08/03/21 20:36:08 ESF5rd3P
2
3:名無し三等兵
08/03/21 20:41:48
【エルカルトゥーチョ セルフディフェンス】
コロンビアは世界一治安が悪い国としても知られている。
最も注意しなければならない相手は警察だ、とも言われている。
特に首都ボゴタの旧市街と南地区の境界にある死体安置所を中心として葬儀屋が林立するモルグ街はこの国でも最も治安が悪い地区。
中でも毎日誰かがそこで必ず死んでいるという有名な路地がある。
コロンビアの首都ボゴタの旧市街と南地区の境界にあるモルグ街みたいな環境でのCQBの考察。
警察は充てにならないし、信用もおけないから自分の身は自分で守るしかない。
そして何時、誰から襲撃されるかも分かったもんじゃない。
同じ場所で毎日毎日死んでいる。
殺された人はそのすぐ向かいにある葬儀屋に運ばれ、さらに近所の親族に引き取られていく。
殺人現場から50m以内で全てが完結しているというのだ。
コロンビアではキチガイが煽り屋を殺す、といわれている。
煽り屋は言わなくてもいいことを言って、キチガイがキレて殺す。
しかも問題はキチガイも煽り屋も自分がそうだとは自覚していないこと。
だから自分だけは大丈夫、と勘違いして悪循環が止まらないのだ。
更にこんな気候の場所では大きなサイズの火器はコンシールし難い。
いつでも銃撃戦に対応出来るように備えるなら肌身離さない護身拳銃以外にもハンディSMGとかのコンパクトで強力な火器は必要だろう。
4:【エレベーターアクションinポンテタワー】
08/03/21 20:43:29
アパルトヘイト建設当時は「地上の楽園」などとまで呼ばれ、裕福な白人社会のシンボルだったのも夢の後…。
ヨハネスのポンテ・タワー54階全てがCQBのフィールドですw
吹き抜けから狙撃も出来ますwww
URLリンク(www.amethyst.co.za)
URLリンク(farm1.static.flickr.com)
URLリンク(farm1.static.flickr.com)
5:【エスケープ フロム ラサ】
08/03/21 20:44:42
あなたは某国の新米工作員です。仕事は先輩工作員のサポート及びセイフハウスの管理。
現在ラサに派遣されて来てます。
ある日暴動が発生し、セイフハウスの外は警察、武装警察、人民軍、暴徒が入り乱れてえらい事になってます。
先輩工作員は状況確認の為外出しましたが音信不通となって丸1日、さすがに心配になってきたあなたの元へ
本部から撤退命令が届きました。命令受領確認し通信機材やPC等を破棄した直後、
セイフハウスに先輩工作員が使っていた現地人工作員の家族が先輩工作員から託されたSDカードとメモを届けにきました。
SDの中身は暗号化されていて確認することは不可能、しかもメモにはこのSDと共に家族を安全に脱出させるよう指示してました。
そのときセイフハウスのドアを叩く集団が!
集団が何者か確認する手段は機材を破棄した為ありません。
武器はセイフハウス内に最低現あります。(装備の特定はしません)
さあ、どうする?
6:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 20:46:00
★テクノロジーとスタイリッシュの集大成 M2 Practical Comfortech
ストック全体を反動吸収用のプラットフォームとする新技術がComfortech。
チークピースにブーメラン状のラバーピースを斜めに並べて埋め込むなどの
新設計により、射撃時のストレスを大きく軽減する。
これらは反動吸収の最も良い効率をコンピュータにより解析したものになってる。
リコイルパッドは左右非対称のエルゴノミクスデザインで、材質となるジェル状ラバーは
手で曲げれば変形する柔軟性をもっており、これが反動軽減にかなりの効果を発揮する。
それにくわえ、ガス利用ではなく、ベネリ射が独自に開発したイナーシャシステム
(慣性利用装排莢)は世界最速の速射回転性とを誇り、メーカー公称で1秒間に6連射が可能。
Benelliのプロシューターでギネス記録保持者である、Tom Knappのような名手なら
さらに早い連射も可能だろう。
さらにM2 Practical Comfortechの24インチバレル先端にはマズルブレーキが
付いており、これとComfortechの相乗効果で3インチスラッグを撃った際の
強烈な反動も半分以下に軽減されてその気になれば3インチスラッグ100発でも続けて撃てる。
撃った事が有る人なら分ると思うが普通は3インチマグナムスラッグなんて10発も撃てば
肩に来る強烈な反動で嫌になるが、そんな苦痛もなしに難なく撃てる。
シリンダーチョークから撃ってもバレルの精度が非常にいいので、50mのスラッグ射撃で
7cm前後ににはまとまる。(もちろん技術は必要)
この銃は撃って楽しく、ストレスもないので弾を消費しすぎて困るw
外観はゴーストリングサイト、ピカティニーレール標準装備でいかにも「タクティカル」
という感じでカッコいい。
言っておくがM1やM3は24gで撃つと回転不良が起こりやすいので、新銃の場合は
28gでしばらく「慣らし」が必要だが、M2は24gの軽量弾でも回転不良なしにバンバン撃ちまくれる。
俺の様なスキート、トラップともにハイスコアを叩き出す、名手が扱えば M2 Practical Comfortechまさに最強、
最高の性能を持つショットガンで それを撃つ俺もカッコいいし最強だ。
7:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 20:47:24
この警官は死亡した
URLリンク(video.google.com)
この女性警官は頭蓋骨内に大量出血して生死の間を彷徨ったが一命を取りとめた。
URLリンク(video.google.com)
ショットガン強盗
URLリンク(video.google.com)
大柄で屈強な男には9mm弾の豆粒弾は効かないという実例
URLリンク(www.youtube.com)
追跡中に箱乗りでショットガンを連射したあと、車に飛び移り運転手を放り出した警官
URLリンク(video.google.com)
8:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 20:48:14
スキンヘッド(ネオナチ)というのはいわゆる外国人排斥主義者のグループで、
「日本人には日本がある、アラブ人にはアラブがある(だからロシアに住むべきではない)」
とかいう考えの持ち主だ。彼らのターゲットは東洋人だけではない(東洋人・
アラブ・アフリカ系などの有色人種など)はずなのだが、ナメられてるのか、
彼らによる暴力の被害者は東洋人が多い。ローラーブレードで遊んでいる子どもたち
(そんな外国のまがまがしいものは認めないのだそうだ)が被害に遭ったという話も聞いたことがあるが。
街中で黒づくめの服装・迷彩服に革ジャン・ハゲ頭の若者を見かけたら、とにかく逃げること。
女の子や子どもへの被害も聞いているので「自分はだいじょうぶ」というのはありえない。
周りにいくら人がいても、ロシア人とて厄介ごとに係わり合いたくないのは同じ。
見てみぬふりをされることも多い。衆人環視の下でスキンヘッドにぼこぼこにされた、
という話もあるので、本当に油断禁物だ。
特に4月20日のヒトラーの誕生日はスキンヘッドの大祭なので要注意だ。
人が集まるところにはなるだけ行かないこと(というか、外出を避けた方が無難)、
カフカス系の人が集まるところ(カフカス系の飲食店など)を避ける、スキンヘッドの
ターゲットにされている人たち(有色人種=もちろん日本人も含まれる)が集まるところは避ける
、また、そういう人たちで集まって外出しない、など予想できる危険はすべて回避すること。
2002年ごろからサンクトペテルブルグでのスキンヘッドによる事件が、増加しているように感じた。
死者も出ている。
スキンヘッド(ネオナチ)がバスに乗っているロシア人をリンチ
URLリンク(ikketushugi.info)
スキンヘッド軍団による無差別襲撃リンチ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
こうなればもう銃もヘチマもない。
9:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 20:49:37
ショットガンによる頭部への近射ほど、凄惨な銃創を与えるものはない。
これだけは例外なく、頭蓋、組織、脳漿を必ず吹き飛ばす。
至近距離からの散開しないペレットの一群と、大口径の高圧な発射ガスが
急激に頭蓋内にインジェクトされることによって、ズタズタのパルプ状に破壊された
脳内組織と共に頭蓋内に発生した凄まじいプレッシャーは逃げ場を求めて
頭蓋を破裂させて、脳漿を撒き散らす。
URLリンク(www.liveleak.com)
URLリンク(suicidemethods.net)
URLリンク(suicidemethods.net)
URLリンク(suicidemethods.net)
口に咥えたショットガンが発砲時の強い反動で口から外れて、
顔の全面だけ吹き飛ばして自殺者の思いを遂げられず、
その後大変な傷害を抱えて生きていくという悲惨な例はあるがまともに
命中した場合、生存は先ず無理だと警察の銃器教育専門家は語っている。
10:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 20:50:19
スラッグでも最高の威力を誇る、ダイナマイトノーベル社の
ロットウェル・ブリネッキ・スラッグ弾3インチ・マグナム
北米では500kgを超えるグリズリーやブラウンベアに使われる。
俺も山に鹿狩りに入るときはヒグマ用にポケットに入れていく。
URLリンク(www.rottweil-munition.de)
URLリンク(www.ruag-ammotec.ch)
サボットスラッグ弾は、「地上のいかなる生物にも立ち向かえる」のキャッチフレーズでデビューした
S&W M500 Mugやデザートイーグルの.50AEを上回る破壊力がある。
URLリンク(www.roy.hi-ho.ne.jp)
ショットガン破壊力テスト
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Combat Shotgun 慣れればこれくらいの連射も可能だ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
9.14mm(約38口径)が10発内臓されてるのがフェデラルOOOBack 3インチマグナム
それらを交互に装填したデスシャワーを食らえば人間程度の頭は吹っ飛ぶ。
11:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 20:50:45
弾薬名称 口径 初速(m/s) 弾頭重量(g) ジュール 初活力(m^2/kg)
50AE 12.7mm(50口径) 419 19.5 1711.7 174.9
ブリネッキスラグ 18.3mm(72口径) 434 39.0 3672.9 375.3
この表を見てもブリネキ3インチマグナムがいかに破壊力があるか分る筈だ。
12:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 20:55:55
特殊弾薬を発射できるオモローな拳銃達
URLリンク(i.guns.ru)
URLリンク(i.guns.ru)
URLリンク(i.guns.ru)
URLリンク(i.guns.ru)
URLリンク(i.guns.ru)
URLリンク(i.guns.ru)
URLリンク(i.guns.ru)
URLリンク(talks.guns.ru)
URLリンク(jyuuhou.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
hURLリンク(blog.so-net.ne.jp)
Benelli M2 Practical Slug shooting
URLリンク(www.youtube.com)
カッコええの~!!!
URLリンク(www.aimix-z.com)
URLリンク(www.aimix-z.com)
URLリンク(www.aimix-z.com)
俺様の愛銃だ
URLリンク(jyuuhou.hp.infoseek.co.jp)
13:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 20:56:49
何を教えてもどうせ聞かないかも知れんが、一つだけ教えてやる。
ウージーやMAC10のような短機関銃類は総じて命中精度が悪い。
プロが横一列に並んだ5つのプレートをフルオートで掃射しても、
当たらない的が幾つも残ってる。
映画の様に、突進してくる敵を鮮やかに薙ぎ倒せないということは
射撃経験者なら体感してる筈だがな。
ちなみに俺はAKもFALもラスベガスでフルオートで撃ったが、フルオートでは
どんなに上手く撃っても全弾は的に集弾しないし、そもそもフルオートは弾幕を
張る目的で撃つものであって、戦場では通常3点バーストで戦うのが常識、
そうなれば一回の発射で32口径の弾が10発以上撃ち込めるOOBackや、9.14mmの弾を
一度に10発撃ち込めるOOOBackの方が10~40mでは断然有利だ。
これはどう屁理屈を捏ねようが、事実であり、理由はなぜかというと
全長が短い上に、1発ずつの反動は小さくても毎分300発の高速度で
連続発射すると、全くの初心者ならインストラクターが背中を支えないと
簡単に天井を撃ち抜いてしまうほど跳ね上がることもある。
動標的に対するサブマシンガンのウィークポイントをカバーする為にショットガンを使う。
至近距離でのショットガンOOBackの威力は9mmを使うMP-5など比べ物にならない。
こんなことをここまで説明しなくても、実銃のことを本当に知ってて
射撃経験があれば分る筈だが、撃ったことがないんだろう。
14:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 20:57:41
「近距離戦でショットガンに勝るものはない。あるとしたら火炎放射器
くらいだ。」これはトム・クランシーの「Die Stunde der Patrioten」
(頑住吉注:直訳すれば「愛国者達の時」でしょうか。
私はこの人の小説読まないんで日本語題名は分かりません)の中で、
アメリカ海兵隊のBreckenridge一等軍曹が述べた見解だが、これは
小説の中だけのことではない。
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
URLリンク(www.special-warfare.net)
物事に絶対なんてことはない。
そんなものは扱う人間の錬度にもよるし、拳銃が強力で
あって両者がスタンバイした状態なら銃弾の方が先に到達するから有利に決まってる。
相手がシャブ中の場合もあるから警官は強力なショットガンを使うんだよ。
OOBaskなら32口径の弾が9~12発、OOOバック3インチマグナムなら
38口径の弾が一度に10発も飛んでくる訳だから上に写真のように人間の
頭くらい簡単に吹っ飛んでしまうし、胴体に当たっても即死だ。
ヒグマでも倒せる3インチスラッグなら胴体でも悲惨なことになるぞ。
50m以内の至近距離なら大口径ライフル並みのインパクトがある。
許可散弾銃で刃物持った強盗の足に発砲しても、もしくは
状況に寄り危険と見なせば射殺しても、最悪免許が
取り消しになるだけで刑務所まではいかない。
命の危険に関わる状況だったと判断されれば防犯防止法の特別法が適用されて
罪には問われない。。
防犯防止法には通常法と特別法があり、武装した人間が
家屋に侵入し、自分または家族の生命、財産等の危機が切迫した
状況であれば、武器の如何を問わず防衛することは認められる。
15:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 21:00:26
ショットガンによる頭部への近射ほど、凄惨な銃創を与えるものはない。
これだけは例外なく、頭蓋、組織、脳漿を必ず吹き飛ばす。
至近距離からの散開しないペレットの一群と、大口径の高圧な発射ガスが
急激に頭蓋内にインジェクトされることによって、ズタズタのパルプ状に破壊された
脳内組織と共に頭蓋内に発生した凄まじいプレッシャーは逃げ場を求めて
頭蓋を破裂させて、脳漿を撒き散らす。
一番上のショットガンによる自殺死体は頭の中身が何もなくなっている。
URLリンク(www.liveleak.com)
URLリンク(suicidemethods.net)
URLリンク(suicidemethods.net)
URLリンク(suicidemethods.net)
市街戦に一番多い10~50mの至近距離では中口径ライフルよりも
ショットガンのスラッグやOOBack等のほうが下手な人体に凄惨な損傷を与える。
これは物理的な破壊力でアドレナリンも糞もない。
URLリンク(www.liveleak.com)
URLリンク(suicidemethods.net)
URLリンク(suicidemethods.net)
URLリンク(suicidemethods.net)
一番上が.357Magnumによるものだ。
URLリンク(suicidemethods.net)
URLリンク(suicidemethods.net)
取り敢えず、撃たれても銃弾の直径の穴しか空かない
という認識は捨てたほうがいい。
URLリンク(suicidemethods.net)
URLリンク(suicidemethods.net)
URLリンク(suicidemethods.net)
まあ、これらをみれば少しは銃弾の運動能力というものを認識するだろう。
オマケ
URLリンク(www.liveleak.com)
URLリンク(www.liveleak.com)
16:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 21:02:56
ショットガンの本質は動標的に対する命中性の優位さ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
日本で合法的に所持できるショットガン(散弾銃)にも、様々な種類が
あります。拳銃の弾薬と違い、ひとつの弾薬の中にベアリングに似た
散弾が装填されています。鹿狩りの際によく使用される「00(ダブルオー)
バック弾」は、30メートルまでの近距離で効果を発揮し、76センチ四方の
円状に鉛弾が飛散します。これは同弾一発で9mm弾丸9発分に相当する事に
なります(レベル3Aで防護可能)。恐ろしいのは、鹿狩りに使用される
「ライフルド・スラッグ弾」です。有効射程距離が100メートル、
至近距離だと自動車のドアを簡単に貫通するパワーがあり、レベル3Aでは
完全に防護できません。
ライフル銃に代表される高速弾も、レベル3以上の防弾性能が必要です。
犯罪にこのような狙撃銃が使用されるケースは稀ですが、非常時に
追加パネルとしてインサートできる「クイック・フィット」と呼ばれる
装備をしておくことが必要です。
自動小銃では壊れない鉄のドアでもスラッグなら簡単に破壊できる。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
17:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 21:04:04
ウィンチェスターM1897(Winchester Model 1897)は、アメリカのウィンチェスター
(Winchester)社が開発したポンプアクション式散弾銃。
同銃はジョン・ブローニングが開発した物をウィンチェスター社が特許を買取り、
ウィンチェスターM1893として売り出した物をベースに改良を重ね実用化されたモデルでもある。
3発以上の装弾数を持つ散弾銃の元祖といわれ、民間はもちろんのこと
軍隊や警察などでも使用された。そして第一次世界大戦では塹壕戦の
近接戦闘にて凄まじいまでの有効性と残虐性を示し、「トレンチガン」(塹壕銃)
「トレンチブルーム」(塹壕掃除のホウキ)の異名を持つ散弾銃の代名詞となった。
それゆえ、本銃を持つ兵士は敵兵に真っ先に狙われ、戦死する率が高かったという。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
連射の速いBenelli M2のメリットはダブルタップでまず、マイナーダーゲットである
ボディに初弾を撃ちこむが、これは打倒力が大きいショットガンなので、
防弾ベストを着てても相当な場僕は免れないので、一瞬動きは停止さざる終えない。
その一瞬を逃さずヘッドショット(バブルタップのメジャーターゲット)にOOOBackを
撃ちこむという芸当は俺の様なスキルがあれば容易にできる。
SMGやPDWなら的確かつ迅速にこういう技術が行えない。
何度もいうが実際にアメリカでは銃を持った強盗に対しても、俺のM2よりも
ずっと長い28innch銃身の付いた一般的な狩猟用上下2連
ショットガンで十分撃退してる事例は多い。
三菱銀行立て篭もり事件の梅川容疑者は駆けつけた警官と銃撃戦に
なったが、上下2連散弾銃で次々と的確に射殺している。
射撃場の経営者に技術は下の下と証言された梅川でさえもだ。
十班市民の自衛でAKとかPDWとかドラムマガジンとか議論してるのはお前ら日本の妄想ガンヲタだけだ。
18:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 21:04:32
中世ヨーロッパの貴族の決闘でもない限り、戦いがヨーイドンで
始まることはまずないのでそれはショー的要素と捕らえたほうがいい。
実際の西部開拓時代にそういったファストドロウはサーカスの
アトラクションとして行われていただけで、ドクホリデイなど実在のガンマンは
こういういった曲うちは練習することはなかった。
ボブマンデンの早撃ち0.02秒
URLリンク(www.youtube.com)
IPSCのフィリピンチャンピオンがチンピラに襲撃され拳銃を携帯してたが
成すすべもなく素人の放つ銃弾に撃ち殺された。
実戦に置いては抜く速さよりも、射撃の的確さと銃の打倒力、戦術、
あと、最後には何の武器を持っても個人の能力と運が勝敗を決する。
逆にいえば能力も技術もない奴は何を持とうが弱いし、強いやつは素手でも強い。
俺のような武道経験者で元々の格闘能力が高いリーサルウェポン(人間凶器)は
単純に素手のケンカでも相当強く、ましてやそれが銃火器をもてば更に危険な
存在になるので危険極まりない。
URLリンク(www.youtube.com)
コンパクトな火器は長い火器よりも取り回しがよく、
0.0何秒かは早く方向転換できるので理論上は有利に見えるがそれは
あくまでも机上の空論であり、アメリカの一般家庭に備えてある、
フルサイズショットガンの実際的効果を見ても分るように、
一旦銃撃戦の火蓋が斬られれば全長がどうとかはあまり関係なく、
むしろ動標的をより的確に捉える散弾の能力と、スラッグの破壊力がものをいう。
19:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 21:04:59
やられるつもりで向かっていくのと、やるつもりで向かっていくのとの違い
これやるつもりの攻撃
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
最初からやられるつもりの動き
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
こういうナイフ強盗はアドレナリン充満してて鉄の棒で頭叩こうが
椅子を頭に振り下ろそうが弱りもしないし、ナイフも絶対離さない。
URLリンク(www.youtube.com)
ドラマや映画ならぶん殴って相手が倒れて召し捕ったりってなもんだろうが、
現実はそう武道の教則本通りに運ばない。
刃物持つということは相手も必死だから、どんな予想外の馬鹿力だしてくるか
分らないし、10人いたら全員反応も違う。
道場では強い武道の有段者が喧嘩では勝てないのと同じ。
喧嘩もしたことがない奴は、「こうしたら必ず倒れる」とか
おとぎ話を信じてるから、イザ窮地に立たされると「あれ!!おかしいな!」
って予測と違う展開にすぐにパニックになる。
この様に実際に興奮状態ですったもんだしてる時に「ナイフ術」などという
おとぎ話は存在しない。
20:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 21:05:36
ナイフ持ったキチガイ
URLリンク(www.youtube.com)
警官がナイフを捨てるように説得→応じないので催涙スプレー噴射→
全く効かずに突進して来た→ショットガンで射殺
催涙スプレー何リットルもかけられてる感じがするけど元気いっぱいw
途中でドア閉めるところが笑えるwww
URLリンク(www.metacafe.com)
後半最後大暴れwww
やっぱスラッグ&OOバックを交互に装填してショットガンのほうが100倍は頼りになるなw
URLリンク(video.google.com)
この様に実際には催涙スプレーも不意を付く程度の効果しかない。
噴射した後に続く攻撃力のないものが使えば無意味だ。
21:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 21:09:54
市街戦に一番多い10~50mの至近距離では中口径ライフルよりも
ショットガンのスラッグやOOBack等のほうが下手な人体に凄惨な損傷を与える。
これは物理的な破壊力でアドレナリンも糞もない。
URLリンク(www.liveleak.com)
URLリンク(suicidemethods.net)
URLリンク(suicidemethods.net)
URLリンク(suicidemethods.net)
ショットガンの本質は動標的に対する命中性の優位さ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Door Breaching
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Shotgun vs Toilet
URLリンク(www.youtube.com)
Shotgun + fridge
URLリンク(www.youtube.com)
君たちにはこれが分相応だ。
URLリンク(airbornecombatengineer.typepad.com)
I wouldn’t recommend any sort of handgun for defense against a polar bear attack.
A shotgun loaded with 12-gauge 3-inch magnum Brenneke slugs (NO other type of slug)
would be about the minimum.
In the rifle category, the .450 Marlin would be the about the minimum.
If you can handle it, a rifle chambered in .458 Winchester magnum would be a
lot better at rapidly putting down an angry polar bear. But the gun will be heavy
and the recoil will be brutal. If you can’t shoot it well, you will be better off with
either the .450 Marlin or the Brenneke slug options.
22:ショットガン太郎用-テンプレ
08/03/21 21:11:27
ショットガンの装填数は4~9発で、サブマシンガンは20~40発。
この数字だけを見るとサブマシンガンが有利に見えるかもしれ
ないが、良く考えてみて欲しい。
たとえ、毎分600発の発射速度があろうと、20発のマガジンを
全弾撃ちつくすのはたったの2秒だ。
しかも幾ら速く連射できようとも20発は20発でしかない。
しかし少なめに見積もって5発マガジンのショットガンから
4号バックを撃ち尽したなら合計135発の弾丸が発射されることになる。
ここで前方50mの距離から5~6人に散開した敵が、岩や草
の茂みを利用しながらジリジリと迫ってくると仮定しよう。
見え隠れする敵は必ず全身をみせない。
しかもサイトに捕らえた次の瞬間にはもう消えている。
目に入った敵は照準すると直ぐに消え、他の敵が迫ってくる。
やがて距離は30mを切り、姿が見えた瞬間連射するが敵は消
え、命中したかどうかは定かではない。
最右翼にいる敵の姿を捉えて発射するもののすぐに弾切れ。マ
ガジンを入れ替えて顔を上げた時には敵の銃口がこちらに全て向いてる。
これはあり得ない話しじゃない。
このように一度引き金を引くと敵が倒れるのを確認するまで
撃ち続けるのは人情であり、そのような状況で冷静に消費数を
覚えてることは不可能だということはイラクに派兵され
最前線で戦った兵士も証言している。
だが、ショットガンであれば動く標的であっても、体の一部だ
け露出させてる相手であろうが、ヘッドショット1発で倒すことが可能。
トレンチガンの功績でも証明されているように、40m以内の
近距離戦においては、ショットガンの火力と命中率はサブマシ
ンガンのそれを上回る。
23:名無し三等兵
08/03/21 21:31:15
>>太郎
速射のギネス記録保持者は残念ながらベネリ所属のトム・ナップじゃなくてウィンチェスター所属のパトリック・フラニガンな。
ちなみに、銃はウィンチェスターのスーパーX3。
ベネリも良い銃だとは思うが、やっぱりレピーター程の信頼性は無いぞ。
程々の速射ならノバでトム・ナップがやってるようにレピーターで十分出来るしな。
まぁ、近接戦ならバックショットばらまくのが恐ろしく効果的ってのは激しく同意。
24:名無し三等兵
08/03/21 21:36:35
>>23 そこでこいつの出番ですよw
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
これに比べたらベネリなんぞ猟銃でしかないねww
25:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 04:04:19
>>23
一々細かいことは言わんでよろし!
URLリンク(www.tomknapp.net)
>ベネリも良い銃だとは思うが、やっぱりレピーター程の信頼性は無いぞ。
今はそうでもない。
26:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 04:08:42
単なる速射のレコードはフラニガンだが、ちゃんと皿を撃っての
レコードはやはりトムナップだ。
トリガー引くのが速いだけよりも命中させて速いほうが実戦的だ。
27:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 04:10:42
スラッグでも最高の精度と威力を誇る、ダイナマイトノーベル社の
ロットウェル・ブリネッキ・スラッグ弾3インチ・マグナム
URLリンク(www.rottweil-munition.de)
URLリンク(www.ruag-ammotec.ch)
このブリネッキスラッグ弾は、605grの弾頭を1427fpsで発射し、「地上のいかなる生物にも立ち向かえる」の
キャッチフレーズでデビューしたS&W M500 Mugやデザートイーグルの.50AEを上回るエネルギーと、
50m以内では7.62mmなど比較にならないほどのインパクトを発揮する。
FederalのOOOバック3インチ。
これは9.14mm(38口径相当)を10発内臓したマグナム。
URLリンク(www.kunitomogs.co.jp)
この2種を交互に装填したデスシャワーを浴びせれば0~40mの
近接戦闘においては向かうところ敵なしだ。
28:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 04:11:21
20世紀初頭、スペインからフィリピンを得たアメリカは現地モロ族の掃討に
初めてショットガンを兵器として使用して以来、第一次大戦ではトレンチガンを
ヨーロッパ戦線の塹壕で使用し、第二次大戦、ベトナム戦争のジャングル戦で
使用し、絶大な成果と残虐性を見せ付けた。
肩付けせずとも、腰や脇からポイントシュートしても致命傷を与える事ができる
ショットガンは、自分の銃すら見えない暗闇や、突然の敵の急襲において
もっとも有効な近距離戦闘火器といえる。
何よりもショットガンのスラッグやOOBackが、拳銃やM4-A1の5.56mmと違う事は、
近距離戦でまともに1発食らえばまず生存は無理という点であろう。
この点から考えても米軍に制式採用されているBenelli M4のように、
12ゲージのバックショットやマグナムスラッグを回転不良なしに連射できる
信頼性の高い オートショットガン銃となりうる
29:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 04:12:29
戦場は別として、我々一般市民が市街地の個人戦で遭遇しうるケースで
まず、300m先の敵とかに応戦することは通常あり得ない。
アメリカの警察統計を見ても分るように、銃撃戦が勃発するほとんどは
7m前後またはそれ以下がほとんど。
ショットガンの装填数は4~9発で、サブマシンガンは20~40発。
この数字だけを見るとサブマシンガンが有利に見えるかもしれ
ないが、たとえ、毎分600発の発射速度があろうと、20発のマガジンを
全弾撃ちつくすのはたったの2秒だ。
しかも幾ら速く連射できようとも20発は20発でしかない。
一方、少なめに見積もって5発マガジンのショットガンから
4号バックを撃ち尽したなら合計135発の弾丸が発射されることになる。
実戦の場において一度引き金を引くと敵が倒れるのを確認するまで
撃ち続けるのは人情であり、そのような状況で冷静に消費数を
覚えてることは不可能だということはイラクに派兵され
最前線で戦った兵士も証言している。
だが、ショットガンであれば動く標的であっても、体の一部だ
け露出させてる相手であろうが、ある程度の技術さえあれば
ヘッドショット1発で倒すことも可能。
派手な発射音や機能美に憧れる気持ちは俺も分る。
だが、トレンチガンの功績でも証明されているように、40m以内の
近距離戦においては、ショットガンの火力と命中率はサブマシンガンのそれを上回る。
30:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 04:13:18
元来知識というものは、人によってそれぞれ偏差があるものだ。
その原因は経験の差や収集した知識の内容や量の差といった単純なものだけではない。
むしろ個人個人の考え方や好み、或いは立場といったもののほうが大きな
原因となることが多い。
分りやすい例を示せば今話してるような武器の趣向性の話題とかね。
自分達に不都合な事実に対し、封殺してしまっている。
このような人達の発言によって、他者の知識の内容が左右されてしまい、
結果的に詐欺の共犯の様な行動をとる。
或いは自分達を一種の権威としてみてしまい、自分達に都合の悪い
ものを無視したりする。
こう言った事情によって、今の日本における銃器マニア達は、共通した
幻想を持ちたい人達を中心に、閉鎖された世界を構築しているケースが多い。
そして、そこから発信される情報が主体となっている為、受け取り手である
人々が様々な影響を受けてしまっており、知識の内容までもが左右されている。
31:名無し三等兵
08/03/22 04:14:09
>>27
>>10
32:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 04:14:24
拳銃のヒップショットとショットガンのヒップショットなら命中率は雲泥の差だ。
ディスカバリーチャンネルの「銃と弾丸」というDVD見てみるといいよ。
アメリカで警察と犯罪者の銃撃戦で警察側がショットガンを使えば
銃撃戦の8割は2分でカタが付くと専門家が語ってた。
単純に銃創の凄惨さから言っても至近距離で発射されたバックショットを
食らって生存はまず不可能とも語ってた。
世界最速の連射はBenelliのイナーシャシステム。
メーカー公表値1秒間に6発。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
他の追随を許さないBenelliの超速射。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
バックショットの散開率を把握してれば7m前後なら市民と犯罪者を撃ちわけれる。
7mはOOバックがマンターゲットのAゾーンに纏まる距離だ。
しかしながら、先にも書いたように、実戦では速く撃てるかどうかより
当たるかどうかと、少ない弾数で確実に致命傷を与えられるかが重要だと思う。
実戦ではプラクティカルシュートと違い相手(的)は必ず、横や前後に
動いてる訳で、10m前後でも動標的の対応性は普段からクレーや狩猟やってる
射手が扱うショットガンが上だと俺は思う。
33:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 04:16:39
銃身長や全長などの制限により、我々は日本でM2 Tacticalのような所謂
「タクティカルモデル」のショットガンは所有できない。
そこで推奨するのが俺も現在所有しているBenelli M2 Practical Comfortechだ。
外観はM2 Tacticalと殆ど同じで銃身と全長がやや長い。
ストック全体を反動吸収用のプラットフォームとする新技術がComfortech。
チークピースにブーメラン状のラバーピースを斜めに並べて埋め込むなどの
新設計により、射撃時のストレスを大きく軽減する。
これらは反動吸収の最も良い効率をコンピュータにより解析したものになってる。
リコイルパッドは左右非対称のエルゴノミクスデザインで、材質となるジェル状ラバーは
手で曲げれば変形する柔軟性をもっており、これが反動軽減にかなりの効果を発揮する。
それにくわえ、ガス利用ではなく、ベネリ射が独自に開発したイナーシャシステム
(慣性利用装排莢)は世界最速の速射回転性とを誇り、メーカー公称で1秒間に6連射が可能。
Benelliのプロシューターでギネス記録保持者である、Tom Knappのような名手なら
さらに早い連射も可能だろう。
さらにM2 Practical Comfortechの24インチバレル先端にはマズルブレーキが
付いており、これとComfortechの相乗効果で3インチスラッグを撃った際の
強烈な反動も半分以下に軽減されてその気になれば3インチスラッグ100発でも続けて撃てる。
撃った事が有る人なら分ると思うが普通は3インチマグナムスラッグなんて10発も撃てば
肩に来る強烈な反動で嫌になるが、そんな苦痛もなしに難なく撃てる。
シリンダーチョークから撃ってもバレルの精度が非常にいいので、50mのスラッグ射撃で
7cm前後ににはまとまる。(もちろん技術は必要)
この銃は撃って楽しく、ストレスもないので弾を消費しすぎて困るw
外観はゴーストリングサイト、ピカティニーレール標準装備でいかにも「タクティカル」
という感じでカッコいい。
34:名無し三等兵
08/03/22 04:16:45
>ショットガン太郎
つ【>>6-22 >>27-32】
即出uze
35:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 04:18:20
ショットガンに対する護身術
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
こんなものは相手が使い方を知らない素人で、手を伸ばせば
届く距離に近づけてきたり、相手の格闘能力が低い場合のみ通用する。
いや、そういう限定された条件下でも本気の相手には中々難しいだろう。
長物は鉄の塊なので、棒の様に払ったり殴打したりすることもできる。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
格闘術を心得てる人間や武道経験者なら、どんな武器を持とうが
五体をフルに動員して格闘するし、銃を持ってる相手が
素手でも自分よりも単純な腕力や格闘能力で勝ってるケースもある。
「こうすれば絶対にこうなる」とかいうのは実戦ではない。
36:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 04:22:08
URLリンク(www.shooshtime.com)
↑
外国で三日月刀を持った滅茶苦茶凶暴な奴が、一人の男を情け容赦なく襲ってる映像
マジで殺すつもりで思いっきり刀振り下ろしてる
こいつ頭の一部がはがれながら血まみれになってるが
重傷を負いながらも逃げ切って軍の警察によって運び出されてる。
こんなぶち切れた奴を1発で確実に止めれるのはショットガンのスラッグ
(それも出来ればグリズリーでも1発で倒せるブリネッキスラッグ
3インチマグナム)か、9.14mm弾を一度に10発発射するOOOバックしかない。
OOOバックは至近距離なら例えボディに撃ち込んでも、10個の銃創のトンネル同士が
非常に近接してる為、内臓や肉を八つ裂きにして、ミンチ状態にしてしまうのでまず
これで撃たれた人間は生存は無理だと警察専門医も語っている。
37:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 04:27:15
ジャングル戦
アメリカ以外の西側諸国では、第二次世界大戦後もショットガンが兵士の手に
握られていることはほとんど見かけられなかった。
唯一イギリスは(比較的少数ではあるが)ショットガンを使用した。
例えば1950年のマレーシアでの反乱鎮圧戦で使用されている。
イギリス部隊はそこで、ジャングル戦では最初の数秒で勝負が決するということ、
そして使用するショットガンのシェルの数が倒す敵の数とダイレクトに結びつくことを学んだ。
特にイギリスのスペシャルエアサービス(SAS)ではブローニングのセミオートショット
ガンA-5が非常に好評だった。パトロール隊のいわゆる「ポイントマン」の接近戦兵器として、
ショットガンは最高の選択だった。しかし、4+1という少ない装弾数では敵と接触すると
あっというまに撃ち尽くしてしまった。多くの場合イギリス部隊が使ったのはA-5の通常の
ハンティングモデルであり、軍での使用に適したバレルジャケット、着剣装置、延長マガジンと
いった装備を持たなかった。
38:名無し三等兵
08/03/22 04:30:05
>>36 こりゃ酷いね。インドネシアの宗教対立の様子だ。
この男は運悪く他の宗教を信じるグループに囲まれてしまっただけでこんな目に...
チベットもそうだが、世の中で最も悪い存在は宗教だよ。
39:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 04:32:30
トレンチガン
第一次世界大戦の塹壕戦では、ショットガンは歩兵兵器の主力とはなりえなかったが、
ポンプアクション連発銃がいわゆる「トレンチガン」として使われた。
あるいは「悪名高い」と言った方がいいかもしれない。アメリカのヨーロッパ派遣軍の
司令官、ジョン・J・パーシング将軍は、1917年の参戦直後、西部戦線における
陣地戦に適したショットガンを発注した。「ブラックジャック」パーシングはフィリピン
における暴動鎮圧、および1916年の騎兵隊によるパンチョ・ビラ軍との戦いを通じて
、高い火力を持つ6連発ポンプアクションショットガン、ウィンチェスターM1897の
有効性を確信していた。
トレンチガンは民間用のポンプアクションショットガン、例えばウィンチェスターM1897、
レミントンモデル10、ウィンチェスターM12といったモデルをベースにしており、
根本部分に差はない。手頃な「ライアットガン」の変種とも言え、約50cmの短いバレル、
チョークがない(シリンダーチョーク)などの特徴を引き継いでいる。西部戦線の塹壕戦に
軍用銃として投入するため、着剣装置と穴の空いた金属製ハンドガードが追加された。
ハンドガードは歩兵が激しい戦闘時、射撃によって過熱したバレルをつかんでも指を
やけどしないためのものだ。バヨネットとしてはエンフィールド連発銃M1917用
が採用された。スプリングフィールドM1903用ではなくこちらが選ばれたのは単に参戦に
よって制式ライフルM1903用が多数使用され、M1917用の方が在庫が多かったというだけの理由である。
40:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 04:39:29
ドイツの反応
その抗議は、1918年7月に捕虜にした第77および第5歩兵師団の兵士が、
トレンチガンとそれに使用する散弾を所持していたことに関するものだった。
その内容は、ドイツ帝国ではショットガンは一般に不必要な苦痛を引き起こす武器と
認められていること、またその使用はハーグ陸戦規則に抵触することを指摘し、再度
アメリカ兵がショットガンまたは散弾を所持しているのを見つけたら、ただちに処刑する
と警告していた。これに対し、アメリカ陸軍における最高位の法律家、軍の法務担当
将官は短時間で回答した。その内容は、ショットガンは何百年も前から慣用的に使用され
ている陸戦兵器であり、ドイツの抗議は理解できない、というものだった。その上、
散弾はその効果においてハーグ陸戦規則が禁じているさまざまな弾丸、例えばソフト
ポイント弾、ガラスの詰め物をした弾丸、感染症を引き起こす皮膜をかぶせた弾丸など
に含まれず、適用範囲外だった。結局ショットガンの使用は続行され、ドイツも
ショットガンや散弾を所持していたという理由で捕虜を処刑することはなかった。
アメリカ軍は今日に至るまで1918年の法務将官の見解を維持し、ショットガンの
戦争への使用を続けている。
41:名無し三等兵
08/03/22 04:43:29
スレリンク(army板:999番)
チベットの猟師だと、いまだに先込めの火縄銃使ってるぞ、マジでw
滅多に雨が降らないから、火縄銃でも充分イケるらしい。
42:名無し三等兵
08/03/22 04:49:00
>>41
チベットのハンターじゃなくて中国南部ハルビン野生動物公園あたりに依頼されたとされる特務偽装部隊ですよ。
43:名無し三等兵
08/03/22 05:05:38
【エスケープ フロム ラサ】の想定での追っ手が猟師集団に偽装した特務部隊という設定。
暴動のドサクサに紛れて珍獣が逃げ出したとかいう大義名分で、
中国正規軍とは別に珍獣確保の為の猟友会が駆り出されたとか何トカって理由を当局がこじつけて、
特務部隊が現地人工作員家族とSDカードを追跡している事を正規軍に悟られない様に隠密行動を取ってる…。
若手工作員エージェントと家族を追い詰める敵勢は偽装の為の猟銃と微声手槍しか装備出来ない状況が生まれる。
アサルトライフル+グレラン&手榴弾 VS 多数のショットガン …でのMOUT(市街戦)の想定。
若手エージェントはスパイ装備として各種ニセ札セットとエネミーラインレーダーを装備している。
特にリストバンドのレーダーは自分を中心にした衛生画像を30秒置きに表示して、敵勢が50m以内に近付くとバイブレーションで知らせてくれる。
つまり、敵のショットガンの射程に入ったら分かる様に想定されているのだ。
猟友会に偽装した敵の特務コマンドは次々にエージェントのAK74+GR30の餌食になって行く。
猟友会死傷者の治安軍への言い訳は、暴動で混乱した最中の市内を野生動物保護公園辺りから逃げたとされる珍獣を追っていて、珍獣に襲われた…とされる。
エージェントに与えられたコードネームは何時の間にか『珍獣』になってしまっていたw
珍獣エージェントはこうして次々と市内に潜伏している現地工作員家族に近付いて来るショットガンのみで武装した偽装ハンターをAKで仕留めて行くのだ。
44:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:03:41
米軍がBenelli M4のトライアルを行った際、チューブマガジンを採用した理由として、
7発を収容できるチューブマガジンを直接18.5インチ銃身の下部に取り付ける以外、
効率的なレイアウトは取りようが無いことに起因している。
チューブ、ボックス、ドラムマガジンによる試験を元にこれが正当と認められた。
再装填の為、取り外さなければならない取り外し式ボックスマガジンと違い、
固定式チューブマガジンは意のままに補充することができ、マガジンが下に
突き出さないので移動や伏せ撃ち姿勢の時に邪魔にならない。
実際に海兵隊ではこの方式のほうが実用的で、安全性も高いとして好まれているそうだ。
マガジン式のショットガンは重量が増加するので持ち運びが不便になることが懸念された。
チューブ式ならこのような問題はおこらないし、実質的に兵士はより多くの弾薬包を
携帯することができ、より効果的だという。
兵士が危険に遭遇した際、危険回避の最良の道は継続して射撃することだからだ。
さらに、外に露出したマガジン式は激しい銃撃戦の最中にマガジンを落としてしまうことが多々あるそうだ。
それに比べ弾薬包のままであれば適当な袋に入れてしっかり封をして持ち運べばより確実だ。
軍では戦術的に重要な移動中の再装填の訓練も行うが、これにより
射手は銃のマガジンが空になって、敵がまだ生き残っていても射撃を続けることができる。
Benelli M1014は最後の弾を発射した後ボルトロックがオープンしたままになる為、手に握った
弾丸をエジェクションポートから装填する事はマズルを相手に向けたまま銃を横に
傾けるだけで簡単にでき、ボルトリリースを押せば次弾の発射が可能になる。
海兵隊では危険に瀕したさいのこの装填方法をCombat Reload(戦闘中の再装填)と呼ぶ。
45:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:06:30
確かに、長きに渡り警察や軍隊ではオートショットガンが敬遠されつづけ、ごく最近まで
連射性を妥協してまでもポンプアクションを使っていた。
それを打破して他社を蹴落として米軍制式採用ショットガントライアルを見事に
勝ち残ったのが、Benelli M4で、米軍の要求はOOBackと3インチマグナムスラッグを
「5,000発回転不良なしに撃ち続けることが出来るもの」という条件を提示したが、
ベネリ射独自の自動装排莢システムにより、なんと10,000発以上回転不良なしに
閉鎖するまで発射し続けることで軍の提示するハードルを余裕でクリアした。
46:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:07:06
アメリカの一般家庭にはホームディフェンスようとして最低1丁の
ショットガンを備える家庭が多いが、その多くは26インチ前後の
狩猟用を兼ねたリブつき銃身のものがほとんどだ。
使い道がないものを家庭に備えてるわけがない。
アメリカ兵はショットガンをヨーロッパでは主に捕虜監視やミリタリーポリス用の武器として、
そして太平洋では海兵隊が硫黄島など島における戦闘で全員用の銃として使用した。
ショットガンはジャングル戦にぴったりであり、日本兵の突撃をストップするのに
大きな威力を発揮した。
これに勝る武器として海兵隊が認めたのは水冷式重機関銃だけだった。
47:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:09:19
俺の所有するBenelli M2のように最低23インチで1,070mmほどの全長があれば、
万一弾切れの際にも銃剣格闘のように銃本体を棒のようにして、殴打したり
突いたり、払ったりという戦いも武道の武器術を心得たものなら可能になる。
銃は、弾を発射する道具というだけでなく、それ自体が鉄の塊であるという
ことも忘れないで欲しい。
ショットガンがライアットガン(対暴徒用銃)と呼ばれることでも分るように、
40m以内で複数の敵を確実に薙ぎ倒すにはショットガンの拡散する弾は非常に有効で
ヘッドショットも容易な1発の確実な殺傷力と打撃力は他の追随を許さない。
流石に俺もBenelli M2にタクティカルスリング付けてロウレディで
街中を歩くほど馬鹿じゃないが、猟や射撃やなんやで車に積んでることは多い。
俺のM2はマズルブレーキ入れて銃身長23インチだ。
棒術等の経験はあればわかるが全長1,070mm程度のものが取り回しできなくて
ハンデになるような狭い家なら普段の生活も窮屈だろうし、そんなところに済んでる人間が
銃など持つのもどうかと思うが。
アメリカの家庭ではもっと長い26インチリブつきの狩猟用で賊を撃退した礼もザラにある。
SWATじゃあるまし、家屋内で銃を持ったままターンしたり走り回ったり
そんな映画のようなことは滅多にない。
むしろ、実戦ではそんな無駄に振り回す事もまずない。
48:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:10:24
フィールドコンバットではライフルには敵わないという奴もいるが、これも距離によるな。
50m以上の距離ならライフルに分があるだろうが、40m以内の動く人間に
1発弾で致命傷を確実に負わすのは困難だ。
ライフルではショットガンのように時速70km/hで飛翔する鳥を
撃ち落すのは先ず無理。
その点、ショットガンなら動く敵にヘッドショット食らわすのもダブルとラップでも
かなりの高得点を出せるおれくらいの技術があれば容易だ。
防弾ベスト着てるならOOBackの初弾をボディに食らわせれば、
貫通しなくても相当な打撲傷は免れない。
立て続けにヘッドショットでとどめを刺す。
49:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:11:28
SWATや特殊部隊が20インチ以下の銃身を選択する理由の一つは
屋内に突入するにしても1人で行動するわけではないので、
他の装備を持つ隊員と行動しても邪魔にならないようにだ。
1人でホームディフェンスするなら米軍が採用してるBenelli M2 の18.5インチも
俺の持ってる23インチもそこまで劇的に取り回しの差は出ない。
米軍の制式採用ショットガンの要求の一つとして「ストックを伸ばした状態で
全長41.75インチ(106cm)を超えないこと」とあり、107cmとどれほど違うのか
という疑問も湧くだろが、これは単なる一つの目安でしかないわけだ。
まあ、何をどう捻じ曲げようが近接戦闘ではオートのショットガンが最強だ。
これは戦場で戦った兵士や、専門家が断言してる事実だ。
ちなみにイラクで戦う一般の兵士からM4-A1の5.56mmは身体をスパスパ
抜けてしまい、精髄に当たらないと敵がなかなか倒れないと不満の声が多く出ている。
大口径ライフルやスラッグ弾を除き、貫通性の高いものほどストッピングパワーや
インパクトに欠ける。
50:名無し三等兵
08/03/22 08:23:40
珍獣吹いたw
工作員と家族一行は珍獣の群れかよ。
レス飛ぶってことはショタ湧いてるなw
51:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:42:47
しかもそのAK乱射犯人の着てるレベルⅢAでは通常のスラッグでも防ぎきれず貫通してしまう。
ましてや、スラッグでも最高の精度と威力を誇る、ダイナマイトノーベル社の
ロットウェル・ブリネッキ・スラッグ弾3インチ・マグナム ならレベルⅢAなんてひとたまりもないだろう。
防弾装備のない脚を狙う時こそ、FederalのOOOバック3インチ。
これは9.14mm(38口径相当)を10発内臓したマグナム。
URLリンク(www.kunitomogs.co.jp)
ブリネッキ・スラッグ弾3インチをボディにぶち込み、脚にはFederalのOOOバック3インチ
このデスシャワーを交互に食らわせれば万事解決。
警察がレベルⅢAに対してバックショットでボディばかり狙ってたのは馬鹿としか言いようがない。
警官隊、通行人など相当な負傷者を出してから警察側はやっと防弾装備の頭と脚が
無防備なことに気付き、足を撃って歩けない犯人を自決に追い込んだ。
最初からショットガンの動標的を捉える圧倒的能力と、スラッグの貫通力を全く生かした戦術を取ってない。
しかも相手はバリケードしてる訳でもないのにだ。
こういうケースでは俺の様なショットガンコンバットのプロフェッショナルに依頼するべきだ。
防弾装備のない脚の膝関節周辺に前後左右どこからでも
FederalのOOOバック3インチを撃ち込めば、
上手くすればそれ1発で犯人は一歩も歩けなくなる。
52:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:44:08
>>82
M3は持ってないのでポンプ→セミオートの切り替えがどういう機構に
なってるか詳しくは知らないけど、装弾数は実際どうにでもなる。
まあ、建前は3発が上限だけど装弾数を減らす細工は簡単なものだから、
結構勝手に取り外して持ってるものも多い。
要は一斉検査の時に元に戻ってればいいわけだからね。
特にRemington M870系とかは海外のショップから延長チューブを
個人輸入して付けてるひともいる。
特にM870のパーツはヤフオクなんかでも良く出てるから簡単に入手できるし
その気になればグリップ付きのタクティカルストックも付けれるしねw
俺の所轄では、一斉検査の際もチェックするのは全長や外観だけで、街の
の銃砲店のじいさんがボランティアでやってるようなところだから、ロクに装弾数も見ない。
都道府県や町によってその辺の温度差はあるだろうが、一々購入時の写真を
取って保管してる訳じゃないから延長チューブつけたところでまず分らない。
言っとくけど俺は装弾数増やしたりしてないよw
53:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:45:05
ライフルや拳銃と違い、1回の発射毎に大量の弾を発射できるショットガンに関していえば
着脱式のマガジンなど必要ない。
米軍が要求した表面仕上げの条件として下記のものが挙げられる。
1.スチールパーツは重燐酸
2.アルミニュームパーツはハードアノディック
3.丈夫で腐食作用にも強く、光を反射しないマットブラック
この3点で精度の点ではOOBack1発を40mから発射し、5~9の小弾丸が
Eタイプターゲットの50%をヒットするようにという指定がされた。
これを受け、M1014は1回の発射で6発以上の小弾丸Eタイプターゲットを
100%破壊した。
5フィートからフル装弾でコンクリートに落としても暴発せず使用可能なこと
という条件もクリアーし、10,000発というオーバーホール間隔という
要求もなんと25,000発以上の連続使用可能を実証してクリアーした。
54:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:46:07
海兵隊及びH&Kの情報によるとM1014はベネリ社より引き渡され、
最初の契約年の全数3,977挺は各月500挺づつ引き渡され、
2001年10月には全海兵隊で運用される運びとなった。
追加契約として陸軍、海軍、沿岸警備隊がすぐにM1014を発注し、
その後の調達数は数年間で2.500挺に達した。
連邦法務活動機関に感しても、FBI.、DEAその他の機関が
35.56cmショートヴァージョンに興味を示し、納入された。
55:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:46:48
戦場は別として、我々一般市民が市街地の個人戦で遭遇しうるケースで
まず、300m先の敵とかに応戦することは通常あり得ない。
アメリカの警察統計を見ても分るように、銃撃戦が勃発するほとんどは
7m前後またはそれ以下がほとんど。
ショットガンの装填数は4~9発で、サブマシンガンは20~40発。
この数字だけを見るとサブマシンガンが有利に見えるかもしれ
ないが、たとえ、毎分600発の発射速度があろうと、20発のマガジンを
全弾撃ちつくすのはたったの2秒だ。
しかも幾ら速く連射できようとも20発は20発でしかない。
一方、少なめに見積もって5発マガジンのショットガンから
4号バックを撃ち尽したなら合計135発の弾丸が発射されることになる。
実戦の場において一度引き金を引くと敵が倒れるのを確認するまで
撃ち続けるのは人情であり、そのような状況で冷静に消費数を
覚えてることは不可能だということはイラクに派兵され
最前線で戦った兵士も証言している。
だが、ショットガンであれば動く標的であっても、体の一部だ
け露出させてる相手であろうが、ある程度の技術さえあれば
ヘッドショット1発で倒すことも可能。
派手な発射音や機能美に憧れる気持ちは俺も分る。
だが、実戦においては「いかに多くの弾数を消費できるか」ではなく、
なるだけ短時間のうちに相手にヒットし、尚且つそれが確実に致命傷を
与えるこができなければ意味が無い。
トレンチガンの功績でも証明されているように、40m以内の
近距離戦においては、ショットガンの火力と命中率はアサルトライフルや
SMGのそれを上回る。
56:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:47:25
拳銃のヒップショットとショットガンのヒップショットなら命中率は雲泥の差だ。
ディスカバリーチャンネルの「銃と弾丸」というDVD見てみるといいよ。
アメリカで警察と犯罪者の銃撃戦で警察側がショットガンを使えば
銃撃戦の8割は2分でカタが付くと専門家が語ってた。
単純に銃創の凄惨さから言っても至近距離で発射されたバックショットを
食らって生存はまず不可能とも語ってた。
世界最速の連射はBenelliのイナーシャシステム。
メーカー公表値1秒間に6発。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
他の追随を許さないBenelliの超速射。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
バックショットの散開率を把握してれば7m前後なら市民と犯罪者を撃ちわけれる。
7mはOOバックがマンターゲットのAゾーンに纏まる距離だ。
しかしながら、先にも書いたように、実戦では速く撃てるかどうかより
当たるかどうかと、少ない弾数で確実に致命傷を与えられるかが重要だと思う。
実戦ではプラクティカルシュートと違い相手(的)は必ず、横や前後に
動いてる訳で、10m前後でも動標的の対応性は普段からクレーや狩猟やってる
射手が扱うショットガンが上だと俺は思う。
57:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:48:20
米軍の10年間にも渡る開発試験でドラム式は
銃の重量が増して持ち運びに支障をきたし、ボックスタイプは激しい
銃撃戦中に落としたり、プローン射撃の邪魔になるなどの弊害で
実用性に欠けるという結論は出てるんだよ。
ドラムタイプなどそれこそ重くて取り回しに不便だ。
サイガのドラム付きででこんな機敏な芸当ができるかよw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
58:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:48:48
>つまりさべネリM4が何事においても、全てに勝るって事を、暗に認めろよ…と。
そんなことは一言も言ってない。
>コンシール性とコントロール、ファイアパワーの3本立てならサイガの方が上回る訳だし、
それはお前の主観であり、俺はそうは思わない。
射撃姿勢や場所にによっては弊害が出るという
列記とした事実を何度書いても受け入れようとしない。
>重量なんて取り扱う人間によって感じ方が変って来るわけだしねェ…
体格の良いものはそうかも知れんが一般論を言えば無駄な重量増加は
避けるのが得策だ。
>ドラムがガイドレールに嵌っているAA12なら曲撃ちも出来そうだw
それも無理矢理だな。
そんなこといって食い下がってたらいつまで議論しても終わらない。
俺は総体的に俺の持ってるショットガンが最高のものだと思うだけで
これ以上いくら食い下がってもあとは趣味、主観の差があるのでキリがない
59:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:49:21
接近戦における火器の最強決定戦はショットガンという点では異論はないようだし、
機種の優劣は好みや主観が左右するので、幾ら議論してもキリが無い。
ともかく50mまでの近距離戦ではショットガンという括りでは結論がでたところでこれ以上続けても
けんかになるだけだからそろそろ争点を、中~遠距離の火器に変えて行かないか?
60:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:50:25
その他何度も繰り返しになるので理由は省くが俺の所有するM2 Practical Comfortech
マズルブレーキ付き23インチが50mまでの近距離戦闘では最強だ。
これは実際に撃ってみた撃ち安さとか、操作性の良さなど実感した
感覚によるものと、何より愛銃に対する愛着も理由の一つだ。
自分の愛する物を信頼するのは当然のことで、それを人にあれこれ
反対意見を言われたからといって変わるような、そんなヤワな信念は
俺は持ち合わせていないので、これ以上いくら反論しても答えはおなじ。
要するにお前らの反論は文字通りの無駄弾だ。
61:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:51:30
>18.3mm、605gr弾頭の12ゲージスラッグの 3インチマグの初速は幾ら?
前にも初速は1427fpsだから、数値上のマズルエナジーは約2736ft/lbsだから500Magの440grに毛が生えた程度。
エネルギーが同じ=威力が同じじゃない。
単なる物質エネルギーでいえば3000ft/lbsを超えるような、もっと高威力のマグナムスラッグは幾つか存在する。
だからそういう数値上の計算式で出てくるキネテックエネルギーやKOPFを言ってるんじゃないんだよ。
数字を行くら並べて計算したところで、.308ライフル弾とブリネキマグナムスラグのインパクトの違いなんて出てくるはずがない。
だが、至近距離でのパンチ力はスラッグのほうが断然上ということは狩猟やってる人間なら
常識的に知ってることだが、遠射のほうが撃ち損ねて反撃受けるリスクが少ないから
通常のクマ狩りにはライフルのほうを使用する。
だが、アラスカのベアガード達は308のライフルよりも12ゲージスラッグを信頼している。
興奮した巨熊を1発で突進を止めるのはスラッグのパンチ力のほうが確実だからだ。
実際に熊の被害が深刻な場所柄もあり、「数字」ではなくて経験上の統計で見に染みてるからだ。
FN FAL Variant Tactical Carbine
URLリンク(www.defrev.com)
URLリンク(www.defrev.com)
先日言ってFALのカービンはこれだな。
フラッシュハイダーも良いし、フォアグリップも付いてるのでフルサイズより
格段にコントロールしやすいだろう。
しかし、40m前後でタイマン勝負ならBenelli M2 Practicalのほうが強いがな。
62:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 08:53:43
サイガも良い銃だしM2も良い銃なのは間違いないんだからこの辺で終わりにしないか?
キリが無いしな。
それに最後は何を持っても技術と度胸と運と戦術なんだから。
>ベネリがダットサイトでも装着していれば或いは違って来ると思うが
俺のはダットサイトは付いてるぞ。
つーか、ピカティニィレールが付いたタクティカルタイプでゴーストリングサイト付き
買う奴は大抵喜んでダットサイト乗っけてるよ。
だが、つけててもそんなもんは使うかどうか状況しだいだ。
出会いがしらの勝負なら脇から連射すりゃいい。
63:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 09:00:02
>>23
>>太郎
>速射のギネス記録保持者は残念ながらベネリ所属のトム・ナップじゃなくてウィンチェスター所属のパトリック・フラニガンな。
>ちなみに、銃はウィンチェスターのスーパーX3。
しかしそれは7号以下の弾を使用してのことであり、強力な
3インチスラッグやバックショットの連射においてはやはりBenelli M2 Practical が
世界最速であることに間違いない。
Benelli M2 Practical Slug shooting
URLリンク(www.youtube.com)
64:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 09:02:11
★テクノロジーとスタイリッシュの集大成 M2 Practical Comfortech
ストック全体を反動吸収用のプラットフォームとする新技術がComfortech。
チークピースにブーメラン状のラバーピースを斜めに並べて埋め込むなどの
新設計により、射撃時のストレスを大きく軽減する。
これらは反動吸収の最も良い効率をコンピュータにより解析したものになってる。
リコイルパッドは左右非対称のエルゴノミクスデザインで、材質となるジェル状ラバーは
手で曲げれば変形する柔軟性をもっており、これが反動軽減にかなりの効果を発揮する。
それにくわえ、ガス利用ではなく、ベネリ射が独自に開発したイナーシャシステム
(慣性利用装排莢)は世界最速の速射回転性とを誇り、メーカー公称で1秒間に6連射が可能。
Benelliのプロシューターでギネス記録保持者である、Tom Knappのような名手なら
さらに早い連射も可能だろう。
さらにM2 Practical Comfortechの24インチバレル先端にはマズルブレーキが
付いており、これとComfortechの相乗効果で3インチスラッグを撃った際の
強烈な反動も半分以下に軽減されてその気になれば3インチスラッグ100発でも続けて撃てる。
撃った事が有る人なら分ると思うが普通は3インチマグナムスラッグなんて10発も撃てば
肩に来る強烈な反動で嫌になるが、そんな苦痛もなしに難なく撃てる。
シリンダーチョークから撃ってもバレルの精度が非常にいいので、50mのスラッグ射撃で
7cm前後ににはまとまる。(もちろん技術は必要)
この銃は撃って楽しく、ストレスもないので弾を消費しすぎて困るw
外観はゴーストリングサイト、ピカティニーレール標準装備でいかにも「タクティカル」
という感じでカッコいい。
言っておくがM1やM3は24gで撃つと回転不良が起こりやすいので、新銃の場合は
28gでしばらく「慣らし」が必要だが、M2は24gの軽量弾でも回転不良なしにバンバン撃ちまくれる。
俺の様な、名手が扱えば M2 Practical Comfortechまさに最強、 最高の性能を持つショットガンで
それを撃つ俺もカッコいいし最強だ。
65:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 09:03:28
このサイトで初心者がスラッグを撃ってる動画を見てもまったく跳ね上がってないのが分る。
他のショットガンなど、スラッグを撃つ度にバットで殴られたような反動で20発も撃てばキツイし嫌になる。
M2 practical Comfortech
URLリンク(benelli-family.blog.so-net.ne.jp)
予想していたリコイルも、非常に少なく、またバレルの跳ね上
がりも殆どありません。
こんなものかと思って辺りを見回すと、先ほどの紳士は一発撃
つ毎に後ろに後ずさってます。
これがマズルブレーキと、アンチマズルジャンパー、コンフォ
ートストックの威力か!!
素晴らしい!ハラショー! と、叫びながらバカスカ撃ちこ
みます。
66:名無し三等兵
08/03/22 09:29:46
太郎を名乗る奴で賢い奴には未だ出くわした事が無い点について
67:名無し三等兵
08/03/22 09:33:15
>>44-49 >>51-65
つ【>>6-22 】
即出uze
68:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 09:35:29
スラッグ連射してこの速さだ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
俺もこの人と同タイプの脱兎サイト付けてるよ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
69:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 09:36:19
>>67
無問題(モーマンタァ~イ!)
70:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 09:36:51
S&W M500
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
71:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 09:49:46
煽ってる奴は悔しかったらこれで俺を抜いてみなさい。
Shotgun Tarouと名前を入れてある。
URLリンク(www.steriley.com)
このサイトだがまず下にあるPlayをクリックして、丸の色が変わった瞬間に
素早く反応してクリックする。
指先だけで反応してチョンと動かすにも0.2秒台でできる者はなかなかいない筈だ。
これで俺様は0.221だ。
俺は負けず嫌いないのだ!お前ら抜いてみろ!!
この反応速度の速さこそがダブルトラップハイスコアを可能にしている。
72:名無し三等兵
08/03/22 10:00:58
コピペうざ
73:名無し三等兵
08/03/22 10:04:31
>>71
お前トリップ公開してないよな?
お前を名乗る馬鹿があまりにも多過ぎるぞ。
74:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 10:07:34
>>73
トリ割りくらい粘着キモヲタは朝飯前だろw
75:名無し三等兵
08/03/22 10:18:23
>>74
よう偽者、本物のショタはどこにいる?
76:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 10:23:27
この子供騙しの程度からも知能の低さが伺える。。(爆笑!!)
77:名無し三等兵
08/03/22 10:36:05
今までの行いを全て鳥割ったキモヲタの責任に出来るチャンスを自ら放棄したわけですねw
78:名無し三等兵
08/03/22 12:34:42
>>76
おい 禿げのショタコン
79:名無し三等兵
08/03/22 13:04:36
もうこれが最強でFAだろ
URLリンク(www.youtube.com)
80:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 13:15:33
梅川の使用銃はニッサンミクロか
URLリンク(www.youtube.com)
81:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 13:29:44
イスラエル連続強姦男銃殺動画
URLリンク(www.yourfilehost.com)
82:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 13:45:33
強引に逃亡しようとしてショットガンで撃たれる男
URLリンク(www.efukt.com)
検挙?時に強引に逃亡しようとするも警官が容赦なくズドン。ショットガンでズドン。そこまで凶悪なのか!
胸元を撃たれたようでこりゃ生きてるかどうか。出血もおびただしく何しろショットガン。ズタズタになります。
83:名無し三等兵
08/03/22 13:50:29
運営にこのコピペ馬鹿通報しますた
84:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 14:01:42
ご苦労である
85:名無し三等兵
08/03/22 15:33:13
>>80 なんだよ“ミクロ”ってw
>>81 イスラエルに死刑は無い。 戦犯への時効も無いw
86:名無し三等兵
08/03/22 15:44:53
>>85
そのかわり逮捕しないで射殺する。
他の死刑廃止国でもありがちな対応だが。
87:名無し三等兵
08/03/22 16:01:41
↑その方が結局良いんでない?w
日本も死刑を廃止して、警官の発砲をもっと気楽にしようww
88:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 16:46:06
>>81は残酷動画~イスラエル強姦罪男ショットガン処刑で顔面陥没後痙攣~と
あるんだが、どう見ても最初の2丁はAKと何か自動小銃だろ。
それとも最後だけショットガンってことか?
URLリンク(tag.rakuten.co.jp)
普通はショットガンの近射ならもっとこんなふうに吹っ飛ぶはず。
ショットガンによる頭部への近射ほど、凄惨な銃創を与えるものはない。
これだけは例外なく、頭蓋、組織、脳漿を必ず吹き飛ばす。
至近距離からの散開しないペレットの一群と、大口径の高圧な発射ガスが
急激に頭蓋内にインジェクトされることによって、ズタズタのパルプ状に破壊された
脳内組織と共に頭蓋内に発生した凄まじいプレッシャーは逃げ場を求めて
頭蓋を破裂させて、脳漿を撒き散らす。
URLリンク(www.liveleak.com)
URLリンク(suicidemethods.net)
URLリンク(suicidemethods.net)
URLリンク(suicidemethods.net)
口に咥えたショットガンが発砲時の強い反動で口から外れて、
顔の全面だけ吹き飛ばして自殺者の思いを遂げられず、
その後大変な傷害を抱えて生きていくという悲惨な例はあるがまともに
命中した場合、生存は先ず無理だと警察の銃器教育専門家は語っている。
89:名無し三等兵
08/03/22 16:55:52
>>82
犯罪者なら放置して立ち去らないだろ。
しかし、出血量がハンパないな。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
90:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 16:57:23
>>85
映像の中で警官が無線で本部にそう連絡している。
「犯人の銃はニッサンミクロ上下2連~」
91:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 17:05:07
三菱銀行猟銃強盗殺人事件
URLリンク(www.alpha-net.ne.jp)
92:名無し三等兵
08/03/22 17:06:46
エスケープフロムラサで、グレネードランチャー薦めてたけど
ベネリにショットガン用のグレネードっていうのはどうなの?
93:名無し三等兵
08/03/22 17:41:22
>>92
12ゲージサイズでは破壊力が全く足りない。
榴弾よりも催涙ガス弾の方が使える。
94:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 18:32:09
18.5mmじゃ連射しても制圧力不足か?
95:名無し三等兵
08/03/22 18:36:35
ショットガンで撃てる催涙ガス弾ってあるんですか?
96:名無し三等兵
08/03/22 18:45:07 ow3ZX4IQ
火縄銃を探してるんですが、欲しいタイプがなかなか見つからず。
模造銃がたくさん置いてあるサイトを教えて頂けたらありがたいです。
模造刀は安くて種類も豊富に見つかるんだけど、もしかして模造銃って少ないんでしょうか。
97:名無し三等兵
08/03/22 18:59:10
>>95
海保がレミントン870マリーンマグナム使って韓国の密漁船にバカスカ撃ちまくってるよ。
もうものすごい勢いで。もちろん再装填しまくり。
98:名無し三等兵
08/03/22 19:08:32
日本の役人の中で海保と麻取は警察よりもはるかに引金が軽いそうだ。
海保は船舶に強制移乗したらすぐ銃を抜く。
麻取は抜いたら必ず撃つという裏社会の伝説があると言う。
99:名無し三等兵
08/03/22 19:11:00
動画とかないですか?
みたいみたい
100:名無し三等兵
08/03/22 19:19:08
ようつべにないか?
101:名無し三等兵
08/03/22 19:21:36
>>96 最近だと火縄銃の模造品はスペインのデニックス社製(亜鉛ダイカスト)のが多いね。
日本製の模造品(軟鋼削りだし)は、1978年頃に茨城(だったかな?)の大洋銃器とかいう会社が作ってた。
デニックスのは今でもたくさん売られてるし、大洋銃器のもたまに出てくるよ。
でも、せっかくだから本物買ってみたら? 登録付きの火縄銃の本物はいくらでもあるよ。
値段も15万くらいだしね。 (漏れは洋式にしか興味ないけどねw)
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)
102:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/22 20:10:48
煽ってる奴は悔しかったらこれで俺を抜いてみなさい。
Shotgun Tarouと名前を入れてある。
URLリンク(www.steriley.com)
このサイトだがまず下にあるPlayをクリックして、丸の色が変わった瞬間に
素早く反応してクリックする。
指先だけで反応してチョンと動かすにも0.2秒台でできる者はなかなかいない筈だ。
0.206に更新だ。
俺は負けず嫌いないのだ!お前ら抜いてみろ!!
この反応速度の速さこそがダブルトラップハイスコアを可能にしている。
0.260以下なら「Submit」と出るはずだから2chと入れて入力してみ?
103:名無し三等兵
08/03/22 21:26:03
>>96
「古式銃」という括りならこういうところに色々あるけど、
火縄銃(マッチロック)限定ならデニックスが作ってる種子島しかないよ。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.wbr.co.jp)
URLリンク(www1.kamakuranet.ne.jp)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
>>105が言うように安いのなら10万台からあるし、どうせなら本物買ったほうがいいかもよ。
金額的にキツいなら安っぽくても亜鉛ので我慢するしかない。
銃床から下半分のバレルが切れてたりとかなり作りはチャチだけど。。
104:名無し三等兵
08/03/22 21:36:48
>>92
12ゲージのグレランはあるけど、破片飛び散らかしてナンボの面制圧用ではなくて、HE弾みたいな対物用、化学エネルギー貫通弾みたいなもの。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com) ←(2分くらい過ぎた辺りから…)
ショットガンは確かに使える汎用性も高い火器だけど、万事に万能な火器ではない。
FRAG12にしても通常のスラッグ弾以上の命中精度を有している訳では無いし、矢張り近距離用&対物用の火器でしかない。
死角のなさでは極端な火器ではないアサルトライフルの方が上だし、グレランの必要な遠射距離では連射性もそう必要でもないだろう。
105:名無し三等兵
08/03/23 00:24:26
>兎に角、腰や脇から撃っても、小銃と自分の銃すら確認できない暗闇でも、エイミングデバイスを駆使すれば、その辺はどうとでも解消は出来る範囲。
しかし制圧範囲は弾丸の直径でしかないことにはかわりない。
連射の速いショットガンのメリットはダブルタップでまず、マイナーダーゲットである
ボディに初弾を撃ちこむが、これは打倒力が大きいショットガンなので、
防弾ベストを着てても相当な場僕は免れないので、一瞬動きは停止さざる終えない。
その一瞬を逃さずヘッドショット(バブルタップのメジャーターゲット)にOOOBackを
撃ちこむという芸当は俺の様なスキルがあれば容易にできる。
SMGやPDWなら的確かつ迅速にこういう技術が行えない。
何度もいうが実際にアメリカでは銃を持った強盗に対しても、俺のM2よりも
ずっと長い28innch銃身の付いた一般的な狩猟用上下2連
ショットガンで十分撃退してる事例は多い。
三菱銀行立て篭もり事件の梅川容疑者は駆けつけた警官と銃撃戦に
なったが、上下2連散弾銃で次々と的確に射殺している。
射撃場の経営者に技術は下の下と証言された梅川でさえもだ。
十班市民の自衛でAKとかPDWとかドラムマガジンとか議論してるのはお前ら日本の妄想ガンヲタだけだ。
106:名無し三等兵
08/03/23 00:34:24
ハンドルネーム忘れてるぞ
107:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 00:36:45
★テクノロジーとスタイリッシュの集大成 M2 Practical Comfortech
ストック全体を反動吸収用のプラットフォームとする新技術がComfortech。
チークピースにブーメラン状のラバーピースを斜めに並べて埋め込むなどの
新設計により、射撃時のストレスを大きく軽減する。
これらは反動吸収の最も良い効率をコンピュータにより解析したものになってる。
リコイルパッドは左右非対称のエルゴノミクスデザインで、材質となるジェル状ラバーは
手で曲げれば変形する柔軟性をもっており、これが反動軽減にかなりの効果を発揮する。
それにくわえ、ガス利用ではなく、ベネリ射が独自に開発したイナーシャシステム
(慣性利用装排莢)は世界最速の速射回転性とを誇り、メーカー公称で1秒間に6連射が可能。
Benelliのプロシューターでギネス記録保持者である、Tom Knappのような名手なら
さらに早い連射も可能だろう。
さらにM2 Practical Comfortechの24インチバレル先端にはマズルブレーキが
付いており、これとComfortechの相乗効果で3インチスラッグを撃った際の
強烈な反動も半分以下に軽減されてその気になれば3インチスラッグ100発でも続けて撃てる。
撃った事が有る人なら分ると思うが普通は3インチマグナムスラッグなんて10発も撃てば
肩に来る強烈な反動で嫌になるが、そんな苦痛もなしに難なく撃てる。
シリンダーチョークから撃ってもバレルの精度が非常にいいので、50mのスラッグ射撃で
7cm前後ににはまとまる。(もちろん技術は必要)
この銃は撃って楽しく、ストレスもないので弾を消費しすぎて困るw
外観はゴーストリングサイト、ピカティニーレール標準装備でいかにも「タクティカル」
という感じでカッコいい。
言っておくがM1やM3は24gで撃つと回転不良が起こりやすいので、新銃の場合は
28gでしばらく「慣らし」が必要だが、M2は24gの軽量弾でも回転不良なしにバンバン撃ちまくれる。
俺の様な、名手が扱えば M2 Practical Comfortechまさに最強、 最高の性能を持つショットガンで
それを撃つ俺もカッコいいし最強だ。
108:名無し三等兵
08/03/23 01:30:10
ショットガン太郎と燻し銀ベレッ太郎を四ぬまで戦わせとこうぜ。
109:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 01:47:44
★テクノロジーとスタイリッシュの集大成 M2 Practical Comfortech
ストック全体を反動吸収用のプラットフォームとする新技術がComfortech。
チークピースにブーメラン状のラバーピースを斜めに並べて埋め込むなどの
新設計により、射撃時のストレスを大きく軽減する。
これらは反動吸収の最も良い効率をコンピュータにより解析したものになってる。
リコイルパッドは左右非対称のエルゴノミクスデザインで、材質となるジェル状ラバーは
手で曲げれば変形する柔軟性をもっており、これが反動軽減にかなりの効果を発揮する。
それにくわえ、ガス利用ではなく、ベネリ射が独自に開発したイナーシャシステム
(慣性利用装排莢)は世界最速の速射回転性とを誇り、メーカー公称で1秒間に6連射が可能。
Benelliのプロシューターでギネス記録保持者である、Tom Knappのような名手なら
さらに早い連射も可能だろう。
さらにM2 Practical Comfortechの24インチバレル先端にはマズルブレーキが
付いており、これとComfortechの相乗効果で3インチスラッグを撃った際の
強烈な反動も半分以下に軽減されてその気になれば3インチスラッグ100発でも続けて撃てる。
撃った事が有る人なら分ると思うが普通は3インチマグナムスラッグなんて10発も撃てば
肩に来る強烈な反動で嫌になるが、そんな苦痛もなしに難なく撃てる。
シリンダーチョークから撃ってもバレルの精度が非常にいいので、50mのスラッグ射撃で
7cm前後ににはまとまる。(もちろん技術は必要)
この銃は撃って楽しく、ストレスもないので弾を消費しすぎて困るw
外観はゴーストリングサイト、ピカティニーレール標準装備でいかにも「タクティカル」
という感じでカッコいい。
言っておくがM1やM3は24gで撃つと回転不良が起こりやすいので、新銃の場合は
28gでしばらく「慣らし」が必要だが、M2は24gの軽量弾でも回転不良なしにバンバン撃ちまくれる。
俺の様な、名手が扱えば M2 Practical Comfortechまさに最強、 最高の性能を持つショットガンで
それを撃つ俺もカッコいいし最強だ。
110:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 01:56:44
>18.3mm、605gr弾頭の12ゲージスラッグの 3インチマグの初速は幾ら?
前にも初速は1427fpsだから、数値上のマズルエナジーは約2736ft/lbsだから500Magの440grに毛が生えた程度。
エネルギーが同じ=威力が同じじゃない。
単なる物質エネルギーでいえば3000ft/lbsを超えるような、もっと高威力のマグナムスラッグは幾つか存在する。
だからそういう数値上の計算式で出てくるキネテックエネルギーやKOPFを言ってるんじゃないんだよ。
数字を行くら並べて計算したところで、.308ライフル弾とブリネキマグナムスラグのインパクトの違いなんて出てくるはずがない。
だが、至近距離でのパンチ力はスラッグのほうが断然上ということは狩猟やってる人間なら
常識的に知ってることだが、遠射のほうが撃ち損ねて反撃受けるリスクが少ないから
通常のクマ狩りにはライフルのほうを使用する。
だが、アラスカのベアガード達は308のライフルよりも12ゲージスラッグを信頼している。
興奮した巨熊を1発で突進を止めるのはスラッグのパンチ力のほうが確実だからだ。
実際に熊の被害が深刻な場所柄もあり、「数字」ではなくて経験上の統計で見に染みてるからだ。
FN FAL Variant Tactical Carbine
URLリンク(www.defrev.com)
URLリンク(www.defrev.com)
先日言ってFALのカービンはこれだな。
フラッシュハイダーも良いし、フォアグリップも付いてるのでフルサイズより
格段にコントロールしやすいだろう。
しかし、40m前後でタイマン勝負ならBenelli M2 Practicalのほうが強いがな。
111:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 02:05:57
精度の悪いフルオートショットガンで無駄弾を撒き散らしたところで、
結局当たらない的で歯抜け出て撃ちなおすのでタイムロスとなり逆に効率が悪い。
こういう風に速く正確な射撃が実戦ではものをいう。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
112:名無し三等兵
08/03/23 02:16:40
ベネリで武装した特務コマンドをアウトレンジしてグレランで一網打尽w
113:名無し三等兵
08/03/23 02:49:06
まあ、ハリーキャラハンほどの腕があればM29でもショットガン野郎を仕留められる。
URLリンク(www.youtube.com)
4号ペレットの遠射くらいじゃズボンに虫食いの穴が空く程度のモンだしな~w
114:名無し三等兵
08/03/23 03:08:47
最初の男がShotgunで反撃したとき,ハリーは被弾した。
右足に数発散弾が当たったようだ。その直後、ハリーは相手を倒している。
この時の射撃距離は推定35mだ。
35mと推定したのはハリーはその場所から,約55歩で,倒れている男のところまで歩いていったからだ。長身のハリーの歩幅はゆっくり歩いた時、概ね0.68mと推定される。
しかし被弾したのだ。
ほとんど痛そうな表情はしていないので,歩行にはさほど支障は無いようだが、若干、歩幅は小さくなると考え、約0.6mとした。0.6mで55歩だとすれば約33mだ。
そこから男が倒れた場所までが1.5m,そうすれば概ね35mとなる。
犯人が使ったのは22インチ程度の短いバレルのショットガンだ。おそらくシリンダーバレルだろう。
撃ちだされた散弾のパターンは35mで直径2m弱に広がると思われる。
犯人はかなり小さなショットペレットの散弾(7 1/2程度か)を使ったと思われる。
被弾は右足だけ,それも歩くのにほとんど支障がない程度であるので,道路に当たった散弾の跳弾によるものか,あるいはパターンからはずれた数発のみを受けたという状態かもしれない。
Buck shotだったら、こんな程度の傷では済まないはずだ。
URLリンク(www.shootingtips.com)
115:名無し三等兵
08/03/23 03:36:21
イーストウッドの身長は193cm…確かに52歩、+3歩位か。
URLリンク(www.youtube.com)
ハリーが発砲した地点から銀行入り口まで50m以上、100m以内に見えるが?
そして44マグナムは100mまで有効射程だが、ショットガンはバックショットでもせいぜい40mまでだろう。
スラッグだったら先ず遠距離に離れて銃撃して来る攻撃者には当らない。
116:名無し三等兵
08/03/23 03:46:56
70年代の一般のアメ車がどれくらい全長があるのか知らないが、5mだとして、最初に倒した車まで1台分以上は確実に距離がある。
それから横転した車から3台分…縦列駐車している4台目が移って…更に2台以上止められそうなスペースまで開いて歩道に倒れてる犯人に行き着く。
少な目に見積もって8台分は離れているのではないか…。
5mx8台分で40m…せいぜい45m。
交差点の道幅とキャラハンの居た位置のズレと歩道分合わせて車4台分の20mとして、直角三角形の3辺としてもその対角線は49.244…mで50m以内。
117:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 06:53:56
>そして44マグナムは100mまで有効射程だが、
>スラッグだったら先ず遠距離に離れて銃撃して来る攻撃者には当らない。
反動の強いM29の実戦での有効射程はせいぜい40m以下。
それでも銃撃戦ならまずあたらないだろう。
スラッグをマイルドな反動のM2から撃てば60m以上は十分有効射程になる。
118:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 06:55:52
生理学的側面で見ると、 ナイフで首を切りつけようが、心臓を刺そうが、
ドラマや映画の様にそれで即人が動かなくなることは少ないない。
人間の行動を一瞬で断ち切って反撃不能に出来えるのは、脳幹または脊髄の破壊、もしくは
ショットガンの強力なバックショットを1発撃ち込んで、内臓をボロ雑巾の様にズタズタにするしかない。
脳内麻薬のアドレナリンが充満している状態では、骨が砕けようが、斬られようが刺されようが
一時的にではあるが、かなりの割合で痛覚が麻痺する。
アドレナリンは攻撃する側よりもされる側、追跡者よりも追われる側といったように
追い詰められている側の人間のほうが多く分泌される。
なので、心臓を破壊されても人間は十数秒間は撃ち帰してもくれば斬りつけても
来るし、.44マグナムを腹に3発食らいながら相手を絞め殺した人間もいる。
それもジャンキーでもないシラフでのはなしだ。
それだけ、殺されるという非日常的な状況は、攻撃を加えられた人間に
考えられない馬鹿力と生命力を発揮させる。
そこが、武道の練習と全く違うところだ。
警官が拳銃弾を心臓に撃ち込んでも、脳への酸素の供給が完全に止まるまでの
役20秒前後は撃ち返して来るケースも多いがショットガンのバックショットなら
1発でも命中すれば数秒で銃撃戦は終了する。
例えボディーアーマーを着用しても、それらの弾薬で撃たれた場合、
相当の打撲傷は免れず、一時的にせよ相手は反撃を停止せざる
おえないので、立て続けにOOバックでヘッドショットすれば良いだけのはなしだ。
古くから、時速70km/h以上で飛翔する鳥を撃ち落とすことに使用されてきた
ショットガンの動標的を捉える高い能力は言うまでもない。
119:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 07:03:16
スコープをつけたM29でも鹿を100mから狙う馬鹿はいない。
拳銃でシカやクマなどの猛獣を仕留める例はあるが、どれも実際は
スコープつけても50m以下の距離で、それ以上のレンジで
拳銃弾は動く的には全く無力だ。
本物のM29のトリガーテンションと反動を分ってないようだ。
120:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 07:07:47
アメリカ警察及びFBIの統計によると市街地で起こる銃撃戦は平均7ヤード以下で起こる。
100mの距離など街中で想定するのは現実性がない。
M29が実戦に使えるなら既に使われてる筈だ。
121:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 07:08:19
精度の悪いフルオートショットガンやM29で無駄弾を撒き散らしたところで、
結局当たらない的で歯抜け出て撃ちなおすのでタイムロスとなり逆に効率が悪い。
こういう風に速く正確な射撃が実戦ではものをいう。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
122:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 07:12:34
三菱銀行猟銃立てこもり事件(梅川事件)
昭和54年1月26日午後、梅川昭美(30歳)が、大阪市住吉区にある三菱銀行北畠支店に押し入り、猟銃を突きつけ5000万円を要求。警察に通報しようとした営業係・萩尾博さんを射殺。隣にいた貸付係・古谷邦彦さんにも発砲、後頭部に重傷を負わせた。
通報で駆けつけた住吉署警ら係・楠本正己警部補と前畠和明巡査に、梅川は猟銃を発射、顔や胸に命中させ殺害、行員34人と来客17人を人質に立てこもった。そして銀行の責任者ということだけで、支店長・森岡浩司さんに2メートルの至近距離から発砲、
即死させた。また、梅川は「生意気」との理由で行員・竹内貞夫さんに発砲、右肩に命中し、全治6ヶ月の重傷を負わせた。
その後、梅川は男子行員を脅し、刃渡り6、4センチのナイフで、竹内さんの耳の上半分をそぎ取らせるという凶行に及び、
女子行員全員の着衣を脱がせて全裸にして、人質行員らを盾に篭城を続けたのである。
事件発生3日目の28日午前8時42分、特殊部隊の7人が銀行内に強行突入。眠りかけていた梅川に拳銃を発射、
3発が頭、首、胸に命中。梅川は搬送された病院で死亡した。
犯罪史上類を見ない凶悪犯、梅川の恐怖に苛まれ続けた人質は、42時間ぶりに解放された。
映画と違い、現実の世界では拳銃1丁でショットガンとまともに撃ちって勝てる勝算はないのだ。
ましてやM29なら拳銃が勝てる確立は絶望的に低い。
123:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 07:15:13
三菱銀行人質事件(1979)
昭和54年(1979)1月26日14時半ころ、大阪市住吉区の三菱銀行北畠支店に猟銃
を持った男が押し入り、行員2名と警官2名を射殺、銀行に人質を取って立て
籠もりました。
犯人は梅川昭美(うめかわ・あきよし,1948.03.01大竹市生れ)。15歳の時にも
強盗殺人事件を起こして少年院に入れられています。少年院を出てから大阪
でナイトクラブの職員として働いていましたが1年ほど前にそこがつぶれて
失職していました。彼は正式に銃の所持許可を受けています。通常銃の使用
許可申請に対しては前歴が調査されますが、法律上、少年時代の犯罪を問う
てはならないという規定があるため、警察も許可を出さざるを得なかったと
いいます。
梅川は押し入るとカウンターにいた行員の前に袋を出し「これに金を入れろ」
と言い、続いて銃を数発天井に向けて威嚇発射しました。客や行員の悲鳴が
飛び交う中、一人の従業員が110番しますと、すかさずその行員を射殺。
梅川は金を出させてすぐに逃げるつもりだったのですが、銀行から逃げ出し
た客がたまたま通りかかった警官に「強盗です」と告げ、その警官が直ちに
行内に入ってきました。
124:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 07:16:10
警官が拳銃を構えて「銃を捨てろ」といいますが、梅川は「撃てるもんなら
撃ってみろ」といいます。そこで警官が威嚇射撃をしますと、梅川は即座に
その警官を射殺しました。
更に少しして110番通報により警官がまず2人駆けつけてきますが、梅川
はこの警官に向かっても銃を発射。一人は防弾チョッキのため難を逃れたも
のの、一人は死亡しました。しかしその後到着した他のパトカーにより銀行
は完全に包囲されてしまいました。梅川は籠城を決め込みます。
人質の中に子供を二人連れた主婦がいて子供達がひどく泣いていましたが、
梅川は「ぼく泣くな、あんたら出ていいで」と言って3人とも解放します。
更には妊婦が一人いたのも解放。その後も高齢者や病気の人を順次解放して
いきます。また「片親の者いるか?」と尋ね、手を挙げた女子行員を解放し
ています。
一方では梅川は他の人質たちに逃げられないように男女とも上半身裸になる
ことを命じ、全員後ろ向きに並べた椅子に座らせました。そして「ここの責
任者は誰や?」と聞き支店長が名乗り出ると「こうなったのはお前のせいや」
と言っていきなり射殺しました。
更には行員の中で落ち着いて行動していた年輩の男性に「なまいきや」と言
って銃を発射。反射的に身をかわしたため致命傷は逃れたものの、この行員
は死んだ振りをして、そのまま倒れて身を動かさないようにしていました。
125:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 07:16:52
梅川は別の行員にナイフを渡し「まだ絶命してないだろうからこれでとどめ
を刺せ」と言います。この行員が機転をきかせて「もう死んでますよ」と言
うと「だったら耳を切り落として持って来い」と言います。行員は小さい声
で「済まない」と言いながら、耳の上半分を切り落としました。
翌日、梅川が逃走用に盗んでおいた車の線から犯人の身元が分かりますと、
母親と叔父が説得するためにやってきました。しかし梅川は一切の問いかけ
を拒否。せめてもと母親が手紙を書いて差し入れると、しばらく後に人質に
服を着ることを許可。数人の女性を解放しました。
また死んだ振りをしていた行員が梅川の異常な行動につい我を忘れて起きあ
がって抗議をすると『もう死んでますよ』と言った行員に「なんだ、まだ生
きていたじゃないか」と言います。二人とも何をされるかと恐れますが梅川
は「まぁいいか」と言って不問に付しました。梅川はその後彼を含めて怪我
人を全員解放します。
梅川は消費者金融などに合計500万円ほどの借金をしていましたが、その借入
先数件に電話を掛け「ニュース聞いてるだろう。今から金返しにやるから」
と告げます。この返済役を中堅の行員が「必ず戻ってきてまた人質になりま
すから」と言ってかってでました。
行員は梅川の指示通りにお金を返してまわり行内に戻りますが、この時警察
との接触で突入の際の合図をする役割を依頼されます。梅川は再びお金の
借入先に電話をして確かに返済されているのを確認しました。
126:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 07:17:20
一方警察は地下の金庫室に鍵の専門家の協力で侵入し、そこに隠れていた人質
を救出、また中に気付かれないように毛布で覆って光がもれない状態にして
ATMの陰から中の様子をのぞいて見れるようにすることに成功していました。
そしてまだ当時はその存在も公開されていなかった特殊部隊SATのメンバー
が7名、銀行の廊下に潜んで突入の機会を待っていました。
28日午前8時42分。3日目に入ってさすがの梅川も体力の限界が近づいてきて
いました。銃を手から離してそばの机の上に置き、ややウトウトしていた所で
件の行員が合図を送ります。次の瞬間、拳銃を手にしたSATのメンバーが
突入。「伏せろ」と人質に向かって叫びながら、犯人の頭から胸にかけての
領域に向けて発射。梅川は銃をつかんで撃とうとしたところで致命傷を受けて
崩れ落ちました。(その後搬送された病院で死亡)
44名(内最後までいたのは25名)の人質にとっての恐怖の42時間が終わりました。
127:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 07:29:55
サボットスラッグの場合、ハーフライフルドバレルから撃って100mで4cm以下に纏まり、
最近のスラッグハンターは120m以上の距離でもシカやイノシシを十分しとめている。
拳銃で猛獣を仕留めた話はどれも50m以下で大抵はギリギリまで引き付けた上で
ライフルを持ったバックアップを通常より多く付けて行う。
M29なら動標的にまともに狙って当たる距離は精々25mまでだ。
128:名無し三等兵
08/03/23 07:30:17
>>118-126
つ【>>6-22】
…即手w
129:名無し三等兵
08/03/23 08:29:08
ショタマルチコピペうざ
130:ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U
08/03/23 09:08:22
スラッグで遠射の精度を重視するならハーフライフルドバレルにすればいい。
実は銃身のチャンバーから2分の一に達する地点で既に加速は終了しているので、
それ以後はスムースボアでもフルライフルと精度は同じ。
ハーフライフルドバレルならサボットで100m以上の遠射も聞くし、
バードショットは速く開きすぎて撃てないが、バックショットなら
30m前後ではスピンがかかって丁度良いパターンになる。
ただ、ライフリングに鉛カスがこびり付きやすいので掃除だけはマメにすることだ。