M4シャーマンvsT34/76,T34/85at ARMY
M4シャーマンvsT34/76,T34/85 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
07/11/05 19:26:44
あーあ また>>2 いやんなっちゃうな

3:名無し三等兵
07/11/05 19:27:27
>>2
また 出てきたか ぼやき厨

4:名無し三等兵
07/11/05 19:28:37
ああ、セイウチは自軍にはイラナイや


5:名無し三等兵
07/11/05 19:30:43
>>4何でセイウチなんだ?

6:名無し三等兵
07/11/05 19:32:29
>>5
おっとセイ

7:名無し三等兵
07/11/05 19:33:56
>>1
生産性、整備性に優れたものだったから〆(゜д゜=)

8:名無し三等兵
07/11/05 21:20:03
朝鮮戦争や中東戦争でM4/76とT34/85が撃ち合ったけど、両者が戦車対戦車で撃ち合ったらどちらが有利かな、参考にドイツからパンターGも特別参加して。

9:名無し三等兵
07/11/05 21:22:02
イギリスからコメット、日本から四式中戦車参加で。

10:名無し三等兵
07/11/06 01:15:21
オーストラリア国産戦車のセンチネルを圧倒的な低価格で粉砕して計画中止に追い込んだのものもシャーマンだったな

11:ヨシフ・スターリン
07/11/06 21:15:07 4ALmHR2M
 第二次世界大戦の最優秀戦車は無論我が赤軍の誇るT-34だな。 大戦中は勿論、朝鮮戦争、中東戦争その他ありとあらゆる戦場で活躍した。
シャーマンなんて背が高くて発見されやすいから、よくドイツ戦車に叩きのめされたな。 キルレシオは四対一だと言う話だぞ。 ウラー!


12:名無し三等兵
07/11/06 21:41:33
>>9
その通りM4シャーマン75mmとT34/76対抗でクロムウェルも(コメットの前身だし)

M4A3E8シャーマンvsコメットvsT34/85(1945年型)
の三つ巴。

コメットの17ポンド砲弱体バージョンはM4の76.2mm砲よりも強力なのかどうか?

13:名無し三等兵
07/11/06 22:40:17
いわゆる77mm砲てやつだね。

77mmの方が強かった気がするお。
コメットさんは脚も速いし、装甲もそこそこで良い戦車。

14:名無し三等兵
07/11/06 22:49:19
T34/76、M475mm型、クロムウェル、4号H型、P40、1式、対決、
T34/85、T44、5号パンターG、M476mm型、コメット、P43、3式、4式、5式、対決

15:名無し三等兵
07/11/07 04:08:02
普通にパンター

16:名無し三等兵
07/11/09 20:48:13
M4シャーマンとT34
どちらも主砲を換装した戦車として大戦末期でも主力を勤めた戦車だな。

17:ちょび髭伍長
07/11/11 08:55:10
 主砲を一回り大きくして車体とのバランスは崩れない物なのか?

18:名無し三等兵
07/11/11 08:58:58
コメットの77mmはパンサー並だよ

19:名無し三等兵
07/11/11 10:51:48 gchVuyXa
M4シャーマン
M3 75mm砲
M61APC 初速619m/sの貫通力
500m-68mm/30°1000m-60mm/30°
M1 76mm砲
M79AP 初速792.5m/sの貫通力
457m-109mm/30°914m-92mm/30°1371m-76mm/30°
M62APC 初速792.5m/sの貫通力
457m-93mm/30°914m-88mm/30°1371m-82mm/30°
M93HVAP 初速1036m/sの貫通力
457m-157mm/30°914m-135mm/30°1371m-116mm/30°
クロムウェル
75mmMkⅤ
M72AP 初速618m/sの貫通力
457m-76mm/30°914m-63mm/30°1371m-51mm/30°
コメット
77mmMkI
APCBC 初速792.5m/sの貫通力
457m-110mm/30°914m-105mm/30°1371m-91mm/30°
APDS 初速1120m/sの貫通力
457m-178mm/30°914m-150mm/30°1371m-131mm/30°

20:名無し三等兵
07/11/11 11:09:11
戦後、中東戦争や朝鮮戦争でM4シャーマン76mm型とT34/85が対決したけど、結果はどうかな。

21:名無し三等兵
07/11/11 11:33:51
Iシャーマン最強伝説

22:ちょび髭伍長
07/11/11 19:41:07
東から主砲を85mm砲に換装したT-34の大群が、西から主砲を90mm砲に換装したM-4シャーマンの大群が攻め寄せて来る...。
ううっ!悪夢だ。 
おい!シュペーア!ティーゲルとパンテルの月間生産台数はまだ増加しないのか!

23:名無し三等兵
07/11/11 19:44:52 AEK3iDTk
>>20
昔の田宮リモコンシャーマンの箱絵思い出すな。

24:名無し三等兵
07/11/11 20:38:16 Vodgak4O
空冷星形ってのが素敵
日本も金星乗せたチハを作れば良かったんだ。


25:名無し三等兵
07/11/11 21:00:35
30気筒マルチバンクエンジンもあるぜー
フウーハッハアー

26:名無し三等兵
07/11/11 22:30:42
シャーマンは,カローラ
T34は,ゴルフ
パンターはBM

27:名無し三等兵
07/11/11 22:40:27
チハはスバル360

28:名無し三等兵
07/11/12 02:20:03
チハは大八車だろw

シャーマンもファイアフライならどうなん?

29:名無し三等兵
07/11/12 02:58:20
>>28
ハチロク。

30:東条大将
07/11/12 07:28:52
あんまりチハを虚仮にするな! 非国民どもが! せめてフィットにしろ!

31:名無し三等兵
07/11/12 14:51:25
わあーっ、ここにもだつおが参上してる
ここシャーマンとT-34のスレじゃないの?
だつお、誤爆か?

32:東条大将
07/11/12 19:20:01
チハの話題が出たからな。我輩も参上したと言う訳よ。
だからどうして我輩がだつおなんだ?
おい!本物のだつお!頼むから出て来て我輩の弁護をしろ! 

33:名無し三等兵
07/11/12 19:21:05 8DRdNCZ3
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります

34:名無し三等兵
07/11/12 19:38:55
クロムウエルの75ミリ砲は6ポンド砲の砲身削ったんだっけ?

35:名無し三等兵
07/11/13 02:48:02
>>32
だつお、お疲れ

36:東条大将
07/11/13 20:28:48
もういい。だつおでいい。勝手にだつおと呼んでいろ!
反論する気が失せた。

37:名無し三等兵
07/11/13 22:35:58 8Nj3fT47
だつお、ごめん

38:名無し三等兵
07/11/14 20:09:48 AwXIz/zO
>>19
シャーマンの76mm砲よりもコメットの77mm砲の方が威力は上か・・・・
最初はコメットにシャーマンと同じ76mm砲を搭載する予定だったらしいがしなくてよかったね。
榴弾の威力も77mm砲の方がありそうだしね。

39:東条大将
07/11/14 21:32:57
 でも英軍は戦争資材を何から何まで米国に依存していたので、かえって76mm砲の方が弾薬供給面で有利だったのではないか?
実戦では多少の威力の差よりも、弾薬の安定供給とか、取り扱いの簡便さとか、信頼性とかが重要だと思う。 
そういう要素を総合して平均点が高い物が、実戦で「つかえる」兵器なのだと思う。


40:名無し三等兵
07/11/14 21:33:27 nhh7ZdVh
40なら木内梨生奈とセックスできる。
40なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
40なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
40ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
40なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
40ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
40ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
40ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
40ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
40なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
40ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
40なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

40なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
40ならJSFに法則発動
40なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません

41:東条大将
07/11/14 22:11:18
↑この糞野郎!貴様が出て来たら折角の議論がみんな糞スレになってしまう。
消えろ馬鹿タレ。 

42:名無し三等兵
07/11/15 10:09:45 cSnqKCFB
実際に朝鮮戦争で打ち合ってるじゃないか。
T34は圧倒的にシャーマンを打ち負かす。
アメリカはパーシング等の新型重戦車投入でようやく対抗。
もっともソ連軍自身が第二次大戦中はカタログスペックで劣るシャーマンを親衛戦車隊に優先的に回すなどありがたがってたけどな。
機械的信頼性があるってんでイギリス戦車を好んだのと同様で。

43:名無し三等兵
07/11/15 18:21:51
>>42
 寡聞にして朝鮮戦争においてシャーマンがT34/85に圧倒的に敗れた戦いを知らないのですが?
 初期に投入されたM24ならまだわかりますが。

44:名無し三等兵
07/11/15 21:35:28
朝鮮半島の地形では交戦距離が限定されるうえ朝鮮戦争のM4はHVAPを
豊富に使えたので76ミリと85ミリの差など問題になりません

45:東条大将
07/11/15 21:35:57
T-34は相手になる戦車が南朝鮮に無かったんじゃなかったか?
だから圧倒的に進撃出来たのだろう。 M-4シャーマンがあれば、開戦早々あれほど総崩れの惨敗を喫する事は無かっただろう。

46:名無し三等兵
07/11/15 21:37:33
「相手になる」どころか戦車そのものがなくて日本からあわててチャフィーを輸送
でも「相手にならず」だったような

47:名無し三等兵
07/11/15 21:40:30
開戦時はM8しかなかったはず

48:名無し三等兵
07/11/15 21:48:53
っていうか開戦当初の韓国軍には戦車は1両もなく、AFVはM8装甲車が若干
数あったのみ
もともと韓国軍は国内の対共産ゲリラ戦の訓練と装備しか受けていなかったから
到底正規戦は無理
米軍のスミス支隊が国連軍として初めて渡韓したが、この部隊にも戦車は配属さ
れていない
当時の米軍は既に徴兵制を解除して志願制に戻し、今では考えられないほど兵力
にまで縮小されていたからね

49:名無し三等兵
07/11/16 00:06:01
切り札として投入されたM26は故障が多くて(急峻な地形のため?)、
M4が現場では好まれたとか。
赤羽スペシャルで十分対抗できるってことかね。

もっとも、航空優勢と砲兵支援があれば何でもアリ、なんだろうけどさ。

50:名無し三等兵
07/11/16 02:01:42
そうか?
M26の稼働率そんなに悪いとは思えけど
ティーガーだってスターリンだって稼働率はあまりよくないはずだよ
当時の技術力の限界でしょ

51:名無し三等兵
07/11/16 02:03:35
>>50
×思えけど
〇思えんけど

52:名無し三等兵
07/11/16 02:37:29
>49
故障というよりアンダーパワーが不人気のもと。
ただでさえ額面上の出力重量比が悪い上に流体変速機の動力損失が大きくて。
実質的な動力性能はJSやティーガーよりも悪いだろう。

53:名無し三等兵
07/11/16 06:37:57
北鮮軍がT-34をバンバン投入してきた時はM26様々だったが北鮮軍が
T-34を温存し歩兵相手の戦闘が主になるとM26重いし使いにくいM4
の方がイイとなった
現場の評価なんてそんなもん

54:東条大将
07/11/16 07:48:11
↑赤羽スペシャルって何だ?

55:名無し三等兵
07/11/16 08:51:45
>>54
キャバクラの特別サービスだろ

56:名無し三等兵
07/11/16 12:39:52
ソ連戦車兵から見ると、シャーマンは車高が高くて発見されやすく燃えやすい
機械的信頼性がなかったら多分使ってない

57:名無し三等兵
07/11/16 12:48:11
>>54
朝鮮戦争時、赤羽のラボに後送したのを改造してたらしい。

>>56
ソ連に送られたのは殆どがディーゼル搭載型だった筈、
むしろレンドリース用に生産していた面もある。
星型搭載のとどっちが燃えやすいのかは知らないが。

あと大量に送られてきた砲弾もあるし。

58:名無し三等兵
07/11/16 13:12:31
>>56
ソ連軍戦車兵はシャーマンの稼働率の高さを評価しているよ。
あと、満州に攻め込んだソ連軍部隊の戦車の約1/3は確かシャーマン系だが。

59:名無し三等兵
07/11/16 21:01:44
>>56-58
その赤い星のシャーマンがゴジラと戦ったのか?

60:名無し三等兵
07/11/16 21:03:08
白い星を書いてあったシャーマンなら

61:名無し三等兵
07/11/16 21:11:33
>>60
ゴジラは一度だけ赤い星のシャーマンと戦いましたけど、
おそらく旧式化して後方(ベルリンからはるか遠くの場所)に下げられたシャーマンがゴジラと戦ったらしい。

62:名無し三等兵
07/11/17 07:41:40
「ゴジラVSキングギドラ」のラゴス島のシーンだけカウアイ島ロケで撮り直ししてくれんかな

63:名無し三等兵
07/11/17 10:18:40
>>57
>赤羽のラボに

ラボじゃなくてデポね。
「ラボ」だとマッドなP博士に電気駆動化されてしまうぞw

64:名無し三等兵
07/11/18 10:49:09
アメリカにも電気駆動の試作戦車T23があった
ちなみにM4の76mm砲塔はT23のものの流用

65:名無し三等兵
07/11/18 12:38:42
え、ゼネラルエレクトリックの電気制御変速機ってポルシェみたいなモーターだったん?
でも無段変速ってなんかそれっぽいな

66:名無し三等兵
07/11/18 18:06:27
>>54
朝鮮戦争当時、赤羽で75mm砲搭載型のM4を76mm砲に改造したんだけど。
本当に朝鮮に送ったかどうか。

どうも朝鮮に送るのがメインじゃなく、パキスタンとか貧乏国支援に使ったらしい。


>>63
Pの電動は戦前から自家用車に導入された当時既に枯れた技術だったんだが。
PのおかげでパンターDは火を噴かなくなったし、Ⅲ号のトーションバーもPが設計したと言う説がある。
縦置きトーションバーも複列配置の問題考えて研究し続けてただけだし。

非常にまともなもんを研究して、実際何点かが非常に役に立っているんだが。
知らない奴は未だにマッドとか言うんだよなあ。

67:名無し三等兵
07/11/19 18:14:41
たかがネタレスに直球を投げ込む藻前もよく分からん

68:名無し三等兵
07/11/20 03:30:39
>>66超重戦車マウスなんて建造すりゃマッド言われるだろ普通
おまけにモーター駆動のおかげで時速20キロを叩き出し超新地旋回まで行う化け物

69:名無し三等兵
07/11/20 09:37:15
>>67
無知はネタとしては低質だからなあ

70:名無し三等兵
07/11/20 19:26:17
ユーゴスラビアに供与されたM4A3E4が出演したクリント・イーストウッド主演の
スチャラカ戦争映画が多くの青少年に道を誤らせたのだった

71:名無し三等兵
07/11/23 05:11:45
>>70ベトナムは地獄だぜヒャッハーですねホント
有名な戦場カメラマンも戦争らしい戦争はWW2で終わったとのたまってたし

72:名無し三等兵
07/11/23 23:57:51
良スレ

73:名無し三等兵
07/12/01 23:37:43
人がいないスレ

74:名無し三等兵
07/12/05 13:53:50
過疎ってるなぁ

75:名無し三等兵
07/12/14 00:30:12
M4に32pdr砲をファィアフライ見たいに積める?

76:名無し三等兵
07/12/23 21:25:31
イスラエルが自国で魔改造したシャーマンの主砲を
自動装填の60mm砲に換装してチリに売ったそうだけど、
まだ使ってるのかね。

77:名無し三等兵
07/12/24 00:35:24
チリはレオ2の買い付け始めてるしなあ。流石にもう退役してるのでは。

78:名無し三等兵
07/12/27 20:06:16
37.5口径75mm砲装備のM4A3E2ジャンボは装甲厚と速度だけなら重戦車と呼べないだろうか?
現地改修の52口径76mm砲装備型では重戦車の資格無しですか?

79:名無し三等兵
07/12/27 20:19:22
歩兵戦車の代用だから呼べると言えば呼べるんじゃないか

80:名無し三等兵
07/12/28 11:58:37 MnS7q93C
来年こそ「セーラー服と重戦車」にM4シャーマンシリーズが出る事を願って上げ!

81:名無し三等兵
07/12/28 15:18:16
パンターF型とM4A3E2ジャンボと戦ったどうなるのかな?
パンターG型とM4A3シャーマンだとシャーマンが数個小隊が犠牲になって、
パンター1個小隊が全滅すると言った具合かな?

82:名無し三等兵
07/12/28 15:18:43
訂正
パンターF型とM4A3E2ジャンボと戦ったらどうなるのかな?
パンターG型とM4A3シャーマンだとシャーマンが数個小隊が犠牲になって、
パンター1個小隊が全滅すると言った具合かな?


83:名無し三等兵
07/12/28 20:57:27
結果は全部同じ。シャーマンが後退した後ヤーボが来て皆殺しにされる。

84:名無し三等兵
07/12/30 22:19:27
ヤーボは対空砲が充実してると意外と
撃退されたり攻撃をあきらめる場合もたびたび
あったようだけど米英は砲兵がすさまじく強力

独機甲部隊側の記録でも米英軍の砲兵で
随伴歩兵を切り離されて味方砲兵も沈黙させられて
戦車も結局撃退されることが非常に多かったと
残ってるようだし

85:名無し三等兵
08/01/01 21:08:48 AkzDBcei
>>19
しかしシャーマンの76mm砲(M1)とコメットの77mm砲の破壊力が違いすぎる気が・・・・
そんなに砲身長も口径も違わないし(76.2mmL52と77mmL54)
一体どこに差が・・・・・77mm砲はオリジナルの17ポンド砲よりも榴弾の威力が高いとかで
榴弾威力がただでさえ低いM1とは段違い。砲弾の違い?
個人的にはシャーマンと同じ76mm砲(M1)をコメットに搭載する案は却下されてよかったと思う。

だが>>39の東條大将言うようにシャーマン76mm砲バージョンと砲弾を共有できるというメリットもあって
M1砲も捨てがたい。
本当はどっちにするべきだったか・・・・・・
イギリス軍の中には戦車の新規開発はすべて中止してシャーマンに統一せよとの案すらあったようだし。

86: 【末吉】   【1582円】  
08/01/01 21:09:18 bxyqx0Gh



87:名無し三等兵
08/01/01 21:17:50
>>85
砲弾も違うし装薬量も違う

88:名無し三等兵
08/01/01 21:34:21 YR6tGjNU
朝鮮戦争でパーシング対スターリンの戦いになってりゃ面白かったのに
互いにM4とT34から更新されなかったのはやっぱり使い勝手の良さからなのか?

89:名無し三等兵
08/01/01 21:38:23
>>85
77mm砲ではないが17ポンド砲はかなり性能がいい
貫通力ではティーガーⅡの71口径88mm砲クラス
17ポンド搭載のファイアフライやセンチュリオンは火力においてT-34/85を凌駕する
しかも照準器はソ連軍戦車より優秀(T-34/85の照準器は英製を模倣しているが
T-34/76の照準器は粗悪で
そもそもガラスにも歪みが生じるなどソ連の光学機器製造能力は低かった)

90:名無し三等兵
08/01/01 21:53:09
>>88
それぞれM26とT-44(T-54/55)という後継車はあった。
大戦時に作ったのが数多く残ってたたのと終戦したのでそこまで量産されなかった。
またM26は出力不足でT-44は火力がT-34-85と同等だった。

91:名無し三等兵
08/01/02 02:05:51
>>89
M36ジャクソン(90mm砲)vsアキリーズ(17ポンド砲)vsSu100(100mm砲)
の最強駆逐戦車対決も面白そうですね。

Su100の100mmL56砲はソ連軍で3番目に貫通力が上。一番は130mm砲で二番目が
紛らわしいけどより長砲身な100mmL60対戦車砲(何気にSu100の100mm砲とは別物)
APDSタングステン弾でパンターGの砲塔正面装甲を遠距離から貫通撃破した写真も見た事がある。
ソ連の砲はドイツで試験してみるとソ連側のカタログスペックよりも実は威力が上だったらしい。
と言うのもソ連側がかなり厳しめの試験をしていただけなんだけどねドイツ軍よりも。



92:名無し三等兵
08/01/03 18:55:41
M26vsT44も面白いね。T34/85だとM26に歯が立たなかったようだし・・・・・

93:名無し三等兵
08/01/03 20:18:12
>>92
T44の主砲はT34/85と同じだけど。

94:名無し三等兵
08/01/04 01:24:06
T44は変速機が不調だったから評価高くないけどかなり低い姿勢に加えて
防御力はティーガー並なのにT34より生産性がいいという恐ろしい代物。
単体性能だと2年も改修重ねたM26の方がやっぱりいいわな。

95:名無し三等兵
08/01/04 01:30:15
これで100mm砲を装備できてたらチート戦車の登場だったんだがな>T-44
まあM26も早く制式採用が決まってれば恐ろしい数を送り出せたというが

96:名無し三等兵
08/01/04 11:32:13
M36ジャクソンの出番が少ないのは、
ノルマンディー上陸までに生産が遅れて、
戦後はM26パーシングに対戦車戦闘役を取られたのが原因?

97:名無し三等兵
08/01/04 13:52:41
M36はユーゴスラビア紛争で大活躍だお

98:名無し三等兵
08/01/04 14:11:07
あ、それ写真見たことあるわ。M4車体のM36B1だったな

99:名無し三等兵
08/01/04 21:40:22
B1もいるが、単なるM36も見たことあるよ。

100:名無し三等兵
08/01/04 21:55:03 aSqRavK6
M26は信頼性が高く、稼働率も高く、エンジン性能も高かったらしい
後期型になると50口径90mm砲から70口径90mm砲T15E2を搭載したからソ連軍重戦
車に対抗できる
まあ有り得ない話だが、もしドイツ降伏後、西側連合国とソ連軍が衝突したとし
てもアメリカは既に45年4月からT95という重突撃砲をテストし始めていた
65口径105mm砲搭載で最大装甲厚305mm!(ヤークトティーガーでも最大装甲厚は
250mm)
ソ連軍と衝突すればT95がスターリン狩りに活躍しただろう

101:名無し三等兵
08/01/04 22:14:56
ラジコンのシャーマンをファイアフライにしようと思ってるんだけど、
HVSS式サスペンションのファイアフライって存在しないのでしょうか?

102:名無し三等兵
08/01/04 22:25:42
ない。HVSSつける頃には対戦車用の76mm長砲身が標準になったんで、
(ラジコンの奴は歩兵支援用の105mm榴弾砲。基本用途が違う)
やや大威力とはいえ、17pdrに乗せ変えるほどの意味がなくなった。

103:名無し三等兵
08/01/04 22:25:51
>>100
IS-3はKwK43に耐えるとされているから難しいと思うが…
IS-2mには十分かも知れないが

104:名無し三等兵
08/01/04 22:57:50
>>103
IS-3は砲塔が小型化して車高が低くなった分、居住性が悪くなったと思うか
ら射撃操作に前車より難が出たかも知れない
照準器の性能も西側に追いついてるとは思えない
71口径88mm砲より性能のいい63口径105mm砲にどれ位の耐久力を持てるか未知数
だと思う

105:名無し三等兵
08/01/04 23:15:44
>>104
パーシング相手の話
装填速度が遅い?数で圧倒すれば問題ない。

106:名無し三等兵
08/01/05 01:51:17
航空前進将校の地上誘導による密接な航空支援
同じく砲兵前進将校の的確な誘導による砲兵支援
兵担輸送能力力の迅速さなど
ドイツ軍のそれより西側連合国の方がソ連側を凌駕する
また整備能力の高さ、バズーカ、ピアットのような歩兵の対戦車火器の有無、戦
車照準器の優秀さ、偵察能力の高さなど総合力でソ連側に対しかなり勝っている
整備能力の低さや戦車、突撃砲を除く車両のほとんど西側製であり、西側から干
されてしまったら簡単な修理でさえソ連側はパーツ不足で悩まされるのは明らか

先のレスはパーシングでなく、T95のことだよ
さっき書いたようにドイツ降伏後の米英とソ連の衝突は考えにくいが、もし衝突
するような事態になればT95の投入は十分考えられる
英軍も71口径88mm砲に威力が相当する17ポンド砲搭載のセンチュリオンを投入す
るだろう

107:名無し三等兵
08/01/05 02:37:45
そうそう忘れてた
英軍もT95クラスの重突撃砲A39トータスを開発してたな
32ポンド砲(94mm砲)搭載で最大装甲厚230mmだから若干T95に劣るけど

108:名無し三等兵
08/01/05 02:40:33
ちょっとスレチだが少し考えてみるか。

第1に開戦が何時になるのか。
もし対独戦の延長となる形で発生するとしたら戦力差からソ連の圧勝、最悪また大陸から叩き出される。
これは確かチャーチルが部下の陸軍士官に問い合わせていたと思う。

もう少し後、対日戦終了以後でも恐らくソ連の圧勝、やっぱりこれも戦力差から。
これには両陣営がどのような形で対独戦を終了させたかも掛かってると思うが。
史実だと米英は結構なスピードで兵力を引き抜いている。ソ連側はそうでないが。

第2にどちらが先制するか。
これはすげぇ重要。ソ連の体制は柔軟さが要求される防御姿勢には向いてないので
仮に先制された場合、立ち直れないほどの打撃を受ける可能性がある。
まあ米英軍がソ連側の対応を圧倒できるほどの機動戦を展開できた時の話だけど…

ソ連が先制した場合、米英の反撃が上手くいったとしても確実にウェーザー川までは押される。
むしろ問題はソ連がウェーザー川を渡河できるか。そして越えれたとして次のライン川をどう越えるのか。
ウェーザー川は知らないがライン川の橋は粗方落とされている。
そして渡河に時間を掛ければ米英に立ち直る時間を与える事になる。


大方こんなもんか?
新型戦車や密接な支援?そんなものは対して問題にはならないよ。
ソ連はどんな損害を出したって目標に到達できれば勝ちなんだから。
仮にそれらがソ連の衝力を打ち砕けるというのなら、半世紀もWW3の恐怖に震える必要は無かったw

109:名無し三等兵
08/01/05 02:50:46
ついでに言えば
T95(T28)やトータスは遅すぎて使えない。
歩兵より遅いんじゃ移動トーチカ程度にしかならない。

17pdrは弾が軽いので傾斜装甲に弱い。
それでも強力な対戦車砲である事は間違いないけどね。

主力のシャーマンはT-34-85に対して装甲や火力で劣っている。
ソ連の中戦車で互角なのはレンドリースのシャーマンやその他の英製戦車じゃないか?
パーシングやセンチュリオンにしてもIS-3相手だと恐らく劣勢、数で劣っているだろう。
おまけに互角に戦えそうなIS-2mも大量に要るわけだw

110:名無し三等兵
08/01/05 09:11:33
ソ連軍の補給は鉄道に頼っていたし、ドイツ軍のように高い整備能力のないソ連
軍は修理せず、兵器を後方工場へ送ったり、兵器自体放棄するため、燃料ととも
に鉄道依存度が高い。戦争後期における米英軍の徹底したドイツへの鉄道網や合
成石油プラントに対する爆撃でドイツが戦車、航空機生産を最高値に高めたにも
関わらず前線は機能不全に陥ったのを見るとドイツ軍より防空能力の低いソ連軍
ではたとえ若干領土を占領したところで第3次ハリコフ戦や独軍のアルデンヌ攻
勢のように補給不足で敗退するだろう
あともうひとつデータを示すなら1945年対独戦最後の4ヶ月で対独正面の戦線で
ソ連軍は総兵力の50%の938000名を損失した
対する米英軍は総兵力の1%以下しか損失していない
効率の良い戦いをする米英軍に対し、既に女性、子供、老人まで投入し始め、人
員投入限界点まで達しつつあるソ連では勝負は見えている
また史実でもそうだが、戦後1954年までウクライナ西部やリトアニアで反ソ抵抗
組織が武力抵抗を継続していた
米英軍がソ連と戦えば、必ず他のチェコ、ハンガリー、クロアチア、ポーランド
、ラトビア、エストニアなどで反ソ抵抗運動が起こるのは必至だろう

111:名無し三等兵
08/01/05 10:37:18
>>110
確かに完全に交通インフラが破壊されたドイツ国内での戦闘はソ連側に不利に傾くだろう。
これは戦闘への直接的な影響ではなく物資集積の遅れによる奇襲効果の低下の方が大きい。

補給に関してはそれほど悲観的にならなくても良いと思う。
エルベ川からウェーザー川までは100km+程度、ライン川までが更に100km+。
若干長いような気もしないではないがウェーザー川まではソ連が一度に進撃できる距離だ。
それ以上の進撃をするとなれば物資の集積に半年以上を掛かるかも知れない。

それで叩き落したら川を挟んでの睨み合い。
膠着し停戦ないし終戦ってのがオチか。


上にも書いたけど。
戦争で重要なのはキルレシオではなくどちらが目的を達成したか。
損耗率の比較は長期戦ならとにかく短期戦では意味が無い。

112:名無し三等兵
08/01/05 14:58:53
>>101
現地改修で76mm載っけたジャンボ作ろうぜ。サスへたらせて

113:名無し三等兵
08/01/05 23:48:40
>>111
ソ連軍の人員欠乏はクルスク戦後明らかだ
彼等は兵力不足を補うため平穏な戦域の部隊戦力定数を30%引き下げ、攻勢正面
部隊へ補強した
であるがため、攻勢がその都度、南方、北方、中央と切り換わるのである
しかし狙撃兵の不足はそれを賄いきれない、従ってその代わりに大量生産始めら
れた突撃砲や旧式化したKV重戦車連隊を狙撃兵軍団に配属補強したのである
もし中欧でソ連軍が西側連合国に攻勢をかけたところでロシアと違い、都市化さ
れた西欧では機動が限定される
ましては中隊長車以外通信器も完全装備されていない戦車、自動車化されていな
い狙撃兵、補給部隊では歩兵も完全自動車化され砲兵力や歩兵携帯対戦車火器で
優る西側によりかなりの損失を被ることを覚悟せねばならなくなるだろう
さらに恐らく開戦間もなく西側が航空優勢を確保するのは必至で都市化され森林
など遮蔽物の少ない中欧ではソ連軍戦車は西側戦闘爆撃機の格好の標的になり、
米英空軍の叙勲者が増えるだけだ
西側のようにパイプラインを前線近くまで建築し燃料を補給するのとは違い、鉄
道に頼るため爆撃によりすぐ枯渇するだろう
それに広範囲の車両、衣料まで及ぶ物資など西側の補給が全て無くなるのである

114:名無し三等兵
08/01/06 00:06:45
ここにも米ソ戦長文ネタが来たのか~。専用スレ無かったっけか

115:名無し三等兵
08/01/06 00:13:25
>>113
上に書いてある事だけど。
短期戦で重要になるのは投入する戦力量。
だから人員の枯渇云々いっていても短期戦に現れるのは投入される兵員数だけ。大丈夫かい?

それに部隊の消耗と言っても失われるのは大半が前線の要員で、
後方部隊はそれほど打撃を受けてないのよね。
だから例えば師団全体の損耗率がドイツのそれより高くても実際に動けるのはソ連側だったり。
ゼーロウ高地の戦いなんて投入師団や旅団の数を数えればソ連が圧倒してるけど、兵員数だと相当縮まる筈だぜw

それにこの頃には米英と戦う事を想定して新装備や兵員の補充を受けた部隊が後方で待機してるんだよね。
仮に更に西進(スターリンにその気はないが)するとなればこういった部隊も投入される。


あとドイツが都市化されてるからってのはどういった意味だ?
そんな面倒臭い目標なんて迂回するに決まってるだろw
弱い部分を突破していくのが機動戦だ。

それに前にも言ったけど、ソ連より火力組織が優勢だとしても。
それがソ連軍の突破を喰いとめれるのか?少なくとも俺には出来ないと思うよ。
ノルマンディーのように師団を粉砕できるほどの爆弾を溜め込んでる訳でもないしな。
あと米英軍の燃料パイプラインだが敷かれたのはドーハー海峡だけだったような気がするけど…
前線まで引いてたっけ?

それと未だに補給路云々を言ってるけど、ソ連の場合は集積するのが問題で集まってしまえば、
後は燃料と弾が尽き、衝力が無くなるか第2梯団が自分達を超越するまで前進するのみ。
下がった後の補給は後方部隊に依存する事にはなるが。

>>114
スマンね見敵必戦は軍ヲタの性なんだ。

116:名無し三等兵
08/01/06 00:18:50
てか彼は何を考えてるんだろう。
展開兵力から言ってソ連に呑まれるのは見えてる筈だが…

それにアメリカのドクトリンが最良と思い込んでいる節もあるし…
ソ連にはソ連の、アメリカにはアメリカのドクトリンがあり、
それぞれ長所と短所を持っていると考える事は出来ないのかいなw

117:名無し三等兵
08/01/06 03:58:41
これまでの論争を第三者として見てた者として、ちょっと介入すると、空軍力で圧倒的な差がある以上、ソ連の衝撃力は
ヤーボに打ち消されて、個別の戦闘能力でも優位に立つ米英軍(1:2程度の戦力差なら勝てるだろう)が投入戦力の量の差
を越えて、勝利を得るんじゃないかなあ。

118:名無し三等兵
08/01/06 04:40:00
1か月程度の短期機動戦なら制空権のあるほうが勝つだろう
中東戦争がいい例じゃん

119:名無し三等兵
08/01/06 10:58:53
独+米+英VSソ
の第二次世界大戦第2ラウンドのスレはここですか?

120:名無し三等兵
08/01/06 15:26:57
なんでスターリンはそこまで愚を犯す設定なん?

121:名無し三等兵
08/01/06 15:28:08
スターリンは女子高生だからだよ

122:名無し三等兵
08/01/06 20:05:57
>>119
ドイツは除く

123:名無し三等兵
08/01/06 20:57:53
>>122
パットンはドイツと一緒に共産主義と戦う気だったようですが

124:名無し三等兵
08/01/06 21:33:49
ドイツ倒して次はソ連だっていうのは聞いたことあるが

125:名無し三等兵
08/01/06 22:34:04
アメは終戦後にいきなり軍縮してるんで事実と合わないw

126:名無し三等兵
08/01/07 00:31:57
>>123
パットンはその気かも知らんが、ナチズムの幻影を潰されたドイツ人に戦争を継
続する気力なぞない
やりたいのは自ら招いた共産主義の中央ヨーロッパへの侵入に驚嘆したドイツの
将軍の一部だけだろう
たとえ百歩譲ってドイツ軍部隊を従軍させたとしても士気は最低でイタリア並の
戦闘力にしかならんだろう

127:名無し三等兵
08/01/07 20:45:38
>>106
>>107
米英軍がT95とトータスを投入するなら。

ソ連軍はJsu122BMⅡ(Jsu122の122mm砲を長砲身化)、Jsu152BMⅡ(Jsu152の152mm砲を長砲身化)
Jsu130(ヤクートティーガーと並ぶ最強の駆逐戦車)

の3種類の装甲貫通力の高い超強い車両が相手になります。


128:名無し三等兵
08/01/08 13:46:14
M10は中途半端な貫通力の砲しか持たず、
装甲が薄く、機銃が少なくて、
ほぼ同じ威力のM4A1~3の76mm砲型の方がかなりマシだった。
M36みたいな貫通力と破壊力を持たず、
実戦ではあまり役に立たなかった。

129:名無し三等兵
08/01/08 14:03:03
実戦で役に立たなかったってお前、戦車と駆逐戦車じゃ用法が違うんだから同列に扱うこと自体間違ってるだろjk

130:名無し三等兵
08/01/08 14:26:17
一方ドイツ軍では3号戦車よりも3号突撃砲の方が実戦において最後までかなり役に立った。

131:名無し三等兵
08/01/08 18:32:50
最後までかなり役に立ったってお前、どんな車両でも投入しなきゃいけなかったドイツにとって、突撃砲が役に立たないわけがないだろ。
第一、ドイツの突撃砲やソ連のそれと、米英の駆逐戦車はコンセプト自体が違うんだから、同列に扱うこと自体間違ってるだろjk

132:名無し三等兵
08/01/08 18:48:52 Ju1iLySS
>>110
詳解独ソ戦全史って本だと終戦時のソ連軍前線兵力は570万、
さらに東側同盟国150万が加わって計720万だべ。
90万の損失が前線兵力の半数ってのはおかしくない?
それに「人的資源投入限界点に達しつつある」軍隊が、何で
大量の兵員を欧州占領地に残したまま満州で攻勢に出れたんだ?
あと「女性、子供、老人まで投入し始め」とあるが独ソ開戦時から女性兵士はいたし前線で戦ってたぞ
その頃からソ連軍は徴兵年齢の幅が広く50台の兵士も普通にいた。
>>110の「老人、子供」ってのは何歳くらいの人間を指しているの?


133:名無し三等兵
08/01/08 19:01:47 Ju1iLySS
すまん東側同盟国軍は50万だった

134:名無し三等兵
08/01/08 19:35:54
>>127
もう少し戦争が長引いていれば連合軍戦車がティーガーⅡを圧倒してたかもね。

●ティーガーⅡ(H)(ドイツ)
重量:69.8t
最大速度:38km/h
主砲:71口径88mm戦車砲
砲塔前面装甲厚:180mm
車体前面装甲厚:150mm


●T29重戦車(アメリカ)
重量:65.32t
最大速度:35.4km/h
主砲:67口径105mm戦車砲
砲塔前面装甲厚:279mm
車体前面装甲厚:102mm


●JS-4(ソビエト)
重量:60.0t
最大速度:43km/h
主砲:46口径122mm戦車砲
砲塔前面装甲厚:250mm
車体前面装甲厚:160mm


135:名無し三等兵
08/01/08 19:42:54
>>134
独軍E75がティーガーⅡの代わりに連合軍と対戦していると良いな。

136:名無し三等兵
08/01/08 20:03:19
ミリその前にドイツが財政破綻して伍長閣下暗殺又はパーキンソン病で死亡して ナチスが内部崩壊だろう、例え長引いても。

137:名無し三等兵
08/01/08 20:08:00
ドイツ陸軍の整備兵全員が過労死する方が早いんじゃ…

138:名無し三等兵
08/01/08 20:16:46
戦争が長引いていればドイツはマウスやE-100を量産して>>134の連合軍戦車を
圧倒してたよ!間違い無いよ!

139:名無し三等兵
08/01/08 20:41:10
マウス量産するはずないだろ
E-50系列かパンテル発展型だろう

140:名無し三等兵
08/01/08 21:07:26
1両のティーガーⅡよりも2両のパンターF型の方が戦力になるしな。

141:名無し三等兵
08/01/08 21:09:15
P-47の大群に狩られて終わり

142:名無し三等兵
08/01/08 21:39:10
そんなヤーボなことをいうやつ嫌い

143:名無し三等兵
08/01/08 21:53:58
つっこみませんよ


144:名無し三等兵
08/01/08 22:32:10
>>141
Il-10のことも、たまにで良いから思い出してあげてください

145:名無し三等兵
08/01/08 22:38:50
ぶっちゃけ1両のパンターより3両のラングを投入して防衛戦した方が効率が良い。
製造に必要な資材量の比じゃパンター:4駆は3:1ぐらいだろ、たしか。

146:名無し三等兵
08/01/08 22:39:37
戦爆ならホーカー・タイフーンだろう?

147:名無し三等兵
08/01/08 22:47:04
ヤーボが怖くて昼間は身動きできないなんてあんまりだす

148:名無し三等兵
08/01/08 23:09:14
だからドイツが入ってくるとこのスレの意味なくなるじゃないかよ

149:名無し三等兵
08/01/08 23:36:33
>>118
朝鮮戦争は?

150:名無し三等兵
08/01/09 12:08:24
>>118
ベトナム戦争は?

151:名無し三等兵
08/01/09 14:38:14
>149>150
どっちも一ヶ月程度の短期機動戦じゃないんじゃないか?

152:名無し三等兵
08/01/09 20:32:26
朝鮮もベトナムも意外とミグが善戦してるだろ。

朝鮮の前はアメが軍縮、
ベトナムでは接近戦の訓練を廃止した状況で
AAMの不具合を連発している。

153:名無し三等兵
08/01/09 21:33:41
>>152
ミグは「善戦」したけど制空権自体は終始米側にあったじゃん

154:名無し三等兵
08/01/09 21:40:47
なんか結局、アンチソ連野朗は消えたんか?

>>117-118
一応健在なソ連空軍があるからまる一週間まるまるの制空権を確保するのは難しいんじゃないか?
まあ逆に言えばソ連空軍がどれくらいで粉砕されるかが問題じゃないかと。

155:名無し三等兵
08/01/09 21:52:20
YAK-9Pは間に合うかな

156:名無し三等兵
08/01/09 22:35:03
ラボーチキンLa-9があれば米英機にだって負けないお!

157:名無し三等兵
08/01/09 22:52:40
>>152
善戦?朝鮮戦争では撃墜比率は20vs1だぞ
ベトナム戦争での米軍機の損害の多くはSA-2・SAM、次いで対空砲
損失米軍機の大部分はF105戦闘爆撃機で、この機体はもともと核攻撃用に作られ
た機体
通常兵器攻撃ミッションを無理強いしたため、対空火器にやられた
しかし対ミグでは28機撃墜しており、劣勢ではない

中東戦争ではイスラエル軍は6日戦争まで敵のミグ21やスホイ7をミサイルで
なく、機関砲で撃墜し、圧倒していた

158:名無し三等兵
08/01/09 23:16:52
〇1000回出撃当たりの航空機損失率
1939~45年:WWⅡ.西側連合国機vs独航空機・対空砲
損失率9
1950~53年:朝鮮戦争.米軍航空機vs中鮮航空機・対空砲
損失率4.4
1966年:ベトナム戦争.米軍航空機vs北ベトナム航空機・対空火器
損失率3.5
1967年:ベトナム戦争.米軍航空機vs北ベトナム航空機・対空火器
損失率3
1968年:ベトナム戦争.米軍航空機vs北ベトナム航空機・対空火器
損失率1.5
1971年:印パ戦争.インド軍航空機vsパキスタン軍航空機
損失率12.5
1971年:印パ戦争.パキスタン軍航空機vsインド軍航空機
損失率17.0

1982年:レバノン紛争.イスラエル軍航空機vsシリア軍航空機・対空火器
損失率0.1

ベトナム戦争で米軍航空機損失の減少は米軍による大規模な対空火器制圧作戦を
繰り返し行ったためである
レバノン紛争でのイスラエル空軍の圧勝は練度、航空機、兵装の圧倒的違いであ


159:名無し三等兵
08/01/09 23:29:09
>>157

そういうのは大本営発表。
湾岸のニュースの捏造しまくりが露見して以来
一方的な報道は信じていないw

160:名無し三等兵
08/01/10 00:29:30 feERKScH
>>159
湾岸戦争で損失比の捏造報道なんてあった?

161:名無し三等兵
08/01/10 00:34:12
>>157

2:1になった時もあるんだが

162:名無し三等兵
08/01/10 01:52:27
>>159
ソ連軍や旧日本軍よりはマシ
誤差だってさほどかわらんよ
旧日本軍なんかガダルカナルのある航空戦で撃墜撃破26機を報告したが、実際は
米軍側はたった1機が撃墜されただけだった
ノモンハンでは1300機撃墜撃破を報告したが、実際はソ連軍は200機失ったに過ぎなかった

163:名無し三等兵
08/01/10 03:08:32
さすが超捏造の大本営発表!
台湾沖航空戦で「敵の航空母艦11隻、戦艦2隻、巡洋艦3隻を撃沈」
とか言っちゃうわけだwww


164:名無し三等兵
08/01/10 08:38:00
>>162
ガダルカナル上空で、20数機しかいない零戦を50機以上撃墜したのはどこの海軍だっけ?

>>163
戦艦「ひらぬま」を撃沈したのはどこの海軍だっけ?




戦場での戦果誤認はつき物なので、お互いの損失を比較するのが普通
ソ連崩壊前はソ連側の損害=米の戦果、だったので朝鮮戦争での撃墜比率は20:1なんて言われてたが、
資料が出てきてからは2:1とか言われてる

165:名無し三等兵
08/01/10 10:06:31
>>164
これは異なことを
12機しかいなかった米軍機をどうやって26機撃墜撃破できるだ?(実損1機)
ウェーク島でたった5機のF4Fと歩兵訓練さえ受けたことのない後方部隊の守備隊
に対し駆逐艦を撃沈され、海軍陸戦隊2個中隊壊滅
ザマねぇな

166:名無し三等兵
08/01/10 10:27:29
場管理人暇なんだなwwwwwwww

167:名無し三等兵
08/01/10 20:25:19
>>158
印パ戦争はかなり激しい戦争だったんだな

168:名無し三等兵
08/01/10 23:18:41
ティーガーⅠよりもM4シャーマンやT34が動きやすい理想的な戦車に見えてしまうけど、
乗って戦うならティーガーⅠなんだよな。

169:名無し三等兵
08/01/11 00:05:06
戦闘に勝つならティ-ガーI、戦争に勝つならM4/T34 とはよく言うな。

…その気があれば最初からM26で装備出来たというのは言いっこ無しで…

170:名無し三等兵
08/01/11 00:06:31
M26でも虎2相手じゃ分が悪いけどな
WTMでも書かれて炊けどドイツ人の妄想も酷いもんだ

171:名無し三等兵
08/01/11 20:17:35
M4A3E2ジャンボならどうかな?
前面装甲だけならM26パーシングを超えている。

172:名無し三等兵
08/01/11 20:38:14
パーシングは鋳造の砲塔が結構いい形状だから

173:名無し三等兵
08/01/12 12:40:01
M26?我々にはティーガーと同時期に完成したM6重戦車があr(ry

174:名無し三等兵
08/01/12 13:13:14
朝鮮戦争のシナリオがやりたくなったじゃねーか!

175:名無し三等兵
08/01/12 20:17:27
じゃあ>>174は人民開放軍の民工役な。
おれはF9Fあたりのパイロットで

176:名無し三等兵
08/01/12 21:29:04
>>167
中東戦争と印パ戦争は米ソが直接関わらない戦争の中では最も激しい戦闘。
印パもローカルなイメージだが空戦もかなり激しく双方共に大量の損失を出している。
中東戦争はイスラエルの一方的な戦いだったが、印パはいつもインドの辛勝で終わる。
(レバノン侵攻及びカルギル紛争含む)

177:名無し三等兵
08/01/12 21:42:30
そういうのはこんなスレに来る住人なら誰でも知ってると思うんだが。

178:名無し三等兵
08/01/12 21:50:49
>>176
第3次印パ戦争はインドの圧勝だと思ったが→バングラディシュ独立

第4次印パ戦争は核戦争になる?

179:名無し三等兵
08/01/12 22:12:26
>>178
実質カルギル紛争が第4次印パ戦争、レバノン戦争も実質的には第5次中東戦争。
宣戦布告しなかっただけで紛争なんていう生易しいものではない。


と言うか印パでも中東でもシャーマン76mm砲がずっと現役なんだよね。
パキスタンのシャーマンはインドのセンチュリオンにフルボッコだったようだが・・・・
でも第3次までオリジナルの76mm砲シャーマン使うなよ。今度はT55にフルボッコ。
まあパキスタンのシャーマンはもともと75mm砲搭載の砲塔を改造して76mm砲搭載した
改造だから厳密なオリジナルではない。

180:名無し三等兵
08/01/13 12:30:30
アラブのT34/85もイスラエルのI・シャーマンやAMX-13改にフルボッコじゃなか
ったか

181:名無し三等兵
08/01/13 12:44:08
M4A3E2ジャンボが好評だったのにあまりにも生産数が少なくて、
M26パーシングの配備が遅すぎて、
ティーガーⅠやパンターを計数両しか撃破していない。
逆にティーガーⅠやエレファント、4号H型に撃破されていた。

182:名無し三等兵
08/01/13 15:18:06
どうせヤーボにやられる運命=ドイツ戦車

183:名無し三等兵
08/01/13 17:20:23
どうせティーガーやパンターにやられる運命=連合軍戦車

どうせ米兵にやられる運命=日本戦車

184:名無し三等兵
08/01/13 17:46:43
しかし、西部戦線のドイツ戦車は少なすぎた。

185:名無し三等兵
08/01/13 17:54:49
どうせやられてもいくらでも代わりいるし=ソ連戦車

186:名無し三等兵
08/01/13 20:38:02
>>181
アメリカはイギリスにファイアフライの購入を打診したが、イギリスは増産能力
がなかった
まあファイアフライは戦車というより駆逐戦車的扱いだが

187:名無し三等兵
08/01/14 17:57:49
韓国はアメリカに戦車の配備を打診したが、
アメリカは山地では使えないと言った
朝鮮戦争中にM24チャフィーとM36ジャクソンを貰った。
まあM36ジャクソンは戦車というより駆逐戦車的扱いだが


188:名無し三等兵
08/01/14 19:30:18
嘘こけ
朝鮮戦争では韓国軍に戦車なんか供給されてない
韓国軍にあった装甲車両は戦前に供給されたわずかなM8装甲車のみだけだよ

189:名無し三等兵
08/01/14 19:42:02
急遽ハワイ部隊のパーシング重戦車などおくったが、のってる兵隊は日系が多く
朝鮮人は「日本人がまた戦車に乗ってきた」と腹を立てたそうだよ。
どう考えても逆恨みだが

190:名無し三等兵
08/01/14 20:24:10
>>188
アーマーモデリングの説明は嘘か?

191:名無し三等兵
08/01/14 22:20:02
旧防衛庁公刊の朝鮮戦争全10巻見てみれば

192:名無し三等兵
08/01/14 22:36:25
かりに韓国軍が戦車貰ったとホルホルしてても、それは脳内(韓国がわ資料)で
米軍の契約だと戦時中に戦車を譲渡してないんじゃ?

戦後に米軍戦車の多数供与をうけたのは事実だろうが

193:名無し三等兵
08/01/14 23:47:59
>>189
どっから出るザレ言よ
ハワイにパーシング装備していた戦車大隊の部隊番号教えてくんないか


194:名無し三等兵
08/01/15 00:07:30
戦車もってない朝鮮人が切れまくってるなW

195:名無し三等兵
08/01/15 00:40:17
気になって調べてみた。太平洋地域に分散配備したM26を全部引き上げて、ようやく1個中隊を編成したってんなら第89戦車大隊だな。
他は、本土で全数M46を装備した第6、装備戦車が全てまともなM26だった歩兵学校の第73、
基地周辺の永久展示品M26複数を台座ごと引き剥がしてオーバーホールしてのけたフォート・ノックスの第70訓練の各戦車大隊が釜山に緊急増援されてる。

196:名無し三等兵
08/01/15 09:29:39
>>194
お前、人のこと言えるほど知能高そうじゃないな
お前こそチョンじゃねぇのw

197:名無し三等兵
08/01/15 13:51:04
ハワイのどこで戦車が演習するんだ?
戦車の演習場のある本土になかったら意味ねぇじゃん
ましては世界大戦後、米軍は急速に軍縮してるのに
ハワイに原駐屯地のある第25歩兵師団が日本に駐留していたのに戦車大隊がハ
ワイあったなんて大嘘もいいとこ

198:名無し三等兵
08/01/15 14:05:33
ハワイで何十年か軍が接収してた島あったじゃん。
名前忘れたけど。
あすこは爆撃演習場になる前は陸軍や海軍が上陸作戦の演習場にしてたはずだけど。

そこじゃダメなの?>>197


199:名無し三等兵
08/01/15 14:55:07
>>197
1990年代まで狭い沖縄で在日米軍の戦車部隊が駐留していたから、
ハワイに戦車部隊が有っても不思議ではない。

200:名無し三等兵
08/01/15 15:47:39
在日がブチ切れてるのはそこじゃないよ。

韓国人が米国戦車でいさましく戦ってるのがホルホルな図なわけよ。
それがじっさいは米国戦車に日系ハワイ兵士がのっていた
これが気に入らんわけだ。

人の気持ちを察していかないと・・・

201:名無し三等兵
08/01/15 15:56:20
どうして韓国人は韓国製の戦車で戦わなかったの?

202:名無し三等兵
08/01/15 18:55:43
ないから

203:名無し三等兵
08/01/15 22:03:52
戦後韓国人にコピー生産すらされてなく、
起源は韓国とも主張されない九七式中戦車チハと九五式軽戦車w

204:名無し三等兵
08/01/15 23:17:20
戦車もってない朝鮮人が切れまくってるなW

205:名無し三等兵
08/01/16 00:07:09
なぜ半島の話になると脳内お花畑になる人がいるのか

206:名無し三等兵
08/01/16 00:20:15
>>205
半島が大嫌いだから
核で耕せば世界は平和になると思う

207:名無し三等兵
08/01/16 00:21:13
よし、判った判った。
そういう事はハン板行ってやれ、ここは軍板だ。

208:名無し三等兵
08/01/17 14:16:02
M-4の話へ戻ってよ

209:名無し三等兵
08/01/17 14:25:11
終戦後のT34はみな85mm砲型、
M4シャ-マンは76mm砲型になったの?

210:名無し三等兵
08/01/17 14:31:19
そのまんま

211:名無し三等兵
08/01/17 14:52:46
>>210
T34/76とM4シャーマン75mm砲型は
どちらも朝鮮戦争では見かけませんけど、
北朝鮮のT34が居なくなったら、
M4A3E8シャーマンは榴弾の威力が高い75mm砲型に変わってもおかしくないのに。

212:名無し三等兵
08/01/17 15:06:09
わざわざアメリカ中探して、75mm砲型を部隊編成できるほどの数集めるのが面倒だったんだろ。
今ある76mm砲型でそれほど困るわけでなし。

213:名無し三等兵
08/01/17 15:58:08
イギリス製の性能の良い17ポンド砲の高速徹甲弾はアメリカ製の76mm砲では
やっぱり使用できなかったの?

214:名無し三等兵
08/01/17 16:02:35
薬室改造すりゃ出来るんじゃな~い?
パンター用の75mm砲弾も四号の48口径でも使えたら良かったのにねw

215:名無し三等兵
08/01/17 17:11:10
てか76mmより75mmの方が榴弾威力高いって変じゃね?
弾殻が厚いからか?

216:名無し三等兵
08/01/17 21:08:18
>>215
アメリカ軍はM4A3の生産開始の時点で76mm砲は完成していたが、
75mm砲弾よりも76mm砲弾の榴弾の威力が低い為に、
歩兵支援用としてM4シャーマンの75mm砲型から生産を始めて、
大戦後半から半数のM4シャーマンの半数は76mm砲型になった。
76mm砲弾は初速が速いために弾殻を厚くするので、
砲弾内部の炸薬量が少なくなる、
よって榴弾の威力が75mm砲弾よりも低くなった。
当時の米軍上層部の脳内ではM4シャーマンは75mm榴弾で
独軍の対戦車砲や陣地の敵兵さえ倒せればそれで良し、
日本軍の九七式中戦車チハと違って、
敵戦車は歩兵の肉薄攻撃が無くてもM10対戦車自走砲や砲兵射撃、
ヤーボを呼べば事足りるとマジで思っていたw

217:名無し三等兵
08/01/17 21:10:22
>>216
3行目
×から半数の
○の

218:名無し三等兵
08/01/17 21:16:40
>>217
4行目だった。

219:名無し三等兵
08/01/17 22:33:16
>>215
75mmは野砲や榴弾砲の、76mmは高射砲用砲弾の流用。
高射砲用の弾は空気抵抗低減のために先が鋭くなるから容積が稼げない。
日本軍でも先鋭弾は効力が小さいとされている。

この時期の米軍は標準化に拘っているから76mmの榴弾を先鋭弾に統一してしまった。

220:名無し三等兵
08/01/18 12:15:08
76mm榴弾威力ないって言っても75mmでドイツ戦車と戦うよりまじじゃないの?

221:名無し三等兵
08/01/18 12:30:36
そのドイツ戦車に出会うのが難しい
むしろパンツァーファウスト抱えた歩兵が怖い、
って状況でも?

222:名無し三等兵
08/01/18 12:43:59
良い事考えついた

対戦車戦闘は装甲貫徹力の大きな76mm装備型で
対陣地、歩兵は榴弾威力の大きな75mm装備型で

両者を部隊内に混ぜて配備すれば良いんじゃね?
俺天才じゃね?

223:名無し三等兵
08/01/18 14:41:44
榴弾担当は105mmシャーマンじゃダメ?

224:名無し三等兵
08/01/18 15:59:12
>222
やっていただろう米軍わ

225:名無し三等兵
08/01/18 18:48:55
>>222
それなんてイギリス軍?
イギリス軍はシャーマンⅤ75mm砲型と17ポンド砲装備のファイアフライと混成して配備していました。
米軍でもM4A1シャーマン76mm砲型と75mm砲装備のM4A3E2ジャンボのツーショット写真も有りました。

226:名無し三等兵
08/01/18 20:45:10
T34/85 1944年型とJSⅡm 1944年型
の組み合わせが最強!!


ドイツ軍の試験で装甲貫通とは10発撃って3~4発が貫通すれば撃破なのに対して
ソ連軍の試験で装甲貫通とは7~8発撃って貫通しないと撃破扱いしない。
かなり厳し眼の試験を行った。だからソ連側のカタログデータの貫通力よりも
ドイツ軍に捕獲されたソ連戦車の貫通力のデータの方が数値が上なのだ。
ソ連側が実際よりも貫通力のカタログスペックをわざと低く偽ったわけでもない。
同じようにソ連側に捕獲されたドイツ軍の戦車の貫通力もソ連側の試験だとドイツ軍の
カタログデータよりも貫通力は低いのであった。

227:名無し三等兵
08/01/18 21:29:21
>>226
それなんてベルリン戦のソ連軍?


228:名無し三等兵
08/01/18 22:16:22
ドイツ軍が自身の戦車砲の威力を水増ししているとソ連側は思ったようだ。
実際は評価基準がソ連の方が厳しいだけなんだけどね。

229:名無し三等兵
08/01/19 11:56:13
一発でも貫通されたらもう動けなくなるんじゃないの?

230:名無し三等兵
08/01/19 13:07:31
>>229
それなんてゲーム?


戦記本をいっぱい読みなさい
対戦車銃がスパスパ貫通してきて危ないとか
貫通しなくても破片が侵入してきて怪我するとか
操縦手が怪我したので交代とか
動けなくなってるけど、砲塔は生きてるとか、その逆とか
被弾するとどうなるのか書いてあるから

231:名無し三等兵
08/01/19 14:34:47
ティーガーIIが50mの距離でスターリンに88mmをぶち込んだにもかかわらず
砲塔が回ってこっちを狙おうとしてたとかな。

232:名無し三等兵
08/01/19 16:42:24
やっぱ虎1じゃJSⅡには勝てんのだろうか

233:名無し三等兵
08/01/19 17:02:49
>>232
ヘッツァーでの撃破例があります

虎1の乗員は、遠距離からの攻撃に注意する必要があるが、虎の優れた機動力を生かせば勝てる、との認識です

234:名無し三等兵
08/01/19 21:03:38
JS2は砲弾30発ぐらいしか積んでないから相手が弾を撃ち尽くして後退するところを
どうたらとかパンツァー誌に書いてあったな。確かに全力で撃ったら10分で弾なくなる。
それまで生きてられるかどうか

235:名無し三等兵
08/01/19 21:16:44
>>233
JSⅡの徹甲榴弾は2種類あってより強力なひ帽付き徹甲榴弾だとティーガーⅠが
車体の角度を傾けて傾斜を付けたような戦闘態勢で30度の傾斜(つまりT34の傾斜装甲と同じ角度)と同じ効果がある
形でも100mm強の貫通力がある。それも距離2000mから。通常の徹甲榴弾でもティーガーⅠを1500mから正面装甲を貫通できる。
いわゆる三時の方向でドイツ軍は敵戦車に遭遇したら車体を斜めにして傾斜装甲と同じ効果を発揮させるのを得意とした。
だがその戦術で100mm厚の正面装甲に30度の傾斜を付けても2000mから貫通される。
最も2000mの距離から命中させるには相当の腕の良さがなければ無理なのであまり考えない方が良い。

問題はティーガーⅠが1000mの至近距離でもJS2m(改良型の方)の正面装甲を貫通できない点だ。120mm厚で30度の傾斜とかひどすぎ・・・・・


236:名無し三等兵
08/01/19 21:24:56
>>235
>問題はティーガーⅠが1000mの至近距離でもJS2m(改良型の方)の正面装甲を貫通できない点だ。
だから漫画のティーガーⅠはJS2に2発砲撃したのか。

237:名無し三等兵
08/01/19 21:27:22
ティーガーⅠの正面装甲は貫通不可能と言われていたが、確かに戦場写真で100mm厚の車体正面上部装甲を
貫通された写真があった。JS2の122mm砲に貫通されたと書かれていた。それもドイツ軍の記録で・・・・
確か操縦主が戦死してしまって他の乗員は脱出したらしい。徹甲榴弾は他の国が主に使った徹甲弾よりも
貫通した後の破壊力が高いので一発で行動不能になったようだ。

その操縦主もまさかティーガーⅠの正面装甲が貫通されるとは夢にも思っていなかったろう。
JS2が出現するまでは側面装甲や後面装甲が貫通される心配だけしてればよかったのだからね。
前よりも横と後ろの敵に注意せよ。前は気にするな。でもJS2mはそんな常識も打ち破ってしまった。
あえてJS2ではなくJS2mとする。JS2は装甲に問題があるからね。数でもJS2mの方が10倍多く生産されたしね。

238:名無し三等兵
08/01/19 21:44:10
1000mは、至近距離だったのか・・・

239:名無し三等兵
08/01/19 21:53:46
>>238
500mでもよほどじゃないと撃破できない。
JS2mはT34と同じ傾斜角度にKV以上の装甲厚を組み合わせた究極の装甲。
JS2みたいにKVの頃から問題とされていた装甲バイザーの弱点も無い。

240:名無し三等兵
08/01/19 21:58:16
喪前らもやった事あるだろ? パンッアーフロント。
あれでJS2から122mm砲で虎Ⅰの砲塔や正面90度に200mくらいから直撃させても、ほとんど虎は無傷(砲損傷にもならない)。
T34/85でも同様の結果。結局 独軍厨に楽しくプレイさせてやろうって魂胆が見え見えだったぜw

実戦では、122mm砲なんかくらったら、砲塔なら旋回系が歪んで前線では修理不能。800mでも正面/側面なら貫通か、内側の装甲が剥離して乗員がミンチになるかどっちかだったのにねww

241:名無し三等兵
08/01/19 22:06:30
>>240
そうしないで敵だけ強かったらクソゲー扱いだから仕方ないでしょうね。

242:名無し三等兵
08/01/19 22:30:24
そうでなくても糞ゲー扱いだけどね

243:名無し三等兵
08/01/19 22:30:58
T34やM4でファシストと戦うんだ!w

T34/76でも高速徹甲弾と足回りで虎Ⅰまでは相手にできたけどね。
正面取られても、操縦手席のスコープ孔に徹甲弾を喰らわせる手があった。

M4だけじゃ独軍に絶対勝てなかったよ。
レマゲン鉄橋ではファイアフライの火力に頼るか、クロムウェルの俊足で先に橋を渡り切ってヘッツアーを体当たりで河に落としてから振り向きざまにヤークトティガーの側面を撃破して、対岸から榴弾で88陣地を潰すしか勝ちようがなかった。

そんなM4の正面が重戦車に見えたチハ装備の串良迎撃戦ww

244:名無し三等兵
08/01/19 22:33:04
まあ、重量やその存在自体が虎の子だということを考えれば、JS-IIは滅多に出くわさない相手と考えて、
要衝に88mm/L71を積んだ戦車とかPakを備えておけば、とりあえずは問題ないはずなんだけどな。

とか、カキコしてみたセンター試験。

245:名無し三等兵
08/01/19 22:39:12
>>244
さあ、早く明日の試験に備えた勉強に戻るんだ

246:名無し三等兵
08/01/19 22:46:24
>>240
お前の為に乗員負傷まで考慮したB型だったんだがな…
今度は弾速速過ぎ、光源処理が出来てないとか…

もっと予算だせよ

247:名無し三等兵
08/01/19 22:55:33
>>245
明日は試験監督だお( ^ω^)

248:名無し三等兵
08/01/20 01:34:39
>>246 本物なら乙!
決してコンセプトは悪くなかったよ。
3作目で北アフリカを入れたんだから、中東/湾岸戦争までは是非続けてほしいね。
シリア軍の3号突撃砲vsセンチュリオンとか、湾岸のT72vsM1A1とか、厨受けする設定も増やせるし。

地形データも串良の流用で朝鮮半島も再現できないかな?
個人的にはT34/85vsセンチュリオンが一番やってみたいね。

249:名無し三等兵
08/01/20 15:39:57
>>230T34は砲弾ラックの立て付けが緩いから
被弾すると砲塔内の砲弾が床に落下する。
そして運悪くそのまま爆発炎上したのも数多く

250:名無し三等兵
08/01/20 20:01:42
ソ連戦車兵の回顧録で相手がこちらに狙いをつけ終わったらすぐ脱出するってのがあったけど
正解だな。代わりの戦車はいくらでもあるし

251:名無し三等兵
08/01/20 20:40:40
そう、代わりの戦車はいくらでもあるし、壊れた戦車もすぐに修理できる。
これが米ソ戦車隊の独軍への最大のアドバンテージだったね。

いくら装甲が ぶ厚くて砲が強力でも、そこそこ強力な敵戦車が十倍もいたら、精鋭戦車兵の棺桶になるだけ。
しかもエンジンはガソリン機関だから、レジスタンスの火炎瓶一本で一巻の終わり。

せめて5号はディーゼルにしてやってほしかったね...

252:名無し三等兵
08/01/20 20:43:16
例えディーゼルエンジンでも終戦時期にほとんど影響ないんじゃね

253:名無し三等兵
08/01/20 20:50:57
とはいえ、乗員の生還率は違ってただろう。

ドイツの運命は、伍長閣下を排除できなかった時点で、決定されていたようなものだがね...

254:名無し三等兵
08/01/20 21:54:18
メリケンでもそうだったが、
ディーゼル/ガソリンの二本立てになってしまうと兵站が面倒になるので両立は毛嫌いされる、
遠路遥々前線まで送る必要のない末期ならあまり難点にならないかもしれないが。
あと、ディーゼルでも大きな差となるほど燃えにくいわけじゃない

255:名無し三等兵
08/01/20 21:58:39
ディーゼルが萌えやすいというのなら我が国のチハタンは何なのかと。

256:名無し三等兵
08/01/20 22:13:36
>>255
被弾で壊れやすい戦車。

257:名無し三等兵
08/01/20 22:41:22
>>255
旧軍オタが萌えやすい戦車

258:名無し三等兵
08/01/21 11:11:07
>>255
それは戦車でなく連合国の訓練用射撃標的車
あんなやつのディーゼルなんかエンジンのうちに入らんよ
大型のエンジンの割りには低出力
しょせん、軽工業中心の日本が背伸びして作ったもんですから

259:名無し三等兵
08/01/21 17:51:36
>>255 あ~あれだろ あの砲塔をM2重機で撃ったら装甲板が割れて中身が丸見えになっちゃうやつだろw

側面だとさ、ガランドの徹甲弾でも抜けちゃったんだよなww

by ガダルカナルからの手紙

260:名無し三等兵
08/01/21 21:34:35
草を生やす奴って馬鹿だな
幾らチハでもただの小銃弾が貫通するわけないだろ

261:名無し三等兵
08/01/21 21:41:23
>>258
そこまで言うほど、ひどくはないと思うがなー
目的には合ってるし、戦車自体も「年代を考えれば」、悪い物ではない。

262:名無し三等兵
08/01/21 21:41:51
・「そんな危険なわけがない」といって出て行ったチハが5分後蜂の巣となって戻ってきた

263:名無し三等兵
08/01/21 21:47:17
>>262
蜂の巣になっても戻ってこれるんだから、チハはすごいってことなんじゃね?

264:名無し三等兵
08/01/21 21:58:43
M1ガランドやBAR, M1917/1919機銃に使われた30-06の徹甲弾は、100ヤード(91m)の距離から7/8インチ(22.23 mm)の装甲板を貫通しちゃいますので、チハの側面装甲20mmなら余裕で貫通してしまいます。

もちろんチハの側面装甲は傾斜していない上に、粗悪な日本製装甲板(アメリカ産屑鉄を電気製鋼炉で混ぜ合わせた代物)ですから、貫通する前にリベットが耐え切れずに剥がれてしまったりもする訳ですが...

また、日本軍が圧勝した日中戦争緒戦でも、独式8mmモーゼルの徹甲弾に貫通されてます。

カワイソス

265:名無し三等兵
08/01/21 22:50:38
>>263 砲塔内の乗員は全滅、神の手操縦手だけが瀕死の重傷で戻って来たんだろw

266:名無し三等兵
08/01/21 23:04:41
7,62mmの徹甲弾ってそんなに威力あんの?

267:名無し三等兵
08/01/21 23:11:57
チハの装甲が弱いだけ。

割と新型のチハでこれだから、より古い八九式をレストアして対米戦に引っ張り出すとかもうね。
山本七平と司馬遼太郎の対談の山本発言だったと思うが、これならいっそ障子紙張ってくれた方がまだましだ。
障子紙も八九式の装甲も敵弾がすぽすぽ抜けるのは同じだが、障子紙なら引き破れば逃げ出せる、八九式は引き破れない、だと。

268:名無し三等兵
08/01/21 23:15:22
30-06はマグナムライフルをのぞけば現在も最強クラスの猟用実包では。

このうえは300ウィンチェスターマグナム、300ウェザビーマグナムになるが
ゾウ撃ち用375マグナムの薬莢をネックダウンしたもの。

アラスカのヒグマ撃ちも30-06で足りるとする人が多い。
ただ300マグナムの比較テストをみると必要ないといいながら買い換えるらしいけど

269:名無し三等兵
08/01/21 23:18:13
ここは狩猟スレじゃないぞ
戦車狩りならいいけど

270:名無し三等兵
08/01/21 23:36:49
↑誰か、戦車ハンターを呼んで来い!w

30-06は今でも狩猟用として広く使われてるけど、軍用としては薬莢の長さがかなり(63mm)ある。

腔圧を制限するため、現在のような形になってるが、薬莢の肩の角度をもう少し鈍角にすると、それだけで300マグナム並みの圧力が出せる。

100ヤード(91m)から7/8インチ(22.23 mm)貫通なんて、かなり控えめな数値だから、日本製の粗悪鋼板じゃ40mmでも危ないかもしれない。

尚、戦車ハンター用には50BMG(12.7mmx99)という弾が現役だけど、これは30-06をそのまま3:5でスケールアップした弾。

これだとチハの正面や砲塔部の表面硬化装甲が叩き割られるか、リベットが飛んでしまう。

271:名無し三等兵
08/01/21 23:44:06
.50BMG単発の対戦車ライフルを中国軍が沢山持ってたら、日華事変初期の日本の進撃を食い止めるためにかなり有効だったんじゃないかなあ…

272:名無し三等兵
08/01/21 23:49:02
大局を動かせるほどの行動していたのかが問題だ>日本戦車

273:名無し三等兵
08/01/22 00:13:00
冗談ではなくヒグマの頭蓋骨やアフリカンケープバッファローの頭は30-06なんか
はじきかえすほど装甲が厚い。つまり戦車より石頭。

274:名無し三等兵
08/01/22 00:18:03
結果として 日華事変初期の戦闘で日本軍戦車隊はほとんど役に立っていない。

むしろ役に立ったのは高速で走行し被弾し難かった装甲車で、歩兵随伴攻撃で南京へ潰走する中国軍掃討戦では無敵の活躍を見せた。
(この事が“無敵戦車隊”神話を作り出し、ノモンハンでの惨敗を招いた)

ドイツは13mmモーゼル(50BMGの先祖)の単発対戦車ライフルを中国に売り込んでいたが、日本軍戦車兵の記録で“敵対戦車砲で小/中破”とあるのは、ほとんどがこの対戦車ライフルによるもの。
(“砲”と記したのはかろうじての矜持との事...)

3.7cm/Pakも使われたが、こちらを喰らうと大破/修理不能で車体は破棄されるのが通例で、ノモンハン以前に日本陸軍は自軍戦車の防御力不足を理解していたと考えて良いだろう。

こうした対戦車装備では優位にあった中国軍だったが、上海~南京で日本の攻撃力の中心となったのは“肉弾”歩兵の浸透攻撃(軽機と手榴弾)と空中偵察(航空機以外に気球が多用された)/無電傍受による情報優位だったので、
運動性に欠ける対戦車砲は防御陣地で各個撃破され、対戦車ライフルと機銃wによる攻撃で日本軍戦車に対抗するしかなかった。

一般に対戦車ライフルは戦前までの兵器と考えられているが、ソ連は14.5mmのPTRD/PTRSで虎の眼を潰し 首を捻挫させるのを得意としたし、戦後もトーチカ/軽装甲車両/パトロールボート/ヘリといった目標に対して有効な兵器であり続けている。
(確か陸自と警視庁SATも50BMGの対戦車ライフルを新規調達していたと記憶している)

275:名無し三等兵
08/01/22 00:43:15
>一般に対戦車ライフルは戦前までの兵器と考えられているが
いくらなんでも軍板でその物言いは恥ずかしいぞ

276:ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U
08/01/22 00:49:29
》 (確か陸自と警視庁SATも50BMGの対戦車ライフルを新規調達していたと記憶している)

これ、なんてATRですか?

277:名無し三等兵
08/01/22 02:08:37
>>275 こりゃ失礼w しかし数年前の軍板で対戦車ライフルなんて言うと、大抵そんな反応が返ってきたよ。

当時はチハを初めとする日本軍戦車についても三菱贔屓の連中や“自称研究家”が実戦での評価を無視した脳内理想化してるようなスレばっかだったしな...

一番笑ったのは、当時の三菱エンジニアに取材したという“自称研究家”が“三式の生産ラインには、九七式用の表面硬化装甲板がたくさんありました”と軟鋼説を否定してた時。

こいつは全く車両構造や砲塔構造が理解できてないんだな と思ったが、そんな香具師でも三菱マンセーしてれば多少の糊口はしのげたらしい。

278:名無し三等兵
08/01/22 02:37:50
べつに鋼鉄を硬くするのは難しくないから・・・
問題はかたくて、割れにくい装甲ね

279:名無し三等兵
08/01/22 02:50:52
それと、構造が均質な砲塔ね。

貼り付け装甲板じゃ、着弾のショックで砲塔が全壊しちゃうから...

280:名無し三等兵
08/01/22 07:12:24
30年近く昔のGUN誌の増刊で30-06のアーマーピアシングの貫通力テストで使ってたのが
軟鉄板を20mmくらいまで重ねた奴だったから、いくらなんでも40mmじゃ無理。

281:名無し三等兵
08/01/22 08:43:42
まあ、1937年ごろの戦車なんて大抵6mmから30mmぐらいの装甲しかない。例外はフランス戦車ぐらいか。
ドイツのⅣ号だってこの頃は14.5mm装甲だし。
普通の兵士はAP弾なんてもってなかったろうしねえ。
ただ、30-06の100ヤードで22.28mmって標的は装甲板なのか?
軍用トップクラスのマウザー8mmで100mで12mm程度なのにちょっと不自然なくらい威力がありすぎる。
あと、当の米軍も装甲鋼板の手当てがつかなくてM3ハーフトラックの装甲に11.43mm圧の普通鋼板を使ってるね。
やっぱり、MG42にスパスパ貫通されてたけど。

282:名無し三等兵
08/01/22 12:29:17
このスレけっこう面白い。

勉強させてもらってます、カキコしてる諸氏に感謝♪

283:名無し三等兵
08/01/22 13:06:45
>>280 覚えてるよ、やっぱBARスゲーと思ったけど。

あの時使ったのはメタルシルエット競技に使う鋼板だから軟鋼板じゃないよ。
100ヤード(91m)から7/8インチ(22.23 mm)貫通ってのは、やはりあの鋼板相手の数値だからね。

ただ、あの時のAPはタングステン弾芯だった筈。 特殊用途じゃない限りAPは鋼弾芯が主流だからね。
タングステン弾芯のAPで、日本製劣化装甲板なら余裕じゃないかな?w

30-06よりずっと弱い短小弾である7.62x39弾(AKやSKSの弾薬)の鋼弾芯APで、厚さ約2.5cmの鋳鋼製フライ・ホイールを1発でブチ割れるんだそうな。

それより更に弱い拳銃弾である7.62x25弾(トカレフの弾薬)の鋼弾芯APでも、4mm厚の自動車構造材(軟鋼だが靭性が強い)相手に、貫通寸前でんがな!w
URLリンク(taka25th.cathand.com)

ソ連兵がPPsh抱えてチハの側面に近づき、鋼弾芯APを一箇所に集中射撃したら装甲破けるね...


>>281 “マウザー8mmで100mで12mm程度”

これってAPかな? 30口径以上のフルサイズ弾薬なら、対人用FMJ(鉛弾芯)でこの位でしょう。

余談だが、30-06はケースに余裕があるので、通常の5倍圧くらいまでパウダーを増やせるそうな。
そういった超圧アモを使って、98k/99式/ガランドで最強ライフル決定戦をやったところ、この順番通りガランドが最強だった。

ボルトアクションより強い自動小銃、これなら日本軍が惚れ込むのも無理は無いw

284:名無し三等兵
08/01/22 13:27:41
英国は独自の.303ブリティッシュ弾を採用していた。
これは7,62ミリNATO弾よりやや薬莢が長かった。

戦後、大量の在庫を抱えた303ブリティッシュ弾は豪州やニュージーランドにおくられ
猟用として愛好されることになった。原住民アボリジニ狩りにも大活躍した。
軍用の被甲弾なので、さきをやすりでけずり人体で破裂するようポローポイントに改造した。

アボリジニを多く狩ると新聞で表彰され、ひとり狩ると303ブリティッシュ弾が3個褒賞として支給された。

285:名無し三等兵
08/01/22 14:34:57
ヲイヲイ、捕鯨厨か?

303ブリティッシュ弾は1889年、19世紀(最終形は1905年)の採用だぞ。
対して308NATO(7.62mmx51)弾は1957年の採用だ。

アボリジニ狩りは19世紀の事で、20世紀になる前に白人と接触のあった
海岸部アボリジニの大半は 既に絶滅させられている。

286:名無し三等兵
08/01/22 14:56:12
豪州では「日曜日はアボリジニ狩りの日」とか言って、記録にも「今日の収穫:キツネ6匹・アボリジニ17人」とか
普通に書いてあるらしい。懸賞金もかけられたし、アボリジニの赤ちゃんの頭を遠くにケリ飛ば
す競争をしたり、馬上からアボリジニの子供を吊るしてポロをしたりと、残虐非道の限りを尽くし
ている。たった70年前の出来事だよ



287:名無し三等兵
08/01/22 15:31:17
シドニー湾に突入した特殊潜航艇の乗員遺体を「ガッツのある奴らだ」と
海軍葬したあげく中立国経由で遺骨を返してきたのとはえらい違いだな。

288:名無し三等兵
08/01/22 17:36:17
太平洋で日本軍と戦い、1960年代初頭には越南へ派遣されたANZAC兵士は、後に大挙やって来る柔な米軍兵士が及びもつかない白兵戦闘能力を発揮している。

その要因は 気候や環境への適合力と、基礎体力の強さによるものだったが、彼らの好戦性に拠るところも大きい。

同時に、太平洋で流行した日本兵の骨で作ったペンナイフや、ベトコンの耳で作ったネックレスといった土産物作りも、ANZAC兵が始めたものとされている。

この好戦性が異人種の殺戮を自らの文化としてきた伝統に起因するのも確かだが、日本兵もベトコンもANZAC兵士の精強さを敬意を込めて回想している。

その彼等が捕鯨撲滅に熱中し始めた という事は、捕鯨文化もまたアボリジニ同様に根絶やしにされる運命という事だね。
(漏れが最後に鯨肉を喰ったのは10年近く前の事。珍しさから注文したが、鯨のベーコンは生臭くて不味かった)

厄介な友邦ながら、どちらもお互いを必要としている。 特に、豪州産牛肉に全面依存している牛丼屋さんは反捕鯨運動を支援した方が身のためだろう。

289:名無し三等兵
08/01/22 17:50:16
やあ、おかしな人達が住み着きましたね!

290:名無し三等兵
08/01/22 20:51:19
家畜放牧は地下水くみあげ、塩類化のコンボで土地を極限まで痛めつける
塩類化した土地は白くなり草一つ生えないw
豪州は今世紀中に砂漠化してきえさる運命
ま、そうなっても白豚どもはカナダあたりに逃げて恥じもしないだろう。

291:名無し三等兵
08/01/22 21:22:41
「文明崩壊」上下、を読んだな?

292:名無し三等兵
08/01/22 21:35:20
オーストラリア軍の戦車を語るスレはこのスレでつか

293:名無し三等兵
08/01/23 21:09:35
センチネルは良いね

294:名無し三等兵
08/01/26 13:25:15
旧ソ連が開発し、現在もロシアの制式小銃弾として使用されている 5.45mmx39弾は、防弾ベストやケブラーヘルメットを貫通できるよう、鋼製の弾芯が使用されている。
そのうち、1992年に採用された7N10弾薬は、100mの距離から14mm厚のスチールプレートをで貫通するそうな。
また、1998年に開発された徹甲弾薬の7N22は、250mで6mmの装甲板を貫通してしまう。

こんなのをチハの側面装甲に連射したら、余裕で装甲板が破けちゃうね...

5.45mmx39弾が実戦デビューした頃のソ連は 社会全体の劣化が著しくなっていて、アフガンに投入されたBTR系のAPCは303ブリティッシュ等のフルサイズ ライフルの通常弾頭(鉛弾芯)によって装甲を貫通される事があったそうな。

常識で考えれば、特殊鋼に熱処理して硬度を上げてある装甲車両の装甲板が通常弾頭に貫通される事などありえなさそうだが、現実には三式のように“形だけの装甲車両”という代物が結構あるのかもしれない。

295:名無し三等兵
08/01/27 01:08:00
>>294
それは、司馬のバカ話。


296:名無し三等兵
08/01/27 01:38:27
>>295 司馬先生を冒涜する香具師は3K地獄の刑に処す。

でも、三式の話は製造担当者が、“実は”って告白したんだろ?w

297:名無し三等兵
08/01/27 13:31:33
センチネルもナヒュールも素性は良さそうな戦車だけど
お安いM4買った方がいいやってなっちゃうんだよな

298:名無し三等兵
08/01/27 14:22:02
ぶっちゃけおっしゃるとおりなんですが、センチネルのスタイリング好きなもので哀しいのですよ。

299:名無し三等兵
08/01/27 20:50:14
ラムとかグリズリーの事も時々思い出してあげてください

300:名無し三等兵
08/01/28 03:44:33
センチネル量産するよりM4買う方が安いもんなそら

301:名無し三等兵
08/01/28 20:19:19
そりゃ話が最初に戻ってますがな

302:名無し三等兵
08/01/28 20:46:09
オーストラリア軍にはM4シャーマンは実はほとんどない。
M3リーとマチルダⅡが主力でバレンタインが少々と訓練用にセンチネルが全てと言ってよい。

303:名無し三等兵
08/01/28 20:49:30
アメリカがねM4は自分で使うからM3やるから我慢しろと言われたんだ。
それからねイギリスがねマチルダはドイツ軍相手に時代遅れだからやるわ
と言われて押し付けられたんだ、バレンタインもついでにね。


でもそんな二戦級の戦車でも活躍できるのが対日戦なんだよね~♪

304:名無し三等兵
08/01/28 21:45:52
チハたんは愛でるものであってみんなのマスコット。
実質主力の95式軽とセットで例えるならピカチュウとピチュウみたいなもん。

だいたい陛下から賜ったいたいけなチハたんを野獣のような鬼畜米英どもの砲火にさらそうなんて考え自体が不敬罪、万死に値するわ。

305:名無し三等兵
08/01/28 23:24:36
>>296
司馬は、坂の上の雲の内容が、昔は出版・新聞社が口をふさいでいたが、
ネットが普及したせいで批判されボロボロじゃないか。


306:名無し三等兵
08/01/28 23:41:08
>>296 そんな内容でも、当時は保守層を中心に熱烈な支持を受けてたよw
むしろ司馬史観を嫌ってたのは左翼系の連中だった。

最近ネット上で見かける司馬批判のネタ元は、ほとんどが当時の左翼系出版物がネタ元。
(中には日共起源のネタもあるw)

結局、サヨで喰えなくなった連中がウヨに乗り換えて、昔のネタで勝負してるだけ。
文筆業なんてのは、そんなもんだよ...


307:名無し三等兵
08/01/29 17:16:53
>>305
三式の例の話だけど、ヤスリで削れる鋳鉄製の粗悪戦車も、戦争末期には
出た可能性があるって言う結論だったような。

その場にいて始めて語れる話なんで、肯定も否定も出来そうにない

308:名無し三等兵
08/01/29 19:34:49
>>303
対日戦では散弾が撃てる37mm砲と榴弾が撃てる75mm砲、
4丁の機銃を装備して、車内には6名の乗員が居て、
ペリスコープがM4シャーマンより多く、
全高が高いM3リーの方が大変有効でした。

309:名無し三等兵
08/01/29 20:30:02
日本戦車から見たらM3はギガント重戦車だよw

310:名無し三等兵
08/01/29 21:03:14
速射砲で側面至近距離でも貫通しないんで大変だったみたいだな>M3リー
20発ぐらいぶち込むと乗員が逃げていったとか

311:名無し三等兵
08/01/29 21:45:49

       ,;r''"~ ̄^'ヽ,      95式軽がM3に立ち向かってきたら、そいつの中の人はガッツのある日本兵だ。
      ./       ;ヽ     チハがM4に立ち向かってきたら、そいつの中の人は良く訓練された日本兵だ。
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i     三式がM26に立ち向かってきたら、そいつの中の人は怖いのも知らずの少年兵だ。
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l        
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |     まったく、相模原は地獄だぜ!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/     
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ       フゥハハハーハァーww
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,    
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー─''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |


312:名無し三等兵
08/01/31 15:38:34
「シャーマンさん、すみません(涙」
「ったく、頭が外れてるじゃねーか、こんなガキを戦場に出すんじゃねー(怒」
URLリンク(upload.wikimedia.org)

313:名無し三等兵
08/01/31 20:44:20
北朝鮮軍
T34/85
重戦車並の大口径砲を装備して、
高い機動性、防御力を持つ大戦時の傑作戦車。
Su76
操縦席がエンジン熱で熱いので夏は地獄である。

米軍
M24チャーフィー
M4シャーマン初期型並の火力で、
T34並の機動力だけど装甲が薄いが、とにかく操縦が楽。
M4A3シャーマン/105
自走砲並の火力を持つが、T34よりも機動力と防御力が低いが、
快適な歩兵支援戦車。
M4A3E8シャーマン
大戦時よりも高い貫通力を持った代わりに榴弾の威力が低下して、
T34よりも機動力と防御力が低いが、快適な傑作戦車。
M26パーシング
T34を上回る火力、装甲を持つが、
機動力と信頼性はT34に及ばず、敵戦車が居ないと用済みとなるが、
後の新型戦車の原型になった。

旧日本軍
九七式中戦車チハ
機関銃で蜂の巣になり、走る棺桶だけど、燃費が良い。

314:名無し三等兵
08/02/01 00:28:48
チハじゃなくチヘが好きな俺は異端?
最近は実戦参加がどんどん否定されて悲しい。
せめて名前通り生産・配備されていれば…。

315:名無し三等兵
08/02/01 00:40:45
>>314 漏れも好きだよ、チヘ。 溶接で顔だけきれいになった軽戦車だもんなw

“試験では15cm榴弾砲の至近弾を受けても、チハはバラバラになったが チヘは持ちこたえたと言われている”

 チハはバラバラになった チハはバラバラになった チハはバラバラになった
 チハはバラバラになった チハはバラバラになった チハはバラバラになった
 チハはバラバラになった チハはバラバラになった チハはバラバラになった
 チハはバラバラになった チハはバラバラになった チハはバラバラになった
 チハはバラバラになった チハはバラバラになった チハはバラバラになった
 チハはバラバラになった チハはバラバラになった チハはバラバラになった

至近弾って事は、命中した訳じゃないのね。 つくづく可哀想なチハ搭乗員...


316:名無し三等兵
08/02/01 00:54:38
俺テケがいい

317:名無し三等兵
08/02/01 01:12:11
>>312
しっかり側面の成形炸薬弾対策してるなM4。日本がパンツァーファウストやバズーカみたいなの使うと思ってたんだよな

318:名無し三等兵
08/02/01 01:13:06
間に合わなかっただけで一応あるからな>和製パンツァーシュレッケ

319:名無し三等兵
08/02/01 01:26:11
タ弾w

320:314
08/02/01 07:43:03
>>315
1941年当時なら、3号中期型やM13くらいの性能はあるから、一応中戦車で良くない?

>>317
刺突爆雷とかタ弾とか、意外と成形炸薬使ってるよ。
破甲地雷は違ったっけ。

321:名無し三等兵
08/02/01 11:21:30
41年当時だと既にほぼ全周に渡って30mm厚装甲だったり
増加装甲つけたのもあったり備砲は5cm砲だったりと、
三号との差が明確になった頃だが

322:名無し三等兵
08/02/01 12:58:56
>>317
それは磁石でくっつく吸着地雷対策
ドイツのツィンメリットと一緒

323:名無し三等兵
08/02/01 13:44:47
>>315
リベット接合ではよくある。
このクラスの榴弾砲の威力をなめてはいけない。

324:名無し三等兵
08/02/01 16:55:27
つか、榴弾砲なめてたのは日本軍の方だろw

325:名無し三等兵
08/02/01 17:03:21
馬鹿な日本軍でさえ戦車に大きな日本刀や刃物を付けて突撃する戦闘はしなかったw

326:名無し三等兵
08/02/01 17:28:56
爆薬つけて特攻したけどな

327:名無し三等兵
08/02/01 18:44:05
>>318
ロタ砲の事っすか?

328:名無し三等兵
08/02/01 23:25:09
>>324
リベットが破断するような強烈な爆風を受ける場合、高速の弾片も同時に浴びることになる。
弾片は、M4やT-34、パンター程度の側背面は貫徹してしまう。

329:名無し三等兵
08/02/02 01:40:00
>>328 榴弾砲の弾片の威力が高いのには同意だが、それは対人殺傷効果の面での話ではないのかな?
榴弾が炸裂して出来る細かい破片は、超高速で飛ぶけど装甲板を貫通するには軽すぎて表面に食い込む程度だよ。
もちろん、直撃すれば車体が変形するし、中の人も死にそうになるが、至近弾の爆圧だけでリベットが飛んでしまうのは、リベット素材が劣悪 もしくは固定してる骨格構造に問題がある、のどちらかだよ。

330:名無し三等兵
08/02/02 08:40:48
そもそも「至近」ってどの辺よ

331:名無し三等兵
08/02/02 10:32:01
半径10m以内

332:名無し三等兵
08/02/02 11:55:04
15cmクラスの榴弾だとそれぐらいの穴開くよな。T34でも横倒しになる威力だから
20t未満の戦車だとひっくり返るだろうな

333:名無し三等兵
08/02/02 12:02:39
ソ連の152mm榴弾砲も砲弾重量40kg以上あるから直撃したら榴弾でもいちころ

334:名無し三等兵
08/02/02 12:16:10
>>333
パンターの正面装甲を叩き割ってるんだから
それに対応できてないからといってチハの防御力が不足という話にはならない

335:名無し三等兵
08/02/02 13:22:56
チタデレ作戦時、第17機甲師団所属、第39戦車連隊、指揮官フォン・ラウヒェルト少佐の
5号戦車パンテルの初陣に対する報告書 5号戦車パンテルへの大小口径榴弾砲弾の直撃による被害
「砲兵からの射撃に対してはパンターは不死身だ。150mm以上の榴弾の直撃を
砲塔や車体の上面に受けたが、装甲板が変形したものの車内への被害はなかった。
また、小口径の榴弾が車長のキューポラに命中したが、これまた被害はなかった。」

でも3号はあっさり燃えたそうな

336:名無し三等兵
08/02/02 15:14:04
榴弾で豹や虎の正面装甲にダメージがいったのは
榴弾自体の威力もさることながら、
後期の装甲板の質の低下による所も大きい

337:名無し三等兵
08/02/02 20:20:35 S23N4o5A
M2重機関銃の弾で蜂の巣になるチハたんの装甲については考えるだけ無駄であるw

338:名無し三等兵
08/02/02 20:25:32
チハはボトムズのスコープドックに近い性格の兵器なのさ。
キリコクラスには装甲や火力の強化は全く意味がない。


339:名無し三等兵
08/02/02 20:52:22
セーラー服と重戦車にM4シャーマンとT34、九七式中戦車チハが出ていないのは中戦車だからか?
でもパンターは中戦車じゃないか!

340:名無し三等兵
08/02/02 23:05:26
↑中戦車のくせに重戦車並みに重いからだよw

341:名無し三等兵
08/02/02 23:29:34
ドイツの戦車ってやたら重いよな
パンターが約45t IS-2が約46トン カタログスペックだけだが確かに重い

342:名無し三等兵
08/02/02 23:44:24
>>341
数がないから相手より強くないとやばい

砲を強くして装甲も厚く

重くなる

じゃあエンジン強化

ますます重くなる

じゃあサスペンションや変速機も強化

ますます重k(ry

結果、戦車は重くなり開発は遅延

343:名無し三等兵
08/02/02 23:59:08
なーる

344:名無し三等兵
08/02/03 00:02:42
JSⅡは
徹甲榴弾と被帽付き徹甲榴弾(貫通力をより高めて傾斜装甲や車体を斜めに傾ける戦術に対抗)
を使用したが炸薬は25kgもあり、貫通した後の破壊力がシャレにならず一発で敵の戦車を行動不能に
することもしばしば。それに対してティーガーⅠなんかは炸薬が8kgぐらいで貫通した後の破壊力はそれほどじゃない。
しかも貫通力に勝るタングステン弾だと5kg程度に減少。例え貫通しても一発で倒すのは至難の業。
同様な事がイギリスの17ポンド砲のAPDS弾やアメリカの76mm砲のHVAP弾にも言える。
これらは先端にタングステンを使用して居るために炸薬の量が減り、貫通力は増えたが貫通後の爆発力は減った。
よって3発は貫通させないと撃破できないと言われていた。
JSⅡの被帽付き徹甲榴弾は2000mの遠距離からティーガーⅠの砲塔正面装甲と車体正面装甲を貫通できる。
よって122mm砲は理想の砲である。榴弾の威力もでかいしね。

345:名無し三等兵
08/02/03 00:15:01
ティーガーⅠとJSⅡmの正面防御力を比較

ティーガーⅠ
砲塔正面装甲100mm/ほぼ垂直
防盾100mm
車体正面装甲100mm/ほぼ垂直
JSⅡm
砲塔正面装甲120mm/まんじゅうを押しつぶしたような丸みを帯びた砲塔
防盾160mm
車体正面装甲120mm/30度の傾斜

全くお話にならない差。車体正面装甲は100mmと120mmで20mmの差だが傾斜があるのとないのとでは
防御力に大きな差があるのは明白。ティーガーⅠはたとえ貫通力に優れたタングステン弾を使用しても
500m以下の距離まで接近しないと砲塔も車体も正面装甲は貫通できない。
JSⅡなら徹甲榴弾で1500mで被帽付き徹甲榴弾なら2000mでティーガーⅠの正面装甲を貫通できる。


そこで問題なのはなぜティーガーⅠの砲塔をT34やJSの様に丸みををおびて防御力を高めた改良型砲塔に
途中で変えなかったのか?車体を傾斜付きにするのは無理だが、砲塔は後から制作して付け替える事も可能だったはず。
T34だってM4シャーマンだって後期型では改良型砲塔に首を挿げ替えている。
ティーガーⅠだって砲は変えれなくても丸型の砲塔に変えることはできたはず。
ティーガーⅠA型とかね。100mmで丸型の砲塔に変えるだけで戦力は大幅にアップです。


346:名無し三等兵
08/02/03 00:17:36
>>345
ティーガーⅠB型と言うべきだった・・・・・
丸型の100mm砲塔に変えればJSⅡmともかなりいい線で戦えたと思う。
あの真四角の砲塔をいつまでも使い続けたのはいただけない。

347:名無し三等兵
08/02/03 00:39:17
なんで、ベルリンでJSIIの群れとT34/85の大群、そしてコケ脅しとはいえJSIIIを見せられたパットンがびびっちゃった訳ですね。

348:名無し三等兵
08/02/03 00:40:54
よくわかんないけどティーガーのターレット変えた新型開発する手間ひまで
キングタイガーが作れたんじゃないの?
後継車があるなら無理に新型砲塔付きのティーガー作らなくても
良いと思ったんじゃ

349:名無し三等兵
08/02/03 00:42:25
ティーガーⅠの砲塔は角鋼を馬蹄型に曲げて側面装甲にしてたと記憶している。
鋳造砲塔の実用性が証明されるまでは、鍛造(っーより曲げ加工だねw)への信仰があった。

350:名無し三等兵
08/02/03 01:47:31
一方日米英伊では敵戦車に勝てる戦車を配備しようとはしなかったw

351:名無し三等兵
08/02/03 01:56:56
>>344、345、346
この厨はなんだ?スペックだけで戦争やってるのか
単純な装甲の厚さや砲弾の威力だけでしか兵器を見てねぇじゃん
装甲の材質やら砲の精度、居住性やら信頼性なんかまったく無視だし
開発ってのはリソースってのがあってそうコロコロ出来るものでもないし試験やら実証やら
様々な物が必要で生産ラインなんかは生産量との兼ね合いも必要なんだよ
348が言うようにもう次にはケーニヒスティーガーが控えてるんだからわざわざ新しく
する必要も無いだろラインも閉じるんだから
何でも出来るのなら当のドイツ軍がやってるよ
一度兵器の開発資料とか戦闘記録とか戦記物でも読んだらどうだこいつは





352:名無し三等兵
08/02/03 02:06:02
>>351 厨かもしれんが、面白い点を突いている。

353:名無し三等兵
08/02/03 02:13:06
よーし
パパ生産ラインの事を考えてマークⅢスペシャルを量産しちゃうぞー

354:名無し三等兵
08/02/03 02:21:42
>>349
ただ単にドイツには大きな物を鋳造で作る技術がなかっただけ

355:名無し三等兵
08/02/03 02:24:35
ティーガーって42年デビューの戦車なのに後発のJSやM26と較べる奴はなぜか後を絶たない

356:名無し三等兵
08/02/03 02:52:30
>>344
122mm徹甲榴弾БР-471の質量は25kg、炸薬量は0.156kg。
88mm徹甲榴弾Pzgr.39の質量は10.2kg、炸薬量は0.059kg。
タングステン弾芯の88mm用Pzgr.40では質量が7.3kgで炸薬は入っていません。
17ポンドのAPDS Mk.1Tと米軍3インチ砲のHVAP M93も炸薬はありません。

357:名無し三等兵
08/02/03 11:09:19
>>356
タングステン弾とかHVAPは炸薬無かよ・・・・・
一発で行動不能とか無理ですね。
4号戦車をシャーマンが撃破するのに車体と砲塔両方に穴を開けないと安心しないとか
言うのは本当の事かもしれん。
昔は一発貫通すれば戦車はすぐ行動不能になると思っていたが。違うのね。

358:名無し三等兵
08/02/03 11:21:52
T-34は装甲板のニッケル含有量がすくない、粘りのない板だった為砲弾の貫通時に裂けて砕けた装甲の破片が
飛び散って乗員が全滅することがかなりあったそうだが。

359:名無し三等兵
08/02/03 17:55:03
M4シャーマンって42年デビューの戦車なのに後発のT34/85やパンターと較べる奴はなぜか後を絶たないけど、
殆どの戦争で装備する側が有利になったM4シャーマン単体のスペックの考察をやらないのは何故だろうか?

360:名無し三等兵
08/02/03 17:57:57
面白みが無いから

361:名無し三等兵
08/02/03 19:05:29
シャーマンスレがこれまでにいくつかたったが2スレ目までいったのが一度あったな

362:名無し三等兵
08/02/03 19:31:54
T-34/85を/76と全くの別物としてカウントして後発と言うなら、
EZ8あたり持ち出せば問題なく比較できるがな

363:名無し三等兵
08/02/05 20:36:48
M4A3E2ジャンボならば当時のあらゆる戦車に対抗出来そうなんだけど、
ティーガーⅡポルシェ砲塔型の5倍以上の生産数も有るし。

364:名無し三等兵
08/02/05 23:19:23
防御力だけね

365:名無し三等兵
08/02/06 00:02:58
>>364
現地改造の76mm砲搭載車があるじゃないか。
総合的にパンターあたりなら互角じゃね。

366:名無し三等兵
08/02/06 20:52:21
>>365
M4A3E2ジャンボは機動力と走破性能が低い。
それなんてティーガーⅡ/ヤークトティーガー?

367:名無し三等兵
08/02/06 21:44:27
ちょっと操作誤っただけで足回りいかれる車輌とは知らなかったよ

368:名無し三等兵
08/02/07 13:45:25
普通のシャーマンでもパンターより走破性が低いからなあ

369:名無し三等兵
08/02/07 14:47:53
5号にシャーマンの変速機とT34のディーゼルを載せれば最強w

370:名無し三等兵
08/02/07 20:43:11
>>369
さらにM4シャーマンの工場で生産すれば最高w

371:名無し三等兵
08/02/07 20:45:30
>シャーマンの変速機とT34のディーゼル
でも流石にメタボ戦車パンターの45㌧は手におえないんじゃないか?

372:名無し三等兵
08/02/07 20:59:13
>>371
朝鮮戦争ではM26パーシングの機動性と信頼性では、
敵戦車が居なくなるとM4A3E8シャーマンの高い信頼性の方が良いと言われていたしな。

373:名無し三等兵
08/02/07 22:46:47
>敵戦車が居なくなると
ははっ!笑うしかない

374:名無し三等兵
08/02/08 21:57:08
敵戦車が居なくなれば、M4A3シャーマンは75mm砲に戻したい、
105mm榴弾砲型M4A3シャーマンを増やしたりすれば良かったのにな。

375:名無し三等兵
08/02/09 00:44:53 IPBk0ETm
age

376:名無し三等兵
08/02/09 02:53:57
野砲上がりで初速遅くて移動目標には駄目駄目発射速度は遅いし携行弾数は三分の一貫通力は75mmkwk42と大差ない122mmが理想の戦車砲となw

377:名無し三等兵
08/02/09 03:35:41
ちょっとスレ違いだが1944年チェルカッシィ包囲環でのブーケ重戦車連隊。損害虎3、豹4で撃破267両ってとんでもないキルレシオだよな

378:名無し三等兵
08/02/09 03:55:46
>>372
>敵戦車が居なくなると 
チハの方がよかったのでは?

379:名無し三等兵
08/02/09 06:23:10
>>378
57mmでは榴弾が力不足。
北朝鮮軍は45mm対戦車砲や76mm加農も持っているから対日本製37mm砲装甲のチハでは危険。

380:名無し三等兵
08/02/09 12:20:22
>>377 チェルカッシィ包囲突破戦読んだの?

381:名無し三等兵
08/02/09 12:33:37
戦争末期ですら、満足にうごいてる場合のキングタイガー隊のキルレシオって
普通に20対1とかあるからなあ

382:名無し三等兵
08/02/09 13:42:55
損害20で撃破1?

383:名無し三等兵
08/02/09 13:45:50
1945年1月の五○七重戦車大隊のティーガー二両の損害で撃破136と言うさらにとんでもないのもあるが

384:名無し三等兵
08/02/09 13:56:03 0olZUVt4
>>376
当時のソ連戦車の主敵は戦車じゃなくて火点やトーチカだし
戦車が相手でも発射速度・携行弾数の不足は集団運用で補えるし
貫通しなくても質量効果で打撃与えられるし
理想の戦車砲という表現は正しいだろ

385:名無し三等兵
08/02/09 13:58:17
100mm砲の装備も可能だったというのが更に恐ろしい
まさに恐ロシア

386:名無し三等兵
08/02/09 15:36:32
>>383 東部戦線ならではですな英米軍なら20両も殺られたら退却して戦線建て直すとか航空支援頼むとか普通すんだろ

387:名無し三等兵
08/02/09 17:04:18
KV1両で連隊が動けなくなった国もあったな

388:名無し三等兵
08/02/09 17:08:12
>>383 具体的にどういう状況だったの?

389:名無し三等兵
08/02/09 18:37:06
>387
街道の怪物?

390:名無し三等兵
08/02/09 19:21:10
街道だけじゃなく撤退戦の援護とか、不規遭遇戦でT-34やM4喰らい放題の記録は
探せばごまんとあるんだよ=タイガー

391:名無し三等兵
08/02/09 19:24:18
>>389
それは日本軍に対したマチルダの称号

392:名無し三等兵
08/02/09 19:27:04
藻前等、勿論KV2が好きだよな?w

393:名無し三等兵
08/02/09 20:04:27
>>387
数日間独軍1個師団を止めた戦闘か?

394:名無し三等兵
08/02/09 20:33:34
へー、そんなことあったのかw
いくらなんでも馬鹿でも分かるような捏造はいかんねぇw

395:名無し三等兵
08/02/09 20:38:08
昔、タミヤの1/35シリーズの外箱にも書いてあった位、有名なエピソードだけどね。

396:名無し三等兵
08/02/09 22:21:56
プッ、プラモ
wwwwwww
吹いた、吹いた
wwwwwww

397:名無し三等兵
08/02/09 22:38:36
タミヤの解説は、専門の軍事評論家が書いてたからレベル高かったよ。

398:名無し三等兵
08/02/09 22:53:31
URLリンク(wbmuse.blog89.fc2.com)
ここにも書いてある 
知らないことを恥じる必要はないが 知らない=創作 と決め付けるのは恥ずべきこと

399:名無し三等兵
08/02/09 23:08:38
ティーガー以前のドイツ戦車って基本的に機動力重視軽装甲軽武装だしな。マチルダにもルノーB1にも歯がたたなくて88mmって定番パターン

400:名無し三等兵
08/02/09 23:57:51
四式中戦車チト以前の日本戦車って基本的に機動力重視軽装甲軽武装だしな。M3スチュアートにもM4シャーマンにも歯がたたなくて側面に47mmって定番パターン

401:名無し三等兵
08/02/10 06:30:19
>>381
ソ連はどれだけ戦車作ってんだよ

402:名無し三等兵
08/02/10 11:57:45
>>401
T-34は35,000輌
T-34-85は29,480輌

ティーガーIは1350両
ティーガーIIは500両
パンターは6,000両

まあ戦争は数ですよ

403:名無し三等兵
08/02/10 13:03:25
そういえばどっかの本でも書いてあったな、Kv2だか1の話が

404:名無し三等兵
08/02/10 14:47:01
最初KV-Iだったのが、後にKV-IIになってるね>ロッシェニエ村の戦闘

あと「街道上の怪物」と言えば、T34/85一台でキングタイガー三輛撃破した、
A.オスキン中尉というもいたな

405:名無し三等兵
08/02/10 15:16:38
中尉がひとりで出撃というのもあれだな。
率いていた隊の戦果を、かれひとりの戦果として
脚色して宣伝材料として使われたのかなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch