【二代目 New MINI】 Part13at AUTO
【二代目 New MINI】 Part13 - 暇つぶし2ch502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 14:12:52 ljgYd9qQ0
>>498
個体差とか含めBMW品質をわざと落としているとも思える内容だよな。
安いモデルにはそれなりにわざと品質を落とすということは、自動車業界では当たり前なのかもしれん。


503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 14:16:49 3ClaEYCe0
>>501
何がばればれだよwww笑わせんな

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 14:23:38 9JEWi5p8O
値引きの話題でこんなに盛り上がるとは...
如何に経済的理由で購入に至ってない人が多いかの現れなのだろうか

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 14:40:54 leBGusjt0
20万引きが出るまで俺は買わない。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 14:47:17 kb+dqp8d0
>>502
意味不明だな。
「高価なモデルも安価なモデルも、同じ品質で作ることは当然出来る」けど、
「わざと品質を落している」と主張したいわけ?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 15:08:28 rD4OY/S50
>>502
個体差が大きいのは高級車に比べるとしょうがない部分もある。
検査などの頻度やレベルはどうしても劣るからね。


508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 17:53:32 zYPbAbVn0
MINIの色で悩んでるんだがみんなは何色買ったの?参考までに教えてくれ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 18:18:24 /I31j3ij0
>>498
時々こういうアフォがいる。
グレードもミッションも書かなければ燃費の良し悪しなんて判断つかない。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 18:26:13 KZY0M7qH0
ごめん、ウッカリさんの>>498です
クーパーAT ホイル16インチにアップ
ATにしては妙に良いと思ったんだけど9.7って普通?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 18:27:54 E0ARgpgl0
人を軽々しくアフォ呼ばわりもどうかと思うけど、
ONEのMTとCooperS/JCWじゃ数割違って当たり前だものね。
それでなくても詳細を欠く中途半端な煽りが多いのだし。

燃費はみんな興味の有るトピックみたいだから
話し合う時は正確性を意識しておきたいね。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 19:43:16 SrcT++fw0
>>508
オキシジェンブルー
昨日注文してきた。でも実物は見たこと無いからチョびっと
不安・・・・

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 21:14:32 ZoF449J+O
>>508
レーザーブルー
今週納車だけど一足先にD行って見てきたけどかなりかっこよかった…惚れた…

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 21:25:31 wCY6C6Z70
レーザーブルーいいよね。
でも今は初代のハイパーブルーに乗ってるから、
買い換えるとしたもさすがに青系は躊躇してしまうな・・・
ハイパーブルーより少し明るい青だよね。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 21:38:49 k9puNaN50
アストロブラックです

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 21:39:32 k9puNaN50
>>500
うちは三菱と一緒

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 22:25:38 nnmbeKWT0
俺はチリレッドに黒屋根・黒ボンストだけど、どの色もいいね

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 22:26:59 ZoF449J+O
>>514
MINIの青って他の車種とは違う変わった青だよね。
てか初代はエアインテークに横線グリルまで付いてずるいぞ…w

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 00:19:57 8J3Bzjq+O
ライトニングブルーも良い色ですよ。
とても気に入ってます!

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 01:03:44 g9gmpqR60
現行MINIって実はカラーバリエーション少ない車種だと思う
俺は現行乗りアストロブラックでかなり気に入ってはいるけど
現行はオプションカラーがメタリックでしょ
BRグリーン好きなんだけどあれもパールメタリックだし
前の型はオレンジやらパープルやらゴールドやら色数豊富だった気がする
アンチ現行やデミオスイフト坊やからその辺の突込みがないのが不思議だな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 03:06:11 epMJj0Zc0
>>436
エンジンがまともになって燃費がよくなって、内装・外装の質感がよくなったのが新型だよ。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 03:11:54 epMJj0Zc0
>>497
貧乏人が必死で買うとこれだw

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:08:07 UTvTyKHb0
>>520
ソリッドブラックなくなっちゃったしな。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:12:47 p+wQwEgB0
>>521
機械的には多少よくなったかもしれないが
ハンドリングは日本車のように軽くなった。
旧型のほうがよりドイツ的だった。果てしなく安定さてて重厚だった。
ところどころインテリアが安っぽくなった。
エクステリアは皆の意見通り細部の詰めが甘くアンバランスのまままとめてきた。

見た目で買うなら絶対に初代。
少しでも新しい機械がいいなら新型という選択でいいと思う。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:21:21 RO4y5PsN0
新型の電動パワステの感触が凄く嫌だった。
でも、一週間新型に乗っていたら体が新型のパワステに慣れてしまった。
慣れって恐ろしい。


526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:25:39 pKbPS2Ha0
電動バワステはまだ違和感が残るフィーリングだなぁ。僅かな燃費と引き換えに大事な部分を失った感じだよ。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:26:03 UTvTyKHb0
ハンドル軽いほうが楽しい車種もあるけどな。
Type-Rなんかミニより軽かったりするけど。
ようはチューニングの仕方次第だな。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:29:02 zCzCslUVO
インテリアの質が云々言ってるのは写真でしか見た事が無いと言ってるようなものだな

一度でもドライバーズシートに着座してクラッチを踏み込んだ事が有れば到底書けない事

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:32:11 UTvTyKHb0
はげどー
実際試乗もしてないやつが多い気がする。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:52:14 VZXSmk6j0
>>528
質感やデザインは旧型のほうがいいと思うけど
人それぞれ感覚って違うのな。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:57:16 o7E6uT+e0
>>528
見飽きるくらい比べたけど旧型のほうが質感高い。
自分の考えが全てと思い込むのは間違い。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:59:56 w9vPzmWo0
さんざん既出だと思うがインテリアではセンターコンソールはおもちゃっぽいのが残念

それ以外は概ね満足

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:07:09 dI1L8hH90
>>531
矛盾してますね^^;

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:12:03 suYwBnMaO
>>512オキシジェンブルーいい色だよ。
まだ他に走っているの見たことないよ。
きっと気に入るね!
黒屋根に乗ってるけど、何色にしたの?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:18:31 dI1L8hH90
うちはイエローの黒屋根にした。まだ納車されて無いけど失敗したかな・・・ブルーが人気なのか^^;;

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:24:23 VZXSmk6j0
>>535
失敗だと思う。
黄色は下取り価格がいつも低い。
不人気色。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:28:44 3v9h37+D0
>>531
>自分の考えが全てと

ワロタ
いつもの人?
何を持って「質感」なのか、そこから論点がずれてるんだろうから
何の意味も無い会話だよね。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:30:54 dI1L8hH90
>>536
そうなのか。今、急いでディーラーに電話して色をもう1度考え直したいのでと電話したらまだ間に合うから一旦色を保留にしてもらった。(昨日契約したばかり)
まぁ考え直しても黄色、黒屋根になるんだろうけど・・・嫁の車なんで


539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:37:31 3v9h37+D0
>>538
ミニに「不人気色」は無いと言っても過言ではない。
中古車屋で買い取り時にそれ言われたら値切られてるだけだから無視して別の店へどうぞ。

って事でイエロー最高じゃん!変な人の煽りとか気にする事ないよ。
知人の女若社長さんが乗ってるけどあのリキッドイエロー、
普通に考えれば下品な筈の色なのに実物を見ると外してない。とても良い色でしたよ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:38:15 RO4y5PsN0
>>535
メローイエローいいじゃないですか。
最初の展示車ですよね。イメージカラーのような感じで人気あると思いますけど。
それと矛盾するけど、好きな車はあまり見かけない方が嬉しいと思いますが。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:40:33 VZXSmk6j0
>>539
不人気色がないは流石に嘘だろう。
中古車屋まわればすぐわかる嘘をなぜ言う?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:41:08 RO4y5PsN0
発売以来一度も変更されていない色は
チリレッド、ピュアシルバー、BRGの3色ですか?


543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:44:18 PAe82s9Z0
>>535
イエローは中古車の下取りが色査定で20万は下がる。
よっぽど好きなら別だがあえてすすめないなぁ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:47:56 dI1L8hH90
>>539
>>540

イエローなんですがインターネットで中古車を見ると、薄い黄色と濃い黄色があるんですよね(光の加減なのかも知れませんが)
URLリンク(www.goo-net.com)
URLリンク(www.goo-net.com)

この2つは少し違うように思えます。うちの嫁さんいわく、薄い黄色はかわいくないが濃いほうの奴はかわいいと・・・


545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:51:49 3v9h37+D0
メローイエローは突っ込む所なのだろうか...

>>541
>中古車屋まわればすぐわかる

商談した事無いでしょう?貴方。この件もうレスしなくて良いよ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:05:07 hAsfKK2L0
>>545
試しにガリバーでもいってみ?五分でわかるから

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:05:31 dI1L8hH90
>>545
今公式サイトみたらメローイエローと書いてありました。
モデルチェンジ前のはリキッドイエローで、色が変わったみたいですね。

miniのディーラーに聞いたら人気色は赤だそうですが全色満遍なく売れているので特に何色が売れていると言うことはないようです。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:09:33 3Fd2S3em0
>>547
中古車屋の買い取り傾向は黄色は不人気。
ディーラーの中の人は不人気色など口がさけても言わないけどねw

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:10:23 dI1L8hH90
>>546
気になったのでガリバーに電話して聞いてみました。
bmwminiでは特に色による買取価格の差はないようでした。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:16:51 dI1L8hH90
嫁にメールをして黄色を一旦保留にしてもらったと送ったら、人気があるとか、高く売れるとか、安くなるとかそういうのは関係ない。
黄色、黒が1番かわいかったからそれ以外は無理だそうです。そのまま注文してもらうことにしました。
まぁ俺が乗るわけではないので気に入ったのならそれが1番ですね。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:18:33 dI1L8hH90
ちなみに俺が青、白屋根がいいんじゃないか?と言ったところあんなガンダムみたいな色には乗れないそうです^^;
男と女では感覚が違いますね・・・

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:21:30 RO4y5PsN0
一般には黄色は不人気というか、色褪せなどの問題もあるので査定は低い。
でもMINIでは黄色が不人気と聞いたことがないし、リキッドイエローもメローイエローも人気あります。
初代のリキッドイエローはBMWのMクーペのイエローと全く同じ色で人気があります。


553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:27:23 3Fd2S3em0
>>549
初心者 乙
電話だけで本当のことを言うわけないでしょ?w
とにかく一度来店してもらいたいわけだから、これから来る客の不安な部分は一切言わない。
実際に査定してみたときには言うから。
電話で聞いて「bmwminiでは特に色による買取価格の差はない」を真に受けてるのワロタ。
買い取りとか経験ないんだね。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:29:33 dI1L8hH90
>>553
さっきからなんでそんなに必死なんですか?


555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:29:48 3Fd2S3em0
>>552
ランエボとか目立ちたい車とかでたまにイメージカラーにかる場合もあるけど
大抵日本の場合黄色は不人気色になります。
たとえそれがメーカーのイメージカラーだとしてもです。
実際に買い取り店いってみたらすぐわかるって。
ここで伝聞や思いこみでしゃべっても拉致があかない。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:30:45 3Fd2S3em0
>>554
実際黄色は圧倒的不人気なのに必死はどっちだい?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:31:54 468jBtvV0
なんかここ不都合な部分はもみ消ししたい輩ばっか?一人二人がいろいろやってる気がするけどなぁ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:32:39 dI1L8hH90
>>556
550のレス読みましたか?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:34:31 3Fd2S3em0
例えばパールホワイトと黄土色・黄色とかw色が違うだけで査定で50万違ったりも普通にある。
色査定的にはホワイト 黒 シルバーが人気色。
MINIの新車販売時の赤人気と、買い取り時の人気色は必ずしも一致しないのです。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:39:03 dI1L8hH90
>>559
もう売るときの値段のレスは終わりにしましょう。
うちの嫁は そんなの関係ねぇ だしね・・・

うちは乗り換えはいつも買う車のディーラーに下取りに出しているので中古屋をめぐってどこが高く売れるとか比べたりしたことは1度もありません。確かに初心者ですね。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:39:32 RO4y5PsN0
一般には中古車市場では「無難な色」が流通しやすいので、派手な色は逆に人気が無い。
しかし、MINIに関して言えばMINIを買う人は「無難な色」を選ぶような人種ではないので
中古市場でも無難な色が人気なわけではない。まぁ一般車に比べてだけどね。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:43:11 3Fd2S3em0
>>560
ディーラーと下取り業者の買い取り価格の差は決して小さくはないよ。
そういう買い方売り方してるとディーラーマンの思うつぼ。
あくどいディーラーマンはそのまま横流しして差額20~30万自分のポケットなど日常茶飯事の業界ですから。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 12:04:46 dCssLDGG0
ようするに、>>560は値段なんて気にしないっていうことだよな

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 12:23:52 3Fd2S3em0
>>563
もし本当なら人気色が気になる必要もないんだよ。
人気=高下取りという深層心理があるはずなんだから。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 12:38:08 3v9h37+D0
必死、詭弁、誤字。
奇妙なレスの共通点。

直に電話して聞いた結果と2chの必死な書き込みとどっちが信用出来るか...
まぁどうでも良いんだけどさ。アホらし

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 12:40:50 RO4y5PsN0
>>564
旦那は査定価格を気にしたけど、とうの奥さんは「私が好きならいいじゃない」と結論。(^^)

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 12:48:23 3v9h37+D0
>>566
>「私が好きならいいじゃない」と結論。(^^)

いや天晴。素敵な奥方ですな。
納車楽しみだね!

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 12:57:31 MzhKibSN0
あ~あ~黄色買ったら売るとき悲惨だな。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:10:39 dCssLDGG0
>>568
バリューローンで買えば3年後の売却額決まってるんだし色とか関係ないだろ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:11:53 RO4y5PsN0
>>569
GJ !


571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:15:52 CvmiW/3TO
黄色は色落ち激しいしあまり走ってるのみたいかも。
売るときは覚悟がいる色かもねん…。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:20:30 dCssLDGG0
>>571
色落ち激しいって・・・^^;屋根無し保管かよ;;

あと日本語おかしいから

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:21:02 wENvQI2n0
ローンが特とか思ってるバカがまだいるのかw
ディーラーの人じゃあるまいしなぁ。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:22:24 MzhKibSN0
>>572
あっ
都内で屋根あり車庫探すのは大変ですが?
ド田舎なら関係ない話しなんだろうけど。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:23:49 CvmiW/3TO
>>572
うちのマンション立体は半年以上待ちなんですが…?^^

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:24:53 MzhKibSN0
>>575
人より牛とかが多い地方じゃないか?w

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:25:34 3v9h37+D0
また独り言芸モードに突入した方がいらっしゃるご様子。
可哀想な人ですから諸兄もあまり刺激しないであげて下さいね。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:26:44 s44coXgsO
都内だとないとこ多いの?俺も都内だが場所によるんだね


でも三年位なら屋根無くても大丈夫だよ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:27:34 wENvQI2n0
>>575
23区なら屋根あり車庫自体が貴重かと。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:29:48 dCssLDGG0
勝手にうちが田舎扱いされてるけど都内だから屋根無しってどんな妄想だよ・・・
吉祥寺だが屋根付き車庫保管だぞうちは。一戸建てだがな。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:29:53 MzhKibSN0
>>578
10分15分離れた場所の野ざらしも珍しくない。
マンションに車庫があって平置きなんて貴重も貴重。
すぐそういう物件は決まる。
三年なら大丈夫というソースはどこ?黄色は他よりやれる色なんだがね。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:32:22 MzhKibSN0
>>580
吉祥寺住んででわからない?
屋根あり車庫なんてそうそうない。
三鷹に近いほう?
少なくとも杉並、例えば高井戸富士見ヶ丘あたりは車庫ないよ。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:34:07 dCssLDGG0
つうかなんで黄色がこんなに叩かれてるんだ?
うちの車は黄色じゃないけどメローイエローx黒ルーフとか普通にかっこいいと思うけど。クラシックでレーシーな感じがして。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:36:19 679EnvRN0
>>521
また新型に乗り換えられないやつが阿鼻叫喚しそうなことをw
確かにそのとおりだが。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:36:56 MzhKibSN0
吉祥寺に住んでいて車庫事情にうといヘンな人が何言ってもな~ 。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:37:00 dCssLDGG0
>>582
何をおっしゃる。まぁ特定されても別に問題ないから言うが丹波邸の近くだが車庫付き一戸建ては多いけど・・・

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:38:56 dCssLDGG0
そりゃ狭小住宅やアパート、マンションの人は屋根付き車庫持ってないかもしれんが・・・

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:41:09 MzhKibSN0
小平とかじゃあるまいし吉祥寺なら普通にマンション多いだろ。
自分の近所で吉祥寺を語るなw

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:45:32 3v9h37+D0
そろそろ都内の住宅事情の話題は生活板にでも移動したら?

オフトピックの話題であると気付いたら
速やかに離れるのが大人の対応だと思いますよ。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:48:03 dCssLDGG0
すまん・・・ついムキになってしまった。大人気ない・・・恥ずかしいのでID変えてくる・・・

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:51:07 3v9h37+D0
いえいえ。素直にゴメンナサイが言えるのは大人の心ですよ。
何時も心にゆとりが持てると多分もっと素敵ですよね。


ところでこれで話題も一段落しそうですがID: 3Fd2S3em0 、まだ居ますか?
以前から訪ねてみたかったのですが、日本において義務教育課程は修了していますか?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:51:09 JrbDmhrpO
MINIではないが、10年前にE36M3ダカールイエローに乗ってたことある。
購入後3年で手放したが、売る時の査定は人気のアルピンホワイトと比べると15万低かったな

ただ黄色で1番困るのは、目立ちすぎること…
若いねーちゃん隣に乗せて走ると知人が見つけて、
いちいち嫁に報告してくれる
黄色の車のおかげで修羅場が5回ぐらいあったな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:53:42 MzhKibSN0
ということ。
黄色は査定でかなり不利なのは間違いないです。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:01:55 3v9h37+D0
>>593
つ「早まった一般化(hasty generalization)」

URLリンク(ja.wikipedia.org)詭弁

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:02:47 nwmSyXrX0
車種によって色による値段は変わってくるわけでE36とMINIを同じ土俵で考えるのは間違ってる。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:07:21 Qfv8Pu270
>>594
んでMINIには不人気色がないと (笑)
これこそ詭弁そのものなのに 何言ってるんだが…

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:08:18 MzhKibSN0
>>595
だからMINIでも黄色は不人気なんだって。
何度言ったらわかる?
いまからガリバーでも行ってこい。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:10:49 JrbDmhrpO
>>593
黄色がというか、E36は白が異常に人気があったから
ビートルとかは黄色イメージが強い車だが、
査定は不利になるのか?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:13:24 MzhKibSN0
>>598
ビートル事情は知らない。
ただ一般的な車とMINIの話をずっとしていた。
あなたが詭弁を主張していることわかります?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:23:18 679EnvRN0
>>588
吉祥寺にも庭付き一戸建てはたくさんあるよ。
自分の所得基準で判断しないように。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:26:52 nwmSyXrX0
不人気色が査定額落ちるのは当然だが何故黄色ばかり叩かれる?
日本で1番売れている色は赤、本国では黒。

じゃぁ青や緑、水色、ゴールドはどうなんだと。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:31:19 nwmSyXrX0
ちなみに日本で売れているミニで赤が18パーセント、黄色は12パーセントだそうだ。ディーラー営業マン情報。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:35:16 679EnvRN0
>>601
黄色が一番退色が激しいから。
前に乗ってたZ32もそうだった。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:41:00 nwmSyXrX0
赤も退色激しいだろ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:42:33 BHuMouee0
>>602
地域にもよるのかな?
黄色って、ディーラーに置いてある納入前の車も含めて一度も見たこと無い。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:45:28 679EnvRN0
>>604
黄色はな、退色して金属と樹脂部で色が変わっちまうんだよ。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:45:53 MXSm5aN5O
ミニは特別な車だから他の車と一緒にしないでほしいね。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:52:32 nwmSyXrX0
うちのお客さんは黄色い髪に黄色のスーツで来て黄色のボクスター買って帰ったぞ。
とても満足している様子だった。車なんて自己満足で択べばいい。でFA

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:54:24 BHuMouee0
>>608
ひょっとこして、靴と靴下も黄色だった?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:55:54 UTvTyKHb0
肌も歯も眼球もまっ黄色

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 15:03:49 By8Bw9xt0
>>609
それなんて吉本新喜劇?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 15:08:32 nwmSyXrX0
>>609
靴というかヒールも黄色だな。ちなみに冗談ではないw



613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 15:12:01 679EnvRN0
>>608
平山美紀か?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 15:12:42 679EnvRN0
>>607
ここは笑うところですか?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 15:34:11 oXa9KhcDO
自分の欲しい色のミニを買って眺める度に「あぁ最高だ」と、カーライフを有意義に過ごすのと、
下取りばかりを気にして欲しくない色を買って「売る時に高いからガマンしなきゃな…」と、無理矢理自分を納得させるのと

果たしてどっちが良いのか。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 15:42:36 jEbYRygX0
初代MINI買って数年乗っても
最終的な下取りは新型と変わらないでしょう。
新型より初代のほうが熱烈ファンがいるし、一番賢い買い方かも知れません。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:10:34 UKxDdhAPO
>>607
特別ボロいのか?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:11:46 jEbYRygX0
初代はエポックメイキングな車だったけど
新型は普通の車に成り下がった気がする。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:12:40 FlcE8kaw0
>>618
だれもそんなこと聞いてないし妄想は他でやれ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:16:19 679EnvRN0
>>618
まともになったんだよ。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:16:54 Psq8d31R0
>>617
クンクン・・・このレス・・・ひさしぶりのアイツの匂いがするw

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:30:51 679EnvRN0
やたらwつける馬鹿、まだ生きてたのか。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:33:10 jEbYRygX0
>>620
まともになったのはエンジンのほか何かある?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:37:26 j9WcaGI50
>>623
ない。
多少まともになったとはいえ6ATの出来が
相変わらず酷いもんだ。
BMなのにMINIになるとどうしてここまで駄目になるのか理由が知りたいくらいだ。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:50:16 UTvTyKHb0
まともになったというか、MTのシフトフィールはすごくよくなってるよ。
もともとカッチリしてて良かったけど。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:52:13 3v9h37+D0
ステアリング周りのレバー類も、もの凄くリファインされたよね。
初代乗りだけど素直に羨ましいよ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:53:48 7rAyRO7b0
なるほど!
AT猿には新型の評判が悪く、MT乗りには評判いいわけだ。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:56:01 +a3UKglo0
MINIのAT乗りは真のMINIを語るべきではない。本国はMTばっかだし。
ベンツだってMTのほうが多いし

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:56:06 jEbYRygX0
>>627
ATはかなり最悪みたいだ。
乗ってすぐわかったけどあの引っ張り変速はありえない。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:58:40 UTvTyKHb0
>>626
そうそう、細かいとこだけどね。
あとシートが良くなったことと、
テレスコ付いて調整の幅が広がったことでベストなドラポジが作れる。
ちなみに俺もまだ初代乗ってるよ。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:59:17 jEbYRygX0
悪いことは言わない。
AT買うとかなり後悔するからやめといたほうがいい。
あんな引っ張り気味の変速プログラムのまま日本で乗れっていや
あれならマーチやヴィッツのほうがずっとマシ。
MINI買うならMTにしとき。
買ってからフィーリングで嫌な思いするし、基本的にBMWJは日本向けのアップデートはしないよ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:02:01 HE+J3mfD0
内装はぶっちゃけオモチャっぽくなったよな … トホホ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:02:33 +a3UKglo0
このスレでは黄色は買うな、ATは買うなと言う結論か

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:03:38 +a3UKglo0
まぁ俺は売るとき安くなろうがATが糞だろうがオートマのメローイエロー買うけどな。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:04:27 jEbYRygX0
初代6ATで何度もアップデートもどき?してもらったけど
一切フィーリング変わらなかったし。
新型も乗ってすぐわかったけど日本にあってないよ。
どうして先代の苦情がたくさんあったはずなのに、聞く耳もたないのだろうか?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:04:44 UTvTyKHb0
>>634
真のMINIを語れなくなっちゃうじゃんw

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:08:23 HE+J3mfD0
ONEの鉄ホイールってヒドイけどあれみな変えたあと売るの?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:11:12 +a3UKglo0
>>636
MINIみたいなセカンドカーを語るつもり無いよwでも、MINIを馬鹿にしてるわけじゃないぞ。
週末にメローイエローX黒ルーフのクーパーS AT注文してくる!

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:15:36 jEbYRygX0
>>638
困った話があれば

セカンドカー
好きだから数

これににげるのなw

実際吉祥寺にしろ車庫二台確保なんていまかなり厳しいわけだし
セカンドカーだからおkなんてカキコ まともな議論になってないんだよな。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:16:08 jEbYRygX0
好きだから買う ○

訂正。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:18:19 jEbYRygX0
タンク容量もそう。
いずれMCで増えればいいけど……
今時40リットルしかないのってこのクラスでそうないし
しかもハイオク指定。
160円で入れるものなんか悔しいよな?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:20:24 3v9h37+D0
>>639
>まともな議論に

笑う所か

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:24:41 CvmiW/3TO
>>642
なるわけないよ(笑)
ばかばっかだし

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:25:41 4vhvhLmG0
ATってそんなに酷いのかい。
AT免許の俺はどうしたらいいんだ。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:26:25 jEbYRygX0
MTの免許とってMINI買えって誰か言うはず。w

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:27:13 jEbYRygX0
何がなんでもMINI。
それしか書けないしw
いや書こうとしないしな。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:27:44 CvmiW/3TO
やっぱりばかばっか(笑)

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:37:31 679EnvRN0
いままでエンジンがまともじゃなかったって欠陥車じゃないのか?
乗り心地も洗練されたぞ。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:40:37 pI5wezj10
乗り心地はいい意味でよくなった。
悪い意味で軽くなり安い日本車っぽくなってドイツ車的なものが消えた。 わかった?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:46:59 T6nr2LzV0
URLリンク(car.nifty.com)
このメッシュのグリルってクーパーにもつくのかな?社外で出てる?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:50:13 pI5wezj10
350に600のエンブレムつける馬鹿ヤクザみたいなものだろ。
恥ずかしいからやめとけ。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:51:04 T6nr2LzV0
ところでmc後の車ってもう入ってきてるの?アイドリングストップ、クルーズコントロール、シフトインジケーターランプとか追加になったんでしょ?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:58:13 UTvTyKHb0
どれもいらない機能だなあ・・・JCWはまだなのかな?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 18:03:25 pI5wezj10
ATが駄目なままなのだから
MTの燃費向上は本当にうれしい機能じゃないか。
まぁどうせ実際発売される頃には滅茶苦茶マンセーするのは目に見えてるけど。
いますぐ買えないものはイラネがここ常套手段w

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 18:17:47 JwwWvjD90
>>650
このクーパーのグリルってなに用なの?クーパーSでもこのメッシュのやつじゃないのもあるよね?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 18:46:25 3v9h37+D0
>>652
だから欧州以外での導入は無いって何度書けば良いんだよ。

次スレテンプレ入りで頼む>MCの話題

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:18:15 5/imZx7p0
やっぱ日本で乗りにくくね?このATさぁ~ホント変速ぜってぇおかしいぞ!
アップデートの予定も聞かないな。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:19:49 +L4YkqZe0
>>534
白屋根。すてきな色である事を心より願っているよ・・・
ちなみにセールス曰く、うちの県だとクーパーでは第1号だそうだ。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:21:43 p/KEdVnBO
馴れれば
問題無いような
気がするけど

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:31:44 5/imZx7p0
>>659
初代もディーラーの人に言われたけど全然なれなかったぞ。
あれは慣れるとかの問題以前だろ。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:40:21 3v9h37+D0
キミ以外の人は慣れて楽しく乗ってるから、
ムダな事してないで乗り変えたら?粘着クン。


ていうか試乗もしないで買ったの?乗用車を?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:40:48 HoXVQWTM0
でも変速なんてプログラム次第なんだから、メーカーはわかってやっているんだよね。
大勢の日本人がおかしいと感じるものを変えないというのは、それだけ感性が違うとしか考えられないよね。
同じエンジンを使ったプジョーのATの変速の感想が聞きたいな。
プジョーのスレに行って聞いてみよっと。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:45:36 5/imZx7p0
>>661
不満が大勢出てるのわかってて
キミだけとか完全確信犯。
こういう書き込みうざいっていうか仕事?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:48:07 zCzCslUVO
以下、ネバネバしたレスが続きます

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:57:48 bvGFTXpY0
なにかAT酷い酷いとのご意見がありますが、
どういう乗り方の時、何と比較して酷いのですか?
例えば引っ張り気味というのはベタ踏み加速時の変則タイミングがですか?
普通に流しているときのタイミングですか?

少なくともベタ踏み以外の変則タイミングなんて
アクセルコントロールでどうにでもなると思うのですが。
自分は全然違和感ないですけどね。

結局人それぞれ乗り方も違うし、「普通」の基準も主観でしか
表現できないので、気になる方はとにかく試乗して
ご自分で判断されるのが良いと思います。



666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:59:23 JrbDmhrpO
ATの話が、気になったので
今、気にしながら乗ってきた
よくわからなかった

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:00:02 HoXVQWTM0
>>665
>変則タイミングなんてアクセルコントロールでどうにでもなると思うのですが。
ほうっ、神が現れたようだ。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:02:37 5/imZx7p0
>>665
加速時にエンジンの回転数を上げすぎたままシフトアップが続く。
ここでいらでいい加減シフトアップ!を過ぎてもずっと高回転を続けて
アクセルオフとか、もっとあえて回転をあげるとかしないとシフトアップしない。


669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:03:58 suYwBnMaO
>>658こちらも県一号だよ。レトロで綺麗だし間違いなく感動するよ。
あまり増えないで欲しいんだけどね。

670:オシャレ輸入車のアンケート結果
07/10/23 21:05:25 qJkzZHFB0
URLリンク(www.webcg.net)

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他


671:新型MINI不具合発生 またかい
07/10/23 21:06:15 qJkzZHFB0
URLリンク(www.carview.co.jp)

2 miniminiさん UID:72343944C087A017
2007/09/10 23:55:20 ID:2650678

私のも同じ症状です。納車後2ヶ月で2回目。現在部品の到着を待っているところです。
早く改良された部品が出るといいですね。

3 通りすがりさん UID:8C26693ACA5AF409
2007/09/11 2:49:25 ID:2650880

現在、対策部品もなく、原因不明とディーラーから聞きました。
在庫車や展示車から正常動作する部品を片っ端から移植しているようです。


672:維持費たけっっ!
07/10/23 21:07:20 qJkzZHFB0
24ヶ月法定点検整備…68250円 車検整備付加費用……86250円 小計 154500円
SFW。金額はSFW無かった場合の費用。
パワーステアリングポンプオイル漏れ……53025円
フロントストラットマウント交換……………35826円
両側ヘッドライト脱着/交換………………219450円
ドアミラー取り付けビス錆…………………1764円
プラグホール部オイル漏れ………………14469円
エンジンオイルパン漏れ…………………32718円
パワステインテークホースオイル漏れ……12138円
パワステギアBOXオイル漏れ……………114534円
インテリアライト…8610円
小計 492534円
実費。
エンジンオイル・フィルター交換…15510円
Frブレーキパット・ローター交換…39060円小計 54570円
バッテリー交換/廃棄…約8500円
発炎筒…約500円
小計 約9000円
合計は『710604円』でした(爆)。 で実費払いは『約218070円』。
毎回こんなにかかるもんなんですか?SFW切れた3年目以降はとんでもない事になりそうです。
みなさんこんなに維持費かかってるんですか?欲しいけどこんなにかかるんじゃあ怖くて買えないです。



673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:07:41 JrbDmhrpO
久しぶりのような…


674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:08:03 qJkzZHFB0
47 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/08/23(木) 23:51:02 ID:QgVCf1JW0
二代目の実燃費ってどんなもの?

私の初代クーパーはカタログ燃費(13.4km/l)を下回ったことが無い。


このスレもだけど初代馬鹿ユーザーの 脳内燃費よすぎwwwwww

しかし歴然たる結果が。。
URLリンク(response.jp)

1位 スマート フォーツー クーペ 700ccSMT 16.5km/L
2位 フィアット パンダ 1200ccSMT      13.4km/L
3位 スマート フォーフォー1300cc SMT   13.2km/L
4位 スマート フォーフォー1500ccSMT    12.8km/L
5位 プジョー206 CC 2000ccMT        12.0km/L
6位 シトロエンC2 1600ccSMT         11.7km/L
7位 フォルクスワーゲンポロ GTI 1800ccMT 11.0km/L
8位 プジョー206 1400cc AT          10.8km/L
9位 プジョー206 1600cc AT          10.3km/L
10位 フォルクスワーゲンゴルフ GTI2000ccMT 10.1km/L

10.15モードを超える燃費のMINIがどこにもいない・・・
すべてはここのスレの脳内燃費、ねつ造うpだったのである。
40万人のデータのほうが1000倍は信憑性があるでしょう。



675:新型MINI不具合発生 またかい
07/10/23 21:10:08 qJkzZHFB0
URLリンク(www.carview.co.jp)

約40km/hでのハンドルのブレについて
ぽっこりさん UID:71D231884FF2EEA6
2007/03/09 8:58:47 ID:2376532

最近、ダウンサスに交換したあたりから気になる挙動がでてきました。
2速で加速中に約40km/hぐらいで前輪がブレる症状で、この速度域だけ症状が出てきます。
ホイールバランスもアライメント調整も行っていますが原因不明です。
どなたか同じような症状に悩まされている方いらっしゃいますでしょうか?
また、原因が何なのかアドバイスいただければ幸いなのですが・・・。
よろしくお願いします。



676:新型MINI不具合発生 またかい
07/10/23 21:10:51 qJkzZHFB0
URLリンク(www.carview.co.jp)

R56の部品待バックオーダー故障!
R56-Sさん UID:9363A1490892AB89
2007/09/10 18:18:48 ID:2649984

最近納車されて、1500km位で出たトラブルです。

まずウインカーレバーを、出した後ステアリングの戻しで、自動的に
リセットされたのが、出っ放し(ウインカー)になり、それと同時に
DSCの警告ランプも点灯しっぱなしになりました。
もう一点、エンジンスタートの時に、必ずワイパーが一回動作します。

ディーラーに出したら、BMWの1シリーズと共用部品で、なんとバックオーダー待と言うことです。
かなりの、確率で故障するみたいですね!
BMWは、何でもコンピュータに依存しているから、つまらない故障でも
DSCにまで及んでいるみたいです。(もう3週間ほど待っている状態です)

皆さんのは、大丈夫ですか?



677:新型MINI不具合発生 またかい
07/10/23 21:11:35 qJkzZHFB0
URLリンク(www.carview.co.jp)

4 B32さん UID:92DB363F86130A5F
2007/09/12 1:57:07 ID:2652551

私のクーパーSは大丈夫ですが、
ディーラーの話しでは、確かに多発していて
本国では対策部品があるそうです。
しかし、その部品自体がまだ品薄状態で、日本には
まだ入って来ていないそうですよ・・・。


678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:12:52 3v9h37+D0
このタイミングでゴミ投下。可哀想

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:16:29 qJkzZHFB0
 トヨタ自動車が08年秋をめどに、全長3メートルを切る超小型車を日本と欧州で発売する方針が23日、
明らかになった。軽自動車よりも小さいトヨタ最小サイズだが、大人3人と子供1人が十分乗れる。
欧州で強化される新環境規制も視野に、ガソリン車では最高の燃費性能を持つ戦略車と位置づけ、
小型車の人気が高い両市場を掘り起こす「起爆剤」にしたい考えだ。

 27日からの東京モーターショーで一般公開されるコンセプト車「iQコンセプト」(全長2.98メートル、
幅1.68メートル、高さ1.48メートル)をベースに08年10~12月ごろの市販化を予定している。

 タイヤを車両の四隅ぎりぎりに置くなどし、居住性を確保。小回りが利くなど、渋滞が多い都市圏での
使い勝手のよさをアピールする。前輪駆動で、国内はガソリンエンジンは1リットルと1.3リットルの2種類。
価格は小型車「ヴィッツ」並みの120万~150万円で、月販3500台を計画する。

 欧州では09年から、走行距離1キロあたりの二酸化炭素排出量をメーカー平均で140グラム以下に
抑える環境規制が日本車メーカーに課される。欧州の調査会社によると、トヨタの05年の排出量は
163グラム。プリウス並みの排出量100グラム程度となる超小型車投入で、規制達成を目指す考えだ。

朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)


680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:17:30 qJkzZHFB0
富士重工業は水平対向クリーンディーゼルエンジン(DE)を次期「レガシィ」に
搭載し、2010年に日本市場へ投入する。高トルクを生かした加速感や水平対向型の
利点である静粛性、一度の給油で航続距離が1千キロメートルに達する経済性などを
武器に、スバル車の新たなスポーツイメージを打ち出す。レガシィを皮切りに、
軽自動車を除く全車種にクリーンDE仕様を設定する方針。日産自動車、ホンダに
続き富士重がDE車の投入に動くことで、低迷する国内需要の喚起が期待されている。

富士重は、排気量2リットル級の水平対向ターボDEを開発中。まず08年初頭に
欧州で搭載車を発売する方針を発表している。併せて日米の排ガス規制を
にらんだ適合開発も行っており、09年に米国、10年に日本へ相次いで投入する。
それぞれガソリンエンジン車の投入後に追加設定する。

ソースは
URLリンク(www.njd.jp)


681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:19:28 qJkzZHFB0
ホンダは、第40回東京モーターショーで参考出品する
次世代型ライトウェイト・ハイブリッドスポーツ『CR-Z』を報道陣に公開した。
往年のコンパクトスポーツ『CR-X』を彷彿とさせるスタイリッシュさは、
妙に現実的に見える。実に魅力的なスポーツカーの登場だ!
・ホンダらしい走りの楽しさを表現した環境型ライトウェイトスポーツ
ホンダ CR-Zは、"環境"を直球で訴求するのではなく、
ホンダらしい走りの楽しさも兼ね備えた次世代型ライトウェイトスポーツの提案だ。
スペックなどの詳細情報は明らかになってはいないが、
クリーン性能とトルクフルな走りを兼ね備えたガソリンエンジンとモーターによる
Hondaハイブリッドシステムを搭載する。車体も極限まで軽量化が図られているようだ。
エクステリアは、次世代の走りを予感させるフューチュアリスティック&ダイナミックデザインを採用。
開放感溢れるオールグラスルーフとグラッシーリアパネルは、往年の「サイバー」CR-Xを彷彿とさせる。
インテリアは、未来感溢れるスポーティなコックピットとなっており、
メッシュ&フレームインテリアが軽快感や心地良さを表現する。
これが次期「インサイト」(もしくは「CR-X」!?)となるかどうかは一切不明ながら、
そのスポーティなフォルムは単純に「格好良い!」。
市販車に期待したくなる、魅力的な1台だ。

ソース
URLリンク(corism.221616.com)
画像
URLリンク(corism.221616.com)
URLリンク(corism.221616.com)
URLリンク(corism.221616.com)

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:21:35 bvGFTXpY0
>>668

なるほど。ベタ踏み時の変則タイミングに違和感があるのですか。
うーん、自分はそれほど違和感ないんですがねえ。
アンケートとりたいですね。

ところでなんですかこのフィアット500がどうのとか
燃費とか貼り付けてるのは。
目的はなんですか。
単なる嫌がらせですか。
だとしたらもったいないですね。


683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:23:19 3v9h37+D0
>>682
>単なる嫌がらせですか。

新型スレが出来てからずっとこうでね。
専用ブラウザの利用をお勧めするよ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:23:22 x5sIoWtK0
空気読めないアホだから気にしなさんな。
みなさんNGIDで。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:24:42 5/imZx7p0
>>682
悪く言うつもりはないが
どんな車に乗っても違和感感じないタイプと思う。
FIAT500でもプジョーでもなんでもOKタイプなんじゃね?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:30:49 HoXVQWTM0
>>682
別にべた踏みの話じゃないよ。
ふつーーに加速した時でもシフトアップのタイミングが遅いんだよ。


687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:30:54 3v9h37+D0
何に乗っても違和感は超一流なお人?

とりあえずMINIは向いてないみたいだけど、
どうして向いてない車のスレに何時までも居座るの?時間勿体無く無い?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:32:08 p/KEdVnBO
AT車は
その車に応じた乗り方しないと。。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:33:05 bvGFTXpY0
>>685
そうかもしれませんね。
私はある意味鈍感なタイプで貴方は敏感なタイプなのかもしれません。
結局どちらが普通なのかはわかりません。
私が言いたかったのはこのように人それぞれタイプも好みも違うので
気になる方は試乗して判断してもらいたいということです。



690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:33:21 JrbDmhrpO
>>668
もっかい乗って試してみた。
なんとなく言ってることがわかったよ
おかしいと言われるとおかしいな

ただクーパーSの停車からアクセルべたぶみってすげーんだな ビックリした!

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:34:04 3v9h37+D0
で、試乗しないで買ったの?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:37:55 qJkzZHFB0
 JDパワーアジア・パシフィックが22日発表した日本の「2007年セールス満足度調査」によると、
初めて調査対象となったトヨタ自動車の「レクサス」がトップ(121点)となった。

 レクサスは「販売体制・施設」や従業員のマナーなどが高く評価された。2位には大幅に改善した
メルセデスベンツ(109点)が入り、昨年首位のBMW(108点)は3位だった。

 このほか4位は昨年3位のホンダ(107点)、5位はスバル(富士重工業。106点)と続いた。
業界平均スコアは昨年より1ポイント上昇の104点だった。

 調査はセールス担当者や販売体制・施設など新車購入時の4ファクターについて、顧客の評価を
もとに指数化している。今回は新車購入後1-6か月が経過したユーザーを対象に今年7月から8月に
かけて郵送で実施、5444人から回答を得た。

《池原照雄》


▽News Source Response. 2007年10月22日
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)


693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:39:49 qJkzZHFB0
 世界中を見回しても、ありそうでないのがコンパクトトラック。スズキが東京モーターショー2007
に参考出品する『X-HEAD』(エックスヘッド)は、世界でもライバルのいない、オンリーワンのトラックなのである。
 日本には「軽トラ」という極めてドメスティックなジャンルがあるけれど、世界を見回すとトヨタ
『ハイラックス』(日本では売ってないが世界に目を向けるとガンガン活躍中)クラスがトラックでは最小のサイズとなる。
 そう考えてみると、X-HEADは興味深い。なぜなら、ボディは全長3750mm×全幅1695mmと、軽トラを
除けばトラックとしては世界最小クラス。エンジンも1372cc(妙にリアリティのある数字!)と控えめだ。世界中を見回してもライバルはいない。
 メカニズムは、「荷台を架装してキャンパーやレスキュー仕様に展開しやすいフレームボディ」に
前後とも3リンクリジットのサスペンション、そしてLSD付センターデフのフルタイム4WDを組み
合わせている。エンジンはミッドシップにレイアウトと発表されているが、言葉の響きだけを
聞くと無謀そうな“ミッドシップレイアウト”も軽トラックの発展型と考えれば単純な空絵事とは思えないリアリティだ。
 もちろん、エクステリアやインテリアの作りは単なるコンセプトモデルの域だろう。しかし、
パッケージングやメカニズムからは、かなり本気の匂いがするのは気のせいだろうか?
 スズキによると「『ジムニー』や『エスクード』の高い走破性と、高い積載性を持つ『キャリィ』の
DNAを受け継ぎ…」とのことだが、アジア地域やスズキが得意とする発展途上国に投入するにはピッタリのモデルだと思えるのだが……。
《▽News Source Response. 2007年9月29日
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)


694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:40:00 HoXVQWTM0
>>690
本当にわかったの?
べた踏みの話じゃないよ。
べた踏みなら変速せずに引っ張って当たり前の状況なんだよ。全力加速しているのだから。

そうではなくて、極端に言えばエコドライブをするために回転を上げたくないような時でもあがってしまうということ。
通常のATはアクセルをゆっくり踏めば踏むほど、シフトアップのタイミングが早くなり、回転を上げないように
制御される。それがMINIでは、「このあたりでシフトアップするかな?」という感覚を超えてもっと回転が上がって始めてシフトアップする。
初代はもっとひどかったよ、街中では4速くらいしかはいらないんだもの。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:40:40 qJkzZHFB0
米消費者専門誌「コンシューマー・リポート」が16日発表した2007年の
自動車信頼度調査で、トヨタ自動車が3位となった。1位はホンダ、2位は
富士重工業だった。トヨタは主力の人気セダン「カムリ」などの一部モデルは
信頼度が平均以下で、同誌の「推薦車リスト」から外されるなど厳しい結果に
なった。

同誌は読者らが使用している約130万台を対象に調査を実施。トヨタ車に
ついては従来、十分な調査データがなくても、過去の実績に基づいて推薦車に
指定していたが、今後は取りやめる。

調査では、V型6気筒のカムリや8気筒の四輪駆動型ピックアップトラック
「タンドラ」、全輪駆動の「レクサス・GSセダン」が平均以下。カムリの場合、
4気筒車やハイブリッド車は平均以上だった。同誌は「トヨタが早急に
問題解決に向けて努力するだろう」としている。

ソースは
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

Consumer Reports Online(英語)
URLリンク(www.consumerreports.org)
Reliability trends Our latest survey tracks a decade’s worth of trouble(英語)
URLリンク(www.consumerreports.org)


696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:41:15 qJkzZHFB0
□BMW大阪、東京に続く直営販売子会社が営業開始

 BMWジャパンは、7月27日に設立した同社の直営子会社のビー・エム・ダブリュー大阪が営業を開始したと発表した。

 BMW大阪は、BMWジャパンにとってビー・エム・ダブリュー東京に続く第2の販売子会社となる。

 BMWジャパンは、直営子会社の設立で、大阪都市圏でのBMW、MINIブランドの認知度向上と販売の拡大、
プレミアムブランドとして新たなベンチマークとなるショールームを設立し、顧客満足度をより高めるための
アフターサービス品質の向上を目指すとしている。

 BMW大阪設立に際し、BMWジャパンのヘスス・コルドバ社長は「大阪という大きなポテンシャルを秘めた大都市圏で、
新しいBMWとMINIのディーラーのベンチマークを早期に作り上げたいと思います。今後は周辺ディーラーと
緊密な連携をとりながら、大阪都市圏全体におけるBMWおよびMINIのプレミアムブランド戦略を推進したい」としている。

出典:Response
URLリンク(response.jp)



697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:42:01 qJkzZHFB0
軽自動車サイズのボディに660ccのターボエンジンをフロントに搭載、スポーツカー
らしいエクステリアデザインでルーフは電動格納式。こうしてスペックを並べれば
並べるほど、次世代の『コペン』を感じさせるのがダイハツ『OFC-1』 (Open Future Concept 1) だ。

このクルマはすでに9月におこなれた「第62回フランクフルト・インターナショナル
・モーターショー」で発表されているが、ここまでコペンに近い要素を持っていれば自動車専門誌などで「次期コペン」と紹介されているのも納得できる。

しかし、関係者に「コペンとの関連はないのか?」と尋ねると、意外な答えが返ってきた。

「確かにコペンは発売から5年が経過し、次期型を期待する声も聞こえてきます
(当初の生産計画はわずか2年間だった)。しかし、改良を重ねながら10年くらい
作っていこうと思っているんですよ。だから、OFC-1はコペンとは違うもうひとつのスポーツカーだと思ってください」(商品企画部主査惣内茂さん)
コペンを10年作り続ける……!?

URLリンク(response.jp)
画像は
左後方から
URLリンク(response.jp)
左側面
URLリンク(response.jp)
左前方から
URLリンク(response.jp)
内装
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)


698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:42:10 MXSm5aN5O
一定の支持を集めるミニのスレで、ミニが嫌いという主張をする。
同調される以上に否定されることが目に見えているのにね。
各人がそれぞれ自分が気にするところを妥協納得賛同して購入してるわけだから
確実にすべての面で否定され返されるのに、律儀に一点一点無駄に噛み付いてる。
他の車を買わずにミニを買ったのは総合的に判断して購入者にとってベストだったから
という事実がわからず、購入しない自分の主張を意味なく叫び続けてる。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:42:39 qJkzZHFB0
 トヨタ自動車は、新型『ランドクルーザー』の受注台数が発売から約1か月間で、月販目標の
約7倍となる4800台に達したと発表した。

 新型ランドクルーザーは9月18日に発売したが、10月17日までに4800台を受注した。月販目標は
700台。

 同社では、約10年ぶりのフルモデルチェンジで、従来型ランドクルーザー、『ランドクルーザー
プラド』、『ハイラックスサーフ』からの代替えの割合が高いとしている。

 高い基本性能や世界初のクロールコントロールなどの先進技術、安全・快適装備などが好評と、
受注に結びついているとしている。


▽News Source Response. 2007年10月19日
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
▽Press Release
新型ランドクルーザー 受注状況について
URLリンク(www.toyota.co.jp)


700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:45:27 3v9h37+D0
>>698
>という事実がわからず、

多いに理解した上で、誰かに構ってもらえるのが嬉しくて仕方ないから
延々と同じ事を続けているんだよ。
可哀想なレス乞食。コミュニケーション格差の最下層に居る人たち

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:47:22 5/imZx7p0
>>694
ID:JrbDmhrpOは多分本当にわかってないと思う。
>>682のID:bvGFTXpY0は確信犯的にわからないというか違和感ない風に装ってると思う。

普通におとなしく走りたいのにいつもいつも回転が上がりっぱなし。
街中でも5速んて絶対に入らない。
常に3速とか入って4速。常にギア選択を間違ってねヘタな初心者と同じような運転になるんだよな。
乗ってるほうはたまらん変速。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:48:26 JrbDmhrpO
なんかコピペがグダグダになってきたなw

>>694
エコドライブしなきゃならんのね…
勘違いしてた スマン
明日試してみるよ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:48:52 5/imZx7p0
>>700
一日中張り付いてここで何やってるの?ww
ここがライフワークですか?仕事ですか?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:48:56 3v9h37+D0
で、返事が無いけど試乗しただけで買う気も無い車に関して
そのファンが集うであろうスレで延々と
「お前ら俺の意見に同意しろ、な?な?」と自己顕示の醜い発露を繰り返してるわけね。
試乗した上で買って公開してるならただの馬鹿としか言いようが無いが。


ん?「試乗だけ?」聞き覚えのあるフレーズだな

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:49:22 5/imZx7p0
>>702
今まで真面目に気付かなかったわけですか?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:49:23 p/KEdVnBO
>>660
乗ってる車が好きになれば
自分が合わせる様になるよ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:49:56 3v9h37+D0
>>703
で、今日も人格攻撃で彼の一日の締めくくりと。お疲れ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:51:00 5/imZx7p0
>>702
飛ばした時の変速の仕方。
ゆっくりと走ったときの変速の仕方。
毎日走ってじっくり比べればよくわかると思うのですが・・・

他のAT車があればそれもほぼ同時に乗って比較してください。必ずわかりますから!

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:53:27 JrVSCuQa0
>>694
だから思ったより燃費が悪いのか。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:54:32 x5sIoWtK0
MT乗りの俺は蚊帳の外・・・

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:54:35 5/imZx7p0
というか静かにゆったり流して乗りたいのに
気持ち悪いんだよね。
どうにかしないとまた苦情だらけになると思うのだが・・・

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:56:13 3v9h37+D0
>>711
>また

ふむ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:57:01 5/imZx7p0
初代と一緒 また という意味。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:57:50 JrbDmhrpO
>>705
いや ほんとにわからなかった…
AT車って SMG車と先代のCVTしか所有したことないから、こんなものかとおもってた

>>708
どうもありがとうございます
勉強になった

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:06:54 9QGiKVKx0
ATの駄目さを指摘されたらMTだから問題なしとかウ゛ァカかい

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:11:50 Lq09uHA/0
MTがほしかったのに嫁に却下された俺はいつもマニュアルモード

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:13:03 p/KEdVnBO
たぶん>>711は軽のAT車を乗りこなせない。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:13:36 MXSm5aN5O
>>715
親馬鹿と一緒。
うちの子供にはチンポコついてる!なんか得した気分!
と同じでとりあえず子煩悩ぶりを表現しただけ。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:16:26 bvGFTXpY0
>>701
あ、もしかしてONEとCOOPERの違いってことはありませんか。
私はONEです。

「装ってる」とか言うのは
どうかと思いますよ。


720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:18:45 p/KEdVnBO
つか
街中で五速なんてありえんだろ?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:25:48 5/imZx7p0
>>720
5速ありえないっておかしいでしょ。
流して乗る分にはマニュアルモードでも5速に入りますよ。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:27:34 p/KEdVnBO
五速で何㌔だしてんの?
エコのしとは?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:31:19 5/imZx7p0
60,70キロでも5速とか入れないの?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:32:28 GQvSTGDU0
駄目なATを庇うの見苦しい。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:34:40 p/KEdVnBO
60、70㌔で五速入るなら
そんなに回転あがんないでそ?


てな
感じ。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:39:34 5/imZx7p0
ゆったり走る。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:40:33 GQvSTGDU0
>>725
回転上げて走らないと気が済まないのかい?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:43:21 5/imZx7p0
>>727
4速でしか走らないことが不思議。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:47:21 p/KEdVnBO
>>727

>>694を読んで感じた事だよ
100㌔出すまでに
3500回転以上は回さないだろ?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:48:33 yjlAiQui0
 今回は箱根の山道だけの試乗となったが、ポロ1.4の新しい6速ATは
もちろんパワフルとはいえないまでも、適切なギアを選びながら、ストレスなく
走る。シフト制御は、少なくとも日本ではMINIよりも適切な印象が強く、わずかに
加速したいだけなのにキックダウンして煩わしい……というMINIワンにありがちな
ケースも、ポロではほとんど感じない。

URLリンク(www.carview.co.jp)

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 23:11:33 5/imZx7p0
>>730
ちゃんと専門家も指摘してる事実なのに。
ネガ潰しに必死な人たちって何か意図があってやってるのかなぁ。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 23:16:52 p/KEdVnBO
専門家は繊細なだけ
シローとには伝わらんでそ?

つか
街中でなら
キックダウンなんてしねーし
どんだけ踏むんだよ。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 23:17:23 +eNbP7Pj0
>>589
関係ないが、都内の住宅事情を語るなら生活板じゃなくてまちBBSだよ。


734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 23:17:46 DIcfh6jT0
>>730
URLリンク(www.carview.co.jp)
ワンとクーパー、走りの違いは?
同じATのクーパーと乗り比べると、200ccの差はやっぱり感じる。

加速に不満はないが、クーパーと同じペースで走ろうとすると、キックダウンの
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お世話になることが多い。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

つまりそれはパワーの低いワンの話ってことね。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 23:18:26 x5sIoWtK0
わざわざ高い金出して出来損ないのミッション買うなんて
嫁さんに頭上がらないのかAT限定なのか・・・俺には理解できん。
初代のATが後から取ってつけたミッションの配置だったことからも
ATに対するメーカーの手抜きっぷりがわかるだろうよ。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 23:40:40 5/imZx7p0
ここでネガ潰し↓

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 23:42:29 p/KEdVnBO
おやすみ♪

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 23:43:59 +eNbP7Pj0
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└──‐┘ ∧_∧ ~          ♪~ 男の怒りか~ 男の怒りか~
        ( ・∀・)__   __       え・ど・の黒豹~♪
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 23:45:22 +eNbP7Pj0
ごめん、誤爆した

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 23:54:16 3v9h37+D0
ダメなミッション云々じゃなくて
ダメなスレストーカーがうぜえって話じゃなかったの?

ダメかダメじゃないかは試乗して各々が判断する、以外に結論しようが無いんだから無意味な話。

予想を220%上回る勢いで売れてる車が「おかしい」と思う人の
頭の中は良くわからんけどね。多分話の前提が違うんだろう

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 00:01:48 dpnnmu6n0
俺はMTで、なるべく2000回転以下にはしないように走ってるけど、時速60キロくらいなら4速以上には入れないな。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 00:05:57 3v9h37+D0
>>741
5MTのCooper? 僕はR52だけど60kmだったら5速かな。
街乗りの時はノッキングしないスレスレ位で走るようにしてるけど、
高速やワインディングを走るのとはまた違うゲームだと思って楽しんでるよ。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 00:06:44 3v9h37+D0
ああごめん良くわかんない書き方しちゃった。R52のCooperSです

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 00:35:08 dUXRKZTU0
>>741
6速MTのクーパーS(R56)だよ。
6速なんて本当に入れる機会ないや。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 00:47:01 e8z0cLQY0
燃費とか余り気にしない人かな?
自分は毎月2000キロは走るので通勤時はなるべく燃費対策を考えて
極力早めのシフトアップに努めてるよ。
今くらいの時間なら山手通りでも6速入れる運転するかな。

あとクラッチ踏んでシフト入れる操作自体が好きってのもある。
6MTって使いどころが自由でホント楽しいよ。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 00:57:24 /XpB6UXQ0
MINIのATが5速6速入りにくいから
都内で6速なんていれるの邪道らしいよ。
普通は4速で終わるんだってさ。ww

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 00:58:12 e8z0cLQY0
誰か通訳連れて来てから書いてくれないか?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:04:16 BjlVb6pr0
URLリンク(www.carview.co.jp)

最悪の社長
信用第一さん UID:7BE92AC0AB15F13A
2004/04/04 2:47:21 ID:296962

最近茨城の某ショップにBMWの試乗に行ってきました(Z4)。ところが、本当に最悪の体験をしたんです。
父と試乗を待っていると(私25、父55)、煙草を吸ったおじいさん(この人は社長とわかったのですが・・・)が話しかけてきました。
いきなり、試乗の受け付けの紙をみながら私たちに『日本車のってるんだ?(敬語使わず)』。
父『そうですよ。(NEWZに乗っています)』。
社長『ふーん。BMWのれるかな?(この時点でかなり腹が立った私と父)』
父『試乗くらいならしたことはあります』
その後どこかへ立ち去ったのかと思うと、その社長は営業のところにいきなにやらゴニョゴニョ・・・・。
何と数分後営業の人がやってきて『本日は大変混雑しておりますので、試乗のほうは私とお父様だけの試乗となります』

初めきたときに2人で乗っていいって言っていたのに、社長の一言でダメになりました・・・。私が父の試乗を待っていると、他の親子づれが2人で(父と子で)試乗に行っていました。
かなり気分が悪くなりました。

『日本車のってるんだ?』はないですよねー?しかもあからさまに見下した態度でした。 そもそもショールームで煙草吹かしながら歩いてくるなっつーの!
私と父は試乗して気に入ればその場で契約するつもりだったのですが、当然やめました。というかBMWを買うのをやめました。

本当に腹が立ったのでここに書きました。BMWは新規の顧客を開拓する気がないのかな?  茨城の〇〇だけかな?
名前暴露したいですよ、本当に。



749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:09:08 BjlVb6pr0
URLリンク(www.carview.co.jp)

23 ブランドさん UID:63812906D2FC014F
2007/02/02 13:54:46 ID:2318658

例えば普通のグレードのBMWを入れても全く売れませんしブランドイメージも悪くなります。
ですから日本に入れるときはほとんどフルオプションです。

それで値段も高くしますが、日本は外車があまり売れない土地柄
ですので人件費も上乗せされるので余計高くなります。
ただこれだけユーロ高になっても販売価格は変わらないことから
今まではボッタくっていたことがわかりました。

私は時々海外にいくのでBMWをプレミアムだと思ったことはないです。
というより日本でわざわざプレミアム(?)というだけで割高の車
を買う理由がよくわからない(その車が好きな場合は別です)。
日本にいれば日本車を買うしドイツにいればドイツ車を買います。
そんなもんだと思います。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:10:33 BjlVb6pr0
URLリンク(www.carview.co.jp)

26 プレミアムねぇ・・・さん UID:F8628AE15A635144
2007/02/02 14:25:51 ID:2318698

プレミアムって言うけどさ、それは宣伝用の歌い文句で必ずしもメーカーや車がそうとは限らないでしょ。
BMWがプレミアムだからと勝手に過剰な期待をして実際に嫌な思いをしたのであればそれが現実でありプレミアムでもなんでもなかったわけで。
レクサスもプレミアムを連呼してるけど、あれだって何がプレミアムなの?
ついこの前までセルシオやソアラだったじゃないの。
日本人ってそういう言葉に弱いから販売側にいいように乗せられてるだけだと思う。
ドイツじゃ普通の国産車、それが日本に来たら高級車。
日本で売れば販売価格がドイツよりはるかに高額になるのは車の価値じゃなく中間業者の利益だし。
結局、見る目がなければ損をするのはお客だけ。
そもそも海外の企業に日本のサービスを期待すること自体無理だと思います。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:12:48 S3P4M9SY0
ポロの6速ATはMINIと同じアイシン製。
ギアレシオはポロの方が全体に低い。
最大トルクはポロは132Nm(3800rpm)でONEは140Nm(4000rpm)。
以上が、カタログ的事実。走りやすさ云々は各人が判断する。
評論家の意見(評価対象上げ比較対象下げ)だけが正論ではない。

CooperS 2007 6速2500回転120km/h 6速2000回転100km/h。
高速走るときは重宝する。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:18:35 BjlVb6pr0
URLリンク(www.carview.co.jp)

30 TokyoBMWさん UID:71F2464C22A470DE
2007/02/05 1:29:30 ID:2322906

Re:20
> BMW335iセダン
> 日本:636万円
> ドイツ:527万円
> 米国:421万円
  
上記ドイツの価格には、19%の付加価値税(消費税)が含まれている。
それを補正すれば、
 
> ドイツ:442万円
 
また、米国では2.5%の自動車輸入関税が存在する。(日本は30年前に関税撤廃済み)
それを補正すれば、
  
米国:410万円
 
<結論>
 
日本では、BMWはプレミアムである。 ただし、
 
×; PREMIUM <adj.> 高級品の
 
○; PREMIUM <adj.> 特別な割増し金の


753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:21:27 BjlVb6pr0
BMW335iセダン

消費税関税を抜いた料金

日本:636万円
ドイツ:442万円
米国:410万円

<結論>
 
日本では、BMWはプレミアムである。 ただし、
 
×; PREMIUM <adj.> 高級品の
 
○; PREMIUM <adj.> 特別な割増し金の


754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:24:25 S3P4M9SY0
装備を同じ状態にして比較してくれ。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:33:46 DxTyFvAf0
で、MINIでの比較は?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:34:51 WfidwbK3O
ついでにZ4も
日本は世界中の車がバーゲン価格で買える

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:37:35 BjlVb6pr0
SUV平均販売単価
ポルシェ カイエン $68,550
レクサス LX470 $67,395
メルセデス M $64,090
メルセデス GL $53,650
アウディ Q7 $50,550
BMW X5  $50,200
レクサス GX $46,635
アキュラ MDX $44,095
レクサス RX $38,100
BMW X3 $38,000

カイエン 692万円
X5    753万円
LX470 583.8万円

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:39:21 BjlVb6pr0
ポルシェ カイエン $68,550  →692万円
BMW X5  $50,200      →753万円
レクサス LX470 $67,395   →583.8万円


ボッタクリ度ダントツのナンバーワン BMW

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:42:23 LYWtxWat0
>>748
MINI販売店は元はローバーとかの個人販売店が多いから。
BMWとは質が違いますよ。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:47:03 BjlVb6pr0
URLリンク(www.geocities.jp)

ボクスターS(2003) 690円  51600$
X5 3.0i(2003)  648円  39500 $

ボッタクリ度ダントツのナンバーワン BMW



761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 01:57:42 BjlVb6pr0
URLリンク(www.carview.co.jp)

125 あははさん UID:F43098FA01381F02
2007/10/14 8:20:50 ID:2703253

>アメリカでのドイツ車販売はオプション無しというのが当たり前

逆だろ。アメリカでのドイツ車(ワーゲンを除く)販売、ボトムからフルオプションが当たり前。

レクサスのアメリカでの成功は誰でも知っているが、レクサス出現後に起こった最大の変化は「欧米メーカーの高級車の値段が見る見る安くなった」という事実。フル装備のデフォルト化も同じ流れだ。
で、日本で商売してる外車屋にとっての悪夢は、オイシイ商売出来てた日本市場で同じことが起こっちまうこと。


アメリカで、レクサスESは最低価格が3万8,000、糞コベンツは新C300がフル装備で3万1,900~。
その「ウインダム」より安っちいクルマが700万円に化けてるんだからオメデタイことこの上ないわな。

外車価格は異常。
異常な外車価格を擁護する奴はもっと異常。(それか外車屋)

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 02:21:54 NbDgDhLe0
外車を無闇にありがたがる国民をなんとかしろ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 08:38:22 S3P4M9SY0
イギリス £14110 ¥331万
アメリカ $18700 ¥213万
ドイツ ?17800 ¥290万
オプションの比較してないけど、日本はクーパーの買いやすい国だなぁと思うよ。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 09:10:32 Mo/6p2ZwO
>>762
無理です!
相手か馬鹿だけに…

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 09:22:02 e8z0cLQY0
日本から出た事も無さそうな人にそんな事言われても

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 10:41:40 t6I1sc4a0
今からminiを買おうと思ってるのですが何色が人気なんですか?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 11:12:38 U1k9TDgx0
>>765
日本から出たことがないから外車や舶来品をありがたがるわけだが。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 11:30:21 t6I1sc4a0
ハニカムメッシュのグリルをクーパーにつけてる人いますか?

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 11:50:38 +dYtMWRS0
ATは日本の道路に全くあってないなぁ。
ビューンと加速して巡航速度走りが多い、、完全欧州向けのプログラム。
50~60kmくらいの加減速が多い日本だといつもギア引っ張りすぎで
ギア選択をミスってるような変速の仕方をするんだよね。
先代よりはマシだけどそれでもなんか違和感ありまくりだなぁ。
早く変更してくれよ。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 11:57:20 Mo/6p2ZwO
>>765
国産車も所有していない 人に言われても…

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 12:05:49 e8z0cLQY0
あれ?今日も昨日と全く同じ話題でループするの?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 12:09:45 Pmgt64Cr0
>>769
なかなか五速にはいらないからイライラはする。
なんとかならないものかの。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 12:10:47 5fTAQtkd0
>>766
黄色が人気です。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 12:15:58 JdNrlaANO
>>772
マジレスするが
motecなんかのサブコン系で
変速プログラム変更かけてみたら?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 12:37:03 BrfaZS/N0
「NEWZ」ニューズ?ってどこのクルマだ?と今まで悩んでた俺が来ましたよ

「New-Z(Z33)」のことね

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 12:49:00 celaShkQ0
売れ線はほとんどATなのだろうし
このヘンテコ変則プログラムは流石にまずくないか?


777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 12:50:35 Xn+3CSKQ0
顔が初代風なら買うのに・・・。
Sはまだ誤魔化し効くけどクパとワンは不細工になったもんだ。
初代顔アフターパーツサードから出ないかな。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 12:52:43 celaShkQ0
>>774
無理に決まってんべ。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 13:03:54 +JpuQNtr0
MTのデキがいいのに、なんで皆出来損ないのATにすんの?
他の車種ならともかく、もともと割りきりが必要な車なんだからMTでいいじゃん。
乗り比べたけどMTのほうが数倍楽しい車だよ。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 13:12:33 Xn+3CSKQ0
いまどき販売の96%くらいはATだろ。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 13:19:39 Xn+3CSKQ0
環八、環七、246など通って帰る都民にMTはきつかろう。
MTで4時間くらい乗ってると左足の筋肉痛くなるしなぁ。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 13:38:24 +JpuQNtr0
俺、都民なんだけどな。
たしかに渋滞はきついけど、それでもMTのほうを選んだ。
新型はシフトもクラッチは軽くなってるので幾分マシかと。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 14:00:36 0vZdHQUT0
10万人都市のほどよい田舎だけどMTなんて乗ってる人少なくなったぞ。
俺の知ってる人で軽トラのじっちゃまだけだ。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 14:05:53 yH4ayGGJ0
クーパーとクーパーSで迷ってます。アドバイスをください

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 14:16:00 IK4Un3+d0
クーパーを買って、ディスチャージつけたりグリル交換したりする予定ならSを初めから買ったほうがお得ですか?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 15:17:54 IK4Un3+d0
ところでクーパーSのATをオプション無しで買うと総額おいくら?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 15:45:48 vJKGg4MUO
360

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 15:52:43 IK4Un3+d0
諸費用で50万もかかるのか・・・ボッタ栗め^^;

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 16:34:57 e8z0cLQY0
何の為にまだ生きてるんだろう

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 17:09:57 ux++0Y7O0
値引きゼロなんてどんだけ儲けてるんだ?
全部不合理極まりない単独車種ディーラー網の店舗維持給料にジャブジャブ状態か。
くだらね。
普通にBMWで併売したらあと30万は安くできたはず。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 17:17:07 8cUcH7HI0
>>772
Dでもパドルシフト効くからポチっと一回引けばシフトアップする。オーナーじゃないの?

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 17:43:48 pi9mzby60
1age

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 18:11:13 eExGvYG+0
パドルシフトのモードにしても
機械的なシフトダウンが多すぎて実用的に使えないじゃん。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 19:26:45 /XpB6UXQ0
>>793
ちょっとスピードが落ちても5速のまま低回転で低燃費運転しようとしても
強制的にコンピューターがシフトダウンをして3速とかにしてしまう。
毎回毎回シフトアップダウンをこちら側で機械強制の補正までしなきゃならん。
もっと自由度の高いパドルシフトならなんとか誤魔化しもきくかもだけど、
このパドルシフトは正直使えん。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 19:38:51 8cUcH7HI0
>>794
ONE/AT、60kmで4速2000rpmくらい。シフトチェンジの狭間らしくちょっと高め。
アクセルに神経使うのでパドルシフトを引くと5速1500rpm位になる。そのままの
スピードで走ると別にシフトダウンはしない。この回転数以下だとノッキング
するんじゃないの?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 19:45:47 /XpB6UXQ0
1200rpm1300rpmくらいまでは落とせるよ。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 20:03:54 VhsTFa8KO
>>794
右足首
硬い?

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 20:18:49 IKwMrJIa0
パーシャル

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 21:54:15 e8z0cLQY0
MTなら1000回転近くまでだって余裕で落とせるが
何が悲しくてせっかくのMINIのトルクバンドを外して走りたい訳?
何かの罰ゲーム?


なによりそこにある真実は「 ID: /XpB6UXQ0 の趣味に合わない」って事だけ。
毎度の良いの悪いの、欧米向きだ日本だ云々と、ジェネライズするだけ全く持って無意味。

何でオーナーでも無い、試乗しただけの車のスレで
そこまで粘着レス乞食を続けられるのか知りたく無いけど本当に不思議。

マシンのチューニングが趣味に合わなければ乗らなければ良い。
設計者の意図と外れても乗りたいのならMTを選ぶなりECU書き換えなり能動的に行動すれば良い。

延々と愚痴るだけの人格をここで晒して恥をかくその情熱、他の事に使いなよ。
余りにも哀れ。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:05:40 /XpB6UXQ0
設計者の意図が全く日本を向いてない車を
日本で
あたかも日本向けのように発売するから
当然不満も出る。
そんなこともわからない馬鹿は引っ込んでたらいい。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:08:28 e8z0cLQY0
キミみたいなのがこのスレに粘着し続ければ
不満が出る事も理解出来ないって矛盾してない?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:08:40 /XpB6UXQ0
ATの変速がこんなに乗りにくいなんて
カタログに書いてあるか?
試乗だって車のことよくわからない奥さんがやったら、こんなもの?って思うだろう。
そして時間とともにいろいろ乗り比べると、
買ってしまったMINIがどうしようもなく乗り味が悪いATだったと初めて気付く。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:11:28 /XpB6UXQ0
買ったユーザー騙すような
「気持ち変わりますよ!」
なんてプログラムアップデートを実施して
いかにも対策してますよ なんてポーズして騙し続けてれば
誰だって不満くらい出るよな。
実際変わってないし。

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:15:13 e8z0cLQY0
普通の人は乗り味を確かめる為に気が済むまで試乗してから買うの。
だから買ってから文句言うのは極めて特殊な一部の人だけ。キミみたいなね。
小気味良い変速具合、そして他の車とフィーリングが違う事実は
諄いくらいにカタログに記載されてると思うけど、
キミには何書いてあったってムダなんだろう。


何時までこのスレに粘着続ける予定?
誰もキミに存在して欲しいと思って無いみたいだけど

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:17:37 e8z0cLQY0
>>803
>誰だって


あのさ。。。煽りとか抜きで、本気で一度精神科の受診を勧めるよ。

キミとキミの周りの人の為に最適な事は何か、
一度そのクソ車の事忘れて冷静に考えてみて。
他にその車欲しい人幾らでも居るから

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:17:48 A0CeY75d0
>>804試乗だけで全てわかるなんて天才w
乗り始めてから気付くもののほうが多くないかい。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:19:15 /XpB6UXQ0
>>804
ほうほう、試乗で全てがわかるような書き込み。
今まで君が試乗してきた車は?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:20:52 /XpB6UXQ0
>>805
とりあえず君はMTのMINIをupしないと本当の話だかわからないしね。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:22:06 e8z0cLQY0
>>806
>全て

その車を購入するべきかどうか、
その人が決断を下す為に必要な「全て」は確かめられるよね。
「その車の全て」なんてLLCが腐るまで乗ったって解らないだろう

乗り始めてから気付く物の方が多いのは確かにその通り。
いつもの通勤路がこんなに楽しいなんて。
たかがクルマがこんなに人生に影響を及ぼすなんて。
こんなに信頼出来る/良く壊れるなんて。

キミの書いてる事は全てが独りよがり。
自分がしなかった事の責任から逃れる為にこのスレを見る人を巻き込んで
君自身を含む皆の気分を害する幼児同様の自虐行為。

もう少し自分を大事にしなよ。そうすれば周りをいたわる事も理解出来るから

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:25:30 /XpB6UXQ0
>>806
先に言われた orz

>>809
>キミの書いてる事は全てが独りよがり。
そう君が見えるように、あなたも同じ。
ただ褒めて満足とか書くのも独りよがりと同じ。
結局、自分の位置もみえてない。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:27:38 A0CeY75d0
どっちもどっちだろw
猿山の喧嘩にしか見えないww

812:新型MINI不具合発生 またかい
07/10/24 22:30:00 BjlVb6pr0
URLリンク(www.carview.co.jp)

R56の部品待バックオーダー故障!
R56-Sさん UID:9363A1490892AB89
2007/09/10 18:18:48 ID:2649984

最近納車されて、1500km位で出たトラブルです。

まずウインカーレバーを、出した後ステアリングの戻しで、自動的に
リセットされたのが、出っ放し(ウインカー)になり、それと同時に
DSCの警告ランプも点灯しっぱなしになりました。
もう一点、エンジンスタートの時に、必ずワイパーが一回動作します。

ディーラーに出したら、BMWの1シリーズと共用部品で、なんとバックオーダー待と言うことです。
かなりの、確率で故障するみたいですね!
BMWは、何でもコンピュータに依存しているから、つまらない故障でも
DSCにまで及んでいるみたいです。(もう3週間ほど待っている状態です)

皆さんのは、大丈夫ですか?


813:新型MINI不具合発生 またかい
07/10/24 22:30:31 BjlVb6pr0
URLリンク(www.carview.co.jp)

4 B32さん UID:92DB363F86130A5F
2007/09/12 1:57:07 ID:2652551

私のクーパーSは大丈夫ですが、
ディーラーの話しでは、確かに多発していて
本国では対策部品があるそうです。
しかし、その部品自体がまだ品薄状態で、日本には
まだ入って来ていないそうですよ・・・。



814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:32:03 /XpB6UXQ0
とりあえず猿山の喧嘩ではない。
ただの不満の書き込み。

まるでカタログのような書き込みする人間のどこを信用しろと??アホかい。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:32:31 gy7EH6P00
>>807
全て分かるかどうかは知らんが、ATがどういうシフトパターンか位は分かるだろう。
どんなアホでも。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:33:53 e8z0cLQY0
>>810
>そう君が見えるように、あなたも同じ。
意義無し。無数のエゴの集合が2chと言う存在の構成原子。

>「ただ褒めて満足とか書く」

詳細を。

>結局、自分の位置もみえてない。

俺は満足しているMINIオーナー。
このスレに居る人、今後来る人と会話をしたい。

キミは満足していないMINIオーナー。
持論の「MINIの○○はクソ」に同意してくれる人を探してゴミをまき散らす存在。

だからキミにMINIを売って他のクルマを買いなよと提言している。
キミと、このスレに迷い込んだ人達ののウェルビーイングの為にね。


俺はキミの要点を獲ないレスを見たく無い。
キミは俺のレスを見たく無い。
他の板やスレで良くあるように、アンチスレでも分けるのが良いのかもね。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:36:37 /XpB6UXQ0
>>816
だから私の書き込みが目障りなら
ここのルールに沿って削除依頼でもかけたらどうだ?
そんな最低限のルールさえ守れずに、ぐだぐだ言ってるほうが恥ずかしい。
私はあんたの書き込みうざいから消えろなんて言ってないがね。
まるで子供。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:38:52 R2fZF+JH0
>>799
トルクバンドって、、、、、、。
普段からどんな走りしてるの。

>>800
どこ向けに作っているのさ。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:40:44 /XpB6UXQ0
>>818
トルクバンドで走って、常にトルクバンドキープなんだって。
車のってるのかい?って思うけど。

>>818
日本向けではないな。
見た目アメリカ 中身ヨーロッパかな。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:43:06 XkfzhUpZ0
バカ信者に何言っても無駄だろ?相手するほうがバカ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:43:57 e8z0cLQY0
>>817
>まるで子供。

和ませてもらった。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:44:33 e8z0cLQY0
>>820
馬鹿アンチに...とか言って欲しいの?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:46:12 /XpB6UXQ0
>俺はキミの要点を獲ないレスを見たく無い。
>キミは俺のレスを見たく無い。

レスみたくなきゃ専ブラでNGワードにして私に話しかけてくんなよ。
自分でいろいろ話しかけてきて完全リアル馬鹿じゃん。
専ブラくらいつかえ。ルールもわからん餓鬼。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:47:19 XkfzhUpZ0
>>823
それは間違ってはないなw

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 22:56:52 BrfaZS/N0
なんか妙にスレ進んでるからまたコピペ爆弾かなと思ったら
喧嘩してて吹いたw





826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 23:00:06 gZkcpBFd0
とりあえずMTで楽しんでる俺は勝ち組だということがわかった

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 23:04:29 JdNrlaANO
俺も新型クーパーS買っていろいろ不満はあるが、
ATは別に気にならないな
先代のCVTよりはよっぽどいいんじゃない?

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 23:04:38 e8z0cLQY0
>>826
よっ 男前

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 23:05:42 /XpB6UXQ0
>>827
先代のCVTは不良品レベル。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 23:07:24 iT6NZfE30
新型ATもいい出来でもない。
わからないヤシはド素人以下だな。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 23:08:10 /XpB6UXQ0
MTが勝ち組というより
初代後期のMTが勝ち組だろう。
新型は見た目と内装が。。

832:ルパン三世カリオストロの城の車がフルモデルチェンジ
07/10/24 23:09:09 BjlVb6pr0
URLリンク(jp.youtube.com)動画
URLリンク(static.blogo.it)
URLリンク(static.blogo.it)
URLリンク(static.blogo.it)
URLリンク(static.blogo.it)
URLリンク(static.blogo.it)
URLリンク(static.blogo.it)
URLリンク(static.blogo.it)
URLリンク(static.blogo.it)

URLリンク(www.autoexpress.co.uk) 動画
走る姿がてんとう虫でめっちゃ可愛いし、女ウケ狙うなら絶対にコレしかないと言った感じです。

正式な詳細データーがFIATから発表されました。
それによると
全長3546mm、全幅1627mm、全高1488mm、ホイールベース2300mm
搭載エンジンは全て「ユーロ5」適合。

小型ハッチとしては理想的だった英国元祖MINIから、大型化してしまったBMW MINI 二代目はさらに巨大化・・
超小型ハッチの小回りの効く便利さと楽しさ味わうなら断然FIAT500でしょう。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch