08/03/22 17:18:41
ちなみに京大と並び原爆開発をしていた、理研(陸軍が推進)のサイクロトロンは東京湾に投棄された。
3:名無し三等兵
08/03/22 17:18:45
あれえ >>2か
4:名無し三等兵
08/03/22 17:26:07
>>3
介錯してやるから切腹な
5:名無し三等兵
08/03/22 17:26:32
琵琶湖と東京湾は1万年は汚染された
GHQは謝罪して賠償すべきだな
6:名無し三等兵
08/03/22 17:26:55
>>4
だが断る
7:名無し三等兵
08/03/22 17:27:54
>>6
亀田じゃねぇんだから腹くくれよ
8:名無し三等兵
08/03/22 17:28:43
>>7
いやだ。オレは居直る!
9:名無し三等兵
08/03/22 17:30:01
3:名無し三等兵 2008/03/22(土) 17:18:45 ID:???[sage]
あれえ >>2か
潔く散れ
10:名無し三等兵
08/03/22 17:32:08 q8/Ht8Ad
京大=海軍 理研=陸軍
大日本帝国のセクショナリズムは原爆開発でも…
11:名無し三等兵
08/03/22 17:37:12
>>5
サイクロトロンで放射能汚染は起こらないぞ。
12:名無し三等兵
08/03/22 17:41:13
>>10
統一プロジェクトのマンハッタンを見習えと
13:名無し三等兵
08/03/22 19:11:13
理解が足りなかったんだろう日本は
国の総力をかけないと開発は失敗すると分らなかった
14:名無し三等兵
08/03/22 19:28:54
政治がグタグタだとリーダーシップを発揮できるものがいなくなってダメだな
15:名無し三等兵
08/03/22 20:10:57
>>13
>国の総力をかけないと
薩英戦争(1863年)で学習して、満州事変(1931年)までに忘れた。
(対華21ヶ条要求 1915頃かも知れない)
16:名無し三等兵
08/03/22 20:28:32
>>15
一説には日露前にはもう…
17:名無し三等兵
08/03/23 09:29:27 Ff03H3X9
京大サイクロトロンのドキュメンタリー映画を制作 東大の研究生
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
18:名無し三等兵
08/03/23 09:32:56
戦時中、核物理学の研究のために建造され、終戦直後にGHQ(連合国軍総司令部)が原爆開発への転用を防ぐために破壊した京都大学の「サイクロトロン(加速器)」の実像に迫るドキュメンタリー映画を東大の研究生らが制作し26日、京大付属図書館で上映会が開かれる。
一部の部品が廃棄を免れ、京大施設に保存されるまでの経緯を探った。
封印された科学史の一断面に光を当てた作品といえ、研究生らは「戦後60年以上を経て、改めて戦争と科学を考えてほしい」と話している。
タイトルは「よみがえる京大サイクロトロン」。科学史を専攻する東大総合文化研究科研究生の中尾麻伊香(まいか)さん(26)らが約1時間の作品にまとめた。
加速器は粒子を加速させて核分裂反応などを研究する装置。当時国内に計4基あったとされ、旧京都帝大では海軍の支援を受けて物理学会の権威、荒勝文策教授(甲南大初代学長)が建造したとされる。
京都帝大では完成をまたずに取り壊されたという説もあるが、東京にあった理化学研究所では実際に原爆研究も行われたという。
京都帝大の加速器は琵琶湖に廃棄されたとされるが、磁場発生のために使われる「ポールチップ」という直径約1メートルの鉄製円盤だけは、京大の研究者によって保管され、最終的に京大総合博物館(京都市左京区)に移された。
19:名無し三等兵
08/03/23 21:32:01 PFcvrOSI
敗戦国は飛行機開発さえ禁止だったのに
原爆の開発施設なんか廃棄に決まってるだろ
20:名無し三等兵
08/03/23 21:37:14
参考までに、どのレスでアホのスイッチが入ったのか聞かせてもらおう