08/02/18 20:20:23
沖縄では岩質が隆起珊瑚礁の為、コンクリート並の強度があった。
洞窟狙撃陣地に好都合だけど、穴を掘るのは大変だったろうな。
241:名無し三等兵
08/02/18 21:20:55
>>240
沖縄戦の体験談の本とかで、他のトンネルと繋がるまでは空気の循環がないから、
熱いわ有毒ガスが出るわでまるで鉱山夫のような状況で掘っていたって書いてるね。
242:名無し三等兵
08/02/18 23:43:45
岩手の三陸は山田町に海岸に近接した攻勢の防空壕跡があるな
場所は町の北側のローソンの駐車場で一応看板もある
山田湾に侵入した敵に対しては有効に働きそうだけど、入ってこなかったら意味ねー
半島方向は回ったけどいまいち痕跡は見当たらなかった
243:名無し三等兵
08/02/19 16:53:06
>>山田湾に侵入した敵に対しては有効に働きそうだけど、入ってこなかったら意味ねー
たとえ、このような場所においてもあまねく皇軍の断固たる本土絶対防衛敢闘精神を誇示し、
よって敵の心胆寒からしめ、本土上陸の企図そのものを事前に撃摧する事もまた重要な要素なり。
244:名無し三等兵
08/02/21 02:04:25
不沈空母論だな…
245:名無し三等兵
08/02/26 23:32:33
以前読んだ本で、
海軍のコンクリート構造物の対爆性能の規格が書いてあった本、
何だったか思い出せないんだけど、知ってる人いない?
特一号とか一号って規格で、コンクリの厚みと配筋図とかが簡単に書いてた。
たしか特一号規格は皇室関係者の退避用で1トン爆弾の直撃に耐える構造だったと思う。
246:名無し三等兵
08/02/26 23:47:53
Z工法とかの急造しか思いつかねー
道東の掩体壕跡に行かないとなー
5月だとまだ凍ってる?
247:名無し三等兵
08/02/27 09:49:52
ロシアのWW II当時のトーチカらしい
URLリンク(englishrussia.com)
248:名無し三等兵
08/02/27 22:08:36
>>245
たしか別冊歴史読本の「日本本土決戦」に載ってたような気がする。
間違ってたらすまん。
>>247
さすがトーチカの本場、素晴らしい!
249:名無し三等兵
08/02/28 10:01:46
ノルウェーの沿岸砲台っつうか要塞跡
20年くらい前まで現役で現在公園化されてるらしいんだよなー
艦砲転用砲台もあるらしい
シャルンホルストやらグラフーフツェッペリンの砲があるとか
行ってみたいけど遠い
250:名無し三等兵
08/04/13 04:20:16
保守
251:名無し三等兵
08/04/13 08:17:53
トーチ力
トーチカ
252:名無し三等兵
08/04/13 09:20:18
>>251
上はトーチりょく