07/10/23 21:40:40 qJkzZHFB0
米消費者専門誌「コンシューマー・リポート」が16日発表した2007年の
自動車信頼度調査で、トヨタ自動車が3位となった。1位はホンダ、2位は
富士重工業だった。トヨタは主力の人気セダン「カムリ」などの一部モデルは
信頼度が平均以下で、同誌の「推薦車リスト」から外されるなど厳しい結果に
なった。
同誌は読者らが使用している約130万台を対象に調査を実施。トヨタ車に
ついては従来、十分な調査データがなくても、過去の実績に基づいて推薦車に
指定していたが、今後は取りやめる。
調査では、V型6気筒のカムリや8気筒の四輪駆動型ピックアップトラック
「タンドラ」、全輪駆動の「レクサス・GSセダン」が平均以下。カムリの場合、
4気筒車やハイブリッド車は平均以上だった。同誌は「トヨタが早急に
問題解決に向けて努力するだろう」としている。
ソースは
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
Consumer Reports Online(英語)
URLリンク(www.consumerreports.org)
Reliability trends Our latest survey tracks a decade’s worth of trouble(英語)
URLリンク(www.consumerreports.org)
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:41:15 qJkzZHFB0
□BMW大阪、東京に続く直営販売子会社が営業開始
BMWジャパンは、7月27日に設立した同社の直営子会社のビー・エム・ダブリュー大阪が営業を開始したと発表した。
BMW大阪は、BMWジャパンにとってビー・エム・ダブリュー東京に続く第2の販売子会社となる。
BMWジャパンは、直営子会社の設立で、大阪都市圏でのBMW、MINIブランドの認知度向上と販売の拡大、
プレミアムブランドとして新たなベンチマークとなるショールームを設立し、顧客満足度をより高めるための
アフターサービス品質の向上を目指すとしている。
BMW大阪設立に際し、BMWジャパンのヘスス・コルドバ社長は「大阪という大きなポテンシャルを秘めた大都市圏で、
新しいBMWとMINIのディーラーのベンチマークを早期に作り上げたいと思います。今後は周辺ディーラーと
緊密な連携をとりながら、大阪都市圏全体におけるBMWおよびMINIのプレミアムブランド戦略を推進したい」としている。
出典:Response
URLリンク(response.jp)
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:42:01 qJkzZHFB0
軽自動車サイズのボディに660ccのターボエンジンをフロントに搭載、スポーツカー
らしいエクステリアデザインでルーフは電動格納式。こうしてスペックを並べれば
並べるほど、次世代の『コペン』を感じさせるのがダイハツ『OFC-1』 (Open Future Concept 1) だ。
このクルマはすでに9月におこなれた「第62回フランクフルト・インターナショナル
・モーターショー」で発表されているが、ここまでコペンに近い要素を持っていれば自動車専門誌などで「次期コペン」と紹介されているのも納得できる。
しかし、関係者に「コペンとの関連はないのか?」と尋ねると、意外な答えが返ってきた。
「確かにコペンは発売から5年が経過し、次期型を期待する声も聞こえてきます
(当初の生産計画はわずか2年間だった)。しかし、改良を重ねながら10年くらい
作っていこうと思っているんですよ。だから、OFC-1はコペンとは違うもうひとつのスポーツカーだと思ってください」(商品企画部主査惣内茂さん)
コペンを10年作り続ける……!?
URLリンク(response.jp)
画像は
左後方から
URLリンク(response.jp)
左側面
URLリンク(response.jp)
左前方から
URLリンク(response.jp)
内装
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:42:10 MXSm5aN5O
一定の支持を集めるミニのスレで、ミニが嫌いという主張をする。
同調される以上に否定されることが目に見えているのにね。
各人がそれぞれ自分が気にするところを妥協納得賛同して購入してるわけだから
確実にすべての面で否定され返されるのに、律儀に一点一点無駄に噛み付いてる。
他の車を買わずにミニを買ったのは総合的に判断して購入者にとってベストだったから
という事実がわからず、購入しない自分の主張を意味なく叫び続けてる。