07/09/10 20:15:27 fHRr5zX70
フェリックス・バンケル博士の発明をもとに、
NSU社/バンケル社の技術提携によってDKM型、KKM型ロータリーエンジン試作機が完成。
両社と東洋工業(現マツダ)との技術提携から実用化に成功して以来、
開発、 改良がなされてきた自動車用ロータリーエンジンについて語るスレです。
過去スレ
part1 スレリンク(auto板)
part2 スレリンク(auto板)
part3 スレリンク(auto板)
part4 スレリンク(auto板)
part5 スレリンク(auto板)
part6 スレリンク(auto板)
姉妹スレ
【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】
スレリンク(kikai板)
【自動車】マツダ、次世代ロータリーエンジンに直噴方式を採用 [07/09/03]
スレリンク(bizplus板)
【自動車】マツダ、新世代ロータリーエンジンの寸法を40年ぶり全面見直し[6/19]
スレリンク(bizplus板)
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 21:25:56 fHRr5zX70
泣きながら自分で 2GET
3:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/09/10 21:29:18 DYJo4Cf3O
>>1-2
乙!!
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 21:40:44 gq6HHgVL0
スポーツカーなんて究極の無駄、燃費良くて乗れればいいって昨日までそう思っていた・・・
親父がRX-8借りてきて隣に乗ったんだけど加速がものすごいのな、ビックリした
エンジン音も体の奥底に響くような感じで高速乗ったときは本当に最高だった
どこまでも加速していくような感じで運転しなかった俺でも本当に楽しめた
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 02:19:15 ZtqDHpZ10
RX-8の加速が凄いって・・・。
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 02:28:32 kNBF+zl00
バッテリーならLi-ionにすればかなり軽くなるけどNi-Mhで充分。
つーかトヨタはあれだけのハイブリッドをNi-Mhでやってるし、
来年ぐらいにはバッテリー容量を増やして、自宅充電できるものを作るから
かなりバッテリーに依存した低燃費車ができるだろう。
特許の問題たくさんあるけど、ロータリーターボこそハイブリッドにして欲しいよ。
街乗り8km/㍑、本気汁走り3km/㍑、ロータリーはそれでイイ。
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 02:32:50 cdFytDDw0
直噴(たぶんDISC)化すれば、街乗り8~9キロ行くと思うよ。
重たいモーターや電池を積んでなければ。
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 04:46:27 lIAGR5NU0
>>5
まーまー(^^;
でもRX-8は今のキャラで良いと思うよ。
いきなりハイパワーのFD乗って事故ってし(ry・・・。
ってなるよりは、一度8ぐらいの車で確認してからもっとパワーがある
車にするのか、このぐらいでおkと思うのか。
その為に8は良いキャラだと思うよ。そんな8を煮詰めるのも面白いだろうしね。
長文スレ違いすまんm(_ _)m
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 04:48:28 VzrcOrFjO
プラグイン機能が付いて電力に頼って低燃費w
益々オカシイ話
10:名無し
07/09/11 08:56:24 1vCYeaFcO
>>8
いじったロータリーターボの加速が好きだが、
8のフラットに山谷無く伸びて行く加速は初めてRE車に乗ったら感動するとは思う。
8の登場は、ファンが増えて何より。
11:
07/09/11 09:16:41 SYoY26V20
>>9
Hyブリッドで燃費考えたらそうなる‥
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 19:36:36 p8aJt0/V0
>>5 >>8 >>10
スポーツカー乗ったの初めてだったんだよ
純粋に感動した、これよりまだ上があるのか・・・w
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 19:53:04 LDi0SjB70
ZとかFMCスカクー(乗ったことないけど)とか
450フーガとか一杯あるじゃん
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 19:57:39 3SHkfEBBO
ホリデーオートに出てたけど、ロータリーの直噴てどうやんの?
ハウジングにインジェクター直付けすんのか?
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 20:02:08 ym2EriNn0
>>12
上があるっつーか、8の加速力って最近の大型セダン程度だからね。(例えばマークⅩとか)
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 21:11:20 po8xFmsU0
>>12
RX-8がスポーツカーって・・・
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 21:58:31 cdFytDDw0
ほんとに粘着はしつこいねぇ。
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 22:48:35 eCC/60/I0
キチガイはスルー
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 00:21:27 D86cQPKGO
新エンジンって耐久性も上がるのかな?
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 13:14:49 jj4vpAp/0
>>12
ちょっと待て、RX-8はスポーツカーじゃねーぞ・・・
RX-8はスタイルも性能もおっさん車なんですが・・・
21:名無し
07/09/12 14:56:42 Nj8Iz6rM0
>>20
スポーツカーは違うと思うが、斬新なスポーティーカーと思う。
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 15:18:37 +3BQcp/90
どうでもいいじゃん。
メーカーがスポーツカーだと言ってんだからスポーツカーで。
8がスポーツカーだとアイデンティティを揺るがすようななにか致命的な不都合でも生じるのかね?
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 15:31:43 TAl2QCWPO
>>19
ロータリーが燃調が濃過ぎてもブローすると言う話がありますが、これはガソリンがメタリングポンプから吐出されたオイルを洗い流してしまうせいです
直噴化により、ガソリンに晒される範囲が狭くなるので、油膜切れによるハウジングやアペックスシールのダメージは軽減され、耐久性はあがると思われます
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 20:03:22 RdB3y1aO0
国産スポーツカーの種類が少ないので
スペシャリティーカー、ライトウェイト、ボーイッシュ、クーペ
とか、あとATでもスポーツカーと考える傾向にあるとは思うけど
4ドアはまづいんじゃない
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 20:08:39 nrpDpRO80
ロータリーはもうちょっと各ハウジング間の
シーリングを見直した方がいいと思う
オイル漏れ・冷却水漏れ多すぎ
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 21:21:52 CVg5Q53r0
7は本当に速いだけで楽しくない?
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 21:31:56 hmrBWcCq0
そうだね、速いだけで全然楽しくないからやめたほうがいいと思うよ!
>>24
ここじゃともかく、一般の人って
Rとか、ランエボもスポーツカーと思ってる人多いみたいだぞ。
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 21:42:38 +yQDi3jm0
>>26
マルチ乙。
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 21:49:57 Cg6REhmN0
>>25
オイル漏れはレシプロ全般と比べると少ない方だと思うな。
スクエアーリングからの水漏れはハウジングの腐食が最大の原因だから、
クーラントをこまめに替えるといいんだよ。
30:名無しさん@そうだトライブへ行こう
07/09/12 22:07:14 OElXKh+J0
>>20
性能おっさん車って・・・。
いくらなんでもそれは言い過ぎだ。
上り+下りの山なら他車に追いつく事はあっても、追いつかれた経験はないぞ。
直線+上りは泣けるほど遅いけどなw
って・・・すれ違いスマソ・・・。
31:名無し
07/09/13 03:16:29 3dSXnYiwO
>>30
有る意味パワー勝負なFISCOの様な場所でも、
8に食われるFDが意外に居たりする。
ライトチューン程度までは、熱ダレし難い事はアドバンテージになる。
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 03:34:25 s4FyCSa80
重量バランスとNAのおかげで、若干非力でもコントロールしやすいのが8の強みだね。
腕に自信があれば、7より気楽に踏んでいける。
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 04:12:23 WUwPDzAQ0
>>30-32
RX-8ってそんなに足回りいいのか?
FC,FD乗ってるが、RX8なんて試乗する気にもなれなかった。
そうだ!試乗に行こう。
34:名無し
07/09/13 08:19:33 3dSXnYiwO
実は8買い足そうかと真剣に考えた事有り。
>>33
年代の違いと言うか、まあV型以降にやや似ているが
設計の手法が全く異なるので乗ってみ。
全体柔らかいのに踏ん張る。
買い換えようと迄は思わんが、結構面白い。
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 08:28:55 s4FyCSa80
8は、パッケージング、構造的にはフロントミッドシップの極みだからね。
あれで2シーターだったら、神だった。
4シーターでも良い車だけどね。
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 12:35:42 Fb4P/sWQ0
>>30-35
ランエボとの比較グラフが興味深いかも・・・
URLリンク(www.jdm-option.com)
>あれで2シーターだったら、神だった。
同意。
37:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/09/13 12:49:13 2bObUr/SO
同意
>>29
いつだったか対策していた型式ありましたが
いまのロータリーじゃないなぁ。
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 13:24:25 kh4BTpy/0
RX-8は性能以前にスタイルがダサくてどうでもいいんですが
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 13:31:20 usIzvggo0
>>38
ほんものの良さがわからんか、そりゃ残念だったな。
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 15:02:09 j0U7zQxz0
>>38
おまえがかっこいいと思ってる車は何?
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 15:08:20 fiaVRzvv0
好きじゃない人は多分あのフロント部がいやなんでしょ
マツスピのFバンパーに変えるといいよ
車をデザインした人と同じ人がやってる
本当はマツスピのようにしたかったらしい
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 15:23:52 GjqxI58v0
ってかランエボも足回りかえればそこそこ速くなるだろ比較する意味が・・・
しかも結局タイム的に遅いことに変わりはないし 楽しければいいってことよ
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 15:23:59 8C3bXrrJ0
>>35
でも、8のシャーシ作った人が2シーターで従来の基準を超える設計をしていたから
4シーター版でも若干のマージンつぶすだけで良かったと。
元のマージンがそれだけすごい。
絶対的なトータル性能は確かに7だけど、足のアームが短いんでフラットでない路面だと
足が崩れたときに神経質な動き出るんだよね。
8は前後アーム長いので結構踏ん張る。重量物も全部7同様中心に集まってるから
挙動が乱れにくい。後乱れるまでが穏やかというか。
8は実パワーとトルクさえ有れば相当いけるポテンシャルあるよ。
ただパワー求めてタービンつけようとするとレイアウト問題やらで7のREWのが良いし、
そこまで考えると結局7のが安くね?ってなるからね。
よくも悪くも8は街のりで素材のよさを感じながらのGTカー。
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 15:27:09 Kvfgc8dc0
8はファミリーで高速道路に乗って秋の紅葉を見に行く車だ。
それで良いじゃないか。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 15:58:27 8C3bXrrJ0
>>44
だね。うちもそういうちょっと緩いところが好きで乗ってる。
ただ、8系シャーシ(たしかFE系だっけ?)を使った本気マシンも見てみたい。
RX-01の現代版。
当時のスペックが4,055×1,730×1,245ホイールベース2,345で1,100kg
これに7のターボ乗っけるだけでも相応すごいのが。
パワー上がる事によるバランス修正&現在の衝突安全から若干大きく重くなるはずだが
+100kg位で収まるだけでも。
まあ排ガス規制やら燃費規制で無理だろうけど
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 17:07:02 mbHTaziv0
RX8を改造している奴の考えがわからん。
もっと改造に適した車あるだろって思う。
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 17:25:32 OY9l564LP
アバンテJr.よりマグナムセイバーの方が面積が大きいから肉抜きしやすいとかそういう事か
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 19:49:05 Wk12squ40
>>36
その比較対象ってランエボのノーマルサスか?
RX-8の強化サスとランエボのノーマルサスの旋回速度の差だったら、
あんまり比較の意味が無いな。
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 20:53:28 mV2BXn6L0
S2000とFDどちらを購入しようか迷ってる。
そんな僕にアドバイスくださいm(__)m
FDのコーナリング性能とS2000の直進安定性からくるロングドライブの楽さ、
どちらも魅力的。
スタイリングはどちらも同じくらい好き。
用途としては、
サーキット走行無し。
横に女の子乗せて旅行とか行きたいから快適性も重要。
高速道路を余裕を持って走りたい。そしてたまに飛ばしたい。
ワインディングを気持ちよく走りたい。
峠道や一般道のコーナーを気持ちよく曲がりたい。(ある程度のハンドリングのシャープさも欲しい)
400馬力くらい出したい。
こんな僕はどちらを購入すればいいですか?
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 20:55:25 pAoKWwEZ0
>>49
>400馬力くらい出したい。
この意味がよく判らないんだが・・・。
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 20:59:20 81r9K4Cr0
馬力って、バカって読むのか?
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 21:03:34 fw3kJsAM0
>>49
とりあえずどっちでもいいから車のスレに逝けよ
ここはエンジンだ
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 21:10:07 MHDrPOFV0
>>49
S2000つったらエボ、インプに次ぐ3大ヲタカーに入るキモ車じゃねーか・・・
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 21:56:48 8C3bXrrJ0
>>49
そんなお前にこいつがぴったりだ
URLリンク(www.webcg.net)
55:名無しさん@そうだトライブへ行こう
07/09/13 22:34:27 Vzank04d0
>>46
ん?改造に適した・・・?
何を基準に改造するかにもよると思うが?
いくら元が良い車でも、オーナーの好みもあるだろ。
ま、純正でも乗り手に答えてくれるクルマだと思うが
うまく弄ればさらなるポテンシャルを発揮してくれるぞ。
ただ、なんの為にカスタマイズしてるかわからんようなオーナーが
エイトの場合には多い気がするのは確かだ・・・。
一応エンジンスレなんでそっちのコメントも一言
給排気・点火系は弄らなくても十分おもしろいよー。
てーか、NAゆえに弄りの効果が薄すぎる・・・。
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 23:33:32 Kvfgc8dc0
>>49
やっぱりV10だろ
URLリンク(catalogue.carview.co.jp)
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 16:38:04 w+Bf32LX0
次期RE、14Aだか15Aだか知らんが、ハイブリッド等の小細工なし、
ガソリンNAってあたりが潔くって漢らしくて良いw
馬鹿もいいところだが、馬鹿も極めりゃ神になる。もっとやれ。
排気量上げて、直噴による燃費改善分をそのまま食べちゃいそうだがw
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 16:46:35 XDoVNPoy0
>>49はマルチコピペなので相手にしないほうが賢明だと思われます。
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 18:30:28 MbfLulCOO
やっぱりロータリーの中古はやめとくべき?
おむすびの角の具合で燃費とか変わるらしいし
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 19:44:46 8Dq9SWsn0
>>59
エンジンOHすれば無問題。
あと、コンプレッションが8.5以上あればOK。
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 20:26:57 lXBYrb5H0
エンジンOHが格安なら良いけど、そうじゃないから困るんだろ。
まあロータリーがこの先生きのこるには、レシプロには無い長所を有効活用
しないと駄目だから、直噴&チャージャーでマルチフューエルにするのが
一番近道だろうね。
直噴をドライミスト並の性能にして、チャージャーで圧縮比を制御すれば、
液体燃料の殆どが使えるでしょう。
原油の値段が一向に下がらず、上がり続けてる状況があるから、この長所は
間違いなく売りに出来るし。まあ基本的な燃費がレシプロより劣るのはマズ
イから、これは何とかしなくちゃならんけど。
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 23:42:52 fkE2BJxy0
ロータリーエンジンのオーバーホールっていくらぐらいかかるんじゃろ、と思ってググったら
エンジン下ろすところからの作業料含めて30万とな
たけぇ
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 23:49:53 kThUxT5/0
>>62
レシプロでも腰下までやったら変わらんだろう
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 02:10:40 YdtRhZJ60
>>63
レシプロは腰下まではほとんどやらんだろ。
腰上の調整だけで十分性能が回復する。
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 07:42:49 dbEI/DcyO
>>60
コンプレッションか、調べてみる
ありがとう
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 13:57:44 LKbwlhlo0
ロータリーはパーツが高いよな。ハウジングの寿命は延びない物か。
レシプロだと、ボーリングはしてもブロック交換なんて滅多にしないよな。
ロータリーはすぐパーツ交換になるから痛い。
67:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/09/15 14:18:53 XX7vhzaEO
>>57
今回は望めませんがディーゼルターボも漢。
流石にガソリン仕様にゃ叶わないでしょうけどね。
着火遅れによる低回転化をDISC着火に任せて
高回転化(ディーゼルにして7~8000rpmを目指す)し、
ディーゼルなのでノッキングを気兼ねせずに高圧過給した
高圧過給ターボ高回転ディーゼルロータリー!!
DISC化でも高回転化が期待に及ばないなら
副室予燃焼式(私こればっかw)をやるのも念頭に置いて。
副室喉部での熱損失・流動損失を極限まで低減させなければ。
(まあ、それ以前にディーゼル用アペシールの発明を要しますが)
後は…もう副室予燃焼室式の更に
ピストンとしてではなくタービンとした
低速回転ガスタービンエンジンとするとか。
(ガスタービンとしては低速回転の意味)
>>66
近年の高速めっき技術が普及して
ハウジングのメッキの新調が容易くなれば…。
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 14:30:31 kpbubSEW0
今度のモーターショウで新型REの展示ありそうだけどねぇ。
あるなら見に行く。無いなら行かないw
ガソリンにこだわるなら、常時ストイキ化を目指すしか。
今さらリーンバーンしてもね。
ペリ排気ロータリーなら、煤は外に振り落とせるのかもしれんけどw
下手にREでディーゼルやると、自然着火で逆回転するんじゃないかなと思う。
構造的に。
69:
07/09/15 14:32:13 DLdbQj1o0
ノスタルジックヒーローでロータリー特集‥
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 17:36:30 4YVmG+y90
>>64
普通のOHなら、ピストンは再使用するとしても最低限リングくらい変えるよ。
オイル上がり気味だったらヘッドOHしても意味ないべ?
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 20:56:33 kG0ELe47O
どうやら燃料電池の低コスト化の基礎技術が開発されたそうで
プラチナ使わなくていいんだと
ソースは日刊自動車新聞
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 21:05:21 2cdOG8Me0
燃料はヒドラジン
【自動車】ダイハツ:車1台数十万円コスト減、プラチナ不使用の燃料電池開発…CO2排出ゼロ [07/09/14]
スレリンク(bizplus板)
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 01:07:58 vB6fnu+UP
アペックスシールが割れて破片がローターと一緒にぐるぐる回ってハウジングに引っ掻き傷とか
OHに至る原因がたちが悪過ぎ
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 04:36:35 1WFVKs+p0
>>67
ディーゼルは自己着火遅れを本質的に抱えてるので
そんな高回転化できないのだよ(重さとかはあんまり関係ない)
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 10:26:39 vB6fnu+UP
じゃあスパークプラグで着火すればいいじゃない
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 11:33:56 3W5ZNDJJ0
ディーゼルで高出力を得るために大量の燃料を噴射するには時間が必要。
高回転になると、燃焼行程での噴射時間が短くなる。
>75
スパークプラグで着火するなら、燃料が気化する時間と、プラグ周りに適正な
混合比が必要。ちなみに、「筒内噴射+スパークプラグ点火」はいわゆる
直噴ガソリンエンジン。
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 11:45:42 vB6fnu+UP
じゃあインジェクターを2本付ければいいじゃない
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 11:56:55 3W5ZNDJJ0
燃料の吐出量だけ考えると、インジェクターの大型化も本数増大も変わらないけど、
ロータリーの特殊な燃焼室形状には複数インジェクターは有効かもしれないね。
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 11:59:50 uV7Ue9P0O
で噴射した燃料飛沫をぶつけ合ってだね…
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 12:13:11 3W5ZNDJJ0
燃焼室が進行方向に長く、更に移動していくから、最圧縮近辺での1次噴射と、
排気ポート寄りの2次噴射でインジェクターを分けると、噴射方向の自由度も
高まるし、噴射時間も長くできそう。
ただ、燃焼室内の空気流動が全く読めず、膨張行程のフレッシュエアがいつまで
塊として残っているか疑問。酸素の無い所に燃料噴いても燃えないからね。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 13:23:42 guAUc2ct0
おまいらあたまいいな
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 13:43:29 1WFVKs+p0
>>80
膨張行程で燃やすなんてキチガイだろ・・・。
燃費とパワーの両方を捨てろってか?
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 15:00:08 U+CKYxZC0
>>82
なんで膨張行程で燃やすとキチガイなん?
なんで膨張行程で燃やすと燃費とパワーを捨てる結果になるん?
84:80
07/09/16 15:16:49 3W5ZNDJJ0
ガソリンエンジンは着火後の短い時間で燃焼が完了して、パワーの源になる。
俺はディーゼルとしての話をしていたつもりだが、書き方が悪くてガソリンエンジンと
混同させてしまったんだろう。
ディーゼルでは燃焼室温度が上がらないように膨張行程で燃焼させる。
ところで、ディーゼルになんてしてしまうと、某知事が乗り入れを拒否するかも
しれないな。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 17:22:31 3qGe14gd0
マツダは欧州での評判も高いし、欧州ならディーゼルのスポーツカーも有りだから、
ディーゼルREは売れると思うよ。日本では売らなくて良い。日本以外の方が市場が広いだろ。
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 17:35:29 1WFVKs+p0
>>83-84
理由は単純で、燃える時間の問題なんだ。
理論上のディーゼルサイクルは
上死点が最大圧で、そこから燃焼開始で圧向上と、ピストン低下の圧低下がつりあう様に進み
燃焼が終わって一気に内圧が低下していく。いわゆる定圧サイクル。
オットーサイクルは上死点で燃焼で内圧が最大に上昇し、そこから一気に下がっていく。
高速ディーゼルのサバテサイクルは、上死点で最大圧になり
燃焼が続いて暫く内圧が高く、燃焼終了と同時に圧が低下する。
これらは燃焼時間とピストンの速度(膨張行程の速度)で変わってくるわけ。
サバテサイクルは高速化していくと最終的に着火メカニズム以外はオットーサイクル化するのだ。
そして燃焼エネルギーは吸気した酸素の量以上にはならない
つまり排気量が同じならば、一回あたりに発生できるエネルギーは同じで
ピストンを押し下げていく力は膨張比が大きいほど良い。
つまりゆっくり燃やすと、せっかくの燃焼を十分力に変換できない。
一番有利なところで全部綺麗に燃焼しつくしてしまうのが最高であり
自動車等の高速機関で膨張行程で燃えてるのは非効率化なんだよ。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 18:04:20 vB6fnu+UP
燃焼温度を必要以上に高めない方がいいって話はどこへ消えたん
クーラントとの温度差が高いと熱エネルギーが多く奪われるとか
一定以上の高温では熱エネルギーが分子分解に使われて膨張エネルギーにならないとか
誰か言ってたじゃないこのスレで
だから燃焼を緩慢にとか燃焼温度を下げようだとか
みんなが名無しなりに考えて書き込んでるのに
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 18:18:15 3W5ZNDJJ0
NOx対策ができれば燃焼時間を短く出来るんだけどね。燃焼時間を短くすると
燃焼室温度が上がってNOxが発生し易くなる。だから効率を落してでもNOxが
発生しにくく(または浄化)する必要がある。
窒素を不活性化するか、他の気体に置換できれば良いんだけどね。
俺は既成概念に捕らわれすぎているのかもしれん。
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 18:54:31 1WFVKs+p0
>>87
燃焼温度が高いのも緩慢燃焼も「損」だってことさ。
>>88
燃焼が遅くて温度の低いロータリーの場合
今まではこの点で楽だったからね。
代わりにパワーと燃費で苦しんできたわけだが・・・。
思うに、まずは
現行レシプロ並みの速さと熱さまで達してから考えるべきな気はする。
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 20:43:52 b8lXzaX10
急速燃焼…火炎の輻射熱によるNOx生成を抑制
緩慢燃焼…作動室内の温度上昇によるNOx生成を抑制
希薄燃焼…(同上)+HC低減
公式情報で直噴+急速燃焼との記述もあったし
DISC化でのリセス変更(MDR->LFR?)+希薄燃焼と
希薄燃焼に対応するNOx吸蔵還元触媒を機能させるためのポスト噴射
とか思いつくままテキトーに書いてみたけど間違いだらけだったりして(・∀・;
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 21:07:27 vK+dajMW0
もともと燃焼が遅くて温度の低いロータリーを、どんな方法で急速燃焼させるんだろ?
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 21:25:41 eLPfECCI0
ロータリーの場合空間の隅っこは燃焼しにくそうなんで
直噴の際にそこには燃料がいかない様にすればHCと燃費が改善するのでは。
NOX対策には燃料が行かない所には水蒸気を入れとけばOK。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 22:10:36 3W5ZNDJJ0
希薄+急速燃焼のためのDISCで、燃料も薄めにするんじゃないかな。
薄目の混合気で燃焼速度を上げて、それでいて、混合気吸入式よりも燃料が少ないから
全体的な発熱量は抑えられ、発生した熱は燃焼に使われなかった吸入気に奪われるから、
温度も上がり難い。
燃料は完全燃焼し易いから、僅かなNOxの還元のためにポストインジェクションは良さそうね。
>>92
水蒸気の有無とNOx発生量は関係無いんでない?
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 23:57:27 eLPfECCI0
>>93
希薄燃焼するときに酸素が多いためにNOxが多く発生する。
そこで酸素の代わりに水蒸気にすれば希薄燃焼(層状燃焼)でNOxが低減できると考えた。
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 00:17:32 Y1jVYxvM0
じゃ、水蒸気(水)を加えるんじゃなくて、酸素(≒吸入気)を減らすって事だよね。
水を加えただけじゃ、酸素も窒素も減らないんだから。
ポートが閉じてから水を加えても酸素は減らないし、吸入前に水を加えると全体的に
酸素濃度が下がるから難しそうだね。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 00:33:27 lCoNxTZb0
いっそスチームカーに・・・いやなんでもない。
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 00:51:28 f9Aju72HP
やっぱ最終的には酸化剤をガソリンと一緒に積んどくしか無いんだきっと
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 01:30:14 c/4heQiA0
希薄燃焼でNOxが多く発生するのではない。むしろ燃焼温度が下がってNOxは減
少する。
問題は、酸素過剰な雰囲気(排気)では還元触媒が上手く働かなくなってNOxの
分解ができなくなること。
この対策にはNOx吸蔵還元触媒を使えばよいが、コストが高くなる。
このあたりの対策がマツダにはあるのでは?
REは元々燃焼温度が低いためにNOx発生量が少ない利点があるが、希薄燃焼
でもいい方向に働くと期待する。
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 01:41:57 5KHd1+kQ0
っていうか窒素を吸入前に取っちゃえば(爆
大気から窒素を取り出して、タイヤにぶち込む装置があるぐらいだから、
そういうアプローチはメーカーは考えないのかな~
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 02:03:21 5+b+9PqdO
燃焼時に水素を送り込んで酸素を潰した方がマシ
燃費悪くなるから本末転倒だけど
つうかローターのバスタブみたいな凹みに三元触媒を設える
逆反応(NOx増える方)が触媒されるかも知れんし、そもそも触媒が保たん気もするが
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 02:45:43 NPWlKL0B0
チタンローター使わないかなー。
今ならできそうなんだが。
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 03:04:43 go3iUbBAO
呑みに行ってたら何という賑わいぶり!
>>74
その為のDISC化、副室予燃焼式です。
但し予混合主燃料ノズルとパイロット用燃料ノズルと分けて。
まあ、予混合と言ってみたが筒前予噴ではなく飽く迄も筒内直噴で。
(…些細な事だがロータリーの場合は本当は『筒内』言いませんね)
まあ、副室要らんでしょう。DISCで間に合うでしょう。
>>79
あんまり進まない研究対象ですね。
飛沫形成の様相に違いは現れれそうですが。
>>82&>>86
コモンレールでは死点前噴射も併せて均質よりの混合で
PMを低減してますね。
>>87
あの話の続きがしたいです。忙しくなって続けられなかった。
爆轟って、ノッキングを含めて呼ぶ事もあるから理解が遅れた!
爆轟や燃焼速度過剰を起こさぬ急速燃焼…
適正燃焼速度を保ち、且つ全体的に燃焼速度急速…
即ち、多点点火で燃焼速度分配。
…あ、じゃあ各点の燃焼速度は程々がいいんだ。
急速燃焼理論が流行り、只単に速めりゃいいと勘違いしましたが
基本、そういう訳じゃありませんでしたね。
じゃあ均質ながら中挽き燃料が一番、と?以上を踏まえて再び>>74&>>82&>>86
着火遅れ…ディーゼルは燃料粒微細化をもっと進めるべき?
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 04:19:28 5DpPriqg0
>99
あんま酸素濃かったら爆発するぞ。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 04:27:07 lCoNxTZb0
爆発っつか、プラグやピストン熔けるよね?
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 06:49:44 4JigTQQK0
>>102
ヂーゼルの着火遅れは燃料の気化の度合いで変わるから
微細化は正しいんだけど、爆轟の危険にも繋がる。
混合気が混ざる時間、気化する時間、火が広がる時間があり
でも回転数、つまり許容時間は常に一定ではないという条件。
自己着火だから、点火タイミングも大きくは可変できない。
意外とツボが狭いのが分かるかと。
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 10:03:10 5+b+9PqdO
スマートアイドリングストップシステムを備えてはどうかな。
圧縮空気のインジェクターを副室内に設えておけば運用に問題なかろう
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 10:12:51 NPWlKL0B0
アイドリング時は1ローターで回すとかー。
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 11:53:06 f9Aju72HP
>>100
触媒にするにしても面積が小さいべ
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 14:31:43 aB+BI5nF0
何処のHIDがお勧めでしょうか?
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 16:09:34 5KHd1+kQ0
もうある模様で( ´-`)
1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/07/31(火) 03:00
「日本農業新聞」
ヤンマーディーゼル株式会社(社長 山岡 健人)は30日、
記者会見を行い世界初のロータリーディーゼルエンジンの
実用化に成功、夏の新製品より順次トラクター用エンジン
として採用する。 また、ヨーロッパ限定ながらマツダ株
式会社(社長 マーク・フィールズ)にも今秋発表予定の新
型車にも供給するという。
発表によるとロータリーディーゼルロータリーエンジンは
ガソリンロータリーエンジンの欠点であった低速トルク、燃
費を大幅に解消しており、トラクター用として最適だという。
また、乗用車用のものは1500cc(レシプロ換算)クラスへの投
入が見込まれるており、ヨーロッパでのディーゼルブームを
見込んでの投入となる。
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 17:55:56 xWZAdcE00
>1500cc(レシプロ換算)クラス
10Aサイズktkr
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 19:02:55 FuvQQFaZ0
>>110
で、結局どういうオチだったんだ?
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 19:20:26 jnLPZ7nl0
いまんとこ「ソースは2ちゃんねる」としか言いようが
114:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/09/17 19:32:32 go3iUbBAO
>>105
有難う御座います。なる程。
元から多点着火だからガソリンの場合の多点点火の様な案も
期待できるんだかできないんだか?
(同じ不特定多点着火でもノズル一つと多数とで行うのは
大分違うかも知んないけど)
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 19:36:09 5+b+9PqdO
>>110
2001年には年表示は2桁だったし、曜日はそもそも表示されてなかった
これでいい?
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 19:56:42 jnLPZ7nl0
>>115
良くない
URLリンク(natto.2ch.net)
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 20:09:41 5+b+9PqdO
あれ?
そんな前に曜日を見た記憶はないが…
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 21:06:25 go3iUbBAO
2001.7.31日本農業新聞見てみたいけど、図書館へ行く暇は無いわ
ググって検索できる記事なのかも分からんわで
期待していいんだか悪いんだか…。まあ真偽は兎も角、この記事の
時期から見るに乗用車用は勿論、農機用も実現してないでしょう。
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 21:45:37 GkpfEfG10
ディーゼルサイクルでなくても軽油でも動くREで良いんだけど
ガソリンと軽油のフレックスフューエルって問題ある?
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 22:29:14 uxH3C9UC0
>>119
単に回したいだけならできなくもないが、排気ガス処理を考えると難しい。
基本的にディーゼルエンジンと同じ排気ガス処理にして、常にリーンバーンで回せば触媒は動くはずだが、
ガソリンのみのアイドリングをリーンバーンでするのはロータリーエンジンには難しかったはず。
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 22:57:04 GkpfEfG10
DISCと排出ガス処理技術に期待ですね
どちらでも同じように燃やせるなら出力変化はさほどないだろうし軽油メインで逝きたいです
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 00:56:14 nOsIJuED0
軽油の蒸留温度はガソリンより高い。
ガソリンの直噴が噴射した端から気化していくのとは
気化の景況が異なり、同じように燃やすというのは殆ど無理。
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 01:32:40 BWaXN/410
>>122
加熱して気化温度寸前の軽油を噴射するってのは?
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 01:45:54 nOsIJuED0
>>123
燃料の質によって気化が始まる温度が違うのが厄介なんだよね。
JISでは90%蒸留温度は規定されてるけど、例えば10%蒸留温度の規定はない。
10%でも気化が始まってたら、それは配管やインジェクターで悪さする。
まあ高圧かけてしまえば誤魔化せるけど、それはそれで危ないしね。
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 08:36:03 gEo2NLBfP
ガソリンと軽油を混ぜた燃料を使うと
最初の着火はガソリン風にスパークプラグで
燃焼の進行はディーゼル風に燃焼室全体で均一に
そんな風に都合良くいったりしないのかねー
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 08:51:21 Oqd9rq2dO
燃料を微細化したりするとデトネーションの危険?
そこでウォーターインジェクションですよ!
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 09:54:30 nOsIJuED0
>>125
だったら素直に石油発動機(軽油+火花点火)でも良いのです。
ディーゼルエンジンは高圧縮比だから予混合が難しい
(直噴圧縮点火にならざるを得ないともいえる)
この都合上、高回転化が難しい(気化促進が難しく着火タイミングの自由度が小さい)
だけど大きな膨張比を稼げるので、熱効率は稼ぎやすい。
あまり大きな圧縮比が出来ず、高回転に向いているロータリーとは、正反対の特徴。
しかも圧縮着火の均質燃焼は
燃焼室内の圧力がほぼ均質だから、全域で同時に燃えることで達成されるわけです。
ロータリーは燃焼室形状が変化していく関係で、必ずしも均質な内圧ではないわけで・・・。
だからやるなら多点点火しかないと思われます。
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 09:59:12 o+L1VX6C0
<Fit・2プラグ急速燃焼エンジン篇>
素性のいい燃焼室で急速燃焼
……開発スタッフから……
2プラグシステム自体は他のクルマにもあります。
もともとの考え方は大径ボアの燃焼のしにくさをリカバーするというところにあったと思われます。
しかし、i-DSIエンジンの特徴は、 燃えやすい燃焼室をはじめとするエンジン骨格を使ったうえで、
さらにツインプラグシステムを加えて燃焼の極限を 目指したところにあります。
燃費や出力の目標はエンジンの基本骨格がしっかりしていないとなかなか到達できません。
i-DSIエンジンはツインプラグシステムが注目されがちですが、コンパクト燃焼室であるとか、
フリクション低減であるとか、基本骨格の優位性が、実は非常に大切なところなのです。
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 11:07:32 XjeWZWBLO
直噴ができるなら、ローターの一辺毎の点火爆発を、一辺飛ばし点火爆発とかできないですかね?
いくら気化特性が良いインジェクタでも、低回転では濃いめにガソリン吹かざるをえないロータリーですが
アイドリング回転域だけでもレシプロの気筒休止機構を採用すれば、燃費の改善に繋がると思うのですが…
多分振動が出るから、その対策をどうするか?って課題がでちゃいますね
そもそも一辺飛ばしでローターが回転するかも分かりませんし…
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 12:11:06 o+L1VX6C0
一片飛ばしで回るくらいなら、毎回噴射で噴く量を半分にしても回るよ
つまり一片飛ばしだろうが、ニ片飛ばしだろうが、アイドル回すにゃ今のガソリン量は最低必要ということさ
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 12:26:10 l7dTX0la0
いっそ、燃料電池用に開発された改質器の小容量版を積み、アイドリングはガソリンから水素に改質して水素でアイドリングすりゃリーンバーンでアイドリングができるんだがな。
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 13:25:02 Q0fFwk4h0
吸気管内のインジェクターからガソリンを少量吹いて燃焼室内に送り込み、
それに点火するのと同時に燃焼室のインジェクターから軽油を吹いて
着火するってのはどうだろう。
ガソリンを軽油がよく燃える火種に使うと。
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 15:36:07 l7dTX0la0
>>132
ガソリンだと少量吹いただけじゃ燃えないのが、そもそもの問題点であって……
軽油が着火するなら軽油だけの方がアイドリングには良いでしょう。
大出力時にリーンバーンの範囲で大量にガソリンを吹いて、軽油で着火するなら、
ガソリンによる大出力を軽油で着実に着火するって手法も有るでしょうが。
もっとも、軽油が着火するほど高温で、かつガソリンが着火しないほど稀薄なリーンバーン
だと、過給器でよっぽど大量吸気しないと、充分な大出力にはならなそうだが。
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 15:42:42 nOsIJuED0
>>129
一辺飛ばしするぐらいなら
片ローターを封鎖しちゃえば良いんです。
135:119
07/09/18 15:55:38 F2abkgQwO
何か複雑な話になってるけど
燃料タンクは一つで軽油が入手できないばあいはガソリンもOKみたいなの希望
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 16:14:15 nOsIJuED0
>>135
軽油の火花点火である石油発動機でよいのでは?
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 16:33:04 gEo2NLBfP
石油発動機でググったら燃料は灯油だと書いてあったぞ
軽油でも行けるん?
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 17:07:17 F2abkgQwO
>>136
どちらに最適化しても十分な性能がでるなら軽油仕様があってもいいかと…
更には燃料によって性格が変わってくるならREの雑食性を遺憾なく発揮してもらいたい
139:名無し
07/09/18 17:30:07 9dtekMkp0
>>137
軽油と灯油は税制的な区別大だが、油的には双子に近い兄弟。
そもそも寒冷地用軽油は灯油配合な訳だし、
他に主な違いは潤滑性とクマリンの有無。後者は脱税検知用。
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 17:37:31 egFxRzxp0
>>133
希薄ガソリン混合気を吸入して圧縮上死点直前で点火して爆発させて、
上死点を越した辺りで軽油を噴射すれば、燃焼室内が爆発で圧力上昇
して燃焼による温度上昇してる時に軽油が自然着火して上手く爆発するんじゃ?
ガソリンの爆発力+軽油の爆発力で、双方で噴く燃料の量は少なくて済むし。
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 18:05:51 5px0VDaK0
希薄ガソリン混合気は爆発しません
142:
07/09/18 18:27:56 VGJcdP3m0
今年はセブンの日はやらなかったがエイトのイベントはやった‥
URLリンク(rx-8.seesaa.net)
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 19:10:28 o+L1VX6C0
2011年には次期7が直噴の14C~15Cを載せてでる・・・、と自動車雑誌がいってるようだけど
それまでエイトにがんばってもらって200万台を達成してくれなくっちゃね
できれば今のエンジンを、直噴13C-急速燃焼にでも改造してくれると最高なんだけど
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 19:28:49 nOsIJuED0
単純にいうと
高温高圧下の混合気なら
混合比も燃料類別も殆ど無関係で燃焼します。
熱効率を稼ぐには高膨張比が欲しいので、高圧縮比になるわけで
高圧縮比のエンジンなら、混合気が作れるなら燃料は何でも良いのです。
つまりディーゼルエンジンがガソリン燃料ではないのは
ガソリンを使わなくても燃えるからなんです(軽油や重油や石炭粉末で作れる)
ガソリンエンジンは混合気を容易に作るためにガソリンなんです。
グロープラグ式ディーゼルとか焼き玉エンジンは燃料を熱し
石油発動機が始動時にガソリン使うのはエンジンを温めて
こうして気化しにくい軽油(灯油)の気化をさせるためなんです。
混合比の調整が構造的に容易な気化器を使い
吸気管~圧縮工程で燃料の気化が狙えるのがガソリンの利点なんです。
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 19:40:25 nOsIJuED0
ガソリンエンジンは、混合気を圧縮工程に入れちゃうので
高い圧縮比にすると自己着火を始めちゃいます。
この為圧縮比を大きくとれないのが、熱効率上の不利な点です。
また自己着火しないようにしてるので
どっかで任意に点火させる仕組みが必要です。だから点火プラグを持ちます。
でも強制点火+予混合なので、高回転でも間に合います。
ディーゼルは高い圧縮比の上死点近辺で燃料を噴霧し、それで自己着火させます。
だから高性能な噴射装置と、噴射から着火までのタイムラグが課題になります。
噴霧から燃焼までの時間内に気化させ、上手く混合気を分布させるのが難しいわけです。
つまりは、ガソリンは軽油や灯油では上手く燃やせないから使ってるんです。
軽油(灯油)でも、予混合+強制点火は実際に実例が幾つもあるので可能です。
気化器だと、気化の点で難しい部分はありますがね。
例えば低回転は純ディーゼル、高回転は強制着火なんてのはアリでしょう。
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 20:41:18 o+L1VX6C0
うん、わかりやすい
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 21:30:23 tvTptc7w0
しかし実際問題GSで「レギュラーと軽油!」とか面倒くさい・・・
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 21:58:27 ir3+XCX80
>>147
ガソリンと軽油で減り方が違うから、同時に給油ってのはあんまり無いんじゃないの?
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 23:04:49 gEo2NLBfP
石油発動機でググったときに「始動・暖気用のガソリンと駆動用の灯油の2つのキャップが有るのが特徴的」とかって書いてあったわ
>>144
高膨張比が必要ならミラーサイクルにしようぜ
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 23:20:26 gOfXWOFe0
アイドリングストップ機構をつければ8には結構効果があると思う。
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 09:11:37 sD/RnK8n0
最近、どこのメーカーだか忘れたけど加速、巡航中は完全にオルタネーターを切って
トルクを全部駆動にまわし、アクセルオフ時やブレーキ時にだけ発電してバッテリーに
電力溜め込むことでエネルギー回生機構の簡易版みたいな感じにした車発売したけど
8みたいにアイドリング、低回転時の燃費悪い車にはもってこいのアイデアだと思うなあ。
それだけでも街乗り時の燃費が改善しそう。
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 10:12:24 mwiEODCPO
実低速トルクが増えるのは歓迎。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 10:12:53 30dpDtJvP
>>151
マツダのアクセラの後期型とか
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
154:機械・工学@2ch掲示板
07/09/19 12:24:30 4CJODB1o0
≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50
155:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/09/19 23:11:32 1foMgJl9O
153氏中添付ソースに私が度々口に出した
PSG(Peace of DSG)有り。
>>153
引用事後承諾陳謝多謝!
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 12:35:24 5h2k2hUi0
荒らすな携帯
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 13:28:06 EVLPVgqv0
>>151
今のクルマじゃECUからの指示を受けて発電量が自由自在なオルタがあった希ガス。
あと、ちょっと前ならC端子を備えたオルタがあって、この端子をGNDに落とせば発電量半額セールを
やってくれるオルタがあるお。
あと日立が、オルタにもなればセルモータにもなる両生類なオルタも研究中。
少し発展させれば、発進時の補助モーターにもなりそうだなぁ。
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 10:00:42 HmUPOFFmO
あげ
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 10:16:35 +C5NXXM60
あんまし、マシダヌポーツ ってとてつもなく革新的な事はやらないよね。
どちらかというと減価償却終わったような技術をバランスよく組み合わせて、
それにちょっと進歩的なスパイス入れた料理がうまいイメージ。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 10:53:25 8zE4K99J0
スピリットR
URLリンク(www.goo-net.com)
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 19:46:46 CNC9SG9p0
>>159
納豆にマヨネーズをいれてみようとか、ソースをかけてみようとか思うけど
納豆をパンではさんでみようとは思わないと。そういうことか。
162:a
07/09/22 09:43:31 x5bKcGNN0
a
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/22 20:37:44 l2BSN9eu0
特価だったので、パーフェクトクリーンなる燃料添加剤を
買ってみたのだが、ロータリーに効果あるかな?
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/22 20:41:13 iDKLZuzj0
>>163
下手するとシールを傷めるので、調べてから使いましょう。
165:
07/09/23 01:03:17 BIbl3NSA0
雑誌に七夕前に大分と北海道でどれぞれ7ミーティングが行われたと載ってた‥
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 01:36:28 XmgEyQLGO
上げるぜ
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 02:31:56 N0HUjLBbO
>>156
下手に謝らない方が良いんだよね。
あんのバカコテ
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 12:51:10 2T+FSg05O
レネシスとK20Aを比較すると現実的なロータリー係数っていくつ?と思ってしまう。
新エンジンに期待ですね。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 14:17:59 tjn+RbXV0
>>168
ま、ロータリー係数を排気量区分に反映させようと、主張したところのエンジンと比べちゃね。
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 14:33:52 4yOad3nu0
ロータリー係数なんて要るのか?
2stは実排気量と異なる排気量枠なのか?
そう言えばmotoGPでは2stは4stの半分近い排気量に制限されてたな。
日本の税制は2stと4stに違いは無いよな。ロータリー係数って何に使うんだ?
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 15:08:51 Mq8aPwHE0
ロータリー係数は、レシプロ他会社の保護のために使う。
逆の言い方をするなら、ロータリーつぶしのために使う。
実際つぶれたろ。
例えば、税制上1300ccとして扱われていたなら、全然歴史は違ったはず。
1300cc扱いなら、無理せずにほどほどのパワーで燃費側に振った調整もありえた。
今は2000cc並のパワーを要求されるから、余計燃費がつらくなってる部分がある。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 15:33:24 lt7V38Wi0
3000㏄なみにガソリン使っといて、2000㏄なみの馬力しか出せてないけどなw
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 15:36:12 QA61pKBfO
Q.ロータリー係数はマツダいじめなのかな?
A.このくらいが気持ちイイ
URLリンク(www.mazda.co.jp)
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 16:23:22 TPDwBpA50
ロリータ係数はロリータ実用に失敗した某最大手の嫌がらせです。
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 22:32:50 XmgEyQLGO
8スレからマルチしにきました
847:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/24(月) 21:51:21 ID:XmgEyQLGO [sage]
今日巡航燃費測ってみた
STDMTで5速巡航70~90km/h、乗員1名、エアコン28℃最小風量、空力系装備一切無しで
12.2km/L出た
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 22:39:08 PXdlaXu30
そんなものなのか?
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 22:43:24 XmgEyQLGO
書き忘れた
回転は2000~3000rpmくらい
追い抜きとかもやってない
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 23:10:39 qboydywG0
ロータリー係数がでると必ず比較すべきなのはターボには係数がないこと。
ガソリンを多く消費するのは同じはず。
ターボは必要なときにしか加給しないというがそれなら気筒休止システムが付いている車は0.5などの係数が付くべきでは。
そうすれば低負荷時1ローターなどの車がでた可能性もある。
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 23:16:35 Mq8aPwHE0
そうだね。過給がOKで、REがダメってのは筋が通らない。
もし燃料消費率を問題としたいなら、排気量ではなく、カタログ燃費そのものを
税金算出の根拠とすべき。
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 23:23:47 HTOQM3p+0
>>179
ああ、そしたらRX-8は3500ccクラス間違いなしだな。
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 23:24:24 2T+FSg05O
そ う で す ね 。
だから普通は実燃費で比較しますよね?
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 23:27:12 GmRRWMwU0
過給器やら2stやらはREについてもいえる事だからねぇ
そもそも比較している数字の意味合いが違うじゃない
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 23:27:45 Mq8aPwHE0
筋が通ればいいだろ。
10・15モード燃費より実態に即した計測方法を考えた上で、
きちんと燃費算出して、それに応じた税金かけるのは納得できるし。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 01:47:33 OYWE/tBcP
筋が通ればいいなら排気量別の税金なんてやめてガソリン税と重量税だけにすればいいんだ
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 01:53:16 fiSxgr4B0
ああ、それで十分だね。確かに。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 08:46:59 SsuS0kQl0
ターボタイマーについて質問です。
車はFD3S、社外にしているのはマフラーのみで街しか乗りません。
そこでディーラーに聞いたら、社外マフラーと街乗りだけだと
ターボタイマーは必要はないと言われました。
しかし、やはり心配で解体屋を探しターボタイマーを取り付けました。
必要はないと言われているので、現在は控えめに10秒に設定しています。
みなさんはどう思いますか?
また、設定しているかたはどのくらいに設定していますか?
187:名無し
07/09/25 09:05:50 vuG8RwIeO
>>186
不要。
それよりオイル管理に気を使うのが吉。
停止時は勿論、全開時もタービン保護出来る。
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 11:56:15 OYWE/tBcP
このスレで○○の管理という言葉がよく出てくるけど
それをどう管理するのか言わん人が多いから面白くない
オイルの管理
プラグの管理
シールの管理
圧縮の管理
クーラントの管理
もっと詳しく書いて役に立って面白いスレにしようぜ
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 14:06:33 vP4Jkn0r0
僕の仕事は公園管理!
市民から来る苦情に対応するのさ!
毛虫が出て子供が刺されたどうにかしてくれ→造園業者に駆除委託。あとは適当にはぐらかす。
園内の樹木が茂って見通しが悪い→造園業者に選定委託。あとは適当にはぐらかす。
ごみが散らかりすぎ→清掃業者に清掃委託。あとは適当に。
トイレの電気が消えてる→電気業者に交換もしくは修理委託。
190:名無し
07/09/25 16:48:20 vuG8RwIeO
>>188
FD/FCの管理は比較的シンプルで良い。
冷間時に時々オイル触り、
指紋がグリップしない事と泥水になっていない事を確認。
いずれか該当、又はワーニング点灯で
フィルターと共に即交換だ。
191:186
07/09/25 19:51:56 EiNRQPUP0
>>187
やはり?不要ですか・・。ありがとうございます。
ちなみにオイルはディーラー推奨?のマツダ純正オイルを3ヶ月毎に交換しています。
5-30か10-30かは忘れました。
192:名無し
07/09/25 20:19:23 vA/yskv00
>>191
念のため補足。
アフターアイドル自体は取説に明記されている様に基本必要。
但し、停止まで全開走行している馬鹿は居ない。
駐車スペース入れている間に実質完了しているから、不要。
そうした意味で折角購入したモノは、10秒設定程度なら
非常時に即停止出来る方法さえ覚えていれば特に害も無い。
但し配線きちんとしている事と、アイドル中にクルマから降りない事前提な。
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 21:52:57 PIjRZCug0
URLリンク(up.2chan.net)
これは酷い・・・
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 21:58:16 LOTZarnFO
上げ直せ
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 12:53:09 EzjVPfZL0
SE3Pの型番から、最後のPはセダンを表しています。8はスポーツカーではありません。
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 14:19:33 XkA/HUE00
A Sports Car Like No Other
セダンだからスポーツカーではない?w
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 16:36:23 6fI2NQnP0
中学生乙
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 16:49:18 uUt0Jz/ZP
心は子供
体は大人
夢は大きく
知識は浅く
楽しい言葉のキャッチボール
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 21:07:55 dms9VTU00
ボッタクリマツダディーラーとの見分け方(調べ方)を教えてください。
低学歴のクソガキ整備士は大抵見分けは付きます。
1.客の車を大切に扱わない
2.客が目の前にいても挨拶なし
3.客の見える場所で平気でタバコを吸っている
4.客に対してヘラヘラ笑いながら話す
5.仕事中に数人で笑いながら雑談
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 21:25:09 cMx2nHpx0
雑誌のcarboyにとあるショップが作ったNA4ローターのオリジナルRX-7が。
気になるのが、アイドリングは2ローターで行い、発進時に3ローター。
巡航時(おそらく通常走行だろう)時には4ローターへと可変制御してるとの事。
燃費が町中で5km、高速走行で7km台らしいです。
試みとしておもしろいと思ったのと、やっぱり改めてREはアイドリング領域の燃費さえ
どうにか出来れば変わるんだな~って思った。
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 15:56:44 DZn+ZlnQO
…普通巡航時にローター休止じゃね?
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 18:28:10 5Y3moZJ/0
>>201
燃費だけ考えたら巡航も休止だろうが、そしたら最初から2ローターのが。
大排気量車と同じような踏んだら即でるパワーとトルクを得る為の4ローターだと思う。
そのまま全部普段から回すと燃費問題でるから可変にしたんでしょう。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 19:08:46 iws/pDTS0
おもりか・・・
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 19:33:15 RrRbzopX0
定速巡航時には点火を一回おきにしてみるとか。
もちろん点火しないときは燃料カットも。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 19:43:57 hmFMNRGx0
次世代ロータリーは筒内噴射だから、まず間違いなく間欠燃焼は採用するでしょうね。
次世代での燃費向上の一番の決め手は、これだけって話もあるかも?だし。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 21:44:06 KzCV+CS40
>>205
ロータリーの場合も筒内って言うんだ
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 22:35:46 vXCgBgXXO
採用出来るか?????
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 17:40:31 tLQBEsav0
20Bのオーバーホールって、おいらのようなレシプロ腰上オーバーホール経験者でも出来ますか?
209:名無し
07/09/29 18:33:13 tTsjUlWEO
>>208
組むだけなら簡単。
しかしパワフルに回るエンジンに仕立てるのは難しいから頑張れ。
肝はシールの密閉度だ。
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 18:57:53 ppUYVdNj0
>>209
逆だろ?
俺みたいな13Bは平気で組める人間でも、20Bは敷居が高い。
シールなんぞむしろガバガバでもいいくらいだ。
レース用エンジンは大抵クリアランス広めだろ。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 00:23:07 GCXfG4N3P
3つ目のローターの角度って考え無しに合わせられるようになってるん?
テーパーで接続とは聞いてるけど
キーかなんか入ってるんかな
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 15:46:08 ERmo+MbMO
リアン最近来ねーな
ところで東モって何時だ?
213:209
07/09/30 17:45:05 njIGxPDu0
>>209-210
意見が分かれていますね(^^
おいらはレース用エンジンは組んだことはないのですが、レシプロならフリクションロス低減のために
緩いガバガバなピストンや低張力ピストンリングにしたりするよね。
オーバーホールって一言で言っても、洗浄して組み直し程度もあれば、計測してオーバーサイズのリングに
変えたり色々あります罠。ロータリーの場合はオーバーサイズアペックスシールっていう訳でもなさそうですし、
いったい部品のチョイスってどうやっているのだろう…
>>210
敷居の高さはやっぱり20B専用のSSTの為でしょうか?
>>211
どこかで紹介されていたのですが、テーパー+キーだそうです。抜くのはええけど、はめるときにキー穴に
上手く合うようにはめられるのかどうか。
やってみれば判るのですけどね(^^;
214:名無し
07/09/30 23:08:11 6ElkZIxdO
>>213
レース仕様の話だったのか?
街乗り元気で耐久性付きの話かと思ったorz..
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 23:57:25 cRPL6MsI0
>>214
そいつは自分でやったこともないのに、20BのO/Hを
「組むだけなら簡単」なんて言っちゃえる脳内君だ。
相手にスンナ。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 01:16:00 ZP5QaYS00
>>209 は >>210 がレース用エンジンの話題を持ち出したから、そっちに流れてるんでない?
レシプロでもユルユルなシールは使わないよ。抜けちゃったらパワー出ないもの。
クリアランスが広いのは、シールじゃなくて他の所ね。ピストンとシリンダーとか、ジャーナルとか。
シールはレシプロみたいにはめるだけじゃなくて、サイズ合わせが必要。
メーカー工場でもサイドシールは何種類かの長さを現物合わせしてる。
20Bについてはエキセンの組み方知らないから何も言えない。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 07:43:49 G2zj85+9O
FD探してるんですが、Dラーで6型R5万キロでF9.2~9.5R9.1~9.3フルノーマル車検2年で240万と専門店で5型R2万キロ圧縮9.0エアクリマフラー改240万ならどちらがいいっすかね?
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 07:56:12 qnIOaW490
そりゃドノーマルが安全。事故ってなければね。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 09:27:00 G2zj85+9O
試乗した時に街乗りで6型の後付け水温計が105℃付近になることがあったんですがそんなものなんですか?5型は純正でした、ピクリとも動きません。両方とも内外装凄く綺麗で迷う。Dラー2年保障で専門店1年っす。
220:名無し
07/10/01 10:00:27 gUqyTta80
>>219
純正はちょっとやそっとの水温では動揺しないアナログ風デジタル表示だからw
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 10:56:56 JQ2kEO700
>>216
>シールはレシプロみたいにはめるだけじゃなくて、サイズ合わせが必要。
>メーカー工場でもサイドシールは何種類かの長さを現物合わせしてる。
ってことは、サイドシールは摩耗していなければ再度使った方が良いってコト?
222:名無し
07/10/01 12:43:06 e8nNZP6kO
>>221
長めのモノを用意し、砥石で長さ・角度正確に合わせる。
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 16:17:45 UFVF3RtP0
ロータリーエンジン(例えばFD3S)のアペックスシールが破壊されると、
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 16:30:19 crh95YMA0
>>222
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 (・∀・)チゴイネ!
ってことは、あのおむすびの頂点の凹みに合わせて、アペックスシールも砥石でゴシゴシとクリアランスを調整するのですか?
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 16:33:49 bmvpcd9pP
なーなー
今展開されてる話題は嘘を前提に進んでるのん?
それとも本気の話なの?
真に受けちゃっても大丈夫?
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 16:39:45 lOQ5UE8E0
全部ファンタジーです
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 17:44:36 /6oTQ2kAO
ここは2chです
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 19:45:51 btxrAWLw0
URLリンク(www.youtube.com)
延々とアクセルを踏み続け、エンジンは見事にオーバーヒート。
そして最後にガソリンタンクを覗き込んだところ…。
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 21:09:35 U+71zA0X0
>>219
かなり暑い日の信号待ちで後付け水温計が
110℃ちょっとを指してるのに純正は微動だにしなかった。
てか、110℃超えて大丈夫なのだろうか・・・
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 21:20:06 vx0enkMu0
>>219 >>229
後付け水温計のセンサーを沸騰している水(湯沸し中の鍋)に入れて本当に100℃を差すか試してみて。
231:名無し
07/10/01 21:41:08 gUqyTta80
>>225
サイドシール砥石は本当。
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 21:56:08 lTMONRDw0
>>225
ほとんど本当だよ。
>>213の言うとおりN1レース用エンジンなんかだと、抵抗を減らすために
テンションの低いリング使ったりメタルクリアランスを極限まで広くとるし、
ロータリーもレース用はサイドシールのクリアランスをかなり広めにする。
サイドシールを手で削るのも本当。(但しメーカーは専用の機械で削ってる)
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 22:13:43 WzzC5g4L0
水温は外気導入の際の熱気でわかる。
夏の渋滞であえてエアコンを切って外気導入にすることがある。
エアコンの意味無いが壊れたらおしまいなので。
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 18:17:23 UhVe/LXB0
■新型マツダプレマシーハイドロジェンREハイブリッド
新型「マツダプレマシーハイドロジェンREハイブリッド」は、
「マツダRX-8ハイドロジェンRE」に比べ、駆動ユニットの出力を約40%高め、
加速性能の大幅な向上を図るとともに、
水素使用時の航続距離をおよそ2倍の約200kmとした。
同時に、5名の乗車定員と荷室容量の拡大を実現している。
水素ロータリーエンジンは、従来の縦置きから横置きに変更。
吸排気抵抗の軽減や燃焼改善を行い、幅広い領域で高出力を実現した。
水素ロータリーにマッチしたハイブリッドシステムは、
水素の燃焼エネルギーを高効率に電気エネルギーに変換し、
モーターを駆動するものである。電気駆動技術の進歩により、
高いエネルギー効率と優れたレスポンスを実現し、
低燃費でありながらアクセルを踏むとエンジンとモーターが同期した
ダイレクト感のある力強い走りが可能である。
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 18:44:14 FnsZb2Nd0
マツダの東京モータショーのページでNewConceptCarのところに
>環境性能・動力性能を一新する次世代RENESIS(ロータリーエンジン16X)によるマツダならではのロータリースポーツパッケージング
キタコレ
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 18:46:22 W18JHSi90
13B → 16X ってこと?
X は謎の X でいいのかな?
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 18:53:12 FnsZb2Nd0
寸法のことはよくわからないけど未知数のXじゃないかな?
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 19:42:27 D+5IEX2D0
マツダ、出力2割高めた新型エンジン開発
マツダは2日、最高出力を現行モデルより約2割高めた新型ロータリーエンジンを
開発したと発表した。排気量も1300ccから1600ccに引き上げた。同エンジン搭載
のスポーツカーのコンセプト車「大気(たいき)」を26日開幕の東京モーターショー
に出品する。
新型エンジンは出力向上と同時に、部品の一部にアルミを使って軽量化し燃費効
率も高める。同エンジン搭載車は2010年代前半に商品化する計画。マツダは同シ
ョーに水素で走行できる距離が現行車の2倍となる200キロメートルの新型水素自
動車なども出品する。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 19:46:17 W18JHSi90
なんぞこれw
URLリンク(www.mazda.co.jp)
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 19:50:12 U7FQq9350
NEW RX-7に間違いない!
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 19:53:01 7eYOhAvn0
もう、これ発売しちゃえよ、買うからさw
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 20:02:18 HQiPUBcE0
ちゃんと乗って走れるクルマを出せよ!
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 21:36:25 zL2CLJpL0
コタツの上でメインテナンスできるくらい小さいロータリーエンジン。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 22:00:13 kNUEa3lqO
ラジコンかっ!
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 22:11:13 fp1N00/n0
URLリンク(www.mazda.co.jp)
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 22:35:24 JqI+IOJk0
■次世代RENESIS(ロータリーエンジン16X)
次世代RENESISは、熱効率の向上と全域トルクアップを目指してトロコイド
形状などディメンションを全面変更し、ロングストローク化すると同時に、排
気量を1600cc(800cc×2)に拡大した。それに加え、水素ロータリーエンジン
で採用した直噴システムとアルミサイドハウジングの採用などにより、小型で
軽量というロータリーエンジンの特長のさらなる進化に取り組んでいる。
URLリンク(www.mazda.co.jp)
URLリンク(www.mazda.co.jp)
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 23:36:11 ub4XjUDt0
エンジンを少し大きくした分と直噴で熱的に楽にしてアルミでも大丈夫にしたんだろうか。
デメリットとして大きくなるので今ほど足元にエンジンが置けない。
その分足元が広くなるといいけど。
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 23:44:33 tLRZMHaC0
直噴化で気化熱利用して吸気温度を下げてリーンバーンと
あとはアルミを使って軽量化?
あと何かメリットあるのかな?
素人にはこれぐらいしか思いつかない
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 23:49:08 W18JHSi90
RE の場合は補器類でかさばっちゃうんだけど、その代わり補器類の形は変えやすい。
1 室 150cc 程度増えたところで補器類の配置で吸収できるような。
大きくなるのか厚くなるのか知らんけど。
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 00:00:58 brbRaE410
>245
若干ハウジングの括れ部分が違うような気がするけど・・・
まあ多分気のせいなんだろうな。
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 00:11:26 Us7Lk44b0
これでLメカに勝てると思ってんのは、このスレでは俺だけなんだろうな。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 02:28:12 ignCFxgf0
>>245
吸気ポートが大きくなってる?それともアルミのサイドハウジングにローターのくぼみが
写りこんでるだけか?
ついに直噴来たね。排気量アップだけじゃなくそのページに書いてある「燃費の劇的向上を目指す」が
本当ならうれしいんだけどなあ。
ああ、モーターショー行きてえなあ~。地方在住者にはきびしいのお。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 03:04:37 BYDdCr8MP
>>245
ショーモデルだからこんなにピカピカに磨いてあるんだろうか
それとも製品版でもこんなにピカピカなんだろうか
直噴のインジェクタの位置にはがっかりだ
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 03:05:33 BYDdCr8MP
ていうかアルミ化したのサイドハウジングだけかよっ!
255:
07/10/03 05:10:02 qf5WelhJ0
新型ロータリーエンジンのトロコイド径は13Aと同じになるだろう‥
ローター幅は70mm
1ローター当たりの排気量は764cc
どうだろうかな?
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 05:52:07 tPq4D6Oy0
ニコ動にペリ 3 ローター 470 馬力の FC が出てる (HotVersion 63)。
↓の 27 分くらい。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 08:30:42 7nHvR5R2O
何だか拍子抜けするくらいに見た目の新しさはないね
このまま量産するのか、それともまだ隠し玉があるのか…
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 12:41:19 lUb0U/Pk0
とりあえず水素よりも、エタノール混合燃料への対応を、直噴によって実現
した方が手っ取り早い気がするが。
エタノール混合率:0-100%まで完全対応して、混合率によって噴射量
や点火タイミングなんかを自動調整すれば済むだろうし。
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 13:26:20 BYDdCr8MP
自動調整というけど燃料の種類や構成比を人の手に頼らずにある程度正確に検出できる見込みはあるのん?
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 13:52:59 lUb0U/Pk0
今でもハイオクとレギュラーの違いに対応する為に、ノッキングセンサーは
あるし、三元触媒の為の排気ガス用のO2センサーもあるから、これらを使う
だけでも結構何とかなる気がするが。
今のアルコール混合燃料を使える自動車だって、ガソリン専用車と比べて
そんなに特殊な装置を追加してないでしょ。
どっちかというとエチルアルコールの腐蝕作用に対応する為に、燃料流路の
腐蝕対策がメインだし。
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 14:05:15 BYDdCr8MP
じゃあ流路だけ対策すればいいじゃない
直噴がどうの自動調整がどうのと難しく考えなくても
きっとそれでエタノール0%でも100%でも走れるに違いないよ
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 15:20:52 umkvxVVa0
エタノール燃料って圧縮比が高く取れて馬力が出るんだよな。
ロータスがトヨタ2ZZで265hp出す試作をやったことあるし。
16Xをエタノールに適合させりゃ、もっと馬力出るんだろうなぁ。
案外ロータリーの生きる道って、そっちじゃないかな。
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 15:28:24 l2//uOdu0
那智 渡に頼めばニトロ燃料のロータリーを造ってくれると思う。
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 19:27:07 ui3q5E5A0
エタノール燃料はどこで売ってるのだろうか。
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 20:00:10 3jcszdkS0
ガイアックス。(が生き残っていれば)
日本では政府が潰した経緯があるから、アルコール燃料はどうなるかねぇ。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 20:04:22 tPq4D6Oy0
URLリンク(gogo.gs) でバイオ燃料スタンド検索できるよ。
会員登録いるかな? 市町村教えてくれれば代わりに検索してみるけど。
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 20:09:45 tPq4D6Oy0
埼玉、千葉、東京、神奈川しかないみたい (*´Д`)
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 20:13:21 ui3q5E5A0
うーん、thx!関西だからダメポ・・・
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 20:17:56 4Vjuwsn90
16Xって、リセスの後端や排気ポートまわりにバンソウコー貼ってるようだけど、
いまさらなに隠してるんだろ、代替燃料対策かなあ??
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 20:21:56 YRuzWudu0
>>254
オムスビは熱の逃げ道が少ない、ローターハウジングをアルミにした場合アペックスシールを新規開発する必要があるが金なし。
という感じでしょう。
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 20:28:45 tPq4D6Oy0
どうでも良いけどペリ穴空けられない構造にはしないよな。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 20:38:01 4Vjuwsn90
リセスがやたら深くて後ろよりのようだから、ぺリ仕様にすると低速がたいへんそうですよ。
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 20:55:15 4Vjuwsn90
偏心量を増してロングストロークタイプになったおかげで、
リセス容量を大きくし、T側へずらせることができようだが、
そこにメリットというか、なにか秘密の仕掛けがありそうだな
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 21:03:33 Us7Lk44b0
>>270
ローターハウジングは現行でもアルミだろ。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 21:29:34 YRuzWudu0
>>274
確認したらそうみたいだ。
すまん。
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 23:18:58 ELgh/Wjn0
でもアペックスシールが触れる部分は鋼
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 23:25:44 ELgh/Wjn0
ところでリセスがT側へ移動してるように見えないです
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 23:53:21 1SoGjpqQ0
>>276
単純に銅ってわけでも無い。戦艦大和で培った技術が投入されてる。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 00:11:29 nVZMhC4x0
>>245-246
シュティール作ろうぜのスレを思い出した。
1+2の変則3シートで市販GO!
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 00:12:28 ylx5nrw70
銅とかヤマトとかいちいち訳の分からん事を
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 00:25:04 saqSfnSc0
>>276
正確にはアペとの接触面はクロムモリブデン合金メッキだけどな。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 00:32:06 2nUn8S7I0
>>281
メッキの前に何か張ってなかったっけ?
張るというかFRPのクロスにエポキシをしみこませるような・・・
大和が関係有るかは知らんが呉の海軍工廠で考えられたとか聞いたような・・・
ようなばっかでスマン。
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 05:24:43 xQucnxxo0
ローターハウジングの内側は鋼にクロームメッキ。
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 10:11:12 r2UQ41+i0
>>277
斜め写真だからわかりにくいけど、リセス両端が中央配置よりすこし後ろよりにみえる、
それにあんなところ擬装する必要ないのに、紙だかステンだかで小細工してるんでよけい気になるわけだが
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 16:38:29 YmAVuaI20
何かローターハウジングがアルミな事とか、ローターハウジング内接部分が
クロームメッキ鋼板の鋳込みな事とか、詳しい事を知らないのは仕方が無い
が、知らないくせに間違った断定をするのは止めましょう。
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 16:41:06 YmAVuaI20
そういや今度のアルミサイドハウジングの摺動部分はどうすんのかな?
単にアルミの表面硬化処理なのか、ハウジングと同様の鋳込みを行ってるのかな?
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 20:16:09 NbbnKc9/P
みんなが偽装と言ってる部分がどこなのかよく分からない
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 20:51:34 xQucnxxo0
コスモスポーツの10Aはサイドハウジングもアルミ
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 21:14:02 r2UQ41+i0
擬装または修正箇所と思われるところ:
・ハウジング内の真っ白いところ3箇所、
・排気口周りの灰色部分(もしかして排気口も?)
・オイルパン断面の灰色のところ
擬装というよりPCで画像処理したんじゃないかな、
きっとモーターショーの初日あたりに解禁されるサプライズなんじゃ??
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 21:57:10 gVv/fpAl0
RENESISのときみたいに展示用に仕立ててあるだけでないの?
16Xが量産仕様なのか、開発ベースとしての位置づけなのかは気になるが
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 22:51:29 vVmILJoDO
水を差すようで悪いが
そこまで煮詰まってないよ。
だって発売は「二千十年第初頭」だもん。
只でさえ8のマイチェンを来春控えてるのに、販売に影響するマイナス要素はリークしない。
このエンジンは台数を見込める次期8にNAで載せて検証するんだよ。
そして約四年後に燃費と環境問題(排ガス)とを調整しながら7に向いた方向でコンセプト発表。
次期7が欲しい方はあと最低8年待ってください。
292:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/10/04 23:40:24 /fKU37cBO
>リアン、最近
>直噴ノズルの位置
スイマセン、もうROMる程度にしかスレに参加出来ません!
スレ更新立てにも参加出来るかどうか…
本題
あの直噴ノズルは「見せ用」なので。DIS-“I”程度の物。
(それでも然し効果絶大と述べておく。)
…でも私が間に合わなければこれに毛が生えた程度しか改善されない…
私の研究はと言うと
ベースは予直噴・チョイDISC点火(予噴後なら
チョイDISCで事足りる事判明!)
の研究が次世代機に間に合いそうも無いですタスケテ
個人的には産業向けの超耐久性トーチロータリーやりたいとか
思っているせいではないです。完成したし。
本題内容
DISC燃焼って設定ショボいと逆効果なんです!今迄DISCなんて
深化して来てない技術のノウハウ積み上げ、全然旨くイカン
上様の見立て上、2018年迄かかる研究。を2012年でとかバカ言うな
どっちにしろ新ロータリーに間に合わない…
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 00:37:54 jB5WkG8s0
ロータリーはアイドリング用に50ccのエンジンを積んで、それでエンジンを
回してりゃいいんだよ。
止まってブレーキ踏んでる間は50ccでアイドリングして、ブレーキを離すと
燃料噴射して走るようにすれば燃費向上間違いなし。
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 00:42:45 oSk7vqfW0
>>292
ありゃ、中の人? 大学とかの人?
おむすびを鉄からかえられないもんかなぁ…。ダメ?
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 01:02:09 qqTd1TT/P
真ん中のサイド排気ポートって今のレネシスは2個のローターで穴が共通だったっけか
穴が一個しか無いように見える
あと吸気ポートの近くに立ってる片ローター3本の棒状突起はなんだろ
ポンピングロスを減らすという例の吸気管をつなぐ仕組みの何かなんだろうか
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 01:07:47 TAGrUmxp0
>>294
おむすび非鉄化は何度も何度も試されてきたこと。
でも結局、鉄が一番って結果に落ち着いてるわけ。
コスト度外視だったら、チタンでも良いかもしれんが。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 01:13:18 fxzqAaiX0
でも結局、(生産設備の大幅改修無しに生産を続けるには)鉄が一番って結果に落ち着いてるわけ。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 01:22:12 oSk7vqfW0
>>296
その経緯は知ってる。
それでもなお、可能性はないものかなと。
新型REの不思議なところは、トロコイドのくびれが浅くなってるように見えるのに、
ロングストローク化(偏芯量増加)してるように見えるところなんです。
あれ、どうなってるんかな。
ロータリアン氏の言うDISI的なREで、どれだけ燃費改善したかが楽しみ。
案外、アイドリングから2000回転の領域さえ燃費改善すれば、REは十分な
燃費な気もするんだけどねw
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 01:51:52 TAGrUmxp0
>>297
設備の問題じゃなく、熱膨張特性の問題。
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 02:14:45 PcDcGif9O
凄い知識。皆さんオーナーですか?それともほかのかな。これくらい見えてる人は何乗るのか気になるなあ
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 02:15:57 VPaRzSwt0
すべて脳内ファンタジーです。
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 02:33:13 qqTd1TT/P
>>299
モーターファンダイアリーズのインタビュー記事だと設備の問題のように読める
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 02:40:53 oSk7vqfW0
うーん…。
新REだけど、偏芯量はむしろ下がってないかな。
ローターの丸みが増して、トロコイドのくびれが減ってる感じがする。
R120,e20の設定を、R120,e19にした感じ。芯太いし。
気のせいかな…。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 03:49:11 O9Vzb78Q0
JC08をマツダは気にしている予感~
ところでロータリーのアイドリングって滅茶苦茶燃費悪そうだけど、
実際A/Fってストイキってわけではないの?
305:名無し
07/10/05 07:40:30 y5vBu1N2O
>>304
自車に付けたA/F計アイドリング中は主に9付近で、
そこから12:1辺り迄をバラ付いてる。
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 07:48:22 koMV0XmsO
リアンマジで中の人だったんか!
新ロータリーの完成wktkしながら待ってますノシ
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 11:41:37 LPHQgmd70
しっかし、改めてREって実際は机上論理エンジンだよな~~。
すべて計算通りだとすっごい性能だけど、
実際作ってみると、オイルシールやら、ハウジング、ローターの熱膨張やらと
ちょっとした計算違い想定外で破綻しやすいあやういバランスエンジン。
レシプロの方がまだ結構お互いのマージンがあるから詰めやすいという。
やっぱりパンドラエンジンだったんだ。
でも自分も技術者系だからわかるが、その無理難題に挑戦する気持ちがわかる。
机上論理を本当に実現してきたんだから。
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 15:37:40 smS7b4LC0
ローターが鉄なのを何とかするなら、もう鉄のまま軽量化を考えた方が良い鴨ね。
例えば粉体鍛造とか、高々々々張力鋼板でプレス成型&組み立てにするとか。
あと逆に、エキセントリックシャフトやステーショナリギアともども、全てチタン
にしてしまうとか。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 16:52:48 EO2u5pDf0
>>291 が言ってるように、
とりあえず16XをMCエイトに載せれば、あと3年間で10万台くらい出るだろうから、
その間に改良の方向を確認し、熟成を図って、16Eとか16Rとかに仕上げるんだろなあ
・・・ていうかオレも16Xの人柱になってみるか
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 17:16:46 aCnGHLsW0
>>305
流石に濃いですなw デチョークがあるわけだ~
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 17:18:33 6ESAqNDsO
>>292
間に合わない改善分はミラーマンに頑張ってもらいましょう
でも、あの配置だと頑張れないのか?
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 17:45:52 aARsoUuo0
どうせなら、5000ccくらいのロータリーエンジンにすれば、低速トルクモリモリで
よくなるんじゃないの?
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 18:17:32 EO2u5pDf0
ご飯もモリモリ食べて家計を圧迫するんじゃないの?
まあとりあえずは、プレマシー水素REの低速トルクがどんな仕上がりかだね
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 19:47:46 f2n/dNOwO
>>311
>>253中『>直噴のインジェクタの位置にはがっかりだ』向け。
恐らくはDIS-“I”ではなくDIS-“C”
又はもっと早い位置を期待されていたかと。
そこで、ノズル増やす事になりますが>>292。
連続可変ノズル位置インジェクタでも考えてみる?
それも、ロータリーならレシプロには到底できない
作動室内連続可変ノズル位置“直噴”インジェクタ…なんて。
実際は社内とかで誰がやんの?って言う話でお蔵行きかな…
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 20:13:16 EO2u5pDf0
写真見ると、インジェクターらしきものがローターハウジングの
12時の位置に1本(水素用?)
11時の位置に2本(?)
10時の位置に1本(?)
の合計4本みえてますが、どれがガソリン用なんでしょうか
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 20:22:10 7nqu2Hk+O
そんで結局、ロータリーエンジンは4サイクルだっけ?
2サイクルだっけ?
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 20:29:33 6ESAqNDsO
>>314
高圧噴射するノズルの可変制御なんてDKM並みの地雷の予感…
それよりも現行(次世代機も?)のMSPから
吸気管長と作動室内への吸気"速度"の連続可変制御への移行の方が有望かと
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 20:59:43 vWnR86Y40
>>316
4サイクルだよ
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 21:10:49 VPaRzSwt0
1回転 = 1爆発のせいか、一般人や N 速あたりだと 2 サイクルだと頑なに信じてる人が多い。
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 21:12:20 qqTd1TT/P
>>315
純粋ガソリンエンジンのつもりで写真を見てたけど
明言されないだけで水素ガソリンデュアルフューエルエンジンだったりするんかねぇ
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 21:25:05 EO2u5pDf0
>>320
12時のところのインジェクターはブルーの目印があるので水素ではないでしょうか
たぶんこれがベースタイプ(16X)で、ガソリン専用は若干の変更があるんではないかと
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 22:35:52 MrbiDFWD0
「水素ロータリーエンジンで採用した直噴システムと~の採用などにより~」ってあるからガソリン直噴+ポ噴なんじゃないか
そういえば急速燃焼については記述がなかったからまだ開発途上なのかな?
TMS行く予定が立たないや…
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/06 01:20:13 ymSum2LY0
>>322
直+ポ併用噴射はトヨタの特許だった希ガスが。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/06 14:38:02 +r5JmgHZO
8のHーREって水素直ポ併用だと思っていたけど違ったかな…?
特許まではチェックしてないけどイコール独占てわけでもないし
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/08 02:01:55 9XNN9yoiO
水直ガポ
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/08 02:20:01 vMBvrUbXO
モーターでタービンを回して吸気押し込みつつ排気工程にマイナス圧をかけるとどうなる?
通常のタービンでは起こらない現象だけど、排気が吸い出される分パワーがでるんじゃないかと考えたんだが…
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/08 02:26:31 IDu0TXbe0
やはりエアクリを窓から投げ捨ててダイソンの掃除k(ry
328:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/10/08 05:29:17 RjlWBskEO
>>327
エアクリ用サイクロンの使用はルノーだかどこだかフランスの
メーカーの特許に触れるとかで始めはそうだったスバル360が
フィルター式に変更。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/08 06:41:14 K9eG1LlH0
排気タービンの出力をエンジン出力に繋げるとパワーUPできないか?
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/08 06:51:24 yDG47Uqs0
855 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/10/08(月) 05:38:47 ID:rR25x6H5O
純正でも7.5W-30は使用禁止って取説に書いてた。
なんでだろ
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/08 08:22:55 ZfKhEw4L0
>>329
ターボコンパウンドでぐぐってごらん。
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/08 12:14:19 RP5XCyTm0
あげ
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 00:20:40 XoJP1tH80
>>331
さんきゅ、ぐぐった。
減速ギアと流体継手が問題だとあるね。
排気タービンで発電も考えたがそれもあるね。
流体継手はハイブリッドシステムが応用できないかな。
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 02:06:30 lggRXoBvO
メカニックなスレだなあ。期待しちゃうわ。わかんないなりに応援させてもらいますわ。
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 09:22:15 6qv2Vq8MO
リアンって何に乗ってるの?
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 14:02:48 pVLO02gV0
オイル何入れてる?
安かったから聞いてみたら、マツダ純正オイル(SJ 5W-30)でも十分?
エンジンに悪そうだったら変えるけど・・
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 14:43:23 sq4WqVjf0
片方のロータリーで普通に爆発して排気された排気ガスをもう片方のロータリーに
送り込んで、排圧でローターを回すってのはどうかね?
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 16:25:24 Omw403Ae0
>>333
排ガスで発電機回すのはありだろうね。
ハイブリッドにしなくてもエンジン直結発電機を排除できるし
他各種ポンプ等も全面的に電動化できるかもしれない。
こうなれば低速域での補機損失を大幅に軽減できるだろうね。
>>337
排ガスはタービンで受け止めたほうが効率が良いんだ。
つまりシングルローター+ターボコンパウンドで良い。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 16:31:21 aaOyaMUDP
夢が広がってきたじゃないか
ロータリーエンジンの技術改良はいつもそのエンジンの外側で
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 18:50:01 6qv2Vq8MO
排圧発電って排気抵抗は大きくなるでしょ
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 20:22:37 4NaXsrzGO
>>335
FDがお釈迦になってファミリアBJ
エンジンだけは車庫に残しています
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 20:30:55 e0Qo9tOo0
FDのエンジン、FCに載せれば速くなる?
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 20:40:58 Omw403Ae0
>>340
うん、排気抵抗は増える。
でも、直接発電機を回すよりは
捨ててる排ガスの熱エネルギーを動力とする分だけマイナスは小さい。
スーパーチャージャーとターボで同じブースト圧なら
ターボのほうが高出力になるのと同じ理屈。
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 21:03:06 a5k9UA2V0
ミラーサイクルロータリーにしないのかな~ ポートの形状と位置だけで出来そうな希ガス
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 21:12:31 K0CC+ZjX0
>>342
あんまり
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 21:53:11 qiG1SiZL0
>>338
俺も考えてみたんだが、低回転で十分な発電ができない気がする。
雨の夜、渋滞に捕まったらアイドリングが3000RPMなんてナンセンスだよな。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 22:14:40 Omw403Ae0
>>346
そうでもない。
1300ccREの回転数あたりの吸排気量は2600cc並だから
800rpmのREの排気は
軽の3000rpmと同じぐらいの排ガスの力を持ってる。
これは十分に軽のターボを回せる力で、過給器出力にして4馬力前後になる。
自動車のオルタネータは3kwぐらいだから4馬力でちょうどつりあう。
つまりREはアイドリングの排ガスで3kwを回せる。
そして、この3kw4馬力の分だけ
アイドリングの負荷は下がり、背圧で上がり、差し引き2~3馬力の改善になる。
348:陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A
07/10/09 22:58:17 dZh/z/6I0
騎士のオイルが10,500円に値上げになってた・・・・orz
いくら原油高だとはいえ、25%は値上げ杉だろ
見損なったぞ、騎士
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 23:28:53 tPiT+ESOO
8が堪らなく欲しい主婦なのですが、近所の中古屋で見付けたので冷やかし半分で見に行きました。
ロータリー未経験なのですが、ATだとエンジンに負担がかかると聞いたのですが、MTと比べてどの位の負担増なんでしょうか?
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 23:37:15 BvYhdVdX0
>>349
マニュアルモードで、たまに
1速(下道)か2速(高速)で9000回転まで回してやればいい。
それが垢落としだとおもって。必要なのはそれだけ。
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 23:37:54 BvYhdVdX0
訂正。ATなら7500回転。「ピー」まで回す。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 00:21:10 sG3JFJ3aO
エンジンだけ。なんに載せるんかな。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 01:05:42 ue5psLrqP
テーブルとか
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 01:11:30 O3eucOWe0
>>352
NA6CE
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 02:32:13 sG3JFJ3aO
テーブルかあ。なんかほかないかなあ。悲しいよ。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 02:38:39 afQUojMx0
>>355
ええい、エンジンがあるだけで十分と思え(泣
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 03:28:53 sG3JFJ3aO
はあい。ロータリー最高。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 04:28:42 6RveIiiUO
疑問に思うんだが…。GTR、フェラーリ、ランボなどの環境極悪車が新型出せて何故ロータリーだけ環境環境と言って出せないんだ。
GTRよりも排ガス浄化性能が劣るのか?
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 05:31:59 PY5NP/GN0
>>352
床の間
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 05:49:22 Rr3h81jz0
>>358
この場合の環境は排ガスの汚さじゃなくて、排出ガス=炭素=燃費なの。
基本的に、環境性能は貧乏人が金の無いのを言い訳に使う手段で
超高額車買う層は、お洒落として環境を気にしてる振りするけど
別にガス代なんか本心では大して気にしてない。
GT-Rとかが超高額路線になるのは、これが理由。
でもマツダのお客さんは貧乏な庶民だから、切実に気にしちゃう。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 05:52:42 oUc+hY/o0
俺もそんなに金持ちじゃないが、
なんでこんなに「燃費燃費燃費燃費」と言われるのか、さっぱりわからん。
好きな車のためのガソリン代なんか、払えばいいだけの話だろ。と思うよ。
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 06:04:29 Rr3h81jz0
>>361
広告とか知り合いの車を見て
ちょっと良いかなって思った程度の
買う前の段階の人にアピールするには
燃費は大事な性能なんだよ。
363:名無し
07/10/10 08:31:14 b1FzJQzz0
>>349
動力系全て純正なら何も問題なし。
70才台の両親が乗り続けてもokだ。
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 08:36:50 ue5psLrqP
おじいちゃんが街乗りにしか使ってなかったらエンジンが始動しなくなったと書いてるブログがあったとは思う
スパークプラグがスラッジで埋まったとかなんとか
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 19:20:56 7sWHi3vP0
マツダのボッタクリディーラー、ダメ営業マン、ダメ整備士の見分け方を教えてください
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 20:54:06 5L7IbePG0
けっきょく新世代ロータリーは、
ルーチェロータリーの13Aがちょっぴり太めになって直噴インジェクター付けたみたいなもんか
知ってる人にとっては、昔の名前ででています・・・、だな
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 21:07:05 q+nFBdxqO
ボッタクられたり、ダメな営業されたり、ダメな整備されたら分かる。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 21:12:02 QX3P9KGu0
>>367
でもそれって最初はわかんねーだろ?
後から気付いても遅いしな
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 21:31:04 5L7IbePG0
ボッタクリディーラー、ダメ営業マン、ダメ整備士・・・、に出会うより
交通事故にぶちあたる確率がはるかに高いぞえ
他人の心配をするまえに、自分のことを省みれ