【隠蔽】旧日本軍弱小列伝スレ19【工作】at ARMY
【隠蔽】旧日本軍弱小列伝スレ19【工作】 - 暇つぶし2ch550:名無し三等兵
07/11/05 12:52:05
1人の犠牲も出ない作戦など有り得ない以上、
戦争における兵士は例外なく消耗品であって、使い捨てということ。
より少ない犠牲で多くの戦果を得るのが優れた戦術であるとすれば、
換言すれば、如何に効率よく味方を殺すかというのが用兵の真髄であるということになる。

国家としての損失の大きさという面で考えれば、
量産ラインで大量生産というわけにはいかないのが航空機より水上艦艇。
米軍の駆逐艦1隻の価格は当時で1000万ドル。
最新鋭の戦闘機であるP‐51Dの価格は1機当たり5万4000ドル。
そして駆逐艦には三百人以上の乗員が乗っている。
従って戦闘機をおよそ100~200機失っても、駆逐艦を1隻沈めるだけで十分元は取れる計算になる。

神風特攻による戦果は、日本は計3461機の特攻により
撃沈が護衛空母3、駆逐艦15、輸送船9、その他27隻。
小破~大破では空母13、護衛空母20、戦艦11、巡洋艦11、駆逐艦108、水上機母艦5、輸送船29、その他71隻。
人的被害は後期の特攻だけに限定しても特攻隊の死者の倍以上。(URLリンク(en.wikipedia.org)

つまり特攻をその道義的問題を抜きにしての戦闘効率という点で考えれば、
圧倒的物量を誇る終盤の攻勢米軍に対し、
1:1を遥かに上回る戦果を挙げ得た極めて効率的な作戦だったと結論できる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch