07/11/07 21:00:53 UviE89ZP0
>>798
聞いたことない。
自分がエンジン作るとして摩擦の低減を目的とするとき
とにかくツルツルにする 生産工程で管理された状態で表面処理したほうが効率的
適当なでこぼこがあったほうがいい これも同じく生産工程の方がいい
理由が分からん。
801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 22:02:47 CZnHbXJg0
洗浄剤が入ったハイオクも止めたほうがいいの?
802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 22:15:10 aWimyGZ20
そもそも添加剤なんてものは最初からオイルにブレンドされてるから必要ない。
にも関わらずメーカー推奨の添加剤があるのは「大して効果は期待出来ないけど
害もないから」に過ぎない。
モノによってはメタルの表面が腐食しちゃうらしい。
803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 23:48:16 CZnHbXJg0
近所のディーラーがSX8000採用してて
圧縮抜けでエンジンかからなくなったとき応急処置にはなったな
804:陰嚢
07/11/07 23:50:02 pwBpwM+E0
それよりも、どっかの会社が出してる硫黄レスのハイオクをやめたほうがいいのでは
805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 23:52:35 CZnHbXJg0
硫黄レスって硫黄島からの手紙みたいだな
806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 23:53:51 tlJ+yNgjO
>>804
それは確かに一理ある。排ガス低減の引き換えに
硫黄の恩恵も無くなる。エンジンには負担。
(実は鉛もそうなんです。)
807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 23:55:36 mzUivdt80
旧車で有鉛指定の場合は添加材を入れないと潤滑が足りないとか聞いた事がある。
でも、ロータリーには燃料添加材は不要でしょ。
マイクロロンはバイクで必ず使ってる。使うと振動が減って数万キロ持続する。パワーは
計ってないから、増えたか減ったか分からない。でも振動を減らす為に使う。
でも、ロータリーには使った事無い。ディーラーで扱ってるのはSX8000だし、現状で
不満もないし。
モリブデン系の添加材はメタル表面が溶けるからフリクションが減るんだってね。
デフオイルとか、ギアオイルとか。
808:陰嚢
07/11/08 00:00:25 pwBpwM+E0
漏れはマイクロロン入れた
新車時はワコーズ(Dがここのオイルを標準で注入)の非エステル系にしてたので、混ぜても問題ないかと
それが終わってからはずっと騎士製
それの恩恵かは不明だが、現在いたって快調
809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 00:36:17 UwOMjf4QO
ロータリストの為のスレ
810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 04:40:59 cLrZuGHB0
やられたぜちっきしょおおおおお!!親父に勝手にレギュラーガソリン入れられた…orz
今までずっとハイオクだったのになんでよりにもよって俺が居ない時にレギュラー入れるんすか…
後添加剤と水抜き剤って別物?だと思うんだけど、↑のレスにあった添加剤入れたら壊れたも同然っての見て
めっちゃ不安になってきた。水抜き剤って大丈夫だよね…?
811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 06:11:06 ngvU9jP7O
>>810
水抜き剤、REのシールに悪いと前に書かれてる。
ハイオクには、それらしい成分が入っている
から必要ない…と聞いたような気がする。
てか、ガス欠で長期間放置せず定期的に
満タン入れてりゃ、いらない代物ですな。
レギュラーかぁ…整備工場で抜く必要はまでは無いと思うが…
入れちゃったなら、まったり乗るしかないね。
昔、害アックスが出た時、REとボクサーだけお断わり…
ってのを思い出した。。。
夢の燃料だと思ったのにな。
812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 08:27:51 pfLVlSNBO
D試乗車は昔っからどの車もレギュラーだよ
気付かなかったろ
気にしすぎ
813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 08:53:58 XJu88tY40
考えればDラーでRE売っているのって値段が高いハイオクよりもレギュラー入れてるな
RE車を買おうと検討している購入者を馬鹿にしいるのか?
Dラー関係者が見ていたら言っておく。
RE車の中古展示車はハイオクを入れておけ。
814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 13:36:38 uU8/h+IV0
ノルウェーで水素燃料「RX-8」を30台…マツダが初の海外納入
URLリンク(www.business-i.jp)
815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 16:44:09 Z0IvlgK60
>>814
古い
816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 16:54:27 pbImZ14D0
日本でもやりゃ良いのにな。
とりあえず東京-名古屋間の東海道沿いに水素ステーション敷設とか。
817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 17:12:29 ZU+kvmmBO
ガソリン添加剤はインジェクション洗浄効果があるだけにロータリーに害が無ければ使いたい
インジェクション交換は高額だしガソリン添加剤で洗浄効果があるなら積極的に使いたい
排気もクリーンになる
ガソリン添加剤を使うと燃費が悪くなる
それは洗浄効果が高い証拠
年式古い初期FDなら使って損はない
ハイオクの洗浄効果なんて微々たるもの
818:
07/11/08 20:49:10 mm+teT1n0
16Xの吸気ポートがローターハウジングに食い込むチューニングの手法を取り入れている‥
3プラグもじき採用されるだろうて。
819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 22:52:53 IIAMuDB2P
>>818
今まで公開された16Xの写真を見る限り、そんな吸気ポートは無かったぞ
新しい写真があるなら見せてくれ俺も見たい
820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 00:38:17 XkZiu2HA0
3プラグは高回転域以外ではデメリットが大きいので、
レース以外では採用されないと思うって、近所の小学生が言ってた。
821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 02:02:55 cq0WFzUfO
一行開けは今すぐ東モに行って16Xを見てくるべき
822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 14:15:46 S2yc2LrL0
けっきょく、13Aの幅を広げて、直噴にして、薄型ウオータージャケットにしただけか
これでJC08はだいじょうぶなんかね
せいぜいシングルローターのベリーサがオチじゃないか?
823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 17:52:18 84IW0x9h0
13Aの幅を拡げただけというのはいいけど、ちゃんと燃えるのかな。
燃焼室が大きくなって、未燃焼ガスが増えるだけの結果だったりして…。
824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 18:11:05 nayeB0bz0
サイド排気ポートになって次のサイクルへ未燃焼ガスを持ち越せるようになったからこその大排気量化って所でしょう。
825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 18:25:02 cq0WFzUfO
それって本当に持ち越してるのかな?
言ってるだけな気がする。
826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 18:51:09 NQrQbo2H0
RX-8の特集記事に、ペリ排気にくらべて未燃ガスの排出は1/10になったと書いてあったな
逆にいえば9/10を持ち越すようになって、燃費は2km/Lくらいよくなったわけだ。
だがこの程度じゃ、こんどの排ガス規制にはほど遠いんじゃない。
827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 20:03:13 F4uk8veKO
やはりハイブリッド化?
軽量化は相殺だな。
828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 20:09:12 DzD69uZW0
13Aて何だ????
12Aなら知ってるぜ。
829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 20:57:40 zo9uG4yJ0
>>828
13Bより前にあったエンジンだ、憶えときな。
830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:02:27 DzD69uZW0
それが12Aだ。
ドシろーと目。プゲラ。
ルーチェロータリー位分かるか??
消防さん達よ。
ファミリアロータリーも有るんだぜ。
勉強しないとニート待っているぜwww
831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:15:58 eLgTeOVm0
お前の書き込みのほうが、よほどお子様だぜ?
自分の書き込み、良く読んでみろよ、低脳丸出し
832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:18:46 tOetBn3+0
ルーチェ・ロータリークーペに積まれてたのが13Aだって事も知らない
お子様は放置汁
833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:32:11 WzxHMzxI0
>>830
ルーチェのロータリークーペに積んだのが13Aなんだよ。
1967年 10A コスモスポーツ
1968年 10A ファミリア・ロータリークーペ
1969年 13A ルーチェ・ロータリークーペ
1970年 12A カペラ・ローターリー
1971年 10A サバンナ(輸出仕様は12A)
1972年 12A 2代目ルーチェ
1973年 13B ルーチェに搭載
13Aは、12Aや13B以前にあったREなんだな。
834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 22:37:57 EwlQ8/a70
そういえば、バスにもロータリーエンジン積んでた時期があるんだよな。
835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 23:11:24 lOBIxt4x0
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩・ω・)< もしもしー、雨さん?
□………(つ | \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 23:25:54 5nWHHnLA0
「どっちの方向をむいて新型エンジンを開発してるかくらいは近いうちにお知らせしたい」
と、以前に主査がカー雑誌で語ってたなあ
方向、つまりディメンションは13A・・・、というナゾ掛け詞だったのか
837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 23:39:05 45ULx+2v0
DzD69uZW0は消防じゃないなら一言謝っておけよ。
ガキじゃないのならなw
838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 23:44:07 zo9uG4yJ0
もうええがな。
どうせ釣り宣言くるだけだろ。
839:吸気再循環ミラーサイクルの人
07/11/09 23:46:08 sA2pP2OH0
何気なく動画漁ってたら似たようなコンセプト発券!
URLリンク(www.youtube.com)
840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 23:46:41 F4uk8veKO
16Aのスペック公開はあと数年は無いんだろうね。
841:パークウェイ
07/11/09 23:55:09 zAbp6GRD0
>>834
私を呼びましたか?
842:ロードペーサー
07/11/10 00:03:16 tOetBn3+0
オーイ、>>841、イッショニグチスレへカエロウ。
生産中止になった車種が愚痴をこぼすスレ第5駐車場
スレリンク(auto板)l50
843:
07/11/10 03:58:08 MNtfF4Ym0
13Bの幅ぐらいが燃焼効率がいいとされてたが16Xは逆の方向に行ってる‥
それなら幅の細い10Aが復活してもいいんじゃないかな。
844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 07:06:41 fK5LLjYBO
燃焼効率がどうあれ車体は7にせよ8にせよ軽くならないと燃費規制はクリアできなさそうだ
ロードスターのグラム作戦や新デミオの軽量化実績はあるけど…
845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 07:55:23 q+C4+TQk0
吸、排ポートがサイドに移ったことにより幅が狭い方が吸排気効率は上がるだろう。
冷却も表面積が増えるからしやすいだろうし、直噴により燃焼効率の悪化を抑えているのでは?
846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 08:42:19 LJB6JsXP0
皆様
ノータリンエンジンですか??
847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 09:52:23 ey6kh1tt0
830 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/11/09(金) 22:02:27 ID:DzD69uZW0
それが12Aだ。
ドシろーと目。プゲラ。
ルーチェロータリー位分かるか??
消防さん達よ。
ファミリアロータリーも有るんだぜ。
勉強しないとニート待っているぜwww
これは酷いW
848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 12:07:03 d9BPAqvq0
>>830 ネ申降臨..._〆(゚▽゚*)
849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 12:55:26 p0FnA3Vp0
>>830の人気に嫉妬
850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 14:16:16 jyOFHITQ0
燃焼効率をあげるならローターのリセスは小さくして、
燃焼室も扁平度も少なくするべき。
燃焼速度を上げるためにも3プラグは必須だと思う。
851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 14:31:12 v8ApeX4T0
>>850
プラグ増やしたって燃焼速度は変わらないよ。
燃焼時間は変わるけどさ。
852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 14:38:17 WVdaZ37f0
>ドシろーと目。プゲラ。
wwwwwwwwww
853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 15:01:57 jyOFHITQ0
>850
火炎伝播は上がると思うけれど、それは燃焼速度の向上って言わないの?
854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 15:02:44 jyOFHITQ0
↑
>851の間違いです。
855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 15:51:38 izrxAJ4I0
火炎伝播速度と燃焼速度は同義語だと思う
856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 16:06:51 9DpRrakx0
>燃焼速度を上げるためにも3プラグは必須だと思う。
高回転域でしか効果ないんだから、
圧縮漏れが多くなるデメリットの方がはるかに大きいべさ。
857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 16:35:45 L5lWQtyb0
ここまでガソリンが高くなるとRX-3の頃みたいに灯油を・・・・
買ってきて家のストーブに入れよう
858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 17:08:32 jyOFHITQ0
そもそもトレーリング側が濃く火炎伝播が遅いエンジンだから、高速走行時の
燃費が良くなるならば3プラグはという思いがありますよね。プラグの維持費が高く
なる点はデメリットとして直ぐに効いて来そうな気はするけれど。W
ロータリーというのはスポーツカーに適したエンジンという位置づけなのだから
やはり、高回転でより良く廻って頂きたいと思うけれども・・・。
それらルマンで使われたレース直系の技術がフィードバックされるというのは、
スポーツカーのイメージとしても悪いことはないと思うよ。
859:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/11/10 17:25:12 UxxWtzldO
>>839
お久です
>>853-835
3つの火炎それぞれの
火炎伝播速度も燃焼速度もそれら自体は変わらん罠。
超大雑把ヒント(但し不正確):同じ燃焼室÷3
>>856
第3プラグ孔にシャッターを設ける案
自然、このプラグは少し奥まり気味。
…低速時使わないからプラグそれぞれの消耗に差が出て管理が面倒に!
そもそも3プラグ案は無い筈なので検討して貰う必要無し!
860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 17:34:00 GtKHq7+H0
>>99
業務用PSA(酸素取り出し装置)がいくらするか知ってるの?1億円だよ
そんなもん車に積めるか?しかも5m×2m×2mの代物なのに
あと酸素ボンベ積むってのも無しなガソリンに高濃度酸素与えたら爆発するから
861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 17:43:43 XVSTkxiQO
FD3Sの5型の燃費って、どれぐらいですか?
862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 18:04:30 hV1PuShr0
>>843
今更そんな小排気量で復活させることに何の意味がある?
直噴化と狭幅で燃焼効率を上げ、ストロークアップで排気量拡大し、
パワーアップと燃費良化を両立する16X。
これ以上何を望む?
863:839
07/11/10 20:18:58 cU9dUoa50
>>859
お久…いやいや、名無しでときどき書き込んでますよ。
16X見に行く機会がなさそうなので面白い動画でもないか探していたら初期に描いていたイメージそのものがヒット!
パテントの詳細は分からないけれど3年ほど前に同様なことを考えていた人がいた…。
私自身REに興味を持って1年足らず。
研究に取り組む人が増えれば急速に進化しそうだ~と雑感。
864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 21:25:16 hSweE6gS0
>>859
お前、都合悪いと名無しで荒らしまくって都合(カキコ)が少し良くなってくると
いきなりコテで登場するんだなw
だからコテは嫌われるんだよ
865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 21:29:20 O01FUzac0
コテの原理
866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 22:27:52 kEiZxDvQO
2スト4スト以外のエンジンには注入しないで下さいと記載しているガソリン添加剤をロータリに入れて大丈夫?
867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 23:01:51 Wo7U305f0
>>866ロータリーは2stか4stか、論争がよくあるからどっちに転んでもおk
ロータリーって、2回給排気に1回着火ってできないのかな。
未燃焼ガスをもう一回燃やすの。
868:
07/11/11 02:07:58 7OpdXsLe0
>3プラグは高回転域以外ではデメリットが大きいので、
>レース以外では採用されないと思うって、近所の小学生が言ってた。
16XはHyブリッドなんで‥
そんなの関係無い!
869:陰嚢
07/11/11 02:19:40 YWiXDA+j0
来年のgt300はrx8という噂があるが本当か?
870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 07:10:27 ebgjRE8j0
>>869
雨さんとこがやるとかやらないとか。
しかもやるとしたらMRらしいね。
871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 07:17:30 AZTPjrkF0
>>870
coooool id
872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 10:29:22 gdwk5ySRO
>>863
乙です。
>>864-865
濡れ衣でんがな
それよりDISC手伝って
873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 12:11:01 n8jGPmGBO
グダグダ言ってる暇あったら手を動かせ
874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 13:10:36 Lf7bF99f0
東京モーターショーも最終日だとよ
16Xの実力詳細は、2009モーターショーまでおあずけか
あとは8のMCだが、どうみてもDISCは間に合わんな、せいぜい13Bの直噴化どまりだろ
875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 13:37:09 PIhO25GK0
13Bの直噴化って水素用エンジンでやってるし、燃費が向上するなら是非
ガソリン用にも標準装備して貰いたいよね。
サイドハウジングのアルミ化は熱膨張とかの対策で、冷却やら膨張率の
調整やらで、既存の13Bに適用するのは、結構難しい気がするけど。
でも16xのウリが少なくなっちゃうのがデメリットだな。
876:パークウェイ
07/11/11 14:13:32 +65T8RSK0
>>875
先行技術投資って事でやってくる可能性はあるのでは?>アルミ化
直噴は燃費を向上させられる可能性が高いから是非やって欲しい。
877:パークウェイ
07/11/11 14:14:08 +65T8RSK0
しもた、ハンドルそのままだった。
878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 17:36:41 yvwO6KWN0
でも16xってのは、多分サイドハウジングのアルミ化による冷却性能向上の
分を、ローターハウジングの小型化に寄与させた面もあるだろうし、それが
出来ない13Bだと、メリットが薄い気が。
879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 20:13:45 3WjqxMvNO
7マガ読んだ。
16Xはプロトで、排気量さえ決定ではないらしい。
2010年代初頭までは出ないんだね。
880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 20:51:38 G+zmktFC0
2010年前後を目標として開発は行っているもののほとんど決定していないというのは本当。
排気量は好評している以上大幅にかわることはないと思う。
トルクアップと燃費向上を目指して開発するというアピールで出展しているが、
具体的にはほとんど決まってないのが現状みたい。
881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 21:25:37 3WjqxMvNO
やっぱりそうですよねぇ~
882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 21:50:06 hsJYskqp0
正直、16xの大型ローター2発より、13B系薄型ローター3発の方が、燃焼面では有利そうだよね…
883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 22:02:58 /tMsaSmeP
ストロークが大きい方が摩擦損失が減って燃費が上がるらしいぞふつーのレシプロエンジンでは
884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 22:35:48 LyC1d9bg0
トロコイド形状以外はまだ固まっていないと見ていいのか。
インジェクターの位置は上死点付近に移設されてDISCにならないかな?
「吸気再循環ミラーサイクル」で混合気を戻すとサージタンクやらがふっ飛ぶ恐れが…。チラ裏スマソ
885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 23:30:05 3WjqxMvNO
トルク特性を変えたいとのコメントがあった。
GT-Rエボインプのようなトルク曲線をやはり目指しているのだろうな。
886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 23:38:01 PJdc3F1r0
ローターの回転軌跡がトロコイド形状を決めるから未定じゃないかな。
無理を承知で、夢のエンジンを語らせてもらえれば・・・。
小径化したスパークプラグを使ってプラグホールの吹き抜けを今より改善。
燃焼効率を上げるためローターはS/V比を考えつつ寧ろダウンサイジング。
(エキセンはジャーナル部分を変更)
軽量化出来るし、エキセンのたわみ量も減らせるだろうし、ローター自体の剛性も
上がりそう。トレーリングのノッキング抑制が大変だろうけど、リセスは浅MDRで。
排気量の目減りは3ローター化で補う。
悪かった。無理だなっ。
887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 00:11:55 skkwoBZK0
>>876
直噴は16Xのメインだろ
888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 01:28:26 OXy9tmfI0
3ローターのコスモはリッター3とかだったよね・・・。
今のレネシスで3ローターやったら燃費どれくらいになるんだろう。
889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 10:26:02 YtoctQFi0
教えてください。
モーターショーでロータリーエンジンに興味を持って、ググってみたのですが、
ロータリー:1回転1回爆発
レシプロ:2回転1回爆発
となっていて、
REは1回転1回爆発が2つだから感覚的にはレシプロだったら2倍排気量のV型8気筒と同じなのかなと思って調べてみたのですが、
REは4気筒相当といった記述が多く、逆に8気筒という記述は見当たりませんでした。
REの654×2cc≒V8の2616cc
ってぜんぜん違いますか?V8はレシプロの中では振動が少ないって辺りも似てるなぁ~と思ったのですが。
主旨が分かりにくい質問ですみません。
890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 10:59:55 3UNrfqlB0
>REは1回転1回爆発が2つだから
んなら、レシプロ並の2回転なら合計で4回爆発じゃろ。
だから排気量だけでいえば654cc×4で4気筒相当。
891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 11:08:58 YtoctQFi0
>>890
あ、、、そうですね、なんか勘違いしてました。
て事はV4相当ですか。
892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 11:33:16 m+PBlrsV0
>>891
なんでVなんだ?
直4相当だろ。
893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 11:57:01 3UNrfqlB0
>>891
爆発回数と排気量の換算からは4気筒とおなじだ。
しかしREはクランクやバルブが無くて振動が少ないので、
振動の少なさではV6~V8なみとほめられてるわけさ。ただそれだけだ。
894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 12:24:16 YtoctQFi0
>>892
なんかイメージ的に...なんとも説明しにくいんですが直ていうよりVかなと。
もしかして1308ccV8なんてのがあれば同じ様なフィーリングになりますか?
1.3で250PSは厳しいかもしれないけど。
895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 12:28:46 YtoctQFi0
なんか意味不明な事言い出してすいません。こんな質問に丁寧な回答ありがとうございました。
もう少し勉強してみます。
どうしても654cc2ローターに一番近いレシプロが2616ccV8と思えてしまうんです。
896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 12:59:50 8TE4+69k0
>>889
> ロータリー:1回転1回爆発
> レシプロ:2回転1回爆発
爆発の回数だけを数えるとそのように受け取りがちだけど、
1つのハウジングはローターで3つの作動室に区切られていて、
その内の1つの作動室に着目すると「3回転1回燃焼」になる。
13Bの排気量で表わされるところの「654cc×2」は「(単室行程容積)×(ローター数)」だから、
レシプロに合わせて作動室の排気量で表せばその3倍。
ただし、最初に書いたように燃焼サイクル(行程時間)の長さが3/2倍になるから、
レシプロと同一回転数でのサイクル数は2/3倍。
これら2つを掛け合わせてレシプロ換算後のロータリーの排気量は2倍となり、
13Bはレシプロ2616cc相当の排気量とゆうことになります。
897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 13:01:28 /WHUAkeI0
>>895
そう考えるからスパイラルになる。
2616ccクラスのV8なんてそこいらに市販されてないんだから想定しても無駄。
仮に作っても、327ccのV8なんて、たぶん振動騒音だらけで乗れんわな。
2616ccなのに、振動の少なさではV6の3000cc~V8の4000ccなみとほめられてるんだから、
これ以上のほめ言葉はないだろ。ただそれだけだ。
898:
07/11/12 13:13:57 wBsA/13U0
もう20Bは出さないでいい,16Xを3ローター化した方がパワー出るのでね‥
GTレースでもその方が有利だろう
わしの予想通りに16Xのローターが764ccだとしたら
764×3=2292cc
23Xになりそうだな。
899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 13:18:50 8TE4+69k0
2ローターのトルク特性はほぼ直6に近かったかと。
900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 14:50:56 XhRkAizO0
>>830は恥ずかしくて二度と来なかった
901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 20:37:32 RAmcysPO0
先生質問ノシ
ひょんなことから20Bコスモが手に入りました。うわさ通り、不具合のデパートです。
まずは一番やばそうなヤツから解決しようと思います。今一番まずそうなのが、振動とハンチングです。
アイドリングはとりあえず、基準値である650rpmをキープしていますがドッドッドッと振動します。
まるで某水平対向のようなw それか丁度直列6気筒エンジンの1気筒が失火しているような感じです。
連続的な振動です。この状態で少しだけ(1000rpmぐらい)アクセルを開けても振動は出ています。
この時はマフラーエンドから黒鉛が出てます。
これだけなら圧縮抜けの要オーバーホール?って感じなのですが、ふと忘れたように900rpm程まで上がります。
この時はとてもスムーズな状態。この時の振動はなく、とてもジェントルです。
こうなると私の見立てとしては、点火系だと思うのですがレシプロとちょっと違いますよね( ´-`)
まずはパワーバランスをチェックしてみようと思うのですが、ロータリーの場合はリーディングとトレーディングと
ありますよね。この場合、パワーバランスは両方抜いて見るものでしょうか? それとも1本1本抜いて変化を
見るものなのでしょうか? それともパワーバランス自体やっちゃいけないものでしょうかw
なんか失火するとすぐにエンジンブローなんて書いているホムペもあり、正直ガクブル中ですorz
長文スンマソ
902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 21:04:34 A7KcYjCg0
まずは、ダイアグでチェックする(してもらう)というのはどうだろうか。
903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 21:12:03 Q5YJ1yxb0
失火はブローには結び付かない。
振動と黒煙が有るのなら、失火だろうけど、失火の原因が何なのか。
プラグコードのチェックは1本ずつでOKです。TとLはデスビが別々なので、
両方とも確認してください。
原因が点火系なら良いのですが、ブロー(または極度の圧縮抜け)が原因で失火
している事が多いので、圧縮圧力も測ることを勧めます。
904:名無し
07/11/12 22:16:10 J8C3E9GMO
>>903
一応補足。失火でブローとなるのは全開時。高速ノッキングもブローの元だ。
不整脈ながらアイドルし続けるなら、3つのどれかがカブってる気がするな..
905:名無し
07/11/12 22:18:27 J8C3E9GMO
>>904
あー書き忘れた、多分L側。
906:901
07/11/12 22:29:59 RAmcysPO0
>>902
忘れてました(^^ゞ マツダのECUはスバルやトヨタみたいに何処かの端子をショートさせれば、
ランプチカチカのダイアグって出るのかな・・・ぐぐってみます。
>>903
ありが㌧。
ってことはアイドル時はTとLは同時点火っぽそうですね。
まずは点火系を疑って、それでダメならディーラーに挨拶がてら圧縮圧力を測って貰います。
>>904
現状、恐る恐るの走行状態でして、アクセルを踏んで行って3000rpm程しか回転を上げていませんw
もとい今日は雨だったのですが、ブーストが掛かってない感じの状態でも右折時にリアが滑ってきますorz
不整脈ながら規定回転数でアイドルし続けます。時折す~っと、不整脈が無くなります。これの繰り返しです。
ご指導通り、L側から試してみます。ありが㌧
結果は明日作業が出来たらレポしますノシシ
907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 22:48:16 A7KcYjCg0
FCと同じか判らないけれど、テスト端子をボデーに落として
点火系の故障表示は0.4秒チカッの4秒OFFだと思った。
アイドル時のTとLが同時になるのはECU異常の時のみ。
FCではテスト端子をボデーに落として L: BTDC -5° T:BTDC -20°だったと思う。
TとLの逆差しにも注意。w
908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 23:55:35 YtoctQFi0
>>896
詳しい解説ありがとうございます。
>1つの作動室に着目すると「3回転1回燃焼」になる
>レシプロに合わせて作動室の排気量で表せばその3倍。
>ただし、最初に書いたように燃焼サイクル(行程時間)の長さが3/2倍になるから、
>レシプロと同一回転数でのサイクル数は2/3倍。
そう考えると確かにレシプロの2の倍数とロータリーの3の倍数だと関係性は難しそうですね。
>>897
すいません、やっと全く違うエンジンなんだと気づきました。
ロータリーといえども4st、どこかにレシプロと置き換え可能な状態があるんじゃないかと勝手に決め付けていたのが間違いでした。
>>899
なるほど直六だと4stレシプロの基本形直列4気筒にロータリーの3の数字が入ってきますね。
無理やり比較するとしたら直六って事ですかね。2616cc直六。そういえばしっくり来ますねそれ。
>>ALL
ありがとうございました。皆さんのおかげでまたひとつ大人になれた気がします。車って奥が深いっすね。
909:
07/11/13 05:47:35 k6BTnT/f0
23Xと呼ぶのはないな.16X自体仮称なんで‥
試作エンジンに21Aと22Aはあったが2300ccはなかったので
23Aと呼ばれそう。
910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 12:21:19 2+ggnpuu0
神業クラッシュ(タイヤに注目)
URLリンク(www.mocovideo.jp)
スピード出しすぎ注意
URLリンク(www.mocovideo.jp)
911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 05:40:09 uktjLdiMO
もう900越えか
912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 09:43:08 ebbwuTi20
1日平均15レスな、モーターショウのせいもあるな。
そのモターショウの16Xだが、パネルのは中身が大きくウオータージャケットは薄くなってるのに、
カットモデルのはどうみても13Bのままの厚さじゃなかったか?
厚揚げ16X、さ~て次はどうなるか・・・。
913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 09:56:12 KubhSlJH0
>>912
横から写真撮って確認したら、ちょっとだけ薄くなってた。2mmぐらい。
914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 10:35:41 SN7PsoI/0
素人の思いつき。
ロータリーはレプシロと違って回転運動だから
モーターとの組み合わせがいいと思うんだけどどうでしょうか?
ロータリーの外にモータをつけるのではなくてエンジンそのものに組み込むの。
ローターの中にコイルを巻いて、ハウジングに磁石を埋め込む。
そうすれば、ローターとハウジングの密着も磁力で上がると思うので
圧縮率もアップしてパワーアップで、燃費もアップ!
これは、レプシロには真似できないロータリーだけのやり方!
ロータリー万歳><
って、なんてなりませんかね?
915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 11:44:50 uktjLdiMO
熱をかけると消磁するんじゃないの?
916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 12:15:27 ebbwuTi20
>>913
2mm乙
ということは、カットモデルが16Xなら、
パネルのは冷却法にブレークスルーがあったという16Y型?とかになるのかな、まあ乞ご期待だ。
917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 13:34:28 iqflD7lb0
燃焼して、膨張力を仕事に変換するわけだけど当然100%使えるわけじゃない。
バルタイを遅閉早開だのでいろいろと頑張ってるけど、エネルギーに変えられずに熱と膨張気として大量に棄てている
膨張行程を長く取れば、それだけ多くの力を取り出せて効率が良いということになる。
膨張での仕事量は 力*距離=圧力*面積*距離になるのは高校生でも分かる話
てことは、だ。
圧縮・膨張行程での負荷・力をより大きくすれば、より大きな仕事が取り出せてよりエネルギー変換効率が良くなる。
>>914は磁石でそれを行うという話だが
磁石の力を電気的に取り出すんではなく、物理的な力にするという発想が斬新ではあるものの、
むしろ電気の方が変換効率良いし、ロータリーダイナモは熱かけて磁性が失われるのでまず無理。
そこで、俺はゴムやバネによる可変負荷を提唱する。
低回転時やエンストしそうな時は負荷を軽く、高回転時では負荷を大きくして変換効率うpキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
問題は、ロータリーよりもむしろレシプロにでも使えよボケってなりそうなこと
918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 17:55:38 n5jBxiDr0
>>876
412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/03(月) 07:08:11 ID:q1P6B7Uc0
マツダ、次世代ロータリーエンジンに直噴方式を採用
マツダは2010年代初頭に投入する次世代ロータリーエンジン(RE)を、筒内直接
噴射(直噴)方式にする。直噴化によってRE最大の弱点である燃費の問題をカバー
し、排ガスの低減も図る。現在、量産化へ向けた研究開発に入っており、次期ハイブ
リッドシステムと併せて新REに採用する方針。直噴は欧州車で採用が多く、国内メー
カーではトヨタ自動車の一部採用を除き、コスト高と窒素酸化物(NOx)処理技術など
で撤退、生産中止している。
REはレシプロエンジンやディーゼルエンジンに比べ、NOxの排出が少ないものの、ロ
ーターハウジング(ロータリーエンジンの外殻)の構造特性もあり、熱効率が劣り燃費が
良くない。これを改善するため、燃焼系ではなく噴射系に関して、現在のポート噴射(吸
気ポートに燃料を噴射)から直噴に切り替える。
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 19:44:55 eSC2XkLn0
>>918
や、その記事は16Xのことであって、>>876は13Bに直噴を~ってことだと思うんだ。
920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 19:59:42 tlbPAHfy0
URLリンク(www.mazda.co.jp)
次世代 RENESIS (ロータリーエンジン16X)
直噴技術の導入により走りと燃費の劇的向上を目指す次世代ロリータエンジ
性能
・走行性能:全域にわたるトルクアップ
・環境性能:燃費性能の更なる進化
主要技術
・直噴技術
・トロコイド形状の見直しと排気量の拡大
・アルミサイドハウジングなどによる軽量化
URLリンク(www.mazda.co.jp)
■次世代RENESIS(ロータリーエンジン16X)
次世代RENESISは、熱効率の向上と全域トルクアップを目指してトロコイド形状など
ディメンションを全面変更し、ロングストローク化すると同時に、排気量を1600cc(800cc×2)に
拡大した。それに加え、水素ロータリーエンジンで採用した直噴システムとアルミサイド
ハウジングの採用などにより、小型で軽量というロータリーエンジンの特長のさらなる
進化に取り組んでいる。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
マツダ、出力2割高めた新型エンジン開発
マツダは2日、最高出力を現行モデルより約2割高めた新型ロータリーエンジンを
開発したと発表した。排気量も1300ccから1600ccに引き上げた。同エンジン搭載の
スポーツカーのコンセプト車「大気(たいき)」を26日開幕の東京モーターショーに出品する。
250×1.2 = 300ps (シャシ台馬力250ps) くらいかな。
921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 23:30:13 KubhSlJH0
16Xでは、13Bに比べるとアペックスシールの速度が上がりすぎると思うんだけど…。
大丈夫かな。
回らないエンジンになりそう。
922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 23:42:42 y8oepGcM0
>>921
うろ覚えだが、遠心力でアペックスシールをハウジングに押し付けてるんじゃなかったっけ?
摩擦は増えるだろうけど、圧縮は高まりそうな気がするが。
まあ現行でも9000回転して平気なんだから、同回転数ならディメンジョンの多少の変更による
頂点の移動速度の差なんて関係なさそうだけど。
923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 23:43:06 IbRAizSX0
トルク上げて回転下げる方向だと思う。燃費の事があるし。
924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 00:31:02 b8ABI0C20
日産のDLC(ダイヤモンドライクカーボン)加工を
ハウジングに施すと良さそうな気がする。
日産に特許料払うハメになるけど。
925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 00:33:37 b8ABI0C20
正確には、水素フリーDLCコーティングですね。
926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 00:47:27 K292jKFG0
3連休は長沼でイベント
逝く香具師いる?
RNも来るのかな?
特に生
927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 00:49:07 AknOJNWdP
検索したけど
専用オイルを組み合わせないといけないのかその水素フリーDLCというのは
製膜時に真空釜が要るからでかいハウジングにコーティング施すよりシールの側に施した方がいいんじゃないのか
928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 01:30:40 2qTQB2qK0
>逝く香具師いる?
いまどき香具師って・・
もう2ちゃんでは笑われるぜ
929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 02:25:23 UQUvfqeV0
名古屋モーターショーに大気が来ない・・・
930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 13:19:44 Id9T91yV0
URLリンク(www.lotus-cars.jp)
値段はちょWだけれど、軽量コンパクトなクルマは速いな。
931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 15:38:45 ZdRiXMA10
チタン需要拡大に貢献 新日鉄に米協会が賞
URLリンク(www.business-i.jp)
こんな二輪車のバネにもチタンが使われてるってのに、一体何時までクソ重たい
鉄製ローターを回すつもりなんだろなあ。
932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 15:45:38 b8ABI0C20
チタンをバネに加工するのと
チタンをおむすびに加工するのとじゃ
コストや技術が全然違うんじゃないの。
933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 16:11:26 c0u4N4TpO
耐磨耗性や価格が…
934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 17:49:10 BTjO8WoW0
重たくなるのを承知でローターをデッカクしたんだから、なんか秘策があるんだろ
16X ←今回モーターショー展示用
16Y ←次回モーターショー展示用
16Z ←次々回モーターショー展示用
16A ←次々々回モーターショー展示用
935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 20:40:30 VU7CqqQI0
チタニュームローター導入みたいだな。○○チタニュームテクノ製?
936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 21:18:56 K+XbZ/AH0
7マガ見たけど、16Xの手計測寸法からすると…
偏心量: 17.5mm
創成半径: 118.9-119.5mm
「トロコイドを大きくすることで燃焼室形状を球形に近づける~」ってあったけど、いつ、どこの燃焼室形状?
937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 21:34:26 Uqjh2Z+60
リセス内だけの燃焼室形状の話でないかい。
ローターとハウジングとの間全体としては、逆に扁平になっちまうんだし。
リセス以外の部分を減らして、リセスに集中させる効果を狙ったとかさ。
938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 22:32:30 9SyK5d2D0
>>928
RNハケーン!
日本語でおk
939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 23:17:27 jBmzDIuo0
938 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2007/11/15(木) 22:32:30 ID:9SyK5d2D0
>>928
RNハケーン!
日本語で頼む
940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 23:20:30 c0u4N4TpO
混合気を吸い込むとすみずみまで行き渡り、
直噴ならリセスに集中…とな?
941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 23:21:22 K+XbZ/AH0
>>937
回転方向には確かに扁平になっているから他のところなんだろうけど、
13Bローターと並んでいる写真を見るとどちらかといえば13Bリセスのほうが球っぽく見えるようにも思える。
トロコイドのくびれはきつくなっているから上死点Lプラグ周り、
それとも下死点リセス周りとかの局所的なところを指しているのか…
熱効率向上にはどこが効いてんだろ。
942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 23:26:10 9SyK5d2D0
>>939
何を逝ってんだか
もう2ちゃんでは笑われるぜ
943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 09:13:38 h0W+EUkf0
>何を逝ってんだか
日本語で頼む
944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 10:39:46 VJLldKSL0
>>940
みんからブログに上がってたけど
モーターショーでは16X直噴の燃焼行程のアニメが上映されてたらしい
直噴ガソリンをローターにぶっつけ、はねっ返りで全体にまんべんなく広げるストイキ系に見えた
>>941
レシプロとちがい、ロータリーは燃焼行程の容積変化が直線的でないので
eを大きくすると、
上死点から中死点へかけての容積拡大がeの2乗~3乗とかで効いてくるような気がするけど
945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 11:29:12 N8jLThqk0
>>944
なるほど。
それはローターの冷却には有利な方法だね。
吸気ポートの冷却には、サイドハウジングのアルミ化で対応出来るからダイジャブだろうし。
946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/16 11:32:11 SFeNc2gzO
MSPから大きく性能向上しそう?
REW→MSP程度の進化にとどまりそう?
想像でいいから聞かせて欲しい
トルク/燃費の劇的な進化に期待したいのだけど