【質素】プロボックス・サクシード 第7箱【簡素】at AUTO
【質素】プロボックス・サクシード 第7箱【簡素】 - 暇つぶし2ch163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 15:27:28 9fkVzub60
先代マーチの乗り心地に似てると思った。
可もなく不可もなく、欲を言えばいくらでも出てくるが
普段の足車としては何の問題もない。

仕事で使うんでもなければフィールダーだな。



164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 16:17:34 WeKT2pNsO
フィールダーと迷うぐらいならフィールダーにしておく方が正解と思うがな
あとからフィールダーにしとけば良かったなんてこのスレに書き込まれてもたまらんし

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 16:49:33 Gzla9/ThO
>>159
18後半~19前半㎞/㍑

byサク5MT田舎住み


166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 19:53:47 HsJPTwYZ0
>>6

167:131
07/09/09 21:51:07 TRMpmkCT0
>>132あんがと!
あの音は正常って事ね。
>>133
ディーゼルの人はもっと凄いことに・・・・・・・

168:131
07/09/09 21:58:22 TRMpmkCT0
あっそ、そうだ。
この前、結構でかい冷蔵庫を買って、何故か運んで欲しいとのことで(買ったところ運ばないのか??配達料分として値切ったらしい。)店頭より搬送。
後で気づいたが、確か冷蔵庫って寝かしてはいけないよね?
何故か正常に動いてるが・・・・・・
バンの便利さを実感した一日でした!!
どうでも良いことだけど。


169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 08:58:29 IH3zAcju0
上で青(濃紺の話だよな?)が話題になってるが、
濃紺って小傷目立ちやすいわりに艶も出にくい難儀な色なんだが。


170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 15:11:28 7Qv5L5nNO
他人の好みにいちいちケチを付けんと気が済まんのか

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 17:17:41 LO4Vse2U0
???
誤爆か?
169は人の好みにケチ付けてる訳じゃないし

もし169に対して書いたつもりだったら相当アホな人なんだろうね

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 17:43:59 wry/G7S7O
頭の悪そうな煽りだな

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 18:14:10 tAajtbdN0
今度は逆ギレか
かわいい奴だなおまえ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 18:24:14 7Qv5L5nNO
なんでIDがころころ変わるんだろうねw

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 18:44:11 naD/tKel0
えっ、携帯から書き込んだらID変わるの知らないの?


176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 19:44:58 WEtwnUKxO
会社の車がプロボの紺色なのだが、プロサクの紺色はソリッドじゃなくメタリックっぽいから傷が目立ちにくいんではないかと思う。
実際にワックスはおろか洗車もしない社用車にも関わらずわりかし綺麗に見えるから。
ただ、塗装の膜は薄いようで飛び石傷はすぐに下地見えやサビになる。
安い車だから仕方ないよね。
自分の好みだから誰が何色好きでもいいのだが、個人的には昔のカロバンやアベニールバンが流行った時みたいに赤だの黄色だのに塗り替えしたい。
たまにそんな色に塗り替えられた社用車を見ると羨ましくなる。



177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 20:04:24 0/lHQe5f0
俺もサクシの紺に乗ってるけど、傷は目立ちやすいと思う
もちろん黒よりはマシだけどさ
塗装が薄いのも実感できるし、それよりもなんと言っても塗装肌が酷すぎる。
商用車なんだから贅沢言うなと言われそうだけど、今時の軽でももうちょっとマシな塗装してるよ

今日はじめてモアの薄緑を見たよ
かなり微妙な色だなあれは。

178:161
07/09/11 00:00:24 JEP4TVQKO
乗り心地はあまり良くないのですか。
デザインはフロントガラスが立ったのが好きな私好みなのに残念ですね。
>>163
先代マーチ並と…
先代マーチは親戚に2~3回乗せてもらったけどそんなに酷いのり心地ではなかった、てか普通だったけど。
 
自営の仕事に半分、私用(娯楽)に半分私用するが距離が年間3~4万km走ってしまう。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 00:41:26 ck9P9ezT0
>>178
前スレで静粛性に関していろいろコメントありましたよ。
気にされるようなら見てみるといいと思います。
URLリンク(www.23ch.info)


180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 08:59:16 j+wpw/QlO
>>169
つ【シュアラスターマンハッタンゴールド】

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 13:29:44 bflswrmaO
初期型乗ってる人でヘッドライトのカバーが黄色に変色した人居る?


182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 17:50:13 uQk53Re1O
>>181
日当たりのいい所で駐車してると変色が早くなる

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 19:47:16 /F+QD6B/0
>>181
俺の04年だけど、まだ透明だな。青空駐車だけど。
同時期に買った女友達のファンカーゴはマッキッキーになってるw
彼女はマンションの地下駐車場だけど。
素材が違うのかな~?ファンカーゴはトヨタ製なのかな。
ダイハツの下請けの方がコスト的に余裕があったりして。。。
ヴィッツとファンカーゴは黄色くなってるのよく見るね。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 20:40:19 2ZTSUrkAO
オレの白目も最近黄色くなってきた
年には勝てないよ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 21:03:06 g2UBHTob0
>>184
明日、病院へ行って肝臓を移植してもらいましょう!

ところで、最近になって山間部走ったらエンジンブレーキが全くと行って良いくらい利かないのに気づいた。
我がサクは、5MT
今まで、日産に乗ってたがその前のカローラも3速と2速でエンジンブレーキのみで下った坂を、1速でもドンドン加速してしまう。
兄弟のAT(カリーナ1.5)より利かない。
なってこった!
ハッキリ言って、乗りにくい。
町乗りは問題なしだが・・・・・・・

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 08:41:38 uaGSkUOs0
プライバシーガラスのOPつけたんだけど、なんでハッチガラスだけ透過率50%なんだろ
標準ガラスなみに中が丸見えだ。余計な出費が増えるだけなんだが、なに考えてるんだろ?
夜間の後方視界云々を言う奴対策としてプライバシーガラスをOPにしてるはずのにな

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 09:13:42 sZ0RNvPb0
ホムセンでメッシュみたいなやつ買って貼れば安くすむんじゃないの

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 09:25:00 lnvnnkGd0
いや納車時に頼んでフイルム貼ってもらったんだけどね
なんでこうなってるのか不思議だ
ディーラーでもよく文句言われるらしい

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 14:48:39 v5aOUD1b0
俺もリアガラスにフイルム貼ってもらったよ
たしかに変な仕様だよね
安い車だから少しでも販売店にお金落とさせるようになってるんかいな?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 15:29:36 8itrWXp1O
ちなみにリヤハッチだけフィルム貼ってもらうのいくらでした?


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 17:06:12 /jF+p4A+0
私は、自動車ガラス専門店で1万円弱で貼ってもらいました。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 19:25:31 Mt+b0Qp/0
後から貼るのは楽だが脱色は不可能だから。

193:168
07/09/13 23:36:36 9W5lXBuM0
ディーラーで8000円でした。
他の車の作業と合わせて貼ってもらうので安くする代わりに
納車日を少し伸ばす、という条件で原価らしいです。
ルミクールっていう良い(?)フイルムを使ったそうな。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 08:56:05 1fELw7xW0
後ろが見えねーとかいう苦情が多いんだろうな。
Gパッケージだと最初から黒いわけだし。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 13:07:55 n8f8yUmk0
どうせフィルム後貼りするなら、スモークよりもミラーフィルムのほうがカッコイイよね。
アメ車みたいだ。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 13:24:12 AXntfo0q0
同意を求めんなよ。カッコ悪いよ。

だいたいアメ車ってそんなにミラーフィルムの貼ってるのか?




197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 17:43:45 NjXBKezZ0
ガラスの縁取りが黒いからミラーはってもカッコイイとは思えない。
ガラス全部をミラーに出来るなら話は別だが。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 18:31:13 UUUhm1jp0
ミニバンの後席に良くあるハーフミラープライバシーガラスだっけ、ガラス表面全部に
銀色に反射するコーティングしてあるやつ。
あんなのならカッコ良いけど、それでも
両サイドは普通のダークガラスでバックゲートのガラスだけ
ミラー仕様ってのもおかしいような

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 10:54:54 poubD7i00
ミラーフィルム?
あぁ土方が乗ってる車に付けてるヤツなw

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 10:57:54 GI5vZkFX0
オーナーズクラブのステッカーや、そのURLのステッカーをリヤガラスに
貼ったらどうだい。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 11:11:47 l828BDym0
たかだか商用車にオーナーズクラブのステッカーってどんだけぇwwww

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 12:32:27 iGl52KMR0
なんか最近はこのスレも低次元なDQN的雰囲気になってきたな。
以前は合理性を求めるタイプがもっと多かったのに。
燃費の話すると>6みたいなのが沸いてくるし。
以前の常連さんは居なくなってるみたいだし。
悪貨は良貨を駆逐するってことか。orz

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 16:11:45 7eMk/iIa0
WAGONの最大積載量は
VANと同等ですか?
カタログ見るとWAGONのほうが少ないですが、
VANと同じくらい積んでも大丈夫?


204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 20:14:28 ReLtfJMu0
まただよ まただよ、バカが沸いてきたよ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 23:11:02 vJ9oYQmrO
>>203
俺に言わせればプロ/サクで5No車に乗ってる香具師は何もわかってないな。
何故わざわざプロ/サクで5Noに乗る?
大人しくフィールダー乗れよ。
プロ/サクはバンに乗らないと価値ないだろ。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 00:09:34 bvZyNqrJO
>>205
あの形で黒がよかったから

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 00:24:52 OSA9uCM30
経済的で実用本位な車が欲しい、でも毎年車検は嫌だ。
だからサク5ナンバーにしたんだよ。ほっといてくれ。


208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 02:30:07 17LV+iX+O
フィールダーはフロントガラスが本田車並に寝ているのが嫌なんだよ!

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 07:27:05 UOY93igH0
>>202
おまえが雰囲気悪くしてるんだろw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 08:37:03 P7lVnl/G0
 貨物と乗用の積載量の違いは、乗用では人間分の
重さを引いてあるのでその分少ない。
 貨物の後ろ座席は緊急用なので人間の重さは含んでいない。

 車体は基本的には同じ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 17:29:43 NSo7Lj3y0
>>186
ハイマウントストップランプの義務化と、後続車からの視認性の関係で
全般的にリヤガラスの色を薄くしている。
ってDラーの人に聞いたよ。


212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 19:23:48 6ihEfybh0
>>210
後席シートが若干違うかな。荷室の面積稼ぐために、ちょっと角度が違ったりする。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 20:55:25 /6Q+Ekuy0
>>205
お前こそ何も解かってないだろw
フィールダーなんか競合車じゃねえっつうの。
バンに乗らないと価値ないって・・・
その具体的根拠は??

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 21:07:09 mfC+q0Cm0
PROBOX=荷車の意

215:205
07/09/16 21:55:21 k3SzcVc8O
>>213
だってよ、コストパフォーマンス重視の車なのに
わざわざ5Noに乗って税金、車検、保険料を上げたら何にもならないだろ?
フィールダーを勧めたいわけではないけど
そこまでするなら明らかにフィールダーに乗った方が満足できると思う。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 23:14:18 17LV+iX+O
>>213
5ナンバーワゴン車はプロサク・フィル以外に3車種しかないから十分競合すると思う。
>>215
バンに乗るならMTディーゼルじゃないと…
の間違いでは?
ちなみに商用車だと、税金は安いが任意保険の年齢割引が無いので、30歳以上だと割高になる。
毎年車検なので12(24)ヶ月点検を受けない人だと割高になる。
以上の点を踏まえた上でプアなシート・装備に我慢出来てとことん安いのがイイ!
って人なら商用車がオススメ
ってところだろう。

217:205
07/09/16 23:33:42 k3SzcVc8O
>>216
確かに。
この車はディーゼルでないと!
とも思ったが、
ディーゼルはもうないし、
正直ガソリンでも結構元気いいからそのへんはあまりこだわらない。
保険は他人が乗ることも考えるとやはり4Noだと思う。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 04:10:28 XndDly3u0
>>217>>216の書いてることをちゃんと理解しているのか?
いずれにせよ、>>217がどう思おうとも勝手だが、それを他人に押し付けるな。
プロ5ナンバーこそ自分的ベストと思ってるヤツだっているんだし。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 09:23:22 YDKqT4/90
>>217
激しく同意。
プロサクやハイエースは、使い倒してナンボ、乗り倒してナンボの車。
だから、本来ならディーゼルエンジンこそが相応しい。
俺の場合、D規制の行方が不透明で、仕事車だけに中途半端な年数での乗り換えになると
困るので、仕方なくガソリンを選んだが、規制の件が無ければ間違いなくDを選択していた。
ちなみに前車も前々車もDだった。

220:205
07/09/17 09:34:52 PyGn78avO
>>219
同志がいて良かったです。
某知事のおかげでディーゼルが下火になってますが、
北海道に住んでるので迷うことなくディーゼル乗ってます。
ちなみに自家用で使ってます。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 18:45:52 gMUS7yAi0
4ナンバーは税金は安いが
4ナンバーの車検は初回2年、以後1年毎ですよね。
1回の車検で考えると4ナンバーが安く感じますが、
任意保険を含めた総費用は5ナンバーと大差なく、長く乗ると1年車検は痛いと思う。
事業していない個人購入は5ナンでいいのでは。

バンでなくワゴンを購入する人は、
カスタマイズする人以外で、
人を乗せる時もあれば、荷物を積む時もある人がほとんどで、
手ごろなサイズと値段でプロボックスを選んでる。
トヨタも5ナンはシートを変えただけじゃなく、
せめてメーター類を良くして、4スピーカーにしてはしかった。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 20:20:36 PyGn78avO
長く乗るなら2年車検の方が痛い。
ずぼらなヤツだと車検から車検の間何もしないからな。
定期点検だって大体のヤツはしてないはずだし。
毎年車検が痛いなんて言ってるヤツなんてオイルだって放置だろ?
燃料さえ入れてればOKなんて感じで。
毎年車検は点検サイクルの早さで異常箇所の早期発見ができる点が最大のメリットなんだから。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 21:23:26 ROMV+09y0
毎年車検は結局高くつくか2年車検と同等の費用が掛かる。
手間ばっかり増えてそんなにメリット無いよ。
軽のバンみたいにずっと2年車検なら良かったのに。

バンの任意保険だけど、最近のリスク細分型だとワゴンと同等の設定が多くなってる。
三井ダイレクトはバンでも年齢や運転者の条件付けられるし、ワゴンとの差額は無しだった。

どうしようもないけど、プロとサクの車格を明確に分けて欲しかったな
サクは荷室を10センチ延長して全長4400㍉でよかったのに

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 09:26:04 rDlX/nls0
バンとワゴンのタイヤの違いがよくわからない。
バンに普通のタイヤ履かせて走ったら、道路交通法違反になる?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 09:38:17 1psjKwZj0
h URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 17:58:51 WFpMnDfh0
>>222
田舎がうらやましいよw

227:222
07/09/18 19:14:41 dSSjypgpO
調べたらこのディーゼルってミニにも供給されてたみたいだね。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 00:28:05 bEyImqr8O
「マガジンX」誌10月号P106にプロボックス・バンが取り上げられており、エンジンバリエーションが
1.3Lガソリン
1.5Lガソリン
1.3L CNG
1.4Lディーゼル
と書かれてるが、このディーゼルは廃止されちゃったのですか?

229:227
07/09/19 00:39:41 PGh0V3yhO
>>228
先月をもちましてディーゼルは廃止になりました。
本当にありがとうございました。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 07:18:47 iuSoDp4gO
ハイエースのディーゼル積んだら鬼のように速いだろうな

231:229
07/09/19 07:45:53 PGh0V3yhO
>>230
サイズ的に無理です。
それより加給圧を上げてギヤ比を下げた方が現実的。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 09:50:53 R7lU36fk0
出力は現状で充分
それよりもっと頭のいいATを載せてくれ
ぎくしゃくしてかなわん

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 11:21:40 vWrDpAxO0
>>232
そのために今じゃ希少なマニュアルが残っているんじゃないか

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 11:26:02 RMXn3BZw0
>>232
>>ぎくしゃくしてかなわん

同意!!
なんなの?この不快な走りは?
サイテーだよ、この箱。


235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 17:02:58 otgYTVE/0
プロバンをユーザー車検で受けようと思います
税金とかもひっくるめたらかなり安くないスカ?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 17:35:27 X3GX3Hy4O
>>232
マニュアルのれ
商用車に安楽さ求めるのが間違い

向こうで乗ったルノーモデュスは気楽に乗りやすかったけどな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 19:04:48 PGh0V3yhO
サクのディーゼル最高!
今週末も磨きまくってやるぜ。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 22:21:58 L+39Ghc+0
年令割り効いたぞ。
5月の税金が5ナンバーより2万安いから、2年ごとは5No.と同じだが、その間だの車検は相殺されるのでは?
5千~1万は高く付くけど・・・・・・

燃費がギヤ比の関係で悪い。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 08:45:03 IR1+YawO0
ディーゼルの実燃費って、どれくらい?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 13:53:04 m9X587GWO
>>239
運転スタイルにもよるが20~24㎞/Lの範囲かな。
前に燃費走行で計った時は26.5㎞/Lまで行ったけど。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 21:27:38 75DGPTNV0
プロボ1.5MT4WDだと17.5㌔だよ

四駆さえあれば間違いなくDTにしたのに・・・

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 21:56:49 4ki9c3dS0
>>241は長距離専門か?下り坂専門か?
どんなに頑張っても、15㎞/Lとどかない・・・・・・

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 23:14:16 m9X587GWO
>>242
恐らく長距離専門だろうね。
ディーゼルで4WDも面白そうな感じだけど、
そうなるとやっぱり加給圧増やさないとダメだろうな。


244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 16:51:53 M38ioUrX0
北海道の田舎だとMT4WDで、
20km/Lだよ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/22 10:52:41 KWnnHbCXO
>>243
過走行気味の人か大荷物持ちの人しか選ばない気がするよ、この車w
…って俺も年3万km走る過走行者なので、次期購入予定車として検討しているのだけれど。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/22 13:19:24 XrSX2Itr0
>245
最高の誉め言葉に読めたw

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/22 20:05:20 l/x8ARrs0
hokkaidou nara 17Km/L yume dewa nai desune!


248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/22 22:29:18 I5SIJBTeO
>>236
モデュスは確かにイイ(・∀・)!!

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/22 22:41:11 APEDFPnlO
>>241-243
車は違うけど、1NZ-FEで4AT、4WDの構成で、車重が空車で1290kgの車が我が家にあるけど
朝夕の渋滞をACオンで走ってて、アクセル一定にできない人が乗ってるけど
リッター14キロ走ってるよ。おまいさんたち、どんな運転してんの?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/22 23:28:13 +2XSieV4O
>>249
俺は長距離専門で巡航速度80㎞/hくらいで22~24の範囲かな。
ちなみにサクD糊

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 00:29:45 j01OPJRC0
>>249
"D"だって!
長距離でしかも”D"なら、そりゃ延びるわ!
ガソリンでも、15は超える。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 05:36:06 Ds6hKYoh0
燃費の次は、またスピーカーの話ですw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 07:00:45 Y0kiCKy8O
最近、うちの営業車がエデーバンからサクシードになったけど、かなりいいね!

普通車はトヨタ大嫌いだけど、営業車はトヨタに限る!


254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 09:45:45 f1x5S4gPO
おまえらな 燃費は15とかでいいかもしれんが 見た目どうにかしろ
もしかしてノーマルのまんま乗ってるの?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 09:46:40 T1bgW8bm0
プロサクとハイエースは、仕事車としては、世界最強と言っていいかも・・・。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 10:49:47 NS+TO04MO
>>249
燃費を稼ぐためフロントガラスを極限まで寝かせて快適性と見切りの良さを犠牲にした車と比べても意味が無いだろ?(笑)

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 11:39:25 G/zRCdgP0
>>254
少数派かもしれんが
オレはあえてノーマルで乗ってるよ
あのシンプルな外観に手を加える所はないと思ってる
>>254氏はあのスタイルのどこが不満なの?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 12:48:03 f1x5S4gPO
前の黒い横線がなぁ…
すべてブラックにしてエアロ組めばおk

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 13:25:57 qzASnv6Z0
エアロなんて邪道だ!!
な、おれはこれでサーキット行きます。

もちろんタイヤのチョイスはなるたけ細いエコタイヤw
もちろん自家用で会社名と電話番号も入ってるぜ。
レクサスエンブレムもつけていい?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 14:01:36 8yd5cWHOO
デュースのデモ車見ればノーマルの良さが分かるね。
窓埋めと塗り分けだけで印象死ぬほど変わるし。
あれが目標な俺。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 19:11:03 dbUcTKeH0
>>259
へー、すごいね。
サーキットを走ってる写真が見たいな。


262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 22:12:43 j01OPJRC0
時速60Km/hで!

263:249
07/09/23 22:32:05 gZt022gqO
>>250
>>251
ディーゼルは欲しいなぁw
2400DTあたりなら、下手なホットハッチより速い気がする。
>>256
車種を白状するとラウムって車だw
プロサクと変わらないくらい空力は悪いと思うよ。
実際120くらいでアクセルを離すと、ぐぐーっとスピードが落ちていく。
車重は1290じゃなく1220だったが、ナビが付いてるし荷物も積んでるから空車で1200キロ台後半だろうね。

264:256
07/09/24 00:45:51 hx0OYWMqO
>>263
てっきりフィールダーかと思ってたw
ラウムの方が10~20cm位車長短かったよね?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 01:29:43 0X/1PgdyO
>>264
ラウム:4045mm
プロボックス:4195mm
サクシード:4300mm


266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 12:45:05 tQrWZGVTO
全長比べてんのみて思い出したんだけど、
運転してて、サクシードとプロボックスとすれ違ったり横に並ぶ時に、どっちがどっちか当てようとしてるんだけど これがまた当てらんないんだよな~
おまえら見てわかる?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 12:59:54 tq4qoGea0
URLリンク(toyota.jp)
URLリンク(toyota.jp)
ならべて見ると違いはわかるが、実際すれ違ってもよくわからんなぁ
サクシードのバンパー下のフォグランプが入る場所あたりがわかりやすいか

リアならはサクシードはナンバー左右の後退灯があり(プロボに比べると)ナンバー下の
空間が広いからすぐにわかる。(鼻の下が長いように見える)

外観デザインは(特にリアに関して)プロボックスが好きだけど、
リアシートはサクシードがいいので困るところだ。
まぁプロボックスワゴンのエクストラパッケージでいいようにも思うけど

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/24 20:42:48 hACMceYXO
こんばんわ☆プロサク乗りの皆様方盛り上がってますか?私の愛車はプロD-T(三ヶ月)は快調ですよ(^O^)マジェスタから乗り換えました(苦笑)こんな最高の車はありません◎年収470(+副業)ですが車はこれで必要十分(^∀^)

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 05:09:15 E4z5hzcp0
私もマジェスタから乗り換えです。
サクシード4WDです。レジャーに仕事に最高の車です
ぜんぜん乗り換える気になりません。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 12:18:29 xGRClU5kO
>>268
年収500でマジェスタは世間的にはいわゆるKYだな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 17:01:11 +qLdjzvo0
プロサクと選んでいいって言われたら、ディーゼルターボのボンゴってどうよ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 17:10:08 VWzuZ1SS0
サクシードの方が10cmも大きいとは思ってなかった
荷物は同じくらいしか詰めないと聞いてたので

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 18:13:01 waIxivkhO
>>271
比べる相手を間違えてる空気嫁

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 22:08:59 NTrooQtqO
プロサクでってエッチできる?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 22:58:48 waIxivkhO
>>274
リヤシートを畳めば布団が敷ける。
SM-X以上にラブホに近いかも…
いや、いかん!そんなのはプロサクに対する冒涜だ。
絶対にしないでくれ。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 07:43:15 T/RfnpzhO
>>274
出来るよ!
フロアが凸凹してるから何か敷いた方がいいけど。
ただ、高さがないので、シャチホコやヘリコプターとかは無理!!
前の席でイチャついてから後ろに移動する時は、手早くセッティング出来るように練習しといた方がいい。
モタモタしてると蚊が車内に入ったり、蚊に刺されたりして萎えること必至!!

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 08:09:24 Z6r5wSP90
リアルだなw

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 23:24:44 cJRdLiOm0
正確に言うとリアルな妄想

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 00:07:17 9FFmuOy60
サクDを買って3ヶ月。走行10000kmを越えた。
新車おろしたての頃は20km/l行くか行かないかだったが、最近は25km/lくらい走る。
荷室はよく使える、やっぱりバンはすばらしい。
わしは荷室に低反発クッションを積んでいて奥山に入った時に車中泊しておるけど快適そのもの。
大人二人でもラクラクな幅があってテントとは大違いに快適じゃ。
意外と便利なのがハンドパワーウィンドウだが、問題として残るのが蚊。
わしは最初から萎えておるからそういう問題ではないのだが、やっぱり痒いのは嫌じゃ。
網戸を開発せねばならんと計画しておるが、もうすぐ蚊も減るだろうか。

わし的にはサクがカッコいいなどと感じることは不可能だが、これほど実用的で便利なのはないよ。
軽四より安いのだから、不満など持ったことは一度もない。
そりゃあ同じメーカー製の4.6Lハイブリ車はすごいが、サクも100km/h出るぞ。
わしはパワーのある車に乗るとつい飛ばす癖があるので、サクがちょうどよい。
人に威張る時にはLSがいいけどな。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 10:53:24 gw7+oyCa0
で、何が言いたいのや?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 10:59:27 YACnDVZ40
日記です。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 11:19:44 kDKJaDA5O
フルOPっぽいサクD中古に新車と似たような値段のがあった
絶版直後とはいえ高すぎじゃね?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 12:00:20 jiyzeyr40
>>279
X→4.6Lハイブリ
○→5Lハイブリ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 12:29:27 49d7nE2t0
オナニーは隠れてやってね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 13:33:32 7LvBzy6e0
プロサクにD純正のコーナーセンサー(ボイス4センサー)付けた人いない?

こんなヤツ
URLリンク(toyota.jp)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 00:06:32 echQUf5I0
今営業車としてファンカーゴに乗ってて
サクワゴンか サクバンに買い替えを検討しています
車の使い方は常に後席を倒してフラットにしています。

サクシードの場合後席を倒した場合 運転席は倒れますか?
カタログを見た所後席をフラットにした場合
後ろの席が邪魔になって運転席が少しも倒せないように見えるんですが?
皆さん休憩の時や寝る時はどうしてるんですか?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 00:46:39 0JUBbItMO
>>286
実際この車は荷物を積むことしか考えてないみたい
リヤシートを畳んだらリクライニングもできないしペダルも踏みずらいから
小柄な人でないと運転しずらいね
積載重量を減らしてもよかったから運転する側のことも考えて欲しかった……
もっとも俺はそんな使い方しないから問題ないけど

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 01:36:31 l5BEhipu0
>>286
サクシードで考えてるのはディーラーつきあい縛り?
そうでなければプロボックスで考えるか、ADやパートナー(ホンダ、エアウエイブのバン版)で
考えてみたほうがいいかも。
ADはちょっとわからんかったけど、パートナーは後席倒した状態で運転席リクライニングが
できそうだし、シートも少しスライドできそうかな?(あくまで写真上だけど)


289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 08:23:09 ug3xsg6m0
>>286
フルフラットじゃないけど出来るよ。


290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 10:17:43 4mqXCKmn0
先ほど、”性欲制御装置付き車”を見ました。直径20cmのスッテカー。
どんな物かなぁ?
興奮するとエアバッグみたいな物で、押さえ込み?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 10:35:05 ntxWmCT8O
その手のステッカーって…

ところで、紺って自分が買うなら一番ありえないと思ってたけど、近くで見ると意外といい色だね。
ソリッドなら絶対買わないけど、これはいい。
カラーエディションの色も紺だけダークグレーなんだね。知らなかった。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 10:54:43 KBf9KKNI0
>286
後席の座面を外せ
ほぼフラットまで逝けるようになる
もちろんスライドも後端までできる

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 16:42:09 pZiZJ+INO
>>291
だから、紺が嫌なんて言ってるヤツは食わず嫌い。
カラーエディションだったら黒よりかっこいい。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 17:46:18 hpK62qDaO
紺は 色むらが多いみたいだけどね。。。
ダイハツクオリティーか?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 18:43:06 pZiZJ+INO
>>294
気のせいだろ。
ワックスかけたけど下手くそでムラになったとかじゃね?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 19:41:30 V2XvmnTS0
>>288
今まではずっとトヨタ車で契約してたので
今回も付き合いの有るトヨタ車で探してて色々HP見てた所ですが
早速288さんお勧めのADバンを見たら後から発売されてるんで
ADバンの方が室内広くて 運転席も後席倒れて快適そうですね
今度直接サクシードとADバンをディラーに見に行って来ます。
アドバイス有難う御座いました。



297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 20:40:49 KBf9KKNI0
>294
まさに俺がそれだ
納車時に左車体下部がムラムラで俺激怒
ダメハツクオリティ炸裂だった
濃紺ユーザーはドアあけてBピラーのヒンジ付近を見たら解るけど、
塗料をどんだけケチれるか競技会でもやってんのか?と
聞きたくなるぐらい塗りが甘すぎる。

でも、この形で濃紺だとユーロワゴンっぽくてカッコ良いけどな



298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 20:48:37 +7a3iMGh0
>>296
あれ、俺の推しはパートナーだったんだが・・・
エアウェイブはCVTだけど、耐久性かコストの問題かでパートナーは5AT。
4ATじゃなくて5ATなんだよね。1.5LでCVTでなく5ATって国産じゃこれくらいじゃないか?
でも少し値段が高いか・・・細かく装備比べんとわからんか

まぁしっかり調べて納得のいく買い物をどうぞ。
細かいことですが、ADバンは名前から「バン」が取れて「AD」になりました。
MTモデルと4WDモデルは旧型継続販売のため、新旧モデルが併売されてます。注意してくださいね。


>>297
ダイハツって基本はしっかりした車作りをすると聞いたことあるけど、やっぱダメハツは健在なのかな?


299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 21:00:02 v0J7TN/XO
サクワゴンにローダウンスプリング注文しました。
さあ、そんな俺に罵声を浴びせて!!

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 21:12:45 pZiZJ+INO
>>299
モデリスタのローダウンか?
あれをバンにつけてる強者はいるのか?

301:実は他社Dの整備士
07/09/29 22:21:33 KBf9KKNI0
>298
いじるの好きだから内装とかバラしていろいろ観察したりするんだけど
シャシの鉄板の曲げ同士が合ってなくて、かなり無理にスポットで付けてあったりする。
各部のシーラーの塗りもかなり・・・ヘタクソです…
シャシ下回りのアンダーコートもほとんど塗ってないね。

もうちょっと出来るだろって所が出来てない感じ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 23:08:48 +7a3iMGh0
>>301
うーむなるほど、そういうところは素人は気づかないです。ハイ。
やっぱトヨタ(本社系)が一番いいのかな?
そういや生産ラインの機械設計してる知人がいるんだけど、トヨタが一番厳しいっていってたような・・・

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 23:35:25 KBf9KKNI0
トヨタの車はは表面的にしか触った事がないからなぁ
フィルダーとサイドバイサイドで比較検証すると面白そうだよね
細かいところはアラが相当出るだろうから、あんまり見たくないような気もするけど。

インパネのチリの合わせ具合なんか、うちのトコでも蹴られるんじゃない?って位だよ
左ドアトリム~ダッシュパネル間と右ドアトリム~ダッシュパネルの間の隙間が
左右でかなり違うし、俺のはハンドルのセンターもズレてるし。

ま、商用車に多くを求める方がry

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 00:52:38 v7uTozonO
>>295
セックスしたけど下手くそでムラムラになった に見えた

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 08:33:51 OWClShgs0
>>297
紺のドアヒンジ付近見てきた
塗りが左右非対称
奥に行けば行くほど白い
知らないほうが幸せって奴か
下回りは素人目にはよくわからんがフロント回りの錆が酷い
去年ディーラーでシャーシブラック(最近のは紫っぽい?)施工したのにな
永く乗りたいので今年は野糞人形でも

306:297
07/09/30 09:58:37 1ADMJeKy0
>305
>奥に行けば行くほど白い
奥が白いのはガンが届かないからどこでも普通なんだけど、
ほとんどのメーカーが「パッと見て見える部分は塗る」が基本なんだ。
ピラー側面とかもドアヒンジとか、ドアパネルの端の折り返しの裏とかw

野糞人形もいいけど、いかに密着させられるかに気をつけてね。
下回り専用のアルカリ系洗剤が泥や油を良く分解するからお勧めなんだけど
一般には売ってないからなぁ
俺のは下回りに油性黒を二回塗布しかやってないけど、
今年はタイヤハウスにシリコンコーキング塗ってみようと思う
だって野糞人形のプラストーン、高い割にこれと大して変らry

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 21:27:08 RKKnK3wQ0
プロサクって9月にマイナーチェンジするとか言ってなかったぁ?
気のせい?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 21:33:38 D7brNxk70
ディーゼルがなくなったんじゃね?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 21:51:57 /5KOhjT+0
先月カタログ落ちしたよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 22:00:37 EDVxjjNG0
ってことは、もしかして、ディーゼルって中古の相場が急騰してるかも・・・

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 22:28:16 7F0kmW9xO
オーダーストップかかる直前にサクのDを買ったんだけど、
車体番号がNLP51V-15XXXだったよ。
ということはDはサクとプロあわせても一万六千台弱しかないのかな?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 01:04:48 MpyC/SRI0
>>一万六千台弱しかない
        ̄ ̄ ̄ ̄
        ↑ ?




313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 10:12:58 2ormX9WjO
マイチェンとかで車台番号かわるでしょ
リコールのページみればだいたいの予想はつく

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 10:15:50 c1m3ruvhO
ダイハツクオリティーでもうひとつ。。。
同じカローラ系の販売車のパッソなんて エンジンルーム 色塗ってないよ。。。
納車時に 塗り忘れかよ!って文句いってやったが コストカットだとか?言ってたな。。。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 11:04:53 6Sl/Oz0i0
>>314
逆にそんなとこ塗って欲しいか?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 11:35:29 rsaxXX9xO
>>310
急騰以前にディーゼルは乗り潰し前提だから中古玉数が少いし価格は高め。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 14:39:37 ZvDNOpTbO
ふっな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 14:45:22 z5OUwtc9O
登場から5年経ったが、
商用車のモデルサイクルってだいたいどのくらい?
FMCはまだまだ先かな?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 21:34:17 lh/ZCuiCO
前にマジェスタのってましたが『いわゆるKY』って言われました。2ちゃん素人なんでどなたか教えてくださいm(_ _)m

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 21:56:51 lh/ZCuiCO
年収一千万になってもこの車に乗る!
昨日この車でレクサス行きますた(笑)親がGS買ったから店員は顔知ってるからビックリしてた(爆笑)
『会社のお車で来られたんですか?』とか『セルシオはいかがされたんですか?』とか(笑)

見た目は細いタイヤでスモークも張らないでダサダサにしてオーディオをイジリ倒した☆8スピーカー最高!

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 22:50:10 iM2Qrmhw0
>>320
サクプロかっこいいからオレもこれ狙ってる。

だから、コーナーセンサー付けた人いないのか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 23:05:50 vXW74NcWO
>>321
やめとけ。
そんなもん付けてどうする?
自分はへたくそって主張してるようなものだ。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 23:42:01 QXVrp61+0
>>314
他の色は知らないけど、紺は塗ってないよ
黒の下地色のままだ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 23:58:12 XFJPoDmv0
セカンドに購入したDだがいつの間にかファーストに
満タンで1000キロ走らないウイシュッの給油が面倒になってセカンドにコンバート
でも「商用車は恥ずかしい」そうで絶対嫁は乗ってくれない
オールペイントを提案したが「色でごまかす気?」だと

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 00:31:30 2i1isdqW0
>>324
そのくせ、「無印良品は知的な感じがして好き」 とか言いそうだなw
プロサクは無印良品的なシンプルさというか簡素なところが良いと思うんだけど・・・

ご近所には通用しないかもしれないけど、人には
「会社の社用車を私用でも自由に使わせてもらえるから」とでも言っておけばいいかもね。
それでも、出先でいちいち人の視線が気になるとか言われるとどうにもならんが


色は何色ですか?ワックスかコーティング効かせてピカピカにしてやったらどう?
アルミ(かホイルキャップ)履かせて印象よくするとか・・・
アルミは法規的に通らないか?LTタイヤならいいのかな?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 00:45:57 6dhHDL3/0
>>324
見てくれにこだわる嫁なんか、さっさと別れろ!

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 01:25:01 A9JLRwrUO
パッソのボンネット開けると サフェ色と ボディー色がマダラになってんだぞ。。。 今時 板金屋で塗ったって ボンネット内のフェンダーまでは塗ってくれそうだが。。。

サクプロも 塗ってないのか?
俺のプロボは 中まで塗ってあるが。。。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 02:18:07 3E+TQN3KO
>>326みたいな半ば原理主義者みたいなの多いんだよな メインストリームじゃない車のスレって。
動物園気分で外から傍観してる分には楽しいんだけど、
それを異常だと思ってない香具師がいると想うと寒気がする。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 09:37:53 A9JLRwrUO
>>324
元の車が 何だかわかりずらくなるくらい 整形しろ!
取りあえず グリル交換 リアエンブレム除去パテ埋め ライト周りアイライン ローダウン アルミくらいは 最低。。。
内装は シート ステアリング交換だ。。。
窓は フルスモね!
それで 女や 車にうといやつらには 正体はばれにくい。。。

予算がゆるすなら 床や ドアの内張下に 防音マット敷き詰めれば 騒音も半減。。。
これでパッと見ても 乗っても 貨物だとは 感じないだろう。。。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 10:30:44 YgQpL7YeO
てゆーか今どき車に関心あるヤツなんて少ないからね。
話題にもならないし、誰がどんな車乗ってようが関係ない…みたいな風潮だろ?
用途に合わせて好きなの乗ればいいと思うけど。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 11:28:35 DKnRooUwO
>>327
Dのボンネットはインタークーラに風流すのに内貼りついてるからわからない。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 12:53:39 ujKKm0+NO
バンはアルミ履くと車検通らないの?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 13:00:42 UP1gtTor0
URLリンク(www.ams.or.jp)

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 18:05:22 DKnRooUwO
>>332
JWL-Tの表示がついたアルミならおk

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 19:01:10 ujKKm0+NO
そっか~それ履けば車検通るね

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 19:11:18 DKnRooUwO
>>335
それよりは割り切って車検用に鉄チンを用意した方が楽かも。
それで普段は好きなアルミ履いてウマー

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 19:22:29 W/MCkfFe0
違法なんだけどね。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 19:34:27 DKnRooUwO
>>337
でもこのスレの住人はバンでも基本的に乗用で使ってるし。
バンで乗用アルミ履いて捕まったヤツなんて見たことない。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 22:07:44 U5aKUA4z0
標準仕様はもちろんカコイイんだが、カラーエディションっていうのも
いいよね。たまに見かけると幸せな気分になれる。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 22:54:33 DKnRooUwO
>>339
バンでもカラーエディションだとバンに見えない。
紺のカラーエディション最高!

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 23:00:41 UVB/NH280
>>338
捕まりはしないかもしれないけど
バンがJWL-Tじゃないアルミ履いていて事故った場合
やっぱり保険おりないんじゃないだろうか

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 23:33:07 DKnRooUwO
>>341
無問題!
それで保険金おりなくて問題になるのは保険屋。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 07:39:22 EscI1RMg0
>341
現状では下りる事が多い。
ただ違反は違反だし、通販型損保だと
「車に車検が通らない改造を加えているか?」という告知部分が有るのが普通
もし虚偽の申告をしていると重大な契約違反
それに、そういう告知欄が無くても約款には明文化されてる場合が多い
もし万が一損保会社がそれを盾にしてくるとややこしくなるのは必至
通常~一般的に~なんて「素人の言い分」が通らないのが損保会社

>342
保険が下りなくて問題になるのは被保険者だろ
損保会社としては合理的な不払いが可能なんだし、意味が解らん


344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 08:50:43 Ts9fMmlL0
積載500kg未満はJWLで良くなったんじゃなかったっけ?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 08:57:14 QmKPgie30
>225に書いてあるぞ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 19:24:46 1Md9XP7L0
ホイール変えたければワゴンにするしか無いな。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 19:58:15 hsXfUsEhO
トーヨータイヤ安くていいなぁ。エコドライブもいいなぁ。どっきも新古品で16000くらいです。みなさんプロボにどんなタイヤはかせていますか?レグノとか意味あるでしょうか?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 21:21:02 EscI1RMg0
>345
それタイヤの話。今の話題はホイール。

俺はカローラの14インチテッチンに185/65のピレリドラゴン。
安くて中々グリップ良し

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/03 22:14:14 VJ5Cd6WOO
バンでアルミ履いてる人って何インチ履いてる?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 18:55:04 L2nwvt6z0
そんなの履かね。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 22:01:34 hRA2/ewe0
どうもバン用タイヤのグリップ力や固さが嫌いで
乗用タイヤに変えたいんだけど
どの銘柄がお勧め?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 22:20:29 icRKuRKu0
>>351
無理を承知でLTを履きこなそうぜ。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 22:54:56 0zqv7tnlO
このディーゼル音たまらねぇ~ セックスより気持ちいいぜぇ~ マニュアル最高だっぺよ~

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 23:00:50 bSfdyRfuO
このディーゼル本当に最高。
トルクがあって乗りやすい。
燃費がいい。
満足です。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 09:17:47 3h4Qg34i0
ディーゼル乗りですがトルクが有るとは思わないな。
加給時のタイムラグが改善出来ればかなり乗り易くなると思うんだが。
誰か改善方法とか知りません?
じゃないと交差点の右折待ちダッシュ時にクラッチに負担掛かるのが嫌なんだよな。
1速でアクセル踏まずにクラッチ繋いでその後アクセル強めに踏んでも、
かなりのタイムラグが有るのを消したいと書けばディーゼル乗りの皆様なら分かって頂けるでしょうかね?


356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 09:19:00 hDk5ZsEd0
この掲示板情報から燃費は期待して買ったんだけど。
音もいいなあ。
353が言ってるほど気持ちええかは個人差もあろうが、セークスの次くらいにいいことは確かやな。
トルクもぐいぐいあって、坂道じゃ2.4Lのガソリンみたいな感じと言ったら言い過ぎか。

煙もまったく出ないし、こんなエンジン廃止できるってトヨタはやっぱり相当な大企業だわと思う。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 11:52:38 1TxfFfeF0
だよな!!マジでこの車最高だぜ!!
維持費安くて 物がつめて 運転しやすい 燃費最強

それが何故廃止なの。。。。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 12:21:47 DOhde3fa0
>>356-357
ディーゼル廃止の件って、新長期規制に対応できないからだろ。
で、従来規制車の販売期限が8月末までだったんじゃないの?

正確には対応できるが車両がかなり高くなるから、それでも需要があるかどうか・・・
ハイエースは需要があるとみたけど、プロサクにはないもしくは足りないとみたのでしょう。
ハイエースが従来ディーゼル車より50万円高だっけ?

プロボックス 1.4Lディーゼルターボ DXコンフォートパッケージ  190万円

だったとして、どれだけ売れるか・・・ということなんじゃないか?
仮に50万アップなら買うか? このスレのD信仰者なら買いそうな気もするけど


359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 12:27:18 hDk5ZsEd0
人間だって早く死ねば惜しまれるが長生きしすぎれば鬱陶しがられるからな。
トヨタ御大がディーゼルに花道を与えてくれたということだろうな。
まあ、この板には廃止の情報が流れていたから、この板を見ていて買い損なった人はいないと思うが、田舎住まいでMT OKの人にとっちゃあ、いい選択肢が消えたことになりますね。

うちのケチ嫁がディーゼルを大いに気に入ってな、私もこのエンジンでもっとカッコいい車がほしいなどと言いだしたよ。
現行ゴルフに乗ってるけど、いいのはカッコだけだわとか。
そんなカッコがいいとは思わないけど、
それにしても廃止前に買っておいて相当ラッキーだった逸品だな。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 12:34:58 rxpTQOcG0
今、営業用の車を選んでいるのだが、プロボックス、タウンエースバン、キャラバンのうち、
タウンエースは現在モデルチェンジのため来年まで旧モデル在庫のみしかない
キャラバンは唯一ディーゼルはあるがモデルが古すぎる
プロボックスは小さい

で、聞きたいのは、トヨタは商用車のディーゼルは廃止するのかな
それならばキャラバンしか選択肢がなくなるのだが

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 12:43:12 DOhde3fa0
>>360
ハイエースは最近MCしたばかりで、新型ディーゼルがでてるよ。
ただ、値段はかなり高くなったがね


362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 12:45:13 DOhde3fa0
あぁ、候補にしてる車をみるとハイエースじゃ大きすぎるということか・・・

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 12:53:53 rxpTQOcG0
>>362
そうなんですよ
四角くってプロボックスとデザインに共通点があって使いやすそうなんですけどね、ハイエース

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 13:10:17 S3KVrVpMO
>>360
つ[ボンゴバンと愉快な仲間たち]


モデルは古いけどディーゼルもMTもあるし、小回りも効くし、サイズも積載性もちょうど良いかと。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 13:31:56 iDLaU7bj0
>>360
つ「バネットバンと愉快な仲間たち」


モデルは古いけどディーゼルもMTもあるし、小回りも効くし、サイズも積載性もちょうど良いかと。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 13:39:10 rxpTQOcG0
ああ、俺キャラバンって書いてるね
バネットの間違いだった
ボンゴとバネットは同じですよね

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 19:38:00 65op5qD4O
ねぇ、現行ミニのディーゼルって国内でも売ってる?
プロサクと一緒のユニットだよね?
ミニの形でこのディーゼルでオートマ(あるのかな?)なら欲しいんだけど。
信頼性も燃費もいいでしょ?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 19:45:03 tkuqg7Op0
売ってない。
先代(R50)型は一緒、今の(R56)は確か違う。
ATは無かったはず。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 20:37:44 65op5qD4O
そっかぁ~
ベストチョイスだと思ったのになぁ~
レスサンクス

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 20:58:37 MGvCKnGF0
>>360
つ「デリカバンと愉快な仲間たち」


モデルは古いけどディーゼルもMTもあるし、小回りも効くし、サイズも積載性もちょうど良いかと。


371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 21:00:45 ppe6yWw40
年間5千キロ程度しか走らんけどガソリンまだ高くなりそうなんでDにしようかと思う

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/06 11:40:01 VGCRli2IO
新規制対応ディーゼル搭載で、ATかCVTが車両本体180万ぐらいなら買ってしまいそうだ…

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/06 15:29:20 QO9X2QBc0
ガソリンMT、リッター15~16キロ走る。
トリップメーターが必ずと言っていいほど660キロあたりで
燃料ランプが点灯。この律儀さがトヨタらしい。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/08 13:42:55 ge+rUJAE0
鯖移転記念下記子
>371
それだとガソリンMTの中古を買うのが一番幸せになれるような気がする。
Dの中古が安く手に入るのならDでいいけど、Dのイニシャルコスト増を
その走行距離だと償却できないと思う。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/08 17:10:21 9AFMtAJ3O
開発者日く
「我が社で最も買い得な車は、プロボックスとサクシードですよ」

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/08 21:06:40 o+W0AQJt0
>>375
孫Xだっけ?
立ち読みでそんな文章見たな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/08 21:16:31 0+mLxS9V0
>>376
その記事読んでみたかったなぁ。

そういや、プロサクはモーターファン別冊も出てない?
検索してもみつけられなかったけど…

特集本ってあるのかな?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/08 22:40:08 QnKPLEF+O
ディーゼル乗りです。最高です。ひたすら最高の車だと思います。マジェスタいりません。あの~質問なんですがインダッシュ式のナビって使えますか?わくがぶつかりそうなんですが…

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 14:47:03 865ZO3q0O
インダッシュ式のナビ?
普通に使えますが。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 17:38:57 C7/nuje3O
そーですか。ご教授ありがとうございます。パネルが出てきてあがってきてもぶつからないんですね?ハードディスク付けたいと思ってますがスピーカーの音質はいかがでしょうか?換えたり増やしたりしてる方いますか?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 19:55:02 cTaBehDJ0
メーカーによっては当たります。
スピーカーは、13センチの物を純正物と交換してます。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 21:43:01 VWumNV8y0
13センチ入るんだ!?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/09 22:49:16 HYA6Y5uTO
インダッシュナビには 大抵モニター 角度 出てくる量調整がついてるよな。。。
最初 ひさしにあたったけど 調整したら オートで 開いてもOKに。。。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/10 21:54:04 XDcdwmKc0
バンにアルミ穿かせているがもうだめだわ
年3回も(アルミ、純正、スタッドレス)ホイール交換してられん
諦めて15インチのテッチンにする

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/11 08:44:04 NDXbE5MeO
bBの15吋鉄チンに195/55-15入れたら渋いよ。
もちろんシルバーに塗装してセンターキャップも純正から流用ね。
少し加工しないと付かないけど。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/11 08:54:44 qI9q7Lkp0
ブラックに塗装して赤ストライプ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/11 10:10:07 MvcplxnH0
サクシードのディーゼル、高年式が見つかりましたので
購入します。車検、任意保険、タイヤ、税金の話題等々、
皆さんのコメント、とても参考になります。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/11 19:37:56 6OY9j6Tj0
中古カロバン2.2Dはどうだろう
NAだから耐久性は高そうだが

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/11 19:56:13 uU7FNX+q0
カロバンのディーゼルって、2Cじゃなかったっけ?


390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/12 10:11:05 nPyy82OiO
>>384
一度、夏タイヤ・スタッドレスをそれぞれホイールにハメちゃえば、あとは半年ごとにホイールごと付け替えで済むじゃん。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/12 15:37:47 dDcFdmf8O
えっ!!!
ターボじゃ耐久性低いの??やはり排気量でかい方が長持ちするの??
プロの1.4ターボは耐久性はどぅ??何万キロまで走れますか??頼むからみんな教えてけれ~っm(_ _)mm(_ _)m

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/12 15:42:17 0bwiLRQ/0
>何万キロまで走れますか?

まだ使い切った人はおらんでしょう。おちつけ。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/12 16:13:21 MbkkyTEb0
>>何万キロまで走れますか?

小学生並の質問だな。
“子供電話相談室”に電話しな。


394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/12 17:51:02 0/hhzqZo0
日本の軽油は硫黄成分が多くエンジンオイルはアルカリに傾きやすい
で、中和処理添加剤の成分が多いディーゼル専用オイルを頻繁に交換しないと
ピストンリングがすぐ腐食してオイル上がりとか圧縮抜けになるので
本当に長距離走る人じゃないとトータルコストで損だ
NAでさえ5000km以内に交換しろと推奨してるのにターボなら余計、という訳
うろ覚えの知ったかぶりだがこんなところでしょう

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/12 21:04:15 PccYOMyM0
ガソリンにしろってw

396:384
07/10/12 21:42:31 DA5mWHL40
>>390
それぞれホイールセットだけどな

アルミホイールで構変を来年の検査の時に申請してみるわ
ホイールはJWL-500Kgだから何とかなりそうだけど


397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/12 21:50:40 bR2QLV9w0
近所の整備工場に聞いてみた
積載500キロ未満(400キロだったかな?)の商用車は
JWL-TでなくてJWLのアルミ+プライタイヤなら車検通せるって言ってた
でも見解が工場、車検場によってマチマチらしいって話
なんで見解が統一されてないんだ?

398:384
07/10/12 22:30:32 DA5mWHL40
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
「但し、「JWL」マークだけしかない場合でも車両総重量が2800kgを超えないときにはOKとのこと」
という場合もあるらしいが南港では「JWL-Tでなければ問答無用」だっだ。



399:384
07/10/12 22:37:29 DA5mWHL40
付け忘れてた
別にタイヤはバン用のプライタイヤで無くて良いよ
テッチン(及びJWL-T規格ホイール)+指定のロードインデックスを上回る乗用タイヤ ならおk
これは確実

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/12 23:31:06 ZyYjhbPR0
この車に女乗せたら、ひややかな反応されました…。
マジショックです。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/13 00:29:48 h01OAPn00
>>400
一見さんには
「会社で営業車割り当てられて、私用でも自由に使っていいことになってる」
ということにしておきましょう。

って、ひややかな反応ってことはバンの白とかシルバーってこと?

ワゴンのサク Gパケとかプロ Fエクストラ で色を白以外にしておけば、
外観もカラフルだし黒バンパーじゃないしホイールキャップもあるから
そうそう変な車にはみえないと思うんだけど…インテリアはちょい簡素かもしれんが


402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/13 08:50:15 WnbMr8kq0
>>400
ワゴンなら諦めろ
バンなら当然かw

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/13 09:52:48 +9yH0swU0
あー、むかし俺も似たような経験がある
自分の場合はサンバーだったけど
くやしいよなぁ女の方が良いクルマ持ってたら

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/13 10:40:59 RtnuOs5+0
慌ててDエンジンタイプサクシード探したが時既に遅く、ディーラー曰く
1,もうない 2,あっても通らない の2点。泣く泣く ガソリン型を
注文した、皆のDエンジン武勇伝を聞くととても残念ではあるが、こうな
ったら逆にガソリン1.5Lのいいところを教えてくたさい、冷静になる
と悪いことばかりでもないのかな。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/13 13:12:57 qx7meCEt0
プロVAN乗りだーですが
運転席に透明ビニールシート(一体型の)着けたいのですが
デーラーOPでないと言われましたが
コンビニで着けてるプロVANは見たことあります
どこで売ってるんでしょうか
知ってるしといますか?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/13 13:24:54 F7Zz3nFr0
まずそのアホっぽい書き方を改めてから
再チャレンジしてみ

407:405
07/10/13 15:32:23 qx7meCEt0
皆さんこんにちは
私はプロボックスバンに仕事で乗っており
勤務上で濡れることがあり、運転席に透明ビニールシート(一体型)を着けたいのですが
購入したディーラーでは取り扱いが無いと言われました
あきらめていたところ、コンビニで透明シートをつけてる同車を見かけました
どこか取り扱いのある販売店はありますでしょか
ご存知の方がおられましたらご教授お願いします。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/13 16:35:03 F7Zz3nFr0
アレは特注だから出来合えは無いぞ
自動車 内装 お宅の地域 
でググれば業者が出てくるし、実は幌屋もビニール張りをしてくれる
何度かお客の車でオーダーした事あるが、アレめっちゃ蒸れるけど良いのか?
素直にウエットスーツ生地のシートカバーの方が良いよ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/13 17:02:47 vT3pvUTGO
つトラック用品店w

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/13 17:16:50 3Oonxcf4O
ヤフオクに 耐水シートカバーってのが あるぞ。。。二枚で1950円で

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/13 18:22:14 d70tocaf0
上の方に
>日本の軽油は硫黄成分が多くエンジンオイルはアルカリに傾きやすい

酸性じゃないか?
知らないが・・・・・

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/13 20:47:04 v2i1DG6uO
>>411
正解

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/13 20:50:18 v2i1DG6uO
>>404
TRDのbB、イスト用のターボチャージャーをつけましょう。
ついでにサクシードモアのローダウンスプリングも入れてウマー

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/14 00:17:57 yr9yWzPJ0
スタビなんですがプロボにbB用に出てるような社外の物ってポン付け可能なんでしょうか?
やった人、わかる人居たら教えてください。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/14 11:08:54 YKsgCDy80
おい!サクシードって鉄のマフラーかよ?
今時ステンレスじぇねえかよ~!
見た目、Fe

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/14 16:21:13 miw/iKFyO
>>415
コストパフォーマンス重視の車だから仕方ない。
マフラー入れたいならモデリスタのがあったぞ。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/14 18:35:15 FDttJ1HoO
ファンカーゴだかの 太いスタビが つくとか 聞いたことあるが。。。

そのきになって 手にいれたのだが おいらのは 四駆だったからなのか つかなかった。。。
車庫に ほったらかしだが 知り合いに 2駆乗りいない為 未確認。。。

ほしけりゃくれてやる。。。

418:414
07/10/14 19:48:48 yr9yWzPJ0
マジすか~
ゼヒゼヒください

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/15 15:25:36 YzK5544yO
プロサクの走行距離数ランキング発表大会~!!!!みなさんの愛車(プロサク)の走行距離を発表しましょう☆
記載事項は
①ガソリンorディーゼル?
②MTorAT?
③走行距離数
みなさんでこのスレに新しい風を吹き込みましょうぜ(^O^)
ちなみひ私は
ディーゼル
マニュアル
31280km
です(*^_^*)

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/15 18:03:20 2snNZ6980
>>419
① ガソリン
② AT
③ 64,380Km

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/15 18:17:14 dMZm/BexO
スタビ取りにくるかい?
埼玉まで。。。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/15 18:58:05 ymQjx3260
>>419
フィールダーじゃだめ?
①ガソリン1.5
②AT
③141,881km
フィールダーの前はマーバンに25万km乗った

423:414
07/10/15 19:53:49 Dors9oPg0
>>421
お、自分も埼玉です。マジで貰えるんなら行きますよ。
ってどうすれば・・・いいんでしょうか?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/15 20:07:21 0ZC4HYQs0
>>URLリンク(ime.nu)

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/15 21:58:51 CfIftRklO
>>422
フィールダースレでお願いします

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/16 00:47:48 dv8odAzP0
>>419
1、ガソリン1300
2、AT
3、126,000km

消耗品(油脂類、プラグ、エレメント、クーラント、バッテリー、タイヤ、ブレーキパッド、電球)以外無交換。
それでいて現在まで故障、不具合なし。
この手の掛からない、道具としての安定感は良いね。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/16 12:55:59 0oFqQjiOO
>>423
取りにくるなら どうぞ。。。
当方 ふじみ野市
捨てアドでも さらせるかい?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/16 16:44:48 cKTciDPa0
バンならしょうがないな

429:414
07/10/16 21:15:39 mMLT5Cap0
dddkkk1105@yahoo.co.jp

じゃあこれでお願いします。


430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 01:08:26 uFYkbcZS0
>>419
①ガソリン
②MT
③49,814km
ちなみに4駆。そろそろクラッチが滑りそう・・・

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 03:38:47 XaYN5Al6O
>>430
5マソk前後でクラッチ滑るとかどんだけ下手くそよ?
クラッチの限界は平均20マソk前後だぞ。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 07:51:07 eoKkzhep0
バカだなぁ

常時3トンぐらい積載してんじゃね?・・・きっと

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 10:47:23 htAwMSOzO
走行距離曝し、使用期間(購入時期)も書くと良いかもね。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 16:32:52 LyL+tUpRO
現在フィールダーなんですが次からプロボになりそう
会社やばいのかな リースかなり安いらしい
すでに入れ代わった同僚のを運転してみましたが
素性は悪くないですが ちとやはり煩いかも
いちねんごに向けアルミとかカラーバンパー よさげなスピーカーと遮音材料入手しておこうっと

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 18:07:14 HjoCjTfaO
そりゃ安いさ。。。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 18:08:14 712MjjGV0
>会社やばいのかな

俺が経営者なら安いのにしとくがな

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 18:25:54 qDm82C/QO
峠仕様の300馬力シルビアでも5万キロは余裕で走れたぞ。
あんた墓石屋だな。
もしくは破壊者だな。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 18:37:58 Exc1eVDi0
ルミオンのデザインは無いな、
同じ四角系でも

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 19:36:37 /+Y1WKe20
ちんことまんこ、どっちがつおい?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 20:44:21 n6fv0z3a0
>>434
ADヴァンならもっとお安くしますよ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 20:45:18 u+Gi3ogr0
>>438
MTない時点で除外

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 23:00:06 ZQwKd75wO
>>434見て思ったんだが、プロサクってうるさいのか?
うるさいなら買うのやめようかな…

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 23:10:46 lF57GjGB0
つか、ドアポケットのあたり なんで鉄板一枚なんだよ?
煩くなるに決まってんじゃん。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 23:34:39 27YZa8jH0
>>442
うるさいよ。遮音材ケチってるからね。
俺はプロボックスバン程度のうるささなら充分許容範囲なんで問題ないけど。
フィールダーにしたら?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/17 23:38:02 XaYN5Al6O
買う前から不満があるならやめとけ。


446:434
07/10/18 00:55:48 7NmCnCCA0
>>442 あくまでもフィールダーとかと比べてです。
あれからいろいろ調べたのですが、ボンネット裏と、足元、ドア内張りの中を
なんとかすれば いいかも?
てか、自家用では買わないな 社用車なんで仕方なく。
部長に頼んで、なんとかGLにしてもらおうと思案中


447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/18 07:45:04 UoAJ8YE5O
>>446
GLと他のグレードではそんな違いが出るの?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/18 09:15:13 9jBogCG00
前スレのちょうど同じレス番くらいに(429~)、音の話題がでてるな。


449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/18 09:21:59 AC6FEtJ/0
プロボを18万キロ乗ってフィールダーに乗り換えた俺が来ました。

音なんてすぐ慣れるから何もしないのが吉。
プロサクの方が運転席周りの収納場所も多いし良い面も多々ある。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/18 09:38:49 S8oiU2W4O
トヨタからリコールが多数でましたプロサク、は大丈夫でしょうか?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/18 12:46:16 UoAJ8YE5O
リコール出たの!?どの部分?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/18 17:16:40 73iwsEqt0
>>447
>>450
>>451
トヨタHP見てみようとは思わないの?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/18 17:34:38 B1JWY6yi0
>>419
①ガソリン1.5
②MT
③4,001km
サクシードの前はプレに17万km乗った




454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/18 17:56:58 w8AfJ3l70
>>452
携帯厨は自分以外の誰かに調べさせて恩恵だけ頂く、が当り前に染み付いていますから。
鼻につくならスルーしましょう

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/18 20:06:13 MPdelZ140
インターネッツの向こう側は全て機械がやってるものだと思ってるからな
空気の読めないどこかのお節介焼きの親切馬鹿が答えてやっても礼すらしない。

ところでちんことまんこ、どっちがつおい?


456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/18 21:05:13 EO5FF7kD0
もんこ。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 03:41:02 WBnya1jDO
>>455
後半…ググれ、カス!!

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/19 08:05:21 4tVFgdlC0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/20 22:23:25 qOQLhySf0
tinnkasu

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 17:43:17 38jNm2gJ0
停止直前にサイドブレーキ引くと、カーSEXみたいな揺れ方をするがなぁ。
おいらの会社では、セックル号と命名されますた。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 18:08:17 vex7pVQn0
バンにしては選べる色数が軽バンより多い

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/21 20:30:53 UFwsoVYX0
数ある営業バンの中で最もプレーンなデザインで嫌味が無いね
仕方なくADを入れた会社の営業マン可哀相だな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 07:44:20 xjl7I7M6O
サクワゴン買って11ヶ月ですが内装がきしみ出しました…
距離は9000kmくらいです

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 09:10:55 sB8G5ZmP0
贅沢いってはいけません!
そんなもんですから

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:06:12 BndbT7B4O
俺のは 最初から ギシギシ カタカタ音でてましたが。。。


466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 11:45:57 tu6WQBz30
俺のは人目の付かない夜の公園とか、夜景の綺麗な高台の駐車場とか、日の沈んだ海岸とかで、
停まってても、ギッシン、ギッシン、とよくきしむよん。


467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 15:49:48 WMrzjTsl0
>>466
やばいですあなたの車はクリスティーンです。すぐ魔導師に退治してもらわないとたいへんなことに

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:09:52 b4xWXgWP0
wwww

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 20:25:41 tu6WQBz30
>>467
その時に窓の内側がすぐに曇るのは、エクトプラズムか何かの仕業なんですね?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/23 22:22:20 OkArnrNXO
サクバンのメーターのランプの色を変えようと分解したら
LEDなのな、どーりで白いとおもったよ。
しかもオレが交換できるようなLEDのではないし。

しかし、何とかして色を変えたいんだが、
色を塗るor内側にセロファン以外で方法ないかな?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 00:45:34 +tDEvwiQ0
色眼鏡でもかけとけや。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 08:46:58 yjhXw7pM0
みんカラでメーターのLED替えた奴居たの見たなぁ。
プロサクじゃなかったかも知れんがチップみたいなLED

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/24 16:43:15 tAqWhr+rO
>>470
つ【パネル外側に色セロファン】

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 13:05:08 Ord4dl35O
灰皿って部品で買うといくらくらいする物なの?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 20:17:24 qAE/aqDB0
>>474
数千円だと思ったよ。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 21:53:47 Ord4dl35O
>>475
千円~九千円って範囲が広すぎですorz

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 21:56:49 VS+Dqj7o0
止めちまえよタバコなんぞ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/26 22:26:41 yvOej8Zl0
5000円はしないはず。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 07:31:28 /DfAVPgC0
>>168
基本は寝かしてはいけないけど数日内に正常に戻るよ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 07:37:45 /DfAVPgC0
>>270
KY てなんですか?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 07:44:39 7uue/e6w0
KY=空気(Kuuki)・読めない(Yomenai) の略。

既に死語だよ。



482:480
07/10/27 07:47:20 /DfAVPgC0
>>481
なるほどです。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 09:21:35 H3aDNHbD0
>>481
Kitanai Yarasii じゃなっかたのね

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 10:26:42 xDapOPYp0
マジレスすると
Kireina Yamanbaです

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 14:34:46 0SPvsqoyO
俺、てっきり
 
 Kichigai Yaasan
 
だと思ってたw

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 15:50:02 DmZRTLmh0
暖房入れるといきなり窓が猛烈に曇るんだけど
何が原因なんだろ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 15:55:20 wPLu9yVy0
>>486
普通はそういうもんだと思うけど…
除湿のためにA/Cオンで暖房するか、雨降ってなくて外の空気が乾燥してれば外気導入で対処するしかないんじゃね?
曇りどめ塗るっていう方法もあるけど

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/27 16:50:32 DmZRTLmh0
そうなの?
前車、前々車もそんなことなかったけど
どっかに水でもたまってんのかと思った

走り出す→暖房入れる→一気に前が見えなくなる→路肩でハザード

初めてのときは焦った焦った

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/28 01:04:48 9s0C+b4fO
>>488
車内の湿度が上ってると暖房する度に何度でも曇るから、一度徹底的に除湿したほうが良いかも。
他には以前の車より車内の密閉率が高いとかも考えられるけど、雨・雪の日の暖房はエアコン使った方が無難。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/28 02:41:46 e7V+7v+D0
ドライバーが以前より湿っぽくなった(太った/汗っかきになった、尿の切れが悪い、肝臓壊してる)のかもね

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/28 09:41:37 NrprNnqg0
か!か!か!か!か 肝臓!?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/28 18:56:36 hL8qi63YO
外部から 水分が侵入してるんじゃね?
エアコンの排水とか 雨水 フロアマット 洗って乾かさず 敷いてるとか?
一度 フロアマット剥がしてみろよ。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/28 22:03:35 lP6j/GOY0
メタボリック・サス

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/28 22:27:31 R+uLB7d40
>>488

以前しょっちゅう曇って変だと思ってたら
助手席に雨水が浸入してビショビショだったことがある。

エンジンルームとドアのスピーカーのあたり(両方)だったらしい。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/29 10:03:44 IJHKUnkN0
冬場でも潤いのあるお肌にいいクルマなんですね

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/29 13:28:30 9ny3nbIcO
湿気でシートの下にカビやきのこが生えてそう…
(´・ω・`)

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/29 16:58:32 9vfp9Ofc0
植物ならまだいいが



あとは恐ろしくて書けん

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/29 17:20:38 4tUDnkFP0
なめく・・・・・

















・・・・・じ?


499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/30 00:41:20 6fA14B8h0
腐海は汚染を浄化してくれるぞ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/30 03:12:23 BQjlWRQw0
サクシード/プロボックス 【フォトスライド】
URLリンク(vision.ameba.jp)

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/30 13:46:53 p+pcP8fT0
ここでプロ作載ってる人達は自家用?営業?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/30 20:18:28 OaQnKqQi0
>>501
おいらは自家用だ。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/30 20:20:40 0Zmwdppf0
競技用

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/01 01:36:47 8N2MAcD9O
>>498
それなら塩で退治出来るけど、ボウフラとか湧くと厄介な事になる。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 06:00:06 GoKdrg3/0
>>501
会社でガソ
自家用でD

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 09:18:27 ETIxbWAR0
>>501
公私混同でD

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 11:18:30 eA30jY++0
ディーゼルモデル出してくれればいいのにな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 12:50:07 2nsdys7q0
4WDのATターボディーゼルが出たら速攻乗り換えるお


509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 18:49:01 pTNlvC5P0

 う そ つ き 。


510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 19:36:45 QK5nRNEX0
プロ作を個人用で購入したヤシは神!!!

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 20:10:59 Jr/P34wo0

誰か意訳頼む

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 20:21:11 SZ7Zydu20
「プロボックス・サクシードを法人でなく個人で乗用車として購入した人は
 車の本質をわかってらっしゃる、センスのある方だと思います」

…で、いいのかな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 21:29:22 pTNlvC5P0
タゴ作を性奴隷用で購入したオレは神!!!

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/02 22:50:15 R2CU1c5m0
>>511
プロボックスとサクシードの2台を買うことだと思う。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/03 17:46:46 pEaI4uj80
どうせ独りでしか乗ることないし気分転換に
助手席外して乗ってたら
隣がスカスカで逆に落ち着かなかったので2週間後に元どうり助手席を戻した
俺が定期的に通りますよ^^





516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/04 09:51:55 zKnGvSu1O
前に某ショッピングモール内トヨタ展示販売場で、サクを個人乗用していると答えたら『珍しいですね』と、答えた社員がいた。

法定速度のある日本で2千万円のスポーツカーと1千万円の高級車、10万円の中古車で目的地迄の時間に違いはあるの?
と、車に無頓着な俺が通りますよ。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/04 10:21:35 XrHYBLzt0
300万で買うプリウス。

130万で買うプロサク。

50万で買う高年式不人気中古車。

レギュラーガソリン150円のご時世
お財布に優しい車はどれ?



518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/04 10:36:08 g08nE7bo0
「自家用…ですよね?本当にいいんですか?」×3
えぇーい、好きで買うからいいんだよ
とっとと判子押させろや!
悪い人じゃないんだけど、念押しがウザい営業だった

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/04 14:06:41 gd3mt7MI0
>>517
>50万で買う高年式不人気中古車。

「おまいが言う不人気中古車とは神のGTOですか、それとも最初期型のヴィッツですか」
と、湖の底から現れた女神様がおっしゃってます

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/04 17:13:33 yZd0XUvN0
>>519
初代ヴィッツって不人気中古車なの?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/04 17:43:50 4kTeZDi/0
ルミオンを自家用で乗るのは、まずないな
ルミオンのが貨物っぽい

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/04 18:11:48 dHkm3Eds0
ルミオンの何が貨物っぽいの?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 10:04:38 gsssyQas0
某車買取店の中古検索サイトで
10万㌔超えたDに100万の値がついてる
さすがに高くね?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 10:50:47 ZuyzSJxwO
10万㌔超えの中古車に100万出す奴なんか居るのか…


525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 11:13:17 1OcunOH50
Dは特需があるんですよ。
プラドのDなんて、業者オークションの価格見たら卒倒するよ。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 19:12:30 XwyyThrDO
ディーゼル三年前まで58円とかだったのな…プロ簿ディーゼルにしてよかったけど…ランクルディーゼル(町乗り10km)乗ってたけど…高いよなぁ…

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/05 20:13:37 UmZNm7SD0
ルミオンにディーゼルがあればいいのに

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 02:01:11 5RseKbsXO
ルミオン、5ナンバーで出せばいいのに。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 10:19:15 wnuWzRXs0
>オートバイテルジャパンは、10月の新車見積依頼月間ランキングを発表。
1位はフルモデルチェンジしたホンダの『フィット』だった。
2位はトヨタの『カローラルミオン』で、新型車が上位を占めた。

3位は前月5位だったトヨタの『ハリアー』、4位が前月2位だったトヨタの『ヴォクシー』だった。
5位が『ヴィッツ』、6位が『エスティマ』、7位が『ノア』とトヨタが2位から7位までを占めた。

8位は前月12位だったマツダの『デミオ』、9位がホンダの『ストリーム』、10位がトヨタの『プリウス』だった。

前月トップだった『ヴァンガード』は15位と一気に転落した。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/06 21:39:08 5cvdfvEI0
>>529
ルミオンとやら、ヴァンガードの二の舞にならなければいいのだが・・。
ヴォクシーとノアって別計算なのな。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/07 18:44:21 R+tNON5YO
プロサクの話をしようぜ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 09:13:07 ejmsmkMFO
発売当初にガソリンMT車を購入し、既に7万㎞乗ってるんだけど、いまだにスムーズな発進が出来ない…orz
なんかギクシャクしちゃうんだよな~
2速発進だとガタガタとノッキング起こすか、下手したらエンストするしw


533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 12:23:24 5z58l1G20
>>525 確かにそうだな。
20万㌔超えても70万位つくもんな。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 15:36:16 nnPAM+Rb0
>>525
プラドのDは特殊だよ。
高級4駆SUVディーゼルの玉が極端に少なく、大陸の富裕層が買い漁るから
変になってる。新車より中古の方が値段が高いなんて・・・。 

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 18:05:46 p7RgVO0fO
サーフのDも思い出してあげて下さい

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 18:07:35 h2sxiQxi0
原油高騰のいまにしてみればDのありがたさがよくわかる

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 20:45:21 0ImrmzaOO
いくらサーフやプラドが良い車でもプロ簿くらい実用的な車はないよ。特にDのプロ簿◎

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 22:27:47 K3aXYmBv0
後部座席をもっとまともに&6対4で倒れるようになればいいのにな

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/08 23:12:24 r9GMnV1p0
>>532
普通に1速入れて走り出せば良いだろ?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 08:52:49 PlC+zLnxO
6対4で 倒れるグレードもあるし。。。


541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 09:02:09 RiL3aiqM0
>532
アイドリングで繋ぐ→完全に繋がってからアクセル入れる
で、どう?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 10:59:29 9IV20Iit0
>>532
お薦めしないが、半クラ使えよ。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 11:15:34 PlC+zLnxO
下手くそにはATをすすめる

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/09 11:57:04 9a+BySCO0
>>540
プロサクにそんなグレードあるか?以前はあったのか?
少なくとも今はクッション引きおこし式かどうかの違いはあっても
一体可倒式みたいだけど・・・


545: ◆CALVFVLyY.
07/11/10 03:36:31 xeIBXjwe0
>>540
ないだろ…w
プロサクにそんなシートねぇよ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 09:40:49 eppAXsyG0
シートが6:4で倒れなかったためにエアウェイブかっちまった

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 12:52:47 zauXkQPMO
釣れた!
大漁記念カキコ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 13:22:34 lGIz7VYsO
寂しくないか おまい

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 14:28:54 TX3ditxw0
リアがドラムブレーキらしいけど街中では大丈夫ですよね?

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 17:44:18 VjBHiOiOO
なんの心配だ?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 18:02:01 vWXMGqlx0
坂道が多い街・・
伊豆の方か尾道か長崎か?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 19:46:07 E/XL1Ry70
>>549
一体、世間でリアディスクが付いた車が
何割存在してるのか分かっているのか?


553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/10 23:46:10 d+ACW6FiO
おぉ~い 後付けでプロサクにタコメーターつけたヤシいる?やっぱあるとないよりはイイ?

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 00:38:41 kzzUtT080
>>549
むしろ街中の方が安心なんだが・・・。
サイドブレーキもよく効きくしね。

心配なのは、高速道とか、長い下り坂とかの方だろ?


555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 01:18:56 7MZQqnso0
>>549
他になんかネタないのか
勉強は落ちこぼれだけどクルマ大好きな高校生らしいの

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 07:18:24 MfqJY1aP0
洗車機にぶち込んでも洗い残し少ないスクエアフォルム
贅肉をそぎ落とした尻
ポケットいっぱい
軽油で実燃費22キロ
MT
被災したらなんとか寝られる荷室
女が寄ってこないツートンカラー
前と後ろのシートの差
ターボなのに軽にも抜かれる出足
ダイナよりまともっぽいスピーカー
バンなのにミラーが電動で畳める
八の字のパーツつけるとハンドリングがまともに

そこに選択肢はなかった
マジ一生付き合えそうな車だ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 08:31:33 kn5lVEpU0
>>556

>八の字のパーツつけるとハンドリングがまともに

これがよくわからない。すまんけど教えろ!

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 10:11:19 e6GTCRjhO
スーパーアクセル付けてる人いる?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 11:28:35 kzzUtT080
>>557
車高調じゃねぇか?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 11:51:22 kn5lVEpU0
まさかとは思ったがプロサクに鬼キャンかぁー

DQN過ぎてオレには想像できなかった・・・他の方法でまともな方法を探ろーっと

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 11:53:20 kn5lVEpU0
すまん 書き忘れた

559ありがと

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 21:47:21 o2UZ3uHv0
>>553
付けたよ。タコメーター無くても困らないけどやっぱりあると楽しいね。
安物オートゲージ付けたら見た目はそこそこなんだけど動きはもっさり。
実用性にこだわるならDefiとかの高級品がいいと思う。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/11 23:20:20 PeNEmywuO
みんながディーゼル乗らないわけを教えてm(_ _)m

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 00:47:20 MHPMFaiK0
>>563
規制地域だから…
あれ?プロボックスディーゼルは登録できるのか?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 15:19:14 BOLd1x9q0
内装がもう少し良ければ速攻で購入するんだが・・・

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 15:49:50 qQH0K3JK0
Dターボ欲しい

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 19:48:34 SYMLyePB0
>>553
俺は大盛のちっちゃいやつ付けてるよ。
大きさ的に目安程度の回転しかわからんが・・・
付いてないなら、付けるのオススメ!!



568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/12 22:12:54 EZd+6Lrt0
>>563
①排気ガスの匂い・・・ガソリン車やバイクは2stでも香ばしいのにDieselは頭が痛くなり胸糞悪い匂い
②回転上昇のエクスタシー・・・がDieselには無い、これ致命的 低回転バカトルク出力とは違う
③運動性能は未来永劫DはGにかなわない・・・なんといってもエンジン単体が軽くできないこの重い十字架

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 08:03:23 S+yPjS8o0
たしかにタコメーターほしいよな


570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 08:22:33 T555WpF30
1DINのところにタコ入れたが
視点移動が大きい&目盛小さいせいか
あまり見ない
真正面に設置すれば良かったと後悔

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 13:56:03 9j7KnGj5O
>>564
残念ながら規制地域では登録不可。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 17:29:21 PKaC0XXu0
タコメーターなんてつけても最初しか見ないよ。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 20:01:56 DZNG74zs0
燃費運転すると、タコあった方がよくね?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 20:39:36 0DWds/Ly0
燃費気にするのならバキューム計か空燃比計
タコなんか意味ねー、とまでは言わないけどw
なぜなら同じ回転数でもアクセル開度やエンジン負荷でガソリン消費量全然違うから

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/13 23:21:23 whQCRK8S0
流用ネタで質問です。

ショック若しくは車高調で他車種のヤツを
流用してる方っていらっしゃいますか?選択肢が少ないんですよね、プロボ用で探しちゃうと

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 06:25:07 7yEm4FmP0
もちろん車高UPだよな

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 21:48:47 stgEzSvn0
いや、車高はそのままです。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/14 22:36:05 mhXKGygQ0
イカにしろ!

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 00:58:18 pJcoDG9e0
プロサクのダッシュボードって小ざっぱりしてる割には
アクセサリを後付できるスペースが少ないなぁ

ETC車載器とか簡易カーナビを取り付ける場所を
決めるのにも一苦労するよ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/15 07:02:34 sinvAW7eO
>>556
超亀レスだけど、ハの字パーツってあれだろ?
bBだかistだかの純正流用のナントカバー?アーム?だろ。
以前は検討した事あったけど、いつの間にか忘れてたw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 01:28:23 mnuL1Gfs0
タコメータ付けたよ。
全然役にたたない。
付けて直ぐにレブの確認しただけ。

バキューム計も付けたよ。
付けた当初は動くのが楽しかった。
燃費運転に役立つはずが、
動くのが楽しくてアクセルで遊んじゃうから、
燃費下がった。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 01:37:17 9Okdu7PM0
働くクルマに余計な装備などいらんよ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 02:10:50 hDfZu7MrO
走る~走る~働くクルマ~

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 02:40:12 FXOa6qSF0
♪飛び込み営業まわるよサクシード

♪サクシードッ!!

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 05:08:00 OdCi77w70
さくしーどやぷろぼっくすはしんぷるいずかんそでおまけにぬるぽだな

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/17 07:37:58 LZFfv6FWO
>>585ガッ

…っていえばいいのかな?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 18:35:11 0ZZHm/ck0
>>580
それ付けてる。全然実感ないけどwタワーバーみたいに自己満足だけ。

>>585
1時間以内にガッされなかったから神w


588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/18 23:22:51 kOtaKf720
いやー今晩、寒いね。
走り出してしばらく、水温計の青いやつ点灯するけどいいのかな?
教えてエロいひと!

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 06:22:20 TzP7ulI70
>>580
車の改造とか興味なかったけど
リメンバ?ホースト?とかいう奴を
自分のプロボにつけた
グダグダなハンドルがましになる
ちなみに会社のプロボにはつけてない
その差歴然

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 08:15:40 S6kh8WDVO
>>588
基本的には青ランプは暖機不足。
でも、ヒーターの吹き出しが温くなってきたら灯いててもOK。
余談だが、ディーゼルは熱効率が良すぎてパワーヒーターを入れないと
30分以上アイドリングしても青ランプは消えない。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 08:52:32 RfY7MtHk0
青ランプが消えるまでアイドリングするやつが居そうで嫌だな。
いきなり全開じゃない限り走りながら温めてでいいんだが。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 15:06:39 owRCPIgnO
オレも前からその青いランプ気になってました。始動後すぐにとばさない限りついてて大丈夫ですよね?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 15:11:15 owRCPIgnO
みなさんの中にディーゼルプロボ乗りの方がいましたら、なぜディーゼル選んだか話がしたいですね◎
自分はカラカラ~音や燃費が良いので好きです◎ランクルから乗り換えましたが満足してますよo(^-^)o

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 15:11:57 h+XzStOQO
プロボックスやサクシード乗ってる人って会社の車乗ってるの?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 16:53:23 S6kh8WDVO
>>592
青ランプは冷却水温度が75℃前後にならないと消えないようになってる。
だけどヒーターの吹き出しが温くなり始めたら既に冷却水温度は50℃位にはなってるから走り出してもOK。
基本的にはアナログの水温計がついた車は針が動き出したらOKって取説に書いてあるのが殆どでしょ?
だから青ランプにこだわる必要は無し。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 18:59:44 TUBdUsbKO
青ランプは 気にするなよ。
気にするなのは 赤いのが点灯したときでよいかと。。。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 19:01:14 TUBdUsbKO
「な」が余計だったようで。。。


598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 19:24:13 u4NE1L5X0
中村修二のおかげで水温計が無くなったのだ
が、指針式も大雑把表示なのでたいした影響でもない

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/11/19 20:55:43 owRCPIgnO
おい!
雪降ったからスタッドレスにしたとたん燃費がた落ち!!五キロくらいは落ちた!大変だ大変だ~い!
こちらは東北のディーゼル乗り。

600:夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw
07/11/19 21:20:02 4Txq8Xoh0
トヨタは2006年に熊本県にて「トヨタ自動車欠陥放置問題」が発覚・表面化した企業ですよ。
また豊田英二は、朝鮮戦争特需を〝救いの神〟などと表現して、暴言を吐きました(日本経済新聞朝刊の連載記事『私の履歴書』にて)。
【※日本経済新聞社「私の履歴書 昭和の経営者群像8」に収録されています】
人の殺し合い(戦争)で得た仕事を〝救いの神〟と述べるとは良心を疑います!
このような野蛮な放言をする者が経営する企業に敬意を払う必要は一切ないと私は思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch