●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 447at ARMY
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 447 - 暇つぶし2ch682:名無し三等兵
08/02/19 15:09:45
民間船舶のレーダー程度に映るような艦はステルスとはいえない。
だから漁船側に見えてなかったなら理屈として正しい。

683:名無し三等兵
08/02/19 15:09:46
ま、何も分かって無いに等しい現状況で派生とかもどうかと思いますが

派生議論スレ31
スレリンク(army板)

迷惑な事には変わりないので

684:名無し三等兵
08/02/19 15:11:17
民間船舶のレーダーに映らないステルス艦ってどんな未来技術ですかw

685:名無し三等兵
08/02/19 15:11:27
>>682
映ります

確かに映りづらくはなるが

686:名無し三等兵
08/02/19 15:12:09
どうせ誘導するなら被害担当艦に

海自イージス艦が漁船に衝突
スレリンク(army板)l50

687:名無し三等兵
08/02/19 15:21:56
女に拳銃向けられたなら勇気があれば奪ったりすることできんすか?

688:名無し三等兵
08/02/19 15:23:47
ID、てか日本語でおk

689:名無し三等兵
08/02/19 15:25:43
そんな勇気あふれる君はイスラエルへGO

690:名無し三等兵
08/02/19 15:33:56 lpLdzoRi
士官学校を出たばかりの新任少尉って、
部隊名での立場はどのようなものですか?
長年その部隊にいる兵や曹長らにしたら、

「階級が上でもあんな青二才じゃね…」
「昨日・今日に来た奴に言われたくない」
「どうせ、すぐに移転するんだろ」

みたいな感じで内心ナメてかかられたり、
兵士はベテラン曹長の言うことの方を良く聞く場合もありますか?

691:名無し三等兵
08/02/19 15:43:29
>>690
むやみに偉そうにしてれば軍隊じゃなくなって当然そうなる。
だから下士官が両方のバランスを取る(ということになってる)。
士官側でも「自分がそういう風に思われちゃうんじゃないか」という心労を抱える人もいる。
下士官の方に偏った態度を取ったら、普通は下士官が注意する。
(「お前がどう思おうと軍では階級に従え。」とか)

平時には往々にして「そのうちいなくなる預かり物」だからあんまり余計なことさせない。

692:名無し三等兵
08/02/19 15:45:22
>>687
無限の精神力があれば指をくの字型に曲げて目玉を抉り出せるから拳銃など恐るるに足らん。

693:名無し三等兵
08/02/19 16:15:30 b//j7+y2
>>671
>レーダーは沖に出る船はみんな使ってるの

はあ、そうですか、それで?そんなことは知ってますが?

>広い海をはるばる体当たりしに行くのはすごく大変なの

はあ、そうですか、それで?
LTTEのシー・タイガーにでも労いの言葉をかけてあげてください。



694:名無し三等兵
08/02/19 16:17:00 b//j7+y2
>>672>>685
回答ありがとうございます。
いずれにしても現時点では当時の状況の把握を待ってからになりそうですね。
ありがとうございました。

>>683>>686
了解しました。
後はそちらで聞きます。

695:名無し三等兵
08/02/19 16:51:41
>>669
船は大きくなればなる程、舵輪を回してから実際に船体が転舵し始めるまでに時間がかかると言う特性がある。
イージス艦が見張りを怠り転舵するも間に合わなかった可能性も無くは無いが、常に複数人が見張りを行なっているのでその可能性は低いと考えられる。
漁船側が見張り及びレーダー監視を怠ったか、イージス艦の前を強引に横切ろうとして衝突した可能性もある。
詳しい情報が無いので推測にしかならないが。

696:名無し三等兵
08/02/19 17:43:18 BVbOmNmX
自衛隊のイージス艦は漁船も避けられないのに雷撃は避けられるんですか?

697:名無し三等兵
08/02/19 17:45:32
>>696
微妙。
ただ平時の航海中と戦時に戦闘水域を航海中じゃ警戒の度合いが全然違う

698:名無し三等兵
08/02/19 18:06:50 J3xLqSjC
旧海軍の航空隊の中でも、
ラバウル航空隊の評価が突出しているのはなぜですか?

699:名無し三等兵
08/02/19 18:16:50
>698
活動期には海軍のめぼしい基地航空隊は
そこにつっこまれて活動したから。


700:名無し三等兵
08/02/19 18:34:42
>>699
熟練の古参搭乗員がソロモンの激戦に参加した訳だから、そりゃ評価も高くなる罠。
この戦いで消耗し尽くしたから、後の戦いはひたすら一方的にボコられるだけ。

701:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho
08/02/19 18:46:21 md7110X1
>>666
>軍隊や戦争映画で、
>軍曹が下士官の中でも別格な扱いをされているのはなぜですか

霞ヶ浦の住人の疑問。
「軍曹が下士官の中でも別格な扱いをされてい」ないと、霞ヶ浦の住人は考えるのですが?
日本陸軍の下士官は、伍長、軍曹、曹長くらいしかないはずです。
下記、ウィキペディアの軍隊における階級呼称一覧の国際比較の下士官を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
下記、ウィキペディアのアメリカ陸軍の階級の下士官・兵卒を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

702:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho
08/02/19 18:53:46 md7110X1
>>698
>旧海軍の航空隊の中でも、
>ラバウル航空隊の評価が突出しているのはなぜですか?

霞ヶ浦の住人の付け足し。
「ラバウル航空隊」という、正式名称の航空隊は存在しません。
ラバウルにあった、諸隊を総称して、「ラバウル航空隊」と呼んでいたものです。

下記、ウィキペディアのラバウル航空隊を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch