08/04/15 21:26:41
「今」という神の視点で自分が体験していない過去の政治判断を「愚か」なんて判じるのは、反則だよそりゃ
482:名無し三等兵
08/04/15 21:29:08
そりゃ参謀・指揮官クラスはそうかもしれん
ただ徴兵で引っ張りだされた一兵卒の人達の証言はそうではないと思うけど
あと実際に戦火に巻きこまれた一般人の証言もそうではないと思う
483:名無し三等兵
08/04/15 21:34:07
タイムスリップ物だと現在の日本人を登場させて戦前の日本人と対比させるなんて
手法が使えるのだけどね。
>>480
でもあなたが名を挙げた作家の作品とて当時の日本人をリアルには描いていないと
思うのだけど。
結局娯楽小説ということで色々自主規制せざるを得ないのだろうけど。
484:名無し三等兵
08/04/15 21:38:02
だから「当時の日本人をリアルに」書いたら、
小説として見せられるものは「滅びの美学」くらいしかないだろう。
485:名無し三等兵
08/04/15 21:38:53
檜山良昭の日本本土決戦が鬱な内容ながら不思議と説得力があるわけが
今わかった
486:名無し三等兵
08/04/15 21:43:15
だから架空戦記なんて所詮はリアルロボツト(ry
487:名無し三等兵
08/04/15 21:52:12
いつもいつもグレイや大官寺の無茶な話を見たくないけど
いつもいつも鬱話ってのも見たくない
趣味なんて人それぞれなんだから
488:名無し三等兵
08/04/15 21:57:21
偽善者と連呼している奴が一番のクズなのはわかった
489:名無し三等兵
08/04/15 22:15:39
>>481 石橋湛山「満州朝鮮台湾樺太全部要らん、国内工業に投資しろ!」
石射猪太郎「第二次欧州戦争なんて史上最大のボロ儲け口目の前にして一体何やってんの!」
大体大元帥陛下自身が根っからの不拡大論者だぞ。一旦始まっちまったものは仕方ないから勝つことに全力を挙げるけど。
490:名無し三等兵
08/04/15 22:17:55
カスって、なんでいきなり人の事を、クズとか言い出すの?
491:名無し三等兵
08/04/15 22:23:41
つーか>>462が挙げていた番組を観ている人ってこのスレに何人いるの?
なんか架空戦記読みって恐ろしくマニアックな戦略、戦術、軍事技術には詳しいけど
体験者の証言みたいなオーソドックスな物にはあまり興味を持っていないような印象が…
492:名無し三等兵
08/04/15 22:30:36
>>491
ノ
493:479
08/04/15 22:33:44
私はその番組はみてないが、大西巨人ってのは対馬の砲兵隊に勤務して、
『神聖喜劇』という小説で戦前日本と日本陸軍の「理不尽な道理」を炙りだした「体験者」だぞ。
そもそも、体験者の証言が「オーソドックス」か? 繰り返しになるから二度は言わんが。
494:名無し三等兵
08/04/15 22:42:44
なんか話の着地点がよくわかんないんだが・・・この辺りの話題
どういう結論になるのかまるで見えない
ま、それはともかく。架空戦記で史実と異なる配置についてたりするのに面白さを感じる俺は少数派?
本来陸軍中佐で終戦迎える人が海軍にいたりとか、得意分野に配属されてたりとか
495:名無し三等兵
08/04/15 23:07:00
どうかな。三木原がよくそれをやるけど、正直配置換えする意味が分からん
・陸軍師団長宇垣纏(鋳造仮面)
・百武晴吉GF長官(身内繋がりだからこれは分からんでもない)
・辻正信地中海艦隊参謀長(地中海大和)/連合空軍指揮官(クリバ)
496:名無し三等兵
08/04/15 23:12:08
うん、史実と照らし合わせて意味があるのならわかるんだけどね。
本領発揮の水雷屋南雲とか、山本海軍大臣とか、
半年で連合艦隊が消えてなくなりそなGF長官山口とか。
単に割り振りを変えてるだけじゃあ、実在の人物を使う意味が無い。
497:名無し三等兵
08/04/15 23:13:26
タイ・ボンバの日独最終戦争も陸軍・海軍で入れ替えしてなかったっけ?
498:名無し三等兵
08/04/15 23:18:03
まったくのオリジナル軍人出されると、感情移入できないだろ
499:名無し三等兵
08/04/15 23:22:26
息抜きで架空戦記読んでるから、あんまり高尚なのはいらないな、個人的には
500:名無し三等兵
08/04/15 23:32:15
チラシの裏に書いてろよ
501:名無し三等兵
08/04/15 23:32:15
史実でミソつけた連中をまとめて第2特務艦隊に放り込んだ上に第1次欧州地獄祭りで抹殺とかあったね
502:名無し三等兵
08/04/15 23:48:00
「ノンフィクション小説=事実=歴史」なんて、無茶なことを言わないよね。
ノンフィクションといっても、どんなに気を配っても主観が入っている。
実際にあったことでも、それが内面的なものであればなおさら主観的。
事実は、多数の証言者に立証された外的事象でなければ、事実たりえない。
逆に多数の偽証者が虚偽を事実とすれば、それが通ることがある。
歴史は、関係者がとうに存在せずかつ利害関係も無く枯れてしまった事象で
なけば、公平な見方見解なんて出来ないよ。
時代の様々な価値観を超越して考察できる人なんていないと思う。
だから満たされない感情や状況を取り繕うべく著された架空戦記小説よりも、
単純な知的娯楽としての架空戦記小説でいいよ、自分は。
503:名無し三等兵
08/04/16 00:01:28
福田護の機密空母赤城は、邪魔者パージのやり方が露骨すぎた
海戦で戦死・責任とらせて予備役編入・首都空爆で狙ったように全滅
504:名無し三等兵
08/04/16 00:12:40
三木原の空母大和での伏見宮&栗田のパージは気に食わなかった
ノビーの修羅の波濤での牟田口のパージはわりと気に入った
詳細に書くかどうかで違いが出るようだ
505:名無し三等兵
08/04/16 01:11:36
最近はネタでないとスレが盛り上がらなくなったな。
506:名無し三等兵
08/04/16 01:19:32
超武装空母艦隊での南雲のパージは大笑いした。
続編の真超武装空母艦隊での復活には燃えた。
507:名無し三等兵
08/04/16 01:26:10
三木原の南雲に対する優遇ぷりはすごすぎ、逆に小沢は結構哀れ・・・
橋本さんの書く南雲さんもいいぞ、特に海鷲
508:名無し三等兵
08/04/16 04:40:11
宮様露骨にパージしたらあぶねえぞ。馬鹿か。
509:名無し三等兵
08/04/16 06:34:05
>>502
その、満たされない感情や状況を取り繕うべく著された架空戦記小説と
単純な知的娯楽としての架空戦記小説の作品名を具体的に挙げてもらえないか
510:名無し三等兵
08/04/16 06:58:39
>>508
宮様より偉い人の意思が(黙示的にでも)あれば・・・
511:名無し三等兵
08/04/16 09:35:43
>>509
満たされない感情や状況を取り繕うべく著された架空戦記小説なんか商売になるわけないだろ=そんなのは発売されねえ
って話じゃないのか
512:名無し三等兵
08/04/16 09:45:40
>>510
そっちのほうがよほど危ない
513:名無し三等兵
08/04/16 12:14:01
修羅の波濤はその辺結構詳しく書いてたけど大丈夫なのかな=宮様が真の黒幕
まあ半世紀以上前のことだが。
514:名無し三等兵
08/04/16 19:26:25
>>511
単純な知的遊戯にすらなっていない架空戦記も結構あるけどな
515:名無し三等兵
08/04/16 19:32:17
チラシの裏に書いてろよ
516:名無し三等兵
08/04/16 19:44:32
>>514
なんでも9割はクズなのは
わざわざ言うまでもないこと。
架空戦記だけが例外なわけはない。