよ。
そういえば貞●さんが挨拶をしてたけど、
「僕は安さんとは、今まで2度しか会った事が無い。」とか言ってたな。
別の某方も「ほとんどしゃべった事が無いんだけど、何故よばれたんだ?」と
言ってたな。。
そんな無理して呼ばなくてもいいのに、と素直な乾燥。
273 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/11/12(月) 19:42:15 ID:gowvIyHx
すいませ~ん、YASUのホムペ、「道中、本当に多くの皆様にご声援を頂き、感謝、感謝、大感謝ですm(_ _)m  銀座4丁目や原宿ではご覧のように、すごい盛り上がりでした~~(^^ゞ」
ってなってますけど~、とんだ勘違い野郎っすかぁ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 07:54:35 nZ+VR4JL0
>>381
つまりメンタル面だな。
でも納期待つのが面倒で転売屋の中古を高値で買う人もいるんだよ。
最初から転売目的で特別仕様にする奴(FやA)や
売却時の損失を気にして車選びをする奴のほうが貧乏臭いよ。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 08:10:56 Nz1tlHYjO
>>377
マクラーレンF1並みの加速だな

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 11:16:48 s0uasEff0
GT-Rなんて、所詮プロレタリアの車だなw

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 11:18:22 GOZeGAkZ0
マクラーレンのベビーカーで我慢しとくよ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 11:27:22 exm9hYcz0
無知な貧乏人は国産の速い車で満足すればよい。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 12:20:47 FeJuY6FE0
フェラーリだろうがGT-Rだろうが、どっちだっていぃよ。
自分が欲しいと思った車を買えばいぃだけだろ・・・。
両方とも結局は、自己満足の車なんだからさ。


389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 12:42:25 GfW3ZVS+0
GT-Rは女房の車にちょうどいい
ぶつけても気になんないし

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 12:43:07 zBse8GKC0
SLR欲しいな
もっと値段下がってくれ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 15:23:05 tOdxI3nOO
何でGTRみたいな大衆車の話ここでしてんの?

392:仮面の忍者☆嵐Y32ドラゴンズ優勝Ⅴ ◆DFaiJqSEhM
07/11/13 15:29:43 00277/m80
それはGT-Rが高性能で速いからだ>>391
だから、だれも軽自動車の話し してないだろ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 15:50:05 rcjPl+Fu0
GT-R V-Specでマクラーレンに追い付くニダ

394:仮面の忍者☆嵐Y32ドラゴンズ優勝Ⅴ ◆DFaiJqSEhM
07/11/13 15:52:48 00277/m80
でも、GT-Rが出るのにフェラーリを買う奴はどうかしているよ


395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 16:00:13 Ql4SY9wA0
100マンぽっちのマーチ作っている会社にブランド力も何もない罠


396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 16:04:32 Eur9ew6U0
変なのが湧いてきたな

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 16:05:17 uznGTpaQ0
>>381
確かにそういう人もいるだろうけど俺はあまり思わないな
例えば328や512とかGTOとか中古でしか買えない人気モデルもあるし、レアなモデルだと新車時以上の値段がついてることもあるくらいフェラーリは別格だしね
あと>>383には同意だな
新車だと納車に時間がかかるのが嫌だってのも結構ある

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 16:15:12 PpXuGXOt0
エンツォ存命時代までのフェラーリしか興味がない

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 16:20:16 Eur9ew6U0
>>398
それは人それぞれでいいんじゃね。
昔のモデルが好きな人も、現行が好きな人も居るし。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 16:31:05 r/vKzPIg0
ディーノって新車時はいくらしたんだろう?
今は2000マソ以上はしてるみたいだが。
テスタとかも値上がりしちゃいますかね

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 16:33:16 fVJrHeRx0
物価の違う時代の話をされてもねえ

402:仮面の忍者☆嵐Y32ドラゴンズ優勝Ⅴ ◆DFaiJqSEhM
07/11/13 16:36:53 00277/m80
フェラーリ ステタロッカー

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 16:37:43 fVJrHeRx0
フェラーリ ケツカソッカー

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 16:58:54 LiHASyO10
>>400
昨日たまたま83年頃の雑誌を見ていて、680万だかで出ていた。
この頃が一番安かったのではないか。
ご存知のとおり、この後のバブル期には3000万~4000万に。
ちなみに308gt4、と308gtbは450万~600万位で今とそんなに変わらなかった。
ストラトスも600万位だった。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 17:01:03 Eur9ew6U0
>>400
246GTなら当時は900万。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 17:12:53 r/vKzPIg0
>>404-405

ありがとうございます

ディーノ、デイトナあたりまでは値上がりが顕著なようですね。
それほどクラシックフェラーリに興味が無かった僕でも
このへんのフェラーリには何か感じます。
もう値下がりは無いのかな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 17:17:44 PpXuGXOt0
人口10億人超の中国が豊かになればなるほど、値上がりは止まらないだろうね・・
ホントいい迷惑だ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 17:22:59 tOdxI3nOO
>>394
何故GTRを買わないか?
格好悪いからw

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 17:49:56 r/vKzPIg0
>>407

中国人もクラシックフェラーリに目が向いてるんでしょうか?
だとすると買い漁られるのも時間の問題か

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 17:57:02 dWv5YTxWO
>>397

限定車やクラシックは除いての話だが、お金持ちは新車しか買わない人が多いよ。
例えば予算300万で車を買う場合、ある人は当然のようにその予算で買える新車を検討する。
逆に10年落ち中古でも構わないから何がなんでも300万買える高級車しか眼中にない人もいる。
あくまで俺の周り見る限りだが、前者の発想の人の方が経済的に豊かな人が多いよ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 18:04:26 fVJrHeRx0
>>406
円高を待って向こうで探せば?
現在2000万円台前半の246GTも3年位前の相場は1000万円台中盤だったよ。

>>410
おまえは国産の納期と混合してるのな

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 18:14:10 Eur9ew6U0
>>410
例え話に無理があり過ぎ。
フェラーリの現行モデルは中古でもプレミア付けて売ってるんだが。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 18:23:04 dWv5YTxWO
>>411 >>412

俺が言ってるのは新車GT-Rと同価格の中古フェラの話なんだがな。
お前らフェラ持ってるのか?
お前らの知り合いにフェラオーナーは居るか?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 18:36:41 uznGTpaQ0
>>410
視野が狭いな
フェラーリの事あまり知らないでしょ?
金持ちでも普通に中古のフェラーリ買うよ(待たずに即納出来るし)


>>413
俺はフェラーリオーナーだが
君は?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 18:39:23 uznGTpaQ0
あとフェラーリのスレで300万クラスの車の話を例えに出しても何の意味もないよ
顧客層のレベルが全く違う

300万の車を高級車と言ってる時点でフェラーリに縁がない人なんだろうけど・・・

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 18:44:09 zBse8GKC0
>>409
355、348あたりはもう相当な数が流れてると思われ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 18:51:31 kwo8BBHn0
>>410>>413
頼むから予算増やせよw360も乗れねーよ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 19:22:09 Eur9ew6U0
そもそもこの話ってどっから始まったんだっけかw

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 19:34:39 LnBv0Lsa0
モデナ以降のフェラーリには興味なし

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 19:47:31 9hcFXuHH0
>>382
ヤスは中国女の家族にも、自分が凄いのだと見せ付けたかったんじゃね?
ただのサラリーマンが脱サラし、生涯の賭けにでた逆タマにのる為だけのイベント。
有名人は疎遠に関係なく抽出して、セレブ色を出す為だけに結婚式に誘ったのみてもさ?
結局参加したヤシは、ヤスの見せ掛けセレブの出汁に使われただけで何も得は無かったな。。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 21:32:50 3PnqfMTp0
>>420
誘われなかったからって僻むなw
集まった奴は、いつもの目立ちたがり屋だけだよ。


422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 22:29:07 s0x0/9JT0
鑑定団にディーノ出たな。
ロッソバルケッタぽい色のでフルオリジナル、結果は1600万。
それにしてもあの依頼人はミウラ、デイトナ…何者なんだ?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 22:52:15 LnBv0Lsa0
>>422
ウプして

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 23:02:50 SP58qaxz0
>>422
小豆色っていうか海老茶色っていうか微妙な色だったね。塗装もオリジナルとはいえバリバリに割れてたし。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 23:04:13 0aZPlOdg0
>>422
どんな奴だった?ヒゲゴジラみたいなやつか?
だったら着物屋のせがれ。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 23:17:41 lXFcCbcv0
最初期のガレージ・ライフに出てた女性
亡き旦那のDinoを今も乗り継いでる
確か北陸の造り酒屋かなにかで、その古民家をガレージに改造していたと思った

今は運転代行業で新しくガレージを作り直した模様

うろ覚えですいません・・・

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 23:17:55 s0x0/9JT0
>>425
言葉足らずスマン。
をんなのしとだった。ミウラ/デイトナはブーム時代に乗っていたようだ。

>>424
珍しい色とは言ってたがロッソコルサとかよりは落ちるんだろうね。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 23:19:50 s0x0/9JT0
>>426
おー。サンキュウ。着物屋とか酒屋とか鰻屋とか…金あるんだな。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 23:59:54 nRef8lyF0
>>420
そだよwww
>>421
妬む奴なんて居るの?
殆どの奴に呼びかけてたじゃんw
阿呆???
スレリンク(net板)l50
参加してた奇特な奴も書いてるよw

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 04:31:41 as85neyU0
古いから安い?
250GTOや512BBLMあたりなら今でも時価十数億するだろ。
URLリンク(www.scuderia.cc)

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 05:38:58 VVs61KYb0
池沼

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 08:24:49 q3HISmNJ0
>>430
世界的なコレクターってのは凄いね。
しかし、コレクションは30年以上前のキャブFがメインだな。
550とかは普段乗りで使っているのを記載しているんだろうけど、
モデナ持っている人は1人もいなかった www


433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 08:57:46 5FmyA4PR0
やっぱDinoカコエエのぉ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 11:03:35 EsE/G40T0
フェラーリ持ちも色々だよなぁ

1、スペチオーナー
2、クラシックオーナー
3、複数台オーナー
4、駄馬オーナー

全然ちがうw

435:仮面の忍者☆嵐Y32ドラゴンズ優勝Ⅴ ◆DFaiJqSEhM
07/11/14 11:07:15 YFiMetL10
映画フェラーリの鷹 出ててくる車もいいよな

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 11:22:00 BNWLHoX80
フェラーリ美術館は閉鎖するの?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 11:50:45 98wK1LgoO
URLリンク(c-au7.2ch.net)

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 12:38:14 5tCTBtTv0
>>432
松コレだったかな、サンルーフつきのモデナなんて珍車があったぞ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 12:57:35 elQ3ByAV0
>>432
360モデナや430でフェラーリイベントに参加しても誰も見向きもしないって感じだなw


440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 13:01:56 B6+lQ3170
>>439
当たり前って言えば当たり前だよな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 13:38:41 MmCVgKtl0
>>422
ここだろ?
URLリンク(kozakura05.blog27.fc2.com)
ここに出てくる横浜の某有名店で購入、そこでレストアした
知人の黄色いディーノの話は興味深く読ませて貰ったよ。


442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 14:49:07 dmAahD7l0
>>426
京都じゃなかったかい?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 15:55:49 elQ3ByAV0
俺の知り合いも黄色のDinoを所有しているけど、カッコイイというか
動く芸術品という感じだったな。
フェラーリの魅力は、単に速さだけじゃないという事を改めて思い知ったw


444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 15:57:15 +LeJxr2J0
今現在、世界一のフェラーリコレクターは誰なんだろ・・

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 16:31:07 elQ3ByAV0
>>444
ヴィオレッティ・ファブリッツィオ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 16:33:45 q8KjcOL20
>>441
その某有名店、4年かけてあれはないなw
HPでは偉そうな講釈垂れてるが、牛馬(生きてるか?)のミウラや、
その206見る限り、ただのボッタクリだな。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 19:10:42 5tCTBtTv0
>>445
ブルネイの王様ではなくて?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 22:59:05 Hm1en8vZ0
>>446

よくわかってますねえー
ボッタクラさんて呼ばれてますから。



449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 23:41:59 hmZpYycc0
鞍さんとこってよくないの?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 23:45:17 2m9Ti4Wt0
>>449
どこの販売店も永くやっていれば賛否両論が出てくるだろ?
あまり鵜呑みにしない方が良いぞ。


451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 02:35:09 hrNIstEU0
近所の動物病院にいつもおばさんの赤いDino停まってるけど芸術品とまでは思わんなあ。
60年代の車を綺麗にして乗ってる、ノスタルジック、ただそれだけだな。
同世代の車ならピカピカに磨かれた2000GTやXK-Eのほうが好みだ。カタチは。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 03:35:36 wfAUU1kkO
ロングノーズ好きはオッサンの証

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 03:41:08 n7CErRlf0
1999年に起きた栃木リンチ殺人事件
二産自動車が栃木県警に働きかけて捜査を意図的に遅らせた
そのせいで須藤正和さんはリンチされ殺された。
テレビ各局は二産自動車がスポンサーとして付いているので、
二産自動車のことに触れたがらず、報道しなかった。


454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 04:00:02 JhN75HjK0
>>452
俺まだ30手前だけどロングノーズ好きだよ。
逆に毛嫌いする奴って40歳前後が多いと思う。若い頃バブル絶頂だった世代とか

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 05:07:06 MDeQyopQ0
ロングノーズ嫌いでつ
デイトナなんか、あのデザインじゃなければ全て最高なのに・・

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 05:51:01 z6yKbXlqO
人それぞれだな。
俺のピカピカなDinoは芸術品だと思うが。
2000GTとか幅がもうちょいあればな。まぁ~そこが良いんだろうけど。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 05:58:39 JhN75HjK0
ロングノーズの話は置いといて
dinoってフロントがエグくない?
それ以外は結構好きなんだけど。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 06:45:55 JhN75HjK0
拾いもんだけどいじってみたw
URLリンク(zaraba.qp.land.to)
どれがいい?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 10:03:28 K4lEZcH/0
Eはちょっとおもしろいなw

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 10:05:42 K4lEZcH/0
>>449
客観的にあの2台を見る限りではボッタクラだな。


461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 10:29:02 C0qlyM5G0
>>449
鞍さんのとこを擁護するわけではないが、
良いところは、新車の時の状態を知っているということ。
ほとんどの奴にはできないことです。

でも一方では、
エンジンやミッションをばらしているのも別の工場だし、
ボディーを板金塗装しているのも別の会社だし、
内装を張り替えているのも別のとこだし。
行ってみればわかるでしょうが
鞍さんの会社ではほとんど何も作業はできないでしょう。
修理屋ではなく販売店ですから。
よって値段は高いと思いますが…。


462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 14:29:06 G03wu/0N0
>>455 >>457
「別に嫌なら買わなくて結構だし、頭下げて買ってもらお~と思ってね~!
一言声かけりゃ~『頼むから売ってくれ!』って奴は腐る程いる。」

by Enzo Ferrari


463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 14:58:33 JhN75HjK0
>>462
>>458の中でどれがいい?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 15:00:18 n23oLaSB0
>>458
ちょっと前にこういうクイズが流行ったよな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 16:02:02 nicSfUao0
フェラーリのミニヒストリー
URLリンク(www.mocovideo.jp)

466:458
07/11/15 16:19:15 sPM6LOB+0
模様替え
URLリンク(zaraba.qp.land.to)
ちなみに正解というかオリジナルはBだよ。
バランス的にはCDが良いと思うんだけど。EはG12のパクリ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 17:15:00 G03wu/0N0
やっべぇ~!
Aが正解だと思ってたw
Dinoは、ロッソコルサよりもジアッロの方がカッコイイと感じるのは俺だけか?


468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 17:35:08 H3mc2EFS0
>>465

続きも見たいん

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 18:33:00 G03wu/0N0
GT-R、先行予約でも独走!目標の11倍到達!!

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 19:13:18 0djPv3R80
>>469
予約者の40%が50歳以上なんだよな。
多分80%くらい40歳以上で構成されてると思うよ。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 20:16:28 0KIt0KaF0
フェラーリの購買層もやっぱり金持ちのジジイが多いんだろうな

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 21:38:03 2n11g8Wm0
>>471
実際はどうか知らんが
モーターショー最終日にブース行ったら若いやつばっかだったぞ?
どう見ても20代前半の学生にしか見えないやつもいたし
ちなみに王子は見れなかったな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 22:03:52 J846sZQFO
>>471
何年か前、友人の付き添いで、とあるオーナークラブに参加したけど、そんな感じだった。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 23:56:31 hTN/+CKn0
カウンタックミーティングの年齢層ってどうなのかな・・
URLリンク(www.supercarnet.jp)

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 05:02:05 JqlkWQAu0
クンタッシ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 10:54:57 Gv3uTn+a0
>>465
トンクス
その後の展開はどうなったのだろうか?

477:仮面の忍者☆嵐Y32ドラゴンズ優勝Ⅴ ◆DFaiJqSEhM
07/11/16 11:01:36 TdjTRjgD0
>>473、カッコ悪い生き方してるよね

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 11:07:22 9hyk4MOx0
>472
ポンと買える連中はわざわざモーターショーに見に行かなくても
ディーラーで見れるからね

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 11:08:08 TexorqBG0
>>477
お前みたいなガチホモよりはかっこいいと思うぞ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 12:13:09 Rsr6tQCZ0
コーンズって、フェラーリの正規代理店じゃないんだよね。
サービスも悪いし、どこか他の会社が正規代理店になってくれるといいんだけどね。


481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 12:22:53 ixyyEG7pO
ぽんと買う人って年収いくらなの?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 12:32:22 QriwA8QZ0
>>480

つ「toyota

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 13:08:54 MSnqR8GH0
フェラーリの正規代理店は、ヤナセかフィアットジャパンでいいだろ。


484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 13:12:27 QriwA8QZ0
つ 信頼のミツビシ

485:仮面の忍者☆嵐Y32ドラゴンズ優勝Ⅴ ◆DFaiJqSEhM
07/11/16 13:18:26 TdjTRjgD0
>>479
羨ましいだろ、フェラーリオーナーたちが
お前とは次元が違う、生き方が違うと実感したろ。


486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 13:44:41 TexorqBG0
>>483
> フェラーリの正規代理店は、ヤナセかフィアットジャパンでいいだろ。
>

それならコーンズのままのほうがいいし

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 13:52:48 0kylSd4c0
コーンズは香港系のせいか、印象良くないんだよね。
サービスもよくないし。

それなら、ヤナセは日系の会社でサービスもいいし、フィアットジャパンは
フェラーリの親会社である伊フィアットの日本法人だから、力も入れるだろ。


488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 14:54:42 AxpLwAIl0
>>445
今現在だと、McCAW氏(キャバリーノホールディングス)の方が上でしょ。

>>447
ブルネイ国王はここ20年の車が大量にあるだけでしょ。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 16:37:56 /jg0RJlh0
>>487
フィアットオートジャパンの対応はヒドい。さすがに
イタリア企業だ!と思わせられる。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 17:27:54 QriwA8QZ0
つ ダイハツは優良

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 17:39:09 wJEJT5280
コーンズはまだマシ
地方のコーンズじゃない代理店なんてほんと最低
客の車をぶつけといて、知らん顔して修理してたりとか最低の所もある


492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 17:49:40 WyFQ58wJO
イノテンの店はまだ?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 17:59:16 2cWmNjScO
>>491 地方の代理店って?Mオート?ヨーロッパ?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 18:16:58 0kylSd4c0
>>491

むしろコーンズが代理店やっているから、地方まで行き届かないんだろ。
ヤナセとか日系の会社なら、地方都市にまで出店するんじゃないかな。
何しろ今は、東京・横浜・名古屋・大阪にか出店していないんだからね。


495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 18:20:51 wJEJT5280
>493
そのどっちかw

>494
ヤナセは既に死に体
名は残すだろうけど、資本は変わると思う

496:473
07/11/16 19:03:06 2S3uTokR0
>>485
アフォと絡むのはイヤだから一言だけ
>>479と俺は別人


497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 20:05:48 ahO2WoWm0
ヤナセは、ベンツやBMWの取り扱いで実績があるから大丈夫だろ。
資本金もヤナセが50億円なのに対し、コーンズは3500万円。
そして、ヤナセが日系なのに対して、コーンズは香港系。
コーンズがフェラーリを取り扱い始めてまだ30年なのに対し、ヤナセは
輸入車販売を始めて90年以上も経つ。

ヤナセの方が日本市場のことをよく分かっているし、サービスもいい。
ヤナセがフェラーリを取り扱ってくれたらいいんだけどね。


498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 20:32:53 02ko7OzI0
ヤナセもフェラーリ扱えばいいのに・・
そしたら皆ヤナセで買う

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 21:16:50 9eecRwIc0
みんなコーンズ嫌いなんだなー

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 21:20:37 8ZxJK3mE0
むしろフェラーリ100%出資のフェラーリジャパンを

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 21:22:09 TexorqBG0
>>487
フィアット500のアバルト発表をあんだけ派手に予告しておきながら、
いざ蓋を開けてみればアバルトどころかノーマルのフィアット500も展示せず
しかも全世界完売したアルファ8Cを代わりに置くようなインポーターが
日本市場を重視してるとはちょっと思えないけどなあ
もっともマニアに言わせればそれでもルノーあたりよりはかなりマシらしいけど

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 21:24:54 tMENasBE0
なんでも鑑定団に出てたディーノが綺麗だったなぁ
ディーノが欲しくなってきたw

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 21:44:43 TexorqBG0
ブルネイの王様が旧300SLに現代のAMGを詰め込んでたけど
ディーノのボディとインテリアでメカがF430とか作ってくれたら面白いのに

面白いだけで別に買えるわけじゃねえけど

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 21:51:11 5NNcMdSf0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
輸入権全てを失ってるし、伊藤忠の傘下

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 22:45:45 NGjsuYOSO
鑑定団ディーノのブログ見たが、ボディーの塗装やシートの状態、けっこうヤレてますな。サイドミラーもアレはちょっと似合わん。フロントサイドのウィンカーレンズもデカイのが付いてる。でtipo Eか。これで1600万!数年前なら1000チョイかな。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 23:05:59 P/FIGobv0
>>504
今でもベンツとか売ってるけど、あれはなんだろ・・

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 23:13:53 tMENasBE0
>>505
あの色は渋いよ
ワンオーナーだしヤレは許容範囲だと思う

1600万だっけ?ついた値段って・・
は確かに少し高いね

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 23:14:11 Yi5xZUqr0
てか、スクーデリアの400台の買えないオーナー分のデポ返せよ。

せいぜい入っても100台、マックス200も来ないだろ。
どうみても200台分のデポは無金利の金集め以外のなにものでもない。
200X300万=6億
どうみても来ない分まで資金調達しちゃってる。

市川の鉄筋不足マンションを工事ミスが判明してからも
販売を続けた業者と一緒じゃん。買えないのにいつまでも
金集めている。これで金返さないとか言ったら訴えられるな。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 23:30:30 YlZ9m6f40
コーンズ以外ならどこでもいいから、フェラーリ取り扱ってくれ。
フィアットジャパンでもいいよ。

フェラーリジャパン設立は厳しいかな。
本当は、日本の会社が一番いいんだけどね。


510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 23:54:57 pzmllX9N0
デポジは戻るだろw
請求すればスグにでもねw

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 01:40:58 eKg6TBxL0
スクーデリアって400台もオーダー入ってるのかよ
無茶な商売するなあコーンズも

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 01:45:17 fXVl7elbO
殿様商売

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 01:47:23 KMgMHIKn0
最後の客に納車する頃には新型が発表されているんだろう

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 02:46:03 BsDmucCK0
こいつの出品物は全て自家製コピービデオと自家製コピーCD-Rです。
肖像権を持っているフェラーリなどの許可無くダビング&コピーを繰り返しています。
ビデオは落札者によってDVD-Rに焼くなどさらに規約違反を犯しています。
質問欄から凸撃すると組関係者を語って脅迫してきます。最低なクズです。
これが初めてじゃありません。すでに本IDは3つめです。
吊り上げ用IDも使って吊り上げもしています。
フェラーリのビデオは吊り上げしまくります。
(吊り上げ用IDで自分の評価を何度も上げています)
100以上の評価をお持ちの方、協力してください。
こいつを焦がすの手伝ってください。

Yahoo!オークション
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 08:13:36 F75+Tf8+0
車に肖像権があるとは初耳だ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 09:00:21 BvqYuLka0
OLF 私設のオーナクラブ
ってもうなくなったんですか?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 09:29:11 i+MxZ4iI0
>506
メーカーが日本法人を設立し、輸入権は自社管理



518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 10:56:44 uYZYZ6Ru0
フェラーリのサービスの悪さは、コーンズのせいでもあるな。
フェラーリも日本法人を設立する時期じゃないかな。

ポルシェもベンツもBMWも、日本法人を作って日本市場を重視した経営を
ちゃんとしている。ポルシェジャパンなんか代表取締役社長が日本人だし、
その他経営陣もほとんど日本人で構成している。

フェラーリ本社関係者が見ている可能性は低いと思うが、万が一見ていたら、
日本市場を重視する意思を示すためにも、フェラーリ日本法人の設立を強く
お願いしたいね。


519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 12:18:33 D3yqWqo/0
>>518
仮に見ていたとしても、2ちゃん住人の戯言に耳を傾けるとは思わないが・・・。
フェラーリ社からすれば、そこまで事業を拡大する必要性もない!
企業としては、日本市場を重視するのであれば中国市場を最重視した
経営戦略の方が賢明な判断だろ?


520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 12:32:30 KZ9ZOHGuO
>>519
確かにこれからは中国マネーのほうが市場はデカいからな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 12:38:30 eKg6TBxL0
>>518
わざわざそんな手間とコストがかかることをしなくても
今でも売れて売れてしょうがないんだから。
これ以上サービスアップする意味がないだろう、企業として。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 12:39:11 XRawdcRU0
どうだろうねえ。そろそろ天井のような気が

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 12:40:29 XRawdcRU0
中国マネーの話ね

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 12:55:47 7YscO9xm0
まあ、日本市場では品質重視の世界一厳しい消費者がいるから、日本車やドイツ車
しか生き残れなくなるかもね。そうなると、アメ車やイタ車は、中国市場の方がいい
のかな。
まあ、いずれ中国バブルは崩壊するけどね。


525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 13:02:41 eKg6TBxL0
そろそろもなにもとっくに天井だろう
五輪が終わったら一気に崩れるよ

用が足したくなったら道端で立ちションするのが当たり前、みたいな民度の低い人種が
そうそう好景気なんて続けられるわけがないよ。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 13:16:39 hgwCwk7HO
立ちションと景気は関係ないだろ? 日本だって鯨食って世界から民度低とか言われてるけど、それぞれの文化、風習だしな

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 13:19:19 hgwCwk7HO
あと好景気、というのは経済成長率のことであり
「今までと比べてどうか?」ということだから各国の主観なわけだよ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 13:20:08 7diUm1Yq0
立ちションが文化、風習かw
それは民度が低いなww

そんな国の嫁さんなんか恥ずかしくて貰えないな

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 13:24:13 hgwCwk7HO
それは日本から見て、だろ?日本だって鯨食ったり、刺身食べたり、学校も軍隊調でしょうが

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 13:26:23 IEpz8gq2O
フェラーリスレと思ったら・・・立ちションを語るスレかよ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 13:44:56 hgwCwk7HO
クライスって、いいと思ってたけどM3につけて同じ音出てるの見て醒めたよ
フェラーリの音じゃなくてクライスの音だったんだ、みたいな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 14:01:13 vfqwHAA/0
欧州での国の格付け

イギリス>フランス≧ドイツ>イタリア

所詮イタリアは、欧州でも4番目の国なんだよね。
スーパーカーでもドイツ車と同じ大きさで戦ったら負けるので、とにかく図体を
でかくして同じ土俵で戦うことを避けているね。
コンパクトに収め性能をアップさせていくことに関しては、日本車とドイツ車
にはかなわないからね。


533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 14:59:18 ufNic79OO
だが皆フェラーリが好きなんですよ(^O^)

534:ヤックン
07/11/17 15:11:02 63Ldm6a70
オマンコ見せて

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 15:13:55 2ICf95dV0
フェラーリは、大人のおもちゃだろ。
確かに信頼性や企業規模から判断すると独メーカーや米メーカーに敵わない。
ただ、フェラーリの魅力は色気やカリスマ性、F1への拘りだと思う。
だからこそ熱狂的なティフォシが存在するんだと思うが・・・。


536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 15:41:52 6ymcudzI0
理屈で考えてたらフェラーリなんて選ぶわけ無い。
フェラーリもそのつもりで作ってるでしょ。
NSXが出たときはさすがに焦ったみたいだけどw


537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 17:01:12 ZCyZjNJ70
欧州でのGDP経済規模の順

ドイツ>イギリス>フランス>イタリア

ここでも4番目だな。


538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 17:03:30 SpEqIoyD0
>>532
ガヤルドはどうなるんだよ

アウディって突っ込みはもちろん無しで

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 17:06:34 2ICf95dV0
>>538
そもそも誰も興味ないだろ。


540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 17:09:28 igp9AJP/0
コンパクトさと速さでは、ポルシェには勝てないな。


541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 17:44:59 zM5GqstP0
GT-Rでフェラーリの足元が揺らぎ始め、レクサスLF-A登場でフェラーリの存在がかすみ、
ホンダ(アキュラ)次期NSX登場で、フェラーリはただの道楽自動車会社になるのかな。


542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 18:19:10 FwmbGqwTO
オーナーに質問 フロントのナンバープレート外してる人いる?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 18:21:43 eKg6TBxL0
今日びナンバーはずして走ってる奴なんてそうそうみないな
幾らフェラーリといえど速攻止められるだろそんなの


とはいえ松コレのエンツォとかモロに手作りナンバーシールをスポイラーに貼ってたりしてたけど

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 18:28:24 QOyETAli0
>>543
アレは警察に許可取ってるはずだよ
つけにくい形状だからね

フェラーリでナンバー無しなんて、どんだけDQNだよw

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 20:02:03 KZ9ZOHGuO
>>542
確かナンバーはフロントパンパーにつけなければいけないという規定や法律は無かっような…
ランボ乗りはフロントナンバー付けてない人多いね

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 20:05:40 eKg6TBxL0
>>544
許可なんて取れないと思うぞ
それでなくてもナンバープレートの作成自体天下り業者の独占事業なのに

シール製ナンバーなんてのがありなら、ナンバーつきレース車とか全部それになってるはず

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 20:08:26 Hc//KzUlO
ランボ乗りでもムルシはだいたい付いてる。
付けてないのはほとんどディアブロ。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 20:23:36 LXuQsY8a0
>541

そんなこと言っているのはフェラーリ持っていないヤツだけ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 20:58:06 2ICf95dV0
周囲からDQNと思われたり警察から注意を受けても構わない奴だけナンバー外せばいぃだろ。
少なくとも俺の仲間内では、そんな勘違い君や底辺オーナーはいない。


550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 21:03:00 QOyETAli0
>>545
確かにフロントバンパーにつけなくても良いけど
正面から見て確認できる必要が有ります
フロントナンバー付けないのは即、切符だよ

尚且つ、ナンバー前方にカバー等の物体が有っても駄目
車内のダッシュボードに置くのも厳密にはガラスが前面にあるのでNG

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 21:58:07 KZ9ZOHGuO
>>550
なるほど、詳しい説明でよくわかった。
俺も質問あるんだけど、国産と外車の車検に関してマフラーの音量の規定って違うの? 触媒付いてればOKなのかな?
教えてエロい人。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 22:43:52 vGK2c+2b0
フェラーリ暴走動画特集
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)


553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 22:45:23 nDEb5HLO0
フェラーリがポルシェに勝てない理由を考えよう。


554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 22:59:23 zA69mLij0
>>553
デカ過ぎ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 23:00:23 mkG8l9ip0
>>553
速さを追求しているわけではないから。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 23:55:24 CxfoL0p00
フェラーリを中古で購入をと 考えています
F355かF360 ですが、お勧めはどちらですか?
今SLK55、アコードGTR(S/Cで、500馬力)およびコルト(1.3L、廉価版)
の三台あります。
アドバイスください。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 00:14:07 Iy65fowv0
355の利点は価格と音だけだよ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 00:21:16 LmG7rzmH0
普通に買うなら360だろ。

430は普通の感覚では買いにくい。
買えるなら430。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 00:45:13 NH4Mixho0
フェラーリってのはモダンアートを買うようなもんだよね

560:556
07/11/18 01:03:18 x1nlN+810
ありがとうございます。F360にします
今までは、ちょっと避けていた自分が居ましたが
フェラーリの世界へ飛び込みます
やはり コーンズのD車が良いでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい


561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 01:24:20 r/TrtXO10
>>551
> >>550
> なるほど、詳しい説明でよくわかった。
> 俺も質問あるんだけど、国産と外車の車検に関してマフラーの音量の規定って違うの? 触媒付いてればOKなのかな?
> 教えてエロい人。

厳密に言うと同じだけど外車のほうがゆるいのは公然の秘密。
モデナみたいな音量させた国産を車検場なんか持って行ったら入り口で追い返されるよw

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 08:40:36 S93c6rAg0
コーンズは香港系だから信用出来ないし、サービスも悪い。

ポルシェやベンツやBMWのように日本法人を設立して、最低でも
サービスくらいは良くするべきだね。


563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 09:38:41 6Sixygif0
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

これで最低落札価格に達してないとは・・・いくらが希望なんだ?w
もしくは宣伝のためのオークションか?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 11:17:24 y9XkgtFd0
フェラーリって新車で納品るれたときって、走行距離は何キロだっけ?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 11:20:51 w3kgyN/I0
>>563
会社自体アレな感じ・・・
URLリンク(www.hankoku.net)

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 13:08:31 yvNlsXOn0
>>560
本当は自分が好きなのを乗るのが一番
他人が何と言おうと
ただ他の人の目を気にしてステータスでフェラーリに乗りたいのなら、
コーンズ物でコーンズに整備出すのが自己満足度があるだろうね

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 13:33:55 6vBHoKS00
>>560
お前、安直な奴だな。
もう少し色々な人の意見や自分なりに情報収集して最終的に判断した方が良いぞ。
まぁ、信頼性を考えると360の方が優れている事は間違いないが・・・。
当然、車体価格は程度によって異なるが程度の良好な355であれば360とそう大差はない!


568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 13:37:25 jk6kJSEo0
>>564
360の時30キロくらい
430の時78キロ
599の時56キロだったおw
いづれもディーラー納車w
自宅納車は勿体無くて出来ないなw

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 13:58:31 pxRfPGLuO
>>568
新車で3台も買われた強者の貴方の口から勿体ないという言葉が出るとは思いませんでした

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 14:11:48 KjK93qcf0
地方ディーラーから新車購入で512TRが約320km、F355が約400km、360が約260km
フェラーリは完成後に数百kmのテスト走行をするから、
新車でも200kmから300km走ってるのは普通ってきいたんだけど違うの?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 14:47:51 Q6sgDQTp0
今は知らんが、昔はフェラーリ本社で結構走りこんで全項目テストしてから
出荷するのが普通だた

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 14:59:23 LmG7rzmH0
フェラーリ初めてなら、コーンズ物を高く買うのもいいんじゃないの。
保証もつくし。

節約したいなら一杯玉みてどのフェラが良いか判断。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 15:08:26 jk6kJSEo0
>>570
そういうよねw
でももれの経験上100キロ超えは周囲を聞いても無いなw
360からしか知らないけど新古車で120キロというのは見たことある@ディーラー展示車w

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 15:37:19 r/TrtXO10
>>570
> 地方ディーラーから新車購入で512TRが約320km、F355が約400km、360が約260km
> フェラーリは完成後に数百kmのテスト走行をするから、
> 新車でも200kmから300km走ってるのは普通ってきいたんだけど違うの?

お前完全に騙されてるよ
考えてもみなよ、メーカー敷地内で300kmもテストするのに一体コース何周すればいいと思う?
仮に300km出しっぱなしだったとしても丸1時間かかるんだよ
100kmでも3時間、もし一般道を50km平均でテスト走行してたとしたら…?
フェラーリのような年数千台も送り出すメーカーが全車にそんなことしている訳がない
(というより、そんなことをするほどの余剰人員がいるわけがない)

そうなると余計に走ってるのは…もう分かるよな?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 15:47:24 Q6sgDQTp0
>>574
昔は公道でテストしてたよ
230キロとか出したりして
今は知らんが

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 15:48:24 r/TrtXO10
ここで言うなんkmってのは速度ではなくオドメーターに記載された距離のこと
瞬間的に200km出したところで稼げる距離はたかが知れてる

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 16:08:45 Q6sgDQTp0
>>576
おれは>>571だからオドメーターの話のことで言ってる

230キロ出したりしてると言ったのは、テストの”一部分”の話で、米国仕様の
テスタロッサで、140とか160マイルとか出して公道を走ってた・・
それも一瞬でなくて高速巡航テストみたいな感じで結構走りこんでテストしてた模様
だからオドメーターが100キロや200キロ越えるのは普通だと思う
今は知らんけど

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 16:58:14 6vBHoKS00
新車納車時の走行距離なんて別に大した問題でもない。
走行距離が何km走ろうが、CORNESであれば保障も付いてるので安心だろ!?
中古フェラーリに関しても同様の事が言える。


579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 17:19:39 byeujo4L0
つまり新古車だけど良いじゃん
欲しかったんでしょ?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 17:32:31 9y2PnOT70
<<564
エンジンのみ動かしてあるが正解

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 19:26:38 XORpY3OL0
CONESは香港系だよ。
俺は高級ホテルも、日系か北米系のは利用するが、香港系は利用しない。


582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 19:41:34 6vBHoKS00
>>581
高級ホテルを利用するのは構わないが字を正しく覚えてからにしろ!

○ CORNES
× CONES

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 19:51:29 byeujo4L0
>>581
トンガリコーン食ってるの?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 20:07:03 Iy65fowv0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
YASU's SportsCarFan ~やすのスポーツカー大好き! [ネットwatch] ←僻み大好きwwwww
成田新高速鉄道 part11 [鉄道路線・車両] ←千葉県民がフェラーリとかwww
コムデギャルソンオム65 [ファッション] ←だせぇwwwww最低ドルガバがディオールだろ
【私の】 医者との不倫 【ドクター】 [不倫・浮気] ←貧乏勤務医必死だなwwwww
★マリオ●大乗フェラーリ教スレ2●エノテン★ [車] ←毎日清水本読んで脳内オーナー?wwwwwww

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 20:22:55 r/TrtXO10
>最低ドルガバがディオールだろ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 20:33:43 GRAcGJdp0
ドルガバがガヤルドに見えた・・

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 20:40:41 XORpY3OL0
俺がフェラーリ幻想から目が覚め始めたのは、M・シューマッハ引退年の
鈴鹿の出来事だったね。ここで勝っていれば、逆転優勝の可能性もぐっと
増え、有終の美を飾れたのに、結局、マシンの不調でリタイア。
これでシューマッハの年間総合優勝がはるか遠くに消えていった。

フェラーリというより、M・シューマッハを応援していただけに、非常に
残念な出来事だったよね。
フェラーリの信頼性にも、疑問が浮かんだ瞬間だったね。

そして、NISSAN GT-Rの登場。
777万円の車が2300万円のF430に勝っちゃうんだからな。

俺の中のフェラーリ幻想が崩壊した瞬間だったよ。


588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 20:56:21 805jZyrw0
ふーん

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 20:59:56 ZHLWKtMf0
勝っちゃうって速いとかそういうお話ですかな?

590:ジュラ10
07/11/18 21:02:43 EnpPJa4K0
わらしべ長者の話をしてやろう。

コルナゴ(自転車)→ドカティ(2輪)→アルファロメオ(4輪)
→フェラーリ

というステップを踏んで辿り着けば良いのでは無いか?

言い換えれば、最初の3台を所有した時点で、もうフェラーリとか
欲しく無くなっているジャマイカ。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 21:15:38 r/TrtXO10
こんなところまで出張ってくるなよホモ野郎

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 22:07:36 6vBHoKS00
>>587
幻想でも夢でもなく全て現実の話でしょ。
必要以上に君の中で美化していただけだと思うが・・・。
終始ハッピーエンドで収まるほどF1は甘くない!


593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 23:47:35 zdPJTUqf0
今回のモーターショーで、フェラーリの行く末が見えたような気がした。
前回までは、憧れや羨望のまなざしが多かったような気がしたが、今回は
ランボルギーニのような物珍しさや、ただ値段が高い車を見るという感じ
だったかな。

フェラーリが望む希少価値のために所有する人は減り、日本ではむしろ逆に
特定少数の人しか買ってくれなくなるんじゃないかな。


594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 23:52:28 jk6kJSEo0
>>577
正直テスタ時代のデリバリーマイルは知らんけど200キロも走ってたら嫌だなw
もれは陸運局に行くのもローダーを厳守させる我侭な客なのでw
>>587
別にGTRがフェラーリに勝ってるとは思わんけど?
転がす時に感じる高揚感はGTRには選れないと思うけどなw
どのみち公道ではフィーリングでだけしか楽しみが無いからね日本はw
といいつつ一応GTRは下駄代わりに買ったタイプだけどw
理由は日本では最速の評価で天候を気にせずに転がせるのが理由w
ちなみにもれの周りではもれ以外に8人くらい下駄代わりに買ったみたいだお!

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 23:53:09 mk/ys/Wf0
だから最近のフェラーリの凄さが伝わるのはエンツォくらいなもん

それ以外は2000万円以下くらいの価値しかないのに、3000万とかで売ってるから
逆の意味で、どんどんフェラーリが安っぽく感じる

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 00:07:04 Iz+SNTMZ0
ていうか、実際に安くなったんだよ。
デイトナやBBの頃なんて本当にスーパーだったもんだ。
家が1千万円の時にだれがクルマに5千万円も使う?
今だったら1億2億は当たり前だ。それは日本が豊かに
なって金持ちになったからでも有るし、フェラーリが
手作りをやめて大量生産を始めたからでもある。
ディノの抑揚のあるフェンダーを見たらF430のフェンダーなんて
ただの鉄板だ。でも、それで品質も上がってるんだから
仕方無い。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 00:17:30 yldpV6kg0
>>595
現地では360と430は二割も高くなってないお!
問題は対ユーロが5年前と比べて50パーセント増しされてるからねw
それを考えるとしゃーないと思うなw

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 01:23:36 vRvrfI1bO
>>593
>フェラーリが望む希少価値のために所有する人は減り、日本ではむしろ逆に
特定少数の人しか買ってくれなくなるんじゃないかな。


何が言いたいのかよくわからんが結果的に希少な車になってるだろーが。
免許も持ってない小僧がわかりもしないフェラーリを語るもんじゃない。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 01:24:06 Ru7WBcER0
GTRを天候気にせず乗るっての、意味わからん。
雨の日はもったいないからフェラーリ乗れないとか、そういう事?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 01:58:06 yldpV6kg0
>>599
雨の日には先ずイタ車は乗らないというか乗りたくないんだよねw
ちょっとした集まりに出る時に天気が悪いと足車なんだけどベンツとかじゃ行く道中がつまらないじゃん?
そんな時にGTRなら天気も気にせず楽しめながら転がせるかなあとw

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 02:01:35 vRvrfI1bO
うちの近くだと雨の日でもマラネロや355や430スパイダーを見掛ける。
マラネロはともかく355と430スパイダーは見てて心配になってくる。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 02:49:21 jjCm1/ft0
フェラーリは雨天未使用車にかぎる
雨でもガンガン乗ってると、10年後には下回りとか錆びでボロボロになりそう

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 03:09:18 v3CtuQ+g0
なんでスパイダーが心配なの・

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 05:47:03 P21EDsNHO
最近カッティングシート貼ってる人いるけど、あれ綺麗に剥がせるの?

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 10:02:27 Ah6BEneI0
5千万円以上もする「マイバッハ」や7千万円超のマクラーレンを置いていた、
愛想の良いスタッフのベンツブース。
3千万円の車をふてぶてしい態度で接する従業員がいるフェラーリブース。

この差はベンツが日本法人で運営しているのに対して、フェラーリはコーンズ
という香港資本の会社に任せているせいだろうな。
フェラーリも日本法人作るか、フィアットジャパンにフェラーリの取り扱いを
移管した方がいいな。


606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 10:05:32 tr0wQFAd0
ヤナセがフェラーリ扱えばいいのに・・

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 10:27:13 6EAy2b3n0
>>601
おそらく底辺オーナーかDQNオーナーだろ?
雨天時に平気な顔してツーリングやらミーティングに参加する傾向がある。
愛車の心配よりも自分達の自己満足優先w


608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 10:29:32 pdqce8tg0
ビックサイトに出没しまくる
フェラーリキャップ、フェラーリジャンパーのオッサンは
フェラオーナー?
1年のうち300日はビックサイトに居そうなんだけどw

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 10:53:51 ruFdze7n0
>>596
348から本格的なライン生産が導入された。
今見ても348から工業製品の匂いがする。
厳密に言えば308の前期までがインパネまで手作りで質感が違い、スイッチ類もフェラーリらしいものを使っている。
でもf355まではスポーツカーではある。だからここまでは好きだ。
430も見に行ったけどまるっきり工業製品。
値段や性能を横にやれば、どうあがいても昔のフェラーリに勝てないとおもた。


610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 11:25:50 /Kv6UIqk0
雨の日用にGTR??
ポルシェターボでなくて??

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 11:26:55 JwNptwJ00
>>609
それは今だからそう思えるんだよ。
当時は355なんてイタリアンNSXって揶揄されていたし、実際に
アメリカでのセールスは不調だった。
きっと10年くらい経ったら360の頃は良かったって言い出す人間も出て来るよ。
車好きの人間ってこれの繰り返しで、新しいのが出る度に懐古するからね。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 11:42:47 tr0wQFAd0
そういえばフェラーリって4WDは出さないのね・・

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 11:57:46 pdqce8tg0
>>612
技術的に全く確立してないw
F1だって自分達の都合の良いようにレギュレーション変えちゃう連中だからな

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 12:24:08 AIhmt/ZM0
鍵を落としただけでエンジンかからなくなるってのは都市伝説?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 12:42:46 CatSLEbA0
>>614
鍵を落とす→鍵が変形→エンジンかからない
ってことか?
それなら、超精密な鍵を使ってるって風に思えるけどな。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 12:43:12 pCaRen7m0
>>613
今年のF1観ても分かる様に“F1=フェラーリ”でしょ。
フェラーリの都合のいぃ様にルール改正w
個人的には、それ自体が不公平とか理に適ってないとは思わない。
ヨーロッパスポーツなんだし、フェラーリが強くないと面白くないからな。
ライコネンやマッサが他のドライバーをオーバーテイクすると気分が爽快だよ!


617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 12:44:31 +++e5Ul00
>>605
いちおうマジレスすると、モーターショーの会場にいる係員は殆どが
開催期間だけ雇われた派遣社員
インポーター社員はモーターショーみたいな浮ついたイベントに行くほど暇じゃない

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 12:48:24 +++e5Ul00
>>616
F1に限らず、欧米の連中は自分らが勝てないスポーツは
練習したて技術を向上させるよりもルールを変えて勝てるようにしむけてくる
スキーのジャンプ競技とか野球のWBCとか見ればわかるでしょ


619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 13:18:07 oIITAWjV0
>>617

どちらにせよ、モーターショーでのベンツブースやポルシェブースに比べて、
フェラーリブースの対応が悪かったことは、そのまま各社の対応の違いだろ。
ベンツ、ポルシェが日本法人を作って、サービスも日本人向けにしているのに
対して、フェラーリは香港資本の会社(コーンズ)にまかせっきりだから、
その差がそのまま出ている。

売れているからいじゃないかではなく、売れているからこそサービスをよくする
ために日本法人を設立したドイツ車各社を見習えということ。それがドイツ人の
真面目さをイタリア人の差なのかな。たとえイタリア人がドイツ人にかなわない
として、インチキ香港会社を経由してビジネスするよりも、直接関与したほうが
まだいいのは当然だろ。


620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 13:28:11 drQmcvMb0
>>587>>594

最近の工作は手が込んできてるなww
下駄車でスポ車なんか乗るかよwwww

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 13:31:19 ruFdze7n0
>>611
>きっと10年くらい経ったら360の頃は良かったって

そうかな。
俺はただの古いフェラーリになっているに500万リラ!

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 13:33:27 +++e5Ul00
500万リラって日本円で1万円くらいだっけ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 13:39:35 oIITAWjV0
>>618

一時、欧州各社とトヨタ、ホンダ等でGPMAというFIAに対抗した組織を作って、
F1とは違うレースを企画する動きもあったね。
しかし、今はメルセデス、BMW、ホンダだけになったのかな!?

FIAの力も相当なものだろうが、時代の流れに逆行してるとまたGPMAのような
動きが活発化してくると思うけどね。昔のように、F1はF1のためのレースでは
なく世界の大型自動車メーカー各社が参戦する時代になったんだからね。


624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 13:46:20 AIhmt/ZM0
>>615
セキュだか何かの関係でエンジンがかからないってことだお
変形するほどの勢いじゃさすがに落ちないかと
車屋さんでそんな話を聞いたのです

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 13:50:39 BOcoSbll0
F1の運営は糞だよな
エンジン開発凍結とかするし
変な小さなフィンをたくさん付けるのを禁止して、エンジン規制は必要最低限に
すれば、どんどんオーバーテイクし易くなって面白いレースになるのに・・
空力パーツばかり野放しにするから、どんどん抜き辛いマシンになる

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 14:06:13 +++e5Ul00
ついでにいうとサーキットも糞だな
サーキット設計をティルケの事実上独占にしてしまったもんだから
どこのコースをみてもバカみたいな長大ストレートと40kmしか出せないヘアピンの繰り返し
オーバーテーク=高速からの根性ブレーキといういかにもレース素人の考えそうな思想
事実、現役レーサーに好きなコースを聞くと
殆どがスパや鈴鹿といった旧来からのコースをあげる
反面、バーレーンや上海といった典型的ティルケコースをあげるレーサーは皆無

バーニーとティルケを追放するだけで、F1は今の千倍面白くなるだろうな。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 14:11:38 oIITAWjV0
欧州人ってのは予定調和が好きなんだろうな。
だから、予選と決勝とだいたい予想がつく結果じゃないと受け入れられない
んだろ。決勝レースで抜き抜かれつという白熱した展開は、欧州のジジイども
には疲れて見る気しないんだろうね。

それならそれで、日本の(スーパーGTの)ように重りをつけるのも一案だと
思うけどね。一時、そういう話もあったが、いつのまにか立ち消えになった。
これもフェラーリあたりが文句つけたのかな。

FIAとフェラーリの関係を絶たせるなり、やはり他社がFIAに圧力をかけていくか、
FIAを改革していかないと駄目だろうね。
そのためにも、他社がF1でフェラーリに勝たないとね。
今回は政治力でフェラーリが勝ったが、こんなインチキいつまでも通用しないよ。


628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 14:52:37 pCaRen7m0
>>626 >>627
コース設計にしろFIAとの関係にしろ、フェラーリにとって有利であればそれで良し!
それが現実w


629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 15:09:17 CatSLEbA0
>>627
フェラーリがFIAに対して政治力を発揮してるのは事実だが
ここ数年のF1を見てると、ホンダ・トヨタが欧州勢に勝てるだけの能力を持っているとも思えない。



630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 15:16:45 9CCAp71I0
>>620
俺も足車用に注文したわけだが・・・

下層衆は発想が貧困でいかんなぁ。。。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 15:23:07 pdqce8tg0
>>629
能力出させない為のレギュだからね
当然そう感じるはず

あと2,3年で追いつき、追い越されそうだな~と思った瞬間
「10年間はエンジンの新規開発中止な!」だものw

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 15:41:52 CatSLEbA0
>>631
見方にもよるが、ここ数年はトヨタ・ホンダと
マクラーレン、フェラーリ、ルノーとの能力差が詰まったとは思えない。
今のFIAにとって、日本のF1チームは眼中なしってとこじゃないか?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 16:04:12 pCaRen7m0
分からん奴等だなw
理屈じゃないんだよF1は・・・。
フェラーリが勝てば全て良し、それこそがF1だ!
お前等だって島国の黄猿メーカーが勝利を得ても面白くないだろ?


634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 16:08:00 +++e5Ul00
>>629
>>632
日本勢がトップに立つと手が付けられないのは2期ホンダで痛いほどよく分かってるからなFIAは
いったん強くなってからあからさまな潰し行為をかけるより
成長する前に芽をつんでおいたほうがいいという意思だろう
現時点で規制かけておけばシーズン1、2勝は取られても選手権タイトルまで奪われる可能性はほぼゼロだからね

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 16:47:29 pdqce8tg0
>>634
つまりそういうことだよな。
今期のように成長すると2年後には抜かれる可能性が非常に高い

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 16:58:19 CatSLEbA0
>>634
日本勢がトップに立つと手がつけられなかったのは確かだと思うが
昨今の不甲斐なさを見ていると、日本のメーカー(コンストラクターズ)から
レースで勝つためのノウハウが失われていってるような気がする。
国際的なモータースポーツシーンから日本勢がどんどん姿を消しているし
関係ないかもしれないが、Moto GPでもドカがタイトルを独占している。
経営戦略もあってレースに消極的になっているのだろうが
今の日本メーカーが、モータースポーツに関する技術やノウハウで
欧州勢を簡単に凌駕できるとは思えない。


637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 17:49:02 lpMLNDMS0
>>636

アメリカ(インディ・CART等)では、日本車が独占してるよな(ハコレース除く)。
アメリカは、同じルールの中で誰が一番かということを重視している。
つまり、公平なルールの下では結果の差は受け入れる土壌がある。

それに比べて、欧州の連中はルール自体を変えるからな。
(変更しない)同じルールの下で戦ったら、日本車は最強だろうな。


638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 18:00:09 lpMLNDMS0
同じルールの下で戦ったら、日本車とドイツ車が1、2位を争い、
その次をアメ車とイタ車が争うだろうね。


639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 18:01:47 JwNptwJ00
なんか気持ち悪い奴らが湧いてるな。
F1の陰謀について語りたい奴は違う板に行けよ。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 18:09:00 rTpX09x/0
フェラーリは日本法人を設立しろよな。
ポルシェに負けGT-Rに負け、落ち目のフェラーリが日本で挽回するには、
それしかないんだけどね。


641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 18:11:30 JwNptwJ00
フェラーリが落ち目かw

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 18:12:30 rTpX09x/0
>>641

今がピークなw


643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 18:16:46 8Ruvqkik0
 
やっぱりクルマはフェラーリだろ。セカンドカーとして最高だね。
 


644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 18:23:44 9Clbi9ht0
フェラーリが生き残っていくためには、とにかくデカくて馬力のある車を作るしか
ないわけで、環境の時代に逆行しているよな。環境技術もないだろうしね。
しかも、車のデカさにはおのずと限界もある。

さらに肝心のF1も、ホンダ、メルセデス、BMW、トヨタという世界の巨大自動車
メーカーが参入する時代となり、これからますます厳しくなってくる。
彼らは環境技術も持っているしね。


645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 18:26:55 Ag7Gy8IR0
しかしさ、10年間はエンジンの新規開発中止ってF1やる意味無くね?w

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 18:29:14 pVXOanwd0
田舎でフェラーリ乗ってる人いる?



647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 18:56:55 HoP1bUwtO
>>645

てか、もうF1自体の存在価値があるとは思えない。
環境問題もあるし、マシン自体市販車と別物じゃん。とにかく色々金かけたとこが強いだけ・・・
トヨタとか日本のメーカーが強いと逆に欧州で反感を買うからうまく負けるのが一番のアピールになるっていう話もどこかで聞いたよ
事実かどうかは不明。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 19:01:58 +++e5Ul00
>>642
だったらピークっていえばいいじゃんw
指摘されてからあわてて補足訂正するのなら最初から煽るなよ

そもそもポルシェやGTRとは生産台数がケタ違いに違うんだから負けるも糞もねえだろ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 19:05:03 +++e5Ul00
>>636
いや、俺も今のヨタやホンダがF1でトップ取れるとは思ってないし
メーカーもF1には走る広告塔以上の価値は見出してないだろうから
以前のように血ヘドはいてまで勝とうとは思ってないだろ
どうせF1で使われた技術なんて市販車にはこれっぽっちも還元できないんだから

FIAがルールで規制してきたのは、フェラーリの力を維持するためと
日本勢がバカ勝ちしないように”念のため”手を打っておこうってことだろ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 19:05:24 AavBrx920
>>648

世間では今がピークということだよ。
俺の中では、もう落ち目だけどねw


651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 19:07:26 AavBrx920
>>649

規制に守られているところは、必ず衰退していく運命にあるけどな。


652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 19:30:31 AflUhO0p0
まぁしかし、F430買うならAudi R8買うよ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 19:41:31 HoP1bUwtO
アルファの8Cがすげえカコイイと思った。
今はフェラーリよりランボのほうがスーパーカーらしいわ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 20:06:18 sTCKOwBh0
>>614
落してピンコードがアウトになったって事じゃろう
セキュリティECUの関連だぞ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 20:15:05 dxjjc8fK0
>>653
昔も今もランボの方がスーパーカーらしいと思うぞ。
フェラーリは、究極の美を兼ね備えたスポーツカーって感じだな。


656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 20:24:56 fWfUjFUmO
こないだの讀賣新聞の記事でどのメーカーも技術を磨くためにF1に参戦してるって言ってたけどな。
そんでその技術を市販車に活かすと。
ただトヨタは宣伝のためもあると正直に言ってたのは良かった。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 20:31:50 +++e5Ul00
その昔F1が「走る実験室」なんて呼ばれていた頃は確かにメーカー技術の向上目的もあったけど
今はもうただの宣伝目的以外にはない
ていうか宣伝目的以外に使い道がないと言うべきか
今のF1で使われる技術は市販者のそれと比較するともう飛躍しすぎていて
技術的に応用が利く部分は殆どないのが実情

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 20:44:17 JwNptwJ00
>>652
勝手に買えよ


659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 20:44:38 AIhmt/ZM0
>>654
さんきゅーっす!

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 21:52:56 9CCAp71I0
>>652
もう都心で何台も走ってるね・・・
でもアウディー大衆車と同じエンジンで劇遅・・・

俺は要らんわ。。。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 23:43:34 g87Sm6+e0
>>653
スーパーカーと言えばずっーーとランボ最強だろ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 23:47:23 yldpV6kg0
>>599
イタ車と違って雨の中でも気にしなくていいじゃんw
>>601
たぶん1台しかない奴だと思うけど?
もれも昔はそうだったけど1台しか持ってないと雨でも転がしたくなっちゃうんだよねw
>>610
997ターボもDSG待ってたんだけど再来年モデルまで採用見送りらしいからさw
GTRでもいいかなっとw
>>620
工作ってなに?
意味わからんw
普段の下駄はセダンだけどちょっとしたその手の集まりだとセダンじゃかったるいっしょ?
だからだよw

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 00:12:29 FeP3c5SVO
俺は雨だろうが気にしないけどな
どうせ売るんだし

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 00:35:29 PdHOF2Ap0
雨の日の気分的なのもあるけど洗車させる頻度も増えて面倒なんだよねw
エンジンルームのガラスしかりエンジンも雨染みもねw

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 00:46:04 FeP3c5SVO
というか、スパイダー雨漏りすんの?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 02:33:47 aIjLGkCn0
昔のSはよく雨漏りした

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 06:55:29 47yfJ78OO
しないワケがなかろう


668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 07:29:23 wNEYjv5x0
アタッチメントの隙間があるからね。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 07:56:26 2gAZY7SN0
コーンズは脱税してるよ。秘密だけどね。


670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 08:03:59 j1T7h13P0
えええええええええええ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 11:09:40 b6r5EH1n0
円蔵、F50のような特別な車以外は2000マソ以下で販売してくれないかねェ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 11:47:29 +cuimldr0

「夢の車」フェラーリ韓国本格上陸!

URLリンク(japanese.joins.com)



673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 12:46:41 kg0NE35g0
>>660
> >>652
> もう都心で何台も走ってるね・・・
> でもアウディー大衆車と同じエンジンで劇遅・・・
>
> 俺は要らんわ。。。

シーケンシャル標準でOPのマグネチックライドをつけても1700万以下
バリューフォーマネーで考えるとそれほど悪くない
真剣にスピードを追求するのでなければいい買い物と思われ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 12:47:37 kg0NE35g0
>>665
> というか、スパイダー雨漏りすんの?

おれのはしなかった
その代わり幌が開かなくなることがたまにあった。3回に1回くらい。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 12:54:11 xsg3fKf/0
>>672
>1億ウォンを超えるポルシェが昨年国内で300台以上売れるなど、スーパーカー市場が急成長するのを見て

金持ちが多いのか・・

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 13:18:53 ggUGji3M0
韓国で売るのはいいけどさ
日本で納車まで2年も掛かるのに手を広げるなって

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 13:26:07 kg0NE35g0
勧告やロシアやチャイで売るほうが単価高いからな
日本は台数が多い分単価もそれなりだから

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 14:44:42 qYqT/TsM0
F1のロス・ブラウン氏が、ホンダチームに行くということだね。
かつて、フェラーリがホンダから学んで強くなったように、今度はホンダが
強くなりそうだね。


679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 15:01:32 Z/Lrq6rJ0
>>673
あの陳腐なエンジンにじゃ豚に真珠だよ・・・
V8NAエンジンの廉価R8には全く興味が湧かんわ。。。

この前発表した箱型のV10ツインターボのエンジンが搭載されたら買うよ。。。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 15:55:05 KiiCqt7X0
中国・韓国・台湾・ロシアのせいでフェラーリがどんどん値上がる・・

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 16:34:42 +cuimldr0
>>680
アジアを中心にそれだけの需要があるって事だろ。
企業としては、需要があれば供給数を増やすのが当り前だと思う。


682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 17:29:18 qYqT/TsM0
フェラーリに法則が発動するな。
チョンやチャンコロの成金が、フェラーリに乗っていればいいんだろ。


683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 17:42:56 myDSwYTV0
フェラーリはいいニダ。
フェラーリはいいアルよ。


684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 20:18:05 osA5P8/c0
お前らは買うなヽ(`Д´)ノ ウワァァン

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 21:08:48 myDSwYTV0
フェラーリの起源は韓国ニダ


686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 22:50:11 n3MZRiQA0
みなさんに質問です。フェラーリ512TR 12気筒モデルは買いですか?


687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 22:54:50 km/xq47V0
>>679
実際にサーキットだとR8の方が速かったりしてw

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 23:31:09 ciw/E2Bp0
>>687
R8はニュル8分オーバーだよ。
パワー的に妥当なタイムだろ。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/20 23:47:53 kg0NE35g0
>>686
残念 10気筒モデルなら買いなんだが

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/21 03:02:24 SWJThKJg0
10亀頭?
どこか足りないあの残尿感サウンドはちょっとなあ
バイパーの出来損ないというか、セッティング不足の昔のアウディというか・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch