『ゼロの使い魔』を軍事的に考察するスレ4at ARMY
『ゼロの使い魔』を軍事的に考察するスレ4 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
08/02/02 01:11:09
ハルケギニアにおける軍事がお題なんだから、
現代軍を出さなきゃヤダイってお人はコテつけてくれ。

3:名無し三等兵
08/02/02 01:11:30
           r彳云ヽ、
         , -イ。弋ソ__ 二ミヽ/\         人
       _//> ´ ̄      ̄  ̄ ̄¨ヽ、    `Y´
     /\//        \       ',
    /| fV/          ノ\.      |  _!_
   / |_∨  /  /  /   /  ヽ. ! |  | |   !    >>1
   | /    |  /,.⊥L  /  r十|ト!、|  ! |  :   スレ立て大儀
   |{     !ィ爪 ∨\  !  _」_// / 人リ   ;
   !ヘ ヽ  ヽ| V,ィ≠ト ヽ !  {f イ|∨/  \   +
   | \| \__∨|{__,イ}.    弋rリ イ     ヽ   :
   /   !  \弋_rり      ̄::: {     } |   ;
  / ,   {     \:::::     `   人.   //|.|  _!_
  |/| | ハ     ヽ   r _ア  , イ   // リ   i  
  |! | ト、 ト、     > 、 _ ィi |   /!/
    \! メ::::\!\  }ー-rく{ } |   |-- 、__
       ̄ >ー-へ |_::| |:: :||:::!\从::::::::::::ヽ
  人    /::::::::::::::::::∨:::r----r‐rr‐<_::::ヽ::::::::\   人
 `Y´ /:::::::::::::::::::::::::::::::rニニ /.// / ハ:::!::::\:::::∧  `Y´

4:名無し三等兵
08/02/02 01:13:01
>>1
さんスレ立て乙です。
これでも見て疲れを癒してください。
URLリンク(www.youtube.com)

5:名無し三等兵
08/02/02 01:14:57
    |┃三            r彳云ヽ、
    |┃三          , -イ。弋ソ__ 二ミヽ/\         人
    |┃         _//> ´ ̄      ̄  ̄ ̄¨ヽ、    `Y´
    |┃       /\//        \       ',
    |┃ ≡    /| fV/          ノ\.      |  _!_
    |┃     / |_∨  /  /  /   /  ヽ. ! |  | |   !
    |┃     | /    |  /,.⊥L  /  r十|ト!、|  ! |  :
    |┃三    |{     !ィ爪 ∨\  !  _」_// / 人リ   ;
    |┃     !ヘ ヽ  ヽ| V,ィ≠ト ヽ !  {f イ|∨/  \   +       _________
    |┃     | \| \__∨|{__,イ}.    弋rリ イ     ヽ   :    /
    |┃     /   !  \弋_rり      ̄::: {     } |   ;  < 話は聞かせてもらった
    |┃ ≡  / ,   {     \:::::     `   人.   //|.|  _!_  \ >>1は私の部屋に来い
    |┃    |/| | ハ     ヽ   r _ア  , イ   // リ   i      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三    |! | ト、 ト、     > 、 _ ィi |   /!/
    |┃      \! メ::::\!\  }ー-rく{ } |   |-- 、__
    |┃         ̄ >ー-へ |_::| |:: :||:::!\从::::::::::::ヽ
    |┃ ≡      /::::::::::::::::::∨:::r----r‐rr‐<_::::ヽ::::::::\  ガラッ

6:名無し三等兵
08/02/02 01:28:24
あたらしいスレでございます

7:名無し三等兵
08/02/02 01:28:29 yaYQ1Cui
さて実質2日でスレを使い切った訳だが

8:名無し三等兵
08/02/02 01:28:52
消耗品だな

9:名無し三等兵
08/02/02 01:29:04
前スレ>>986
それなんてサブプライム?
JRがサブプライム並みのパニックを起こすとは到底考えられないがwww
万一のときはアン様の枕外交に期待www
債権者うまー?








ちょっとJRトリステインの債券買ってくるっ!

10:名無し三等兵
08/02/02 01:29:11
            /                 \
           /                 `ヽ 丶
             /        .:ノ            ',  ヽ
         / /  /   .:.:/     :ヽ:. ヽ:ヽ   V   l
         l.:.|  :/  .:./.;イ    :ヽ:...:.:l.:.: .:|:..:l   l:  !
         |.:.| .:l .: \!/ l:.:{  .:.:.|ヽ:.:}ヽ .:j .:.!    |:.  |
         ヽハ:l:.| !:.:.:jV\{:八 .:.::.l }:/_,j;ィト:.l   .:l:.:  |
            ヽ从:.: iイfチ心ハ 、从ィ厶斗<V  .:.jl:.:  |
             \ト小._V;zソ ノ/  V;;_z1 '/  .:.:.:ハ:.:. 八
              リ :} .:::::: ,     :::::::..  /  .:.:.:/.:.ヽ:.:.: ヽ
            _..ノ/八            /  .:.:.:/.:.:.:.:.\:.:.  \
         , -‐´ :/ .:.:>,.、 ´ ヽ   ィ′ .:.:.: ハ;.__ .:.:.:.:\:.:.:   ̄`丶、
        〃 .:.:/  .:.:.:.:.: ノ'¨ ヽ、_ , ィ≦7   :.:.:./'´  ヽ.:.:.:.:.` ー- 、:.   ヽ
         l .:./  .:.:.:.:. ;.'イ\ ノ} /`∨  :.:.:.:{     ゝー、.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:  }
         {.:/  .:.:.:.:.:/  }  Vx1_/  {   :.:.:.:ヽ      ∧.:.:.:.:.:.:.:}:.:. ,′
       〃  :.:.:.:./   j/  ̄ ̄ ヽ入   :.:.:.:.:.\      ヽ.:.:.:.:./:.:/
       {  :.:.:.:.{      |     /  \   :.:.:.:.:.\     ):.:/:.;イ

      べ、別に>>1乙だなんて、お、思ってないんだからねっ!!

11:名無し三等兵
08/02/02 01:29:39
987 名無し三等兵 sage 2008/02/02(土) 01:24:26 ID:???
>>980
アルカイーダは支持する人がいるから活躍できるわけで・・・・
メイジは平民の嫌われてるから、
平民をプロパガン太とか食料の配給とかで味方に付ければ、
メイジのゲリラは隠れるところが無くなってすぐに掃討されるな


この論理で行けば世の中のあらゆる革命や侵略は簡単に思われるが
実際はそんなうまく行かんだろ
ブリミル教なんてもんもあるしな

12:名無し三等兵
08/02/02 01:30:36
>>2
たとえば、ハルケギニアで戦争が起こって、
ゲートを扱える王が現代地球の国に軍事支援を求めたって前提なら
別に不自然じゃない

13:名無し三等兵
08/02/02 01:32:21
そこいらの村にいるメイジが杖一本でちょっくら破壊工作出来るんだから、
ゲリラって言っても金は全然かからないし。
はっきり言ってアルカイダよりも遥かにやっかいだろうな。

14:名無し三等兵
08/02/02 01:32:52
>>12
それだと、ゲート間を自由に行き来する人間が必要なわけだが・・・
サイトは若すぎるしなぁ・・・

15:名無し三等兵
08/02/02 01:33:04
前スレはホントに2日で1000逝ったなw

16:名無し三等兵
08/02/02 01:33:52
>>11
実際、一般庶民に支持されない勢力は
大した勢力になれないだろ。
タイのゲリラやカンボジアのポルポト派みたいに

17:名無し三等兵
08/02/02 01:34:13
994 名無し三等兵 sage 2008/02/02(土) 01:25:54 ID:???
>>988
そりゃ聖域と資金提供者が潤沢にいるからじゃないか。
それがなかったらゲリラなりたたん。


いや、そうじゃなくて国境をグロホで監視すりゃいいだろって話
実際は無理

っていうか監視万能ならグロホや歩哨でIEDが仕掛けられないか監視すればいいって話でもあるが、
実際はリソースの問題で限られた場所・限られた時間の監視しか出来てない

18:名無し三等兵
08/02/02 01:34:48
>>11
聖域、資金、人材、支持
これらが揃わないと有効なテロゲリラが成り立たない事はもはや常識レベルだと思っていたのだが。
ここは軍板だぞ。

19:名無し三等兵
08/02/02 01:34:56
だったらゲートを潜り抜けてくる地球人全員洗脳でもしちゃうんじゃないのか?
ってか、ゲートを開くのはメイジってのは公式設定だからそれでいいが、
それじゃますます現代軍で蹂躙なんて無理って結論になるな。
メイジに地球人が操られるだけになっちまう。

20:名無し三等兵
08/02/02 01:35:38
>>16
ポルポト派は政権とったじゃないか
ベトナムが侵攻しなけりゃカンボジア人絶滅してたと思うぜ

21:名無し三等兵
08/02/02 01:36:13
>>14
教皇が追い詰められて、能力全開で巨大なドアを開いて
アメリカ軍に援助を要請とかなw

22:名無し三等兵
08/02/02 01:36:32
>>9
まだ政府所有じゃないか>JRトリステイン株

23:名無し三等兵
08/02/02 01:37:30
>>17
テロ多発地域をグロホで監視すりゃいいじゃないか。
人間の移動力はたかが知れている、特にちょっと近所をぶっ壊す程度ならかなり絞られるだろうて。

24:名無し三等兵
08/02/02 01:37:47
>>18
平民の大半は地球人なんて余所者の味方はしないだろう。
メイジの数は数百万、杖一本で主力戦車並の破壊力。
ハルケギニア全域がメイジの聖域・・・っと。
これで侵略が成功する確率って宝くじなみじゃなかろうか。

25:名無し三等兵
08/02/02 01:37:58
>>19
人間を操れるのは虚無の魔法だけじゃないの?

26:名無し三等兵
08/02/02 01:37:58
>>22
ならば政府の高官になればPAM!

27:名無し三等兵
08/02/02 01:38:08
>>20
まて。
カンボジア人絶滅していたら戦う必要さえなくなる。
相手がいない。

28:名無し三等兵
08/02/02 01:38:31
メイジと平民の見分けがつかない以上
メイジの戦術としてはヒズボラと同じことをするだけかと

地球側はよく分からずに殺しまくるのが目に見えている

都市に砲爆撃なんかしようものなら・・・

29:名無し三等兵
08/02/02 01:38:42
>>19
洗脳って簡単にできるのか?
それなら、貴族が平民を全員洗脳して、
忠誠と勤労を誓わせてないとおかしいだろwww

30:名無し三等兵
08/02/02 01:38:54
>>11 
>>987 メイジは平民の嫌われてるから、

いいえ、それは地域により、というか領主しだいです。
そもそも農業の一番大変なところを肩代わりしてくれるメイジは無くてはならぬ存在です。
ルイズが帰郷したときも大歓迎状態で、ヴァリエール家は非常に慕われています。
ゼロ魔世界は支配者=実力者=役に立ってくれる人であり、
なんの背景も無く血筋だけで威張っているこっちの貴族とは違います。

有能なのを鼻にかけて威張り散らしたりする人が嫌われるのはこっちの世界も同じです。
地位と実力が直結しているだけに、地位を鼻にかけるメイジは多いようですが。
また、「私は貴族だ」というプライドばかり高く、魔力の低い人は馬鹿にされる傾向にあります。
爵位にふさわしい魔力を求められる=高貴なる者の義務を果たせ!
果たさないなら尊敬に値しない! というわけですね。
トリスティンで女王、宰相兼枢機卿、筆頭侯爵(ルイズの家)という、
「逆らってはいけないベスト3」のルイズですら、実力を示すまではいじめられっこでした。
ジョセフ王もそのためにすさまじいコンプレックスを持っていました(今もだけど)。

31:名無し三等兵
08/02/02 01:39:36
>>23
メイジは何百万っているから、毎晩何万箇所で破壊工作されるとも知れぬ。
グロホも何万機もいることになるんじゃね?

32:名無し三等兵
08/02/02 01:39:38
>>20
政権をとるまでは一定の支持を得ていたよ
ロンノル政権はひどかったし・・・

33:名無し三等兵
08/02/02 01:40:16
>>23
航空偵察は物陰に隠れた行動は察知できない
これは空爆自体も一緒で、
だからNATOのユーゴ空爆でユーゴ軍の大半が無傷で残ったり出来る

34:名無し三等兵
08/02/02 01:40:24
>>24
途上国の人間は恩恵がもらえれば相手の種別はどうでもいい。
支持されるかどうかを決めるのは結局おまんまとおぜぜだよ。あとは山賊の駆逐と医薬品の提供か?
魔術師の薬はばか高いからな。
ところで大多数を占めるドットやラインが主力戦車並みの火力とは初耳だ。
ひょっとして戦車過小評価しているか?聖域の意味わかってるか?

35:名無し三等兵
08/02/02 01:40:49
OMGの進撃はまだまだ続く。

36:名無し三等兵
08/02/02 01:41:40
>>28
ご身分が違う魔術師の巻き添えを嫌がった一般市民が協力を拒む。
イラクのように外国人テロリストをイラク人が拒絶するように。

37:名無し三等兵
08/02/02 01:41:59
>>24
平民はメイジが大嫌い。
メイジが現代軍にやられるの見たら、
ソ連軍に蹂躙された日本人に追い討ちをかけた朝鮮人みたいに
メイジを殺し始めるかもしれんwww

38:名無し三等兵
08/02/02 01:42:48
>>25
ゲートを開けるメイジは虚無の使い手だろう。
ってかクロムウェルは虚無の使い手でもないのに、洗脳してたじゃん。
>>29
簡単ではない。が、ゲートを潜り抜けてくる地球人限定なら不可能でもない。

39:名無し三等兵
08/02/02 01:42:59
農民や奴隷なんてのは、
飢餓が発生して追い詰められてでもいない限り、
余所者やインテリの言うことより、
ご主人様のいうことを聞くもんだよ
宗教的に統制されてるなら尚更

というわけでゲートの向こうで核実験を連発して核の冬を

40:名無し三等兵
08/02/02 01:43:17
>>21
で、魔王ベネディクト十六世があらわれて・・・

41:名無し三等兵
08/02/02 01:44:07
>>30
地球側も上手く統治しないとな。
それは何処でも同じだw

42:名無し三等兵
08/02/02 01:44:35
>>38
不可能だよ
どこにもそんなこと書いてない

43:名無し三等兵
08/02/02 01:45:15
>>34
火力だけが問題ではない。総合力だ。
戦車程度ならモグラ作戦で近づいて、泥にでもしちまえばよろしい。
むしろ使い勝手の良さでメイジにかなうものがいない。

44:名無し三等兵
08/02/02 01:45:17
>>34
ハルケギニアの5000万だかの9割を占める平民に食糧保障するってのは相当な負担だぞ

45:名無し三等兵
08/02/02 01:45:34
>>31
母数と同時可動数を一緒にしちゃ困る。
道路なら普通に通行する輸送トラックも目になるんじゃないか?

46:名無し三等兵
08/02/02 01:45:48
>>41
統治は全部丸投げで、資源だけ持ち帰れば

47:名無し三等兵
08/02/02 01:45:51
逆に言えば、地位にふさわしい魔力を持ち、領民の役に立ってくれるメイジは
尊敬され慕われるということです。

メイジと平民の区別が付かない、とかいって皆殺しをする地球軍は蛇蝎のごとく嫌われ、
それと戦うメイジ達は正義のヒーローとして慕われ、尊敬されるでしょう。

48:名無し三等兵
08/02/02 01:46:20
虚無の使い手って4人しか居ないんでしょ?

49:名無し三等兵
08/02/02 01:46:36
>>42
惚れ薬を子供がヒョイヒョイと調合できるぐらいだし、不可能じゃあないだろう。

50:名無し三等兵
08/02/02 01:47:10
>>33
発生の瞬間を検知さえできればいいんだがな。
少々力不足か。

51:名無し三等兵
08/02/02 01:47:35
>>48
エルフを別にすれば、ゲートを開けるのもその四人。

52:名無し三等兵
08/02/02 01:47:57
>>49
法律で禁止されてるし、軍事支援を要請したのに洗脳したら外交問題だ

53:名無し三等兵
08/02/02 01:47:58
ぶっちゃけ、ゼロの世界の軍隊って、零戦一機にめちゃめちゃやられてるやん
強力なゴーレムもロケットランチャー一発で倒せるし

54:名無し三等兵
08/02/02 01:48:06
>>45
輸送トラックが襲撃でやられちゃ意味ねー
輸送トラックが来る前に排除しないと

55:名無し三等兵
08/02/02 01:48:24
>>45
非武装のトラックなんて虐殺の対象にしかならんでしょ。

56:名無し三等兵
08/02/02 01:48:34
>>51
ルイズやティファニアってゲート開けるの?

57:名無し三等兵
08/02/02 01:48:36
>>46
だから支配層を取り込めばそれで済むのだとw

だがそれじゃ戦争にならん

58:名無し三等兵
08/02/02 01:48:46
>>43
そのモグラ君は沢山いるのかね。
結局個人レベルの攻撃しかできないんじゃいみないって。

59:名無し三等兵
08/02/02 01:49:25
銃士隊を強化するより、領主層を活用する方向で。
兵站路を彼らに開放して、流通状の特権を与えれば
目端の利く領主はテロを許さないでしょう?

60:名無し三等兵
08/02/02 01:49:42
そもそもハルケギニアにはゲリラ戦って概念が無いのではないか?

野戦で負けたら逃げて終わり。ゲリラ戦をする発想も気概もノウハウも無い。

61:名無し三等兵
08/02/02 01:49:45
>>40
ラスボスはベネディクト十六世みたいな風格がある敵だといいな

62:名無し三等兵
08/02/02 01:49:59
と言うより、ゲートのまん前にスクェアメイジが陣取って、
地球からくる物質全てを泥にでもしちゃえばいい。


63:名無し三等兵
08/02/02 01:50:41
>>51
逆に言えば、ゲート生成のからくりを解明できれば開きほうだいか

64:名無し三等兵
08/02/02 01:51:18
>>44
なぜいきなり話が全土に広がる。どうも極端な傾向がないかね。
近代の農産種や機械の導入で飛躍的に食糧供給はパワーアップするぞ?
石油の入手ができればそれを燃料に使うもよし、地球から持ち込むならちときついな。

65:名無し三等兵
08/02/02 01:51:19
                     _    /:ヽ、_
               ,.lヽ^ヽ'´:`丶、:.:`ヽ.//´:.:.:l
           , 、 r..ァ:.:l:.:.:.\:ヽ:.:.:.:.:.\:.:.:.:ヽ、:._ :.:.l  
          /`゙.y:.:.:.:.:.:.l:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.丶:.:.:.:\:.:.:.:ト、\丶  ゼロ魔の世界なんて私一人で制覇できますね。
          /:.:.:/:.:.:/:.:.:.:l:.:.l:.ヽ:.:丶:.ヽ\:ヽ:.l:.:.:.:l lヽ:ヽヽ
          /:.:./:.:.:.:l:.:.:./ハ:.:.:l:.:、:.:,.斗:サ:.ヽl:.:l:.:.:.:.l l::iヽ:ヽ:..、
        l:.:.,イ:.:l:.:.:l:.:.l:.l__ヽ:.ヽヽl ,.-- 、}ヽレ:r 、/ l::l l::::l ヽ:、
         /:./::l: :l:.:.:.{:.l:.l ,.- 、ヽト、l it-ク, l:lヽl │  l::l l:::::! l:.:i
         /:/l:::l.Ⅵ、:.:.l:ヽ〈l、._.i   ´ ̄   l l:.lノ/  l:::l l:::::l l:.l ┌,、──┐
      ,.l:/ l::::l  l:lヽ:N:ト、ゞ'′、       ,l l:}'   l:::l l:+:l l:l.  l_ヽ_ュ ,.-、   ゚l
     /:/  l:::::l  l::l ヽl:.:.lヽ、   。    ,ィ =l:l= 、   l:::l ヽ/ ll ,.-_.彡:ミ} X ) ニニ !
    /:.:l  l:::::::l  l::l  l:.:.l _,.> 、 _, _'_ ll リ  l  L:l  〃/Y〈:r.、:::〉ー'′ .。l
   /l.イl  l::+:l  l::l.  l:.:l     l'i´ l: : :}l _,. -└ y-ァ、 / l:::l:'´:::/  ̄ ̄ ̄
.  /:.:l:l l:l   l:::::::l  l::l  ヽlヽ r ┴o- ' ´lヽ 、  /:/,へ)  l::::::::::<
 /,:.:.l:l ll    ヽ/   Ll  r/i´./: : :,O,: : : :l   〉 //:l   ヽ.  〉'´::::::ヽ
 i:l:.:.:.ト l           /レレ/: : : / /: : : /  /   l:l::l    ヽ l::::,. -┬〉
  {ヽ:.l  丶        i r'´ /: : : / / : : : / /  ̄ l:l::l.ヘ   ヽ<.l   l
   ヽ、        ,l ll /: : : / /: : : : // _,. -i l:l:ヽリヽ   ヽl   l

66:名無し三等兵
08/02/02 01:51:27
>>57
支配層どうしを争うように仕向けて
一方に肩入れして軍事介入。

67:名無し三等兵
08/02/02 01:51:42
>>60
昔どっかの参謀本部がそうのたまって大変なことになったような希ガス。
>>58
それをやったギーシュ君はドットクラス。メイジの中でも最弱です。

68:名無し三等兵
08/02/02 01:51:57
>>63
で、日本ではそれを解明するのは無名の研究者か・・・
・・・・・・・・・予算。。。

69:名無し三等兵
08/02/02 01:51:59
ハルケギニアに軍隊を輸送する手段が地球側にありません。
手軽な洗脳手段も地球にありません。
手軽な潜入手段も地球にありません。

ハルケギニアには、ワールドドアの呪文があり、洗脳ポーションもあります。
そして、地球は滅亡寸前で踏みとどまっている状態であり、
上記の手段を持つ以上滅ぼすのは簡単です。

ええ、「人間作戦」ですよ。

70:名無し三等兵
08/02/02 01:52:04
>>47
だからメイジだけ浮き上がらせる戦略が必要になるわけだ。
皆殺しとか繰り返してる人間なんなんだろうね。

71:名無し三等兵
08/02/02 01:52:18
>>63
虚無が使えるのはブリミルの子孫だけ

72:名無し三等兵
08/02/02 01:52:41
ハルケギニア世界は今のところ神とかいないからいいよな

ソードワールドだったらカーディス降臨しただけで世界そのものが終わるんだぜ
スレイヤーズのシャブラニグドゥとかもそうだな

73:名無し三等兵
08/02/02 01:52:45
>>62
ゲートを開いた人を味方に付けるしかないな

74:名無し三等兵
08/02/02 01:52:53
>>54>>55
機銃くらい積んでおかんか?
襲撃に遭遇したと言う事は敵がそこにいて、ぶっ殺すチャンスでもある。

75:名無し三等兵
08/02/02 01:53:02
>>64
つまりハルケギニアで人口爆発か。
メイジも爆発的に増殖するな。

76:名無し三等兵
08/02/02 01:53:33
>>67
どこ?


77:名無し三等兵
08/02/02 01:53:40
>>60
アイテムと食料と交通の足を確保できないとなあ、どうしてもなあ。

78:名無し三等兵
08/02/02 01:53:57
>>75
メイジはメイジでキチンと教育しないと魔法上手く使えないんじゃ?

79:名無し三等兵
08/02/02 01:54:15
>>58
メイジの2割5分程度はモグラ戦法可能です。
都合のいい事に錬金もアースメイジの得意技。

使い魔を大事にするという習慣があるのでやりたがらない人も多いですけどね。

80:名無し三等兵
08/02/02 01:55:02
>>67
最弱だが、使い魔の特性を生かしている。
単体の魔術のみで掘り掘りするのは彼レベルじゃできないだろう?
ああいう工兵的な性質を持つでかい使い魔がどれくらいいるのかって。

81:名無し三等兵
08/02/02 01:55:11
>>69
ハルケギニアで戦争が起こって、
一方から援助を要請されてゲートを越えたのなら
洗脳はできません。外交上。

82:名無し三等兵
08/02/02 01:55:23
>>64
その時点で経済支配出来ちゃうだろ
前スレにそういうシナリオ書いたけど
で、支配体制構築には既存のシステムを使うのが一番

83:名無し三等兵
08/02/02 01:55:26
>>74
ゴーレムをいくら破壊してもメイジは痛くも痒くもない。

84:名無し三等兵
08/02/02 01:56:04
空間制御技術はセンサー含めて脳内妄想状態、というのが現状の地球です。
感知すら出来ません。

まあ、副次的な現象くらいは何とかなるかもしれませんけどね。
いずれにせよ、目の前で観察してもなんもわかりません。

85:名無し三等兵
08/02/02 01:56:27
>>68
たぶん中小企業の研究員。
会社は大儲けだが当人にはボーナスくらい。
キレて訴訟騒ぎ。
んで、合衆国の研究機関に移籍して大変なことに

86:名無し三等兵
08/02/02 01:56:32
>>66
搾取できる体制が完成したのに、なんで余計な紛争を起こさなきゃならんのw

87:名無し三等兵
08/02/02 01:56:40
>>79
>>80
その掘り掘りで、最初に入り口の大穴あけただけで力尽きちゃ意味がないとです。


88:名無し三等兵
08/02/02 01:56:45
>>83
フーケはゴーレムを破壊されたら逃げましたけど?

89:名無し三等兵
08/02/02 01:57:04
>>82
経済支配を磐石にするため、抵抗勢力を一度戦争で叩いておくと、

90:名無し三等兵
08/02/02 01:57:06
>>68
日本はねーよ日本は
常識的にアメリカだろ

91:名無し三等兵
08/02/02 01:57:19
>>81
こっそり仕込まれたら気づかないんじゃないの。
ディテクトマジックなんて出来ないんだから。
>>82
メイジの力が強くなってますます支配なんてできなくなる。

92:名無し三等兵
08/02/02 01:57:34
>>83
メイジを殺せばいいじゃない。
それともRPGでも追加する?

93:名無し三等兵
08/02/02 01:58:00
>>85
中村乙

94:名無し三等兵
08/02/02 01:58:13
結局一番スマートなのは、サイトを介在にしてトリステイン王家に恩を売る手段が蹂躙戦も無く、摩擦が最も少ない手法だと思うんだ

95:名無し三等兵
08/02/02 01:58:33
>>91
支配なんてキツイ仕事メイジにやらせりゃいいじゃん。
利益だけ確保すれば


96:名無し三等兵
08/02/02 01:59:01
>>88
だからそれじゃ意味ないでしょ。
メイジは一晩で回復するけど、ロケット弾は一発何千万。

97:名無し三等兵
08/02/02 01:59:03
>>79
アースメイジと他のメイジとの間に不和を撒くほうがよさそうだな

98:名無し三等兵
08/02/02 01:59:20
>>86
新兵器の実験、搾取の恒久化、争わせて弱体化。兵器の販売

いろんな理由があるwww

99:名無し三等兵
08/02/02 02:00:00
>>98
プロジェクト4って笑われた

100:名無し三等兵
08/02/02 02:00:21
>>96
魔法が尽きて逃げるメイジを小銃で撃てば、終わり。

101:名無し三等兵
08/02/02 02:00:37
>>95
全くその通りなんだが、現代軍で蹂躙できなきゃヤダイってゆとり厨房が数人粘着している。

102:名無し三等兵
08/02/02 02:01:06
>>91
だからメイジを使って間接統治するんだよ

103:名無し三等兵
08/02/02 02:01:53
異世界を覗く鏡。これを発動してサイトのパソコンでネットサーフィン、
技術情報を仕入れてトリスティンウハウハ大発展、中興の祖としてサイト女王様ゲット。



ルイズ「ちょっと! 私を忘れてるなんて許さないんだからね!」

104:名無し三等兵
08/02/02 02:01:56
>>91
そんな高度な魔法を継続的にかけることができるのかという問題もある。
ホレ薬はものすごい高価だし、効果が持続しないし。

105:名無し三等兵
08/02/02 02:02:29
>>95
どうやってメイジをこちら側につかせるかだよなぁ・・・
利権ッたって、こっちの持ち出しで道路網整備してやって商業発展させて~とか、結局持ち出し多い気がする

106:名無し三等兵
08/02/02 02:03:05
>>100
ヒットエンドラン。ゴーレムに破壊工作の指示だけだしてとっととトンズラするでしょ。
ゴーレムの破壊工作の現場に偶然出くわしたトラックコンボイがゴーレムを倒しても、
とっくにトンズラしたメイジなんて見つけられないでしょ。

107:名無し三等兵
08/02/02 02:03:42
>>101
いや、魔法と現代軍が戦ったらどうなるかを考察してるだけなんだが、
魔法が蹂躙しないと気に入らないやつがいるんだよw


108:名無し三等兵
08/02/02 02:03:47
>>96
メイジもそのとき一緒に殺せばいいじゃない。
何のための近代装備よ。

109:名無し三等兵
08/02/02 02:04:48
>>105
賄賂でしょう当然

110:名無し三等兵
08/02/02 02:04:59
>>105
持ち出しを極力削るんだよ。
インフラ整備の予算も王政府へ貸し
職員も平民を安く雇って
こちらの人間がするのは技術指導とブラックボックス管理だけ

111:名無し三等兵
08/02/02 02:05:35
警備も銃士隊をただでつかえば

112:名無し三等兵
08/02/02 02:05:47
金だけとられて知らぬ顔されるのが落ちでしょ。

113:名無し三等兵
08/02/02 02:06:12
>>110
ん~、そうなると赤い革命がががががw

114:名無し三等兵
08/02/02 02:06:26
>>111
どうやって?

115:名無し三等兵
08/02/02 02:06:49
>>112
そのときはガリアあたりに売り込めば
どのみち定期的にメンテナンスしないと維持できないし

116:名無し三等兵
08/02/02 02:06:51
>>106
遠隔操作で、ゴーレムに複雑な動きができるの?
ゴーレムがまっすぐ向かってきたところをよけたら、
そのまままっすぐ地平線の彼方に去っていくとかwww

少なくとも敵が見える位置でゴーレムを操作してないと無理だろ?

117:名無し三等兵
08/02/02 02:07:33
>>106
なんか都合がいいな。
リモートの指示じゃたいしたことはできないんじゃないのか?あの世界。
だからわざわざフーケが破壊の杖探しに同行してたんだし。

118:名無し三等兵
08/02/02 02:07:44
>>114
王家を大株主でゼネコン作らせれば

119:名無し三等兵
08/02/02 02:08:09
>>110
何か権益と引き換えなら可能かもしれないが先ず応じないだろうな。

120:名無し三等兵
08/02/02 02:08:18
>>113
コミー愛好者にはいいお話でしょ

121:名無し三等兵
08/02/02 02:08:57
>>118
そもそも株式会社の概念があるかどうか・・・


122:名無し三等兵
08/02/02 02:09:53
>>116>>117
道路なんて大概真っ直ぐなんだから、指示も簡単だろう。
こっから真っ直ぐ舗装道路を破壊していけ!って言うだけ。
あとはさっさとおさらばすればいい。

123:名無し三等兵
08/02/02 02:10:07
>>119
主体は王家で、事業自体が王権強化に繋がると言いくるめれば
こちらはあがりだけ貰えばいいのじゃ

124:名無し三等兵
08/02/02 02:10:12
・・・別に開けた土地で襲撃せんでも、街道が町や森を通ってる場所で襲撃すりゃ済む話じゃないの?

125:名無し三等兵
08/02/02 02:10:43
>>121
出資してくれたら、配当がありますよ。みたいな感じで説明するしかないだろうな。

126:名無し三等兵
08/02/02 02:11:41
>>120
いやね、ある程度教育を与えておかないと赤い革命もし難いと思うんだ。
あの世界じゃ メイジ>平民 で皆がそれを常識としてるからさ。。。
おれたちゃメイジの奴隷じゃねー!と叫ぶ平民勢力を出すためには、やっぱり平民の教養の向上をさせないといけないかなっと思ったりしてるんだが。

127:名無し三等兵
08/02/02 02:12:02
>>122
お前・・・
荒野、まあ欧州ぽいし逃げられるんだから遮蔽のきく森林地帯か。
道なき森を人間がどれだけの速度で進めると言うんだね。
疲労無視か?大概まっすぐって・・・

128:名無し三等兵
08/02/02 02:12:49
結局ゲートから半径100kが行動範囲。
あとは昔ながらの人力と馬匹のみってことか。
そんなんで蹂躙出来るはずがないと思うが。

129:名無し三等兵
08/02/02 02:13:38
>>128
なんでそうなるんだよ?

130:名無し三等兵
08/02/02 02:13:46
>>126
どうだろう、実務に携わっていけばおのずとメイジ=平民に近くなる、かな。

131:名無し三等兵
08/02/02 02:13:51
>>128
また最初っからかよ!

132:名無し三等兵
08/02/02 02:14:17
>>131
振り出しに戻る

133:名無し三等兵
08/02/02 02:14:19
>>128
今までの何を見ていた。

134:名無し三等兵
08/02/02 02:14:48
>>128
ヘリもあるし、軽装甲車もあるがな。

135:名無し三等兵
08/02/02 02:15:04
>>132
ドラえもん乙

136:名無し三等兵
08/02/02 02:15:42
>>127
道なき森なんだから追跡も無理だな。
ゴーレムに出くわしたトラックコンボイがゴーレム倒して増援呼んで、
追跡にかかるのに何時間かかるんだろう。
その間にメイジはどっかいっちゃうし、まさかそのあたりの人間全員皆殺しにするのか?

137:名無し三等兵
08/02/02 02:15:59
なんか激しく疲れた。128を見て疲れた。寝る。

138:名無し三等兵
08/02/02 02:16:01
だ~か~ら~

高収量品種のタネや農業機械を売りつけ、既存の農業を駆逐

タネと燃料は常にこちらからしか買えない

支配層には一定の利益が保障

こちらは低賃金で出来た作物を地球で売って大儲け

これに乗ってこない奴はキチガイだ
まぁ暗殺して他の人を据えれば済む話
国単位で従わないのがあったら他の国をけしかける

さらに、メイジを警備軍に組織して、”出身地域と違う場所で”反乱抑止にあたらせる。

139:名無し三等兵
08/02/02 02:16:05
パトラッシュ、もう疲れたよ。

140:名無し三等兵
08/02/02 02:16:10
>>123
>>125
で、出来上がるのがトリステイン道路公団とJRトリステインかw
よく考えたら、この二つって国内から批判が来ないから官僚にとってもっとも重要な天下り先になるキガスw
優秀な奴が我先に天下っていきそうだw

141:名無し三等兵
08/02/02 02:17:05
>>134
そうか、ヘリか。
いくら金が掛かるのかしれんが、地球経済の破滅が先だな。

142:名無し三等兵
08/02/02 02:17:10
以後このスレはスターゲートのスレになります

143:名無し三等兵
08/02/02 02:17:14
インフラ整備の目端が付いたら、次は鉱工業?
流通を押さえるのが先か

144:名無し三等兵
08/02/02 02:17:58
>>136
アパッチがやってきて粉砕してくれるよ。
近郊の村に兵送って、怪しい人間の割り出しと補給休息の阻害をする。
でかい上に自動操作まで付加したゴーレム作って、道なき道を大距離移動できる体力って何。

145:名無し三等兵
08/02/02 02:18:21
>>136
その辺は魔法使いを味方に引き込む。
地球の軍隊がハルケギニアで戦う場合は
ほとんど現地の国の援助要請があった場合だろ。
だから、当然、こちら側にもメイジがついている

146:名無し三等兵
08/02/02 02:18:23
>>141
はいはい、日本基準日本基準。

147:名無し三等兵
08/02/02 02:18:27
ヘリで補給とか恒久制圧とか米軍でも無理ですよ

148:名無し三等兵
08/02/02 02:18:37
>>138
全く賛成だがそうなるとメイジの力が増すから蹂躙なんてもっと不可能になるよ。

149:名無し三等兵
08/02/02 02:19:38
>>138
完全植民地主義者乙w

150:名無し三等兵
08/02/02 02:19:44
>>147
あのね、だれもへりでこうきゅうせいあつなんていってないの。
もんだいがはっせいしたちてんにきゅうこうしてしゅんかんてきなかりょくをだすだけでいいの。
あんしカメラがあればしゃへいぶつがないかぎりみえるのよ。

151:名無し三等兵
08/02/02 02:20:11
>>148
俺は蹂躙派じゃないもの

152:名無し三等兵
08/02/02 02:20:13
>>148
や、「経済的に」じゅうりんしてるじゃん

もう地球無しではいられないカラダになって

153:名無し三等兵
08/02/02 02:20:34
>>147
恒久制圧じゃなくて、あくまで現地軍の支援だからね。

154:名無し三等兵
08/02/02 02:20:43
ってか人口爆発でメイジ人口があっという間に膨れ上がるな。
百万のメイジですら難敵なのに、一億のメイジ相手に蹂躙なんて無謀としか言い様がない。

155:名無し三等兵
08/02/02 02:21:10

     1     2         3      4      5     6     7    8    9
釜|ロイヤル|ロイヤル/ソロ|デュエット/ツイン|サロンカー|食堂車|ツイン/ソロ|ソロ|開放B|開放B

156:名無し三等兵
08/02/02 02:21:49
>>154
なぜそれまでに自陣側に引き入れておこうと考えないのか。
散発的メイジと組織だって補給を受けられるメイジの違いをいまさら説明しないよ。


157:名無し三等兵
08/02/02 02:21:58
>>148
地球化に反対する明治のサムライのようなメイジを蹂躙。

158:名無し三等兵
08/02/02 02:22:39
>>154
学校とか有るくらいだし、キチンと教育施さないと駄目なんじゃ。
地球資本で学校作って洗脳じゃなくて親地球知識人作れば

>>157
ラストサミュライ

159:名無し三等兵
08/02/02 02:23:02
>>150
問題が発生して即急行するには整備とかパイロットの休息を考えて物凄い贅沢なローテーションが必要だぞ

あと、それ遮蔽物がありゃ見えないっていってるようなもんじゃん

160:名無し三等兵
08/02/02 02:23:03
>>154
蹂躙派の俺だけど、そこまで人口が膨れ上がったら経済植民地化したほうがいいと思うよw

161:名無し三等兵
08/02/02 02:23:26
>>154
特権階級のメイジは真っ先に少子高齢化して、
平民ばかり増えると思う。

162:名無し三等兵
08/02/02 02:23:53
で、結局なにがしたいんだ?
蹂躙派が消えたんなら、戦争なんておこらないで終わりか?

163:名無し三等兵
08/02/02 02:24:13
>>162
思考実験?

164:名無し三等兵
08/02/02 02:24:34
>>162
地球化にはむかうメイジを蹂躙

165:名無し三等兵
08/02/02 02:24:46
>>158
もちろんエリート層だけに教育を与えて親地球化ですよ

166:名無し三等兵
08/02/02 02:24:56
>>162
どうやって支配地域を統治するかも立派な軍事の一分野だと思うんだ

167:名無し三等兵
08/02/02 02:25:13
>>161
メイジの九割は一般庶民だよ。

168:名無し三等兵
08/02/02 02:25:41
>>159
なんでこんな基本を言わなきゃいけないのだろうか。
そのローテーションを維持しているのがアフガンとイラクなんだけど。
遮蔽物が逃亡する魔術師の足も阻む事はわかるよね。
遠距離まで動けない事と魔術師も補給がいる事はわかるよね。

169:名無し三等兵
08/02/02 02:26:05
>>162
様々な条件を仮定して、
ゼロ魔世界の魔法軍隊と現代世界の軍隊が戦ったら
どうなるかを予想してみる

170:名無し三等兵
08/02/02 02:26:15
>>162
ひたすら妄想いいじゃない。

171:名無し三等兵
08/02/02 02:27:10
>>167
借金してる記述はあるが
一般庶民と同じ生活レベルなのかは疑問

172:名無し三等兵
08/02/02 02:27:20
>>168
>そのローテーションを維持しているのがアフガンとイラクなんだけど

あまりそういう風には見えないが
重点的に掃討作戦を展開している場所だけだろ
でも結局逃げられたりしている

173:名無し三等兵
08/02/02 02:28:43
>>168
歩けないなら飛べばいいじゃない。

174:名無し三等兵
08/02/02 02:29:01
>>167
うそをつくな、そんなことどこにも書いてないw


175:名無し三等兵
08/02/02 02:29:23
>>171
貧乏なメイジは普通の平民より悲惨な生活を送っている
かも

176:名無し三等兵
08/02/02 02:29:44
>>171
メイジは人口の一割弱。
常識的に考えて中の上程度が九割だろ。

177:名無し三等兵
08/02/02 02:30:13
>>172
魔術師から守らなければいけないほど重要な道路は、重点的に展開しないのか?
機動力が違いすぎるんだが。

>>173
人間単独では速度が出ない、折角の遮蔽物より上に出たら見つかっちまうよ。

178:名無し三等兵
08/02/02 02:30:57
>>177の機動力は地球のゲリラとハルケギニアのメイジの機動力の意。

179:名無し三等兵
08/02/02 02:30:58
JRトリスティンの総裁は誰だろう、と。
あ、社長?

180:名無し三等兵
08/02/02 02:31:37
>>179
名目上、アン様?


181:名無し三等兵
08/02/02 02:31:51
>>175
でもメイジの九割が一般庶民なんてどこにも書いてない。
メイジの半分は資金的に余裕が無いとはかいてあるが。

182:名無し三等兵
08/02/02 02:32:01
>>177
道路の総延長を考慮しる

米軍は補給に使ってるイラクのハイウェー全部を監視できていない

183:名無し三等兵
08/02/02 02:32:03
いつもの流れ

魔法で現代軍を倒せる
      ↓
精神操作でアルマゲドン
      ↓
ゲートはこっちからしか空かない

184:名無し三等兵
08/02/02 02:32:51
>>176
だからソースは?


185:名無し三等兵
08/02/02 02:33:12
>>177
テロだゲリラだって言うのは夜やるんだよ。
で、森を百mも離れて飛んでいくメイジなんて監視できない。
本気でやろうとすると、監視カメラだけで大増税が必要になる。

186:名無し三等兵
08/02/02 02:33:28
>>172
イラクを一定期間占領してるでしょ、アメリカは
やっつけただけで終わったのは湾岸の方

187:名無し三等兵
08/02/02 02:33:32
大規模な監視警戒体制を構築すればするほどコストが嵩むジレンマ

188:名無し三等兵
08/02/02 02:33:44
そんなあっさり洗脳できるもんなら
サイトとやらをやらんのはなにゆえ

189:名無し三等兵
08/02/02 02:33:53
枢機卿を引退させてそちらに天下り、といってみる。
JRトリスティン総裁

190:名無し三等兵
08/02/02 02:35:30
いまさらだけどトリステインはフランスなのか?

191:名無し三等兵
08/02/02 02:35:57
>>182
だったら重要な場所や頻発する場所を抑えればいいじゃない。
この時代の流通と生産技術じゃ近代社会のような発展も拠点もないよ。
村の近所をちょっと破壊する程度しかできない。

>>185
暗い森の上、周辺と温度の違う物体が移動する。的になっちゃうよ。
何十キロも飛べるのかい?メイジ様は。

192:名無し三等兵
08/02/02 02:36:23
>>190
フランス程度の大きさ。
ガリアはもっと広い。

193:名無し三等兵
08/02/02 02:36:40
>>186
アルカイダや民兵に都市が占拠されたことも珍しくなくIEDや自爆テロの犠牲も続いている

194:名無し三等兵
08/02/02 02:36:42
>>190
これはいつも疑問に思う
中フランク王国というか何というか

195:名無し三等兵
08/02/02 02:36:50
>>190
ダッチとカエルの混合物らしい

196:名無し三等兵
08/02/02 02:38:16
>>191
だから現代軍の展開など不可能って結論になっちまうだろうが。

197:名無し三等兵
08/02/02 02:38:43
フランドル公とスペインがフランスを訳あった感じ?

198:名無し三等兵
08/02/02 02:38:53
>>193
一般人の支持が得られずテロ激減しているが。
この間大きいのが久しぶりにあってニュースになった程度だよ。

199:名無し三等兵
08/02/02 02:38:57
飛ばずに馬でも使ったほうがいいんじゃないのか

200:名無し三等兵
08/02/02 02:39:51
インフラ整ったら、次は製鉄所を作ってみたいと思う。
官営で新日鐵から技術支援でどうか?

201:名無し三等兵
08/02/02 02:40:23
>>199
道路の上しか通れないじゃないかそれこそ。
破壊活動があった地点から一直線に逃げる馬と不審人物。
検問でも張るか?イラクにゃたくさんあるが。

202:名無し三等兵
08/02/02 02:40:50
>>198
蹂躙派の脳内では片っ端から殺戮するそうだから、
平民もこぞってテロリストメイジを応援するだろう。

203:名無し三等兵
08/02/02 02:41:22
>>200
発達したらゲルマニアの土壇場だな>製鉄

204:名無し三等兵
08/02/02 02:41:27
平民が支援したらもはやテロリストといえないのでは

205:名無し三等兵
08/02/02 02:42:31
>>198
それはヘリのおかげではない
テロの激減はアルカイダの自滅、サドル派の停戦、スンニ派民兵の取り込みが大きい

206:名無し三等兵
08/02/02 02:43:05
>>202
要するにメイジは正規戦では勝てないから
テロ活動以外に対抗できないって結論だな。

要するに弱いと。

207:名無し三等兵
08/02/02 02:43:15
>>190
地理的には違うけど、モチーフ的には
トリステイン フランス
ガリア ドイツ
アルビオン イギリス
ロマリア イタリア

208:名無し三等兵
08/02/02 02:43:35
>>201
森の中でも馬は走れるよ?

209:名無し三等兵
08/02/02 02:43:40
>>203
やっぱりそう思いますよね
でも仮に地球からの技術支援でゲルマニア以上の競争力を持った
平民が実務を動かすトリスティン官営製鉄所ができれば平民の
メイジへの感覚がかわるのでは

210:名無し三等兵
08/02/02 02:43:55
そりゃそうだ。
気違いじみた殺戮しかしない連中に立ち向かう英雄なんだから。
それはそうと、国連軍司令官が非戦闘員の殺戮なんて命令するとは思えんし、
そもそもそれこそ兵士が参るのが先だと思うのだが。

211:名無し三等兵
08/02/02 02:44:28
>>207
ゲルマニアの立場は

212:名無し三等兵
08/02/02 02:45:08
ロシヤ

213:名無し三等兵
08/02/02 02:45:13
>>207
ガリアがフランス
ゲルマニアがドイツ

じゃないの?

214:名無し三等兵
08/02/02 02:46:15
>>202
そんな殺戮派はとっくに退散したよ。

215:名無し三等兵
08/02/02 02:46:56
メイジの監督で平民が低賃金労働だろ条項>製鉄所

216:名無し三等兵
08/02/02 02:47:24
>>214
そもそもいなかっただろw

217:名無し三等兵
08/02/02 02:47:24
>>205
テロ減少 は ヘリ の おかげ
なんて言った覚えはないんだが。
誤読を元に非難されても困る。

218:名無し三等兵
08/02/02 02:47:29
ネタでやってた訳だが>殺戮派

219:名無し三等兵
08/02/02 02:48:14
>>215
そして、不満が徐々に溜まっていき、何かの偶発的事象で暴動へと発展するのですね!!!!!

220:名無し三等兵
08/02/02 02:48:18
メイジが製鉄所の監督をやるかどうか、どう思う?

221:名無し三等兵
08/02/02 02:48:42
>>208
密生した下草を掻き分けながら時速何キロではしるですか。

222:名無し三等兵
08/02/02 02:48:50
奇特な頭の薄いヒトは喜びそうだが

223:名無し三等兵
08/02/02 02:49:00
食いッぱぐれたメイジならやると思われ

224:名無し三等兵
08/02/02 02:49:09
>>219
ゲルマニアの宰相が労働者の権利を保障してくるさ!
ムチもセットだがなw

225:名無し三等兵
08/02/02 02:49:23
>>220
99.9%鉄を最後の渇入れで99.999%にしてくれるなら喜んで雇う。

226:名無し三等兵
08/02/02 02:49:23
>>217
アパッチが急行してテロリストを相当するローテーションを維持しているから占領を維持してテロリストも減ったという主張かと思った
>>168からの流れではそうなる

227:名無し三等兵
08/02/02 02:49:53
>>222
コッパゲは多分、日本に入って秋葉あたりうろついて気がつくと住人になってたりw

228:名無し三等兵
08/02/02 02:50:39
>>225
そんな鉄、特殊な用途でしか使わない気が…

229:名無し三等兵
08/02/02 02:50:39
>>223
ちゅうか、立ち位置貴族いうより平民に近くね?

230:名無し三等兵
08/02/02 02:51:13
>>228
インドに錆びない鉄塔を建てる需要があります

231:名無し三等兵
08/02/02 02:51:16
>>219-220
よしこうしよう

平民の中で何か特徴的な形質を持つ一群を選び出し
かれらは実は神に選ばれた優れた血統なのだと吹き込む

232:名無し三等兵
08/02/02 02:51:23
>>226
アフガンとイラクではアパッチが急行してテロリストを相当するローテーションを維持している

今のイラクでは占領が上手くいっているようだテロが減っている

の2つを勝手に結び付けないでくれないか。
上記の事項を関連付けてはいません、とわざわざ断らなきゃいけないのかね。

233:名無し三等兵
08/02/02 02:51:30
>>219
そして、経営が傾きかけたところをミタルが買収に乗り出す。
これを阻止すべく、特殊鋼生産炉を突貫工事で作るが爆発。

234:名無し三等兵
08/02/02 02:52:18
>>228
特殊鋼の製造じゃ製造じゃ
雑多な不純物の多い鉄を高純度にしたら大喜びじゃ。

235:名無し三等兵
08/02/02 02:52:51
>>231
なんという選民化フツ族とツチ族。

236:名無し三等兵
08/02/02 02:52:58
>>231
第二の特権階級のできあがりです。
彼らが後の産業革命の受け皿になったのです。
か?

237:名無し三等兵
08/02/02 02:53:49
>>229
立ち位置が近くても、魔法を使えるからそれなりの自負と言うかプライドは残ってるんじゃまいか?
だから、平民は下で当然。
ただ、現場監督官としてだったら、平民の辛さってのも分ってるから案外いいまとめ役になったりするかも
コッパゲは例外だけどさ。
あれは間違えなく、溶鉱炉から出てくる鉄を見て狂喜乱舞する人間だろうからwww

238:名無し三等兵
08/02/02 02:54:29

>>233
それまで流通なんかで儲けた商人や金貸しが融資して第三セクターで

239:名無し三等兵
08/02/02 02:55:03
>>232
つまりローテーションが重点掃討地区でしか維持できない点と
米軍単独の力では占領がうまくいってなかった点は
同意していただけるので?

240:名無し三等兵
08/02/02 02:55:28
>>237
金貸し出身の経営者と、平民出身の工場長の対立が

241:名無し三等兵
08/02/02 02:55:30
ゲルマニアにクルップ社の子会社とかつくろうぜ!

242:名無し三等兵
08/02/02 02:55:56
>>238
その金貸しがトリステイン資本だったら本来の目的ががが・・・

243:名無し三等兵
08/02/02 02:56:04
いやいやここはぜひ新日鐵で

244:名無し三等兵
08/02/02 02:56:43
>>242
三菱UFJと地元資本の4:1くらいで

245:名無し三等兵
08/02/02 02:56:44
>>240
なんか、妙に人間くさくなってきたなw

246:名無し三等兵
08/02/02 02:57:15
貴族のノブレスオブリージュのようなものは破壊して
徹底的に我々の統治代理人として育て上げねばなるまい
黒い白人みたいな・・・

247:名無し三等兵
08/02/02 02:57:20
ファンタジーはフィルターを通したヒューマンドラマですヨ

248:名無し三等兵
08/02/02 02:57:29
>>239
もちろん同意。
その上でかたっていたのだが殺戮屋さんと間違えてくださいやがってましたか?
もしそうなら泣きますよ?

249:名無し三等兵
08/02/02 02:57:30
原作の暦がまったく分らんわ

250:名無し三等兵
08/02/02 02:57:38
>>238
第三セクターは死亡フラグ。大阪府や宮崎県的に考えて。
第三セクターが破綻したあと、タレント知事が生まれる。

251:名無し三等兵
08/02/02 02:57:58
>>241
ボフォースとオットーの子会社がいい。

252:名無し三等兵
08/02/02 02:58:09
>>248
泣いていいよ

253:名無し三等兵
08/02/02 02:59:22
>>246
ここで血統旧貴族と産業資本家の新貴族が対立して

>>250
トリスティンのタレントというとアン女王?


254:名無し三等兵
08/02/02 03:00:08
>>253
南米みたいになると

255:名無し三等兵
08/02/02 03:00:55
軍事的から離れすぎてきた件

昨日もそうだったがw

256:名無し三等兵
08/02/02 03:01:11
蹂躙は無理だが、血で血を洗う内戦が

257:名無し三等兵
08/02/02 03:01:19
>>249
虚無の日が日曜だって事だけは分かった

258:名無し三等兵
08/02/02 03:02:25
>>255
軍板じゃ日常茶飯事だwwww

259:名無し三等兵
08/02/02 03:02:29
暦って最強革命政府が作った奴みたいでね?

260:名無し三等兵
08/02/02 03:02:52
>>258
そろそろ食い物論考を始めようか


261:名無し三等兵
08/02/02 03:03:44
つーかおまいら一体どこからわいてきたんだヨ!

ここ2日ほど早すぎだぜ?

262:名無し三等兵
08/02/02 03:03:56
ロマリア軍はパスタをゆでるか

263:名無し三等兵
08/02/02 03:04:07
基本的にフランス的な食事なのだろうか
史実ではイタリア料理が入ってこないとsoryaもう

264:名無し三等兵
08/02/02 03:04:44
>>261
エロゲデブ儲崩れ?

265:名無し三等兵
08/02/02 03:05:22
>>261
普段被害担当各スレに居る連中がこぞって集まってきたんだろ
俺みたいにw

266:名無し三等兵
08/02/02 03:06:11
アルビオンのメシは不味い?

267:名無し三等兵
08/02/02 03:06:45
フランドル地方の宮廷料理はハプスブルグへ移り、マリーの結婚でフランスにもたらされたとか>>266


>>266
上手いわけがない

268:名無し三等兵
08/02/02 03:06:53
おそらく。
浮遊大陸ってことは通常大陸との物流も貧弱だろうし。

269:名無し三等兵
08/02/02 03:07:31
>>268
意外にトビウオを使った独創的な料理が

270:名無し三等兵
08/02/02 03:07:38
コミーに鉄に儲に虐殺厨から植民地厨まで何でもござれだなwww

271:名無し三等兵
08/02/02 03:07:59
>>266
雑でした。

272:名無し三等兵
08/02/02 03:08:43
アルビオン人はストイックだから、旨い料理を喰らうと、罪悪感が襲うのです

273:名無し三等兵
08/02/02 03:09:14
ゲルマニアはクラウト?

274:名無し三等兵
08/02/02 03:09:24
タバサに「ガリア人ってカエル食ってるんでしょ?プ」とか言って氷漬けに

275:名無し三等兵
08/02/02 03:09:31
>>270
現代文明に染まっていない一つの世界を作り変えようって話だからな
いろんなことをけんとうしないといかんのだよ

276:名無し三等兵
08/02/02 03:10:10
>>273独創的なジャガイモ料理とソーセージが、きっと

277:名無し三等兵
08/02/02 03:10:37
ゲルマニアはソーセージとイモ

イモあるのかな

278:名無し三等兵
08/02/02 03:11:09
>>274
急に饒舌になって一分間に60語でカエル料理のすばらしさを語られる、という厄災

279:名無し三等兵
08/02/02 03:11:42
>>277
フリードリヒ2世が大々的に始めてたんで
時代的にはありそうだ

280:名無し三等兵
08/02/02 03:12:29
>>274
トリステインの立ち位置がきになるわけだが。
下手するとかえっるなかま・・

281:名無し三等兵
08/02/02 03:13:02
これを言い出すと無粋かも知れないが、ジャガイモって新大陸由来だっけ?

282:名無し三等兵
08/02/02 03:13:10
>>280
ワッフルワッフル

283:名無し三等兵
08/02/02 03:13:25
>>280
カタツムリは喰らうでしょ。
こわ

284:名無し三等兵
08/02/02 03:13:32
>>278
フラグだな

285:名無し三等兵
08/02/02 03:14:03
>>281
そうだよ

286:名無し三等兵
08/02/02 03:14:40
>>281
まぎれもなく新大陸でございます。
地球から流入したという設定にしてもいいけど。

287:名無し三等兵
08/02/02 03:15:10
同級生のカエルの使い魔を見てよだれを垂らすタバサ姫

288:名無し三等兵
08/02/02 03:15:15
>>278
はしばみ草のサラダいらねえ。
生春菊じゃん。

289:名無し三等兵
08/02/02 03:16:38
>>281
似たような芋はあるだろ?
向こうの世界にも。

レール敷設工事の合間にふかしたジャガイモにバター乗せたの食ってる保線員想像して腹減った・・・orz

290:名無し三等兵
08/02/02 03:16:47
位置的にトリステインがフランス、ガリアはオランダ、スペイン、ポルトガル
あたりなんでねえの?

291:名無し三等兵
08/02/02 03:16:56
>>286
昔のイタリア料理ってトマトも唐辛子も無かったんだよな・・・

292:名無し三等兵
08/02/02 03:17:31
>>278
豚のアレの臭いがする食材も希望

293:名無し三等兵
08/02/02 03:17:32
こんな場所こそDMV採用でJR北海道ウハウハ

294:名無し三等兵
08/02/02 03:18:01
>>289
はらへった

295:名無し三等兵
08/02/02 03:18:36
>>290
トリステインは位置的でベルギールクセンブルグオランダのベネルクス三国の位置
三国だからトリステイン?
ガリアがフランス

296:名無し三等兵
08/02/02 03:18:56
>>289
ジャガイモ喰い行こうぜ
こういっちゃ身内びいきだが、浜松のジャガイモは北海道に負けない自信がある

297:名無し三等兵
08/02/02 03:19:57
しかしおまいら何でアニメ第二期も終わって随分経つ今頃になって
0魔で盛り上がってんの?

298:名無し三等兵
08/02/02 03:20:22
>>297
弄り易いからw


299:名無し三等兵
08/02/02 03:20:33
>>296
道民だがここ数年ジャガバターは食ってない

300:名無し三等兵
08/02/02 03:21:00
>>297
そこにネタがあったから。

301:名無し三等兵
08/02/02 03:21:13
ジャガイモ
バター
チーズ
ペーコン

これだけでとてもお腹が減る魔法の文字。

302:名無し三等兵
08/02/02 03:21:21
ガリアは仏の古名
アルビオンは英の雅称

303:名無し三等兵
08/02/02 03:21:37
>>297
いろいろと持て余したから。

304:名無し三等兵
08/02/02 03:22:08
>>295
個人的には、トリスティンはCK時代にやっちまって
分裂したフランスの北東部を食べちゃったフランドル伯
というイメージ。
いまCKやってるの。

305:名無し三等兵
08/02/02 03:22:34
>>301
ソーセジがないとはクラウツに優しくないですね

306:名無し三等兵
08/02/02 03:22:58
>>304
コーナー・キック?

307:名無し三等兵
08/02/02 03:23:02
>>301
カレーが食いたい。でかく切ったジャガイモがたっぷり入った奴

308:名無し三等兵
08/02/02 03:23:02
しかしよく考えるとマンドラゴラとかいそうだなあの世界

309:名無し三等兵
08/02/02 03:23:14
>>297
性欲をもてあました連中はエロパロ板に、その他のものを持て余した連中が放浪に放浪を重ねてついた約束の地がここなわけだwwww

310:名無し三等兵
08/02/02 03:23:35
アニメ第3シリーズが始まる頃にゃみんなとっくに飽きちゃってるんだろうなw

311:名無し三等兵
08/02/02 03:23:44
>>307
だが俺はカレーにジャガイモ入れない派。
チーズ焼きうまぁ。

312:名無し三等兵
08/02/02 03:23:47
>>308
朝鮮人参抜いたら危険

313:名無し三等兵
08/02/02 03:24:28
>>308
ひょっとして朝鮮人参じゃね?

314:名無し三等兵
08/02/02 03:24:56
>>306
クルセイダーキングス。
パラドゲーでヨーロッパユニバーサリーズの前の時代(北海帝国解体から百年戦争あたりまで)を扱う奴
ペストとモンゴルに蹂躙されるゲーム

315:名無し三等兵
08/02/02 03:25:01
>>309
ここはカナンだったのかよw

316:名無し三等兵
08/02/02 03:25:03
>>312-313
お前ら・・・

317:名無し三等兵
08/02/02 03:26:10
>>315
タネローンです

318:名無し三等兵
08/02/02 03:27:48
さすが軍板
OMGの勢いは止まらないぜ

319:名無し三等兵
08/02/02 03:28:22
>>316
言ってくれるな。
頼むから何も言ってくれるな。

320:名無し三等兵
08/02/02 03:28:31
>>310
第三期が始まったとたんキョヌー派の根城になる気がががwww

321:名無し三等兵
08/02/02 03:29:28
>>320
既に前々スレでやったぞ>巨VS貧

322:名無し三等兵
08/02/02 03:29:57
>>320
すまん、おれ20以下の小娘は駄目なんだ。
どうも娘を連想して・・・



323:名無し三等兵
08/02/02 03:30:26
>>322
娘さんを俺にください。

324:名無し三等兵
08/02/02 03:30:35
>>321
再燃するって事だw
テファのお乳は神だからなw

325:名無し三等兵
08/02/02 03:32:04
第三期ならタバサ活躍だろ

326:名無し三等兵
08/02/02 03:32:14
デカい胸はたれるじゃないか。
乳輪大きくなりそうだし。

327:名無し三等兵
08/02/02 03:32:17
>>323
定職に就いていて、かつ婿入り可なら。
一人娘なんよ。
あと中途半端に田舎の村付き合いが出来れば

328:名無し三等兵
08/02/02 03:32:41
>>325
カエルについて熱弁するわけですね

329:名無し三等兵
08/02/02 03:32:53
>322
俺が娘を貰ってやればおkだろ?

330:名無し三等兵
08/02/02 03:33:50
>>329
一族郎党の面接がありますが

331:名無し三等兵
08/02/02 03:34:08
>>327
現在就活中の俺じゃだめだなw

332:名無し三等兵
08/02/02 03:34:51
>>331
応援してるよ。
決まったら考えてみる

333:名無し三等兵
08/02/02 03:35:39
>>322の娘を娶るにはレンジャー徽章は必須

334:名無し三等兵
08/02/02 03:35:41
>>330
テラ過保護・・・・
俺も同じ様なものだったからなぁ・・・
呪縛を振り切って自立するまでに失うものが多すぎたわけだがwww

335:名無し三等兵
08/02/02 03:35:54
>>327
現在就職活動中でな。
長男だから婿入りはできん、すまないお父さん。

336:名無し三等兵
08/02/02 03:37:54
>>334
オレとしてはどうでも良いんだが、叔母さん連中がきっついのよ。
家内もかなり苦労した感じ。

長男はつらいんです。学生の頃から付き合っていたの、むこうも一人娘で挫折。
あとお父さんいうな

337:名無し三等兵
08/02/02 03:38:55
>>336
まぁ、就職握りつぶすような親じゃないから安心した・・・


338:名無し三等兵
08/02/02 03:39:38
では>>322の娘の結婚問題を軍事的に考察しようか

339:名無し三等兵
08/02/02 03:39:46
完全フリーダムな俺とは大違いだw

340:名無し三等兵
08/02/02 03:41:03
やはり出会いと付き合いがないと結婚は難しいのではないだろうか。

341:322
08/02/02 03:41:20
>>333
いや、レンジャーじゃなくても良いから。でも月々お給料が振り込まれる生活して欲しい。

>>337
オレとしては、就職して見聞を広めて欲しい。
家内がそんな感じで酷く苦労した。

>>338
どうやって軍事的に考察するんだ。
空自にでも入れるンか?

342:名無し三等兵
08/02/02 03:42:30 1o1Gotgx
弾丸、部品その他は複製魔法で増やせるからな。


343:322
08/02/02 03:42:33
>>340
普通にお見合い結婚ですよ。
まあ、先方の親御さんは家の父親の親友だとか、冗談みたいな設定だったが

344:名無し三等兵
08/02/02 03:43:02
見聞を広める事は大切です。
タバサ嬢あたりはそれに大変恵まれている。
違う事で大変不幸でもあるけれど。

345:名無し三等兵
08/02/02 03:44:11
>>341
最大の敵でなるであろう叔母さんの攻略ポイントを考察するんだよ
・年収
・学歴
・正確
・ルックス
etc
これらの条件を以下にクリアしていくかを軍事的に語るんじゃ枚か?w

346:322
08/02/02 03:44:18
>>344
いや、オレが王弟だったら先手うって幽閉しちゃる。というか立場的におれ無能王。
弟、大学で研究員屋ってヤガ流

347:名無し三等兵
08/02/02 03:44:48
>>343
やっぱそれがオーソドックスになるんかなあ。


348:名無し三等兵
08/02/02 03:45:42
>>346
ちゃんと鉄の仮面を付けとけよ>幽閉

349:名無し三等兵
08/02/02 03:45:54
>>346
兄王様・・
研究屋なんてやるものじゃないです、俺は挫折しました。
ありゃあムリだ脳みそが持たん。

350:名無し三等兵
08/02/02 03:47:38
HA-HAHAHAHA
俺なんて大学院まで逝ったけど鬱になっちまったZe!
おかげで就職活動出来んカッタ・・・orz

351:兄王322
08/02/02 03:48:10
>>345
ポイントは
・安定した収入
・人当たりの良さ
・キチンと働く
・悪癖がない
・カニを剥いてあげる
くらいか

>>347
お世話好き叔母さんがいるかどうかがポイント。
正直結婚相談所は役に立たない。
おそろしいどきゅんが目白押し。

>>349
生物工学だかそんなかんじ。むかし「ビオランテ出来た?」と聞いたら怒った。

>>348
すり替わりそうだから嫌だ。

352:名無し三等兵
08/02/02 03:49:59
>>351
生物工学。見事に俺が撤退した分野だはははははorz
人当たりはいいけれど蟹は剥きませんです、両端切って丸棒で体重かけて押し出す最強です。

353:兄王322
08/02/02 03:51:48
>>350
人生成るようにしか成らないので、まあまたーりと。

>>352
なんか、カニは好きだが無垢の外野とか。
かに道楽で店員にカニムキを強要したとか

354:兄王322
08/02/02 03:52:21
剥くのがめんどくさい、だね

355:名無し三等兵
08/02/02 03:54:37
>>352
ズワイやケガニなら良いがタラバには通じん戦術だ

356:名無し三等兵
08/02/02 03:55:24
魔法使えばいいじゃん>カニ剥き

357:名無し三等兵
08/02/02 03:55:51
カニ向くの面倒だよね
昨日の晩飯に食べたけど

358:兄王322
08/02/02 03:55:58
まて、どんな魔法だ。


359:名無し三等兵
08/02/02 03:56:07
>>355
タラバは別格だなあ。
あいつらはムリだ。

360:兄王322
08/02/02 03:58:04
だねー
ちなみに私はカニめんどくさいからカニかまで我慢派

361:名無し三等兵
08/02/02 03:58:58
俺もカニ剥くのメンドイから余り食わない
旨いんだけどね>カニ

362:兄王322
08/02/02 04:00:18
血かなぁ、剥いてくれるとひどく嬉しい

363:兄王322
08/02/02 04:01:07
じゃ、このくらいで。土曜日は娘とごにょごにょ


364:名無し三等兵
08/02/02 04:04:17
遊んであげてねお父さん。
俺もノシ

365:名無し三等兵
08/02/02 05:34:17
昨日ほどの勢いはなかったなw

366:名無し三等兵
08/02/02 07:35:48
>>24
>メイジの数は数百万、杖一本で主力戦車並の破壊力。
はいはい妄想乙。
一般的なメイジは火炎瓶くらいの能力しかありませんよ

367:名無し三等兵
08/02/02 07:36:37
>>30
>なんの背景も無く血筋だけで威張っているこっちの貴族とは違います。
はいダウト
基本設定くらい見直してくださいね^^;

368:名無し三等兵
08/02/02 07:41:39
>>67
>それをやったギーシュ君はドットクラス。メイジの中でも最弱です。
やってません^^;
捏造はしないでくださいね。

ああ、それとよく戦車なんて泥とかいってるけど実際に戦闘中そんなことしてるメイジ居ませんよ?
それと鉄を泥にするのは簡単とかもいってるけど難易度については劇中で何も言われてませんよ?
それにあの時は鎖1コマ泥にするだけで条件は満たせるしね?

369:名無し三等兵
08/02/02 10:17:28
2日間の猛攻でそろそろ『地球VSハルケギニア』は語ることがなくなってきた悪寒

結局なんだろう
「ハルケギニアはその広さで侵略を防いだ」「でも経済植民地になった」見たいな落ち着き方になるのか

370:名無し三等兵
08/02/02 10:21:42
>>368
鉄を泥に、じゃなくて鉄をカレーにだったらかなりやる気削がれね

371:名無し三等兵
08/02/02 10:34:23
>>369
つモンゴル帝国

一度その地域の国を潰して間接統治すれば無問題

372:名無し三等兵
08/02/02 11:37:54
コルベールに社会主義の素晴らしさを説いて
ハルケニアを理想的社会主義国家に変貌させるのだー

373:名無し三等兵
08/02/02 12:07:28
最近コルベールがレーニンに思えてきた

374:名無し三等兵
08/02/02 12:14:15
昨晩は魔法最強厨に反論する側も低レベルで泥沼の消耗戦だったな。
双方攻勢限界点を突破した明け方前には妙に落ち着いていて面白かった。

375:名無し三等兵
08/02/02 12:15:17
                                             ,r'"[`ヽ
          ,. -‐- 、、               |                  /   |  l
     i|!    |     `ヽ  _,._,._,._    |!           ,. - .、  /.    l:   |
   i! ii!      l _ ____ /7l|ーl|―lFl`ト`キュ 、 _____ _   l、   ン.    l;  「|
   l| l|,.r''二 ̄´ヽ,rー―`ー〈、」L...lL.,.lL.,.r=',. -''′       ̄ ̄``´ー-ュ,_ _└:_┴!
   _i!,.k、    匸{=ュ T ̄             r'´ `ヽ       <_      ヽ、_>
  r'´   i 辰    匚{=ュ I!              i     !       __,,.`` ー、、   ヽ
  ` -  ,j     | Lュ i! _,..  - ― --  _- 、、_ヽ _ _,,. '- ‐ '''' "" ̄       ``' ー '
    l! ヽ _ __ 厂r_ 、´          `` ィr''´ ̄
.     |!     '-ー''´_\            ヽ
      |l!        ` ̄ ̄\    ,. ‐ ―- 、 ヽ
.      |l,!              \   ゝ、 _  _ _) ヽ
                 ーー―\           ヽ
                      ヽ、         ノ
                         ` ー--‐ '' "


376:名無し三等兵
08/02/02 12:40:10
魔法を最強にしてないから。
現用兵器で対抗できるんじゃないかw。

ホラー映画なんかみてみそ、たかだかゾンビ風情に現代軍はなすすべが無いw。

377:名無し三等兵
08/02/02 13:04:55
>>376
いつもFAEや核で終了と言う状況だと思うが>ゾンビ
それを阻止するために主人公ががんばる云々

378:名無し三等兵
08/02/02 13:22:18
>FAEや核
たかだか、ゾンビに最終兵器では。
旧支配者呼び出したら、核なぞ効かんよ。


379:名無し三等兵
08/02/02 13:28:20
まあWTOを喰い止めるには核を使うしかない、
とまで言われていた過去があったんだがね。

まあ少なくともそういった状況において核は最終兵器では無かったんだな。
有名な『第3次世界大戦』でもバーミンガムとキエフ(ミンスクだっけ?)が消えて終了となってます。

380:名無し三等兵
08/02/02 13:36:25
これは本筋に関係ある無意味な話だけど。
やっぱエルフが跳ね返した攻撃って別のエルフも跳ね返すのかね?
マホカンタはどうだか忘れたけど。リフレクは跳ね返したのは敵に当たるものだった。
まあSRPGのFFTは跳弾の如く「跳ねた先に誰も居ない」なんて事が当たり前だったんだけど。

仮にそうだとすれば。
核のエネルギーが反射された場合。余計に酷い事になりそうな予感がするんだよね。
エネルギーの大半が上に抜けてくれればいいんだけど。

381:名無し三等兵
08/02/02 14:18:54
魔法の定義はいろいろあるが、物理法則外と考えるなら、あらゆる物を跳ね返す魔法は核でもグラビトン(重力による破壊攻撃)でも、反物質による攻撃でもはじきかえすだろう。

まあ、実際のところを言えば、不確定原理というか、起こって見ないと(作者が作品に書かないと)解からない。
しいて言うなら、大体の魔法は魔力という原料を使って、効果を出すから。
核のような圧倒的熱量で攻撃されれば、本人の魔力の方が先につきるだろうと推測できる。

382:名無し三等兵
08/02/02 15:00:21
魔法が存在する世界では魔法その物も物理法則に組み込まれているんだよ。
つまり魔法が存在しない世界の物理法則とは違うけど法則その物は存在する。
で、その法則に矛盾しないように魔法は働くしかないわけだけど、
そもそも著者がそんな魔法も含めた矛盾のない法則を一から構築するコトなんて無理なわけで…
結果イロイロとおかしな点が出てくるわけた。

383:名無し三等兵
08/02/02 15:01:30
バリアに関して。

強力なバリアを使用できる人員はどれだけいるのか?
バリア使用者を一箇所に集結させるのにどれだけ時間がかかるか?
バリアはどれだけの範囲を防御できるのか?
砲火にさらされて何時間バリアを持久できるのか?
バリア展開中は行動できるのか?
バリア使用後、再使用までどれだけ休息が必要なのか?
バリアは放射線や生物化学兵器を防げるのか?
そもそもバリア術者を効率的に運用する指揮システムが存在するのか?←ここ重要
大規模に運用される現代戦の作戦行動を察知して対策をとる偵察システムは?
(目視できる範囲外からの攻撃に対してどう対策を取るの?)

この辺曖昧なまま議論しているから堂々巡りになる。

そりゃあWW2のソ連並に兵員がいて、不眠不休で稼動し
砲撃や空爆や特殊部隊の活動などこちらの行動をすべて把握し、
戦術核並の攻撃(何が根拠か知らんが)を無尽蔵かつ的確に命中させ
なおかつそれを効率的に運用するシステムがあれば無敵だよね。
こちら側の兵站は突っ込まれても、向こうの兵站が無制限ならただのチート。



384:名無し三等兵
08/02/02 15:11:49
そりゃまあ、魔法世界に現用兵器と現在の物理学持ちこむ時点でチート


385:名無し三等兵
08/02/02 15:18:28
そうでもないだろう。
魔法世界によっちゃそれこそカーラカーンみたいなトンデモないのもいるし。
>>382
魔法は物理法則外の神々やら悪魔の力を借りてやるって設定なら別にいいんじゃね。
神だ悪魔だのは物理法則全部無視してんだから。

386:名無し三等兵
08/02/02 15:22:15
確かに、魔法世界にも魔法世界の法則無視した連中もいるけどね。

神知者とか(神も悪魔も只の動物だよwww)

387:名無し三等兵
08/02/02 15:22:21
>>381
魔力ってのは単純な物理量じゃないからそのたとえはおかしい。
それに二次元の平面を無限に集めても立体にならないように、
その世界における物理力を無限大に使おうとも、魔力には抗しえないというのはおかしくない。

388:名無し三等兵
08/02/02 15:26:49
魔法が常に最強かどうかは知らんが、無限大の物理力をも消し去る魔法が存在してもおかしくない。
基本的に魔力ってのは異次元的力だから。
それを考えると、大抵の場合科学じゃ対抗するのはかなり難しい(ことが多い)

389:名無し三等兵
08/02/02 15:28:34
>>387
魔法は万能じゃない。ちょっとした勇気が本当の魔法なんじゃよ。

390:名無し三等兵
08/02/02 15:30:25
魔力(魔力源)の定義がいろいろですから。

一般に
主に精神力が使われる。
世界そのものがマナ(魔力源)(神を切り取って魔力にする人たちもいますからね)
異世界から持ってこれるかもしれない

設定次第でいくらでも強力になる。
まあ、普通は下に行くほど限定条件がついてくるのだけどね(扱いにくくなる)。

391:名無し三等兵
08/02/02 15:35:46
魔法の定番に結界ってのがある。
魔法使いは亜空間に身を隠し、陰だけを残すとか。
その手の魔法を使われたら、ブラックホールでもぶつけなきゃダメージゼロだな。
原水爆どころか、太陽をぶつけても素通りしちまう。
魔法防御を物理エネルギーで破るのは決して簡単ではない。

392:名無し三等兵
08/02/02 15:36:46
>>388 >>390
しかし、個人で使える魔法設定をあんまり強力にしすぎると
世界が不安定になったり、設定に矛盾が生じるからな。


393:名無し三等兵
08/02/02 15:38:15
>>392
某永遠神剣シリーズだな

394:名無し三等兵
08/02/02 15:39:09
>>391
結界にもランクがあるからな。
単に人を遠ざけるおまじない程度のものから
世界そのものを別にするものまで。
ゼロ魔の世界ではそこまで強力な結界はない。

395:名無し三等兵
08/02/02 16:54:39
>>391
つ「亜空間ソナー」&「波動爆雷」
その効果はガルマンウルフとの戦いで実証済み。

396:名無し三等兵
08/02/02 17:00:05
大体、魔法使いという存在がウザイんだよ。
家を壊したり、核爆発だって防げるシールドを張ったりできるくせに
魔法以外の部分はごく普通の人間で、場合によっちゃ人間より遥かに長生きできる。

しかも魔力ってのは先天的なものとされてるから、一般の人間には習得できないし、人間が魔法使いに
勝ってる部分など何一つ無い。魔法使い出すなら人間より寿命が短いとか知能が低いとかハンデ付けろや。

397:名無し三等兵
08/02/02 17:03:44
おいおい、現代兵器限定で話していたのにSF兵器まで持ち出すのかい?
妄想兵器チートまでしなきゃ手も足も出ないと気づいたのかい?

398:名無し三等兵
08/02/02 17:06:27
>>395
光子魚雷や量子魚雷も呉

399:名無し三等兵
08/02/02 17:08:52
魔法使いは普通の人間が1%の才能と努力と勉強と修行とによって
習得した技能によって就職する職業の一種でしいかありませんよ。

努力も勉強もしていないゆえに魔力を持たない人間が、己の怠惰ゆえに
無能であることを棚に上げてひがむのはみっともないですよ。

400:名無し三等兵
08/02/02 17:10:01
>>397
刈り取り前の作物をお馬さんに跨って踏み荒らしたり刈り取ったり
空中から耕作地帯や穀倉地帯に枯葉剤散布

これに勝るものは無い

401:名無し三等兵
08/02/02 17:11:11
魔法そのものを考証するとSFになるからな。


402:名無し三等兵
08/02/02 17:12:18
第零遊撃b(ry

403:名無し三等兵
08/02/02 17:14:10
注:平民は文字を読めない事がごく普通。
つまりは基礎の基礎たる勉強するという努力すら怠った
(親か勉強の機会を与える努力すら怠った)
が故に無能なのであり、無能故に平民なのです。


魔法使いは例外なく通常の読み書き、ならびにルーン文字の読み書き詠唱が出来ます。
日本人の中で2ヶ国語以上ぺらぺら「ではない」人の割合…
すなわち「ハルケギニアの平民」的努力しかしていない人の割合はどれくらいですか?

404:名無し三等兵
08/02/02 17:14:56
>>402
それSFってレベルじゃねーぞw

405:名無し三等兵
08/02/02 17:22:34
>>368
ギーシュ基準で話すならモグラ戦法が可能かいなかがまず第一でしょう。
ギーシュは少なくとも登場人物の中では第1人者です。

そして、魔法による鉄の錬金やら青銅の錬金などをいともあっさり行う腕前です。
ついでに難易度についてももう一度おさらい。(というか読み直してから発言してください)
錬金は高度なもの、質の良いものを作るのは難しい。しかし逆は簡単です。
錬金は元の物質とかけ離れたものを合成するのは難しい。しかし似た物質なら簡単です。
錬金は良く知っているものを合成するのは簡単です。しかし知らないものは作れません。

よって、鋼鉄の装甲板をぼろぼろのさびの塊にするのはごく簡単です。
さびの塊を破壊するのは、特殊鋼鈑製の装甲よりも簡単です、ハイ。
足回りを同じように錬金すれば一瞬で擱座しますし、砲塔を錬金すれば一発で壊れるでしょうね。

406:名無し三等兵
08/02/02 17:24:47
>>397
だって魔法自体チートなんだもの

407:名無し三等兵
08/02/02 17:26:44
魔法が実際に存在しない以上、結界がどの程度の兵器まで防げるのかは分からない。
ハープーンではビクともしないけどアイオワの41cmだったら貫通できたりして

408:名無し三等兵
08/02/02 17:28:15
魔法使いを相手にするのは面倒臭いから農民殺しに終始すればいい
どんどん人口が減って社会が覚束なくなる

409:名無し三等兵
08/02/02 17:28:40
>>395,397
>>394

互いに間違った前提で話さないように。


410:名無し三等兵
08/02/02 17:29:16
遠くに力を伝える魔法も、マクスウェル方程式で説明できるんだよ!

411:名無し三等兵
08/02/02 17:29:53
>>407
アイオワは40.6cm

412:名無し三等兵
08/02/02 17:29:54
間違った前提と言うかハッキリした前提がないんだよな

413:名無し三等兵
08/02/02 17:29:56
とりあえず自作自演はやめような・・・

414:名無し三等兵
08/02/02 17:30:40
確かに書き方で大方判るな
彼は

415:名無し三等兵
08/02/02 17:31:02
>405
弓の射程以下の魔法で、それをするのか?
最大級にロングボウ並みの射程を有してたとしても300も射程は取れないぞ。

つーか、戦争時に10m前後で撃ち合う小銃の破壊や襲撃者(弓剣レベル)の
武器破壊を行えていない時点でry

416:名無し三等兵
08/02/02 17:32:46
ゼロ魔世界にモンゴル帝国がないのは何故だ?

417:名無し三等兵
08/02/02 17:34:46
>>411
もっと細かく言うと40.64cm

418:名無し三等兵
08/02/02 17:35:14
だからモグラ戦法じゃないのかな。

419:兄王322
08/02/02 17:36:14
>>405
ギーシュって名門出だから素質とか教育とか最上クラスのモノを
持っているはずなんで、アレをして基準とか最弱ってのは違わない
かな?

あとは、人間だから、もっと使えないメイジがたくさんいるはずだし、その日の
体調で戦力がまちまちなんじゃ
近代化した軍隊として、あんまりあてに出来る戦力じゃないんでは。

原作基準といっても、何が出来て何が出来なくて、どの辺りが一般的な強度なのか
解らない。

でも神知者みたいなのがいて、トリステイン・マジカル・スタンダード見たいな物差しが
あれば楽なのに。

420:名無し三等兵
08/02/02 17:36:52
ごめん、名前消し忘れた
>>416
たぶんキリスト教徒以外はエルフ扱い?

421:名無し三等兵
08/02/02 17:37:03
>>405
その錬金を行うのに戦車までどれだけ近づいて
どれだけの時間無防備なまま戦車の前にいるの?

422:名無し三等兵
08/02/02 17:37:05
>>415
まあヘクサゴンスペルで宿営地ごと消滅させればいいだけなんだが。
それと、戦車や航空機は使えないようにされること前提で話してください。

423:名無し三等兵
08/02/02 17:38:28
>>419
ただのドットメイジで最弱クラスです。
幼い子供まで入れるならドット以前ってランクもあるけどこれは員数外なので除外。


424:名無し三等兵
08/02/02 17:39:26
>>422
パーシングで宿営地を蒸発させればいいだけなんだが。

425:名無し三等兵
08/02/02 17:40:43
>>421
呪文をあらかじめ詠唱しておいて最後の発動スペルを唱えるだけ、
という状態にしておく事が出来る。つまり一瞬で発動可能。
また、魔法を維持したまま他の呪文を唱えることも可能。
例えばフライの魔法はドット魔法ですらないコモンマジック。


426:名無し三等兵
08/02/02 17:41:01
どうやら戦車や航空機には勝てないので
使用禁止にされてしまったようだ。

427:名無し三等兵
08/02/02 17:41:13
>>423
員数外も、人口あたりのメイジにふくまれているのでは?
あと、さきに書いたとおり名門出で名門国立学校に通う
エリートが最弱はおかしくない?
貧乏でまともに訓練できないとか、そういう人たちもたくさん
いるはず。

原作に出るわけがないので、公式に出てこないが。

428:名無し三等兵
08/02/02 17:42:03
魔法の交戦距離って大よそどれくらいになるの?

429:名無し三等兵
08/02/02 17:42:10
>>419
原作嫁。


430:名無し三等兵
08/02/02 17:42:18
>>424
吹き飛ばすだけなら、いきなり爆弾の皇帝レベルで飽和攻撃
すればよくね?

431:名無し三等兵
08/02/02 17:42:50
>>429
ごめん、読んだ結果そう思ったんだよ

432:名無し三等兵
08/02/02 17:43:35
>>425
だから射程距離は?
まさか近づかないと無理とかないよな?

433:名無し三等兵
08/02/02 17:44:15
あんぱん地雷より多少マシって程度か>魔法VS戦車

434:名無し三等兵
08/02/02 17:44:59
>>432
原作中に見あたらないけど、TRPG的に視界の範囲とか
声の届く距離とか、10mとかそんな感じか?

435:名無し三等兵
08/02/02 17:46:25
>>427
新入学生クラスでトライアングルいないのが不作と評される世界です。
学校に入れないような貧乏メイジは実力のみが生活を支える根拠となるため、
領地持ちやら年金もちのメイジよりはるかに必死に修行し命も投げ出すとか。

436:名無し三等兵
08/02/02 17:46:45
>>428
艦隊戦ができるくらいの交戦距離だね。ものにもよるけど。

437:名無し三等兵
08/02/02 17:49:43
>422
わかった、じゃあ携帯火器で。

軽機関銃の制圧射撃は1km前後可能だ
重機ならそれ以上だな。

81迫なら2km~の射程を有してるな。

>436
帆船レベルののなw
表情の識別が出来て小銃弾が届くようなら30m離れてねえ

438:名無し三等兵
08/02/02 17:49:47
>>436
じゃあ長く見積もって1000m以下か
戦車相手だと強力な対戦車砲程度か

439:名無し三等兵
08/02/02 17:50:00
モータリゼーション前の世界で戦車を普通に使う前提で話すってのは笑い話にしかならんな。
航空爆撃とか言う奴もいるそのための飛行場燃料タンク各種整備使節などなどを無視している。

440:名無し三等兵
08/02/02 17:50:47
>>439
整備すりゃいいじゃん
お前チートアメリカを舐めてるだろw

441:名無し三等兵
08/02/02 17:51:30
魔法一発で大艦隊が沈められてんだが、これも無視か。
好都合な頭だ。

442:名無し三等兵
08/02/02 17:52:01
>>439
後、道なんて建設工兵や土建屋が敷けばいいw
それに戦車は最高のオフロードカーだし

443:名無し三等兵
08/02/02 17:52:58
>>441
で、その魔法はいつでも自由に使えるのか?

444:名無し三等兵
08/02/02 17:53:15
ゼロ戦で大活躍、とか言うが散弾撃たれてなんら有効な攻撃手段持たなかったとか、
結局ルイズの魔法で何とかするしかなかったとか。その辺り無視してんだよな。

445:名無し三等兵
08/02/02 17:53:18
まあ、あれだ、魔法が支配される法則があるとすれば。

需要と供給の法則に支配されてるといえよう。
※うけない魔法設定は誰も読まないw

446:名無し三等兵
08/02/02 17:53:35
>441
世界に四人しかいない一人の、それも一発限りな。(どうもルイズしか使えないようだし)

戦術核みたいなものだが、単発じゃMADは成立しないから報復核でry

447:名無し三等兵
08/02/02 17:53:54
>>435
うん、でもトリステインのメイジ人口あたりで一学年の人数が少なすぎる
気がするんだ。
あそこに入れなかった連中がたくさんいると思うし、あの台詞も「この程度
のレベルでも入学できちゃう」って取れないかな。
教師自体、貴族の子弟に向かって偉そうなのは、最高学府で研究・指導
しているんだっていう背景があるとか。

448:名無し三等兵
08/02/02 17:56:07
>>421
王族で信頼関係の高い人間同士だけが使える超絶レア魔法が何だって?

>>425
どうやら本当に設定がよくわかっていないようだね・・・

449:名無し三等兵
08/02/02 17:57:09
>>399
40童貞乙wwww

450:名無し三等兵
08/02/02 17:58:46
>>411
>>417
そんなおまいらが大好きだwwwwww

451:名無し三等兵
08/02/02 17:59:57
それが不可能だといっている。
現代建築技術では、広範囲の沼地もしくは底なし沼を、重戦車通せるほどの
きちんとした道に仕立て上げる技術は無い。

出来るとしてもごくごく短距離で、コストがかかり、しかもそれは壊れやすく
維持にも金がかかる。つまりは侵略する経済メリットが無くなる。
作っても魔法で簡単に破壊される(修理もままならないほどに)がね。

452:名無し三等兵
08/02/02 18:00:32
>>445
>※うけない魔法設定は誰も読まないw
最初から補正を受けているわけで、それを基準にどちらが有理かといえば
メイジ関連がそうなのは当然。
そこをあえて
>ルイズの戦略的価値とか、ファンタジー軍隊の近代化プランとか、エルフまで征服とか、
>アン様を絶対君主としてプロデュースとか
なので、原作を額面どおり取るより
たぶんこれが自然だよね、という角度の方が面白いと思う。

453:名無し三等兵
08/02/02 18:01:17
>>446
もうちょい小規模の戦術核程度でいいなら訓練すれば使える連中が山ほどいるのだが?


454:名無し三等兵
08/02/02 18:01:58
>>453
VIPが平然と前線に出てくるのはおかしい

455:名無し三等兵
08/02/02 18:02:11
>>451
アメリカなめんなよ

456:名無し三等兵
08/02/02 18:02:13
>451

つ 迂回

ていうか、そんなフィンスカみたいな地形は原作で登場してないし
(ラドリアン湖?周辺も元は草原だから軟弱地じゃねえ)

そもそもなにしにそんなとこに攻め込むんだ?

457:名無し三等兵
08/02/02 18:02:26
>>453
おまえの戦術核ってどんな威力よ?

458:名無し三等兵
08/02/02 18:02:49
>>451
迂回すりゃいいじゃん。
深さによるが浮き橋もありだな。

それにいざとなれば水陸両用車を使うっててもあるな

459:名無し三等兵
08/02/02 18:03:28
>>434
メイジは自爆テロでしか近代軍の対抗できないな

460:名無し三等兵
08/02/02 18:04:09
>>457
人類はデイビークロケットという素晴らしきものまで開発してるぞ。
後、重迫撃砲とか野砲向けの核砲弾もあったな。

そうそう、イギリスがドイツに埋めようとしてた核地雷なんてのもあるな。

461:名無し三等兵
08/02/02 18:04:49
>>459
表面上対抗できないが、近代軍がハルゲニアを押さえつけられる訳でも
ないので、勝ち負けはあんまり意味がない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch