07/12/19 20:43:40
以前沖縄の嘉手納基地に行った時
ガイドの方に案内されて、フェンスそばで輸送機の発着訓練
(911のしばらく後でどこもかしこもピリピリしていた時期)を見ていた時、
少し離れたところでさんざん写真を撮りながら、妙に興奮している一団がいた。
コミケでレイヤーを撮っているカメこのようなピザ数人が、
それ以外の観光客の視線をまったく気にせず、あの飛行機がどうだの基地がどうだの
大声で話しあっていた。
ガイドにありゃなんだ、と聞くと。
「気にしなくていい… 少し頭のおかしい人が本土からやってきてああやって兵器や
軍についてうれしそうに語るのはよくあることだから」
辺野古を見るために沖縄に来て、案内してもらったガイドは強烈な反基地主義者だった。
軍オタに限らず2chでは徹底的に馬鹿にされ、軽蔑され疎まれ、結果話題にも上らない
反基地主義の主義者や運動家にそれ以後、本土の軍オタについて話しを向けると、
…聞くんじゃなかった、な蔑みの返事が返ってくるか、気持ち悪いものに触れるな、
の態度を取ることがほとんどだった。
要は黙ったまま、見る物だけ見て金だけ落としてくれればいい。それ以上はあんなのに関わりたくもない。
これだけ。
実際、軍人、自衛隊関係者が軍事オタクを嫌ってたり軽蔑してたりケースはありえるが
彼らのような者たちまでが話すだけで気まずくなる空気を軍事オタクたちに感じているとは意外だった。
しかし、ここでは、どうなのだろう。個人的には彼らもまたまるで違う個性を持った連中だったことを
その旅で知ったのだが