08/03/30 13:26:01
田宮のフランス兵が欲しい
208:名無し三等兵
08/03/30 14:07:26
>>207
今作ってるがなかなか良い感じだった。
ルノーFTやシャールB1横に置くとちょうどよい。
にしてもルノーFTって全世界で使用・捕獲されてて戦車の中でも相当波瀾万丈な運命を辿った気がする。
209:名無し三等兵
08/03/30 14:50:33
第二次大戦後降伏したドイツから接収された4号戦車が巡り巡って最後は
1963年の第三次中東戦争でシリア軍の戦車としてイスラエル軍と戦ったという
話も好きだな。
それにしてもこの時期ならT-54/55やせめてT-34/85が大量にソ連から供給
されていたはずなのに、何でまた予備部品の生産なんかとうの昔に終っている
4号戦車なんかを受領したんだろ?
210:名無し三等兵
08/03/30 16:44:29
>>208
板違いで悪いがうっぷ!
個人的には明号作戦を再現したい
211:名無し三等兵
08/03/30 16:45:56
>>209
先生ハケーン
212:名無し三等兵
08/03/30 18:45:00
>>210
製作の途中だがうp
URLリンク(mu.skr.jp)
画像が小さくて申し訳ない。
213:名無し三等兵
08/03/30 19:35:51
>>135
捕獲というより、日本に宣戦布告するまで九七式戦と飛ぶこともあったようだ。
(この時仏印軍がまだビシー、自由フランスのどっちにもつかなかっため。しかし日本側の誤認で空戦になってしまった。)
保有機種は
ポテ25改複座戦闘・偵察機 30機前後
モランソルニエ406戦闘機 16機
ポテ542爆撃機 6機
ロアール30飛行艇 139機
CAMS37・55飛行艇 9機
とのこと。
降伏後は飛行艇やポテ戦闘機を日本側が編入して使用してたはず。
214:名無し三等兵
08/03/30 19:44:12
>>213に誤りがあったので訂正。
宣戦布告前→明号作戦前
降伏→武装解除
215:名無し三等兵
08/03/30 21:05:54
>>212
カッコイイ!!そして上手い!!
ケピ帽も付いてるみたいだから早速買いに行こう
216:名無し三等兵
08/03/30 21:26:33
>>213
どこで情報を仕入れたのかベトミンの幹部が寺内将軍に「広島の人々に哀悼の意を表します」と伝えた翌日に
日本軍からベトミン宛にフランス軍の火器を満載したトラックが送られたエピソードがあるらしいね
217:名無し海兵隊員 ◆okMP7.46ZA
08/03/30 21:59:52
( ・∀・)旦 マターリマターリ
>>13 マジですかい?
218:名無し三等兵
08/03/31 17:22:18
B-17とムスタングの事も忘れないでね。
219:名無し三等兵
08/03/31 19:27:49
P40を鹵獲した日本陸軍は部隊編成までした。三機だけだけど。
日の丸ウォーホーク萌え。
220:名無し三等兵
08/03/31 22:43:34
やる気満々で迎撃したら味方の97式重爆だった。
しかも撃墜してしまう・・・
不幸な日の丸P40・・・
221:名無し三等兵
08/04/01 09:13:17
太平洋戦争末期に日本への爆撃の後、ソ連領内に不時着したB-29を
鹵獲したソ連軍もかなりwktkだったと思われ。
222:名無し三等兵
08/04/01 10:11:19
>>221
それをフルコピーしろと言われて技術者ゲンナリ('A`)だったかも知れない
223:名無し三等兵
08/04/01 10:16:27
>>218
中国で鹵獲したムスタング使って、日本各地で模擬戦闘をしたらムス強すぎって結論になったという話がありましたな。
224:名無し三等兵
08/04/01 15:26:27
>>223
主に黒江大尉が乗ってあちこち回っていたみたいですね。
その高性能ぶりに黒江大尉は惚れこんでた。
225:名無し三等兵
08/04/04 11:18:55
英軍のステンは東アフリカで伊軍の弾薬を大量に鹵獲したため
使用弾薬が9パラになったという話があるが
伊軍が当時9パラを使ってたのはM1938くらいだよな
そんなに大量の9パラがあったんだろうか?
226:名無し三等兵
08/04/04 20:47:59
それ多分俗説。
英軍は戦前既に9mmパラのブローニングHPの採用を決定していた筈だ。ベルギー陥落で引き渡されずカナダで生産したけどね。
227:名無し三等兵
08/04/05 13:59:41
オズワルドってなんでカルカノなんて使ったんだ?38式のほうがいいと思うのだが
228:名無し三等兵
08/04/05 14:40:30
>>227
まあ、手に入れることができて狙撃位置から当たるだけの精度があれば別に何でも良いのでは?
229:名無し三等兵
08/04/05 17:55:27 vf4YrGns
たしかもの凄く安かったんだよな、カルカノ。
230:名無し三等兵
08/04/05 19:57:11
高橋慶史の続 ラスト・オブ・カンプフグルッペに色々と鹵獲兵器の写真が載ってる。
45年4月7日、そろいの黒コートを着、カルカノライフルとイタリア製弾薬帯を装備して訓練する国民突撃隊
総統官邸中庭で撃破されたオランダ製ウィルトン・フェイルノート装甲車
ソ連軍に鹵獲されたパンツァーシュレック6本装備のボルグヴァルト運搬車
等々。
ヤバくなって使える物を何でも引っ張り出してきた終末のエピソードなんかも色々書いてあった。
231:名無し三等兵
08/04/05 22:36:46
ベルリン陥落時の写真にマーク戦車が路上で破壊されてたのがあったな
あれ、対歩兵にならまだ使い物になったのかな
232:名無し三等兵
08/04/05 22:51:17
無いよりマシな程度だろ。
まさしく鉄の棺桶
233:名無し三等兵
08/04/06 00:17:16
チハタンが勝てる戦車を見つけたぞ!
234:九九式艦爆
08/04/06 00:18:12
俺も棺桶って呼ばれたぜ!
235:名無し三等兵
08/04/06 10:24:08
大戦末期にドイツ海軍が建造した先進的な水中高速型潜水艦のU21型は
就役が遅すぎた為に殆ど戦局に寄与できなかったけど、戦後これを戦利艦
として鹵獲したソ連軍はワクワクテカテカものだったろうねぇ。
大戦中のソ連海軍の潜水艦部隊は頭数こそ多かったものの、機雷封鎖と
運用の稚拙さでロクな活躍が出来なかったから、水中行動力の大きなU21型は
何が何でも欲しかったろうし。
236:名無し三等兵
08/04/06 12:48:56
長門が原爆実験に使われず、ソ連への賠償艦にされてたら
ソ連はワクテカしただろうか…?
237:名無し三等兵
08/04/06 13:52:09
>>236
事故車・現状渡しのロールスロイスを押し付けられるようなものだな。
巨大産廃を前にして、ワクテカどころか途方に暮れてしまうだろう。
238:名無し三等兵
08/04/06 14:15:31
長門が運用できないならソ連は解体してくず鉄などの、
原料にしたかもしれないね。
239:名無し三等兵
08/04/06 14:29:22
スターリンなら案外、長門にワクテカしたような気がする。
240:名無し三等兵
08/04/06 14:37:14
しつこくリットリオ級を欲しがってたけど、長門だとさすがに古すぎるからなあ。
ツェッペリンなんて廃艦同然のにも執着してたけど、あれも新鋭艦だし・・・
241:名無し三等兵
08/04/06 15:00:27
でも魔改造戦艦ジュリオ・チェザーレもちゃんと使ってたくらいだし
長門も貰えれば活用したんじゃないだろうか。
242:名無し三等兵
08/04/06 18:48:19
チェザーレ貰えるまでは旧式のアルハンゲリスク(R級)だってなかなかイギリスに返そうとしなかったし、
それと比べれば長門って結構いいものだと思うけどなあ。
そりゃリットリオ級2隻貰えてたら長門いらないかもだけど。
243:名無し三等兵
08/04/07 12:07:00
エンジン入替えれば条約型とさしてかわらんし
244:名無し三等兵
08/04/08 00:15:44
ベルリン攻防戦では博物館から菱形戦車が引っ張りだされてきたらしいが
あれも鹵獲品?
245:名無し三等兵
08/04/08 00:40:49
終戦時の長門は損傷している上に擬装の為に煙突を途中で切断していたりそのまま外洋航行で使える状態ではなかったかと。
修理が大変なのでリュッツォーやツェッペリンと同じく戦力化されないまま放棄されそうな予感。
246:名無し三等兵
08/04/08 00:40:51
>>244
一次大戦の鹵獲品
戦車保有が禁止された時に、ひそかに隠してそのまま持ってたやつだ
247:名無し三等兵
08/04/08 00:51:22
>>245
あれ、でも戦後すぐに水産会社?が捕鯨母船か何かに使える船を借りようとしたところ、
貸し出し可能船舶一覧の一番上に戦艦長門があったって話を何かの本で見たような。
で、結局あまりにも大き過ぎたので輸送艦か何かを借りたっていう…
248:名無し三等兵
08/04/08 01:30:12
長門は機関部の状態が相当悪かったらしい。
ビキニへの回航にも苦労したとか。
249:名無し三等兵
08/04/08 02:44:59
>>247
当時、マヂで燃料がなくて普通のフネに比べ燃費の悪い長門じゃ話に(゚⊿゚)ナラネ
って事になったと思う。
捕鯨 大豆油 で検索すると面白いページが見つかるよ。
大豆油で1等輸送艦動かしたんだからすごいもんだ。
250:名無し三等兵
08/04/08 03:53:25
長門は連合軍に差し押さえられたんじゃなかったんか?
251:名無し三等兵
08/04/08 10:22:25
すべての大型艦は差し押さえられた。
捕鯨はGHQに申請して艦を譲渡してもらっている。
252:名無し三等兵
08/04/08 15:50:10
ヂーゼルなら大豆油でも動くからな。あれは燃料選ばんし。A重油とか灯油でも一応は動く
253:名無し三等兵
08/04/08 19:36:21
>>251
捕鯨戦艦「長門」か・・・・あの話しは惜しい事をしたな
254:名無し三等兵
08/04/08 20:16:01
1940年代後半の国共内戦で国民党軍を打ち破り大陸から追い払った
共産党軍は、国民党軍が有していた大量の旧米国製兵器を鹵獲しましたが、
それらの兵器の中でも最も長期間使用され続けたのは旧米海軍の
大戦型LSTでしょうな。
確かあれは中国海軍がまともな揚陸艦を建造できるようになった90年代まで
後生大事に使われていたはずですし。
255:名無し三等兵
08/04/08 20:22:52
タイムマシンがあればその捕鯨会社の社長にでもなって
長門を捕鯨船に使わせてもらえる様にしたいなあ。
256:名無し三等兵
08/04/08 20:59:15
でも捕鯨船になってたら多分今頃は跡形も残ってないぞ。
257:名無し三等兵
08/04/08 21:15:30
>>253
修理費用を考えたら手は出さんでしょう。終戦時中破状態ですぞ。
258:名無し三等兵
08/04/08 21:39:11
残存艦艇リストの一番上に長門が書いてあったってだけで、
長門と捕鯨がなぜか結びついちゃったんだよな。
捕鯨母船としては、戦艦よりもまだ葛城とかの方が向いてただろうね。
259:名無し三等兵
08/04/08 21:40:57
戦艦にワクワクする気持ちは分かるが相当な余裕があっても手は出さなかったろう
260:名無し三等兵
08/04/08 21:44:21
>>258
向いてない向いてない>葛城
一等輸送艦とか雑木林辺りだろ
261:名無し三等兵
08/04/08 21:46:22
葛城が捕鯨船になったら何頭捕れることやらw
262:名無し三等兵
08/04/08 21:55:52
てか1等輸送艦、角ばった艦尾で捕鯨船沈めちゃってるのなw
これは知らなかった。
263:名無し三等兵
08/04/08 22:48:37
410mm捕鯨砲か…白鯨相手でも楽勝だな。
てか鯨が衝撃で木っ端微塵になって肉が使い物にならないかも。
264:名無し三等兵
08/04/08 23:16:39
やっぱり軍艦は使いづらいでしょうね。
トラックに沈んでた第三図南丸をわざわざ浮揚して
修理したくらいだし。
265:名無し三等兵
08/04/08 23:44:41
>>263
今ならシーシェパード相手に410mmを
266:名無し三等兵
08/04/09 10:13:56
空砲でも吹っ飛ぶなw
267:名無し三等兵
08/04/09 16:17:22
そうだなぁ
今の調査捕鯨船団に捕鯨戦艦「長門」がいたら、某海洋テロ集団共は
水平線から姿を出す事もままならなくなるな
まったく惜しい事だな
268:名無し三等兵
08/04/09 17:40:12
ロシアの捕鯨船を妨害しないのもそれのせいだからねえ。
ロシア人達は妨害されたら・・・撃ちます。
269:名無し三等兵
08/04/09 18:00:19
元ロシア軍のクマーを何体か積んでおけばいいんじゃね?
270:名無し三等兵
08/04/09 20:57:08
神戦車載せておこう
271:名無し三等兵
08/04/09 22:53:51
実際に北朝鮮の同志が実行しとるがな
272:名無し三等兵
08/04/10 04:21:04
中国も撃たなかったけ?→シーシェパード
273:名無し三等兵
08/04/11 05:40:43
>>263
その為の140mm単装捕鯨砲です!
シーシェパードの艦載ヘリに対しては127mm高角捕鯨砲と25mm捕鯨機銃を流用します!
274:名無し三等兵
08/04/11 06:31:10
あくまでも「捕鯨」機関砲だからね
275:名無し三等兵
08/04/11 08:01:46
捕鯨中の事故なら止む得ないね。
276:名無し三等兵
08/04/11 10:27:49
一発だけなら(ry
277:名無し三等兵
08/04/11 12:22:30
日本みたいに妨害行為しても命の危険が無い国に対しては徹底的に攻撃してくるくせに
ロシアや中国みたいに実際に撃って来る国には攻撃しないシーシェパード。
鯨保護なんて建て前でただ暴力行為をしたいだけのチキンキチガイ団体w
278:名無し三等兵
08/04/11 13:45:38
とりあえず、マンダリン銃渡されて菱形戦車相手にしろってなら無理だよな
対戦車銃でも正直あんまり相手にしたくない
279:名無し三等兵
08/04/11 16:33:31
>>278
キモいからね・・・・
個人的には3号戦車乗っててT-35に遭遇したら気が狂う
280:名無し三等兵
08/04/11 17:15:35
対戦車銃ならどうにかならんこともない、らしい。
ソ連の対戦車銃手はティーガー相手でも
起動輪を狙って足止めできる(かも知れない)とか
キューポラ狙って(運が良ければ)防弾ガラスを撃ち抜き、
中の人を負傷させ(られるかも知れない)るとか。
・・・だからドイツ、そういう物を捕獲して東部戦線に配備すんな。
ついでに、ポーランド製のいまいちな対戦車銃だからって
派遣されたイタリア軍に供与すんな。かわいそうだろ
281:名無し三等兵
08/04/11 17:25:03
PZL37
282:名無し三等兵
08/04/11 18:03:11
>>280
なんかワロタ!
283:名無し三等兵
08/04/11 21:40:05
何もないよりもマシなんだろうけど…
284:名無し三等兵
08/04/13 16:59:31
シュピールベルガー「捕獲戦車」日本語版が
やっとでるね。
高いけど・・・