軍事雑誌総合スレ 第9号 at ARMY
軍事雑誌総合スレ 第9号 - 暇つぶし2ch100:名無し三等兵
08/03/14 10:51:50
別冊宝島は書名が内容に全然合ってないですね。

2009版を出すとしたら全編予想CGと写真で埋めて
「宝島が勝手に提案する未来兵器ベスト20」
とかにしてほしいな~。童心に帰って楽しめるから執筆陣は変えないでwwww

101:名無し三等兵
08/03/14 11:37:25
>>99
どうもです
見つかりました

102:名無し三等兵
08/03/14 14:50:55
>>100
>「宝島が勝手に提案する未来兵器ベスト20」
読んでみたいw


103:名無し三等兵
08/03/14 18:17:53
そもそも別冊宝島の軍事関係本で笑える内容以外のまもとな号ってあるのか?

104:名無し三等兵
08/03/14 18:48:50
昔ワールドインテリジェンスの編集者と軍事ジャーナリストの加藤健二郎氏がほとんどの部分を書いていた
奴があって、それはそこそこおもしろかったぞ。

105:46式
08/03/14 19:15:18
>>103
自衛隊 本土防衛
URLリンク(www.geocities.jp)

たぶん、自分が生まれて初めて買った軍事関連本
中学時代に買って、何度も何度も読み直した記憶があります。
たぶん、私の軍事知識の根底にはこの本が存在してます(^^;;

今読み直しても極端な間違いはないし、執筆人も軍研でおなじみの方が多く
本土防衛の基本的な概念や知識は押えてあるように思えます。
初めて買った本がトンデモでなかったことは今思うと運がよかったですね

106:名無し三等兵
08/03/14 19:55:11 gFygi6N5
世艦5月号が「あたご」の一報をどう扱うか待ちだな・・

107:名無し三等兵
08/03/14 20:26:12
>>107
「あしがら」のほうが大きく扱われたりして

108:名無し三等兵
08/03/15 01:31:38
「なだしお」の時はどんな扱いだったかな?
実家に行ってバックナンバー見てくるか。

109:名無し三等兵
08/03/15 01:35:16
えひめ丸の時はどうだったっけ?

110:名無し三等兵
08/03/15 02:09:14
なだしおはシーシェパードとかと同じトピック扱いだった。
海難審判の結果は出るたびに単独記事で扱われたけど。

技術的歴史的に意味のある事故ならともかく、単なる注意不足じゃ特集にならんよ。
あしがら以下なのは確定だと思われ。

111:名無し三等兵
08/03/15 08:17:10
特集を組むとしても、海上法規と最近の海難事故との関係みたいな感じになるだろうね。

112:名無し三等兵
08/03/15 10:11:01
>>109
「えひめ丸」のときは潜水艦事故で特集を組んだ。
個人的にはアメリカ海軍の事故率が跳ね上がっているという記事に唖然としたが。

113:名無し三等兵
08/03/17 01:32:55
今月のエアラインが結構軍ヲタ的に面白い。
伊丹に来たAn-22の小特集。

和書でディティールまで踏み込んだ記事はこれまでなかったと思うんで意外と貴重かも。
ここ数年のエアラインは軍用機ヲタ的に惹かれる機体が来たらしっかり押さえてくれるんで有難い。
成田に測量に飛んできた民間籍キャンベラとか。

114:名無し三等兵
08/03/17 17:40:58
>>89
3月17日発売!「世界の海軍 2008-2009」
URLリンク(www.ships-net.co.jp)

115:名無し三等兵
08/03/17 20:25:49
>>114
2007-2008版とどこが一番変わりました?


116:名無し三等兵
08/03/18 03:59:05
>>115
海上自衛隊の航空機数は、
艦載ヘリ95機、陸上固定翼機178機、陸上ヘリ38機で計133機だそうです。

ちなみに去年は312機でした。

117:名無し三等兵
08/03/18 09:24:47
激減!?
何があったんだ

118:名無し三等兵
08/03/18 09:49:23
ごめん
133機×
303機○ だったorz

119:名無し三等兵
08/03/18 18:53:09
URLリンク(ksa.axisz.jp)
具体的にどの箇所が登用だか指摘しないまま、パクリパクリって書いてる人がいるんですけど。

120:名無し三等兵
08/03/19 00:09:46
>>119

インターネット航空雑誌ヒコーキ雲調査研究コーナーに発表した日付と表題
航フ4月号に載った同じ写真
06/09/01 66 ダグラスDC-2 J-BBOT 阿蘇号の事故 関連情報も読み取る 4枚
06/09/09 68 スーパー ユニバーサル旅客機の 事故 2件 2枚
06/10/20 71 三菱キ21 重爆撃機改造貨物輸送機 箱根号 付 高尾号の水没事故写真 4枚

・・・・いったい、あなたの目はどこに付いていますか?

121:名無し三等兵
08/03/19 11:46:29
>>120
>版権所有者が持ち込んだ写真だから著作権上の問題は一切発生しない

あなたの目こそどこついているのでしょうか?

122:名無し三等兵
08/03/20 12:28:30 4X+Mtrst
>>119
『空ファン4月号のp84からp87までと』と書いてあるのですが?

123:名無し三等兵
08/03/20 14:39:09
だから、具体的に、この部分と、この部分が同じだから、パクリって書いてないと
分からないだろ。

124:名無し三等兵
08/03/23 06:44:13
3月25日発売!「世界の艦船」5月号
海上自衛隊のミサイル防衛

●特集・海上自衛隊のミサイル防衛
 わが国のMD対応能力を検証する……野木 恵一
 イージス艦「こんごう」のMDシステム……能勢 伸之
 日米イージスMDの最新ロード・マップ……編 集 部
 技本が開発を進めるMD用将来センサー「エアボス」……石川 潤一
 諸外国のMD導入プランをさぐる……岡部いさく
★小笠原と父ブッシュ大統領のこと……川村 庸也
★神戸港 徒然の記 フランス軍艦の思い出……中井 八郎
★オールドセーラーの思い出話/第5話 迷路彷徨の後念願の艦長,チキンゲームで一皮剥ける……勝山 拓
★知られざるもう一つの宮城県の運河 福地運河(二俣水路)……大内 建二
■ブック・ガイド=戦争の経済学戦艦大和へのレクイエム八重の潮路の果てに氷川丸とその時代 etc.
★イージス艦「あたご」漁船と衝突! 高性能艦はなぜ事故を避けられなかったのか……勝股 秀通
★ソ連/ロシア巡洋艦建造史[第2回]……アンドレイ V. ポルトフ
★三次元物理探査船「資源」とその探査システム……土屋 利雄
★港で働く船〈第5回〉 水先艇……小林 義秀

URLリンク(www.ships-net.co.jp)

125:名無し三等兵
08/03/23 10:49:09
ポルトフの連載はいかがでしょうか?

126:名無し三等兵
08/03/24 23:40:09 a/ae1MHW
「宇宙船回収作戦の米軍艦(1)マーキュリー」は萌え!
この連載は買い得感がある悪寒・・

今月はAIRworldが艦船ネタを荒らしたと思ったら、世艦が
NASAネタで切り返した。面白いじゃネェか。


127:名無し三等兵
08/03/24 23:52:17
宇宙「船」だからね。

128:名無し三等兵
08/03/25 03:03:57 iqEaXsJP
>>124
★イージス艦「あたご」漁船と衝突! 高性能艦はなぜ事故を避けられなかったのか

勝股 秀通って読売新聞編集委員だね


129:名無し三等兵
08/03/25 09:42:59
>>126
ヤベエ・・・。この記事だけで買っちゃいそう・・・。

艦船のみならず宇宙船(SFはダメ)も好きなのは
やはり>>127の言うように「船」だからだろうか。

130:名無し三等兵
08/03/25 11:27:45
世界の艦船=Ships of the World
宇宙船=Spaceship

名に偽りはありませんよと。

131:名無し三等兵
08/03/25 11:41:15
>>126
そんな記事どこにあるの?

132:名無し三等兵
08/03/25 17:54:25
>>131
グラビアページ


133:名無し三等兵
08/03/26 19:49:38
フレディ・マーキュリーのグラビアだったら笑えるけど

134:名無し三等兵
08/03/26 22:46:34
「マイティ・マーキューリー」ってアメリカ製の15分TVカートゥーン

…知らんやろナァ

135:名無し三等兵
08/03/27 10:42:53
>>134
牛乳2秒で一気飲みだな

136:名無し三等兵
08/03/27 23:11:40
世艦5月号の裏表紙の広告は三菱重工なんだが写真が「あたご」のままだ。
タイミング悪いな

137:名無し三等兵
08/03/27 23:58:41
それは世艦というより広告主である三菱の都合だろうね。

それより「モデルアート」は特集が“あたご”で、編集側として
はシャレにならんらしく、誌面の至るところに言い訳というか
「お断り」があるゾ。
なんてったって,ジャーナリズムとは関係ない「趣味」雑誌
だからね。

138:gunzor
08/03/31 07:55:12
ここですよね、軍オタでも一番キモいのが集まって
互いの顔を見つめ合いながらオナニーしているスレって。
やっと見つけましたよ。いやーよかったよかった。
それにしても並んでいるものを見て文句ばっかり言ってる
カスってオナニーを覚えた猿を見ているみたいで楽しいですね。
向上心もなく寛容でもないから普段の生活も大変なんでしょうね。
これからも僕を楽しませてください。ニアもそう言っていますよ。

139:名無し三等兵
08/03/31 14:15:07
>>138
いいのかい? 俺は軍事初心者でも平気で食っちまう男なんだぜ。

140:名無し三等兵
08/03/31 22:29:44
いいんです…僕…郡像さんみたいな人、好きですから

141:名無し三等兵
08/04/02 01:46:19
ちょいと遅くなったけど世艦読了。
・全般的に過大なニュース量に振り回された感あり。
・特集のMDは○。従来の経空脅威に対する防衛とどう異なるか明瞭にまとめられていて良い。
・あたご事件に関する編集後記が意外。専門誌の立場から見てもフォローできない事件だと実感。
・港の船特集は◎。パイロットは航走しながら移乗するとは知らんかった。まとめ方のうまさ以外に
 取材を受ける側からも知識を深めてほしいという意欲が感じられて非常に良い記事になってる。
・ポルトフ連載も◎。和文初紹介じゃないでしょうかこの内容。タンカーやハルク転用後まで丹念に
 消息を追っているのはさすが。
・「改名はなかったことにされた」は笑えた。さすがはおそロシア。
・資源探査船はよくまとまってるが、中国側の妨害行為に具体的に踏み込んで欲しかった。

あたご事件は結局5ページの小特集でまとめられていますね。
内容的にもボリューム的にも妥当かと。今後の海難審判等を丹念に追って欲しいところです。

全体的にはかなりオススメできる内容ではないでしょうか。
個人的には次号のポルトフ連載が時期的にWW2に入るので楽しみなところ。

142:名無し三等兵
08/04/02 13:48:45
いつだったか世艦に載ってたタレス社の広告には笑えた。
キャッチコピーが「比類なき火力」だもんな。問い合わせ先が載ってたけど誰が電話するんだよ!? と思った

143:名無し三等兵
08/04/02 14:10:15
>>142
ゴメン、思わず見積依頼しちゃったよ。
もちろん4/1日にだけど。

144:名無し三等兵
08/04/04 10:51:05
群像アーカイブの戦術入門買えた?

145:名無し三等兵
08/04/04 11:31:01
どういう広告だったの?

146:名無し三等兵
08/04/04 18:32:05
>>144
歴史群像アーカイブVol.2
ミリタリー基礎講座 戦術入門
編: 編集部

雑誌『歴史群像』に掲載された過去記事をジャンル別に再編集した新シリーズ『歴史群像アーカイブ』。
第二弾は、雑誌連載で好評を博した「戦術入門」を大特集。
軍隊の運用の基礎から、実戦における機動・防御・撤退などのセオリーを詳解。戦史ファン必読の書。

発売予定日
2008年4月5日

1,000円

URLリンク(shop.gakken.co.jp)

147:名無し三等兵
08/04/04 20:36:43
>>144
忘れてたんで今注文した

148:名無し三等兵
08/04/04 21:04:57
ひょっとしたらと本屋覗いて帰ってきたが、やっぱり売ってなかった。
やっぱり明日か。

149:群像
08/04/05 10:50:14
よしよし。

150:名無し三等兵
08/04/05 11:42:56
そして当日

151:群像
08/04/05 14:06:25

ちゃんと買えよ、おめーら。批判は要らんぞ。オナニーしてこっちまで汁を飛ばすな。

152:名無し三等兵
08/04/05 18:49:05 bGjQjSAn
歴史群像自体が、無知編集者と、妄想ライターのオナニー雑誌ですがなにか??

153:名無し三等兵
08/04/05 18:56:32 PsG+lFrW
まあ、こうしてる間に桜をみにいったわけやけど
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

あんたらは桜みたか?あんまり引きこもってたらおかしなんぞw

うん、明らかに虚しい存在やと思う。名無しで悪口って・・・・かわいそう。
大勢でつるむんが幸せと思うひとらなんかも?

俺は一人で桜を見るのも楽しい。ゆっくり見れるしね。
何人かで見るのも楽しい。みんなで時間を共有できるしね。
一番楽しいのは好きな人と二人で見ることかな。でもなかなか時間があわんのよね。


154:名無し三等兵
08/04/05 19:26:29
わざわざスレ上げて、何語ってんだアンタ

155:名無し三等兵
08/04/07 14:21:18
>>134
> 「マイティ・マーキューリー」ってアメリカ製の15分TVカートゥーン
> …知らんやろナァ
「オリンピア~~~~」

156:gunzou
08/04/07 20:57:39
>>152

はいはい、立ち読みはアッチに行ってね~。汁は向こうに飛ばしてね~。


157:名無し三等兵
08/04/07 21:45:26
群像が出てくると、品が無くなるな。

158:gunzou
08/04/09 07:59:54

それは言えるね。みんなのなかに潜む性癖が出てくるんだね。
だから人のせいにしないように。君たちが元々下品で歪んでいるのだよw




159:名無し三等兵
08/04/09 11:21:11
>>158
オナニーだの汁を飛ばすだのお前が一番書き込んでるだろうが。
自分が一番下品で歪んでいるのが理解できないのか?
群像って統合失調症か痴呆症の患者なのかな?

160:名無し三等兵
08/04/09 11:22:35
「みんな」だと「ぐんぞう」本人も含まれるわけだがw


161:名無し三等兵
08/04/09 11:23:24
>>159
ただのキチガイでしょ

162:名無し三等兵
08/04/09 15:55:02
今のぐんぞうは何代目ですか
先代に比べてますます下品になったけど

163:名無し三等兵
08/04/09 16:13:29
日々進化し続けています。

164:名無し三等兵
08/04/09 16:46:08
軍研は明日?


165:名無し三等兵
08/04/09 20:26:47
>>164
>>71のホームページにもう目次が載っているね。

166:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
08/04/09 20:44:55
>165
W大院生がまた投稿してるね。これって原稿料もらえるのかな?

167:名無し三等兵
08/04/09 21:19:21
今月の軍研おもしろそうな記事多そうだな。

168:名無し三等兵
08/04/09 23:26:57
>>166
悠タンは俺の中で色白黒髪のロシア文学少女ということになっている

169:名無し三等兵
08/04/10 13:20:36
男だぞ…

170:名無し三等兵
08/04/10 17:57:42
>>167
目次見ると兵器オタには買いな内容かな。

あと「八原大佐と沖縄作戦(八十一)」が自分の存命中に完結するのか、とっても心配。
まだ30代だけど・・・


171:名無し三等兵
08/04/10 19:06:03
>>170
その前に著者の爺さんが逝くだろう

172:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
08/04/10 19:15:18
時間があったら過去7,8年分の軍研の目次のデータベース作ろうと思ってるんだが、
結局今日も手をつけないまま終わってしまった…

173:名無し三等兵
08/04/10 20:44:55
夏休みの宿題みたいなもんか。

174:名無し三等兵
08/04/10 21:45:20
そういえば昔、世界の艦船全冊の目次データベースを作ってたサイトがあったんだが、
その後どうなったんだろ?頓挫してしまったのか…?

175:アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ
08/04/10 21:52:45
そも、データベースって言っても何で作ったらいいかなぁ
検索したいだけなら別にメモ帳使ってテキストに全部起こすだけでもいいんだが、
どうせ作るならちゃんとしたの作ろうかと思ってしまって考えるだけで面倒になって以下略だし。
無難にエクセルかのぅ

176:名無し三等兵
08/04/10 21:57:27
主キーを何にするか

177:名無し三等兵
08/04/10 22:22:58
データベース造るなら本がたまらないうちに始めた方が良いぞ
「世界の艦船」が200冊を超えたのでデータベースを造ろうとしたけど
あんまり多くて挫折した。
・・・そろそろ「世界の艦船」は300冊になりそうだ・・・

178:名無し三等兵
08/04/10 23:28:35
まあ何年の何月号かで
とりあえず記事題名を書くなあ

それから、著者名、記事分野を書く

この記事分野が一番難しい。陸、海、空だけで分けてたらダメだ
森野とか市谷とかあるし、MDとか軍事革命とかも別分野だ
これとは別に戦記物や現地ルポもある

日本の兵器を扱ったか、海外、あるいはより一般的な兵器を扱っているかは分けた方が良い

struct gunken
{
char[50] date;
char[50] title;
char[10] page;
char[50] writer;
char[50] bunrui
bool foreign;
}

これでどんどん書いていけば
この分野だけ抽出したい!という時にすぐ検索出来るかな?

著者が誰のだけを検索するとか、国内軍事問題だけ取り出すとか
MDだけ抜き出すとか可能になる。そして、そうやって抜き出した記事の
タイトルと日付とページを見て探せるわけだ

179:名無し三等兵
08/04/10 23:57:30
目次をスキャン…検索できないからダメか

180:名無し三等兵
08/04/11 00:04:42 hrCWA7Kp
169
男だなんて一言も書いて無いじゃないか
俺の夢を壊すな

181:名無し三等兵
08/04/11 02:44:48
世艦って通巻700号近く出てるんだよなぁ。
これは記事のデータベース化ってのはやっぱ無理か…
あの特集は何年何月号だったっけ?というのを見つけるのすら困難……

182:名無し三等兵
08/04/11 03:18:52
>>181
データの打ち込み屋がガンガルか否かだw

183:名無し三等兵
08/04/11 06:55:02
俺も手元にある96年のから11年分の内容を検索できるようにしようしようと思いつつ、メンドサに負けて手をつけてない。

184:名無し三等兵
08/04/11 08:13:56
世の中にはWikipediaにとんでもないデータベースを構築中の香具師もいるわけだが・・・

185:名無し三等兵
08/04/11 08:28:42
詳しく

186:名無し三等兵
08/04/11 18:12:17
>>181
精度を無視すりゃOCRでどうにかなるんでね?
1冊を5分と見積もっても1時間で1年分
1日1時間で3ヶ月掛からん

単純労働で非常に根気が要る作業だが

187:名無し三等兵
08/04/11 18:42:26
どっかにページ作って、様式決めて、何人かで
やれば良いんじゃないか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch