【二代目 New MINI】 Part13at AUTO
【二代目 New MINI】 Part13 - 暇つぶし2ch385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 15:57:01 /4c7cZsn0
新型FIAT500はそうとう切れたダザインしてるわぁ。
これめっちゃ欲しくなったかも。
MINIとどうしようか迷っていたけどATの出来が悪いみたいだしツーペダルに興味あるので
今回はFIAT500契約しちゃおうかな。
内装は500が完璧上だネ。とっても可愛くてセンスある。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 15:59:30 y024TLqCO
FIAT500でさらにモテモテになる予定の人の今の所有車を教えてほしいね。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:01:18 CU2gZzfM0
同じ内容でFIATスレに書けばあ~~?歓迎されるよん。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:03:59 /4c7cZsn0
>>386
何度かここに来ているランクル100Gセレ乗りだけど?
URLリンク(mbup.net)たったいま撮影

セカンドカーに欲しい車探してたんだけど候補はMINIかFIAT500。
いまはFIATに気持ちが傾いてきた。


389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:17:06 /4c7cZsn0
ちなみに中古じゃないよ。
200の情報もいろいろ集めててあえて完成度の高い最終の100を買った口。
URLリンク(mbup.net)

買えない僻みとかすぐ書く人いるけど
たぶん自分が毎日すさんだ生活してるのだと思う。可哀想だとは思う。


390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:18:21 tqy1vIUp0
>>388
比較的新しい年式の元プント乗りだけど信じられないような故障が多いよ。
商品のバラツキはミニの比ではない。
しかもディーラーが貧弱すぎてまともに対応してもらえない。
ホントに欲しいならFIATスレとか掲示板などでいろいろ調査したほうがいい。
現車がトヨタならなおさら覚悟が必要かと・・・

俺もデザインは相当好きだし乗り味なんかも軽快で楽しそうだけど、
過去の苦い経験があるので迷ってる。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:22:38 /4c7cZsn0
>>390
そもそもMINIの故障の多いのも実はよく知ってるし
信頼性で選ぼうとは思ってない。
やはりこの手のカテゴリはデザインでしょ。
相当切れたデザインが魅力だから買う。
初代MINIの内外装でうまくフルチェンしてくれたら、MINIにしたかも知れない。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:27:28 y024TLqCO
わざわざミニスレに書き込みを続けるのは
ランクルに乗ってもモテないし誰にも相手にされない自分でも相手にされるから?
金も大きな車も持ってるなら理想的なコンパクトカーのオリジナルミニを買えばいいのに。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:32:53 bJo07+4o0
ランクル100が納車されてるのが3月なのに
200の情報なんかどうやってかき集めたんだよw

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:34:53 /4c7cZsn0
>>392
FIATスレにもちょくちょく書いてるよ。
ランクルがモテる?ランクルは世界最高の実用4WDだよ。
X5もカイエンもその点では全くかなわない。
モテるモテないで買う車じゃないよ。(笑)

あと理想のコンパクトという意味ならそれこそFIAT500のほうがベストだと思う。
小型軽量を忘れてしまった今のMINIにコンパクトの理想は微塵もなくなってしまった気がする。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:36:07 tqy1vIUp0
>>391
俺も信頼性で選ぶつもりはないけどFIATは怖い。
いま初代MINI乗ってるけど、そもそも信頼性で選ぶならMINIなんか乗らない。

プントはオープンでもないのに雨漏りとかしたし、
あとエアコンは無いものと思ったほうがよい。
MINIのエアコンが高性能に感じる。

ごく最近のはまともになったのだろうか・・・
パンダベースと聞いてるからちょっと不安。
買うとしても初期ロットは避けたほうがよいかと・・・

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:38:55 /4c7cZsn0
>>393
カービューや2ちゃんでも時期ランクルのスペック結構出てましたよ。
写真まではあの時点でなかったけどエンジンミッションは大方の予想であった。
あと過去のランクルのMCのスケジュールをみれば
新型がすぐ買いではないことはわかるよ。
6AT搭載 エンジン変更の中期が一番いいだろうね。
100もそうだった。
100登場時もほとんど80の流用。途中から5ATなどいろいろ加えてきたから。
その時が来れば買い換えようかとは思ってるけど。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:40:15 /4c7cZsn0
>>395
新型MINIがいままさに初期ロットだと思いますが?
実際故障いろいろ出てますよ。情報集めたほうがいいと思います。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:45:58 tqy1vIUp0
>>397
だからこうやって情報集めてるんじゃんw
とりあえずフィアットのディーラー行ってイタ車の乗り味体験してくれば?
とてもヨタ車乗りに合うとは思えないけどね。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:54:17 bJo07+4o0
>>/4c7cZsn0
そこまで的確にレスができてランクル買える経済力を持てる脳があるなら
なんでわざわざ購入候補外になったMINIスレに来てFIATマンセーするのか教えて。


400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:55:46 /4c7cZsn0
>>398
信頼性で選ぶならFIATはやめとけって話ですよね?
ただしMINIも同様に故障が多い車じゃないですか?
MINIは故障が少なくてFIAT500が故障が多くなるとかどこかでいってます?
そもそも私はこの手のカテゴリ車は故障云々じゃなくデザインで選ぶと言ってるのだから
全くレスさえ読んでなくて感情にまかせてあなたは言ってるだけです。


401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 16:58:50 y024TLqCO
信頼も実績もあるランクルでもあえて慎重に旧型を選択する人が
日本ではまだ発売されてないFIAT500をデザインだけで買うんだ。
だったらなおさら昔のミニや500を買えばいいのに。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 17:09:16 /4c7cZsn0
>>401
いやサブカーパイクカーなんてそんなものじゃないですか。
メインに乗るならばそのヘンも重要だけど
仮にメイン買うならなおさらMINIは選んではいけない車ではないかと思います。
知り合いとかエンジン関係のトラブルでレッカーのお世話とかなってますし。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 17:09:16 tqy1vIUp0
>>400
やめとけとは言ってないよ。
日本撤退とか噂もあるし覚悟したほうがいいと言っただけ。
俺自身がプントで痛い目あってるので気をつけたほうがいいよって言ってるだけです。

ミニも故障多いけどフィアットは故障ではなく仕様で済まされる。
とにかくディーラーがしょぼすぎてお話にならない。そこらの中古車屋レベル。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 17:28:45 bJo07+4o0
>>402

>>399の質問はスルー?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 17:32:07 /4c7cZsn0
>>404
やたら執拗に絡んでくるから話が長くなっただけです。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 17:32:23 RBR4hzTq0
>>394
ランクルが世界最高の実用4WDかどうかは知らないが、
日本最高の実用4WDはジムニーだ。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 17:36:30 q8h0+GUV0
確かに、日本じゃランクルを実用的に使える場所なんて皆無だ罠w

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 17:41:48 xEYmVm9w0
日本にはトヨタがあるのに? 
本国ドイツではトヨタシェアが脅威なのに?
なんで日本人はウチの車を買ってくれるの?
機動性・デザイン性・経済性、どこを取っても日本の技術に適わないのに!












BMWさん、そんなに恐縮しなくても買った俺は満足してますから ^-^)ノ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 17:43:25 NnufeFQ00
>>405
そりゃミニスレで>>385みたいな書き込みしたら絡まれるわなw
本命のFIATのスレでは2行レス1回だけのようだし。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 18:07:01 RBR4hzTq0
>>409
時間から見て、あっちでも書いてるって口実のためだけのカキコ?
答えてくれた人は完全スルーだし。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 18:50:49 8eFFEc1I0
FIAT500かなりイイ線いってるとは思う。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 19:03:48 VhqT9KW40
そこでまた独り言芸にループと...

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 19:30:09 NYW//isu0
FIATよりFITのほうがいいよ。
燃費いいし広いし安いし国産だから信頼性もある。
人気者になれるよ(^^)

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 19:48:32 f8SW8cdp0
ここはコンパクトカー総合スレですか?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 20:54:58 gAU+TJcB0
FIAT買えば良いじゃん

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 21:54:00 y024TLqCO
ランクル乗りの人は「自分のサブカーの理想像に合わないから」
という理由でもってミニを批判しているようですね。
何もランクル乗りのサブカーとして生まれた車でもないのに。
ミニをメインにする価値観の人もいるわけで
自分の価値観に合わないからと言って粘着しないで欲しいものですね。
ミニがランクル乗りの人の理想から外れても他の人の理想に近づいていますから。
自分本位の考えは一般受けしません。
次のフルモデルチェンジまでは
ミニはランクル乗りの人の理想から遠くはずれた車のままだろうし
このスレで何を喚いても無駄ですから。
情報収集が目的ならROMるだけで十分です。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 22:00:43 8eFFEc1I0
>>416
端から見たら
最初に晒せとあなたが言って素直?にも晒したランクル野郎がいるのだから
スイスポやデミオ 「ですら」 と言い切るあなたの車を晒して欲しいものだ。


418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 22:22:38 zjDA7So+O
ダサイン

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 22:59:14 6DuvZ+PGO
構ってちゃんとかまいたがりの淋しがり屋達が群雄割拠する
伝説のスレはこちらですか?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 23:15:08 eZnO25J30
>>417
そもそもID:/4c7cZsn0がMINIスレに>>385を書き込んだのが原因だと思うが。


421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 23:16:07 565ldP1K0
>>端から見たら
その表現は、思いっきりど真ん中から見た人の表現だよ。

>>ランクル乗り
ポルシェ乗りと一緒で中古業者の可能性が消せてないよ。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 23:32:58 q8h0+GUV0
>>417
じゃ、先に自分が見せたらどうだい?
お前、一度も見せたこと無いよな、荒らしちゃん。
見当違いで紛れ込んできたランクル野郎だけに頼らずにさ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 23:40:15 8eFFEc1I0
>>407
雪国だとMINIの車高の低さはかなりのデメリットになる。
冬は乗らなくなる人が多いみたいだけどねん。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 23:45:31 a1JbxEdN0
そういえば新型デミオ推すやついなくなったな。
コピペで荒らしまくっても結局買ってないんだろうな。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 00:03:20 5+qxx+Qk0
新型けなす旧BM MINI糊も来なくなったな。
新型マジで完成度高い。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 00:09:37 00E34/e50
>>423
その雪国でコペンで一年通した俺が来ましたよ
最低地上高11cmですがなにか?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 01:12:37 obMkIb390
荒らしの保有車や素性だを詮索するのは路上に落ちてる
ウンコの内容物を穿り出して持ち主を当てようとするのと同じ様な事。

妙な趣味の持ち主の多さに驚くが、紐解けばそれもまた糞が自分の体を
ほじり返しているだけだったりする事にまた呆れる。大した物だ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 01:21:07 W5KU4QsM0
なんとか過ごせるのと快適に過ごせるのとは違う。
コペンもMINIも雪国には向いてない。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 02:09:09 PfMOijiG0

今度の荒らしキーワードは 「雪国」 だ!(爆笑





430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 02:37:33 7z8ywqDAO
彼は今しているのと同じ様に
「フォークはスプーンの代わりにならない」
「トイレットペーパーは読書に向かない」
「竹輪はストローの代用には適さない」

等と無駄な書き込みを繰り返し人生を浪費していくのだろうか...

てか関東雨上がりましたね。ドライブでも行くか

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 03:43:35 W5KU4QsM0
実際
冬は極端に少なくなる現実から逃げてもしかたないだろうに。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 09:55:04 vosvWYHO0
>新型けなす旧BM MINI糊も来なくなったな。
俺初代乗りだけど新型出たときからずっと欲しいと思ってる。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 10:11:10 INLFpjiP0
♪♪(((@°▽°@)八(@°▽°@)))♪♪仲間!!

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 10:36:58 JLp8cvLIO
へぇ~ ぷっ
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)425(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 10:42:16 vosvWYHO0
>>433
新型いいよね?とくに試乗してから買い替えたくなった。
車検まであと1年半も残ってるのでまだ買い換えないけどw
他の車のMCと同じで最初写真見たときはゲッと思ったけど実物見てるうちに違和感なくなった。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 10:51:11 17K+O+CP0
どっちも同じに見える俺に新旧の違いを詳しく教えてください・・・

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 13:14:05 rZpxtcYM0
>>436
まあ、「どっちも同じに見える」が一般世間人の感想だろうな。
miniの初代と二代目が同じに見えるとか、FIATとエッセが同じに見えるとか。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 13:19:50 W5KU4QsM0
URLリンク(www.mini2.com)
URLリンク(www.mini2.com)

左旧型  右新型

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 13:24:26 vosvWYHO0
実際、道路ですれ違っても近づかないとよくわからないレベル。
あれ?いまの新型だったな。みたいな。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 13:43:12 Wakow19m0
ぶっちゃけ区別つくのはminiにかなり興味がある人間だけ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 13:47:24 17K+O+CP0
>>438
ありがとう

こうして並べてみると似ているけど違うんだな。
新型が評判悪いらしいけど見ると俺は新型のほうがかっこいいと思った

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 14:33:47 b1C5EqGj0
>>430
ほんと、ドライブ日和ですね!!
洗車してたら、こんな時間になってしまった orz

>>432 433 435
仲間仲間w
Cooper(CVT)からCooper(6AT)に乗り換えました。
燃費も意外に良いし、運転していて気持ち良いし、満足です。

>>436-441
miniというアイコンが浸透した証拠かもしれませんね。
初代、2代目が見分けつくという人は、かなりminiを意識している人だと思います。

と、こんな時間になってしまったが ちょっとドライブ。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 14:35:58 b1C5EqGj0
>>432 433 435
仲間仲間w
Cooper(CVT)からCooper S(6AT)に乗り換えました。
燃費も意外に良いし、運転していて気持ち良いし、満足です。

間違った orz

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 15:31:12 /RTkLlqd0
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
  インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
  デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて感心なナビをかっこよく付けられません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品でなび男くんから2DINが付くダッシュボードが発売予定です。
 普通の加工タイプで4~5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので最低15万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
 URLリンク(www.naviokun.com)価格はここ。価格コムの最安と比較すると
 URLリンク(kakaku.com)ナビ男くんのナビ取付加工キット価格は12~16万円+ナビ本体代金
 当初の予想通り15万前後となったわけです。 また元に戻すのも可能ですが5~10万円前後かかるそうです。
 ナビ取付費用が通常の7~8倍にもなってしまったBMWの責任は重い・・と誰もが感じてるはずです。
  URLリンク(www.naviokun.com)
  URLリンク(www.naviokun.com)
  
Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3:可能ですがQ2のナビを購入して2DINキットを取付しなくてはいけないのです。ナビを二重に購入することになり意味がなくなります。

Q4:ナビ男くんのホームヘージを見たのですが拠点が少ないようです。当方遠方なのですが出張取付とか出来るのでしょうか?
A4:基本的に東京・大阪・名古屋の三拠点になります。拠点の周辺地域の出張に限られますので例えば
 拠点のない東北・北海道などは。ナビ取付のために関東まで行かなければなりません。
 そこまでは基本的に無理だと思うので事実上東京・大阪・名古屋周辺のMINI購入者しか取付できないと思ったほうがいいです。



445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 15:31:47 /RTkLlqd0
Q5:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A5:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
  今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
  またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
  車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。

Q6:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A6:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
 日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
 全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。

Q7:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A7:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
  そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
  旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。

Q8:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A8:ここに興味不快アンケート結果があります。
 URLリンク(www.webcg.net)
 「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■  ●MINI ………………26%■■■■
 車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。


446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 15:32:18 /RTkLlqd0
Q9:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A9:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってきます。エンジン関係など根本的なものに
  手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。

Q10:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A10::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
  至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。

Q11:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A11:ここに興味深いテスト結果があります。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 URLリンク(www.webcg.net)
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 
 URLリンク(www.motordays.com)
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 信頼できる走行燃費の平均をとると(8.36km/L+6.9km/L)÷2=7.63km/Lとなります。
 228km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
 燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。



447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 15:32:49 /RTkLlqd0
Q12:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A12:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
 また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
 URLリンク(pict.or.tp)
 URLリンク(pict.or.tp)
 URLリンク(pict.or.tp)
 ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
 Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
 A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.どのように更新するんですか?
 A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
 A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)


448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 15:33:25 /RTkLlqd0
Q13:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A13:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。

MINI ONE MT 1130kg  MINI Cooper MT 1170kg  MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet  980kg

BMWは最新コンパクトと比較すると160~265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
URLリンク(response.jp)
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
URLリンク(kakaku.com)

一部衝突安全性を高めるために重くなったのはしかたないと力説する方がいますが、それは間違いです。
FIAT500とデミオがそれを証明しています。軽量化はかなりコストがかかります。
要するに今回のフルモデルチェンジは、コストのかかった初代から→低コストの車作りへの転換モデルチェンジと言われています。
今回のMINはI軽量化にコストなんてかけていられないというのがメーカー実情なのでしょう。
キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。


449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 15:34:20 /RTkLlqd0
Q14:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A14:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の記事をみてみましょう。

URLリンク(response.jp)

【フィアット 500 新型発表】MINIのライバルではない
2007年7月12日
新型フィアット『500』で最初に認識すべきは、「同じ“リバイバルもの”でも、
BMWグループ『MINI』(ミニ)のライバルではない」ということである。
たとえば、「1.2スポルト」仕様で、イタリアでの販売価格は1万2500ユーロ(210万円)だ。
イタリアにおいてMINIは1.4リットルで1万7700ユーロ(295万円)台から始まる。
それに比べると、500はワンランク下の価格帯である。
さらにスポルトの下に「ホップ」というベーシック仕様もあって、エアコンなしだが1万0500ユーロ(175万円)
という戦略的価格が設定されている。ついでにいうと、イタリア以外の一部地域には、
さらに装備を限定した「ネイキッド」(英語で裸の意味)バージョンも用意される。

相当戦略的な価格設定をしかけてくる模様です。日本での価格はベースモデルで165万円~185万円と噂されています。
コストパフォーマンスで考えたら勝負は見えています。MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。


450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 15:34:56 /RTkLlqd0
Q15::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A15::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
  その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
  しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
  URLリンク(response.jp)
  また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
  軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
  URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
  衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
  また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
  URLリンク(response.jp)
  プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
  今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。
  A12にもあるように、大幅コストダウンするためのフルモデルチェンジ。
  コスト度外視で作られた初代のような車は次のMINIに期待しましょう。今回はどうしても新車が欲しい人以外はオススメしません。



451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 15:35:42 /RTkLlqd0
Q16:ライバル車とも言われているFIAT500との比較が知りたいのですが・・
A16:河口なまぶという自動車評論家が新型MINIとFIAT500の評価を別々の企画で評論してまして、興味深い記事かあります。
 URLリンク(www.carview.co.jp)
FIAT500
○イマドキのコンパクトに求められる期待以上の仕上がり
○乗り心地はパンダとは異なり、ある意味重厚にすら感じるし、ボディはカッチリ感がある
○高速道路ではバシッと直進するから驚いた。つまりパンダよりも落ち着きがあって懐の深い乗り味である
○ワインディングではここに、エンジン&シャシーの使い切り感が加わって一層楽しいはずだと思う
○1.4リッターよりももっとも非力な1.2リッターが一番好印象だった
○非力だけど力が均一にあり、回して使い切る感の強い1.2リッターが、フィーリング的にもキャラクター的にもピッタリと思えたのだ
○特に内外装デザインは秀逸。ひと目惚れさせる愛着の沸く造形はもちろんだが何といっても質感が高く、
 1万~1万5千ユーロで販売するクルマと思えないほど
○素材をデザインが見事カバーした上に、純粋に「欲しい!」と思わせる魅力を持つ造形にまで昇華している
○何はともあれこのクルマは久々に、純粋に「欲しいっ!」と思わせる力がある

MINI
×スイフトスポーツと比較して、走りの楽しさ、気持ちよさではスイフトスポーツが上。
×よく言えば大人っぽさが増したぶん、痛快さはやや影を潜めた感がある。
×コルトラリーコルトラリーバージョンRとの比較 体感的にはコルトに軍配が上がる。
×クーパーSはさすがにミニシリーズにおけるホットハッチなだけに、痛快な走りが売りだが、
  コルトラリーアートバージョンRはそれ以上に痛快。



452:オシャレ輸入車のアンケート結果
07/10/20 15:36:37 /RTkLlqd0
URLリンク(www.webcg.net)

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他


453:新型R56 MINI 不具合発生状況
07/10/20 15:37:48 /RTkLlqd0
URLリンク(www.carview.co.jp)

R56の部品待バックオーダー故障!
R56-Sさん UID:9363A1490892AB89
2007/09/10 18:18:48 ID:2649984

最近納車されて、1500km位で出たトラブルです。

まずウインカーレバーを、出した後ステアリングの戻しで、自動的に
リセットされたのが、出っ放し(ウインカー)になり、それと同時に
DSCの警告ランプも点灯しっぱなしになりました。
もう一点、エンジンスタートの時に、必ずワイパーが一回動作します。

ディーラーに出したら、BMWの1シリーズと共用部品で、なんとバックオーダー待と言うことです。
かなりの、確率で故障するみたいですね!
BMWは、何でもコンピュータに依存しているから、つまらない故障でも
DSCにまで及んでいるみたいです。(もう3週間ほど待っている状態です)

皆さんのは、大丈夫ですか?


454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 15:48:38 TarH8SxO0
さて
ドライブでも行ってくるか

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 16:27:18 UUdQ0WOc0
納車半年、走行距離8000㌔でボンネットが飛び石による傷だらけ…

ボンネット全塗装って10マソぐらい逝っちゃいますかね?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 16:29:15 7z8ywqDAO
日が暮れると寒いな...

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 16:32:25 W5KU4QsM0
>>455
塗装が弱いから傷つきやすいよなぁ。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 17:00:35 17K+O+CP0
Q9は本当なのか? うそだとしたら消せよな

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 18:03:13 hxDrlKTeO
バリューローンも魅力なんだが年間走行距離がすぐに越えちゃいそうだぜ(´・ω・`)

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 18:33:36 ufVjWyfb0
>>458
MCは本当だろ。clubmanはアイドルストップ付きのようだし。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 18:36:20 L3z8ErFVO
日本仕様がどうなるか。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 20:06:40 F31MK/j/O
>>460
MCの意味をどうとるかによって変わってくるが
フェイスリフトを含めて大幅にモデル変更を意味させるなら嘘

イヤーモデルの小変更なら本当なんじゃない?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 11:56:00 aqRdYatF0
アイドリングストップつきのMTを買うのが勝ち組かな。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 13:01:12 PaDnjA0J0
アイドリングストップは要らない。
国産車でもエンジン始動系統のトラブルが多発した機能だぜ。
危険回避にも影響しそうだし。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 18:32:08 aqRdYatF0
国産車でもエンジン始動系統のトラブルが多発した機能
↑これのソースはどこ?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 19:14:16 YE8fDpPS0
ひどい詐欺車だな。

マツダの新車デミーオの燃費が伸びません。1ヶ月たちましたが、燃費が10.0kmいきません。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 20:00:15 aqRdYatF0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

■燃費■
・街乗りで9~10㎞/㍑ぐらい
・高速で12㎞/㍑ぐらい
■私なりの評価■
○見た目は内外ともによろしい。
○高速の自動発券機で時々“軽”になる。(支払いの時に気づかれるけど…)
×トラブルが多い。
・助手席のドアが内側からしか開けられない(すごく不便→クレームで修理)
・助手席のパワーウインドー故障(自然治癒?)
・運転席のパワーウインドー故障(現在も開かない→しかもディーラーに部品を取り寄せてもらって3か月もたつのにまだ日本に届かない!)
・ハンドルのレザーの破れ(びろびろに→クレームにて交換)
×ギクシャクする走り。
・低速で一定の速度を保てない。出だしがいいのかブレーキが効きすぎるのか,とにかくギッコンバッタン…疲れる。
×純正オーディオの音が…。
・そんなにこだわりはない自分でもすぐにショボイと分かる。SONYのステレオに自分で交換。交換にものすごくコツが必要で手間がかかる。



468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 20:29:00 tA4Gl+ekO
>>466
ひどい詐欺車だな。

新型ミニの燃費が伸びません
1ヶ月たちましたが、燃費が5.0kmいきません


469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 20:35:04 +iPrtXzs0
>>468
ID付きでそのMINIの写真晒してから言ってねw

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 20:59:34 /4lj/zppO
AT新車ミニの燃費ですが、町乗り200キロで計算したのですが6.5キロしか走りませんでした。
普通に乗っていたつもりだけど乗り方が悪いのかな?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 20:59:38 aqRdYatF0
>>468
ATの出来がかなり悪いから渋滞の場所じゃ10kmどころか6,7,8kmくらいでしょうね。
先代もATは不評でしたが新型も相変わらず欧州向けの引っ張る変速プログラム。
日本で乗りやすいATではないですね。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 21:16:47 MAsOYXUG0
3000くらいでぽんぽんシフトしてるけど。
踏みすぎじゃねえの?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 21:18:45 aqRdYatF0
>>472
日本車の出来のいいATと比べたらすぐ違いがわかると思うけど
MINIしか乗ったことないの?
それとも今までマーチとかワゴンRとかのみ?

474: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/10/21 21:36:26 +0hmRz060
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 22:00:06 LB4R/9F80
URLリンク(www.carview.co.jp)

約40km/hでのハンドルのブレについて
ぽっこりさん UID:71D231884FF2EEA6
2007/03/09 8:58:47 ID:2376532

最近、ダウンサスに交換したあたりから気になる挙動がでてきました。
2速で加速中に約40km/hぐらいで前輪がブレる症状で、この速度域だけ症状が出てきます。
ホイールバランスもアライメント調整も行っていますが原因不明です。
どなたか同じような症状に悩まされている方いらっしゃいますでしょうか?
また、原因が何なのかアドバイスいただければ幸いなのですが・・・。
よろしくお願いします。


476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 22:00:48 LB4R/9F80
URLリンク(www.carview.co.jp)

R56の部品待バックオーダー故障!
R56-Sさん UID:9363A1490892AB89
2007/09/10 18:18:48 ID:2649984

最近納車されて、1500km位で出たトラブルです。

まずウインカーレバーを、出した後ステアリングの戻しで、自動的に
リセットされたのが、出っ放し(ウインカー)になり、それと同時に
DSCの警告ランプも点灯しっぱなしになりました。
もう一点、エンジンスタートの時に、必ずワイパーが一回動作します。

ディーラーに出したら、BMWの1シリーズと共用部品で、なんとバックオーダー待と言うことです。
かなりの、確率で故障するみたいですね!
BMWは、何でもコンピュータに依存しているから、つまらない故障でも
DSCにまで及んでいるみたいです。(もう3週間ほど待っている状態です)

皆さんのは、大丈夫ですか?


477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 22:01:20 LB4R/9F80
URLリンク(www.carview.co.jp)

4 B32さん UID:92DB363F86130A5F
2007/09/12 1:57:07 ID:2652551

私のクーパーSは大丈夫ですが、
ディーラーの話しでは、確かに多発していて
本国では対策部品があるそうです。
しかし、その部品自体がまだ品薄状態で、日本には
まだ入って来ていないそうですよ・・・。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 23:06:14 hA/GBZBq0
>>467
旧NewMINIの結果だからスレ違い。
>>470
街糊ならそんなもの。信号の少ない道や高速走れば変わる。
>>471
ヨーロッパ行った事ありませんか?
>>473
出来のいいATとはどのメーカーが作ってどの車種に乗ってるの?
>>475
原因はダウンサスに交換したこと。
>>476
私のは大丈夫です。錆止めが垂れてきたくらいです。ディーラーで綺麗にふき取ってもらいました。
>>477
一月たった今の状況を知りたいものです。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 23:44:35 DagayJ0h0
ATなんか乗るから悪いんや。
新型のMT出来がいいのに。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 23:46:11 tA4Gl+ekO
>>478
いちいち 気にするタイプ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 00:20:12 3d/wTBtG0
気にしちゃ悪いかな。ここは二代目newMINIスレだよ?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 00:30:11 9sIGzo7ZO
五万くらい値引きは可能?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 07:42:27 eQCt7KmH0
>>482
単一車種で単独ディーラー網などという不効率な販売方法やってるから
値引きは無理でしょう。
一店舗にかかる月の経費いくらか知ってますか?
Dの給料も店舗維持費も
すべて私たちの値引きなし、高い整備費用から出ているわけですから。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 08:09:38 E0ARgpgl0
また誰も同意しなそうな事を

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 09:47:21 /RKZVhz20
貧乏人はミラジーノに乗れw


486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 09:50:20 E0ARgpgl0
>>485
>貧乏人は

また朝から特定ワードか...

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 10:50:45 nfzfkaGd0
>>484
MINIをBMWの店舗で販売していたら値引きも10~15万くらいは確実にしただろうねぇ。
MINIだけの車種で毎月うん百万うん千万かかる店舗維持経費を払うのは無理。
BMWの店舗で販売していれば原価償却も進んでる販売網だし無料サービス品も結構つけれたろう。
ゼロ値引きと高い高い整備費用はすべて超不効率ディーラー維持に使われてるわけだ。
あほらしいとも言えるな。
オレならBMWで販売してもらってあと30万でも40万でも安く売って欲しかった。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 10:54:28 3ClaEYCe0
MINI買ったけど20万値引きしてもらったぞ。現金払いで。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 10:55:47 nfzfkaGd0
>>488
どこの店舗ですか?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 11:46:20 /1imvTU70
妄想店しかない罠。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 11:50:08 3ClaEYCe0
>>489
はじめは値引きできないと言われた。現金払いするから20万値引きしてくれと頼んだところ無理だと言われ
それじゃ買わないよということで帰ったら後日向こうから電話がかかってきて現金払いの20万引きでやらせてくれと。

店舗名は言わない。そういう約束だから。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 11:52:01 3ClaEYCe0
店舗名は伏せるが買ったときの値引き有りの明細書は家にかえればUP出来る。
もちろんD新車。ちなみにクーパー。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 12:07:56 XdiW4Htu0
みなさん
20万円引きで出るまで契約しないほうがいいです。
全員で一致団結して20万引きまで粘れば必ず出ます。
欲しいと思わせたら負け。
全員で20万の大台乗るまで断固契約拒否しよう!

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 12:40:27 kb+dqp8d0
>>493
買う気の全く無いお前が言っても説得力無いな。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 12:41:47 rD4OY/S50
>>492
簡単な事じゃん。
メーカーとの契約を破って販売店が被ったんだろ。
メーカーへは定価で売ったことになっているよ。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 12:52:26 ZvHED+To0
20万円値引きでるまであちこちのディーラー周りするとするか…
年末までに20万値引き絶対に勝ち取ってやるぜ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 12:57:44 kb+dqp8d0
>>496
各ディーラーの見積もりアップしてくれよ。



無理だろうけどw

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 12:58:42 KZY0M7qH0
納車一ヶ月、町乗りメインで9.7km/㍑ 走行距離700km
当り車両なのか? 俺の乗り方が地球に優しいのか?
回転は加速時に4000弱までは踏んでるし
納車された9月中旬は糞暑くてエアコン入れてたんだが
固体による当り外れって事かな?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 12:58:55 kb+dqp8d0
以下、単発IDによる荒らしクンの一人発言が続きます・・・・






500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 13:11:44 ZAToo4Lu0
MINIのみのディーラーってあるの?
知ってるディーラーはみんなBMWと併設なんだけど。


501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 13:14:32 rD4OY/S50
あるよ。私のところはMINIだけ、主に旧ローバー系の販売店はMINIだけだよ。

>>499
20万円値引きのレスってID変えているから、荒らしだってバレバレじゃん。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 14:12:52 ljgYd9qQ0
>>498
個体差とか含めBMW品質をわざと落としているとも思える内容だよな。
安いモデルにはそれなりにわざと品質を落とすということは、自動車業界では当たり前なのかもしれん。


503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 14:16:49 3ClaEYCe0
>>501
何がばればれだよwww笑わせんな

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 14:23:38 9JEWi5p8O
値引きの話題でこんなに盛り上がるとは...
如何に経済的理由で購入に至ってない人が多いかの現れなのだろうか

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 14:40:54 leBGusjt0
20万引きが出るまで俺は買わない。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 14:47:17 kb+dqp8d0
>>502
意味不明だな。
「高価なモデルも安価なモデルも、同じ品質で作ることは当然出来る」けど、
「わざと品質を落している」と主張したいわけ?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 15:08:28 rD4OY/S50
>>502
個体差が大きいのは高級車に比べるとしょうがない部分もある。
検査などの頻度やレベルはどうしても劣るからね。


508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 17:53:32 zYPbAbVn0
MINIの色で悩んでるんだがみんなは何色買ったの?参考までに教えてくれ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 18:18:24 /I31j3ij0
>>498
時々こういうアフォがいる。
グレードもミッションも書かなければ燃費の良し悪しなんて判断つかない。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 18:26:13 KZY0M7qH0
ごめん、ウッカリさんの>>498です
クーパーAT ホイル16インチにアップ
ATにしては妙に良いと思ったんだけど9.7って普通?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 18:27:54 E0ARgpgl0
人を軽々しくアフォ呼ばわりもどうかと思うけど、
ONEのMTとCooperS/JCWじゃ数割違って当たり前だものね。
それでなくても詳細を欠く中途半端な煽りが多いのだし。

燃費はみんな興味の有るトピックみたいだから
話し合う時は正確性を意識しておきたいね。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 19:43:16 SrcT++fw0
>>508
オキシジェンブルー
昨日注文してきた。でも実物は見たこと無いからチョびっと
不安・・・・

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 21:14:32 ZoF449J+O
>>508
レーザーブルー
今週納車だけど一足先にD行って見てきたけどかなりかっこよかった…惚れた…

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 21:25:31 wCY6C6Z70
レーザーブルーいいよね。
でも今は初代のハイパーブルーに乗ってるから、
買い換えるとしたもさすがに青系は躊躇してしまうな・・・
ハイパーブルーより少し明るい青だよね。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 21:38:49 k9puNaN50
アストロブラックです

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 21:39:32 k9puNaN50
>>500
うちは三菱と一緒

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 22:25:38 nnmbeKWT0
俺はチリレッドに黒屋根・黒ボンストだけど、どの色もいいね

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/22 22:26:59 ZoF449J+O
>>514
MINIの青って他の車種とは違う変わった青だよね。
てか初代はエアインテークに横線グリルまで付いてずるいぞ…w

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 00:19:57 8J3Bzjq+O
ライトニングブルーも良い色ですよ。
とても気に入ってます!

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 01:03:44 g9gmpqR60
現行MINIって実はカラーバリエーション少ない車種だと思う
俺は現行乗りアストロブラックでかなり気に入ってはいるけど
現行はオプションカラーがメタリックでしょ
BRグリーン好きなんだけどあれもパールメタリックだし
前の型はオレンジやらパープルやらゴールドやら色数豊富だった気がする
アンチ現行やデミオスイフト坊やからその辺の突込みがないのが不思議だな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 03:06:11 epMJj0Zc0
>>436
エンジンがまともになって燃費がよくなって、内装・外装の質感がよくなったのが新型だよ。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 03:11:54 epMJj0Zc0
>>497
貧乏人が必死で買うとこれだw

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:08:07 UTvTyKHb0
>>520
ソリッドブラックなくなっちゃったしな。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:12:47 p+wQwEgB0
>>521
機械的には多少よくなったかもしれないが
ハンドリングは日本車のように軽くなった。
旧型のほうがよりドイツ的だった。果てしなく安定さてて重厚だった。
ところどころインテリアが安っぽくなった。
エクステリアは皆の意見通り細部の詰めが甘くアンバランスのまままとめてきた。

見た目で買うなら絶対に初代。
少しでも新しい機械がいいなら新型という選択でいいと思う。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:21:21 RO4y5PsN0
新型の電動パワステの感触が凄く嫌だった。
でも、一週間新型に乗っていたら体が新型のパワステに慣れてしまった。
慣れって恐ろしい。


526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:25:39 pKbPS2Ha0
電動バワステはまだ違和感が残るフィーリングだなぁ。僅かな燃費と引き換えに大事な部分を失った感じだよ。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:26:03 UTvTyKHb0
ハンドル軽いほうが楽しい車種もあるけどな。
Type-Rなんかミニより軽かったりするけど。
ようはチューニングの仕方次第だな。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:29:02 zCzCslUVO
インテリアの質が云々言ってるのは写真でしか見た事が無いと言ってるようなものだな

一度でもドライバーズシートに着座してクラッチを踏み込んだ事が有れば到底書けない事

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:32:11 UTvTyKHb0
はげどー
実際試乗もしてないやつが多い気がする。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:52:14 VZXSmk6j0
>>528
質感やデザインは旧型のほうがいいと思うけど
人それぞれ感覚って違うのな。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:57:16 o7E6uT+e0
>>528
見飽きるくらい比べたけど旧型のほうが質感高い。
自分の考えが全てと思い込むのは間違い。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:59:56 w9vPzmWo0
さんざん既出だと思うがインテリアではセンターコンソールはおもちゃっぽいのが残念

それ以外は概ね満足

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:07:09 dI1L8hH90
>>531
矛盾してますね^^;

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:12:03 suYwBnMaO
>>512オキシジェンブルーいい色だよ。
まだ他に走っているの見たことないよ。
きっと気に入るね!
黒屋根に乗ってるけど、何色にしたの?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:18:31 dI1L8hH90
うちはイエローの黒屋根にした。まだ納車されて無いけど失敗したかな・・・ブルーが人気なのか^^;;

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:24:23 VZXSmk6j0
>>535
失敗だと思う。
黄色は下取り価格がいつも低い。
不人気色。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:28:44 3v9h37+D0
>>531
>自分の考えが全てと

ワロタ
いつもの人?
何を持って「質感」なのか、そこから論点がずれてるんだろうから
何の意味も無い会話だよね。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:30:54 dI1L8hH90
>>536
そうなのか。今、急いでディーラーに電話して色をもう1度考え直したいのでと電話したらまだ間に合うから一旦色を保留にしてもらった。(昨日契約したばかり)
まぁ考え直しても黄色、黒屋根になるんだろうけど・・・嫁の車なんで


539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:37:31 3v9h37+D0
>>538
ミニに「不人気色」は無いと言っても過言ではない。
中古車屋で買い取り時にそれ言われたら値切られてるだけだから無視して別の店へどうぞ。

って事でイエロー最高じゃん!変な人の煽りとか気にする事ないよ。
知人の女若社長さんが乗ってるけどあのリキッドイエロー、
普通に考えれば下品な筈の色なのに実物を見ると外してない。とても良い色でしたよ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:38:15 RO4y5PsN0
>>535
メローイエローいいじゃないですか。
最初の展示車ですよね。イメージカラーのような感じで人気あると思いますけど。
それと矛盾するけど、好きな車はあまり見かけない方が嬉しいと思いますが。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:40:33 VZXSmk6j0
>>539
不人気色がないは流石に嘘だろう。
中古車屋まわればすぐわかる嘘をなぜ言う?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:41:08 RO4y5PsN0
発売以来一度も変更されていない色は
チリレッド、ピュアシルバー、BRGの3色ですか?


543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:44:18 PAe82s9Z0
>>535
イエローは中古車の下取りが色査定で20万は下がる。
よっぽど好きなら別だがあえてすすめないなぁ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:47:56 dI1L8hH90
>>539
>>540

イエローなんですがインターネットで中古車を見ると、薄い黄色と濃い黄色があるんですよね(光の加減なのかも知れませんが)
URLリンク(www.goo-net.com)
URLリンク(www.goo-net.com)

この2つは少し違うように思えます。うちの嫁さんいわく、薄い黄色はかわいくないが濃いほうの奴はかわいいと・・・


545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 10:51:49 3v9h37+D0
メローイエローは突っ込む所なのだろうか...

>>541
>中古車屋まわればすぐわかる

商談した事無いでしょう?貴方。この件もうレスしなくて良いよ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:05:07 hAsfKK2L0
>>545
試しにガリバーでもいってみ?五分でわかるから

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:05:31 dI1L8hH90
>>545
今公式サイトみたらメローイエローと書いてありました。
モデルチェンジ前のはリキッドイエローで、色が変わったみたいですね。

miniのディーラーに聞いたら人気色は赤だそうですが全色満遍なく売れているので特に何色が売れていると言うことはないようです。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:09:33 3Fd2S3em0
>>547
中古車屋の買い取り傾向は黄色は不人気。
ディーラーの中の人は不人気色など口がさけても言わないけどねw

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:10:23 dI1L8hH90
>>546
気になったのでガリバーに電話して聞いてみました。
bmwminiでは特に色による買取価格の差はないようでした。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:16:51 dI1L8hH90
嫁にメールをして黄色を一旦保留にしてもらったと送ったら、人気があるとか、高く売れるとか、安くなるとかそういうのは関係ない。
黄色、黒が1番かわいかったからそれ以外は無理だそうです。そのまま注文してもらうことにしました。
まぁ俺が乗るわけではないので気に入ったのならそれが1番ですね。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:18:33 dI1L8hH90
ちなみに俺が青、白屋根がいいんじゃないか?と言ったところあんなガンダムみたいな色には乗れないそうです^^;
男と女では感覚が違いますね・・・

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:21:30 RO4y5PsN0
一般には黄色は不人気というか、色褪せなどの問題もあるので査定は低い。
でもMINIでは黄色が不人気と聞いたことがないし、リキッドイエローもメローイエローも人気あります。
初代のリキッドイエローはBMWのMクーペのイエローと全く同じ色で人気があります。


553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:27:23 3Fd2S3em0
>>549
初心者 乙
電話だけで本当のことを言うわけないでしょ?w
とにかく一度来店してもらいたいわけだから、これから来る客の不安な部分は一切言わない。
実際に査定してみたときには言うから。
電話で聞いて「bmwminiでは特に色による買取価格の差はない」を真に受けてるのワロタ。
買い取りとか経験ないんだね。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:29:33 dI1L8hH90
>>553
さっきからなんでそんなに必死なんですか?


555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:29:48 3Fd2S3em0
>>552
ランエボとか目立ちたい車とかでたまにイメージカラーにかる場合もあるけど
大抵日本の場合黄色は不人気色になります。
たとえそれがメーカーのイメージカラーだとしてもです。
実際に買い取り店いってみたらすぐわかるって。
ここで伝聞や思いこみでしゃべっても拉致があかない。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:30:45 3Fd2S3em0
>>554
実際黄色は圧倒的不人気なのに必死はどっちだい?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:31:54 468jBtvV0
なんかここ不都合な部分はもみ消ししたい輩ばっか?一人二人がいろいろやってる気がするけどなぁ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:32:39 dI1L8hH90
>>556
550のレス読みましたか?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:34:31 3Fd2S3em0
例えばパールホワイトと黄土色・黄色とかw色が違うだけで査定で50万違ったりも普通にある。
色査定的にはホワイト 黒 シルバーが人気色。
MINIの新車販売時の赤人気と、買い取り時の人気色は必ずしも一致しないのです。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:39:03 dI1L8hH90
>>559
もう売るときの値段のレスは終わりにしましょう。
うちの嫁は そんなの関係ねぇ だしね・・・

うちは乗り換えはいつも買う車のディーラーに下取りに出しているので中古屋をめぐってどこが高く売れるとか比べたりしたことは1度もありません。確かに初心者ですね。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:39:32 RO4y5PsN0
一般には中古車市場では「無難な色」が流通しやすいので、派手な色は逆に人気が無い。
しかし、MINIに関して言えばMINIを買う人は「無難な色」を選ぶような人種ではないので
中古市場でも無難な色が人気なわけではない。まぁ一般車に比べてだけどね。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:43:11 3Fd2S3em0
>>560
ディーラーと下取り業者の買い取り価格の差は決して小さくはないよ。
そういう買い方売り方してるとディーラーマンの思うつぼ。
あくどいディーラーマンはそのまま横流しして差額20~30万自分のポケットなど日常茶飯事の業界ですから。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 12:04:46 dCssLDGG0
ようするに、>>560は値段なんて気にしないっていうことだよな

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 12:23:52 3Fd2S3em0
>>563
もし本当なら人気色が気になる必要もないんだよ。
人気=高下取りという深層心理があるはずなんだから。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 12:38:08 3v9h37+D0
必死、詭弁、誤字。
奇妙なレスの共通点。

直に電話して聞いた結果と2chの必死な書き込みとどっちが信用出来るか...
まぁどうでも良いんだけどさ。アホらし

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 12:40:50 RO4y5PsN0
>>564
旦那は査定価格を気にしたけど、とうの奥さんは「私が好きならいいじゃない」と結論。(^^)

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 12:48:23 3v9h37+D0
>>566
>「私が好きならいいじゃない」と結論。(^^)

いや天晴。素敵な奥方ですな。
納車楽しみだね!

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 12:57:31 MzhKibSN0
あ~あ~黄色買ったら売るとき悲惨だな。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:10:39 dCssLDGG0
>>568
バリューローンで買えば3年後の売却額決まってるんだし色とか関係ないだろ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:11:53 RO4y5PsN0
>>569
GJ !


571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:15:52 CvmiW/3TO
黄色は色落ち激しいしあまり走ってるのみたいかも。
売るときは覚悟がいる色かもねん…。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:20:30 dCssLDGG0
>>571
色落ち激しいって・・・^^;屋根無し保管かよ;;

あと日本語おかしいから

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:21:02 wENvQI2n0
ローンが特とか思ってるバカがまだいるのかw
ディーラーの人じゃあるまいしなぁ。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:22:24 MzhKibSN0
>>572
あっ
都内で屋根あり車庫探すのは大変ですが?
ド田舎なら関係ない話しなんだろうけど。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:23:49 CvmiW/3TO
>>572
うちのマンション立体は半年以上待ちなんですが…?^^

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:24:53 MzhKibSN0
>>575
人より牛とかが多い地方じゃないか?w

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:25:34 3v9h37+D0
また独り言芸モードに突入した方がいらっしゃるご様子。
可哀想な人ですから諸兄もあまり刺激しないであげて下さいね。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:26:44 s44coXgsO
都内だとないとこ多いの?俺も都内だが場所によるんだね


でも三年位なら屋根無くても大丈夫だよ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:27:34 wENvQI2n0
>>575
23区なら屋根あり車庫自体が貴重かと。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:29:48 dCssLDGG0
勝手にうちが田舎扱いされてるけど都内だから屋根無しってどんな妄想だよ・・・
吉祥寺だが屋根付き車庫保管だぞうちは。一戸建てだがな。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:29:53 MzhKibSN0
>>578
10分15分離れた場所の野ざらしも珍しくない。
マンションに車庫があって平置きなんて貴重も貴重。
すぐそういう物件は決まる。
三年なら大丈夫というソースはどこ?黄色は他よりやれる色なんだがね。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:32:22 MzhKibSN0
>>580
吉祥寺住んででわからない?
屋根あり車庫なんてそうそうない。
三鷹に近いほう?
少なくとも杉並、例えば高井戸富士見ヶ丘あたりは車庫ないよ。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:34:07 dCssLDGG0
つうかなんで黄色がこんなに叩かれてるんだ?
うちの車は黄色じゃないけどメローイエローx黒ルーフとか普通にかっこいいと思うけど。クラシックでレーシーな感じがして。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:36:19 679EnvRN0
>>521
また新型に乗り換えられないやつが阿鼻叫喚しそうなことをw
確かにそのとおりだが。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:36:56 MzhKibSN0
吉祥寺に住んでいて車庫事情にうといヘンな人が何言ってもな~ 。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:37:00 dCssLDGG0
>>582
何をおっしゃる。まぁ特定されても別に問題ないから言うが丹波邸の近くだが車庫付き一戸建ては多いけど・・・

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:38:56 dCssLDGG0
そりゃ狭小住宅やアパート、マンションの人は屋根付き車庫持ってないかもしれんが・・・

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:41:09 MzhKibSN0
小平とかじゃあるまいし吉祥寺なら普通にマンション多いだろ。
自分の近所で吉祥寺を語るなw

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:45:32 3v9h37+D0
そろそろ都内の住宅事情の話題は生活板にでも移動したら?

オフトピックの話題であると気付いたら
速やかに離れるのが大人の対応だと思いますよ。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:48:03 dCssLDGG0
すまん・・・ついムキになってしまった。大人気ない・・・恥ずかしいのでID変えてくる・・・

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:51:07 3v9h37+D0
いえいえ。素直にゴメンナサイが言えるのは大人の心ですよ。
何時も心にゆとりが持てると多分もっと素敵ですよね。


ところでこれで話題も一段落しそうですがID: 3Fd2S3em0 、まだ居ますか?
以前から訪ねてみたかったのですが、日本において義務教育課程は修了していますか?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:51:09 JrbDmhrpO
MINIではないが、10年前にE36M3ダカールイエローに乗ってたことある。
購入後3年で手放したが、売る時の査定は人気のアルピンホワイトと比べると15万低かったな

ただ黄色で1番困るのは、目立ちすぎること…
若いねーちゃん隣に乗せて走ると知人が見つけて、
いちいち嫁に報告してくれる
黄色の車のおかげで修羅場が5回ぐらいあったな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 13:53:42 MzhKibSN0
ということ。
黄色は査定でかなり不利なのは間違いないです。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:01:55 3v9h37+D0
>>593
つ「早まった一般化(hasty generalization)」

URLリンク(ja.wikipedia.org)詭弁

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:02:47 nwmSyXrX0
車種によって色による値段は変わってくるわけでE36とMINIを同じ土俵で考えるのは間違ってる。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:07:21 Qfv8Pu270
>>594
んでMINIには不人気色がないと (笑)
これこそ詭弁そのものなのに 何言ってるんだが…

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:08:18 MzhKibSN0
>>595
だからMINIでも黄色は不人気なんだって。
何度言ったらわかる?
いまからガリバーでも行ってこい。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:10:49 JrbDmhrpO
>>593
黄色がというか、E36は白が異常に人気があったから
ビートルとかは黄色イメージが強い車だが、
査定は不利になるのか?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:13:24 MzhKibSN0
>>598
ビートル事情は知らない。
ただ一般的な車とMINIの話をずっとしていた。
あなたが詭弁を主張していることわかります?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:23:18 679EnvRN0
>>588
吉祥寺にも庭付き一戸建てはたくさんあるよ。
自分の所得基準で判断しないように。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:26:52 nwmSyXrX0
不人気色が査定額落ちるのは当然だが何故黄色ばかり叩かれる?
日本で1番売れている色は赤、本国では黒。

じゃぁ青や緑、水色、ゴールドはどうなんだと。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:31:19 nwmSyXrX0
ちなみに日本で売れているミニで赤が18パーセント、黄色は12パーセントだそうだ。ディーラー営業マン情報。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:35:16 679EnvRN0
>>601
黄色が一番退色が激しいから。
前に乗ってたZ32もそうだった。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:41:00 nwmSyXrX0
赤も退色激しいだろ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:42:33 BHuMouee0
>>602
地域にもよるのかな?
黄色って、ディーラーに置いてある納入前の車も含めて一度も見たこと無い。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:45:28 679EnvRN0
>>604
黄色はな、退色して金属と樹脂部で色が変わっちまうんだよ。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:45:53 MXSm5aN5O
ミニは特別な車だから他の車と一緒にしないでほしいね。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:52:32 nwmSyXrX0
うちのお客さんは黄色い髪に黄色のスーツで来て黄色のボクスター買って帰ったぞ。
とても満足している様子だった。車なんて自己満足で択べばいい。でFA

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:54:24 BHuMouee0
>>608
ひょっとこして、靴と靴下も黄色だった?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 14:55:54 UTvTyKHb0
肌も歯も眼球もまっ黄色

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 15:03:49 By8Bw9xt0
>>609
それなんて吉本新喜劇?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 15:08:32 nwmSyXrX0
>>609
靴というかヒールも黄色だな。ちなみに冗談ではないw



613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 15:12:01 679EnvRN0
>>608
平山美紀か?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 15:12:42 679EnvRN0
>>607
ここは笑うところですか?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 15:34:11 oXa9KhcDO
自分の欲しい色のミニを買って眺める度に「あぁ最高だ」と、カーライフを有意義に過ごすのと、
下取りばかりを気にして欲しくない色を買って「売る時に高いからガマンしなきゃな…」と、無理矢理自分を納得させるのと

果たしてどっちが良いのか。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 15:42:36 jEbYRygX0
初代MINI買って数年乗っても
最終的な下取りは新型と変わらないでしょう。
新型より初代のほうが熱烈ファンがいるし、一番賢い買い方かも知れません。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:10:34 UKxDdhAPO
>>607
特別ボロいのか?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:11:46 jEbYRygX0
初代はエポックメイキングな車だったけど
新型は普通の車に成り下がった気がする。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:12:40 FlcE8kaw0
>>618
だれもそんなこと聞いてないし妄想は他でやれ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:16:19 679EnvRN0
>>618
まともになったんだよ。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:16:54 Psq8d31R0
>>617
クンクン・・・このレス・・・ひさしぶりのアイツの匂いがするw

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:30:51 679EnvRN0
やたらwつける馬鹿、まだ生きてたのか。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:33:10 jEbYRygX0
>>620
まともになったのはエンジンのほか何かある?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:37:26 j9WcaGI50
>>623
ない。
多少まともになったとはいえ6ATの出来が
相変わらず酷いもんだ。
BMなのにMINIになるとどうしてここまで駄目になるのか理由が知りたいくらいだ。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:50:16 UTvTyKHb0
まともになったというか、MTのシフトフィールはすごくよくなってるよ。
もともとカッチリしてて良かったけど。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:52:13 3v9h37+D0
ステアリング周りのレバー類も、もの凄くリファインされたよね。
初代乗りだけど素直に羨ましいよ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:53:48 7rAyRO7b0
なるほど!
AT猿には新型の評判が悪く、MT乗りには評判いいわけだ。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:56:01 +a3UKglo0
MINIのAT乗りは真のMINIを語るべきではない。本国はMTばっかだし。
ベンツだってMTのほうが多いし

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:56:06 jEbYRygX0
>>627
ATはかなり最悪みたいだ。
乗ってすぐわかったけどあの引っ張り変速はありえない。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:58:40 UTvTyKHb0
>>626
そうそう、細かいとこだけどね。
あとシートが良くなったことと、
テレスコ付いて調整の幅が広がったことでベストなドラポジが作れる。
ちなみに俺もまだ初代乗ってるよ。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 16:59:17 jEbYRygX0
悪いことは言わない。
AT買うとかなり後悔するからやめといたほうがいい。
あんな引っ張り気味の変速プログラムのまま日本で乗れっていや
あれならマーチやヴィッツのほうがずっとマシ。
MINI買うならMTにしとき。
買ってからフィーリングで嫌な思いするし、基本的にBMWJは日本向けのアップデートはしないよ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:02:01 HE+J3mfD0
内装はぶっちゃけオモチャっぽくなったよな … トホホ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:02:33 +a3UKglo0
このスレでは黄色は買うな、ATは買うなと言う結論か

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:03:38 +a3UKglo0
まぁ俺は売るとき安くなろうがATが糞だろうがオートマのメローイエロー買うけどな。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:04:27 jEbYRygX0
初代6ATで何度もアップデートもどき?してもらったけど
一切フィーリング変わらなかったし。
新型も乗ってすぐわかったけど日本にあってないよ。
どうして先代の苦情がたくさんあったはずなのに、聞く耳もたないのだろうか?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:04:44 UTvTyKHb0
>>634
真のMINIを語れなくなっちゃうじゃんw

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:08:23 HE+J3mfD0
ONEの鉄ホイールってヒドイけどあれみな変えたあと売るの?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:11:12 +a3UKglo0
>>636
MINIみたいなセカンドカーを語るつもり無いよwでも、MINIを馬鹿にしてるわけじゃないぞ。
週末にメローイエローX黒ルーフのクーパーS AT注文してくる!

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:15:36 jEbYRygX0
>>638
困った話があれば

セカンドカー
好きだから数

これににげるのなw

実際吉祥寺にしろ車庫二台確保なんていまかなり厳しいわけだし
セカンドカーだからおkなんてカキコ まともな議論になってないんだよな。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:16:08 jEbYRygX0
好きだから買う ○

訂正。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:18:19 jEbYRygX0
タンク容量もそう。
いずれMCで増えればいいけど……
今時40リットルしかないのってこのクラスでそうないし
しかもハイオク指定。
160円で入れるものなんか悔しいよな?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:20:24 3v9h37+D0
>>639
>まともな議論に

笑う所か

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:24:41 CvmiW/3TO
>>642
なるわけないよ(笑)
ばかばっかだし

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:25:41 4vhvhLmG0
ATってそんなに酷いのかい。
AT免許の俺はどうしたらいいんだ。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:26:25 jEbYRygX0
MTの免許とってMINI買えって誰か言うはず。w

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:27:13 jEbYRygX0
何がなんでもMINI。
それしか書けないしw
いや書こうとしないしな。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:27:44 CvmiW/3TO
やっぱりばかばっか(笑)

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:37:31 679EnvRN0
いままでエンジンがまともじゃなかったって欠陥車じゃないのか?
乗り心地も洗練されたぞ。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:40:37 pI5wezj10
乗り心地はいい意味でよくなった。
悪い意味で軽くなり安い日本車っぽくなってドイツ車的なものが消えた。 わかった?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:46:59 T6nr2LzV0
URLリンク(car.nifty.com)
このメッシュのグリルってクーパーにもつくのかな?社外で出てる?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:50:13 pI5wezj10
350に600のエンブレムつける馬鹿ヤクザみたいなものだろ。
恥ずかしいからやめとけ。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:51:04 T6nr2LzV0
ところでmc後の車ってもう入ってきてるの?アイドリングストップ、クルーズコントロール、シフトインジケーターランプとか追加になったんでしょ?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 17:58:13 UTvTyKHb0
どれもいらない機能だなあ・・・JCWはまだなのかな?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 18:03:25 pI5wezj10
ATが駄目なままなのだから
MTの燃費向上は本当にうれしい機能じゃないか。
まぁどうせ実際発売される頃には滅茶苦茶マンセーするのは目に見えてるけど。
いますぐ買えないものはイラネがここ常套手段w

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 18:17:47 JwwWvjD90
>>650
このクーパーのグリルってなに用なの?クーパーSでもこのメッシュのやつじゃないのもあるよね?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 18:46:25 3v9h37+D0
>>652
だから欧州以外での導入は無いって何度書けば良いんだよ。

次スレテンプレ入りで頼む>MCの話題

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:18:15 5/imZx7p0
やっぱ日本で乗りにくくね?このATさぁ~ホント変速ぜってぇおかしいぞ!
アップデートの予定も聞かないな。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:19:49 +L4YkqZe0
>>534
白屋根。すてきな色である事を心より願っているよ・・・
ちなみにセールス曰く、うちの県だとクーパーでは第1号だそうだ。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:21:43 p/KEdVnBO
馴れれば
問題無いような
気がするけど

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:31:44 5/imZx7p0
>>659
初代もディーラーの人に言われたけど全然なれなかったぞ。
あれは慣れるとかの問題以前だろ。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:40:21 3v9h37+D0
キミ以外の人は慣れて楽しく乗ってるから、
ムダな事してないで乗り変えたら?粘着クン。


ていうか試乗もしないで買ったの?乗用車を?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:40:48 HoXVQWTM0
でも変速なんてプログラム次第なんだから、メーカーはわかってやっているんだよね。
大勢の日本人がおかしいと感じるものを変えないというのは、それだけ感性が違うとしか考えられないよね。
同じエンジンを使ったプジョーのATの変速の感想が聞きたいな。
プジョーのスレに行って聞いてみよっと。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:45:36 5/imZx7p0
>>661
不満が大勢出てるのわかってて
キミだけとか完全確信犯。
こういう書き込みうざいっていうか仕事?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:48:07 zCzCslUVO
以下、ネバネバしたレスが続きます

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:57:48 bvGFTXpY0
なにかAT酷い酷いとのご意見がありますが、
どういう乗り方の時、何と比較して酷いのですか?
例えば引っ張り気味というのはベタ踏み加速時の変則タイミングがですか?
普通に流しているときのタイミングですか?

少なくともベタ踏み以外の変則タイミングなんて
アクセルコントロールでどうにでもなると思うのですが。
自分は全然違和感ないですけどね。

結局人それぞれ乗り方も違うし、「普通」の基準も主観でしか
表現できないので、気になる方はとにかく試乗して
ご自分で判断されるのが良いと思います。



666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:59:23 JrbDmhrpO
ATの話が、気になったので
今、気にしながら乗ってきた
よくわからなかった

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:00:02 HoXVQWTM0
>>665
>変則タイミングなんてアクセルコントロールでどうにでもなると思うのですが。
ほうっ、神が現れたようだ。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:02:37 5/imZx7p0
>>665
加速時にエンジンの回転数を上げすぎたままシフトアップが続く。
ここでいらでいい加減シフトアップ!を過ぎてもずっと高回転を続けて
アクセルオフとか、もっとあえて回転をあげるとかしないとシフトアップしない。


669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:03:58 suYwBnMaO
>>658こちらも県一号だよ。レトロで綺麗だし間違いなく感動するよ。
あまり増えないで欲しいんだけどね。

670:オシャレ輸入車のアンケート結果
07/10/23 21:05:25 qJkzZHFB0
URLリンク(www.webcg.net)

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他


671:新型MINI不具合発生 またかい
07/10/23 21:06:15 qJkzZHFB0
URLリンク(www.carview.co.jp)

2 miniminiさん UID:72343944C087A017
2007/09/10 23:55:20 ID:2650678

私のも同じ症状です。納車後2ヶ月で2回目。現在部品の到着を待っているところです。
早く改良された部品が出るといいですね。

3 通りすがりさん UID:8C26693ACA5AF409
2007/09/11 2:49:25 ID:2650880

現在、対策部品もなく、原因不明とディーラーから聞きました。
在庫車や展示車から正常動作する部品を片っ端から移植しているようです。


672:維持費たけっっ!
07/10/23 21:07:20 qJkzZHFB0
24ヶ月法定点検整備…68250円 車検整備付加費用……86250円 小計 154500円
SFW。金額はSFW無かった場合の費用。
パワーステアリングポンプオイル漏れ……53025円
フロントストラットマウント交換……………35826円
両側ヘッドライト脱着/交換………………219450円
ドアミラー取り付けビス錆…………………1764円
プラグホール部オイル漏れ………………14469円
エンジンオイルパン漏れ…………………32718円
パワステインテークホースオイル漏れ……12138円
パワステギアBOXオイル漏れ……………114534円
インテリアライト…8610円
小計 492534円
実費。
エンジンオイル・フィルター交換…15510円
Frブレーキパット・ローター交換…39060円小計 54570円
バッテリー交換/廃棄…約8500円
発炎筒…約500円
小計 約9000円
合計は『710604円』でした(爆)。 で実費払いは『約218070円』。
毎回こんなにかかるもんなんですか?SFW切れた3年目以降はとんでもない事になりそうです。
みなさんこんなに維持費かかってるんですか?欲しいけどこんなにかかるんじゃあ怖くて買えないです。



673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:07:41 JrbDmhrpO
久しぶりのような…


674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:08:03 qJkzZHFB0
47 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/08/23(木) 23:51:02 ID:QgVCf1JW0
二代目の実燃費ってどんなもの?

私の初代クーパーはカタログ燃費(13.4km/l)を下回ったことが無い。


このスレもだけど初代馬鹿ユーザーの 脳内燃費よすぎwwwwww

しかし歴然たる結果が。。
URLリンク(response.jp)

1位 スマート フォーツー クーペ 700ccSMT 16.5km/L
2位 フィアット パンダ 1200ccSMT      13.4km/L
3位 スマート フォーフォー1300cc SMT   13.2km/L
4位 スマート フォーフォー1500ccSMT    12.8km/L
5位 プジョー206 CC 2000ccMT        12.0km/L
6位 シトロエンC2 1600ccSMT         11.7km/L
7位 フォルクスワーゲンポロ GTI 1800ccMT 11.0km/L
8位 プジョー206 1400cc AT          10.8km/L
9位 プジョー206 1600cc AT          10.3km/L
10位 フォルクスワーゲンゴルフ GTI2000ccMT 10.1km/L

10.15モードを超える燃費のMINIがどこにもいない・・・
すべてはここのスレの脳内燃費、ねつ造うpだったのである。
40万人のデータのほうが1000倍は信憑性があるでしょう。



675:新型MINI不具合発生 またかい
07/10/23 21:10:08 qJkzZHFB0
URLリンク(www.carview.co.jp)

約40km/hでのハンドルのブレについて
ぽっこりさん UID:71D231884FF2EEA6
2007/03/09 8:58:47 ID:2376532

最近、ダウンサスに交換したあたりから気になる挙動がでてきました。
2速で加速中に約40km/hぐらいで前輪がブレる症状で、この速度域だけ症状が出てきます。
ホイールバランスもアライメント調整も行っていますが原因不明です。
どなたか同じような症状に悩まされている方いらっしゃいますでしょうか?
また、原因が何なのかアドバイスいただければ幸いなのですが・・・。
よろしくお願いします。



676:新型MINI不具合発生 またかい
07/10/23 21:10:51 qJkzZHFB0
URLリンク(www.carview.co.jp)

R56の部品待バックオーダー故障!
R56-Sさん UID:9363A1490892AB89
2007/09/10 18:18:48 ID:2649984

最近納車されて、1500km位で出たトラブルです。

まずウインカーレバーを、出した後ステアリングの戻しで、自動的に
リセットされたのが、出っ放し(ウインカー)になり、それと同時に
DSCの警告ランプも点灯しっぱなしになりました。
もう一点、エンジンスタートの時に、必ずワイパーが一回動作します。

ディーラーに出したら、BMWの1シリーズと共用部品で、なんとバックオーダー待と言うことです。
かなりの、確率で故障するみたいですね!
BMWは、何でもコンピュータに依存しているから、つまらない故障でも
DSCにまで及んでいるみたいです。(もう3週間ほど待っている状態です)

皆さんのは、大丈夫ですか?



677:新型MINI不具合発生 またかい
07/10/23 21:11:35 qJkzZHFB0
URLリンク(www.carview.co.jp)

4 B32さん UID:92DB363F86130A5F
2007/09/12 1:57:07 ID:2652551

私のクーパーSは大丈夫ですが、
ディーラーの話しでは、確かに多発していて
本国では対策部品があるそうです。
しかし、その部品自体がまだ品薄状態で、日本には
まだ入って来ていないそうですよ・・・。


678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:12:52 3v9h37+D0
このタイミングでゴミ投下。可哀想

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:16:29 qJkzZHFB0
 トヨタ自動車が08年秋をめどに、全長3メートルを切る超小型車を日本と欧州で発売する方針が23日、
明らかになった。軽自動車よりも小さいトヨタ最小サイズだが、大人3人と子供1人が十分乗れる。
欧州で強化される新環境規制も視野に、ガソリン車では最高の燃費性能を持つ戦略車と位置づけ、
小型車の人気が高い両市場を掘り起こす「起爆剤」にしたい考えだ。

 27日からの東京モーターショーで一般公開されるコンセプト車「iQコンセプト」(全長2.98メートル、
幅1.68メートル、高さ1.48メートル)をベースに08年10~12月ごろの市販化を予定している。

 タイヤを車両の四隅ぎりぎりに置くなどし、居住性を確保。小回りが利くなど、渋滞が多い都市圏での
使い勝手のよさをアピールする。前輪駆動で、国内はガソリンエンジンは1リットルと1.3リットルの2種類。
価格は小型車「ヴィッツ」並みの120万~150万円で、月販3500台を計画する。

 欧州では09年から、走行距離1キロあたりの二酸化炭素排出量をメーカー平均で140グラム以下に
抑える環境規制が日本車メーカーに課される。欧州の調査会社によると、トヨタの05年の排出量は
163グラム。プリウス並みの排出量100グラム程度となる超小型車投入で、規制達成を目指す考えだ。

朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)


680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:17:30 qJkzZHFB0
富士重工業は水平対向クリーンディーゼルエンジン(DE)を次期「レガシィ」に
搭載し、2010年に日本市場へ投入する。高トルクを生かした加速感や水平対向型の
利点である静粛性、一度の給油で航続距離が1千キロメートルに達する経済性などを
武器に、スバル車の新たなスポーツイメージを打ち出す。レガシィを皮切りに、
軽自動車を除く全車種にクリーンDE仕様を設定する方針。日産自動車、ホンダに
続き富士重がDE車の投入に動くことで、低迷する国内需要の喚起が期待されている。

富士重は、排気量2リットル級の水平対向ターボDEを開発中。まず08年初頭に
欧州で搭載車を発売する方針を発表している。併せて日米の排ガス規制を
にらんだ適合開発も行っており、09年に米国、10年に日本へ相次いで投入する。
それぞれガソリンエンジン車の投入後に追加設定する。

ソースは
URLリンク(www.njd.jp)


681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:19:28 qJkzZHFB0
ホンダは、第40回東京モーターショーで参考出品する
次世代型ライトウェイト・ハイブリッドスポーツ『CR-Z』を報道陣に公開した。
往年のコンパクトスポーツ『CR-X』を彷彿とさせるスタイリッシュさは、
妙に現実的に見える。実に魅力的なスポーツカーの登場だ!
・ホンダらしい走りの楽しさを表現した環境型ライトウェイトスポーツ
ホンダ CR-Zは、"環境"を直球で訴求するのではなく、
ホンダらしい走りの楽しさも兼ね備えた次世代型ライトウェイトスポーツの提案だ。
スペックなどの詳細情報は明らかになってはいないが、
クリーン性能とトルクフルな走りを兼ね備えたガソリンエンジンとモーターによる
Hondaハイブリッドシステムを搭載する。車体も極限まで軽量化が図られているようだ。
エクステリアは、次世代の走りを予感させるフューチュアリスティック&ダイナミックデザインを採用。
開放感溢れるオールグラスルーフとグラッシーリアパネルは、往年の「サイバー」CR-Xを彷彿とさせる。
インテリアは、未来感溢れるスポーティなコックピットとなっており、
メッシュ&フレームインテリアが軽快感や心地良さを表現する。
これが次期「インサイト」(もしくは「CR-X」!?)となるかどうかは一切不明ながら、
そのスポーティなフォルムは単純に「格好良い!」。
市販車に期待したくなる、魅力的な1台だ。

ソース
URLリンク(corism.221616.com)
画像
URLリンク(corism.221616.com)
URLリンク(corism.221616.com)
URLリンク(corism.221616.com)

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:21:35 bvGFTXpY0
>>668

なるほど。ベタ踏み時の変則タイミングに違和感があるのですか。
うーん、自分はそれほど違和感ないんですがねえ。
アンケートとりたいですね。

ところでなんですかこのフィアット500がどうのとか
燃費とか貼り付けてるのは。
目的はなんですか。
単なる嫌がらせですか。
だとしたらもったいないですね。


683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:23:19 3v9h37+D0
>>682
>単なる嫌がらせですか。

新型スレが出来てからずっとこうでね。
専用ブラウザの利用をお勧めするよ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:23:22 x5sIoWtK0
空気読めないアホだから気にしなさんな。
みなさんNGIDで。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:24:42 5/imZx7p0
>>682
悪く言うつもりはないが
どんな車に乗っても違和感感じないタイプと思う。
FIAT500でもプジョーでもなんでもOKタイプなんじゃね?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:30:49 HoXVQWTM0
>>682
別にべた踏みの話じゃないよ。
ふつーーに加速した時でもシフトアップのタイミングが遅いんだよ。


687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:30:54 3v9h37+D0
何に乗っても違和感は超一流なお人?

とりあえずMINIは向いてないみたいだけど、
どうして向いてない車のスレに何時までも居座るの?時間勿体無く無い?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:32:08 p/KEdVnBO
AT車は
その車に応じた乗り方しないと。。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:33:05 bvGFTXpY0
>>685
そうかもしれませんね。
私はある意味鈍感なタイプで貴方は敏感なタイプなのかもしれません。
結局どちらが普通なのかはわかりません。
私が言いたかったのはこのように人それぞれタイプも好みも違うので
気になる方は試乗して判断してもらいたいということです。



690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:33:21 JrbDmhrpO
>>668
もっかい乗って試してみた。
なんとなく言ってることがわかったよ
おかしいと言われるとおかしいな

ただクーパーSの停車からアクセルべたぶみってすげーんだな ビックリした!

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:34:04 3v9h37+D0
で、試乗しないで買ったの?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:37:55 qJkzZHFB0
 JDパワーアジア・パシフィックが22日発表した日本の「2007年セールス満足度調査」によると、
初めて調査対象となったトヨタ自動車の「レクサス」がトップ(121点)となった。

 レクサスは「販売体制・施設」や従業員のマナーなどが高く評価された。2位には大幅に改善した
メルセデスベンツ(109点)が入り、昨年首位のBMW(108点)は3位だった。

 このほか4位は昨年3位のホンダ(107点)、5位はスバル(富士重工業。106点)と続いた。
業界平均スコアは昨年より1ポイント上昇の104点だった。

 調査はセールス担当者や販売体制・施設など新車購入時の4ファクターについて、顧客の評価を
もとに指数化している。今回は新車購入後1-6か月が経過したユーザーを対象に今年7月から8月に
かけて郵送で実施、5444人から回答を得た。

《池原照雄》


▽News Source Response. 2007年10月22日
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)


693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 21:39:49 qJkzZHFB0
 世界中を見回しても、ありそうでないのがコンパクトトラック。スズキが東京モーターショー2007
に参考出品する『X-HEAD』(エックスヘッド)は、世界でもライバルのいない、オンリーワンのトラックなのである。
 日本には「軽トラ」という極めてドメスティックなジャンルがあるけれど、世界を見回すとトヨタ
『ハイラックス』(日本では売ってないが世界に目を向けるとガンガン活躍中)クラスがトラックでは最小のサイズとなる。
 そう考えてみると、X-HEADは興味深い。なぜなら、ボディは全長3750mm×全幅1695mmと、軽トラを
除けばトラックとしては世界最小クラス。エンジンも1372cc(妙にリアリティのある数字!)と控えめだ。世界中を見回してもライバルはいない。
 メカニズムは、「荷台を架装してキャンパーやレスキュー仕様に展開しやすいフレームボディ」に
前後とも3リンクリジットのサスペンション、そしてLSD付センターデフのフルタイム4WDを組み
合わせている。エンジンはミッドシップにレイアウトと発表されているが、言葉の響きだけを
聞くと無謀そうな“ミッドシップレイアウト”も軽トラックの発展型と考えれば単純な空絵事とは思えないリアリティだ。
 もちろん、エクステリアやインテリアの作りは単なるコンセプトモデルの域だろう。しかし、
パッケージングやメカニズムからは、かなり本気の匂いがするのは気のせいだろうか?
 スズキによると「『ジムニー』や『エスクード』の高い走破性と、高い積載性を持つ『キャリィ』の
DNAを受け継ぎ…」とのことだが、アジア地域やスズキが得意とする発展途上国に投入するにはピッタリのモデルだと思えるのだが……。
《▽News Source Response. 2007年9月29日
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch