07/12/18 16:18:09
>>739
まぁカッコイイ架空兵器のデザインが出来る人材がいないからなのだろうな。
そう思うと荒巻義雄作品における佐藤道明の存在は大きかったと。
あと、どんなにオリジナル架空兵器を考えた所で結局は史実の兵器のリスペクト
みたいになっちゃうから。学研で陰山が登場させた戦車がどうみてもチーフテンだったように。
それならばいっそ実在した兵器をそのまんま出しちまえ!ということになったのでは?
>>800
でも戦車砲弾について細かく説明している架空戦記自体少ないけどな。
せいぜい内田、陰山、三木原がAPDSやAPFSDSに触れているくらいで。
APDSを語るなら、その前にAPCRについて語らにゃあかんだろうと。
高速徹甲弾の一言で澄まさないでさ。