07/11/14 19:29:36
ガソダムの主人公が
ただの民間人のガキではなく
地球連邦軍の【尉官】や【佐官】といった、いかにもベテラン軍人だったらヨカタ
32:名無し三等兵
07/11/14 19:40:21
てかデムパアニメのどこがどう面白いんだか
33:名無し三等兵
07/11/14 20:41:27
>>31
そんなあなたにセンチネル。いや主人公は馬鹿若造だが。それでも尉官。
34:名無し三等兵
07/11/14 20:45:00
ククルス・ドアンの島
スレリンク(army板)l50
ガンダム00のMSは何で飛行可能なの?
スレリンク(army板)l50
結局軍オタから見たガンダムってどうなの?
スレリンク(army板)l50
35:名無し三等兵
07/11/14 20:50:53
シャア板あたりから来たお客さんは
戦車よりモビルスーツのほうが強いよな
スレリンク(army板)l50
このスレで「モビルスーツは実用的だ」という主張がサンドバッグにされる様を読むといい
36:名無し三等兵
07/11/14 20:51:08
漏れがよく知らないからかもしれないが・・・
この手のアニメに出てくる艦艇はもろすぎじゃないか
敵の攻撃1、2発食らっただけで木っ端微塵になったりするし
装甲とかバイタル・パートとかどうなってんだ?
37:名無し三等兵
07/11/14 20:58:03
>>1
コンテナを運んだりするには役に立ちそう
後方に欲しい
38:名無し三等兵
07/11/14 20:59:11
>>35
つかそれを承知でやってくるのではなかろうか説
39:名無し三等兵
07/11/14 21:03:09
>>36
有能なパイロットが攻撃すると艦艇も木っ端微塵だカコイイ!
という演出以外の何物でもないだろうかしら
40:名無し三等兵
07/11/14 21:04:11
>>37
それでもああいう形にはならないのではないか
41:名無し三等兵
07/11/14 21:08:42
>>37
作業に便利って言う奴は車両が入り込めない場所でも走破できるから有利とか言うが、
そんな場所にコンテナ運んで何するんだ?
それに人員もMSで運ぶのか?
42:名無し三等兵
07/11/14 21:17:30
コンテナの中でハァハァ汁ため
43:名無し三等兵
07/11/14 21:30:40
様々な戦場で運用・戦闘を実行できるから、希少価値は高い。
例をあげると、陸戦型ガンダムなんかは、空・陸・海と戦え、更に基本戦闘能力も高い。
様々な作戦にも対応可能で、兵器としては十二分に活躍する。
44:名無し三等兵
07/11/14 22:08:21
>>43
空では戦闘機より遅く、陸では戦車に負け、海では潜水艦よりも動けない兵器になんの意味が?
45:名無し三等兵
07/11/14 22:19:55
被害担当兵器
正面投影面積の大きさがその証拠
46:名無し三等兵
07/11/14 23:05:26 RgvumqHF
お前ら、タンクモドキなガンタンクに早くハァハァ汁
47:名無し三等兵
07/11/14 23:15:48
>>46
1/144のガンタンクと、ワールドタンクミュージアムとかの1/144戦車を並べてみろ。
ガンタンクの無茶さ加減が禿げ上がるほどわかるから。
48:名無し三等兵
07/11/14 23:17:21
低レベルな器用貧乏兵器
49:名無し三等兵
07/11/14 23:22:15
>>30
ルーデルなんて主人公にしたら軍事色が無くなるじゃないか
50:名無し三等兵
07/11/14 23:25:56 nhh7ZdVh
50なら木内梨生奈とセックスできる。
50なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
50なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
50ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
50なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
50ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
50ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
50ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
50ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
50ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
50ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
50なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
50ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
50なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
50なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
50ならJSFに法則発動
50なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
51:名無し三等兵
07/11/14 23:53:42
仮想戦史モノとして、人間ドラマを楽しむのは良いが
軍ヨタとしてみるようなとこは何も無いと思うが。
複雑な戦略の駆け引きがあるわけでもなし、名将が活躍するような場面もなしだし
52:名無し三等兵
07/11/15 00:03:37
リアルガンタンク
URLリンク(homepage3.nifty.com)
53:名無し三等兵
07/11/15 00:30:21
確かに、戦闘結果や報告書によると、欠点は少なからず明らかになります。
ある小隊は、落下傘で最前戦に降下します。
が、湖に水中専用MS兵器がいたために、一機が大破。引き続き、前進しますが、数分後、敵の最新鋭の戦車に、苦戦を強いられ、また一機が大破する。という、報告書があります。
これを見ると、兵器として不十分だ。と、認識しまいがち、ですが、
別な報告書によると、敵軍の要塞を陥落、敵軍の最新兵器を完全破壊。といった戦果も出してます。
苦戦を強いられ、時には敗戦した戦場もありますが、任務遂行率が非常に高く、結果として、敵軍を打ち負かしたのを見ると、頼もしい兵器です。
54:名無し三等兵
07/11/15 00:38:15
>>53
そりゃそういう筋だもの。
創作物で筋がきどおりに話が進まないなんて事はありません(w
55:名無し三等兵
07/11/15 00:41:49
>>53
単なる粗筋を、そうやって恰も何かのレポートよろしく
得々と述べて悦に入ってるから「ガノタは痛い」っていわれるんだよ。
あと、句読点、の、打ち方が。変てこ、で、くどい、よ?
56:名無し三等兵
07/11/15 01:03:48
>>41
そんな場所ではなく普通のコンテナヤードとかだろう
この手のロボの利点は通常車輌より面積をとらず
物の上げ下げが比較的簡単な事とかだと思うけど。
57:名無し三等兵
07/11/15 01:10:27
>>56
ヒトガタだと脚ふんばったり肘張ったり、明らかに通常のフォークより場所を食うと思うが。
58:名無し三等兵
07/11/15 01:16:48
>>56
この手の(どの手だよ)ロボとやらが通常車輌よりコンパクトにまとめられるとは考えられないし。
59:名無し三等兵
07/11/15 03:31:20
>>51
というかどこをどうやればガンダムでそんな器用な真似ができるんだ?>>人間ドラマを楽しむ
60:名無し三等兵
07/11/15 05:40:00
ドラマは穴だらけだし、キャラクターはキチガイだしな。
61:名無し三等兵
07/11/15 08:38:55
>>57
二足歩行クレーンなら、荷物を持った状態で、空気椅子状態になって
クレーンの伸縮でバランスをとれば、ある程度重い物はいけると思う。
そこまでして二足歩行にする意味はわからんが。
62:名無し三等兵
07/11/15 10:00:13
ブライト艦長は、士官候補生(准尉)だったのに異例の三階級特進(中尉)な件
人事からしてあきらかにおかしいが・・・・・・・・・・・それがガソダムクオリティ!!!!
63:名無し三等兵
07/11/15 10:47:05
>>56
コンテナヤード専用マシンにそこまでテクノロジーを注ぎ込むメリットって何だ?
64:名無し三等兵
07/11/15 11:04:23
ふつうにコンテナヤードにはすごいマシンあるじゃん
細くて高くて吊り上げて運ぶ奴
65:名無し三等兵
07/11/15 11:10:46
>>62
地球連邦軍のエリート士官学校出身だから、昇格が早いんジャマイカ?
66:名無し三等兵
07/11/15 12:16:57
制服がイマイチなアニメだった
67:名無し三等兵
07/11/15 12:47:46
結局軍オタから見たガンダムってどうなの?
スレリンク(army板:30番)
30名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 19:24:22 ID:???
>>27
> 主人公の存在がどんどん小さくなってしまう
ルーデルを主人公にすればチョビ髭総統を凌ぐほどの存在感だぞ。
49 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 23:22:15 ID:???
>>30
ルーデルなんて主人公にしたら軍事色が無くなるじゃないか
(´・ω・`)
68:名無し三等兵
07/11/15 13:09:19
なんで同じスレにコピペするんだろう
お
ガ
69:名無し三等兵
07/11/15 13:20:20
>>68
ここにしようとしてミスったの・・・
【存在自体が】戦場の伝説的英雄 9人目【危険】
スレリンク(army板)
(´・ω・`)
70:名無し三等兵
07/11/15 17:47:43 CAM7Ni0L
70なら木内梨生奈とセックスできる。
70なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
70なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
70なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
70ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
70ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
70なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
70ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
70なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
70なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
70ならJSFに法則発動
70なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
71:名無し三等兵
07/11/15 18:14:11
かなり昔に偶然シードを見たんだが「味方が敵に囲まれて危険、すぐに救出に向かえ」ってんで
パイロットが緊急出撃しようとしたら(なぜか軍艦に乗っている)民間人の女が呼び止めて
「囲まれているのは私の父なの、絶対助けて!」って抱きついてパイロットの足止めをしていた
結局間に合わずパイロットはその女に恨まれてしまうんだが
「お前が出撃の邪魔しなきゃ間に合っていただろ!」って思ったもんだ。
それに緊急出撃するパイロットの邪魔したら軍法会議モノじゃないのか。
72:名無し三等兵
07/11/15 18:26:21
ガンダムに民間人の介入は基本ですから
73:名無し三等兵
07/11/15 22:27:48
軍板でガンダムネタは禁止だ小僧ども
74:名無し三等兵
07/11/15 22:29:32
>>65
普通の軍隊じゃ、士官学校出だろうが一般大出だろうが
少佐くらいまでは昇進の速度はほぼ横並び。
普通に戦時昇進だろ。
75:名無し三等兵
07/11/15 22:30:37
つーかエリート士官学校とそうでない士官学校があるのか?
76:名無し三等兵
07/11/16 01:35:07
陸軍中野予備校とか第一薬科大付属士官学校とか
77:名無し三等兵
07/11/16 10:46:32
ガンダムの量産機より試作機のほうが性能がいいという設定は間違ってると思う。
それからやたらと出てくる試作機に初期不良が全くないというのも不自然。
78:名無し三等兵
07/11/16 13:59:32
軍ヲタ視点
MS IGLOO >>>>>>>>>>>>>>>> その他のガンダム
79:名無し三等兵
07/11/16 19:45:26
軍板でしていいアニメのネタは、百合アニメ限定です。
80:名無し三等兵
07/11/16 20:17:47
>>77
プロトタイプレーシングカーは市販車より性能いいしw
それに24時間全力で走れるぐらい信頼性あるよw
81:名無し三等兵
07/11/16 21:08:26
コンセプトカーにはそもそも走れないものもあるが
82:名無し三等兵
07/11/16 21:09:55
>>80
市販化をまったく考慮に入れておらず、仕上げや生産性などハナから無視で速さのみ最優先の
ワンオフに過ぎんだろ>プロトカー
まあそれ以前に、本来実験機であろう筈のガンダムがあそこまで都合よく強いのは、単にクロー(ry
83:名無し三等兵
07/11/16 21:28:38
>>80
プロトタイプレーシングカーよりそのデータを元に熟成させたレーシングカーの方が性能いいだろ。
お前の比較はガンダムとボールだな。
84:名無し三等兵
07/11/16 23:05:15
つーか、
戦闘機の試作一号機あたりだと武装はもちろんレーダーもFCSも搭載していないのが普通。
替わりにバラスト。
戦車だと、鋼じゃなく鉄でできてる部分も。
85:名無し三等兵
07/11/16 23:17:04
「RX-78-1プロトタイプ」の事も時々は思い出してあげてください
86:名無し三等兵
07/11/17 00:26:40
先行量産機とかはどうなん?
87:名無し三等兵
07/11/17 02:46:06
>>86
陸戦ガンダム
88:名無し三等兵
07/11/17 10:23:08
>>77
「試作機」は現行の機体より高性能な代物をめざす訳だから、
より高性能で無いと意味が無い、いわば「次世代機」
現行機より低性能ならそいつは単なる「失敗作」だわな w
でもって、その「成功した試作機」を元に改良された量産化がされる訳だ。
>>86
というか、ガンダムもカテゴリー的には量産機。
小説版のいわゆるG-3まででも四機、その後もいろいろ増えて
RX-78は合計九機ある事になってるらしいから。
89:名無し三等兵
07/11/17 11:23:30
>>88
試作機を元に開発した量産機が試作機よりも性能が低いと言ってるんじゃないのか。
それから陸戦ガンダムは量産機じゃなくて増加試作機だと思うぞ。
まあジムがガンダムの量産型じゃなく戦時急造の簡易型なのは確かだけど。
それにしてもジムはガンダムのデータを元にして開発してるはずだから
性能的にはガンダムを同等かそれ以上じゃなきゃおかしいよな。
90:名無し三等兵
07/11/17 12:07:33
一応ザクはMS-04(プロトタイプザク)→MS-05(旧ザク)→MS-06(ザク)と性能向上してるね。
91:名無し三等兵
07/11/17 12:22:03
>>88
> というか、ガンダムもカテゴリー的には量産機。
> 小説版のいわゆるG-3まででも四機、その後もいろいろ増えて
> RX-78は合計九機ある事になってるらしいから。
後付け設定で誤魔化したって「X」付きの型番が量産なわけなかろw
92:名無し三等兵
07/11/17 12:33:46 eI0UMa1T
先行量産というと、ショットトラップで生産が止まった
ティーゲル2のポルシェ砲タイプみたいなのが浮かぶ
先行量産に欠陥がなければ
それは先行量産にはなっていないだろう
93:名無し三等兵
07/11/17 12:40:14
ここで言ってるガンダムって1stですよね
種厨とかお呼びじゃないですか><
94:名無し三等兵
07/11/17 12:54:49
一般的に「ガンダム」と言えばファーストが基本
種シリーズ及びおおはガンダムとはみなされない
95:名無し三等兵
07/11/17 13:00:41
>>83
「プロトタイプ」っていうレーシングカーのカテゴリーがある。
試作車両という意味ではない。
96:名無し三等兵
07/11/17 13:22:19
>>95
いや、市販車開発の技術的試作という建前があるから複座になってる。
97:名無し三等兵
07/11/17 14:50:15
>>89
>ジムがガンダムの量産型じゃなく戦時急造の簡易型なのは確かだけど
それにしてもジムはガンダムのデータを元にして開発してるはずだから
性能的にはガンダムを同等かそれ以上じゃなきゃおかしいよな。
wiki情報なんで信頼度はアレだが、ジムのコストはガンダムの1/20なんて
説もあるらしい。
安い装甲、低出力エンジン、コアブロック無し、耐熱シールド無し、主兵装の簡略化
コンピューターの簡素化と、ガンダムの量産機と言うよりは「技術応用した別種」と
言った方が正解かもしれんな。
これも跡付け設定だが、ジムには「ガンダムの戦闘データー」を基にした
ソフトウェアのアップグレード版、つうのが存在する。
98:名無し三等兵
07/11/17 14:51:21
ガンダムより弱くても相手主力のザクやドムより高性能ならジムを量産する意味もあるだろうけど実際どうなのよ。
アニメ見た印象だとこんなカンジだが
ゲルググ>ガンダム>ドム>グフ>>ザク>>>ジム=ガンキャノン
99:名無し三等兵
07/11/17 14:57:51
>>97
試作機って完全にオーダーメイドだからコストが馬鹿高いのは仕方ない。
戦時だからコストの問題より生産効率の問題の方が重要ではないかな。
作業工数が1/20だから性能は妥協してガンダムよりジムを量産したというのならありえる話だと思う。
100:名無し三等兵
07/11/17 15:47:59
G-
101:名無し三等兵
07/11/17 16:21:45
ぶっちゃけ、ガンダムといえばバンダイのプラモデル。
これ以上でもこれ以下でもない。
102:Lans ◆xHvvunznRc
07/11/17 16:25:08
火力による拘束と機動による回り込みを行うランバ・ラルに1票。
103:名無し三等兵
07/11/17 16:26:32
ガンダム世界の試作機は試作っていうからつっこまれるんであって、
実験機とか実証機扱いすればいいのに。
104:Lans ◆xHvvunznRc
07/11/17 16:30:58
敗走を装った逃走で誘い込み。側面から伏撃。
さらに逃走部隊が反転し、十字砲火によるKZを設定するキンバライト残存兵力に萌え。
105:名無し三等兵
07/11/17 17:21:58
アムロが居なかったら連邦が勝てたのかどうか
106:名無し三等兵
07/11/17 18:15:00
>>105
シャアに狙われた時点でホワイトベースと
各モビルスーツは間違いなくあぼーん。
数話で完結w ホワイトベースとガンダムだけで
どれだけの艦船とモビルスーツを撃破したことやら。
マゼラン30隻以上の戦力は十分にありそうだw
107:名無し三等兵
07/11/17 18:24:16
「主人公がいかに強くても歴史の大きな流れは変わらない」
ってあたりがガンダムの魅力の一つだと思っていたんだが。
108:名無し三等兵
07/11/17 18:24:19
>>105
勝てた。
ストーリーを追えばわかるが、WB隊は常に戦略上の焦点からは外れた位置に居る。(オデッサ作戦時など)
で、星一号作戦以降は連邦側の大規模な戦力投入が行われているので
MSの3機や4機は物の数ではない。
109:名無し三等兵
07/11/17 18:26:12
その点は他のアニメよりは評価できるが
110:名無し三等兵
07/11/17 18:28:30
>>107
だからこそ真逆のパロディであるGガンダムが成り立つんだと思う
111:名無し三等兵
07/11/17 18:31:25
オデッサなんざ、連邦の主力は戦車と戦闘機なのに圧勝しているしな。
戦争は数だよ兄(ry
112:名無し三等兵
07/11/17 18:50:55
>>111
あれはガンダム版史上最大の作戦だからねえ。
113:名無し三等兵
07/11/17 18:53:02
G-アーマーがドムより強い、ガトル、パブリクが重要な地位を抱いてるというシーンの描写から
MSは汎用性が高い初のミノフスキー粒子下の機械であって
空 飛行機>MS ワッパプラス作戦>ガンダムのように
ロボット最強ではない描写が1stの強みだと思う。あと、「一年戦争」自体も富野が勝手に言っただけで
松崎の同人誌がもとのガンダムセンチュリーだと2~3年の経過。
大体アムロがすごいという描写はあってもGMが弱いとは初期ではなかった。
軍事版てきに言えば細部を描写しなかったおかげでかなり好意的に評価できるが所詮「コンバット」
と同じくらいの浅い作品。まあ、おもしろいかどうかは別問題
114:名無し三等兵
07/11/17 19:15:50
ソロモンとア・バオア・クー、設定上は殆ど間髪入れず行われてるよね?
幾ら何でも。
115:名無し三等兵
07/11/17 19:16:33
>>105
個人の戦果としてはネタとしか思えないスコアを誇る、ルーデル大佐がいても
ナチスは負けてるからな、個人がどんなにすごかろうと戦局は変わらん。
ついでにアムロ以外にも、一年戦争のエースってのは(後付だけど)居るから。
116:名無し三等兵
07/11/17 19:20:20 aZWhC+X6
ハリコの虎の軍事板にもスレが立ってた
117:名無し三等兵
07/11/17 19:23:16 QRi0UOZw
たったの一ヶ月間の物語なんだよねえ・・・。
118:名無し三等兵
07/11/17 19:24:14
>>114
たったの40話ちょっとで終わらせなきゃいけなかったし
119:名無し三等兵
07/11/17 19:25:34
>>114
ソロモン攻略後、攻略艦隊の司令ティアンムがビグザムにあぼ~んされたのでかわりにレビルが着任したけど、ここで時間くってるし。
ソロモンの連邦基地化としての整備。
ソロモンの亡霊騒ぎ、ララァのエルメスによるソロモン空域の艦艇連続撃沈事件。
テキサスコロニーでの小競り合い。
結構いろんな事件があってそれなりに時間が経過してます。
120:名無し三等兵
07/11/17 19:26:40
>>114
ぐぐってみると12/24にソロモン戦開始。一日で終結(関ヶ原かよ)。
12/30にレビル艦隊の30%が消滅(ソーラーレイ)。司令官戦死。
12/31にア・バオア・クー攻略開始。こちらも一日で終結。
本土防衛ライン上に置かれた二つの巨大要塞をそれぞれ一日で抜かれてるんだから
最初っからジオンに勝ち目ないわなwww
しかも向こうは司令官戦死+主力の30%がアボーンっていうハンデまでもらってるのに。
121:名無し三等兵
07/11/17 19:27:42
すべて打ち切りが悪いんです
122:名無し三等兵
07/11/17 19:27:49
839 :名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:04:41 ID:???
おっぱいガンダム
↓
乳ガンダム
↓
乳ガン
↓
乳癌
という思考が俺の頭の中を駆け抜けた。見ていないけど
123:名無し三等兵
07/11/17 19:29:17
でもビグザムやエルメスなんて第2次世界大戦前までの戦艦に匹敵する戦略兵器だろ
それを個人の能力で次々に倒したパイロットが居るか居ないかではかなり戦局変わると思うが
124:名無し三等兵
07/11/17 19:30:20
というかあの世界の空間と時間の関係がワカランw
125:名無し三等兵
07/11/17 19:32:51
>ビグザムやエルメス
これは架空
>ビグザムやエルメスなんて第2次世界大戦前までの戦艦に匹敵する戦略兵器
ここで架空のものに対して仮定
>それを個人の能力で次々に倒したパイロットが居るか居ないか
これも架空
てか戦局変えようが変えまいが、そういうことはおもちゃ会社かハゲの一存で決められるものだな
126:名無し三等兵
07/11/17 19:43:41
>>123
ルーデルは急降下爆撃機で戦艦沈めているけどナチスは負けたぞ?
127:名無し三等兵
07/11/17 19:44:49
Me-262は画期的な戦闘機だったが(ry
128:名無し三等兵
07/11/17 19:46:28
>>125
太平洋戦争の日本に戦艦と空母をあと1隻ずつ足して勝てたと思うか?
エースパイロットの活躍で終戦時期が前後するることはあったとしても、勝敗はかわらんよ。
129:名無し三等兵
07/11/17 19:50:31
>>123
つ「WWⅡのジェット機」これでも評価のし過ぎな位だ、
単機しか存在しないんだから、実際はせいぜいベルリン攻防戦にマウスが
出てくる程度のもんだろ。
130:名無し三等兵
07/11/17 19:52:03
たった一艦で数十隻の艦艇を沈めたであろうホワイトベースのことも忘れずに
131:名無し三等兵
07/11/17 19:52:18
>>128
はい?ガンダム世界の勝敗は第二次世界大戦のように進まなければならない、
とかそういった事?
132:名無し三等兵
07/11/17 19:54:56
アムロはその能力を恐れられ戦後軟禁状態に置かれたんだぞ
もちろん戦犯じゃないぞw
ルーデルはそんな扱いうけたか?
133:名無し三等兵
07/11/17 19:56:43
だから創作された「人物(しかもデムパ)」と、現実の人物をごっちゃにするから
ワケワカラン事を口走ってしまうんだよおじいちゃん
134:名無し三等兵
07/11/17 19:58:10
>>130
ホワイトベースはそんなに沈めてない。
アムロでも撃墜142機、撃沈9隻だ。
135:名無し三等兵
07/11/17 19:59:31
あの物理法則が謎の世界で撃墜142機、撃沈9隻とか語られても
136:名無し三等兵
07/11/17 20:00:30
>>134
せめて総建造数がわからんとその数字をどう判断していいかわからん
137:名無し三等兵
07/11/17 20:12:46
>>136
各作戦の参加艦艇の資料はあるが、総建造数の資料って無いのよ。
ジャブローが1年で200隻くらい作ったとか、ア・バオア・クー後直後のルナツーにまだ100隻以上の予備艦隊が待機してたとかはあるんだが。
138:名無し三等兵
07/11/17 20:13:51
たしかザクシリーズは1万機くらい生産されたんだよな
139:名無し三等兵
07/11/17 20:19:42
>>138
派生型含めて8,000機程度らしいよ。
しかしあれだけの兵器、一機作るのにいくらくらいかかるんだろうな。
ラプター何機作れるのやら。
しかし120mmマシンガンってM1の主砲と同じくらいの砲弾を雨あられと撃ちだすんだよなw
140:名無し三等兵
07/11/17 20:22:19
>>1
歩兵「足元から爆砕してやんよ」
砲兵「支援部隊ごと粉砕してやんよ」
機甲兵「各個撃破してやんよ」
工兵「穴に落としてやんよ」
俺の中隊では、壕を掘りながら「早くガンダム買ってくれよなー」とぼやくのが流行った。
つまり「でっかいロボででっかい円匙持ってでっかい穴掘ってやんよ」というのが現場の評価。
141:名無し三等兵
07/11/17 20:23:20
高性能ジェット機のような立場かと思いきや
WW2時レシプロ機並みの生産、消耗のノリだしな
パイロットも曹長軍曹・・・
宇宙が主体の軍隊なのに運用方針は陸軍のだね
142:名無し三等兵
07/11/17 20:28:05
ステルス技術が極端に発達し、また浮揚するのに廃熱がほとんど発生しないので
赤外線誘導もダメ。結局目視による超近接戦が主流になった、、、
としか考えられん。
143:名無し三等兵
07/11/17 20:29:32
ガンダムが
殴る
蹴る
飛ぶ
144:名無し三等兵
07/11/17 20:29:40
ミノフスキー粒子は色々と便利だね
145:名無し三等兵
07/11/17 20:29:41
ミノ粉は赤外線もダメらしいぜ
146:名無し三等兵
07/11/17 20:29:41
宇宙戦艦がWW2レシプロ機並み、その戦術はナポレオン時代のってアニメだってあるよ
147:名無し三等兵
07/11/17 20:31:26
>>146
わざわざ要塞で力試しするあれ?
148:名無し三等兵
07/11/17 20:35:38
イグルーの第一話も笑っちゃうような艦隊戦してたな
被弾面積を抑えつつ最大の砲撃力を発揮するための砲配置のはずが舷側向けてトラファルガーもびっくりな撃ち合い
149:名無し三等兵
07/11/17 20:38:29
>>147
あんまり詳しく覚えてないのでそういうマニアックな聞き方は止めれw
150:名無し三等兵
07/11/17 20:41:53
>>132
ジオンが人類の革新としてニュータイプ論を唱えたのに対し、ニュータイプとされるのはただのエスパーというのが連邦の立場でしょ。
戦後は政情が不安定で政治的問題から軟禁されたのではなかったか。
連邦からするとジオン的なニュータイプ思想をもってそれを体現しているのだから。
もちろんアムロの思想的傾向はジオン系とも違うわけだが。
151:名無し三等兵
07/11/17 20:42:11
>>145
綺麗に可視光線外の赤外線だけカットするんだろうか・・・
もしかして、可視光線域に被っているんだったら、シャアザクって実は迷彩色。
152:名無し三等兵
07/11/17 20:43:32
>>148
位置関係がよくわからんかった
赤の人が横すり抜けてあの方向から行ったのは
MS対艦の戦術上いいの?
153:名無し三等兵
07/11/17 20:44:12
>>151
正解。
154:名無し三等兵
07/11/17 20:48:24
>>120
ソロモン攻略が25日その後29日にア・バオア・クー攻略のため出撃。
わすか4日でソロモンの基地機能を回復させて兵站基地にし
損傷艦船の修理や補給を行い艦隊の再編成を終えて出撃か。
連邦軍の組織(特に兵站)ってすばらしいな。
なんであんなに苦戦したんだろう。
155:名無し三等兵
07/11/17 20:56:25
>>ミノ粉は赤外線もダメらしいぜ
地球が凍るぜ
156:名無し三等兵
07/11/17 20:59:25
ジオンはしょせんコロニー国家だろ
ドップだかの解説で見かけるように兵器も用兵も経験不足なんだよ
来年消えるナントカみたいなものさ
157:名無し三等兵
07/11/17 21:00:44
>>155
案ずるな、ミノ粉はすぐに崩壊してしまうので常に撒布し続けないといけないという微妙な代物だw
言い換えると濃度が高い辺りはつい最近戦争してた所って事だけどな。
158:名無し三等兵
07/11/17 21:03:19
>>154
旧軍にブルドーザーがなかったのと同じで、GMが出来てからは溶けてドロドロになった
ソロモンもあっという間に元通り。
GM=巨大土方
159:名無し三等兵
07/11/17 21:07:00
>>158
あれは欺瞞ですよ
実際は内部は溶けたままで、外見だけ砂糖で補修しただけです
160:名無し三等兵
07/11/17 21:10:48
>>154
単にソ連式無停止攻撃かもよ。
複数梯団で交互に攻撃を仕掛けることで見掛け上停止せずに前進でき、
片方が攻撃している間にもう片方は補給を受けると。
ソロモン戦に第二第三艦隊を投入して星一号作戦は第一艦隊を主力にするはずだったから。
ソロモンを拠点にしたというよりも集結目標にして泊地として使っただけじゃないかな。
鹵獲物資に頼るわけじゃないし、第二次大戦でも泊地で補給したり工作艦で応急修理やってたから。
161:名無し三等兵
07/11/17 21:25:54
>>160
しかしそこまでの物量差があるんだったら連邦にモビルスーツなんか
要らなかったんじゃないの?怒濤の飽和攻撃で勝てたんじゃなかろうか。
ザクが8,000機なんだったら、ボールを20万機くらい作れば。
162:名無し三等兵
07/11/17 21:29:15
それだと機動戦士Zボールになるだろ
丸型頭砲兵器でいいのか?
163:名無し三等兵
07/11/17 21:33:29
いくらレーダーにうつらなくても要塞の位置はわかってるんだし、
跡形も残らないくらいのミサイルをぶち込んでやればいいんだよ。
畳一畳あたりミサイル20発くらいの鉄の嵐をお見舞いしてやれば
いくらモビルスーツが素早くてもかわしようもないだろうし。
164:名無し三等兵
07/11/17 21:34:11
しかしコスト重視とはいジムの補完がボールじゃあな
ジェット戦闘機とターボプロップ練習機みたいなもの?
165:名無し三等兵
07/11/17 21:34:34
実際連邦製MSが大量投入された戦闘なんてソロモンと青葉区だけだしな
166:名無し三等兵
07/11/17 21:37:15
Zボールを7個集めると何でも願いがかなうというアレか
167:名無し三等兵
07/11/17 21:38:10
>>164
GMがいなくてもボールだけで勝てたんじゃないか?
結局人型である意味なんてなかったんですッスミマセンッて言えないから補助兵器に
甘んじてるだけでさあ。
ジオンはジオンで、MSなんか作らないでリソース全部ビグロに回したらよかったんだよ!
168:名無し三等兵
07/11/17 21:38:17
たしか電子機器にも影響あるとかなかった?>ミノ粉
ミサイル程度じゃ対ミノ粉の手間がかけられないとかあったような
でも巡航ミサイルやフェニックスのコストから考えると・・・
169:名無し三等兵
07/11/17 21:39:37
>161
ジムとボールは一応ハイローミックスの関係だからな。
それとWWⅡのアメリカでさえ隔月正規空母、月刊軽空母、週刊駆逐、日刊補給船
(だっけ?)なんて量産体制が整ったのは、自国内が戦場にならなかったのにやっと
大戦末期になってからの話なんで、国土が荒廃した連邦はそこまで量産体制は
取れなかったのでは?パイロットの養成もあるし。
170:名無し三等兵
07/11/17 21:42:11
>>169
オレもそう思ってたんだけど、160の書き込み見てると、どれだけ艦隊いるんだよって
感じじゃない?
171:名無し三等兵
07/11/17 21:46:32
MSの稼動映像はジオン連邦両軍の欺瞞報道
本当は宇宙戦闘機同士のドッグファイトの際のダミーバルーンが人型で
関節なんてない文字通り形だけの「人形」なんだよ
その証拠にガンダムの最初の1/100モデルは股関節が存在しない
172:名無し三等兵
07/11/17 21:51:05
>>171
股関節に加えて足首も動かない訳だが。
173:名無し三等兵
07/11/17 21:54:34
>170
それこそオデッサ以降やっと週刊サラミスができるようになってせっせと
軌道上に打ち上げてたんじゃね?
ゼーゴック三号試作機がもう少し早くて実戦配備されてたら戦局が少しは変わってたかも?
174:名無し三等兵
07/11/17 21:56:54
>>171
そういう解釈は嫌いじゃない、欺瞞報道ってより宇宙戦争後に作られた
子供向け娯楽作品でもいいかもしんない
そう「ガンダム」は実はテレビマンガだったのだ!!1!1
175:名無し三等兵
07/11/17 22:05:18
GファイターはCG加工されたもので、実際に配備されていたのはコアブースター
テレビは、玩具メーカーがスポンサーの戦記を基にした連続ドラマ
劇場版は、実際の映像を使ったドキュメント・・・とかあったな
176:名無し三等兵
07/11/17 22:12:09
>>170
ソ連は二梯団でそれをやる気だったんだよ。
177:名無し三等兵
07/11/17 22:28:37
>>173
ジャブローには3ヶ月で戦艦や巡洋艦を1隻建造できるドックが50箇所くらいあって、毎月完成した艦をバカスカ打ち上げていたそうな。
178:名無し三等兵
07/11/17 22:29:50
>>177
人材養成の方法が凄く気になる・・・・・・。
179:名無し三等兵
07/11/17 22:32:41
>>171
「映画版でGファイターがコアブースターに差し替えられたのは、
Gファイターがガンダムの核兵器運用用オプションだったからなんだ!」
っていう解釈は以前どっかの模型雑誌がやっていた。
180:名無し三等兵
07/11/17 22:37:20
ただ単に合体が嫌いだっただけだろ
181:名無し三等兵
07/11/17 22:38:14
>>177
大半を無人艦やダミーにしてしまえば解決
182:名無し三等兵
07/11/17 22:44:15
>>178
最重要艦のホワイトベースに補充クルーが来ないという時点でその辺は考えてはいけない。
何しろ中尉が巡洋艦の艦長、大佐が1個艦隊の司令官をやらされる状況だぞw
183:名無し三等兵
07/11/17 22:46:17
>>179
解釈というより
NT用MAには馬鹿でかい人工脳が入ってたり
機体の暴走が30バンチ事件の真相だったり
模型のためとはいえ少しエグいアナザーストーリーだろ
184:Lans ◆xHvvunznRc
07/11/17 22:48:50
>170
無停止梯団攻撃ばんじゃーい。
にはは
◆一部のニュータイプによる戦況転覆の可能性
ちなみに、いくら一部のニュータイプが頑張っても、
MSやMAの稼働時間や整備補給を考えれば、アムロなんかいなくても、あんありかわんなーい。
それを指摘したウッディ大尉が整備部隊の指揮官であるのはそういう含みもあると当時思ったの。
がお、がお
185:名無し三等兵
07/11/17 23:10:04
>>182
ガンダムって人員の異動が全くないよね。
それにあれだけの戦果をあげたアムロやホワイトベースのクルーに
勲章の1つも授与されないとは・・・
でも戦死の2階級特進はあるんだよな。
186:名無し三等兵
07/11/17 23:20:45
1年戦争って名付けたからには無理やり辻褄合わせないと駄目だったんだよ
187:Lans ◆xHvvunznRc
07/11/17 23:32:09
>170
あと、旧ソ連の戦術は圧倒的物量による飽和攻撃だけど、全体的に圧倒的物量をぶつける訳じゃないよ。
敵の薄い狭正面に戦力を集中し部隊を重畳した梯団による波状超越攻撃により、
局所的に圧倒的飽和状態を作り出し、決定的突破を狙う方法なの。
よく突破に対して損害を考慮しないと言うけど、多少損害を出しても力攻を続け突破を成功させた方が、
その部隊での損害は増えても、作戦全体では損害はより少ないと考えてたんだよ。
1個師団の兵員数、実はソ連の方が欧米より少ないってのも注意(でも陸自よりは多いけど)
無駄に損害を重ねる余裕は実はないの(でも、後続に交代の梯団あるけどw)
よく誤解されるから注意して欲しいな。
にはは
188:名無し三等兵
07/11/18 00:33:34
>>186
いや。
映画版が封切られた際に出たロマンアルバムでは、映画版内での時間経過を列記したページがあったが、
やっぱりⅠ~Ⅲ合わせて1ヶ月足らずしか時間が経過していなかった様に思う。
これは恐らく、TV版放映時から言われていた
「ホワイトベースの移動速度がいくらなんでも遅過ぎる」
に対応したためだと思われる。
189:名無し三等兵
07/11/18 02:06:19
貧弱なヒューマンI/Fでパイロットがマシンに送れるコマンドは限られてるから
マシンの動作のかなりの部分は自動的に行なわれていると思われる
ほとんど無人機と言っていいほどであろうが
おおざっぱなコマンドはやはりパイロットが出しているのだろう
優秀なパイロットは戦術的な動作パターンの組み合わせをコンビネーションとして
熟知しているはずであるし
それぞれのコンビネーションにかかる時間(これは物理法則による)を考慮し
適時にコマンドを出せなくてはならない
あせってたくさんのコマンドをいっぺんに出してもマシンは混乱し調整に手間取るだけである
190:名無し三等兵
07/11/18 05:23:36
IV号戦車を虎と誤認した例は相当多いそうだが、
ジムをガンダムと見間違えるのもかなりありそうだ。
191:名無し三等兵
07/11/18 10:38:42
>>189
たぶん殆ど全自動なんだろうな。
アムロがザクのデータをコンピューターに入力していたり
ザクレロとの戦闘で「コンピューターで動きが読めた」と発言しているところからも
戦闘のほとんどをコンピューターでやっていることがわかる。
192:名無し三等兵
07/11/18 15:17:57
>>189
随分前に出た資料本だとそうなってるな、パイロットは決定するだけで細かい動作から照準、武器選択までコンピューターがやってるって。
ジムがヘッポコでも使えたのはアムロの実働データのおかげってのもそのせいらしい。
物凄く使い難くなるがその辺のサポート切り離して全部マニュアル操作、という事もできるそうだがな。
193:名無し三等兵
07/11/18 18:01:37
つまりファランクスシステムをボートに乗せて、水中に足ヒレ付きの脚を出してバタ足で移動、
標的を捉えたらロボットアームでヴァルカンを持って射撃してるのがガンダムなわけか。
…簡単な事を何故わざわざ難しくする。おまいはヤッターマンかとw
194:名無し三等兵
07/11/18 18:24:09
人やら動物の姿かたちは、主に特定の環境で、食い物を確保してそれを消化するのに最適化されているんだから
兵器が自力で他の兵器なり動物なりを食い物として確保するよう作られるとすれば、人や動物の形になるのではないか
でもどっちにしろ遥かに現在の兵器の方が効率的だ・・・
195:名無し三等兵
07/11/18 19:18:40
>>194
連邦もザクに対抗してこういうのを作ればよかったんだよな!
URLリンク(sappy-rx-78-2.cocolog-nifty.com)
196:名無し三等兵
07/11/18 20:05:51
>>194
それ何てゾイド?
197:名無し三等兵
07/11/19 00:39:23
恐竜戦車カッコヨス
198:名無し三等兵
07/11/19 23:18:43 yNWivzG6
URLリンク(bbs5.fc2.com)
199:名無し三等兵
07/11/19 23:44:50
>>194
というか生物は元々のデザイン(両生類以降は背骨に四肢がつくとかであって、
スクリューは今のところない)と材料に制約がある
200:名無し三等兵
07/11/20 02:40:39
スポンサーマンセーなサンライズと左翼富野に、まともな戦争アニメが作れる訳が無い。富野作のガンダムの主役は皆犯罪者ばかりだ。
1st…民間人が軍の兵器を使って勝手に戦闘!
Z…民間人が軍の兵器を強奪!逃走。
ZZ…泥棒がいつの間にか戦闘、しかも艦長から戦闘員まで多くが民間人。
…どう考えてもおかしい。またseedの方が(軍事的には)マシだ!。
201:名無し三等兵
07/11/20 05:22:24
>>189
優秀なパイロット=格ゲーマニア
ということだな
202:名無し三等兵
07/11/20 10:22:46
>>200
奪った兵器をいつまでも前線で使い続け(られ)る
種のどこが軍事的にマシなのかと
奪取したら後方に送って分析、研究するのが筋だろうに
203:名無し三等兵
07/11/20 12:34:14
>>200
ガンダムはまだ緊急避難の余地がある。
一応司令官から委任されて軍艦を根拠地まで運ぶって事だから。
204:名無し三等兵
07/11/21 00:38:54
>>1
ガンダム系スレは板違い
シャア板に帰れ
205:名無し三等兵
07/11/21 04:12:50 LKfIw3mD
202 ターンAなんか地面から発掘して使ってるけど、ザクの修理部品なんかどうしてたんだろう。
あと、若旦那風の兄ちゃんがガンダムを19世紀風の社会でコピー生産をたくらむがICチップも
ない社会でどうやって作るんだ。
206:名無し三等兵
07/11/21 10:13:01
>>205
機械式。背中にゼンマイあんの。
207:名無し三等兵
07/11/21 12:08:47
あの世界は究極機械の万能ナノマシンがあるから、ザクやヒゲが多少壊れても、放っておけばカサブタが出来て自然に治っちゃうからねえ。
208:名無し三等兵
07/11/21 15:24:21
アムロが乗っていたガンダムはともかく、その後のガンダムは、何かをテストするための試作機というより、
とりあえず量産性とか整備性は無視して、これこれという画期的な新技術で超高性能化が実現出来るので作ってみますた、みたいな。
あと、国家間がガチの総力戦を繰り広げたのは初代だけで、以後は軍閥間の小規模紛争レベルだったのがあるんじゃね。
ジオングが単機ア・バオアクーで連邦の一艦隊を潰しても、後からいくらでも艦隊が押し寄せてくるのに対して、以後の戦いなら敵戦力全滅→紛争終了だし。
個人的にはオリジンのルウム戦役は燃えた。
209:名無し三等兵
07/11/21 17:34:36
プロトタイプモビルスーツ選手権があってそのレギュレーションに沿って作られるのが
試作機。
210:名無し三等兵
07/11/21 23:46:48
ふむ、やはり戦車よりガンダムの方が強そうだ
211:名無し三等兵
07/11/21 23:55:57
まー技術実証機に近いわな。
Zなんかは、モビルアーマーとか飛行形態とか言う前に
「MS単独での大気圏突入の方向性として、MSそのものを変形させてみました」
=大気圏突入のためだけに全身を変形させる
てな解釈のほうが、実験機につきものの馬鹿馬鹿しさが出て良い様に思う。
212:名無し三等兵
07/11/22 00:13:20
>210
同等技術で作ったらどうかわからん。
61式戦車やマゼラアタックのパワーユニットはディーゼルかガスタービンだろ。
核融合炉搭載して荷電粒子砲搭載&高起動化&ルナチタニウム全周装甲にすれば、
ザクマシンガンは当たらないし当たっても跳ね返す。
213:名無し三等兵
07/11/22 04:18:14
というか、61式に核融合炉を積めば
核融合炉の出力がザク以下の小型版でも
手足を動かすのにエネルギー使う必要がないから
ほぼ全エネルギーをメガ粒子砲に使えて
もしかしたら発射出来るんじゃね?
そう考えたら戦車最強じゃね?
214:名無し三等兵
07/11/22 04:32:44
しかも遥かに安く上がるしな
大体ロボットなんて前線でメンテできるのか
215:名無し三等兵
07/11/22 05:33:41
>>213
Gブル
216:名無し三等兵
07/11/22 17:18:10
アパッチでもメンテでヒーヒー言ってるのにロボになったら……
217:名無し三等兵
07/11/22 22:38:24
ぶっちゃけ現実に配備されるならボールだろ。
218:名無し三等兵
07/11/22 22:46:38
モビルスーツとかアーマードトルーパーとかいかにもな名前ついてるけど要はロボットなのなw
>>217
↓こいつ?
URLリンク(blog.modernmechanix.com)
219:名無し三等兵
07/11/23 04:34:51
>218
何それw
220:名無し三等兵
07/11/23 04:39:11
>>218
絶対にイギリスだと思ったらアメリカ製か…
221:名無し三等兵
07/11/23 06:59:41
>>218
タンクタンクローでつか?
222:名無し三等兵
07/11/23 12:01:53
タンクタンクローはもっと高性能だ
223:名無し三等兵
07/11/23 19:51:56
中国の駆逐艦とアメリカの航空母艦が同時に日本に入国、
日本はガンダムのサイド6みたいな事になるのかな?
224:名無し三等兵
07/11/23 19:53:13
>>223
アメリカ軍の空母が日本の領海を出た瞬間、中国の12機の戦闘機が・・・・・
225:名無し三等兵
07/11/23 19:54:32
>>224
.-、 _
ヽ、メ、〉 r~~ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | え--い、キティホークはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | 平和団体を映せっ! 平和団体の戦い振りをっ!!
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| | ノ/
226:名無し三等兵
07/11/23 19:56:25
>>224
3分で全滅か。
227:名無し三等兵
07/11/24 02:27:53
ワロスww
228:名無し三等兵
07/11/24 09:03:53
この流れに吹いたw
229:名無し三等兵
07/11/25 19:24:18
リアル消防だった放映当時でも宇宙戦艦ヤマトよりは
現実のミリタリー風味があると思った。
最初の方の回でシャアが「私のザクを三種兵装で射出しろ」
という場面ではなんか萌えた覚えがある。
230:名無し三等兵
07/11/25 20:27:26
色々な種類のガンダムがあるようですが、
○羽の生えたガンダム
○飛行機型に変形するガンダム
の名前を教えてください。
231:名無し三等兵
07/11/25 20:29:40
ベストアンサーに選ばれた回答
羽の生えたガンダム
-シャアの逆襲-
νガンダム○
-機動戦士Vガンダム-
V2ガンダム○
-機動武闘伝Gガンダム-
Gガンダム○
マスターガンダム○
天剣絶刀ガンダムヘブンズソード×
ゼウスガンダム×
-新機動戦記ガンダムW-
ウィングガンダム○
ウィングガンダム0(カスタム)○
ガンダムデスサイズヘル○
232:名無し三等兵
07/11/25 20:31:50
-機動新世紀ガンダムX-
ガンダムDX○
ガンダムエアマスター(バースト)○
ガンダムヴァサーゴ○
-∀ガンダム-
∀(月光蝶を羽というなら)○
-機動戦士ガンダムSEED-
エールストライク○
フリーダム○
レイダー○
-機動戦士ガンダムSEEDDestiny-
インパルス○
セイバー○
ストライクフリーダム○
ガイア○
オオワシアカツキ○
ムラサメ○
233:名無し三等兵
07/11/25 20:34:05
飛行機型に変形するガンダム
-機動戦士Ζガンダム-
Ζガンダム○
-機動武闘伝Gガンダム-
天剣絶刀ガンダムヘブンズソード×
-新機動戦記ガンダムW-
ウィングガンダム○
ウィングガンダム0(カスタム-EW版は変形しません)○
-機動新世紀ガンダムX-
ガンダムエアマスター(バースト)○
-機動戦士ガンダムSEED-
レイダー○
-機動戦士ガンダムSEEDDestiny-
セイバー○
ムラサメ○
プラモデルであるもの、ありそうな物は○、ない物(ただし、
完成フィギュアでは販売されています)は×を付けておきました。
後、アシュタロンは「羽がある」とは思えませんし、
ΖΖ・V・V2・イージスは「飛行機に変形する」とは思えないので
外しました。ただ、「鳥形」に変形する物は入れてあります。
234:名無し三等兵
07/11/26 21:47:23
>>226
まあ、80機の艦載機がいるから
235:名無し三等兵
07/11/27 00:01:49
>>234
そのうち戦闘機は50機ぐらいだけど。
236:名無し三等兵
07/11/27 23:32:16
糞削除人死ね ガンダムスレ悉く消しやがって
ガンダムと軍事は気っても切れない関係なのになんでそれがあのクソカスはわからねーんだ!
237:名無し三等兵
07/11/27 23:35:30
類似スレ多すぎだからじゃね?
238:名無し三等兵
07/11/28 12:27:05
>>236
>ガンダムと軍事は気っても切れない関係
んなストーカーみたいな事言われても迷惑だ。
軍事ヲタからすりゃガソ厨のヨタ話いじって遊んでるだけなのに。
239:某研究者
07/11/28 12:27:38 UmV7OUsR
アムロ無しでも連邦軍は勝てたのかだが
ランバラル・黒い三連星・シャリアブル・ララア・シャア等を
アムロ以外で倒せたのかだが
連邦のNT用兵器が充実すれば
物量差等も有り何れは勝てたのかどうかだが
カミーユ等が出る迄待つ必用は
無かったのかどうかだが
240:名無し三等兵
07/11/28 13:41:22
ボール出来るまで後退しとけ。
フライマンタ、デブロック、他の航空機があれば、侵攻は遅らせられる。
戦車だって大量にあればザクを倒せてたぞ。
どうしてもロボット使いたいなら、ジムで我慢しろ!
税金かけまくって植民地弾圧すれば、兵器が沢山あっても追いつかんわ!
続編を作るために戦争の原因を作るサンライズこそが、
悪の戦争屋さんであることを忘れないで欲しいのだ。
241:名無し三等兵
07/11/28 18:40:06
>>240
>続編を作るために戦争の原因を作るサンライズこそが、
>悪の戦争屋さんであることを忘れないで欲しいのだ。
その発想は無かったw
サンライズこそ戦争アニメの老舗だよなw
242:名無し三等兵
07/11/28 18:48:42
禿もそんな事言ってなかったっけ?
243:名無し三等兵
07/11/28 19:17:59
SDガンダムGジェネレーションスピリッツ OP
もうひとつの未来~starry spirits~ (森口博子)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
244:名無し三等兵
07/11/28 21:03:07
何年ぶりかな
245:名無し三等兵
07/12/04 21:03:41
>>212
それヒルドルブ
246:名無し三等兵
07/12/13 22:27:25
,.,
247:名無し三等兵
07/12/15 09:28:07
新兵器かなんかしらんが、一機しかないなら同時には一カ所にしか存在出来んわな
248:名無し三等兵
07/12/15 18:55:48 4bc9GucM
おう
249:名無し三等兵
07/12/15 20:41:39
ボール=SU-76
250:名無し三等兵
07/12/15 23:12:01
ボールに細い足何本かつけてカサカサ歩かせるか
251:名無し三等兵
07/12/16 03:05:34
脚くらいならいっそ無限軌道をつけて……
いやいやむしろスクリューをつけて……
252:ウィナ・ツァハル ◆FH.6lStFnA
07/12/16 06:18:22
俺はアッシマーが好きだ。
世界観にも合ってるし、考証面でも申し分ない。
253:名無し三等兵
07/12/16 08:43:02
>>252
>考証面でも申し分ない
具体的にどの辺がだよ、変形なんぞ基本的に無駄だらけで意味なかろうに、
おまけに固定武装なんていう汎用性無い仕様だし。
254:名無し三等兵
07/12/16 14:31:35
>>1
ぶっちゃけ言うと防衛省のガンダム(笑)なんて
アメリカ陸軍の歩兵装備のパクリ
数年前からアメリカでは兵士(歩兵)に戦略コンピューターなどを
装備させている。
(HDDなど米軍の歩兵は前線で装備しているよ)
防衛省の広報にはパクリの件などを通り越して正直ものすごく呆れた!
255:名無し三等兵
07/12/16 15:47:05
はいはい。全金属製飛行機とボルトアクション小銃はドイツのパクリ。
反動式機関銃はアメリカのパクリ。戦車はイギリスのパクリ。
20年以上前に自衛隊特科観測班はカシオのポケコンを携行して、
最前線で観測班自身が諸元修整をやってのけるんで米軍を驚かせたなんて話もあるね。
…米軍は自衛隊のパクリ?w
256:名無し三等兵
07/12/16 16:08:52
ソロバンでやればもっと驚いたろうな
257:名無し三等兵
07/12/16 19:13:21
パクリつーか歩兵の装備を高度化させネットワークに
接続させると言うのは最近の流行だろ
FELINだってランドウォーリアのパクリだw
戦略コンピュータなんてかっこつけて言うが最近は
そんなごついものよりタフノートや防水ケース入り
PDAのほうが主流になりつつある
258:名無し三等兵
07/12/16 22:30:08
特にメインキャラは総見直しが必要だな
259:名無し三等兵
07/12/16 23:56:32
>>254
> 数年前からアメリカでは兵士(歩兵)に戦略コンピューターなどを
> 装備させている。
ほほう、流石は民主主義の総本山アメリカだな。
歩兵にまで戦略を立案させるとはw
260:名無し三等兵
07/12/17 00:01:57
>>254大人気につき映画化決定。
261:名無し三等兵
07/12/17 06:12:28 6ySHL/x4
こりゃひどいw
262:名無し三等兵
07/12/17 06:38:49
「戦略コンピュータ」
「HDD」
「しているよ」
お前の程度の低さに正直ものすごく呆れた!!!11!!
263:名無し三等兵
07/12/17 07:00:25
ガンダムは空高く飛び上がりすぎだろ
跳躍する戦車みたいなものだろ?
あれだけの燃料をどこに積んでいるんだね?
いくらなんでもオカシイだろ
264:名無し三等兵
07/12/17 08:27:43
>>263
>>263
>>263
265:名無し三等兵
07/12/17 08:46:06 sbSBb3fI
チエルノブイリ事故をみて、核融合炉搭載のモビルスーツがガンガン破壊されている
世界って平気か?と思った
266:名無し三等兵
07/12/17 09:25:49
>>263
それ初代ガンダムの頃から突っ込まれてる。
267:名無し三等兵
07/12/17 11:48:13
>>263
歩行戦車はメタルギアの世界でも脅威だしなw
結局ロケット噴射しないと核ミサイル飛ばせない、足の意味ってなんだっけ的な・・・。
268:名無し三等兵
07/12/17 12:19:07
>>265
あの世界では、そんなもんは後でミノ粉撒いとけば全然平気なんだそうな w
269:名無し三等兵
07/12/17 18:23:14
>>265
制御に途方もなく手間の掛かる核融合炉を兵器に搭載させる時点で…
270:名無し三等兵
07/12/17 18:36:26
>>269
それが出来たからジオン軍は戦争に踏み切ったわけでして。
271:名無し三等兵
07/12/17 18:36:35
そろそろガンオタから
「あれはナントカフィールドで圧縮してナンタラ反応を起こすから放射能汚染はない!」
と反論がくる時間。
272:名無し三等兵
07/12/17 18:59:37
来て欲しいんなら自作自演すれば良いのに
273:名無し三等兵
07/12/17 19:01:38
1,000から2,000馬力くらいしか出力でないのに何でわざわざ核融合炉なんて大げさな
物を使っているのか?特に地上戦専用のやつ。
274:名無し三等兵
07/12/17 19:17:33
核融合炉と宣伝しとけば撃たれないと思ったら平気で撃たれたとか
275:名無し三等兵
07/12/17 19:21:09
>>272
ガンダム詳しくないから無理。
276:名無し三等兵
07/12/17 19:34:20
>>271
そもそも核融合炉は壊れても放射能汚染はないんだが。
チェルノブイリは黒鉛式核分裂炉であって原理がまったく違う。
277:名無し三等兵
07/12/17 20:11:03
ちゅーかガンダムに限らずロボットなんかに搭載されてる原子炉・核融合炉はどんな原理で発電してるんだ?
原発じゃあ
核分裂→熱エネルギー発生→水を加熱して水蒸気に→水蒸気を流してタービン回転→電気エネルギー発生
と何重もの変換をしてようやく電力にしているというのに…
278:名無し三等兵
07/12/17 20:40:01
当然、出てくる放射線をそのままエネルギー化してるんだよ。
太陽光発電と一緒。
……できたらホントに夢のエネルギーだけどな。
279:名無し三等兵
07/12/17 20:52:32
いやそりゃシリンダー内で核爆発を繰り返すんだろ
280:名無し三等兵
07/12/18 01:11:15
そして核排気、核吸気、核圧縮と続くのだな。
あ、これは核4サイクルエンジンね(w
281:名無し三等兵
07/12/18 04:31:44
原子力ジェットエンジンみたいに直接サイクルで動いています
282:名無し三等兵
07/12/18 10:25:52 B9phkaC8
「ガンダム占い」あなたはどのモビルスーツ?
URLリンク(news.ameba.jp)
283:名無し三等兵
07/12/18 10:39:20
ビームサーベルとか原理がわからんな
284:名無し三等兵
07/12/18 11:30:44 gEWKY1wQ
原理自体は簡単だぞ……ミノ粉疑似科学だが
問題はヒートホークを受け止めるところだ
285:名無し三等兵
07/12/18 11:41:00
問題はヒートホークの素材だろ。
286:名無し三等兵
07/12/18 12:03:51
いい歳してアニメ見ていようなお幼稚君にはわかる原理らしい
287:名無し三等兵
07/12/18 12:26:03
日本語読めるなら理解できるから>>286以外は理解できるんじゃないかな?
どうしてそうできるかはミノフスキーマジックの疑似科学だから謎だけど
288:名無し三等兵
07/12/18 12:54:18
>>286が何歳で普段何を見ているのか知りたい
289:名無し三等兵
07/12/18 13:52:02
>>288
45歳、好きな番組はワンピースとプリキュラ
290:Lans ◆xHvvunznRc
07/12/18 19:39:38
____ >286
/MwmVm
⊥⊥__⊥ それはわたしに対する宣戦布告なのかな。
|__/|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| にはは
((( ⊂I!Liつ
)ノ fく/_|〉
´ し'ノ
291:名無し三等兵
07/12/18 19:48:46
>>286
日本語が不自由過ぎね?
292:名無し三等兵
07/12/18 22:43:31 IxdJvIWd
いい歳してアニメも見ないような>>286がなぜこんなキチガイ掲示板にいるのか気になる
293:名無し三等兵
07/12/18 23:01:20
新シャア専用
URLリンク(mamono.2ch.net)
旧シャア専用
URLリンク(anime3.2ch.net)
294:名無し三等兵
07/12/18 23:47:39
MSのパイロットがモニターで見てるのは光学映像なの?
295:名無し三等兵
07/12/19 01:20:54
俺はこっちの最低野郎共の方が好きだな
URLリンク(www.nicovideo.jp)
296:名無し三等兵
07/12/19 02:52:57
>>294
そう
297:名無し三等兵
07/12/19 02:56:48
んじゃイメージホーミングで誘導兵器が使えるじゃん?
298:名無し三等兵
07/12/19 03:48:54
有線誘導か?
299:名無し三等兵
07/12/19 11:02:20
有線誘導は確かあったな。大人になってから見直して芸が細かいなと思った。
300:名無し三等兵
07/12/19 11:54:32
300なら堀江由衣がながされて藍蘭島のすずのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら田村ゆかりがリリカルなのはStrikerSの高町なのはのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら能登麻美子がウィッチブレイドの天羽雅音のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら川澄綾子がFate/stay nightのセイバーのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら折笠富美子がスクラップド・プリンセスのパシフィカのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら柚木涼香がうたわれるもののエルルゥのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら千葉紗子が舞-HiMEの玖我なつきのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら田中理恵が機動戦士ガンダムSEEDのラクスのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300ならゆかながコードギアスのC.C.のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら高橋美佳子がグレネーダーの天道琉朱菜のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら釘宮理恵がゼロの使い魔のルイズのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら斎藤千和がARIAの藍華のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら中原麻衣が舞-HiMEの鴇羽舞衣のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら清水愛がおねがい☆ツインズの小野寺樺恋のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら森永理科が瀬戸の花嫁の銭形巡のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら植田佳奈がFate/stay nightの遠坂凛のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら生天目仁美が一騎当千の関羽雲長のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら伊藤静がゾイドジェネシスのコトナ・エレガンスのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら佐藤利奈がギガンティック・フォーミュラの神代真名のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら渡辺明乃がコードギアスのヴィレッタのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら大原さやかがARIAのアリシアさんのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら井上麻里奈がグレンラガンのヨーコのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら坂本真綾がガンダムSEED DESTINYのルナマリアのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
301:名無し三等兵
07/12/19 18:55:38
∧_∧ ミノ粉撒いてやんよ
( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
/ . | s s s s
(ノ ̄∪
302:名無し三等兵
07/12/19 19:47:46
有線誘導ミサイルをヒョイ、と避けていたな<ザク
303:名無し三等兵
07/12/19 19:50:54 XyqbGBVm
そりゃあ、なんといってもザクだからな
304:名無し三等兵
07/12/19 21:02:23
光速で進むはずのビーム兵器を避けたりする世界ですよ
305:名無し三等兵
07/12/20 04:06:02
宇宙なのに敵の爆発音も聞こえるー
306:名無し三等兵
07/12/20 10:18:07
>>305
それはスターウォーズ世界からの伝統です
307:名無し三等兵
07/12/20 11:11:38
エーテルを通して音が伝わるんだよ
308:名無し三等兵
07/12/20 11:13:30
てか何で爆発してんの?ガソリンでも積んでるの?
309:名無し三等兵
07/12/20 11:42:05
ロボットが爆発するのはお約束です。
上部部分にロケットが命中しただけで大爆発を起こすハリウッドの自動車と似たようなものです。
310:名無し三等兵
07/12/20 11:46:43 tCauycFz
なあ…ガンダムってなんだ?
311:名無し三等兵
07/12/20 11:56:25
なんだ。またいい歳をしてアニメなど観ているパラサイトお幼稚君達のスレが上がっているのかね?
312:名無し三等兵
07/12/20 12:02:01
>>311
アニメ=幼稚と決め付けるのはいかがなものでしょうか?
まあ、色々意見があるのは良いことだと思いますが。
313:名無し三等兵
07/12/20 12:19:20
アニメ=幼稚
でいいじゃまいか?
往生際がわるいのう キモオタはw
314:名無し三等兵
07/12/20 12:20:33
軍ヲタは煽り耐性が無いなw
315:名無し三等兵
07/12/20 12:25:23
幼稚幼稚と壊れたスピーカーみたいに言うだけなら、別のスレにいけばいいのに。
316:名無し三等兵
07/12/20 12:27:31
>>315
お幼稚のできそこないとして、子供状態のまま一生を終えるって
どんな気持ち?
317:名無し三等兵
07/12/20 12:31:37 wU+SVNNt
>>316
そういう幼稚な煽りレスしてる自分を振り返って
どんな気持ち?
318:名無し三等兵
07/12/20 12:31:38
>>316
お前みたいに幼稚幼稚というしか能がない可哀想な奴よりはとても有意義な人生ですよ。
319:名無し三等兵
07/12/20 12:33:05
コレコレお幼稚なキミタチ。ケンカはやめなさい。ケンカはw
320:名無し三等兵
07/12/20 12:34:42
アニメ観て有意義なんて言ってヨシヨシ言ってくれるぐらい甘い親には感謝しなくてはの?
321:名無し三等兵
07/12/20 12:42:18
アニメは表現の一形態であって、アニメ=幼稚ではない
内容が問題
322:名無し三等兵
07/12/20 12:46:42
それは お幼稚君達の勝手なヘリクツなのだよ。
ヘリクツをいつまでも言っているのが お幼稚なのだよw
アニメの弊害だな
323:名無し三等兵
07/12/20 12:55:14
じゃあ、アニメに関心が無い私はセーフだな。
ところで>>322よ、男の尻には重大な関心があるんだが…
324:名無し三等兵
07/12/20 12:56:52
何を言おうがアーアーキコエナーイ、で自分の言いたい事しか言わない。
>>322はまさしくゆとりの弊害だな
325:名無し三等兵
07/12/20 13:06:25
>>324
いかにも、お幼稚君らしい言い分じゃのうw
326:名無し三等兵
07/12/20 13:25:33
日本人って、自分のコンプレックスに思ってる言葉を他人を罵るときに使うらしいよ
327:名無し三等兵
07/12/20 13:25:47
連邦に
MSを操縦するレベルまで行くのにどのくらいの期間が必要なのかと
あとそれを育てる教官はどこにいるのかと・・・
案外マニュアルだけで動かせたから、ゲーセンレベルなのかと
328:名無し三等兵
07/12/20 13:39:32
>>325
323だが、なんでスルーするんだ?俺と一発ハメ狂おうぜ?
329:名無し三等兵
07/12/20 13:41:12
>>327
そこら辺は、学習型コンピューターでかなり補正しているとか何とか・・・
よく分からん
330:名無し三等兵
07/12/20 13:47:31
>>283
URLリンク(www.gundam-nyumon.com)
とりあえずミノフスキー物理関係を説明したHPを貼っとく
核融合炉やIフィールドバリアーやビームサーベルの辻褄合わせにはなる
可能かどうかはSFなんで「とりあえずこうなのだ」ということでw
331:名無し三等兵
07/12/20 13:59:47
>>327
MSの動きはMS搭載COMにあらかじめ基本プログラムを焼き入れしてあって
パイロットはパターン選択をスティックの操作で選びペダルでパワーの強弱を入力
たぶん候補生はシミュレーターで数週間習熟したあと
実習機で身体にかかるGの負担に耐える訓練をすると思われ
(バーチャロンみたいに遠隔操作じゃないぶん、この過程が一番適性が問われたりして
332:名無し三等兵
07/12/20 15:17:53
>>321
少なくとも玩具メーカーがスポンサーやってるアニメってのは
当然玩具の購買層=普通はせいぜい小学校低学年までの児童向けじゃないのか
333:名無し三等兵
07/12/20 16:19:48
>>330
thx.面白い物を読ませてもらった。
…やっぱりこのスレで頻出する突っ込みにほとんど答えてないんだな。
「説明しよう!宇宙刑事ナントカはナントカによって、わずか1ミリ秒でナントカを完了するのだ!」
とあんまり変わらない。それ説明になってないってw
…頼むからこれでSFなんて言わないでくれw
そんでも石破さんのUFO発言みたいな意味でのガンダム論は面白いかもしれないね。
「使えねえから要らねえよ。」で終わりなんだけど。
334:名無し三等兵
07/12/20 17:19:52
ちゃんと説明されているSFなんてほとんどないだろうに。
335:名無し三等兵
07/12/20 17:43:09
SFってファンタジーものの一種でしょ。
336:名無し三等兵
07/12/20 17:46:47
>>334
ハードSFと言われてるものはそれなりに脇を固めてるけどね、
まあ宇宙人の装備だが個人用の核融合動力とかも出てくるんで、
「それなり」ではあるけどな w
J・P・ホーガンの「星を継ぐもの」読んでみ、面白いぞ。
。
337:名無し三等兵
07/12/20 17:59:49
>結局軍オタから見たガンダムってどうなの?
夢の兵器
338:名無し三等兵
07/12/20 18:08:03
ハルクホーガンの試合もおもしろいぞ
339:Lans ◆xHvvunznRc
07/12/21 01:09:53
____ >332
/MwmVm
⊥⊥__⊥ それは30年前の認識
|__/|ノノ))))〉 現在はアニメもゲームも主要な購買層は20後半~30代の可処分所得に余裕がある層が
ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| 非常に重要な位置を占めてるんだよ。
((( ⊂I!Liつ
)ノ fく/_|〉 各種の白書でも調べてみると良いよ。
´ し'ノ (ま、白書高いから、会社で買える業界人しか、そうそう読めないけどね)
にはは
340:名無し三等兵
07/12/21 03:17:13
表現ジャンルは多少幼稚で厨2病なほうが元気があってよろしい
日本の”オトナ”が創って見るはずの実写なんて眼も当てられない惨状じゃないか
341:名無し三等兵
07/12/21 08:01:26
『機動戦士ガンダムF92(仮)計画始動』 ガンダム30周年記念作は劇場版で―19日
あの機動戦士ガンダムF91の続編がついに―。
関係者の間に衝撃が走った。
サンライズは19日未明、2009年で生誕30周年を迎えるアニメ機動戦士ガンダムの記念事業として、不遇に終わったF91に白羽の矢を立てた。
同作品は1991年3月に公開され興業不振によりシリーズ化が断念されたが、続編の映像化を望むガンダムファンの声は当時から根強く、
今回、記念となる節目に直接的な続編をスクリーンで上映するという形で答えるという粋な演出を図るつもりだ。
製作総指揮は『ガンダム生みの親』富野由悠季。
「クロスボーンガンダムはいったん忘れます。そうすることで頭の中をクリアにして、完全な形で制作に臨みたいと思います」
記者会見の席で富野監督は力強くコメント。
さらに、思わず息を呑む記者達に対して
「アムロとシャアのいない宇宙世紀で若者たちがどう物語を紡いでいくのか、また劇場版Ζガンダムにおいてカミーユが見せることができなかった
ニュータイプの現実性を追求できるのはシーブックというキャラクターだと確信しております」
と明確に述べたことも特筆に値する。
2007年現在サンライズは『機動戦士ガンダムOO』をテレビ放映中。また、今回の舞台と共通の土台を持つ小説『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』を
月刊少年ガンダムA(エース)で連載中という二頭体制で臨んでいるが、ガンダムの懐の深さは底知れない。
公開は2009年4月末を予定。これは1979年4月の本放送開始から30周年という時間までフルに活用するという意気込みの表れと見ていいだろう。
これほどの熱のこもった今回の発表により、30周年に向けて今後ますます『ガンダム市場』が活発化しそうな勢いだ。
機動戦士ガンダムF92(仮)総合 5機目
スレリンク(x3板)l50
342:名無し三等兵
07/12/21 10:11:41
>>341
「92」ではガノタは釣られないと思うんだ
343:名無し三等兵
07/12/21 11:28:15
専ブラ使っているからバレバレ
344:名無し三等兵
07/12/21 14:27:01
>>339
>在はアニメもゲームも主要な購買層は20後半~30代の
>可処分所得に余裕がある層が
>非常に重要な位置を占めてるんだよ。
そもそもそれが異常。
大体ニートとかワーキングプアを扱った番組には
ほぼ必ずといっていいほど
「アニメの世界への夢を諦められず定職に就かなかった結果落ちぶれた」
奴が出てくるよな。
大体匿名掲示板でレスする奴の素性を詮索するつもりは無いが、
お前さん、普段職場やその他相手にも
そういうキモいAA引っさげてメールのやり取りしてるのかい?
>>340
「元気がある」と「バカ」は違うと思うが?
345:名無し三等兵
07/12/21 14:39:56
>>大体ニートとかワーキングプアを扱った番組には
346:名無し三等兵
07/12/21 15:41:50 pChFE6BN
「それが異常」の一言で片付けられるんだから便利なもんだよな
訳分からん特番のネタ持ち出して反論したつもりかよ
347:名無し三等兵
07/12/21 15:46:38
オタ同士ケンカすな
みんなキモいんだ
348:名無し三等兵
07/12/21 15:50:09
私の経験の上では、普通でない人をキモイキモイと喧伝する連中のほとんどが、取るに足りない人間だった。
なぜならその人たちは、「普通の人」と「普通のコミュニケーション」をすることを望んでいるからだ。
それはあまりにも趣味が悪い。そんなものはなくてよい。私にとってはそんなことを望んでいる人の方がよほどキモイ。
キモイと思うものを見てキモイと言ってどうするのか。
確かにキモイねとわかりあうような民主主義的連帯を望んでいるのか。
それとも「キモイ」を発端に何かキモくない話題(つまり笑えるか、あるいは知的に満足できるようなコミュニケーション)でも生まれるというのか。
ギャグの一環として、ある時期にある関係下で「キモイ」という表現が特権的に使用されるということはあり得るにしても(または権力的手段として排除を行うことはあるとしても)、
オタクをキモイなどと「感じ」始めたならば、それはこの上なくキモイ、と直ちにいわざるを得ない。
最低でも、そういう「感じ」を相対化するよう努めなければならない。
そうでないならば、なにもかもが私の判断と逆転しているとしか考えられない。
(「キモイ」なる表現の度重なる使用における知的羞恥心の欠如、おそらくはギャグセンスの欠如、迎合主義、常識主義、凡庸主義、「民主主義」、または知性の乱れのみによって生ずる自己中心主義。
一般的にキモイと言われがちな人間とそうでない人間との評価の違いについての経験的齟齬、その価値的差異の反転の様子、
「普通の人」からキモイと呼ばれることを誇らしく思えない陰湿さ、あるいは滑稽さに対する無自覚、道徳及び「形なき聖書としての道徳的名言」に対する遠近法、などなど)
具体的には、「ガリ勉の東大生」がしばしばそれだけで「キモイ」と呼ばれ得る(もしくはキモイというイメージに包まれがちな)対象であるということを思い出すだけでも、
「キモイ」という言葉がどれほど悲壮な一語であるかを感じられなければいけない。
349:名無し三等兵
07/12/21 16:12:34
ホラホラ。小学校低学年用の番組観て喜んでんじゃねえぞ。キモオタ共ww
350:名無し三等兵
07/12/21 18:35:37
ホラホラw
351:名無し三等兵
07/12/21 20:17:55 pChFE6BN
ホラホラw
352:名無し三等兵
07/12/21 20:21:17 LGya/AQ+
ホラホラw
353:名無し三等兵
07/12/21 20:21:51
何が出るかな 何が出るかな チャラッチャラ~♪
354:名無し三等兵
07/12/21 20:43:48
娯楽作品
それ以外になんといえばいいんだろうか。
355:名無し三等兵
07/12/21 21:01:11
軍オタになるきっかけのひとつかな
356:名無し三等兵
07/12/21 21:22:29
ただのアニメとして見れない馬鹿がいるから困る
357:名無し三等兵
07/12/21 21:53:33
惑星規模の侵攻作戦なるとどれくらいの戦力が必要なんだ?
ジオンの人口は一億八千万だっけ?
358:名無し三等兵
07/12/21 21:58:16 5TCUNlhg
ガンダムじゃないけど、だグラムだったかな。
ゲリラ歩兵が、たこつぼにかくれて、
ガンダムみたいな二足歩行ロボットが、近づいてきたら、ロボットの足首をねらって
ロケット弾を撃って、攻撃していた。
二足歩行ロボットと戦うには、足首を攻撃すると良いんじゃないの
359:名無し三等兵
07/12/21 22:01:43
でも日本がガンダムを作れば本気で軍事的に優位に立てると信じてる奴は多いよ
キモいと言うか馬鹿なんだけど
360:名無し三等兵
07/12/21 22:13:53
ダグラムはロボットが落とし穴にはまるからなw
>359
>日本がガンダムを作れば本気で軍事的に優位に立てると信じてる奴は多いよ
と思ってるバカもいるな
361:ハインフェッツ
07/12/21 22:14:01 0C8s+yaF
陸戦兵器だもんねぇ…
過激派相手にゃそこそこ役に立つかも知れんけど。
362:名無し三等兵
07/12/21 22:16:22
戦車と戦うには、キャタピラを攻撃すると良いんじゃないの
363:名無し三等兵
07/12/21 22:26:37
>>360
一方、韓国軍は戦闘機をマンホールにハメた。
現実はアニメを超えている!
364:名無し三等兵
07/12/21 23:19:23
>>359
まあ、アシモに武器持たせてロボット兵士作れば最強!
なんて言ってるトンチキは、あれが単独で動いてる訳じゃない、動力も姿勢制御も
裏にあるデカイユニットで動かしてるヒモ付きの操り人形みたいなレベルでしか
ないのを全く理解して無いんだろうな。
おまけにロボットの完全自律行動なんぞ今のレベルじゃ夢みたいなもんだってのも
多分理解出来そうも無いし。
365:名無し三等兵
07/12/22 18:16:33
てかまずアシモを不整地で自由自在に歩かせてみろと
366:名無し三等兵
07/12/22 18:17:34
>>348
悲壮な文章をコピペしてみたかった
まで読んだ
367:名無し三等兵
07/12/22 18:26:27
>364
それ本当?
動画とかみると別に線も引っ張ってないけどラジオ操作?
368:名無し三等兵
07/12/22 18:59:03
あれが完全自律だったら、二足歩行自体よりもすごい技術だぞ
369:名無し三等兵
07/12/22 21:52:14
アニオタにとってのロボットとは
乗り物
なのですか?
370:名無し三等兵
07/12/22 22:18:06 XkUOZCmz
人生…かな
371:名無し三等兵
07/12/22 22:19:50
アニメにケチつけてるスレに来てアニオタキモいとか言ってる馬鹿がいるw
372:名無し三等兵
07/12/22 22:24:56
>>369
多分、ヒーローそのもの、あるいは理想我の投影像なんじゃないか?
マジンガーZごっこで兜甲児じゃなくマジンガーになる。
テレビゲームを見てそう思った。ガンダムゲームは3rdパーソン視点。
アニメロボットの系譜に位置するバーチャロンもそう。
かっこいい姿で戦う自分を『見たい』わけだ。
ガングリフォンや鉄騎は1stパーソン視点。
『自分が』活躍したいわけだ。
これは乗り物の感覚だろうと思う。
373:名無し三等兵
07/12/22 22:54:14
>>367
アシモは動かす前に「動く場所のデーター」を入力してそれに沿った
ある程度の行動パターンで動いてるだけ。
つまり本体だけでは、あらかじめ入力されてるデーター通りに、
舞台の上で練習してる事しか出来ない。
374:名無し三等兵
07/12/22 23:03:57 vTgGElA5
ジオンや連邦のライフルって何で銃身が前後に動くのか理解出来ない。
375:名無し三等兵
07/12/22 23:10:06
>>373
つまり、動く場所に予定外の段差の1つでもあったらまったく対応できないって事?
376:名無し三等兵
07/12/22 23:33:53
>>374
駐退器が付いてるんだよ
377:名無し三等兵
07/12/22 23:37:38
>>374
気持ちい(ry
378:名無し三等兵
07/12/22 23:43:04
>278
原子力電池ならあるが。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
379:名無し三等兵
07/12/22 23:59:18
一介のテロ組織や中小国軍までもがハイテク機器の固まりである戦闘ロボを持っている不思議。
性能を考えれば戦闘機と戦車を足したくらいのコストはかかるはず。
380:名無し三等兵
07/12/23 00:00:04
>>369
俺はガンダムになれない
381:名無し三等兵
07/12/23 00:17:01
>>371
キモス
382:名無し三等兵
07/12/23 00:34:53
>>375
段差とかを感知するセンサーがしっかりしてるから「どうすればいい」のかを
入力してあればそれをよけるなり登るなりするだろうが、(だからいちいち
何ミリ単位で事前に歩幅を指定とかまではしてなくてもいいし、不規則な高さの
階段でも「登れ」と指定すれば自力で判断して登れる)
完全なイレギュラーだと「どうしたらいいか判らなくて」立ち止まるのでは?
383:名無し三等兵
07/12/23 01:35:38
いやまあ、手加減とか考えると機械獣の方が安定していて便利なんだけどね
カオティック・イービルのチョンなんか、とてもじゃないが使う気にもならない
384:名無し三等兵
07/12/23 04:39:53
>>382
ソフトなんか組んでるとその「完全なイレギュラー」と本当に判定できるか?という問題に良くぶち当たるw
また物理的に「踏んだら滑った」とか「踏んだ物がクッションだったので踏んだら沈んだ」といった事がおきても
それに対応できないだろうな。現時点では「二足歩行の分野ではあれでも大した物」なのだが
てかこういったもの以外でも何かしら限界を超えればコケるだろうし
しかもコケると起き上がれない(この行はwikiソース)
385:名無し三等兵
07/12/23 09:45:00
>384
こけても腹筋を鍛えてあれば起き上がれるので無問題
386:名無し三等兵
07/12/23 14:10:24
中の人など居ない!
387:名無し三等兵
07/12/25 19:03:47 EHkbknfu
つぅや靴は、このスレには来ないのか??
チンカスのつぅたぁめぇと靴!!
お前らをボロボロに論破してやる!
388:名無し三等兵
07/12/27 12:04:31 VnVVPXbM
実際に戦ったわけでも なければ兵器開発に貢献した事もない 単なる軍オタがガンダムについて えらそうに言う資格は無いだろ
389:名無し三等兵
07/12/27 12:12:08
つか、あのコクピットを見て思うのは死角が多すぎってこったな。
しかもセンサ、カメラ類がやられたら棺桶だろ、あれ
390:名無し三等兵
07/12/27 12:31:10
>>388
そんなこと言ったら富野 喜幸や大河原 邦男はどうなるんだよwww
ガンダムスタッフに従軍経験者や兵器開発経験者がいたのか?
391:名無し三等兵
07/12/27 13:42:15
>>389
現代兵器を否定してどうする。
392:名無し三等兵
07/12/27 13:52:47
>390
別に富野 も大河原も軍オタに文句つけてないだろ
本当の意味で軍事的にリアルなアニメだって言った訳じゃなし
リアル風味の面白いアニメ作っただけじゃん
393:名無し三等兵
07/12/27 14:06:47
>>392
ようするに、スタッフですら「ガンダムについてえらそうに言う資格は無い」ってことだろw
軍ヲタに文句をつけるのつけないのって話はしてない
394:名無し三等兵
07/12/27 14:13:57
アニメを作ったこともない奴がえらそうに文句をつけるな、というのならまだわかるが
戦場に出たこともない奴が~と言われてもねえ。
395:名無し三等兵
07/12/27 15:32:33
とゆうか富野自身も「作品をほめるだけでなく、ちゃんと
批判もしろ!」って言ってたぞ。
396:名無し三等兵
07/12/27 15:48:24
とゆうか富野自身も
「おもちゃ屋の販促アニメに何熱くなってんだろーねw」
って言ってたぞ。
397:名無し三等兵
07/12/27 17:39:36
富野はツンデレだから
398:名無し三等兵
07/12/27 18:49:56
>>389
光学センサーは多数ついてるんじゃないかな。
目玉みたいなのは天文台の望遠鏡クラスの大きさだし、
テレビカメラクラスのはもっと多数ついているだろう。
399:名無し三等兵
07/12/27 21:22:21 wMH1GbGI
かの偉大なトミノ様も、スポンサー様には逆らえないそうな。
映画の世界に行きたかった自分が、子供向けのロボット・アニメをやっているのは
メシを食うためだ。
ガンダムでヒットして、豪邸でも建てようと、ほくそ笑んでいたら、
サンライズの重役達が、団体で来て、著作権が会社側にあることを確認する書類に
無理矢理ハンコを押せラレたそうな。30万円の安値で買いたたかれたらしい。
ここで突っぱねていたら、宇宙戦艦●まとなみの大騒動になっただろうね
400:名無し三等兵
07/12/27 21:42:56
400なら桑谷夏子がローゼンメイデンの翠星石のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら河原木志穂がおくさまは女子高生の遠藤さとみのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら藤村歩があさっての方向。の五百川からだ(大人版)のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら稲村優奈がギャラクシーエンジェる~んのアプリコットのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら遠藤綾がらき☆すたの高良みゆきのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら辻あゆみがとなグラ!の磯川ニーナのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら牧野由依がN・H・Kにようこそ!の中原岬のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら南里侑香がGUNSLINGER GIRLのヘンリエッタのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら藤田咲がときめきメモリアル Only Loveの弥生水奈のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら井口裕香がアイドルマスター XENOGLOSSIAの天海春香のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら後藤沙緒里がギャラクシーエンジェルの烏丸ちとせのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら酒井香奈子がRECの恩田赤のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら真堂圭が一騎当千の劉備玄徳のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら斉藤梨絵がErgo Proxyのリル・メイヤーのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら齋藤彩夏がBRIGADOON まりんとメランの如月萌のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら工藤晴香がノエインの上乃木ハルカのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら神田朱未が魔法先生ネギま!の神楽坂明日菜のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら矢作紗友里がかりんの真紅果林のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら明坂聡美が錬金3級 まじかる?ぽか~んの鉄子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら浅野るりがHAPPY★LESSONの一文字むつきのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら長谷川静香がいぬかみっ!のともはねのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら菊地美香が舞-乙HiMEのアリカ・ユメミヤのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
401:名無し三等兵
07/12/27 22:24:12
よくナチ戦車がジオン軍のモビルスーツに例えられたりするじゃん。
でも少数の超兵器が多数の敵を倒すって点では逆だろと。
402:名無し三等兵
07/12/27 23:18:53
>401
え?
403:名無し三等兵
07/12/28 00:36:48
ナチ戦車(w
404:名無し三等兵
07/12/28 12:24:30
来年は「ナチ戦車」の年になると予言しておく!
405:名無し三等兵
07/12/28 16:04:58
>>401
ガンダムはいってみれば数が揃ってなかったころのT34なんだよ
これの出現にあせったジオンが
雑多な超兵器を開発したって考えれば
ジオン=第三帝国って意味が分かるだろ
406:名無し三等兵
07/12/28 16:11:36
ザクの頭の形がT62を模倣しているのは常識だろ
それと連邦のモビルスーツが角ばってるのは中空装甲のせいな
407:名無し三等兵
07/12/28 16:14:23
バカwwwww
408:名無し三等兵
07/12/28 20:40:44
>>401
たとえられるっていうか、スタッフがナチスドイツの兵器をジオンのモデルにしてるし
ガンダム自体第二次世界大戦の兵器群をなぞってる
ザクが三号~四号戦車でグフがタイガー、ジムがシャーマン
ザクマシンガンはグリースガンに謎のドラムが付いてる物だし、
動力パイプは火炎放射器装備のドイツ兵をモチーフにしてる
409:名無し三等兵
07/12/28 23:01:30
パイプぐらいどこの国の火炎放射器にも付いてますがな。
言いたくなってきた。
『燃料パイプ外付けしてないオールインワン火炎放射器をWW2に実用化したのはドイツだけ!』
410:名無し三等兵
07/12/29 00:14:41
>>パイプぐらいどこの国の火炎放射器にも付いてますがな。
日本語読めないアホですな。
火炎放射器装備のドイツ兵をデザインの参考にしてるのが
ドイツ以外の火炎放射器にパイプが付いていることで否定されるの?
411:名無し三等兵
07/12/29 03:22:43
前に穴が開いてたり蓋が付いてたりする。配管だか配線だかが外に付いてる。
油圧アクチュエータだかなんだかが剥き出しになってる。
普通そういう物は後ろとか上とか下とか中とかに付けて、前はのっぺりさせるもんだろう。
オモチャとして見栄えを優先したかったのは分かるが、兵器には見えないよな。
説得力があってなおかつかっこいいデザインって難しいね。
412:名無し三等兵
07/12/29 09:50:50
ザクⅠは動力パイプは内臓式なのに、発展系のザクⅡは外に出して
脆弱性増してるのはナゼなんだろう?
413:名無し三等兵
07/12/29 11:27:32
>>412
中がぎちぎちで入らなかったんじゃね?
414:名無し三等兵
07/12/29 14:34:38
バイキのエキパイみたいに高温になるから冷却のために外に出したいるとか?
サーマルセンサーに引っかかりまくりだが
415:名無し三等兵
07/12/29 15:39:01
パイプが太くなったんだよ
416:名無し三等兵
07/12/29 19:09:16
>>411
模型では「無かった事」にされてる設定だが
連邦のMSが内骨格に装甲を外付けして行く形式なのに対し
ジオンのMS、特に初期設計のMSは
外骨格(皮が自重支える形式)形式なので
原子炉の出力を上げたザクIIは骨格の外側をパイプ通す形になったとか>ザク開発史
連邦のガンダムは設計段階で動力伝達に余裕を持たせた設計で
ジオンのザクI(旧ザク)はキツキツだった
417:名無し三等兵
07/12/29 20:23:55
>>416
エェェェ!
Zで「ムーバルフレーム」が出来て「骨」の有るMSが登場するまでは
連邦のMSも外骨格仕様だったはずだが。
418:名無し三等兵
07/12/29 20:24:26
つか、あのサイズを考えろよ。
あのパイプに何が入ってるんだよ、おいw
あの大きさで許される構造じゃねーよw
419:名無し三等兵
07/12/29 21:05:45
>>417
ごめん、カットモデル見て勘違いしてた>1stガンダムの足首にダンパー
第1世代MSは皆外骨格だね
420:名無し三等兵
07/12/29 21:12:55
>>416
玩具メーカーとタイアップした子供向けテレビアニメに難癖付けるのは大人気ないが、
ここは大人気ない遊びをして楽しむスレなので。
ガンダム素人なんで、そういう理由付けがあるとは知らなかった。
このスレは新発見だらけで結構面白い。
しかし、もう少しなんかうまい嘘のつき方はなかったのかねえ。
「飛行機のエンジンを換装したら高速化し、主翼構造強度が足りなくなったので
主桁を増やそうとしたが、場所が無かったので外板の外に付けた」って、有り得ないよなあ。
421:名無し三等兵
07/12/29 21:24:26
>>417
んや、取り敢えず連邦系の機体は内骨格という設定がガンダムセンチネルあたりから存在する。
ムーバブルフレームはその内骨格構造を発展させたより自由度の高い構造。
422:名無し三等兵
07/12/29 21:51:24
後付け設定の近親相姦で純血ドロドロなんだよな。
423:名無し三等兵
07/12/29 21:56:43
>>420
>大人気ない遊びをして楽しむスレなので
そう言えばガンダムじゃないが、コンバトラーだったかなんかの巨大ロボには
「金玉」が付いてたけど(内部構造図で股間に並んだ丸が二つw)
あれは何の部品だったんだらうか?
424:名無し三等兵
07/12/29 22:54:52 0zQKl5So
>420
大戦中の英国機なんかは結構デリカシーの無い後付部品とか
平気で外についてたりするじゃんw
ライトニングなんかの燃料タンクとかもひどいし
>玩具メーカーとタイアップした子供向けテレビアニメに難癖付けるのは大人気ないが、
>ここは大人気ない遊びをして楽しむスレなので。
ウン十年前にガンダムセンチュリーってムックがあってだな
425:名無し三等兵
07/12/30 00:41:32
数年前に一回復刻した<ガンダムセンチュリー
そしてガンダム・センチュリーの前にはGUN・SHIGHTがあったわけだが。
426:名無し三等兵
07/12/30 01:24:56
がん・しゃいと
427:名無し三等兵
07/12/30 08:23:50
ガンダムセンチュリーにネタを書いた連中も、ここまでネタが判ってないヲタに
神格化されるとは思わなかっただろうなw
>>424
横だがそれは主桁ではないだろうと>後付部品
428:名無し三等兵
07/12/30 11:26:31 eFNX5RpY
ガンダムは一応青年層むけ。
まあwiki情報だが。
429:名無し三等兵
07/12/30 12:11:13
>>421
モノコックとかセミモノコックとか言ってた
わけのわからん解説が書いてあった頃のこと?
>>428
そして中年はボトムズ
430:名無し三等兵
07/12/30 12:33:02
>>428
いや、一応じゃなくて、青年向けでしょ。
幼児にあのストーリーを理解できるとは思えない。
431:名無し三等兵
07/12/30 12:56:37
>>420
Fw190Dなんかは胴体補強のリブを胴体外板外側に貼り付けてるよ
主翼じゃないが同じことだろ
主翼の強度が足りない場合は板厚を増しちゃうからなあ
機能拡大なら防漏ゴム貼った一式陸攻とかあるけど
432:名無し三等兵
07/12/30 13:05:17
それまで一作品完結だったオモチャ販売促進番組が
TV→劇場版→TV続編化と歩んだはしりかも>ヤマトとかガンダム
ガンダムの方はパラレル化して仮面ライダーと似た状況(主役の名は受け継ぐが作品ごとに世界は異なる)
ウルトラマンは製作会社の都合とか色々あっからあまり追求したくないが
433:名無し三等兵
07/12/30 14:46:33
>>431
>主翼じゃないが同じことだろ
主翼の外側に主桁など張ったら翼形が変わってしまうというか飛ばない罠w
だから同じ事じゃない
流れに平行な方向に板を貼るのはあるが、垂直に貼るわけにはイカンだろうと
434:名無し三等兵
07/12/30 14:57:13
>流れに平行な方向に板を貼るのはあるが、垂直に貼るわけにはイカンだろうと
そうかもしれないが、元は強度を増すために内部の桁のボリュームを増やした結果
動力パイプを外に出したザクの話スタートだから別に>431の例えは問題ないだろ
ザクの動力パイプだって揚力とは関係ないし
435:名無し三等兵
07/12/30 18:42:37
建機の感覚なんだろうけどねえ<動力パイプ
アニメックの頃
URLリンク(www.dot-anime.com)
ガンダムの設定遊びを商業ベースでおっぱじめた人の回顧録。
周知かもしれんが一応。
436:名無し三等兵
07/12/30 19:00:57
要するに「パイプとか外に出てるとなんか機械っぽくていいんじゃね?」
「設定遊びが流行ってるんで理屈つけてみました」って事なんだろうが。
いくらスペースが足りなくなったからって、砲塔旋回モーターを車体の外に出す戦車は無いよな。
あんな大工場の煙突みたいなのをブラブラさせてたら「バカでえwあれ撃っちゃえ撃っちゃえw」
437:名無し三等兵
07/12/30 19:45:57
だから富野いわく
「古臭い弁当箱ロボットにいつまで固執してるんだ?」
って話かと。
>砲塔旋回モーターを車体の外に出す戦車は無いよな
実際アチザリットだったかなんだか忘れたが車載機銃の操作ケーブルが
外部にニョロン露出してるのをみて不安いっぱいになったことがある。
関係ないけど>>436は種ガンダムの考証とか裏設定を知ったら脳溢血で
死ぬと思う。
438:名無し三等兵
07/12/30 21:01:51
>>437
あれは現場の「ここに機銃付けときゃスポッティングライフルみたいに使えて便利じゃね?」
って、「生活の知恵」みたいので無理やり後付けした機銃だからね。ワイヤーで引っ張ってるw
安直な解決法に流石イスラエルと感心したり呆れたり。
ワイヤー切れても本来の照準機はあるんだから問題ないんじゃないの?
439:名無し三等兵
07/12/30 23:18:47
>>434
いや、俺は>>420じゃないが、そもそも>>420は主桁が外についているみたいな、と書いてるんじゃないのかと
440:名無し三等兵
07/12/30 23:23:39
>>430
というか今の仮面ライダーの設定だって、幼児に理解できるように作ってるわけじゃないだろう
でも幼児も見る
ガノタはデムパな台詞が出る戦闘シーン等に萌え萌えなのであって
ストーリーに萌えているわけじゃないのと同じ事だ
ガンダムのストーリーなんて別に素晴らしくないし、ガンダムの消費者にとっては特に重要なものではない
441:名無し三等兵
07/12/30 23:25:14
ガンダムって弁当箱ロボよりそんなに優れたものか?
弁当箱みたいな折りたたみ飛行機が腹に入ってるし、しかも胴をひねるし
442:名無し三等兵
07/12/31 00:25:42
>>441
折りたたみ飛行機は大人の事情で弁当箱ロボをわざわざ踏まえたもので
あぶら汗が出るほどの無理な設定を強引に作ってそれをあえて聞き流す
というスタイルがガノタとしての大人のマナー
443:名無し三等兵
07/12/31 00:36:14
ガノタ ≠ 大人
大前提を忘れてるなw
444:名無し三等兵
07/12/31 01:02:24
>>441
マジンガーのホバーパイルダーの方が無理なさそうだな。
防御に難点ありそうだけど緊急脱出しやすそうだし。
ガンダムってあの飛行機(コアファイターっていったっけ?)の操縦席で操縦するの?
ガンダムの中でガンダムの操縦席と飛行機の操縦席を行ったり来たりするの?
股間に軽武装の脱出ポッドでも付けたらどうかな。ハードコアファイター。
445:名無し三等兵
07/12/31 01:07:09
操縦席は共通
446:名無し三等兵
07/12/31 01:16:41
てか初代ガンダムって弁当箱ロボだよな
447:名無し三等兵
07/12/31 01:31:45
>>445
それ、ヤバいんじゃね?どこから乗降するの?いちいち飛行機に乗って空中で合体するんじゃないよね?
緊急脱出しなきゃならない時って油気圧系だの電気系だのがダメになってる可能性が高いだろ?
上半身と下半身が外れなくなる可能性が高くないか?キャノピとハッチ両方爆砕して出るの?
448:名無し三等兵
07/12/31 01:51:50
>>444
ヒゲガンダム乙
449:名無し三等兵
07/12/31 02:54:38 Og7asFc8
ガンタンクを見習うべきだな
450:名無し三等兵
07/12/31 03:39:15
>>46
URLリンク(jp.youtube.com)
451:名無し三等兵
07/12/31 03:46:57 JLHvHjHK
ガンダムとか存在しても、爆撃機から発射された巡航ミサイルの直撃食らってオシマイだろ。
ガンダムの装備してる光学兵器も、光線の速度が遅すぎて対空戦闘にはまるで役立ちそうにないし。
452:名無し三等兵
07/12/31 03:49:38
太平洋側でも雪の降る中、夜釣り乙。
453:名無し三等兵
07/12/31 10:12:42
>>444
防御に難点がある、
つうか実際あのガソダムでさえコクピット前面をモロに切り裂かれて、
(モニター使えなくなって)裂け目から直接視認で操縦してた事が有ったな。
しかし、邪魔になるからって素手で曲げて裂け目広げられるコクピット前面の
装甲板ってナニ w
454:名無し三等兵
07/12/31 12:37:02
U.C.0079 「放課後の1年戦争展」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
455:名無し三等兵
07/12/31 16:15:03
>>453
あまり知られて無いがアムロは「超能力者」
メタル・メルティディンパルム・フェノメノン!
そいつに触れる事は死を意味するっ!!