08/03/09 23:05:00
ヤマトオタク自重汁
347:名無し三等兵
08/03/09 23:14:40
この艦では操鑑できない。
348:名無し三等兵
08/03/11 06:15:21
CICは第三艦橋か
349:名無し三等兵
08/03/11 06:18:57
整備員「CICなんて只の飾りです!偉い人にはそれが解らんのです!」
350:名無し三等兵
08/03/11 16:23:46
合流デシ
工作員?護衛艦しらね炎上2チャンネル事故調査委員会
スレリンク(army板)
351:名無し三等兵
08/03/11 23:20:31
>>349
???「ニューしらねな、私に使えるか?」
352:名無し三等兵
08/03/18 15:02:44
処分マダ-
353:名無し三等兵
08/03/19 01:37:13
修理か廃艦かまだ決まってないの?
とりあえず廃艦にしてしらね乗員を他船に配置転換すれば良くね?
354:名無し三等兵
08/03/19 04:43:50
中期防5000億削減なので廃艦確定じゃね
355:名無し三等兵
08/03/19 04:49:50
いや待てよ。
DDHが買えなくなって、しらねを修理して寿命延長でとりあえず海に浮かべとく可能性もあるか・・・
356:名無し三等兵
08/03/19 20:28:00
船のヘリコプターは揺れるから着陸が大変みたいね
ヘリ搭載船は大きくすべき
357:名無し三等兵
08/03/20 17:32:29
しらね乗員の処分が決まったな
358:名無し三等兵
08/03/20 17:59:02
kwsk
359:名無し三等兵
08/03/21 18:01:42
しらねで起きた火災は昨年十二月、神奈川県の横須賀基地に停泊中に出火し、戦闘指揮所(CIC)を全焼した。
調べでは、出火場所はCIC内の冷蔵庫とその上に置かれた保冷温庫で、電圧百十五ボルトの艦内で変圧器を使わず、
百ボルトのまま使用していたという。
保冷温庫は設置の許可を受けていなかった。
保冷温庫などが異常過熱を起こした可能性があるとしつつも、火災の原因そのものについては特定できなかった。
消火の際、CICのドアのうち二カ所に施錠がなく、艦の心臓部が無防備だったことが判明。
「秘」文書も全焼した。
修理にかかる費用は約六十億円で、完全復旧には数年を要するという。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
360:名無し三等兵
08/03/22 04:34:54
数年って・・・廃艦させろよもう
361:名無し三等兵
08/03/22 07:27:55
維持できない艦に金つぎ込んでないで、陸自と空自の純減食い止める方がいいよな。。
362:名無し三等兵
08/03/22 09:36:12
しらねは海保にあげたら?
海保はCICってのは要らないでしょ?
これをきっかけに海保と人事交流しよう
363:名無し三等兵
08/03/22 10:16:02
>362
海保のヘリ搭載巡視船にはOIC(運用情報センター)がある。
ただし護衛艦のCICと決定的な違いがある。
OICは航海艦橋にあり、さらにヘリ管制室も航海艦橋にある。
機能と情報が集中していて便利だそうだ。
ダメコンは無視されているが。
364:名無し三等兵
08/03/22 12:02:37
海保って北朝鮮の不審船を沈めた時、不審船の船首にビシビシ鉄砲の弾を当ててたね
あれって海自より良い鉄砲なの?
365:名無し三等兵
08/03/22 14:21:00
>364
日立のガンスタビライザが良く出来ているのであって、鉄砲そのものは自衛隊のと同じエリコン20mm。
366:名無し三等兵
08/03/22 18:21:41 dWngdxHr
「しらね」は60億7000万円かけて復旧工事を施すことが昨日の閣議で決定しました。
同時に5年程度の延命工事(FRAMⅡ)を実施することも決まりました。
ただしCIWSは下ろして補給艦「とわだ」「ときわ」に1基ずつ移設するそうです。